Archive
サワッディクラップ
すっかり夏らしさも過ぎ去り風は秋色な今日このごろではありますが、夏の終わりに行ってきた鶴間のリナのお話しで締めくくりましょう。。て、終わってどうするってひとり寂しくボケツッコミのプー。
壁に祀られるはラーマ5世さま(右)と6世さま(左)でしょうか。

仏壇にはよく見るとマリアさま。

「おれぬこだぜ。」

「金魚鉢が水飲み場だぜ。くっ、乾いた喉にキーンときやがるぜ。」

季節は夏ということで、かき氷と生搾りメロン、生搾りスイカもラインナップのリナ。

まずは生搾りメロンジュースで2013サマーに乾杯のプー。
おおウマシー、300円やすしー。、最高だ。

トートマンクン
トートマンプラースタイルな揚げ方。エビの風味をのせたタイ的さつま揚げ。
あ、丸いのはインゲンね、細切りバイマックルーもインサーイド。

トムセープ
ガパオたっぷりの珍しいタイプ。ガパオの香りがいいし、他ハーブもたっぷりだ。
牛すね肉も柔らかく煮込んであり、あっさり澄んで見えるスープはナイス味付け。いいねガパオバージョンのトムセープ。

ナムトックムー
付け合せのザル入り野菜がプーの心をわしづかみだよ鷲塚さん。って誰ぞ!
味付けもばつぐん美味い♪アンド豚肉もジューシーかつソフトでマン(脂)具合もいいフィールだ。

気を許すとこの扉から三木マウスさんが出てくる気になってしまう〜MaruDeエレクトリカルパレードなリナへぜひ足を運んでみてくださいませ。

編集後記:記事が溜まりすぎてもうダメぽ(;×ω×)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144

すっかり夏らしさも過ぎ去り風は秋色な今日このごろではありますが、夏の終わりに行ってきた鶴間のリナのお話しで締めくくりましょう。。て、終わってどうするってひとり寂しくボケツッコミのプー。
壁に祀られるはラーマ5世さま(右)と6世さま(左)でしょうか。

仏壇にはよく見るとマリアさま。

「おれぬこだぜ。」

「金魚鉢が水飲み場だぜ。くっ、乾いた喉にキーンときやがるぜ。」

季節は夏ということで、かき氷と生搾りメロン、生搾りスイカもラインナップのリナ。

まずは生搾りメロンジュースで2013サマーに乾杯のプー。
おおウマシー、300円やすしー。、最高だ。

トートマンクン
トートマンプラースタイルな揚げ方。エビの風味をのせたタイ的さつま揚げ。
あ、丸いのはインゲンね、細切りバイマックルーもインサーイド。

トムセープ
ガパオたっぷりの珍しいタイプ。ガパオの香りがいいし、他ハーブもたっぷりだ。
牛すね肉も柔らかく煮込んであり、あっさり澄んで見えるスープはナイス味付け。いいねガパオバージョンのトムセープ。

ナムトックムー
付け合せのザル入り野菜がプーの心をわしづかみだよ鷲塚さん。って誰ぞ!
味付けもばつぐん美味い♪アンド豚肉もジューシーかつソフトでマン(脂)具合もいいフィールだ。

気を許すとこの扉から三木マウスさんが出てくる気になってしまう〜MaruDeエレクトリカルパレードなリナへぜひ足を運んでみてくださいませ。

編集後記:記事が溜まりすぎてもうダメぽ(;×ω×)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144
サワッディクラップ
大都会東京も一歩入ればこんなもんです。
まるで地方都市。

しっぶいわ~。
トマトが逆さまになってるのがまたしっぶいわ~。

入店前にノックアウトだよ。
降参ですよ。

店内報告するであります!
テーブル4、カウンター4、居酒屋居抜き、間違いなくサバーイ空間、王様よし、仏壇未確認。
ランチ12品+3品と豊富。

ランチ付け合せゲーンジュー。
ひき肉、ダイコン、黒胡椒の効いた優しいスープであります。

グンパットナムプリックパウ。
和名、エビのチリインオイル炒め。(英語バリバリだし。。)
バイ・ホーラパーも入って香りよし、辛くで頼んでプリック1本、ピーマン、玉ねぎ、ブロッコリー、これはなかなかのアロイであります。

カウンターの中の作ってるお母さん。
あれ、どっかで見たことあるよよ。
かつて上野キンナリーと上野サワッディーにいたコックさんと判明。
ここで会ったが百年目(使い方全く間違えてるぜ俺)のサワッディクラップでありました。
また近くに来たら寄ってみよよよん。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
イム アロイ (Im Aroi)
東京都新宿区荒木町7-1 野崎ビル 2F
03-3353-5223 (お問い合わせ専用番号)

大都会東京も一歩入ればこんなもんです。
まるで地方都市。

しっぶいわ~。
トマトが逆さまになってるのがまたしっぶいわ~。

入店前にノックアウトだよ。
降参ですよ。

店内報告するであります!
テーブル4、カウンター4、居酒屋居抜き、間違いなくサバーイ空間、王様よし、仏壇未確認。
ランチ12品+3品と豊富。

ランチ付け合せゲーンジュー。
ひき肉、ダイコン、黒胡椒の効いた優しいスープであります。

グンパットナムプリックパウ。
和名、エビのチリインオイル炒め。(英語バリバリだし。。)
バイ・ホーラパーも入って香りよし、辛くで頼んでプリック1本、ピーマン、玉ねぎ、ブロッコリー、これはなかなかのアロイであります。

カウンターの中の作ってるお母さん。
あれ、どっかで見たことあるよよ。
かつて上野キンナリーと上野サワッディーにいたコックさんと判明。
ここで会ったが百年目(使い方全く間違えてるぜ俺)のサワッディクラップでありました。
また近くに来たら寄ってみよよよん。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
イム アロイ (Im Aroi)
東京都新宿区荒木町7-1 野崎ビル 2F
03-3353-5223 (お問い合わせ専用番号)
イム アロイ (タイ料理 / 四谷三丁目駅、曙橋駅、四ツ谷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
くりくりくり♪くりっくりっ♪
と、サザンの「クリといつまでも」を口ずさみながら鎌倉から海へ向かうプーご一行。

小腹が減ったののでクリヤムでタイなランチ。

ドアを開けるとカオホームマリー(ジャスミンライス)の良い香りですでにヨダレ。
白基調の壁に木目のテーブルでおしゃれ!
数百メートル先に由比ヶ浜の海が見えるロケーション!
あ~ん、もううちら潤っちゃう~なクンプーデートナビ決定版的なお店。

さわやかなコックのご主人と清楚な奥様もお洒落さを増幅させる。(おふたりとも日本人です)

わーお。プー大好物のチャーマナオがあるっしー。
マナオ汁ぶっしゅううううう!でもちろんオーダー。
ガムシロを全部入れれば気分はタイ。

ランチに付け合せの生春巻き美味しい、季節の野菜のヤムはオクラきゅうり紫玉ねぎで酸味の効いたサラダさん。

ゲーンキヤウワーン
焼きナス、トマト、かぼちゃなどが入った野菜たっぷりなまろやかなグリーンカレー。

ガパオガイ
ふくろだけ、たまねぎ、ピーマン入り。ガパオも日本平均くらい入ってます(フレッシュではないぽいけどこれは致し方あるまい)。
鶏肉は粗みじんな大きさでいい感じ、辛さは控えめで味付けはあっさりタイプ。

カノムジーンナムヤー
まずは見た目が綺麗で品の良さをかもしだす。
スープは珍しい冷やしタイプ、白身魚が真ん中に乗り、なす、かぼちゃ、トマトなどの野菜、ココナッツミルクもしつこくなくあっさりといただけるスープ、辛さは0だがこれはこれでありのフュージョン系タイ風メニューだと思う。

どのお料理も見た目が綺麗でタイ料理が初めての方でも問題なく美味しく頂けると思います。
「えー私タイ料理食べたことなーい」という彼女、「えっ、タイ料理ってなんだよ~??」という彼氏、湘南デートにぜひタイ料理をどーぞ!!(そっからどんどんタイ料理の深みにハマってください。わっはっはww)
クリヤム (kuriyum)
神奈川県鎌倉市長谷2-16-15 サイトウビル 2F
0467-25-1525

くりくりくり♪くりっくりっ♪
と、サザンの「クリといつまでも」を口ずさみながら鎌倉から海へ向かうプーご一行。

小腹が減ったののでクリヤムでタイなランチ。

ドアを開けるとカオホームマリー(ジャスミンライス)の良い香りですでにヨダレ。
白基調の壁に木目のテーブルでおしゃれ!
数百メートル先に由比ヶ浜の海が見えるロケーション!
あ~ん、もううちら潤っちゃう~なクンプーデートナビ決定版的なお店。

さわやかなコックのご主人と清楚な奥様もお洒落さを増幅させる。(おふたりとも日本人です)

わーお。プー大好物のチャーマナオがあるっしー。
マナオ汁ぶっしゅううううう!でもちろんオーダー。
ガムシロを全部入れれば気分はタイ。

ランチに付け合せの生春巻き美味しい、季節の野菜のヤムはオクラきゅうり紫玉ねぎで酸味の効いたサラダさん。

ゲーンキヤウワーン
焼きナス、トマト、かぼちゃなどが入った野菜たっぷりなまろやかなグリーンカレー。

ガパオガイ
ふくろだけ、たまねぎ、ピーマン入り。ガパオも日本平均くらい入ってます(フレッシュではないぽいけどこれは致し方あるまい)。
鶏肉は粗みじんな大きさでいい感じ、辛さは控えめで味付けはあっさりタイプ。

カノムジーンナムヤー
まずは見た目が綺麗で品の良さをかもしだす。
スープは珍しい冷やしタイプ、白身魚が真ん中に乗り、なす、かぼちゃ、トマトなどの野菜、ココナッツミルクもしつこくなくあっさりといただけるスープ、辛さは0だがこれはこれでありのフュージョン系タイ風メニューだと思う。

どのお料理も見た目が綺麗でタイ料理が初めての方でも問題なく美味しく頂けると思います。
「えー私タイ料理食べたことなーい」という彼女、「えっ、タイ料理ってなんだよ~??」という彼氏、湘南デートにぜひタイ料理をどーぞ!!(そっからどんどんタイ料理の深みにハマってください。わっはっはww)
クリヤム (kuriyum)
神奈川県鎌倉市長谷2-16-15 サイトウビル 2F
0467-25-1525
サワッディクラップ
ソムオーとはポメロという酸っぱ美味い果物のこと。
クンプーとはカニさんということ。
よしそれで行こう。

仏壇OK、王様見当たらず、タイの装飾100%、木曜なのにひっきりなしにお客さんが来る人気、メニューは鉄板ガパオとかいう変わったのもありかなりの品数を誇りコックさんは4〜5人いた。まさに繁盛的お店だ。

ソムタムタイ
青パパイヤはピーラーではなく包丁カット、味付けもいい感じでアロイマーク。

ムーナムトック
豚肉美味しい。パクチーファランや粗めのカオクアも入って材料はかなりいいけど味付けがプー好みでないっす。。

パッキーマオグン
エビの酔っぱらい炒め。ホラパーやガチャーイなどもばっちり入ってこれはかなり美味しいね♪

ヤムレップムーナン
ミセスの手の爪と名付けられた鶏足のヤム。
鶏足は柔らかく、食べやすい具合にカットされている。ヤムタレの味付けもいいね、アロイアロイ。

ラープママー
カオクアがこおばしい香り。ラープ的には好みの味ではないけど、これはこれでありのナイスB級インスタント麺プレー。

クンプーおすすめ度☆☆☆☆
ソムオー新大久保店
東京都新宿区百人町1-11-24 YSビル
03-3366-8686 (お問い合わせ専用番号)

ソムオーとはポメロという酸っぱ美味い果物のこと。
クンプーとはカニさんということ。
よしそれで行こう。

仏壇OK、王様見当たらず、タイの装飾100%、木曜なのにひっきりなしにお客さんが来る人気、メニューは鉄板ガパオとかいう変わったのもありかなりの品数を誇りコックさんは4〜5人いた。まさに繁盛的お店だ。

ソムタムタイ
青パパイヤはピーラーではなく包丁カット、味付けもいい感じでアロイマーク。

ムーナムトック
豚肉美味しい。パクチーファランや粗めのカオクアも入って材料はかなりいいけど味付けがプー好みでないっす。。

パッキーマオグン
エビの酔っぱらい炒め。ホラパーやガチャーイなどもばっちり入ってこれはかなり美味しいね♪

ヤムレップムーナン
ミセスの手の爪と名付けられた鶏足のヤム。
鶏足は柔らかく、食べやすい具合にカットされている。ヤムタレの味付けもいいね、アロイアロイ。

ラープママー
カオクアがこおばしい香り。ラープ的には好みの味ではないけど、これはこれでありのナイスB級インスタント麺プレー。

クンプーおすすめ度☆☆☆☆
ソムオー新大久保店
東京都新宿区百人町1-11-24 YSビル
03-3366-8686 (お問い合わせ専用番号)
ソムオー 新大久保店 (タイ料理 / 新大久保駅、大久保駅、西武新宿駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2
サワッディクラップ
プーのオアシスだった錦糸町プアンタイがオーナー代わりして早3〜4ヶ月経つだろうか。
そのプアンタイの転居先がこちら湯島「バイヨーク」なのですよ。

もちろんタイカラオケもあるる♪
カラオケタイムは22:30〜5:00なのでごはん組の皆さんは22:30までに行くと普通に食べれるはず。はずねw

店内はママカラーが所狭しとモリモリ出てます。
もちろん王様と仏壇は標準装備にきまっています。

イエス!発光型電飾ボール!イエスイエス!
奥の小上がりイエスイエスイエス!

メニューは90品目くらいかな。で、メニューなのですが残念ながらママの得意料理「北部料理」はないです。
しかしながら、ママの機嫌が良ければラムテーテー(ちょうま)な北部料理をママ自ら作ってくれます。
ま、その日の運次第的なw
パックブンムーラードカオ
ムークローブが切れてたので普通にムー(豚肉)で。
味付けは普通に美味しい。プー的にはスライスしたニンニクがやだやだやだな〜。やっぱ軽く潰した感じのがプー的には美味しそうにも見えるのよね〜。
ごはんはジャスミンライスでアロイよ。

ヤムプラドゥークフー
なまずの天カス(的なもの)悪くないよ。
手前ぼけてる写真のナムヤムは美味しいんだけど、青マンゴーの酸味とレモンの酸味のバランスがちょい残念かな。

ここでママの出番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヤムジンガイ
これぞ北の汁というナムプリックにパックパイもばっちり。
鶏肉もぷりっと辛さもガツッと美味しい。
上の2品と比べるとやっぱママの料理は美味いねー。

プアンタイ時代からそうなんだけど、ママが味のキーマンなんだよね。
新天地、湯島でもぜひ北部料理をレギュラーラインナップに入れて欲しいと切に願いまくるプーでした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(ママの料理はおすすめ度☆×5)
バイヨーク
東京都文京区湯島3-37-11
03-5807-8973

プーのオアシスだった錦糸町プアンタイがオーナー代わりして早3〜4ヶ月経つだろうか。
そのプアンタイの転居先がこちら湯島「バイヨーク」なのですよ。

もちろんタイカラオケもあるる♪
カラオケタイムは22:30〜5:00なのでごはん組の皆さんは22:30までに行くと普通に食べれるはず。はずねw

店内はママカラーが所狭しとモリモリ出てます。
もちろん王様と仏壇は標準装備にきまっています。

イエス!発光型電飾ボール!イエスイエス!
奥の小上がりイエスイエスイエス!

メニューは90品目くらいかな。で、メニューなのですが残念ながらママの得意料理「北部料理」はないです。
しかしながら、ママの機嫌が良ければラムテーテー(ちょうま)な北部料理をママ自ら作ってくれます。
ま、その日の運次第的なw
パックブンムーラードカオ
ムークローブが切れてたので普通にムー(豚肉)で。
味付けは普通に美味しい。プー的にはスライスしたニンニクがやだやだやだな〜。やっぱ軽く潰した感じのがプー的には美味しそうにも見えるのよね〜。
ごはんはジャスミンライスでアロイよ。

ヤムプラドゥークフー
なまずの天カス(的なもの)悪くないよ。
手前ぼけてる写真のナムヤムは美味しいんだけど、青マンゴーの酸味とレモンの酸味のバランスがちょい残念かな。

ここでママの出番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヤムジンガイ
これぞ北の汁というナムプリックにパックパイもばっちり。
鶏肉もぷりっと辛さもガツッと美味しい。
上の2品と比べるとやっぱママの料理は美味いねー。

プアンタイ時代からそうなんだけど、ママが味のキーマンなんだよね。
新天地、湯島でもぜひ北部料理をレギュラーラインナップに入れて欲しいと切に願いまくるプーでした。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(ママの料理はおすすめ度☆×5)
バイヨーク
東京都文京区湯島3-37-11
03-5807-8973
バイヨーク (タイ料理 / 湯島駅、上野広小路駅、上野御徒町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
サワッディクラップ
お前らこんにちは(モノクマ風)
なんだかでっかい台風が来てるみたいだけどお前らもじゅうぶん気をつけてください(モノクマ風)
隙をみせてると、、ぶひゃっひゃっひゃっひゃ(モノクマ風)
さてと、前置きはこれくらいにしてそろそろ始めよっかっ(モノクマ風)
西新宿にティーヌンキッチンが出来ました。
多分今日(10/15)ぐらいから通常営業だとおもうよ。(責任はもちませんがw)
プー、先日13日に行われたプレオープニングにおじゃましてきましたー。ぱふぱふぱふ

プーも良く行く八王子のタイ寺院ワットパープッタランシーからお坊様が3人来て、お経をあげます。
その後はお食事をみんなで順次差し上げるタックバーツの儀。
プーももちろん靴を脱ぎひざまずいてタックバーツに参加します。

社長様からのご挨拶とこちらを取り仕切るガイシェフからのご挨拶がありました。
この日集まっていたのはほぼタイ人ばかり。中には顔見知りのタイ人も何人かおりました。
日本人は4、5人だけ(ティーヌン社長、ワイワイ遠藤社長など含んでも)で非常にサバーイ555

で、お坊様が食べ終わると、我々にも料理が振る舞われました。
この日の料理は当日の朝6時まで作っていたというガチタイ人仕様のほぼイサーン料理ばかりwktk
「スープ・ノーマイ」
たけのことハーブのイサーン和え

「サイクローク・イサーン(もち米仕様)」
タイ東北地方のソーセージ

「タム・カヌン」
ジャックフルーツのハーブ和え

「ガイ・トム・ナムプラー」
鶏肉のナムプラー風味

「トム・ガイ」
鶏肉の田舎汁

「カノムジーン・ナムヤーパラーとナムヤーナムプリック」
そうめんと辛くてハーブの効いたパラーたれ(奥)と甘みの強いナムプリックたれ(手前)

「ネームクルック」
ネームソーセージとカリカリご飯のハーブ和え

「クワキン・グラドゥークムーオーン」
軟骨豚肉の南部風炒め

「トムセープ・グラドゥークムーオーン」
軟骨豚肉入りのイサーン汁

「カノムチャン」
お祝いごとには必須、一歩一歩前進していくという意味を持つ縁起の良いお菓子
しかも色がクンピーときてる

その後、お経があり、参列者は聖水を掛けて頂きます。
入り口に金箔を貼って、お経?を書いて頂きます。

表も聖水で清らかにして頂き、儀式は終了です。
これでバッチリ繁盛間違いなしです。

この日のメニューは通常メニューにはないものが多いですが、イサーンセットや前もって予約すれば特注イサーン料理なども作ってもらえそうだ。
どの料理もレベルが高くて集まったシェフたちの力量を魅せつけられました♪
近々また行ってみたいと思うプーでありました。
ティーヌンキッチン西新宿店
東京都新宿区西新宿7−7−7ハイライフ西新宿107
03−5937−2835
ランチ11−15時(L.O.14:30)
ディナー17−23:30(L.O.23:00)

お前らこんにちは(モノクマ風)
なんだかでっかい台風が来てるみたいだけどお前らもじゅうぶん気をつけてください(モノクマ風)
隙をみせてると、、ぶひゃっひゃっひゃっひゃ(モノクマ風)
さてと、前置きはこれくらいにしてそろそろ始めよっかっ(モノクマ風)
西新宿にティーヌンキッチンが出来ました。
多分今日(10/15)ぐらいから通常営業だとおもうよ。(責任はもちませんがw)
プー、先日13日に行われたプレオープニングにおじゃましてきましたー。ぱふぱふぱふ


プーも良く行く八王子のタイ寺院ワットパープッタランシーからお坊様が3人来て、お経をあげます。
その後はお食事をみんなで順次差し上げるタックバーツの儀。
プーももちろん靴を脱ぎひざまずいてタックバーツに参加します。

社長様からのご挨拶とこちらを取り仕切るガイシェフからのご挨拶がありました。
この日集まっていたのはほぼタイ人ばかり。中には顔見知りのタイ人も何人かおりました。
日本人は4、5人だけ(ティーヌン社長、ワイワイ遠藤社長など含んでも)で非常にサバーイ555

で、お坊様が食べ終わると、我々にも料理が振る舞われました。
この日の料理は当日の朝6時まで作っていたというガチタイ人仕様のほぼイサーン料理ばかりwktk
「スープ・ノーマイ」
たけのことハーブのイサーン和え

「サイクローク・イサーン(もち米仕様)」
タイ東北地方のソーセージ

「タム・カヌン」
ジャックフルーツのハーブ和え

「ガイ・トム・ナムプラー」
鶏肉のナムプラー風味

「トム・ガイ」
鶏肉の田舎汁

「カノムジーン・ナムヤーパラーとナムヤーナムプリック」
そうめんと辛くてハーブの効いたパラーたれ(奥)と甘みの強いナムプリックたれ(手前)

「ネームクルック」
ネームソーセージとカリカリご飯のハーブ和え

「クワキン・グラドゥークムーオーン」
軟骨豚肉の南部風炒め

「トムセープ・グラドゥークムーオーン」
軟骨豚肉入りのイサーン汁

「カノムチャン」
お祝いごとには必須、一歩一歩前進していくという意味を持つ縁起の良いお菓子
しかも色がクンピーときてる

その後、お経があり、参列者は聖水を掛けて頂きます。
入り口に金箔を貼って、お経?を書いて頂きます。

表も聖水で清らかにして頂き、儀式は終了です。
これでバッチリ繁盛間違いなしです。

この日のメニューは通常メニューにはないものが多いですが、イサーンセットや前もって予約すれば特注イサーン料理なども作ってもらえそうだ。
どの料理もレベルが高くて集まったシェフたちの力量を魅せつけられました♪
近々また行ってみたいと思うプーでありました。
ティーヌンキッチン西新宿店
東京都新宿区西新宿7−7−7ハイライフ西新宿107
03−5937−2835
ランチ11−15時(L.O.14:30)
ディナー17−23:30(L.O.23:00)
サワッディクラップ
プーがごはん担当委員をつとめるフェイスブックページ「タイごはんとタイカルチャーの会」主催のイベントが小岩「クンヤーイ」でにぎにぎしく行われた。
場所は小岩駅北口のラブホが目印w

この日は総勢30名のタイ好き&タイ料理好き&なんかしらタイ好きが集結。
プーのちょー適当顔面消しもその威力を発揮する。
お店は仏壇、5世様、タイカラ装備120%。
ちなみにクンヤーイとは母方のおばあちゃんという意味。
こちらのコックさんクンヤーイは、タイの東北地方ブリラム県サトゥック郡出身で、なんとブリラムに帰ってしまったプーの仲良しモンコン夫妻と同郷の友だち(同い年でもある)であった。

料理が多いので順不同さくさくっといくよん。
手前から、サイウア、ネームシークローンムーオーン、サイクロークイサーンの盛り合わせ。
全て手作りというこだわりはむちゃ嬉しい。

プラーヌンジェオ
イサーンスタイルのナムプリックにドでかい蒸した鯛。
横にたばこでも置けばそのドでかさが分かったのにといまさら思う。

ラーププラードゥーク
鯰のラープ。

スープカヌン
ジャックフルーツの激辛おつまみ的ディップ。

ゲーンポ
これ猛烈うまうま。
もち米(多分)の粘りが効いたナムヤーナンベースのイサーン汁はゲーンオムのいとこ的存在。てかゲーンラーオ??

タムムア
あるもん入れちゃえ的なソムタム。
今回はムークローブ付き。もちパデーク(パラー)も効いてます。

モックノーマイ
タケノコのバナナの葉っぱ蒸し。
パデーク基本装備で確かバイメンラック的香りもしてた気がします。

パッミーコラート
コラート地方の焼きそば。
シンプルな具材とシーイウダムが特徴。

ムーピン
味のしっかり染みたジューシーな豚やき。
辛さの効いた付け合せのタレもしっかり美味い。

ナムトックムーヤーン
豚トロののイサーン和え。
サラネーと食べるよろし。

全ての料理にイサーン家庭料理の優しさを感じるおばあちゃんの料理。
とてもオススメのお店です。
今回はプー、仕切り進行に追われてしまってあんましじっくり味わえなかったけど、最後はルークトゥンで踊りだすという大変に楽しいイベントになりました。
ちなみに白いコック帽の方がクンヤーイです♪

今回のイベントのプー的ミニタイレクチャーは、タイ国政府観光庁様よりご提供頂いた「タイ東北部リーフレット」を配布し、タイ東北部の特徴などをお話ししました。また、中島マリン著「タイのしきたり」からオークパンサーとトードガティンのページをお借りして10月の時事ネタとしてお話ししました。
エンタメ担当のガピさんからはタイクイズが出され正解者にタイな景品が渡されました。
いや〜楽しい会でした♪
参加して頂いた皆様、コプクンマークナクラップ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561

プーがごはん担当委員をつとめるフェイスブックページ「タイごはんとタイカルチャーの会」主催のイベントが小岩「クンヤーイ」でにぎにぎしく行われた。
場所は小岩駅北口のラブホが目印w

この日は総勢30名のタイ好き&タイ料理好き&なんかしらタイ好きが集結。
プーのちょー適当顔面消しもその威力を発揮する。
お店は仏壇、5世様、タイカラ装備120%。
ちなみにクンヤーイとは母方のおばあちゃんという意味。
こちらのコックさんクンヤーイは、タイの東北地方ブリラム県サトゥック郡出身で、なんとブリラムに帰ってしまったプーの仲良しモンコン夫妻と同郷の友だち(同い年でもある)であった。

料理が多いので順不同さくさくっといくよん。
手前から、サイウア、ネームシークローンムーオーン、サイクロークイサーンの盛り合わせ。
全て手作りというこだわりはむちゃ嬉しい。

プラーヌンジェオ
イサーンスタイルのナムプリックにドでかい蒸した鯛。
横にたばこでも置けばそのドでかさが分かったのにといまさら思う。

ラーププラードゥーク
鯰のラープ。

スープカヌン
ジャックフルーツの激辛おつまみ的ディップ。

ゲーンポ
これ猛烈うまうま。
もち米(多分)の粘りが効いたナムヤーナンベースのイサーン汁はゲーンオムのいとこ的存在。てかゲーンラーオ??

タムムア
あるもん入れちゃえ的なソムタム。
今回はムークローブ付き。もちパデーク(パラー)も効いてます。

モックノーマイ
タケノコのバナナの葉っぱ蒸し。
パデーク基本装備で確かバイメンラック的香りもしてた気がします。

パッミーコラート
コラート地方の焼きそば。
シンプルな具材とシーイウダムが特徴。

ムーピン
味のしっかり染みたジューシーな豚やき。
辛さの効いた付け合せのタレもしっかり美味い。

ナムトックムーヤーン
豚トロののイサーン和え。
サラネーと食べるよろし。

全ての料理にイサーン家庭料理の優しさを感じるおばあちゃんの料理。
とてもオススメのお店です。
今回はプー、仕切り進行に追われてしまってあんましじっくり味わえなかったけど、最後はルークトゥンで踊りだすという大変に楽しいイベントになりました。
ちなみに白いコック帽の方がクンヤーイです♪

今回のイベントのプー的ミニタイレクチャーは、タイ国政府観光庁様よりご提供頂いた「タイ東北部リーフレット」を配布し、タイ東北部の特徴などをお話ししました。また、中島マリン著「タイのしきたり」からオークパンサーとトードガティンのページをお借りして10月の時事ネタとしてお話ししました。
エンタメ担当のガピさんからはタイクイズが出され正解者にタイな景品が渡されました。
いや〜楽しい会でした♪
参加して頂いた皆様、コプクンマークナクラップ

クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561
サワッディクラップ
蒲田にそびえ立つアミーゴビル。
その上には「剛」の大看板がこれまたそびえ立つ。
というわけで、ここはアミーゴであり剛なのである。
マイペンライである。

ママの手作りサイクロークイサーンの辛口。
ハーブたっぷり辛さばっちりで相変わらずウマイね。

ゲーンオム
タムルン(ヤサイカラスウリ)、ヨートファックトーン(カボチャの茎)、マラ(ゴーヤ)など健康お野菜ががっつりで苦うま緑うま。
加えて、豚の腸とか軟骨とか入ってます。

ヌンガイ(バーン)
固いお肉の鶏ガイニャオの出汁と、タクライ・カー・ホームデーンをミキサーしたものがたぷ~り。
手がかかってる分美味いに決まっています。
これはいいね~b

剛ママの家庭料理はほっとしますね♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイキッチン アミーゴ(剛2号店)
電話 03−3733−1333
住所 東京都大田区西蒲田7-63-7

蒲田にそびえ立つアミーゴビル。
その上には「剛」の大看板がこれまたそびえ立つ。
というわけで、ここはアミーゴであり剛なのである。
マイペンライである。

ママの手作りサイクロークイサーンの辛口。
ハーブたっぷり辛さばっちりで相変わらずウマイね。

ゲーンオム
タムルン(ヤサイカラスウリ)、ヨートファックトーン(カボチャの茎)、マラ(ゴーヤ)など健康お野菜ががっつりで苦うま緑うま。
加えて、豚の腸とか軟骨とか入ってます。

ヌンガイ(バーン)
固いお肉の鶏ガイニャオの出汁と、タクライ・カー・ホームデーンをミキサーしたものがたぷ~り。
手がかかってる分美味いに決まっています。
これはいいね~b

剛ママの家庭料理はほっとしますね♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイキッチン アミーゴ(剛2号店)
電話 03−3733−1333
住所 東京都大田区西蒲田7-63-7
サワッディクラップ
東京タワーで10月4日〜6日の期間サクラコレクション2013が開催されています。
詳しくはオフィシャルHPでご確認くださいませ。http://www.sakuracollection.com/

藤子F不二雄展を横目に一路目的地へ向かうプー。

会場はマルシェ会場とメイン会場の2箇所。
マルシェ会場ではコカ(マンゴーツリーカフェ)が出店してました。
こちらで500円に値下がりしたガパオガイお弁当を買って腹ごしらえ。
お、前に東京駅の店舗で買った時にはがっかりだったけど、味付けが断然美味しくなってる。
ナププラーとナムマンホーイベースのガパオ炒め。ガパオの葉っぱは冷凍かな。味付けは好みになってて嬉しかったけど、ガパオの葉っぱは残念ながら黒っぽくて香りがない。
あとはうっかりしていて目に入らずに食べれなかったけどヤムヤムソウルスープキッチンというタイ料理が出ていた模様。(チラシで発見)

メイン会場には我らが「タイ国政府観光庁」をはじめとしてマレーシア政府観光局やベトナム航空のブースなどが出店です。

くっそ羨ましいぜハッピーちゃん。(この意味は後に明らかにしようじゃないか)

さて横浜のアセアンフェスティバルに行かずに今日ここに来たのはカワユスマークのNewwyちゃんのミニライブを見るためなのだ♪
よって、食べ物レポが完全おそそか(かみました)手抜き状態なのだ!
まずはリハからどうぞ。(クリックするといつもより大きい画像がでちゃいますぜ)

で、リハが終わって歴代ミス・ジャポンによる着物ファッションショー。
うん、みなさんお綺麗でした。さすがミス・ジャポンと納得のプー。

そして、ミニコンサートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


はい、目線頂きました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


NewwyちゃんはいまほっともっとのガパオのCMにも出ていますよ。
CMリンクはこちらhttp://bcove.me/xiii9ssa
これも食べてみたいとここ数日思ってたんだよね〜。
Newwyちゃんの公式サイトはこっちね
http://www.newwy.jp/index.html

ハッピーちゃんがNewwyたんに首しめられて抱きしめられてるぅぅぅぅ!!くっそ羨ましす(*´p`*)

東京タワーで10月4日〜6日の期間サクラコレクション2013が開催されています。
詳しくはオフィシャルHPでご確認くださいませ。http://www.sakuracollection.com/

藤子F不二雄展を横目に一路目的地へ向かうプー。

会場はマルシェ会場とメイン会場の2箇所。
マルシェ会場ではコカ(マンゴーツリーカフェ)が出店してました。
こちらで500円に値下がりしたガパオガイお弁当を買って腹ごしらえ。
お、前に東京駅の店舗で買った時にはがっかりだったけど、味付けが断然美味しくなってる。
ナププラーとナムマンホーイベースのガパオ炒め。ガパオの葉っぱは冷凍かな。味付けは好みになってて嬉しかったけど、ガパオの葉っぱは残念ながら黒っぽくて香りがない。
あとはうっかりしていて目に入らずに食べれなかったけどヤムヤムソウルスープキッチンというタイ料理が出ていた模様。(チラシで発見)

メイン会場には我らが「タイ国政府観光庁」をはじめとしてマレーシア政府観光局やベトナム航空のブースなどが出店です。

くっそ羨ましいぜハッピーちゃん。(この意味は後に明らかにしようじゃないか)

さて横浜のアセアンフェスティバルに行かずに今日ここに来たのはカワユスマークのNewwyちゃんのミニライブを見るためなのだ♪
よって、食べ物レポが完全おそそか(かみました)手抜き状態なのだ!
まずはリハからどうぞ。(クリックするといつもより大きい画像がでちゃいますぜ)



で、リハが終わって歴代ミス・ジャポンによる着物ファッションショー。
うん、みなさんお綺麗でした。さすがミス・ジャポンと納得のプー。

そして、ミニコンサートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


はい、目線頂きました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/






NewwyちゃんはいまほっともっとのガパオのCMにも出ていますよ。
CMリンクはこちらhttp://bcove.me/xiii9ssa
これも食べてみたいとここ数日思ってたんだよね〜。
Newwyちゃんの公式サイトはこっちね
http://www.newwy.jp/index.html

ハッピーちゃんがNewwyたんに首しめられて抱きしめられてるぅぅぅぅ!!くっそ羨ましす(*´p`*)
サワッディクラップ
先日、めちゃ美味しい料理人タム氏を招いてのホームパーティーにお呼ばれしてきました。
タム氏といえば、直近は小岩「いなかむら」、その前は堀切菖蒲園「サヘラ」で沢山のタイ料理好きを唸らせてきた男。これは楽しみで3日前から夜中にトイレ4回は行くペースだった。
(ちなみに今タム氏は金町のサイフォンというお店にいます。)

グンチェーナムプラー
ナムジムシーフードの旨さが生エビに絡みつく。
辛い酸っぱい甘いしょっぱいでナイスコンビネーションコップンカーだ。

ラープまぐろ
揚げニンニクがアクセントで食欲を上げる。
プリックヘーンの辛さ、バイマックルーやパクチーも香りよく、酸味はまぐろの風味を殺さない具合をさすがに心得ている氏の料理。

ソムタムプーマー
ワタリガニは塩っけがあったからプーマードーンかな。味付けはもちナイスb

トムヤムシーフード・ナムコン・マプラウオオン
なんだこりゃあああ!!!思わず絶叫のトムヤム。
水を一切使わず生ココナッツジュースで作成したトムヤム。
ワタリガニと有頭海老入り。エビは頭を半分に割られ猛烈出汁になる、ココナッツの果肉部分(画像白いヤツ)も美味しい、なんともコクがある旨さ。天才か!!!!

ラープガイ
砂ぎも入りで食感も良く、カオクアの苦味がほろりと効いてる。
もちろんバイマックルート、サラネー、パクチーのハーブもばっちり。

ホーモックタレー・マプラウオオン
むうううううおおおお!!!また魅せつけてくれますねー。
レッドカレー風味が濃い目に効いて、イカゲソとエビとココナッツの果肉いりのココナッツで蒸したホーモック。
ごはんに合いすぐる一品b

ヤムプラムーク
ぷりぷりっとしたイカにセロリやパクチー。
ちょいねばりがある感じのヤムはこれまたウマイね。

チムチュム
タレは甘みのあるタイプのジェオとタイスキタレの2種。

モツ的なお肉はなんとも旨すぎるお肉オンパレード。
そこら辺のモツ鍋屋など足元にも及ばないだろう。

パーキルユはさっと茹で、モツうま、出汁うま、野菜も空芯菜などもたっぷりウマウマだ。

金町のサイフォンへは近々絶対に行こうと心に刻み、タム氏にワイをして帰路につくプーでありました。
*サイフォンはこちら→ http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13097470/

お誘い頂いたバーンシータの安達社長にこの場を借りてお礼申し上げます。コプクンマーククラップ
タムシェフのお料理
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆

先日、めちゃ美味しい料理人タム氏を招いてのホームパーティーにお呼ばれしてきました。
タム氏といえば、直近は小岩「いなかむら」、その前は堀切菖蒲園「サヘラ」で沢山のタイ料理好きを唸らせてきた男。これは楽しみで3日前から夜中にトイレ4回は行くペースだった。
(ちなみに今タム氏は金町のサイフォンというお店にいます。)

グンチェーナムプラー
ナムジムシーフードの旨さが生エビに絡みつく。
辛い酸っぱい甘いしょっぱいでナイスコンビネーションコップンカーだ。

ラープまぐろ
揚げニンニクがアクセントで食欲を上げる。
プリックヘーンの辛さ、バイマックルーやパクチーも香りよく、酸味はまぐろの風味を殺さない具合をさすがに心得ている氏の料理。

ソムタムプーマー
ワタリガニは塩っけがあったからプーマードーンかな。味付けはもちナイスb

トムヤムシーフード・ナムコン・マプラウオオン
なんだこりゃあああ!!!思わず絶叫のトムヤム。
水を一切使わず生ココナッツジュースで作成したトムヤム。
ワタリガニと有頭海老入り。エビは頭を半分に割られ猛烈出汁になる、ココナッツの果肉部分(画像白いヤツ)も美味しい、なんともコクがある旨さ。天才か!!!!

ラープガイ
砂ぎも入りで食感も良く、カオクアの苦味がほろりと効いてる。
もちろんバイマックルート、サラネー、パクチーのハーブもばっちり。

ホーモックタレー・マプラウオオン
むうううううおおおお!!!また魅せつけてくれますねー。
レッドカレー風味が濃い目に効いて、イカゲソとエビとココナッツの果肉いりのココナッツで蒸したホーモック。
ごはんに合いすぐる一品b

ヤムプラムーク
ぷりぷりっとしたイカにセロリやパクチー。
ちょいねばりがある感じのヤムはこれまたウマイね。

チムチュム
タレは甘みのあるタイプのジェオとタイスキタレの2種。

モツ的なお肉はなんとも旨すぎるお肉オンパレード。
そこら辺のモツ鍋屋など足元にも及ばないだろう。

パーキルユはさっと茹で、モツうま、出汁うま、野菜も空芯菜などもたっぷりウマウマだ。

金町のサイフォンへは近々絶対に行こうと心に刻み、タム氏にワイをして帰路につくプーでありました。
*サイフォンはこちら→ http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13097470/

お誘い頂いたバーンシータの安達社長にこの場を借りてお礼申し上げます。コプクンマーククラップ

タムシェフのお料理
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
サワッディクラップ
先日ちょっと行き先を間違えてデートスポットお台場にコンデイィアウで行ってしまった(><)
時は昼時、お腹もヒウヒウいってきたので、ここらでタイでもと彷徨っていると我らが国旗トン・トライロングはけーん!
その名もThai's。「タイの」って意味かな。

近づいてみると、ふむふむ、辛くなくてハーブの匂いなくて日本人仕様のお味のお店ということ。
タイ料理はじめの一歩的にご来店下さいというコンセプトですな。
ここまで明言してあれば、このコンセプトしかと受け止めて、いざインサイド店内ゴー。

グリーン、レッド、イエローのカレー。
トッピングなどもいろいろあるらしい。

ガパオ、パッタイ、トムヤムクンラーメン、トムヤムクン、なぜかのタコライス(タイ料理がどうしてもダメな方への配慮と理解)。
ガパオにチーズトッピングという思いもよらない発想!
「固定観念は捨てるのだプー」天からの思し召しに違いない。

店内の様子。
カフェっぽい感じです。

頼んだのは結局無難なところに落ち着いてしまったw
9種の野菜パッタイです。
おくら、ふくろだけ、しめじ、にら、もやし、あげ豆腐、卵、エビ、飾りのレタス、レモン、飾りのパクチー。
日本人向けコンセプトではあるが、パッタイ基本路線は外れてはいないと思った。
しかしながら、どうにもこうにもしょっぱすぎなのです。ここからタイ料理の魅力を知っていこうかというタイ料理入門者に「パッタイ(タイ料理)ってすっごいしょっぱーい」という印象を与えては元も子もないと思うのです。
その後、水がぶ飲みのプーでしたw

はじめの一歩コンセプトは悪くないと思うので、タイ料理普及の為の入門編として「へー、パッタイ(タイ料理)って美味しいじゃん」と思わせるタイ料理をサーブして頂きたいなあと切に思うお台場のオシャレちっくプーでした。
タイズ ダイバーシティ東京プラザ店 (Thais)
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ
03-6457-1030

先日ちょっと行き先を間違えてデートスポットお台場にコンデイィアウで行ってしまった(><)
時は昼時、お腹もヒウヒウいってきたので、ここらでタイでもと彷徨っていると我らが国旗トン・トライロングはけーん!
その名もThai's。「タイの」って意味かな。

近づいてみると、ふむふむ、辛くなくてハーブの匂いなくて日本人仕様のお味のお店ということ。
タイ料理はじめの一歩的にご来店下さいというコンセプトですな。
ここまで明言してあれば、このコンセプトしかと受け止めて、いざインサイド店内ゴー。

グリーン、レッド、イエローのカレー。
トッピングなどもいろいろあるらしい。

ガパオ、パッタイ、トムヤムクンラーメン、トムヤムクン、なぜかのタコライス(タイ料理がどうしてもダメな方への配慮と理解)。
ガパオにチーズトッピングという思いもよらない発想!
「固定観念は捨てるのだプー」天からの思し召しに違いない。

店内の様子。
カフェっぽい感じです。

頼んだのは結局無難なところに落ち着いてしまったw
9種の野菜パッタイです。
おくら、ふくろだけ、しめじ、にら、もやし、あげ豆腐、卵、エビ、飾りのレタス、レモン、飾りのパクチー。
日本人向けコンセプトではあるが、パッタイ基本路線は外れてはいないと思った。
しかしながら、どうにもこうにもしょっぱすぎなのです。ここからタイ料理の魅力を知っていこうかというタイ料理入門者に「パッタイ(タイ料理)ってすっごいしょっぱーい」という印象を与えては元も子もないと思うのです。
その後、水がぶ飲みのプーでしたw

はじめの一歩コンセプトは悪くないと思うので、タイ料理普及の為の入門編として「へー、パッタイ(タイ料理)って美味しいじゃん」と思わせるタイ料理をサーブして頂きたいなあと切に思うお台場のオシャレちっくプーでした。
タイズ ダイバーシティ東京プラザ店 (Thais)
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ
03-6457-1030
サワッディクラップ
いまや地方都市であればかなりの高確率でタイ料理屋がある時代になりました。
タイ料理普及率で考えれば嬉しい限り無限大∞d=(´▽`)=b∞

川口の「バンコク」へやってきました。
逆に言うとバンコクの「川口」的な(イミフでごめん)。
こちら西川口のバンコックストアーの系列ぽいです。

テイクアウトもやっていて窓口に常連さんが買いにきていました。
木目調タイでキメられた店内。ランチは豊富に12種+スペシャル1種+昼から豪華なBKKセット1,600円。
王様と仏壇は確認出来ず。カウンター4席とテーブル20席ちょいの程良い大きさのハコ。
でっかい3Dブッダ(顔だけ)が語りかけます。
「よーきんしゃった。タイ料理たべていきんしゃい。」とテレパシー的に聞こえてくる。

ランチタイムにはコンディアウお一人様に嬉しいミニサイドディッシュ的なヤムウンセンやトートマンなど6種類のメニュー装備。
そんな中から、ミニソムタム500円をチョイスのプー。
ソムタムピーラーカットでなく本格手包丁カット。味付けも絶妙に決まっていてかなりウマシb

ガパオガイランチセットはかなりの大盛りてんこ盛り。
お米はタイ米、ガパオ炒めの味付けはさっぱり風コクタイプつゆダク仕様、フレッシュガパオは日本平均以上入り、玉ねぎとピーマンがそれに加わる形。うん、なかなか美味しい。

冷奴にヤムが掛かっています。
ヤムひゃっこ川口流とプー勝手に命名。

スープは澄まし系ゲーンジュー。
さっぱりしていて良いお味、セロリや大根などがスムースインだ。

デザートはタピオカに小豆。
甘さもなかなかしっかでいいねb

駅前のライオンビルを横目に帰路につくプーでありました。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
バンコク (Bangkok)
埼玉県川口市幸町2-2-16 クレールマルシェ 1F
048-256-5070

いまや地方都市であればかなりの高確率でタイ料理屋がある時代になりました。
タイ料理普及率で考えれば嬉しい限り無限大∞d=(´▽`)=b∞

川口の「バンコク」へやってきました。
逆に言うとバンコクの「川口」的な(イミフでごめん)。
こちら西川口のバンコックストアーの系列ぽいです。

テイクアウトもやっていて窓口に常連さんが買いにきていました。
木目調タイでキメられた店内。ランチは豊富に12種+スペシャル1種+昼から豪華なBKKセット1,600円。
王様と仏壇は確認出来ず。カウンター4席とテーブル20席ちょいの程良い大きさのハコ。
でっかい3Dブッダ(顔だけ)が語りかけます。
「よーきんしゃった。タイ料理たべていきんしゃい。」とテレパシー的に聞こえてくる。

ランチタイムにはコンディアウお一人様に嬉しいミニサイドディッシュ的なヤムウンセンやトートマンなど6種類のメニュー装備。
そんな中から、ミニソムタム500円をチョイスのプー。
ソムタムピーラーカットでなく本格手包丁カット。味付けも絶妙に決まっていてかなりウマシb

ガパオガイランチセットはかなりの大盛りてんこ盛り。
お米はタイ米、ガパオ炒めの味付けはさっぱり風コクタイプつゆダク仕様、フレッシュガパオは日本平均以上入り、玉ねぎとピーマンがそれに加わる形。うん、なかなか美味しい。

冷奴にヤムが掛かっています。
ヤムひゃっこ川口流とプー勝手に命名。

スープは澄まし系ゲーンジュー。
さっぱりしていて良いお味、セロリや大根などがスムースインだ。

デザートはタピオカに小豆。
甘さもなかなかしっかでいいねb

駅前のライオンビルを横目に帰路につくプーでありました。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
バンコク (Bangkok)
埼玉県川口市幸町2-2-16 クレールマルシェ 1F
048-256-5070
バンコク (タイ料理 / 川口駅、川口元郷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
リンク、トラックバック、お気軽にゆる~くどうぞ!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
◎クン・プーのタイ王国大好き(アメブロ)はコチラ→→→
http://ameblo.jp/mueangthai/
最新記事
- 第19回タイフェスティバル2018東京・レストランブースの巻 (04/23)
- 【タイ料理屋】中延「ADIANTUM」の5回分まとめ (04/17)
- ひさしぶりにアメージングメニューでも555 (03/30)
- 【タイ料理屋】ニューオープン学芸大学「プアン」でランチ2回分の巻巻 (03/28)
- 【タイ料理屋】湯島「リトルバンコック」の巻 (03/21)
- 【タイ料理屋】武蔵小山「ソウルフードバンコク」でぼっち夕飯だよ〜ん (02/28)
- 【タイ料理屋】中央林間「チェンマイ」開いててよかった〜♪ (02/17)
- 【タイ料理屋】学芸大学「バーンメイ」でランチdeヤムママー (02/10)
- 【タイ料理屋】大崎「バンコク食堂 ポーモンコン」でいろいろ (01/31)
- 【タイ料理屋】長原「タイランドキッチン」で八寒地獄をぶっ飛ばせの巻 (01/17)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (19)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:【タイ料理屋】小田原市「Dee アジアン食材・キッチン」でおしゃれランチ (11/26)
- dokmai:【タイ料理屋】小田原市「Dee アジアン食材・キッチン」でおしゃれランチ (11/25)
- 小野 宮香子:西川口「Bangkok Store(バンコックストアー)アジア物産」 (09/07)
- クン プー:【タイ料理屋】阪東橋「カレーの店 ピー」でお得なランチセットdeボーノ (09/06)
- ミサイル超獣:【タイ料理屋】阪東橋「カレーの店 ピー」でお得なランチセットdeボーノ (08/26)
- クン プー:甲府「ルアンタイモラコット」は新ジャンルの巻 (07/14)
- :甲府「ルアンタイモラコット」は新ジャンルの巻 (07/08)
- クン プー:【タイ料理屋】若葉町「インムアロイ」再訪の巻 (04/15)
- クン プー:平塚・横内団地「DYPANYAタイストアー」&周辺リポート (04/15)
- ミサイル超獣:【タイ料理屋】若葉町「インムアロイ」再訪の巻 (04/05)
最新トラックバック