Archive
サワッディクラップ
新宿歌舞伎町。
男と女、女と女、男と男、その他もろもろたちの愛と欲望の街。
そんな都会(まち)にタイ料理屋、タイパブ、タイカラも多数点在するのだ。
真湖(まnこ)B1の上に我らが国旗トン・トライロングはけーん!
プーも歩けばタイに当たる的だ。

「コチャーン」といえばタイにある島の名前。
都会のコチャーンに突撃いたします。
いざコチャーン。

店内はテーブル2卓と小上がり数席なサバーイなハコ。
王様、仏壇、ルークトゥンBGM標準装備。

五世様、崇拝しております

メニューは50種くらいだったと思う。
クイティアウヘーンというのが目に入った。ヘーンならプー的にはやはりバミー(小麦麺)。
メニューにはなかったが聞いてみたところバミーヘーンで出来るらしい。小回りが効くね。
こういう柔軟さはチェーン展開している中型大型店ではまず不可能。

底には色は濃いが薄味のタレ、4種の調味料は必須、チャーシュー的豚肉が油がのっていて美味い、小松菜シャキリ、これはなかなか美味しいバミーヘーン。

ホールのタイ人のママさん風な方は愛想が良くてサバーイ。
ここ確か前はヤカってお店だったよなと記憶をたどるプー。
タイ料理屋のまるごと交代はよくあることだが記憶をたどると頭がぐるぐるするプーであった。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
コチャーン
東京都新宿区歌舞伎町1-2-19 藤守ビル 2F
03-6273-9665

新宿歌舞伎町。
男と女、女と女、男と男、その他もろもろたちの愛と欲望の街。
そんな都会(まち)にタイ料理屋、タイパブ、タイカラも多数点在するのだ。
真湖(まnこ)B1の上に我らが国旗トン・トライロングはけーん!
プーも歩けばタイに当たる的だ。

「コチャーン」といえばタイにある島の名前。
都会のコチャーンに突撃いたします。
いざコチャーン。

店内はテーブル2卓と小上がり数席なサバーイなハコ。
王様、仏壇、ルークトゥンBGM標準装備。

五世様、崇拝しております


メニューは50種くらいだったと思う。
クイティアウヘーンというのが目に入った。ヘーンならプー的にはやはりバミー(小麦麺)。
メニューにはなかったが聞いてみたところバミーヘーンで出来るらしい。小回りが効くね。
こういう柔軟さはチェーン展開している中型大型店ではまず不可能。

底には色は濃いが薄味のタレ、4種の調味料は必須、チャーシュー的豚肉が油がのっていて美味い、小松菜シャキリ、これはなかなか美味しいバミーヘーン。

ホールのタイ人のママさん風な方は愛想が良くてサバーイ。
ここ確か前はヤカってお店だったよなと記憶をたどるプー。
タイ料理屋のまるごと交代はよくあることだが記憶をたどると頭がぐるぐるするプーであった。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
コチャーン
東京都新宿区歌舞伎町1-2-19 藤守ビル 2F
03-6273-9665
サワッディクラップ
夏の由比ヶ浜といえば、今やタイ好きなら誰でも知ってるタイランドビーチおぶジャパン。
今年も残りわずかですが張り切って営業中のリトルタイランドへ行ってきましたよ。

プーも張り切って一眼持ってさっそうとビーチを歩く。
そこへ海の家のお兄ちゃんがプーへ声をかけた。「このビーチ盗撮が多いから一眼禁止っすよ」
。。。。。へΣ(・□・;)
絶句であります。。カバンにカメラをしまい、気を取り直してリトルタイランドへ向かうプー。

今年のリトルタイランドは多国籍。唯一のタイ料理店は伊東のクワタイさん。
お料理メニューは20弱くらいあったかな。そしてクワタイさんなんとヤードン(ラオカオベースのお酒)まで売っちゃってましたw
で、なんといっても今年の目玉はコレだろう。
村長がタイから樽を直輸入したリトルタイランド限定日本初のシンハードラフト生。

まろやかな口当たりで喉越し爽やか!
プヒー。もういっぱい!!

由比ヶ浜リトルタイランドは9月8日までということ。
まだまだ間に合うぞ!!夏の締めくくりにぜひオヌヌメするり。
注)カメラ首から下げてると注意されるぞ(´・ω・`)
↓↓2013リトルタイランド公式ブログはこちら↓↓
http://ameblo.jp/littlethailand/

夏の由比ヶ浜といえば、今やタイ好きなら誰でも知ってるタイランドビーチおぶジャパン。
今年も残りわずかですが張り切って営業中のリトルタイランドへ行ってきましたよ。

プーも張り切って一眼持ってさっそうとビーチを歩く。
そこへ海の家のお兄ちゃんがプーへ声をかけた。「このビーチ盗撮が多いから一眼禁止っすよ」
。。。。。へΣ(・□・;)
絶句であります。。カバンにカメラをしまい、気を取り直してリトルタイランドへ向かうプー。

今年のリトルタイランドは多国籍。唯一のタイ料理店は伊東のクワタイさん。
お料理メニューは20弱くらいあったかな。そしてクワタイさんなんとヤードン(ラオカオベースのお酒)まで売っちゃってましたw
で、なんといっても今年の目玉はコレだろう。
村長がタイから樽を直輸入したリトルタイランド限定日本初のシンハードラフト生。

まろやかな口当たりで喉越し爽やか!
プヒー。もういっぱい!!

由比ヶ浜リトルタイランドは9月8日までということ。
まだまだ間に合うぞ!!夏の締めくくりにぜひオヌヌメするり。
注)カメラ首から下げてると注意されるぞ(´・ω・`)
↓↓2013リトルタイランド公式ブログはこちら↓↓
http://ameblo.jp/littlethailand/
サワッディクラップ
平塚は横内団地といえばアジアフェチの間では有名な団地。
この団地にはたくさんのアジア人が住んでいて、周辺にはアジア食材店が密集している。
その中の1店、タイ食材屋DIPANYAタイストアーからご紹介しましょう。

新鮮なタイ料理用の野菜やハーブがサバーイに陳列。

中に入れば沢山のタイ食材や調味料などでテンション上がりまくり!

値段は割りと安めの設定で都内で買うよりは完全に安い感じ。

クロックやカオニアウざる的なものあります。
奥に入るとタイ人の皆さんが食事を作ってテーブルで食べてます。
ス・テ・キー!!テンションマーックス!!

ここで近くにタイの味のタイ料理屋がないか聞いたが「付近には無いよ〜」とのお答え。
以下、付近の様子をお伝えします。(2013/8月末現在)
以前よりもなくなった店などもあるようで空き店舗もちらほらで寂しくなっているようです。
しかしこのタイストアーの他にも「肉のユーダイ(肉屋だがハーブや香辛料も豊富で安い)」や「アジアショップ(ベトナム人経営で米麺の種類も豊富だし各種調味料も揃ってます)」や「格安の八百屋」などアジア食材の買い出しにはかなりの充実度です。
「LYストアー」のカンボジア人のママさんからもいろいろと話しを伺った。もうストアーはやめてるみたいで、改めて1階店舗を借りてカンボジア料理店を出したいと言っていました。
また、アジアショップの方からはもうすぐベトナム料理店を隣に出す予定と伺った。
そしてこの「スナックリカ」。
この日は日曜だったので閉まっていたけど・・・

ラオス料理とタイ料理があるとの情報をゲット!
これはいつか機会があったらぜひ行きたい。

横内団地。食材屋の前でベトナム人が輪になって酒盛りしてるしw、噂通りのアツいアジアン団地でした。
DIPANYA THAI STORE(タイ食材店)
神奈川県平塚市横内4069−5(2014/11情報: 一本裏手の道に移転されたとの情報をいただきました)
0463−54−9913

平塚は横内団地といえばアジアフェチの間では有名な団地。
この団地にはたくさんのアジア人が住んでいて、周辺にはアジア食材店が密集している。
その中の1店、タイ食材屋DIPANYAタイストアーからご紹介しましょう。

新鮮なタイ料理用の野菜やハーブがサバーイに陳列。

中に入れば沢山のタイ食材や調味料などでテンション上がりまくり!

値段は割りと安めの設定で都内で買うよりは完全に安い感じ。

クロックやカオニアウざる的なものあります。
奥に入るとタイ人の皆さんが食事を作ってテーブルで食べてます。
ス・テ・キー!!テンションマーックス!!

ここで近くにタイの味のタイ料理屋がないか聞いたが「付近には無いよ〜」とのお答え。
以下、付近の様子をお伝えします。(2013/8月末現在)
以前よりもなくなった店などもあるようで空き店舗もちらほらで寂しくなっているようです。
しかしこのタイストアーの他にも「肉のユーダイ(肉屋だがハーブや香辛料も豊富で安い)」や「アジアショップ(ベトナム人経営で米麺の種類も豊富だし各種調味料も揃ってます)」や「格安の八百屋」などアジア食材の買い出しにはかなりの充実度です。
「LYストアー」のカンボジア人のママさんからもいろいろと話しを伺った。もうストアーはやめてるみたいで、改めて1階店舗を借りてカンボジア料理店を出したいと言っていました。
また、アジアショップの方からはもうすぐベトナム料理店を隣に出す予定と伺った。
そしてこの「スナックリカ」。
この日は日曜だったので閉まっていたけど・・・

ラオス料理とタイ料理があるとの情報をゲット!
これはいつか機会があったらぜひ行きたい。

横内団地。食材屋の前でベトナム人が輪になって酒盛りしてるしw、噂通りのアツいアジアン団地でした。
DIPANYA THAI STORE(タイ食材店)
0463−54−9913
サワッディハ
残暑も名残惜しい季節到来イープンでございます。
ああ、一年中夏にして下さい仏様と涙を流す季節。
新宿ロッタイに久しぶりのピットイン。

イエス!キャンセル!ノープロブレムのマイペンライ!!

ムーマナーウ
豚肉も柔らかく、タレの味付けも最高でございます。
マラも素敵~♪

サトーパッグン
臭いの大好きサトー豆。豆の生きがイマイチだけど素敵メニューでマイペンライ。

サイクロークイサン
おつまみには持ってこいの飛んで火に入る夏の虫とはお前のことだよ。わっはっっは。

ゲーンパー・ガイ
鶏肉入りの森カレー。ぷーはちょっぴり森ガール。
バジル、ガチャーイなどたっぷりで辛旨ゲーン。

タップワーン
しっかり茹で過ぎ硬い系でちと臭みありあり。
ぷー臭いの好きでもモツ系の臭みはいやー。わっはっは。

あちらこちらにタイ料理屋も出来きて、タイに行った事のない方々の間にもタイ料理の存在がすっかり定着してきたと心から思うこのごろ。
嬉しい反面、もうプーもお払い箱が近いのかなとお墓の購入を考えてみる岩に染み入る蝉の声なシンハーコム。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
ロッタイ
東京都新宿区大久保1-1-9 新宿フラワーホーム B1F
03-3204-0389

残暑も名残惜しい季節到来イープンでございます。
ああ、一年中夏にして下さい仏様と涙を流す季節。
新宿ロッタイに久しぶりのピットイン。

イエス!キャンセル!ノープロブレムのマイペンライ!!

ムーマナーウ
豚肉も柔らかく、タレの味付けも最高でございます。
マラも素敵~♪

サトーパッグン
臭いの大好きサトー豆。豆の生きがイマイチだけど素敵メニューでマイペンライ。

サイクロークイサン
おつまみには持ってこいの飛んで火に入る夏の虫とはお前のことだよ。わっはっっは。

ゲーンパー・ガイ
鶏肉入りの森カレー。ぷーはちょっぴり森ガール。
バジル、ガチャーイなどたっぷりで辛旨ゲーン。

タップワーン
しっかり茹で過ぎ硬い系でちと臭みありあり。
ぷー臭いの好きでもモツ系の臭みはいやー。わっはっは。

あちらこちらにタイ料理屋も出来きて、タイに行った事のない方々の間にもタイ料理の存在がすっかり定着してきたと心から思うこのごろ。
嬉しい反面、もうプーもお払い箱が近いのかなとお墓の購入を考えてみる岩に染み入る蝉の声なシンハーコム。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
ロッタイ
東京都新宿区大久保1-1-9 新宿フラワーホーム B1F
03-3204-0389
サワッディカ
今日はヤムママー作っちゃいましょう。
とはいえ初挑戦(笑)
今日の目玉はフレッシュマナーオいえ〜い
(画像のホーラパーは入れようかと想ったけどちぎるの面倒で使わなかったわ555)

麺を茹でて冷ましとく。(袋麺に付属のタレは要らないよ)
具材を茹でる。
きくらげとかは水で戻す。
こいつらをボウルに入れナムプリックパオ大1〜をよく混ぜる。
タレ(プリックとニンニクをクロックで細かく潰す、砂糖、マナオ汁、ナムプラーを入れよく混ぜる)を絡めて麺を投入。

たまねぎ、トマト、セロリーを最後に入れよく混ぜ、最後に味を調整する。
ほら出来た
(意外と手が掛かるわ〜)

ちなみにママーというのはタイの袋麺のメジャーブランド。
今回はママーブランドがなかったので他ブランドで代用しましたー。
お願いだから最低週一はタイ料理作りなよキャンペーン実施中!!
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

今日はヤムママー作っちゃいましょう。
とはいえ初挑戦(笑)
今日の目玉はフレッシュマナーオいえ〜い

(画像のホーラパーは入れようかと想ったけどちぎるの面倒で使わなかったわ555)

麺を茹でて冷ましとく。(袋麺に付属のタレは要らないよ)
具材を茹でる。
きくらげとかは水で戻す。
こいつらをボウルに入れナムプリックパオ大1〜をよく混ぜる。
タレ(プリックとニンニクをクロックで細かく潰す、砂糖、マナオ汁、ナムプラーを入れよく混ぜる)を絡めて麺を投入。

たまねぎ、トマト、セロリーを最後に入れよく混ぜ、最後に味を調整する。
ほら出来た

(意外と手が掛かるわ〜)

ちなみにママーというのはタイの袋麺のメジャーブランド。
今回はママーブランドがなかったので他ブランドで代用しましたー。
お願いだから最低週一はタイ料理作りなよキャンペーン実施中!!
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』
サワッディクラップ
ソウルフードバンコクでカオマンガイといえば「釜飯カオマンガイ」が有名なのですが、この日は日替わり(週替り?)ランチで普通のカオマンガイを頂いてきました。

スープは溶き卵が入った澄ましスープ。クリヤーでしっかりした味付け。

鶏肉は柔らかジューシー、鶏出汁で炊いたチキンライスはマン具合も味しみ具合もばちり、タレはタウジアウベースでかなりしっかり辛くしてもらいました。
美味しいカオマンガイでございます。(万能ねぎチラシは謎のデコレーションw)

一方付け合せのサラダとかぼちゃのデザートはいたって普通です。

このTシャツ買って着てくるとまかないがサービスらしいですぜ兄貴。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

ソウルフードバンコクでカオマンガイといえば「釜飯カオマンガイ」が有名なのですが、この日は日替わり(週替り?)ランチで普通のカオマンガイを頂いてきました。

スープは溶き卵が入った澄ましスープ。クリヤーでしっかりした味付け。

鶏肉は柔らかジューシー、鶏出汁で炊いたチキンライスはマン具合も味しみ具合もばちり、タレはタウジアウベースでかなりしっかり辛くしてもらいました。
美味しいカオマンガイでございます。(万能ねぎチラシは謎のデコレーションw)

一方付け合せのサラダとかぼちゃのデザートはいたって普通です。

このTシャツ買って着てくるとまかないがサービスらしいですぜ兄貴。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163
サワッディクラップ
ちょっと前のお話なのですが、宇都宮リトルタイランドに行ってきました。
何度もしつこくてコトートなのだが【宇都宮=リトルタイランド】と肝に命じて欲しい乙女心なのだ。
今回訪問はドックン。3度目か4度目の再訪になる。
ウボン出身のご夫婦のお店だ。

禁断のド・クゥーン カラオケボトルも入れてしまったのだ。

80種はあるメニューからの今回のチョイスは特にこだわりはなっしぃん。
パットウンセン・クンソット
大きいエビがガツッと入った春雨炒め。

ナムトックムー
サラネー、パクチー、カオクアの風味が口のなかから鼻腔へと抜ける。
酸味や塩バランスが決まっていていい味付け。

パットホーラパータレー
とろみの少しついたナムマンホイベースの味付けで白飯のおかずにもってこいだ。
ホーラパーの香りも食欲をそそる。

タップワーン
これは見ず知らずのタイ人からのおすそ分け。この日がその方の誕生日だということで頂いたもの。
味付けはもちろんDマーク(=ベリーグー)、レアな絶妙火加減が美味。臭みもなく最高。

センレックナムトックムー
豚血入りのスープ米麺。血がたっぷりで美味しそうなルックスだ。
しかしながらスープの味付けが劇薄いから自分で味付けたけどちとデフォが薄すぎだろな出来栄え。
ドックンらしくない。たまたまだと信じよう。

ラーメン以外はさすがの美味しさで大満足のプーご一行だったとさ。
日帰りリトルタイランドツアーとかはとバスに提案してみたいと思うひぐらしのなく夏だった。
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイ王国&タイカラ好き推奨)
ドックン
栃木県宇都宮市東宿郷2-8-6 アイアイ館 2F
028-632-3050
090-4452-1258

ちょっと前のお話なのですが、宇都宮リトルタイランドに行ってきました。
何度もしつこくてコトートなのだが【宇都宮=リトルタイランド】と肝に命じて欲しい乙女心なのだ。
今回訪問はドックン。3度目か4度目の再訪になる。
ウボン出身のご夫婦のお店だ。

禁断のド・クゥーン カラオケボトルも入れてしまったのだ。

80種はあるメニューからの今回のチョイスは特にこだわりはなっしぃん。
パットウンセン・クンソット
大きいエビがガツッと入った春雨炒め。

ナムトックムー
サラネー、パクチー、カオクアの風味が口のなかから鼻腔へと抜ける。
酸味や塩バランスが決まっていていい味付け。

パットホーラパータレー
とろみの少しついたナムマンホイベースの味付けで白飯のおかずにもってこいだ。
ホーラパーの香りも食欲をそそる。

タップワーン
これは見ず知らずのタイ人からのおすそ分け。この日がその方の誕生日だということで頂いたもの。
味付けはもちろんDマーク(=ベリーグー)、レアな絶妙火加減が美味。臭みもなく最高。

センレックナムトックムー
豚血入りのスープ米麺。血がたっぷりで美味しそうなルックスだ。
しかしながらスープの味付けが劇薄いから自分で味付けたけどちとデフォが薄すぎだろな出来栄え。
ドックンらしくない。たまたまだと信じよう。

ラーメン以外はさすがの美味しさで大満足のプーご一行だったとさ。
日帰りリトルタイランドツアーとかはとバスに提案してみたいと思うひぐらしのなく夏だった。
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイ王国&タイカラ好き推奨)
ドックン
栃木県宇都宮市東宿郷2-8-6 アイアイ館 2F
028-632-3050
090-4452-1258
サワッディクラップ
残暑お見舞い申し上げます
猛暑猛暑の毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
プーはこれくらいまでの暑さならタイで慣れてますが、いかんせん湿度が高い。けどまあサバーイです。
学芸大学ピーマイでランチでございます。

パッタイなんですが、こちらのパッタイ追加料金を払うとモチモチむにむにの生麺に変更出来ます。
いいシステムだと思うよこれ。
お味はわりとしっかり味付けタイプ。だけど決して濃すぎるわけでなく美味しいパッタイです。

久しぶりの麺すくい上げショット。
いいよ~、綺麗だよ~、もうちょっと上げてみようか、いいね~
撮影にも熱がはいるわさ。

こちらへ来たらプーオーダー確率の高いタイアイスミルクティー。
茶葉から出してるから缶とは違っていいんだよね。

Thai Cafe Piimai(タイカフェ ピーマイ)
東京都目黒区鷹番2-4-7
03-3791-4336

残暑お見舞い申し上げます

猛暑猛暑の毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
プーはこれくらいまでの暑さならタイで慣れてますが、いかんせん湿度が高い。けどまあサバーイです。
学芸大学ピーマイでランチでございます。

パッタイなんですが、こちらのパッタイ追加料金を払うとモチモチむにむにの生麺に変更出来ます。
いいシステムだと思うよこれ。
お味はわりとしっかり味付けタイプ。だけど決して濃すぎるわけでなく美味しいパッタイです。

久しぶりの麺すくい上げショット。
いいよ~、綺麗だよ~、もうちょっと上げてみようか、いいね~

撮影にも熱がはいるわさ。

こちらへ来たらプーオーダー確率の高いタイアイスミルクティー。
茶葉から出してるから缶とは違っていいんだよね。

Thai Cafe Piimai(タイカフェ ピーマイ)
東京都目黒区鷹番2-4-7
03-3791-4336
サワッディクラップ
西川口流本格タイ料理を食べたくなって遥々来たぜ「カウケン東口店」。
陽気なママさんに会いたかったけど生憎お留守(´・ω・`)ガカ-リ

ヤムタクライ
タクライ(レモングラス)たぷ〜り、エビたぷ〜り、甘辛すぱ〜い味付けナイ〜ス。

クンオップウンセン
有頭エビがガツ〜りと5匹で海老出汁がつ〜り。
ニンニク、生姜、豚肉脂、セロリの醸し出す旨味成分と香り。

ラープムー
豚挽肉に新鮮サラネー(ミント)たぷ〜り、味付けもなかなか美味い。

ディープなタイ料理屋の目印、ティッシュケース。ツボw

仏壇。必須。

回る天井照明。ツボw

いつまでも「迎春」。ツボw

SUBARUのエアコン。ツボww
スイッチ入れたらターボ全開で壁から剥がれるパワーが期待されるw

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(タイカラ&タイ王国好き推奨)
カウケン 東口店 (KAWKENG)
埼玉県川口市並木3-15-30
048-254-7676

西川口流本格タイ料理を食べたくなって遥々来たぜ「カウケン東口店」。
陽気なママさんに会いたかったけど生憎お留守(´・ω・`)ガカ-リ

ヤムタクライ
タクライ(レモングラス)たぷ〜り、エビたぷ〜り、甘辛すぱ〜い味付けナイ〜ス。

クンオップウンセン
有頭エビがガツ〜りと5匹で海老出汁がつ〜り。
ニンニク、生姜、豚肉脂、セロリの醸し出す旨味成分と香り。

ラープムー
豚挽肉に新鮮サラネー(ミント)たぷ〜り、味付けもなかなか美味い。

ディープなタイ料理屋の目印、ティッシュケース。ツボw

仏壇。必須。

回る天井照明。ツボw

いつまでも「迎春」。ツボw

SUBARUのエアコン。ツボww
スイッチ入れたらターボ全開で壁から剥がれるパワーが期待されるw

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(タイカラ&タイ王国好き推奨)
カウケン 東口店 (KAWKENG)
埼玉県川口市並木3-15-30
048-254-7676
サワッディカ
今日は究極的プー的ホーラパー炒め作るアル。
材料は画像参考ネ。
ワタシ面倒臭がりアルからシーフードミックス使うアル。

ニンニク精力的ガッツリとプリックお好み的潰す、炒めるネ。
シーフードミックスと玉ねぎ半分くらい気合的炒めるネ。
タオジアウ大1〜、ナムマンホイ大2〜、砂糖小1〜、ガラスープ60〜80ccくらいで高速的に調味スル。
最終的究極的にホーラパーをドサーリ入れるネ。

あっという間にパットホーラパータレーの出来上がりアル。

参考サイトいろいろ見たネ。
サイトによって調味料が本格的バラバラ。ナムプラー+ナムマンホイとかタオジアウだけとかシーイウカウ+シーイウダムとか、、もうタイ人の皆さんいい加減なモンヨ555
色々試す、貴方好み見つける、それ理想的な究極的調理法アルネ。
お願いだから最低週一はタイ料理作りなよキャンペーン実施中!!
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

今日は究極的プー的ホーラパー炒め作るアル。
材料は画像参考ネ。
ワタシ面倒臭がりアルからシーフードミックス使うアル。

ニンニク精力的ガッツリとプリックお好み的潰す、炒めるネ。
シーフードミックスと玉ねぎ半分くらい気合的炒めるネ。
タオジアウ大1〜、ナムマンホイ大2〜、砂糖小1〜、ガラスープ60〜80ccくらいで高速的に調味スル。
最終的究極的にホーラパーをドサーリ入れるネ。

あっという間にパットホーラパータレーの出来上がりアル。

参考サイトいろいろ見たネ。
サイトによって調味料が本格的バラバラ。ナムプラー+ナムマンホイとかタオジアウだけとかシーイウカウ+シーイウダムとか、、もうタイ人の皆さんいい加減なモンヨ555
色々試す、貴方好み見つける、それ理想的な究極的調理法アルネ。
お願いだから最低週一はタイ料理作りなよキャンペーン実施中!!
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』
サワッディクラップ
先日聞いた話しによると、大阪ではもうヒョウ柄
やなくて花柄
が流行っとるというこっちゃ。
ほんまかどうかはわからへんけどそういうこっちゃ。
いんちき大阪弁、腹立ちますか?wそうでっか?wえらいすいません。ほなつづけまっせ555
で、今日は大阪からズームイン・プー。

「CT」マークが目印のこのお店。入った時点で隅々までスキャンしまっせ!ちゃいまんがな555
チャーンタイというお店やねんのねん。
この近辺、タイ関係のお店が沢山あります。うんうん、素敵な地域やね。ラブラブ。
この↓歩行者を無理にでも左へ曲がらせる的看板の張り出し方って東京ではないレイアウトやw

カウンターとテーブル席とタイカラオケで構成されるサバーイサバーイなお店や。
ヒンプラと王様は確認した限りでは多分ない。。。ガクシ
メニューは一品1,000円からといういわゆるタイカラレストランな価格構成。

わーお!謎キャラ登場じゃww
店名のチャーン(象)一切関係ねー的キャラーーwww

ほな食べ物紹介や。
ラープムー。
レバーと豚皮入り、味つけ美味し、サラネーがちょいだけでハーブ感は残念~。

ソムタムタイ。
辛さは控えめながら味付けはええね~。

ガイトートタクライ。
たっぷりの揚げレモングラス、鳥も下味ばっちりでこれはかなり美味いやん。

男のコック氏が作ってくれた料理、総じて美味かったわー。
さてこれからもっと頼むぞ!というときに「もう今日は帰るさかい」とコック氏が帰ってしまったw
時計を見ると時間はすでに23時、「電車なくなるぅ~」と言うコック氏を引き留めることが出来なかった。残念。
ママもすっごい愛想の良い人だし、タイカラあるし、料理美味いし、ぜひまた大阪遠征時には行ってみたいお店だす。
大阪タイランド地区最高!!ラヴ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
チャンタイ
大阪府大阪市北区兔我野町3-19 水野ビル 2F
06-6363-1500

先日聞いた話しによると、大阪ではもうヒョウ柄


ほんまかどうかはわからへんけどそういうこっちゃ。
いんちき大阪弁、腹立ちますか?wそうでっか?wえらいすいません。ほなつづけまっせ555
で、今日は大阪からズームイン・プー。

「CT」マークが目印のこのお店。入った時点で隅々までスキャンしまっせ!ちゃいまんがな555
チャーンタイというお店やねんのねん。
この近辺、タイ関係のお店が沢山あります。うんうん、素敵な地域やね。ラブラブ。
この↓歩行者を無理にでも左へ曲がらせる的看板の張り出し方って東京ではないレイアウトやw

カウンターとテーブル席とタイカラオケで構成されるサバーイサバーイなお店や。
ヒンプラと王様は確認した限りでは多分ない。。。ガクシ

メニューは一品1,000円からといういわゆるタイカラレストランな価格構成。

わーお!謎キャラ登場じゃww
店名のチャーン(象)一切関係ねー的キャラーーwww

ほな食べ物紹介や。
ラープムー。
レバーと豚皮入り、味つけ美味し、サラネーがちょいだけでハーブ感は残念~。

ソムタムタイ。
辛さは控えめながら味付けはええね~。

ガイトートタクライ。
たっぷりの揚げレモングラス、鳥も下味ばっちりでこれはかなり美味いやん。

男のコック氏が作ってくれた料理、総じて美味かったわー。
さてこれからもっと頼むぞ!というときに「もう今日は帰るさかい」とコック氏が帰ってしまったw
時計を見ると時間はすでに23時、「電車なくなるぅ~」と言うコック氏を引き留めることが出来なかった。残念。
ママもすっごい愛想の良い人だし、タイカラあるし、料理美味いし、ぜひまた大阪遠征時には行ってみたいお店だす。
大阪タイランド地区最高!!ラヴ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
チャンタイ
大阪府大阪市北区兔我野町3-19 水野ビル 2F
06-6363-1500
サワッディクラップ
阿波踊りの街、高円寺。
プーも踊りながらモーラムのステップでついつい入ってしまうそんな店名「バーンイサーン」。
直訳するなら「東北地方の家」といったところだろうか。

ランチは安さ爆発的東北地方の家。

太麺焼きビーフンに付け合せのスープ。
ランチスープとあなどるなかれ諸君的スープ。
程よいニンニク風味で塩気がばっちり決まってるナイスなゲーンジュームーサップ。

太麺焼きビーフンの正体はパッシーイウ。
甘さ塩気シーイウダム具合がかなりストライクなテイスティング。
ヤングコーンや袋茸もしっかり入っていいじゃないか的出来栄え。

500円ランチでこれだけしっかりしたスープとパッシィーイウを提供するバーンイサーンに敬礼をして裏口(たぶん)から出るとしよう。
(*殿方諸君は出てすぐ左手のピンキーな看板に吸い込まれないように注意だ)

バーン・イサーン 高円寺店
東京都杉並区高円寺南4-25-8 第2高円寺KSビル 1F
03-3315-1005
阿波踊りの街、高円寺。
プーも踊りながらモーラムのステップでついつい入ってしまうそんな店名「バーンイサーン」。
直訳するなら「東北地方の家」といったところだろうか。

ランチは安さ爆発的東北地方の家。

太麺焼きビーフンに付け合せのスープ。
ランチスープとあなどるなかれ諸君的スープ。
程よいニンニク風味で塩気がばっちり決まってるナイスなゲーンジュームーサップ。

太麺焼きビーフンの正体はパッシーイウ。
甘さ塩気シーイウダム具合がかなりストライクなテイスティング。
ヤングコーンや袋茸もしっかり入っていいじゃないか的出来栄え。

500円ランチでこれだけしっかりしたスープとパッシィーイウを提供するバーンイサーンに敬礼をして裏口(たぶん)から出るとしよう。
(*殿方諸君は出てすぐ左手のピンキーな看板に吸い込まれないように注意だ)

バーン・イサーン 高円寺店
東京都杉並区高円寺南4-25-8 第2高円寺KSビル 1F
03-3315-1005
バーン・イサーン 高円寺店 (タイ料理 / 高円寺駅、新高円寺駅)
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック