Archive
サワッディクラップ
ディープ好きのあの方やタイ好きのあの方から宇都宮ドックンに行ったらタイ人がタイカラ(タイのカラオケ)大会でもう大騒ぎさー、と聞いていた。
行って混ざりたい。一緒に歌いたい。タイ人の和に入って踊りまくりたい。と、居ても立って座ってもいられずに日帰りでやってきました。

これが噂のMKならぬDKシャブのメニュー!w
(一枚ものの方ね)

ティッシュケース、、ツボった!!!

お店は2店舗だったものを一括借りした感じで、2つのハコに分かれています。
メニューは80くらいかな。ろんもち、仏壇と王様はあるに決まってます。
ウボン出身のご夫妻で切り盛りしてるようで、やっぱり得意はイサーン料理。
どれも一品、1000円1500円といわゆるあのタイスタイルだが、盛りが3−4人前はどれもありそうなので大勢で行けば逆に安いと思う。

金モールにお坊様。
あぁサバーイサバーイ♪

シェフリーダーのソムタイ氏がオヌヌメするこのカニ蒸し。
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

ん、あの部屋の角に浮遊するのは。。。。

プーたーーーーん!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww

ラープムー
色濃い目だが味付けはちょうどいいね。
カオクアもたっぷりで美味いし、なにも言わなくてもモツ入りイサーン仕様

トードマンクン
おそらく作り置きなのでふっくらではないが、海老たっぷりな感じで美味しい。

トムセープ
豚のモツいろいろで処理もばっちり臭みなし。
これはコクがあってハーブ類もがっつりでちょー美味いね。
土鍋いっぱいで5人分はゆうにあるんだがw

ド・クゥーン カラオケ焼酎いかがすか〜。
つか、ド・クゥーン ド・クゥーンww
素敵すぐる、ツボすぐる。

ふと窓際をみると、おしぼりで作られた可愛いとりちゃんがぁぁぁwww
ヤバイもうダメ首ったけだよド・クゥーン



ステーキだってこのミラクルな品揃え。
そんじょそこらのステーキハウスでは相手にならないだろう。

そんなこんなで、噂に聞くタイ人の出現とタイカラ大ダンス大会をしばらく待った。
しかし、この日はお弁当を買いにくるタイ人と同伴タイ人しか現れずで終わった。
そして、お会計を頼むと出てくる噂のジャンボ電卓www
まいったっす、降参っす、完敗っすよみどりまっち(*_ _)♡

また必ず訪れよう。
そして、大タイカラ大会に混ざるのだ!と固く心に誓い東京へと戻ったのだった。
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイ王国&タイカラ好き推奨)
ドックン
栃木県宇都宮市東宿郷2-8-6 アイアイ館 2F
028-632-3050
090-4452-1258

ディープ好きのあの方やタイ好きのあの方から宇都宮ドックンに行ったらタイ人がタイカラ(タイのカラオケ)大会でもう大騒ぎさー、と聞いていた。
行って混ざりたい。一緒に歌いたい。タイ人の和に入って踊りまくりたい。と、居ても立って座ってもいられずに日帰りでやってきました。

これが噂のMKならぬDKシャブのメニュー!w
(一枚ものの方ね)

ティッシュケース、、ツボった!!!

お店は2店舗だったものを一括借りした感じで、2つのハコに分かれています。
メニューは80くらいかな。ろんもち、仏壇と王様はあるに決まってます。
ウボン出身のご夫妻で切り盛りしてるようで、やっぱり得意はイサーン料理。
どれも一品、1000円1500円といわゆるあのタイスタイルだが、盛りが3−4人前はどれもありそうなので大勢で行けば逆に安いと思う。

金モールにお坊様。
あぁサバーイサバーイ♪

シェフリーダーのソムタイ氏がオヌヌメするこのカニ蒸し。
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

ん、あの部屋の角に浮遊するのは。。。。

プーたーーーーん!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww

ラープムー
色濃い目だが味付けはちょうどいいね。
カオクアもたっぷりで美味いし、なにも言わなくてもモツ入りイサーン仕様


トードマンクン
おそらく作り置きなのでふっくらではないが、海老たっぷりな感じで美味しい。

トムセープ
豚のモツいろいろで処理もばっちり臭みなし。
これはコクがあってハーブ類もがっつりでちょー美味いね。
土鍋いっぱいで5人分はゆうにあるんだがw

ド・クゥーン カラオケ焼酎いかがすか〜。
つか、ド・クゥーン ド・クゥーンww
素敵すぐる、ツボすぐる。

ふと窓際をみると、おしぼりで作られた可愛いとりちゃんがぁぁぁwww
ヤバイもうダメ首ったけだよド・クゥーン




ステーキだってこのミラクルな品揃え。
そんじょそこらのステーキハウスでは相手にならないだろう。

そんなこんなで、噂に聞くタイ人の出現とタイカラ大ダンス大会をしばらく待った。
しかし、この日はお弁当を買いにくるタイ人と同伴タイ人しか現れずで終わった。
そして、お会計を頼むと出てくる噂のジャンボ電卓www
まいったっす、降参っす、完敗っすよみどりまっち(*_ _)♡

また必ず訪れよう。
そして、大タイカラ大会に混ざるのだ!と固く心に誓い東京へと戻ったのだった。
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイ王国&タイカラ好き推奨)
ドックン
栃木県宇都宮市東宿郷2-8-6 アイアイ館 2F
028-632-3050
090-4452-1258
サワッディクラップ
はぁ~?宇都宮リトルタイランド~??
プー勝手に命名~??
宇都宮っつうたら餃子に決まってるだっぺよ。へでなし言ってんじゃねえ。
(へでなし=いい加減な、いんちきな)
と、いうご意見は全く頂いてはいないが、その素晴らしきタイランドの片鱗をお伝えしたい。

駅東口を出て、メイン通りをすぐに右に入った付近一角にタイ関係のお店が点在しているのだ。

しかも99%がディープなスタイル。

プーが宇都宮市長なら街興しに絶対使いたい。
つか、タイのどこかの街と友好都市とか絶対結ぶね。

そんなこんなで、目的地に到着したよ。
来たくて来たくて仕方なかった「ドックン」だ。
午後3時オープン朝6時まで!謎の営業時間、アメージング。。

プー、改めてここに宣言しよう。
「宇都宮リトルタイランド宣言2556年」
次回へつづくの巻。

はぁ~?宇都宮リトルタイランド~??
プー勝手に命名~??
宇都宮っつうたら餃子に決まってるだっぺよ。へでなし言ってんじゃねえ。
(へでなし=いい加減な、いんちきな)
と、いうご意見は全く頂いてはいないが、その素晴らしきタイランドの片鱗をお伝えしたい。

駅東口を出て、メイン通りをすぐに右に入った付近一角にタイ関係のお店が点在しているのだ。

しかも99%がディープなスタイル。

プーが宇都宮市長なら街興しに絶対使いたい。
つか、タイのどこかの街と友好都市とか絶対結ぶね。

そんなこんなで、目的地に到着したよ。
来たくて来たくて仕方なかった「ドックン」だ。
午後3時オープン朝6時まで!謎の営業時間、アメージング。。

プー、改めてここに宣言しよう。
「宇都宮リトルタイランド宣言2556年」
次回へつづくの巻。
サワッディカ
冷凍の鍋セットを頂いたの。
ついてきた濃縮スープでそのまま和式鍋ってのはあまりにも魅力がない(プー的にね)ので、タイ式スパイシー海鮮スープ「ポテーク」に挑戦です♪
材料。いえ~い

おっと、唐辛子を忘れちゃダメ~ん(はーと)

水(又は野菜出汁スープ)が沸騰したら、タックライ(レモングラス)、カー(タイ生姜)、バイマックルート(こぶみかんの葉)、ホームデーン(タイの小さい玉ねぎ)を乳頭入湯。
5分ほど煮るにゃ。
ちなみにホームデーンはプー勝手に加えましたから無くてもオケー。

海鮮の材料をポイっと。
火が通ったら、ナムプラー(大3)、マナーオ汁(大2)、唐辛子、(あればバイ・ホーラパーも)で味と辛さの調整。

お椀によそったら、パクチーで飾ってレディーとぅイートです。

和風鍋より数段魅力的なパンチの効いたスープになりましたよ!
具材は海鮮ならなんでもござれ的な~。
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

冷凍の鍋セットを頂いたの。
ついてきた濃縮スープでそのまま和式鍋ってのはあまりにも魅力がない(プー的にね)ので、タイ式スパイシー海鮮スープ「ポテーク」に挑戦です♪
材料。いえ~い


おっと、唐辛子を忘れちゃダメ~ん(はーと)

水(又は野菜出汁スープ)が沸騰したら、タックライ(レモングラス)、カー(タイ生姜)、バイマックルート(こぶみかんの葉)、ホームデーン(タイの小さい玉ねぎ)を
5分ほど煮るにゃ。
ちなみにホームデーンはプー勝手に加えましたから無くてもオケー。

海鮮の材料をポイっと。
火が通ったら、ナムプラー(大3)、マナーオ汁(大2)、唐辛子、(あればバイ・ホーラパーも)で味と辛さの調整。

お椀によそったら、パクチーで飾ってレディーとぅイートです。

和風鍋より数段魅力的なパンチの効いたスープになりましたよ!
具材は海鮮ならなんでもござれ的な~。
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』
サワッディクラップ
プーのバイト先のある学芸大学にも3店舗目のタイ料理屋さんが出来ました。
都内のタイ料理屋さんの増殖ぶりは止まらないようで、タイ料理&タイランド広報委員としては嬉しい限り。
こちらは学芸大学東口商店街の端っこある「タイカフェピーマイ」というお店。
ピーマイ=新年orコラートにあるピーマイ郡。どちらなのかは不明だけどピーマイなのです。

店内はかわいいく明るい感じに仕上げられている。
この立地ならこの内装は正解だと思う。
そして、かなりのタイマニア(バンコク都会派)が内装には関わっていると思われるがどうなんだろうか。(冥探偵プナン推測による)

王様と仏壇は確認出来ず。BGMはTポップ♪
キッチンが見えるのだがガラスで仕切られているのでタイ人コックさんとのコンタクトは難しい。
カウンター含めて20席ちょいの大き過ぎない良い大きさのハコ。
この規模でトイレにはおむつ替え台もあるのが驚き。カフェと名付けるだけはあると納得のプー。

ランチセットはこんなメニュー構成。

ガパオムーのランチセット全景。
(目玉良く焼きは頼みました。)

ヤムウンセン
好みの問題だけど、ちょいナムプラーが多くてプーにはややしょっぱかった。
とはいえ悪くはないです。

スープ
無難にこなしている普通な澄ましスープです。

ガパオムー
王道的な味付けはプー好みでもある。
このタイプはプリックナムプラーをちょいっと混ぜながら頂くと非常に美味しいのだけど、ナムプラーしかなかったのが悔やまれる。
ガパオの葉っぱは冷凍かな、、香りが弱い。でも味付けは美味しいです。
お米はタイ米仕様。

ランチは100円追加でドリンクが飲めます。
チャーノムエン(アイスミルクタイティー)を頼んだところ「お好みでどうぞ」とグラス(Lサイズくらいあるんだよ)よりデッカいコンデンスミルク出現w
いいね
気にいった。
しかもこのタイティー、ちゃんと煮だしてると思う。缶とは違い香りがいいので違いは歴然です。

ランチもやってるし、グランドメニューも高くないし、近くに良いお店が出来て嬉しいプーでありました〜。
次回は激辛で頼もうっと。
Thai Cafe Piimai(タイカフェ ピーマイ)
東京都目黒区鷹番2-4-7
03-3791-4336

プーのバイト先のある学芸大学にも3店舗目のタイ料理屋さんが出来ました。
都内のタイ料理屋さんの増殖ぶりは止まらないようで、タイ料理&タイランド広報委員としては嬉しい限り。
こちらは学芸大学東口商店街の端っこある「タイカフェピーマイ」というお店。
ピーマイ=新年orコラートにあるピーマイ郡。どちらなのかは不明だけどピーマイなのです。

店内はかわいいく明るい感じに仕上げられている。
この立地ならこの内装は正解だと思う。
そして、かなりのタイマニア(バンコク都会派)が内装には関わっていると思われるがどうなんだろうか。(冥探偵プナン推測による)

王様と仏壇は確認出来ず。BGMはTポップ♪
キッチンが見えるのだがガラスで仕切られているのでタイ人コックさんとのコンタクトは難しい。
カウンター含めて20席ちょいの大き過ぎない良い大きさのハコ。
この規模でトイレにはおむつ替え台もあるのが驚き。カフェと名付けるだけはあると納得のプー。

ランチセットはこんなメニュー構成。

ガパオムーのランチセット全景。
(目玉良く焼きは頼みました。)

ヤムウンセン
好みの問題だけど、ちょいナムプラーが多くてプーにはややしょっぱかった。
とはいえ悪くはないです。

スープ
無難にこなしている普通な澄ましスープです。

ガパオムー
王道的な味付けはプー好みでもある。
このタイプはプリックナムプラーをちょいっと混ぜながら頂くと非常に美味しいのだけど、ナムプラーしかなかったのが悔やまれる。
ガパオの葉っぱは冷凍かな、、香りが弱い。でも味付けは美味しいです。
お米はタイ米仕様。

ランチは100円追加でドリンクが飲めます。
チャーノムエン(アイスミルクタイティー)を頼んだところ「お好みでどうぞ」とグラス(Lサイズくらいあるんだよ)よりデッカいコンデンスミルク出現w
いいね

しかもこのタイティー、ちゃんと煮だしてると思う。缶とは違い香りがいいので違いは歴然です。

ランチもやってるし、グランドメニューも高くないし、近くに良いお店が出来て嬉しいプーでありました〜。
次回は激辛で頼もうっと。
Thai Cafe Piimai(タイカフェ ピーマイ)
東京都目黒区鷹番2-4-7
03-3791-4336
サワッディクラップ
この日のお昼は中野新橋の「象のテーブル」というお店を目指して行った。
辿り着くとそこは「イサーンバーンハオ」というお店に変わっていた。
新宿のクルンテープぽい看板だと思った。
店名はかなりプーのツボをついていた。

さっそく突入。
タイの衣装を来たチェンマイのお姉さん(バイト)がお出迎えしてくれた。
Tポップが流れ、仏壇も王様もある。なかなかサバーイ。
象のテーブルの看板が端っこに何気にたたずんでいた。

カウンターの向こうでお釈迦様が寝ている。

明るくて綺麗なお店。
金銀モールがほっとさせる。

ランチはワンコインから。

なかなか多彩なランチメニューは20種類以上と異例の豊富さ。

ランチセット。
スープはクノールベースぽいかな。ワカメが入るとなんだか味噌汁を連想してしまうプー。
タピオカココナッツはいい甘さ。

ガパオムー。
ムーサップ(豚挽肉)仕様。味付けがいい。ナムプラーがベースのタイプ。
ガパオの葉っぱも日本平均ぐらい入っている。たけのこ、玉ねぎ、ピーマンが具材。
タイ米だ。

チェンマイの綺麗なお姉さん(バイト)に前店名「象のテーブル」について聞いてみた。
12月にオーナーが変わり、店名もコックさんも変わったということ。
でも、前からいるママさんぽい方はコックさんをしていました(常連さんの対応で判明)。
コックさんは2人で、イサーン人とチェンマイ人ということなので多彩な料理能力が秘められている可能性があると言えよう。
タイ料理のスタート地点としては、美味しいし敷居も高くないし最適なお店のように感じられた。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
イサーンバーンハオ
東京都中野区弥生町2-27-6
03-3229-5005

この日のお昼は中野新橋の「象のテーブル」というお店を目指して行った。
辿り着くとそこは「イサーンバーンハオ」というお店に変わっていた。
新宿のクルンテープぽい看板だと思った。
店名はかなりプーのツボをついていた。

さっそく突入。
タイの衣装を来たチェンマイのお姉さん(バイト)がお出迎えしてくれた。
Tポップが流れ、仏壇も王様もある。なかなかサバーイ。
象のテーブルの看板が端っこに何気にたたずんでいた。

カウンターの向こうでお釈迦様が寝ている。

明るくて綺麗なお店。
金銀モールがほっとさせる。

ランチはワンコインから。

なかなか多彩なランチメニューは20種類以上と異例の豊富さ。

ランチセット。
スープはクノールベースぽいかな。ワカメが入るとなんだか味噌汁を連想してしまうプー。
タピオカココナッツはいい甘さ。

ガパオムー。
ムーサップ(豚挽肉)仕様。味付けがいい。ナムプラーがベースのタイプ。
ガパオの葉っぱも日本平均ぐらい入っている。たけのこ、玉ねぎ、ピーマンが具材。
タイ米だ。

チェンマイの綺麗なお姉さん(バイト)に前店名「象のテーブル」について聞いてみた。
12月にオーナーが変わり、店名もコックさんも変わったということ。
でも、前からいるママさんぽい方はコックさんをしていました(常連さんの対応で判明)。
コックさんは2人で、イサーン人とチェンマイ人ということなので多彩な料理能力が秘められている可能性があると言えよう。
タイ料理のスタート地点としては、美味しいし敷居も高くないし最適なお店のように感じられた。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
イサーンバーンハオ
東京都中野区弥生町2-27-6
03-3229-5005
イサーンバーンハオ (タイ料理 / 中野新橋駅、中野富士見町駅、新中野駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
光の速さで宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)に行ってきたお。
まずは、大型タイ食材店いや大型タイ物産店を目指す。
リトルタイランドとは国道?の反対側に位置する。

その名もクルンテープ。そうバンコクの事。
この小奇麗なタイレストランの裏側にある系列店。

まるでオブジェのようにポツリと置かれたカウンター用椅子と灰皿がアメージングさを主張するw

店内は広い。
タイ食材や調味料が整然と陳列棚に並ぶ。
ちんれつと聞くとなぜかHに聞こえるのはプーだけだろうか。

野菜やハーブ類も豊富でかなり安い。
パックワーンなど珍しい食材も揃っていた。

ああ、素敵な光景。。。

見ているだけで潤ってきちゃう(ハート)

このテキトーなワイルド置きもずきゅーんとクルだろ(ハートx2)

雑貨や洋服、クロックに皿、雑誌にCDなんでもござれだ。

おおお!!!超叫んだよ。
王様グッズもかなりある♪

全身金色のナンクワや五世様の像。
やっぱしすごいね宇都宮リトルタイランドと思わせるお店だった。

宇都宮に行ったら餃子ばっか食ってないで、リトルタイランドへゴー!!
クルンテープストアー
宇都宮市東宿郷3−5−8
028−649−6737
月曜日定休日(画像参照)

光の速さで宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)に行ってきたお。
まずは、大型タイ食材店いや大型タイ物産店を目指す。
リトルタイランドとは国道?の反対側に位置する。

その名もクルンテープ。そうバンコクの事。
この小奇麗なタイレストランの裏側にある系列店。

まるでオブジェのようにポツリと置かれたカウンター用椅子と灰皿がアメージングさを主張するw

店内は広い。
タイ食材や調味料が整然と陳列棚に並ぶ。
ちんれつと聞くとなぜかHに聞こえるのはプーだけだろうか。

野菜やハーブ類も豊富でかなり安い。
パックワーンなど珍しい食材も揃っていた。

ああ、素敵な光景。。。

見ているだけで潤ってきちゃう(ハート)

このテキトーなワイルド置きもずきゅーんとクルだろ(ハートx2)

雑貨や洋服、クロックに皿、雑誌にCDなんでもござれだ。

おおお!!!超叫んだよ。
王様グッズもかなりある♪

全身金色のナンクワや五世様の像。
やっぱしすごいね宇都宮リトルタイランドと思わせるお店だった。

宇都宮に行ったら餃子ばっか食ってないで、リトルタイランドへゴー!!
クルンテープストアー
宇都宮市東宿郷3−5−8
028−649−6737
月曜日定休日(画像参照)
サワッディカ
タイ料理作るレベル1のプーには当然まだまだ修行が必要。
そんなわけで、may先生率いるTit-Cai-Thaifood★タイ料理教室へ行って来たの。
まずは豚のお耳からスターティング。びろろろ〜ん。

今日は3品作ります。
この材料は「ネームクルック」用。

これは「ホイトード」用の材料ね。

これは「ゲーンプラーガップマクア」用のブリ。
ブリのあらを使った汁。

難しいところは相変わらず人任せのプー。
だから上達しないのプー。

そうそう、そんな高等テク、プーには無理無理w

「もっと給料もらってこんかいこの甲斐性なしのダメ男がぁぁぁ!!」と叫びながらぶった切るといいわね(プー心の声)。
ばしゅうう!!!(ブリが真っ二つにぶった切れた音)

そんなこんなで楽しく作ります。うふ。
どうです、素敵な食卓でしょ。
出来上がったらみんなでワイワイガヤガヤしながら美味しく頂きます。

ホイトード
ぷりっぷりの牡蠣旨し。

ゲーンプラーガップマクア
これは深い味わいv

ネームクルック
大大大好きネームクルック♪

先生の天然はレベル6。そうこの学園都市で最強を誇る天然レベル。
タイ料理を作って食べるのも楽しいし美味しいし、先生の天然レベルも最高に面白いし、言うことなすのTit-Cai-Thaifood★タイ料理教室。
NHK・BS1「ほっと@アジア」のタイ料理コーナーも担当するmay先生のタイ料理教室。
下のリンクからちぇきら出来ますぜvv
Tit-Cai-Thaifood★タイ料理教室のご案内★

タイ料理作るレベル1のプーには当然まだまだ修行が必要。
そんなわけで、may先生率いるTit-Cai-Thaifood★タイ料理教室へ行って来たの。
まずは豚のお耳からスターティング。びろろろ〜ん。

今日は3品作ります。
この材料は「ネームクルック」用。

これは「ホイトード」用の材料ね。

これは「ゲーンプラーガップマクア」用のブリ。
ブリのあらを使った汁。

難しいところは相変わらず人任せのプー。
だから上達しないのプー。

そうそう、そんな高等テク、プーには無理無理w

「もっと給料もらってこんかいこの甲斐性なしのダメ男がぁぁぁ!!」と叫びながらぶった切るといいわね(プー心の声)。
ばしゅうう!!!(ブリが真っ二つにぶった切れた音)

そんなこんなで楽しく作ります。うふ。
どうです、素敵な食卓でしょ。
出来上がったらみんなでワイワイガヤガヤしながら美味しく頂きます。

ホイトード
ぷりっぷりの牡蠣旨し。

ゲーンプラーガップマクア
これは深い味わいv

ネームクルック
大大大好きネームクルック♪

先生の天然はレベル6。そうこの学園都市で最強を誇る天然レベル。
タイ料理を作って食べるのも楽しいし美味しいし、先生の天然レベルも最高に面白いし、言うことなすのTit-Cai-Thaifood★タイ料理教室。
NHK・BS1「ほっと@アジア」のタイ料理コーナーも担当するmay先生のタイ料理教室。
下のリンクからちぇきら出来ますぜvv
Tit-Cai-Thaifood★タイ料理教室のご案内★
サワッディクラップ
歌舞伎町の呼び込みをウナギのようにすり抜けやって来ましたジンラック。
相変わらずの入りにくいスナッキーな扉w

入っちゃえばサバーイサバーイ100%保証(タイ好きに限る)。

タイカラ前に腹ごなし。
トードマンクン。
揚げ物で唇に滑らかさを補充。
ナムジムブワイでいただく海老すり身揚げ。なかなか美味い。

ガイトードタックライ。
骨付きの鶏肉に揚げたタックライやバイマックルートがオン。
ナムジムガイをつけても良しでいいねv

ナムトックムー。
肉質(素材)がイマイチだったけど味付けはDマーク(=ベリーグッド)。
パクチーファランやサラネーばっちりん。

料理をひと通り作り終えたところでコックのおばちゃんがオンステージww
最高だ♪最高だ♪最高だぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
以前とコックさんが変わった。(追記:2013/4半ばに再訪時にママに確認。このおばちゃんはすでに退職、前のコックさんにまた戻ってました。)
このノリノリのコックさんはチャイヤプーム出身(イサーン地方)のおばちゃん。
ルークトゥンやモーラムを渋い声で歌う姿は圧巻だ。

オンステージも終わったので料理追加。
カオパッドタレー。
タイ米でぱらりとしていて味付けもいい。
プリックナムプラーも無言でしっかりついてくる。

あと、ネームクルックも食べたんだけど騒ぎすぎて撮り忘れたw
新宿イチ美味いとおばちゃん本人が豪語するだけはあった。
ごはんはカリカリと柔らかの中間タイプの出来で、もちろん強烈に辛かった。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.6☆(タイ王国&タイカラオケ好き推奨)
ジンラック(Ying Ruk)
新宿区歌舞伎町2-23-10第一本間ビル2階
03-3204-2302

歌舞伎町の呼び込みをウナギのようにすり抜けやって来ましたジンラック。
相変わらずの入りにくいスナッキーな扉w

入っちゃえばサバーイサバーイ100%保証(タイ好きに限る)。

タイカラ前に腹ごなし。
トードマンクン。
揚げ物で唇に滑らかさを補充。
ナムジムブワイでいただく海老すり身揚げ。なかなか美味い。

ガイトードタックライ。
骨付きの鶏肉に揚げたタックライやバイマックルートがオン。
ナムジムガイをつけても良しでいいねv

ナムトックムー。
肉質(素材)がイマイチだったけど味付けはDマーク(=ベリーグッド)。
パクチーファランやサラネーばっちりん。

料理をひと通り作り終えたところでコックのおばちゃんがオンステージww
最高だ♪最高だ♪最高だぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
以前とコックさんが変わった。(追記:2013/4半ばに再訪時にママに確認。このおばちゃんはすでに退職、前のコックさんにまた戻ってました。)
このノリノリのコックさんはチャイヤプーム出身(イサーン地方)のおばちゃん。
ルークトゥンやモーラムを渋い声で歌う姿は圧巻だ。

オンステージも終わったので料理追加。
カオパッドタレー。
タイ米でぱらりとしていて味付けもいい。
プリックナムプラーも無言でしっかりついてくる。

あと、ネームクルックも食べたんだけど騒ぎすぎて撮り忘れたw
新宿イチ美味いとおばちゃん本人が豪語するだけはあった。
ごはんはカリカリと柔らかの中間タイプの出来で、もちろん強烈に辛かった。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.6☆(タイ王国&タイカラオケ好き推奨)
ジンラック(Ying Ruk)
新宿区歌舞伎町2-23-10第一本間ビル2階
03-3204-2302
タイ料理レストラン ジンラック (タイ料理 / 東新宿駅、西武新宿駅、新宿三丁目駅)
夜総合点★★★★☆ 4.6
サワッディカ
すっかり春らしくなって、ソンクランももう目と鼻の先クマー。
カオソイのペーストが手に入ったのでカオソイ初挑戦クマ。
ほんとは市販ペースト使わずに、ペーストから作れるとレベル4くらいにはなれると思うんだけどね。
材料はいたってシンプル。

パッケージ通りに作りますね。

ココナッツミルク100ml

と、ペーストをテークマン(分離)するまで炒めます。

鶏肉とココナッツミルク300mlと水400mlを入れて鶏に火が通るまで煮るクマ。
それから、ココナッツシュガー大1−2で味を調整してスープは完成。
(好みでシーイウカウとか少し足してみてもいいかもね。)

上にのせる揚げ麺を作成。

わふぅ〜、ヘッタクソ〜w

茹でた麺をどんぶりに入れて、スープをかけて、揚げ麺とパクチーさらり。
付け合せは必須クマ。
ホームデーン、ライム、粉唐辛子を添えてみた。
本来なら、ホームデーン、マナーオ、パックカードドーン、北のプリックパウが欲しいところクマ。

これは、簡単だけどかなりの女子力うpメニュークマ〜。
おうちでみんなでタイ料理〜次世代へ美味しいタイ料理を伝えようフェアー開催中。
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

すっかり春らしくなって、ソンクランももう目と鼻の先クマー。
カオソイのペーストが手に入ったのでカオソイ初挑戦クマ。
ほんとは市販ペースト使わずに、ペーストから作れるとレベル4くらいにはなれると思うんだけどね。
材料はいたってシンプル。

パッケージ通りに作りますね。

ココナッツミルク100ml

と、ペーストをテークマン(分離)するまで炒めます。

鶏肉とココナッツミルク300mlと水400mlを入れて鶏に火が通るまで煮るクマ。
それから、ココナッツシュガー大1−2で味を調整してスープは完成。
(好みでシーイウカウとか少し足してみてもいいかもね。)

上にのせる揚げ麺を作成。

わふぅ〜、ヘッタクソ〜w

茹でた麺をどんぶりに入れて、スープをかけて、揚げ麺とパクチーさらり。
付け合せは必須クマ。
ホームデーン、ライム、粉唐辛子を添えてみた。
本来なら、ホームデーン、マナーオ、パックカードドーン、北のプリックパウが欲しいところクマ。

これは、簡単だけどかなりの女子力うpメニュークマ〜。
おうちでみんなでタイ料理〜次世代へ美味しいタイ料理を伝えようフェアー開催中。
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』
サワッディカ
今日はプー大好き料理のひとつ、東北のおふくろの味「ゲーンラオ」という汁を作ります。
別名ゲーンポとかゲーンオムイサーンとか人によって呼び方さまざまでよく分からないですがとりあえずトライです。
レシピも具材もさまざまなんですが今回はこんな材料でゴー。
葉っぱ系はパクチーラオとバイホーラパー(ほんとはバイメンラックとかのが好み)を使いました。

ヤナンという葉っぱの青汁を汁に使います。(今回はプーはタケノコ入りの缶詰を使います)
これ入れると見た目が泥水みたいな印象になるんだけどウンマイのよ♪

ガチャーイ、タックライ、ホームデーン、プリックとガピをミキサーします。

するとこんな形のいい香りのペーストができます。

これは、先にやっとく仕込みなんだけど、もち米大さじ1と1/2を水につけて柔らかくしときます。
カーウブァと言うらしい。
煎った香りはないけどカオクア的な役割だね。

ヤナン汁を沸騰させカーウブァとミキサーしたペーストを入れます。
汁気が足りないときはガラスープとか足して調整。
野菜とお肉など具材を入れて、ナムプラーで味を調整しつつ、パラー(臭いやつね)を投入。
黒胡椒なんかを入れてもいいと思う。

ハーブを投入して出来上がり〜♪

さあ、食べなはれ〜。

講評:今回初めてガチャーイを入れてみたけど、ミキサーすると苦味がキツイので入れなくても良かったかもかも。
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』

今日はプー大好き料理のひとつ、東北のおふくろの味「ゲーンラオ」という汁を作ります。
別名ゲーンポとかゲーンオムイサーンとか人によって呼び方さまざまでよく分からないですがとりあえずトライです。
レシピも具材もさまざまなんですが今回はこんな材料でゴー。
葉っぱ系はパクチーラオとバイホーラパー(ほんとはバイメンラックとかのが好み)を使いました。

ヤナンという葉っぱの青汁を汁に使います。(今回はプーはタケノコ入りの缶詰を使います)
これ入れると見た目が泥水みたいな印象になるんだけどウンマイのよ♪

ガチャーイ、タックライ、ホームデーン、プリックとガピをミキサーします。

するとこんな形のいい香りのペーストができます。

これは、先にやっとく仕込みなんだけど、もち米大さじ1と1/2を水につけて柔らかくしときます。
カーウブァと言うらしい。
煎った香りはないけどカオクア的な役割だね。

ヤナン汁を沸騰させカーウブァとミキサーしたペーストを入れます。
汁気が足りないときはガラスープとか足して調整。
野菜とお肉など具材を入れて、ナムプラーで味を調整しつつ、パラー(臭いやつね)を投入。
黒胡椒なんかを入れてもいいと思う。

ハーブを投入して出来上がり〜♪

さあ、食べなはれ〜。

講評:今回初めてガチャーイを入れてみたけど、ミキサーすると苦味がキツイので入れなくても良かったかもかも。
プーキペディア:
【プー式まいぺんらいタイ料理レシピ(レベル1)とは】
食べることの経験値はわりとあるんだけど、料理の方は経験値ほぼ0(ゼロ)のクンプーが始めたタイ料理レシピブログ。
料理経験値ほぼ0のくせに(包丁もろくろく扱えないという噂)、タイ料理レシピをぬけぬけとブログにしちゃうというマイペンライ精神全面押しのタイ料理レシピブログ。
クンプーが、タイのレシピブログや日本のレシピブログを参考にミックスして、家に残ってるものとかも適当に使って、ちょーマイペンライ(ちょー適当)に作ってるタイ料理レシピ。
あわよくば、ちゃんとしたレシピを誰かコメントくれないかなぁと待っている超絶他力本願的タイ料理レシピブログ。
以下、第1回目に書かれたクンプー氏のコメントよりその他力本願的性質が伺える。
『「もっとこうした方がいいよプー」とか「そこ違うけどプー」とかご意見、ご指導、ご鞭撻等ありましたら、どしどしコメントプリーズなのです。』
サワッディクラップ
4月になったっていうのに寒い日が続きますね〜。
そんなときにもタイ料理ですよねv
先日、市原方面に行ってきました。
どっかでお昼でもと思っていると「お!鯛鯛w」と叫びながらふとその下を見る。
「おお!!タイ料理じゃん」というわけで緊急ピットイン
鯛でタイを釣るみたいな。

こちら代々木のいろんなフェスで見かけるプラトーンさん。
こんなところでお目にかかれるとはこれも仁王様のお導きだろうか。
看板の上に登りつつある「コンニチワー」的な☆を見よ!

店内はいい雰囲気のクラッシックタイランド装飾。

お店の繁盛をお祈りしている舟に乗ったナンクワ。
しかし残念ながら王様は確認できなかった。

ヤムウンセン
ルークチン、はんぺん??、海老、ひき肉などで構成。
酸味は控えめタイプ、普通に美味しい春雨サラダ。
で、なにがすごいって奥に写っている大根のカービンのお花。これぞアートおぶタイランド

カオマンガイ
生姜の効いたごはんは炊き加減も良く美味しい。お米は日本米タイ米ミックスぽい。
鶏肉は特筆すべき点はないが普通に美味しい。
タレはタオチオベースで薄めのサラリタイプ。

パッタイ
なにしろ綺麗に盛りつけられているという印象が強い。
下に網状の卵焼きが敷いてあって半カイホーパッタイ状態。
しっかりした味付けで日本のソースやきそばをなんとなく連想してしまうのは何故なんだプー。

どのお料理も盛り付けが綺麗で、写真映えするので「撮りタイ」のプーにはたまらないお店。
お店も綺麗なので、ドライブの途中でぶらりと寄りたいタイレストラン。
デートでもありだろう(クン・プーデートナビ店)。
このお店、タイ食材もお隣で売っているのでなかなか便利。
タイ食材売り場については次回にでもお伝えしたいと思ってまーす。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
プラトーン市原君塚店
千葉県市原市君塚2-13-11 パールグレイ 1F
0436-23-1542

4月になったっていうのに寒い日が続きますね〜。
そんなときにもタイ料理ですよねv
先日、市原方面に行ってきました。
どっかでお昼でもと思っていると「お!鯛鯛w」と叫びながらふとその下を見る。
「おお!!タイ料理じゃん」というわけで緊急ピットイン

鯛でタイを釣るみたいな。

こちら代々木のいろんなフェスで見かけるプラトーンさん。
こんなところでお目にかかれるとはこれも仁王様のお導きだろうか。
看板の上に登りつつある「コンニチワー」的な☆を見よ!

店内はいい雰囲気のクラッシックタイランド装飾。

お店の繁盛をお祈りしている舟に乗ったナンクワ。
しかし残念ながら王様は確認できなかった。

ヤムウンセン
ルークチン、はんぺん??、海老、ひき肉などで構成。
酸味は控えめタイプ、普通に美味しい春雨サラダ。
で、なにがすごいって奥に写っている大根のカービンのお花。これぞアートおぶタイランド


カオマンガイ
生姜の効いたごはんは炊き加減も良く美味しい。お米は日本米タイ米ミックスぽい。
鶏肉は特筆すべき点はないが普通に美味しい。
タレはタオチオベースで薄めのサラリタイプ。

パッタイ
なにしろ綺麗に盛りつけられているという印象が強い。
下に網状の卵焼きが敷いてあって半カイホーパッタイ状態。
しっかりした味付けで日本のソースやきそばをなんとなく連想してしまうのは何故なんだプー。

どのお料理も盛り付けが綺麗で、写真映えするので「撮りタイ」のプーにはたまらないお店。
お店も綺麗なので、ドライブの途中でぶらりと寄りたいタイレストラン。
デートでもありだろう(クン・プーデートナビ店)。
このお店、タイ食材もお隣で売っているのでなかなか便利。
タイ食材売り場については次回にでもお伝えしたいと思ってまーす。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
プラトーン市原君塚店
千葉県市原市君塚2-13-11 パールグレイ 1F
0436-23-1542
プラトーン 市原君塚店 (タイ料理 / 五井駅、八幡宿駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック