fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

先日、プーがごはん担当委員をしているフェイスブックページ「タイごはんとタイカルチャーの会」主催で「チェンマイ料理を楽しむ会」が盛大に行われました。


開催場所は生れも育ちもチェンマイのコック氏のいる戸田公園「二ランカフェ」。







当日は月曜日という週明け早々&戸田公園という場所にも関わらず満員御礼のタイごはん&タイフェチの方々20名弱が集結。



IMG_0771_201307310029137d6.jpg



タイ国政府観光庁さまからは協賛品も頂けました。(撮影が遅くなったので数が減っちゃってますが人数分頂けました!感謝です。)
タイ製の可愛らしいお魚キーホルダーとチェンマイの冊子とタイ料理の冊子の3点。
タイ国政府観光庁さまは東京、大阪、福岡に事務所があるタイの情報満載の政府機関ですので、タイ観光についての資料が欲しい方はぜひ問い合わせてみるといいです。
http://www.thailandtravel.or.jp/ (←ちぇきらです!)



IMG_0775.jpg



まずはサイウアとネーム。
ネームはチェンマイではないですがまあおつまみって事でマイペンライ。
サイウアはまろやかかつスパイシーな中にもタイハーブの残り香が楽しめる美味しいもの。



IMG_0776.jpg



ナムプリックヌムとナムプリックオーン。
ナスと青唐辛子ベースのヌムは辛さ十分かつまろやかさが残る上出来栄え。
オーンはトマトと豚ひきベース。トゥアナオも程よく効いていてナイスです。
付け合わせの野菜に交じってにマストアイテムのケープムーと北部名産のムーヨーがついてます。



IMG_0782.jpg



この会では美味しい食事もさることながら、観光庁さまから頂いた冊子でチェンマイ料理やチェンマイについてのお話しをしたり、参加者からタイの魅力についてのお話しがあったりでもう大盛り上がり。
とどめを刺すのは「タイごはんとタイカルチャーの会」のエンタメ担当kapi氏による特製チェンマイBGM♪
プーももちろんサプライズなプレゼントを持って行って争奪じゃんけん大会を繰り広げた。(ちなみに景品はタイ製の3段式スチール弁当箱。電子レンジと傾け持ちは厳禁な一品w)




IMG_0778.jpg



チェンマイ式ラープームー
ナムプリック・ラープヌアという独特な風味の材料を使ったラープ、チェンマイ料理にはマストアイテムのパクパイも香しきこの一品。
モツも入ってラムテーテー♪



IMG_0787.jpg



チェンマイ式トムヤムガイ
北部特有のスパイスとハーブを使ったトムヤムスープは辛くて最高!
欲を言えば鶏はぶつ切り骨付きのガイバーン的なワイルドさが欲しかった。



IMG_0783.jpg


ゲーンハンレー
三段豚バラをじっくりと煮込んだミャンマー色も伺わせる北部のゲーン。
千切り生生姜がこのとろりとしたまろやかなゲーンと素敵なハーモニーを醸し出す。




IMG_0789.jpg



デザートはアイティムマプラーウとグルワイトード
揚げバナナにさっぱりとしたココナッツアイスがナイスコントラストで合うのです。



IMG_0794.jpg



美味しいチェンマイ料理に素敵な参加者の皆さん。
言うことなしの「チェンマイ料理を楽しむ会」でした♪るんるん♪






クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆ (このイベントおすすめ度☆x5)



タイカフェサロン・ニランカフェ
埼玉県戸田市本町4-4-16
048-229-2982


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディカップ

あきばお〜で買い物をして、とらのあなに立ち寄って、チラシ配りのメイドさんとJKを横目で見ながらボークスをチェックして、駅の反対側へ抜け、昭和通りを渡るとそこはあきばのイサーン。







マジック手書き看板。いいね!



P1050198.jpg



内装も素敵だ。



P1050195.jpg



間違いなく素敵だ。



P1050196.jpg



このTシャツはマストゲットしたい。(次回交渉しよう)



P1050191_20130726224131.jpg



トムセープヌア



P1050178.jpg



レバーが入ってます。カオクアの苦味がほんのり、ハーブもばちり、酸味もいい感じだ。



P1050181.jpg



カナームークローブ
カイラン菜にふくろだけ、肉は下味がよくしみている。



P1050190.jpg



タップワーン
柔らかで美味しいレバーにサラネーやバイマックートやカオクアもいい具合だ。



P1050184.jpg



ここはやぱりイサーン料理がおすすめすな♪



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.6☆



バーンチェン
東京都千代田区神田佐久間町2-12 小林ビル 1F
03-3864-5366


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

タイ料理でも人気のメニューといえばこいつ「ガパオ炒め」だぜ。
ガパオってのは葉っぱのことなんだぜ。
タイのホーリーバジルな。イタリアンじゃないんだぜ。
伊達にあの世は見てねえぜ。







ガーリックと唐辛子をクロックで潰すぜ。



P1060194.jpg



炒めるぜ。
鶏ガラスープを30〜60ccくらい入れるぜ。この量でツユダク度が決まるぜ。



P1060195.jpg



ナムマンホイ大1〜、ナムプラー大1〜、砂糖少々で味を整えろだぜ。
味が決まったらガパオの葉っぱをがっつり入れろだぜ。
このたっぷりのガパオの香りを一緒にいただくのが本来のガパオ炒めだぜ。



P1060199.jpg



今回は、さっぱり系のレシピだったぜ。
プリックナムプラー(ナムプラーに唐辛子、マナーウ、砂糖なんかを加えた卓上調味料だ)を用意しておけば100%のパワーだぜ浦飯。
伊達にあの世は見てねえぜ。



P1060202.jpg



お家で簡単タイ料理!食卓にタイ料理を広めようキャンペーン実施中(いつまでたってもボッチ運動だぜ。。)!!



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

3年ぶりくらいに高田馬場カオタイにピットイン!
がつーりいきますよー。







ソムタムタイ
甘さ控えめだがバランスが良いお味。



P1040561.jpg



ナムトックムー
肉はバラ肉仕様ながら味付けと仕上げはかなりおいしい。



P1040567.jpg



クワクリンムー
バイマックルー、ホーラパー、ほのかなガチャーイ、タクライと香り良し味良しの一品。



P1040570.jpg



ポピアトート
太くて立派〜、ナムジムブワイで頂きす。



P1040563.jpg



トムガイニャオ
老い鶏肉のイサーンスープ。骨つきでかみごたえある肉(歯が悪いと厳しいレベリング)にタクライたっぷりの辛いスープは時間をかけて茹でられた鶏の出汁と油がたっぷりで猛烈に深みある味。ヤバウマだ。



P1040577_20130717233414.jpg



ガイヤーン
味のしみ具合、パリッと焼かれた皮、辛いジェオタレ、お肉もほどよく柔らかいと四拍子揃ってヒット!



P1040572.jpg



ヤムコームー
肉よし、味よし、よしよしよし。



P1040581.jpg



トムヤムチャーハン
バランスのいい味つけに感謝、大きい海老が古墳の中に眠っている。ヒットエンドラン!



P1040579_20130717233414.jpg



プラ・プラ・プラ!!!



P1040586_20130717233417.jpg



ベリーナイスプレー料理満載のカオタイでございました♪



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


カオタイ
東京都新宿区高田馬場2-14-6 アライビル B1F
03-3204-5806





カオタイタイ料理 / 高田馬場駅西早稲田駅学習院下駅

夜総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカップ

オシャレタウンに行ってきましたー(きゃぴきゃぴ)
表参道をちょっと裏路地に入ったところはデートなカポールでいっぱい。
そんな雰囲気の中、プーはPフアラーン(禿兄さん)とタイ料理(がびーんw)







「カフィアライム」なんだか今時のアーティストの名前ぽくて舌噛みほうれす。



IMG_2755.jpg



厨房から「サワッディーカーップ」とコックさん。
お、いいね!もちろん「サワッディハP」と返すプー。



IMG_2754.jpg



王様オケー、仏壇オケーのオシャレタウンとは思えないフル装備。
店内は懐かしのタイ映画のポスターや雑貨類が飾られています。



IMG_2761.jpg



パットペットムー・プリックタイオーン
豚肉と生胡椒のレッドカレー炒め。
ガチャーイ、生胡椒、ホーラパー、プリックチーファなどの重要参考人クラスの材料もたぷーり入ってます。(あとはバイマックートが入ってればプー的には完璧でした)
汁多めタイプ。材料だけじゃなく味付けもかなりいいね。この立地でこの本格的さ。素敵です♪
お米はタイ米です。



IMG_2756.jpg



フレッシュジュースも種類があります。
プーはスイカジュースをちょいちょいちょいす。
おお、フレッシュフレッシュフレーッシュvv
おいちいす。



IMG_2758.jpg



昼間のこの手のタイレスとしては単価が安くはないけど、しっかりしたタイ食材がたっぷり使われているので高いという気はまるでしませんでした。
ホールのタイ人のお姉さんもおもしろかったしオシャレタウンにもまた来てみたくなったプーでありました〜。




クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆


カフィアライム
東京都渋谷区神宮前6-1-5 2F
03-3400-2918




カフィアライムタイ料理 / 明治神宮前駅原宿駅表参道駅

昼総合点★★★★ 4.2


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

ふふふ、毎日暑いですね。
バンコクより暑いらしいですよ~。

青いマンゴーが手に入ったのでプラドゥークフーなんかによくついてくるタレを作ってみたいと思います。
(青マンゴーは酸味や硬さ等々お好みのマンゴーを使うといいよ)







ソムタム用の裂きマシーンを使って裂き裂きします。



P1160969.jpg



ココナッツシュガーとナムプラーをお湯で少々で混ぜます。



P1160973.jpg



刻んだプリッキーヌー・ホームデーンを入れまする。
マナオ汁・塩少々・炒りピーナッツ(揚げたカシューナッツの方が理想)・裂いたマムワンを入れてよく混ぜ混ぜして完成よ。
(ちなみに、干しエビとかマゴックとかタマリンドとか入れるレシピもありです)



P1160977.jpg



マンゴーがちょっと柔いな。
イメージとはちょっと違うけど、レベル1だし、こんなもんかな~で済まそう。(次回は本気出すw)




お家で簡単タイ料理!食卓にタイ料理を広めようキャンペーン実施中(協力者求む)!!



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ

暑中お見舞い申し上げます

今年の夏もマッパと扇風機で猛暑をエンジョイしているプーでございます。
暑さ厳しき折、タイ料理を食べまくってひんやりしちゃってくださいませ!




さて、本日ご紹介するのはプーのバイト先のある学芸大学にあるタイ料理屋さん「ロータスエイジア」。
実はこのお店数ヶ月前にオープンしたのですが、何年も前からこの街にあったのですよ。
前の店舗より駅チカで広くなって再オープン的なのです。







ランチはやってなくてディナータイムのみの営業スタイル。
ランチやってればプーも嬉しいんだけどね。
コックさんは日本人のオーナーっぽい方です。(憶測まかり通るの巻)



P1040363.jpg



街にふさわしくシャレオツな空間です。30席くらいかな。仏壇と王様はなかった思う。
アルコールも豊富的。メニュー50種類くらい。オマール海老トムヤムクンなんてのもあって気になったし。
ブッダブレスが白い壁に映しだされておりました。



P1040361.jpg



お通しが付きます。
揚げたてエビセン。



P1040358.jpg



パッタイ
エビとイカ入り。味付けは濃くなく薄くなくのパッタイです。
4種の調味料であなた好みにしちゃってね的な。



P1040366.jpg



イカのガパオ炒め。
味付けは濃いタイプ、美味しくごはんがすすみます。
残念だったのは、ガパオの葉っぱは日本平均くらいは入ってるんだけどフレッシュ感がなかったこと。



P1040372_20130703235227.jpg



コームーヤーン
良さげなお肉に甘みがしみています。
タレはどことなくフルーティーで甘みのある初めてのタイプ。



P1040379.jpg



総じて優しい味付けで、オシャレだしお酒も豊富だしで、クン・プーデートナビ的なお店です。
階段が急なのでミニスカの彼女には必ず先に上がってもらうこと。
帰りは酔っ払って転げ落ちないように注意すること。

クン・プーデート成就ナビ:ここから程近いCLASKAで飲み直して、CLASKAホテル泊まっちゃえ的なw




ロータス エイジア (LOTUS AsiA)
東京都目黒区鷹番2-20-8 2F
03-3791-4335



ロータス エイジア (LOTUS AsiA)タイ料理 / 学芸大学駅祐天寺駅





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカ

何ヶ月か前にグーグル先生の検索アルゴリズムが変わってそれまで「タイ料理」でトップに出てきていたプーのブログが奈落の底へ消えていきました。。。ああ、グーグル先生にはプーのタイへの愛情が伝わらなかったようですね。。

という訳で今年の七夕のプーの短冊は、、、
「プーが一番タイランドを愛してるんだよーーーーー!!!よおよおょぉょぉぉ(やまびこ風)」と、
「愛してくれーーーー!タイランドーーーー!!(相思相愛)」の2枚。


最近は季節がら空芯菜もその辺のスーパーで安く売ってます。
やや細めの種類だけどそれを使わぬ手はございません。
で、今回は普通にパックブンファイデーンではなく豚こま入れて屋台風にしてみます。







プリックとニンニクをクロックで粗く潰す。
こいつらを軽く炒め、豚こま投入、空芯菜いれて、以下調味料を入れる。
タオジアウ大1〜、ナムマンホーイ大1〜、ガラだし30〜50ccくらいかな。
(ちなみに画像の砂糖は間違えて出したので入れないよ)
出来ればファイヤーを上げて欲しいがご家庭用コンロでは無理か。
ご飯にぶっかければあっという間に屋台風なのだ。



P1170055.jpg



お家で簡単タイ料理!食卓にタイ料理を広めようキャンペーン実施中(協力者求む)!!



プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。

料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。

クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。

あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
 以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
 『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

男と女の欲望の街、、歌舞伎町。
そんな街へあと一歩という立地にたたずむ老舗タイ料理レストラン「ゲウチャイ新宿店」
ランチでピットインしてみた。







ランチセットはこんな感じでエロエロイロイロ選べるのだ。



P1040334.jpg



どうだ?いいだろ?ほんとはいいんだろ!?、、このセットたち。



P1040335.jpg



確かにこのチョイスの幅とメニュー構成は気持ちいい嬉しい。(今日のプーエロモード全開ごめん)



P1040336.jpg



店内はタイの装飾品であふれている。
そして、タイ人のホールスタッフは皆まれにみる愛想の無さw(有楽町のあろいなたべた依頼の無愛想さだ)



P1040348.jpg



Bラーメンセット1,050円をオーダー。
チョイスは、センレックトムヤムムー+カオパッドにした。
麺に関してはナムトックとナムペットもかなり迷った。
ご飯ものは、グリーンカレー、レッドカレー、ガパオガイと多彩な選択肢があったが無難にカオパットをチョイス。
これに小皿、デザート、飲み物が付いてくるとはお得な気がする。

おっと!左肩越しにおばちゃんセットを持ってきたぞ(汗)&(脇汗)
右から回れば普通にテーブルに置けるのになぜに肩越えてくるぞなもし。。。



P1040342.jpg



センレック・トムヤムムー
4種の調味料の砂糖を入れるまでもなくデフォでかなり甘みが強い&干しえび出汁が強すぎちゃって残念ながら他の旨味が負けてしまっている。。
とはいえ、美味しくないわけではないですよ。



P1040338_20130703231755.jpg



カオパットも当たり障りなく普通に美味しい。
良くを言えばミックスベジタブルがちと物悲しかったけどw


アイスコーヒーのサイズは超ミニでかわいいw(プー仏壇になった気分を味わうの巻)
iPhone4と比べたの図。



P1040344.jpg



デザートに追加で、アイスクリームルワムミット。
来てびっくりの超かわいいサイズアゲインw
メニューの撮り方がうまいのか、若しくはプーが勘違い王なのかというくらいの大きさのギャップを覚えた昼下がりであった。



P1040346.jpg




タイ国料理ゲウチャイ新宿店
東京都新宿区新宿3-21-7 東新ビル 2F
03-3226-9991




☆お知らせ☆ プーがタイごはん委員を担当しているフェイスブックページ「タイごはんとタイカルチャーの会」で2556年(西暦2013年)7月29日に「チェンマイ料理を楽しむ会」を開催します。まだ若干空きがあるので興味のある方は要チェキラですぞ!詳細はこちら→ https://www.facebook.com/events/365553490237817/





タイ国料理 ゲウチャイ 新宿店タイ料理 / 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

一皿680円というリーズナブルさと美味しさを両立させたお店として、新宿界隈のタイ料理好きに愛されるお店「西新宿ソイナナ」。
そこには「メニューにないものでもイサーン料理作ります」的な看板が常に掲げられている。
ならばいつか頼みたいと思いつつかなりの月日が流れてしまった。
が、とうとう先般特注ガチイサーン大会を開催出来たのだ♪(ちなみにイサーンとはタイ東北地方のこと)







今回は、使うハーブや材料をある程度リクエストしたので、一皿680円とはいかないけど、かなりのハイコストパフォーマンスだったと報告しておこう。


ナムプリック・ターデーン
食べればあまりの辛さに真っ赤なお目目になってしまうというディップ。
タイのオリーブ「マゴック」入りで、ほんのり渋みの効いたコクの有る手作りナムプリックは最高だっぺ!
付け合せのタイの丸ナス(マクアプロ)も嬉しいっぺ。



P1040312.jpg



ヤムネームクルック
ごはんはカリカリに揚がった仕様。ネームとの相性もばっちりだっぺ。
付け合せのホーラパーもがっつりで野菜と一緒に食べて健康家族最高だぁ。



P1040308.jpg



ゲーンオム
具材は冬瓜と鯰。
タックライ、カー、ホームデーンの香りが辛さの中にもくっきりと際立ち、爽やかな辛さの東北汁という言葉がぴったりくる一品だびゃあ。



P1040316_20130702235419.jpg



タムスア
そうめん入り青パパイヤサラダ。
パラーがいい具合に効いていて、味付けもよく辛さもばっちりのイーサーン仕様だっぺ。
こちらにもマゴックが入っているだぁ。ソムタムにはやはりマゴックなのだが、日本では高いのでなかなか使っているお店が少ないので超嬉しい仕様だびゃあ。



P1040303.jpg



ゲーンパー・プラドゥーク
鯰入り森の汁。ゲーンパーはココナッツミルクを使わないストレートな辛さが勝負の汁。
頼んでおいたプリックタイオーン(生胡椒)は残念ながら入荷出来なかったがぁ、鯰から出汁も出てとでも美味しゅうございましたぁ。



P1040317.jpg



ヌアヤーン・イーサーン
タレはナムディー(牛の胆汁)入りの苦味の効いた大人バージョンと普通のジェオタレの2種だぁ。
牛肉も美味しいしいうことなす。



P1040299.jpg



ラーププラドゥークヤーン
焼き鯰のラープ。
味付け具合もナイスで、サラネーやバイマックルートなどのハーブが食欲をぐつぐつと沸かせるっぺ。



P1040297.jpg



トムセープ
いろんなモツ入の汁は酸味と辛味の絶妙ハーモーニーだびゃ。
プーたちのためにスペシャルに用意してくれたちょい苦味の効いたモツ、牛の胆嚢(かな?)も美味しがったなぁ。
他店のトムセープとは一味違うなにかを感じたうま汁だっぺ。



P1040325.jpg



リアンシェフの繰り出す美味しいガチイサーンの数々に感動。
さらに会計時のコストパフォーマンスの高さに感動。
事前注文で食べられますが、予約に少し戸惑うかもしれませんw 
食べたい方はこの予約の難関を突破してセープラーイラーイなイサーンをぜひ堪能してくださいだっぺ♪



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(イサーン料理は☆x5)



西新宿ソイナナ
東京都新宿区西新宿7-19-18 セードル新宿ハイツ 104B
03-3363-0890





西新宿ソイナナタイ料理 / 新宿西口駅西新宿駅西武新宿駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク