Archive
サワッディクラップ
画鋲でマイペンライに貼られた「タイ本場の味です」。。こういうのにとても弱いプーです。

タイ人率の高さの証しとも言われているママチャリ装備。

チュラロンコーン大王様。ああ、サバーイ。

ソムタムタイ
タムケロット的にニンジン入ってます。
まろやかながら、酸味と甘みと塩気のバランスがいい。
辛めで頼んだけど手加減されたのが残念。

ナムトックムー
メニューにはなかったけど、作ってくれました。
特注だったので、カオクワ(炒ったもち米)はなかったけど、お肉も柔らかくて、酸味と塩気と辛さのバランスが取れています。

前回の訪問時とは違いこの日はお客はプーおひとりさま。
なので、少しママさんとお話しもできました。
店名の「のんちゃん」は娘さんの名前だそう。(蒲田って子供の名前を店名にするのが流行りなのだろうか)
前回は気が付かなったけど、日本カラオケとディスクだけどタイカラも装備してました♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
居酒屋のんちゃん
東京都大田区蒲田4-18-27 エリア蒲田102
03-3733-1149

画鋲でマイペンライに貼られた「タイ本場の味です」。。こういうのにとても弱いプーです。

タイ人率の高さの証しとも言われているママチャリ装備。

チュラロンコーン大王様。ああ、サバーイ。

ソムタムタイ
タムケロット的にニンジン入ってます。
まろやかながら、酸味と甘みと塩気のバランスがいい。
辛めで頼んだけど手加減されたのが残念。

ナムトックムー
メニューにはなかったけど、作ってくれました。
特注だったので、カオクワ(炒ったもち米)はなかったけど、お肉も柔らかくて、酸味と塩気と辛さのバランスが取れています。

前回の訪問時とは違いこの日はお客はプーおひとりさま。
なので、少しママさんとお話しもできました。
店名の「のんちゃん」は娘さんの名前だそう。(蒲田って子供の名前を店名にするのが流行りなのだろうか)
前回は気が付かなったけど、日本カラオケとディスクだけどタイカラも装備してました♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
居酒屋のんちゃん
東京都大田区蒲田4-18-27 エリア蒲田102
03-3733-1149
サワッディクラップ
関内、伊勢佐木辺りに行ったら必ず寄りたくなるのはここだよね。
タイ人の心のより所的存在のジェイズストアー。
ここで軽く食べて、食材を買ったり翌日のお弁当を買ったりして帰るのだv

この日はオリンピック開催中ということもあり、TVはオリンピック。
見上げる仏壇、落雁サバーイ。

おやおや、よく見ると仏壇がCDで出来ているじゃないですかw
これもアリなんだねw
アメージング&マイペンライのアライコダーイvv

もうこれだけで今日のレポは終わってもいいレベルなんだけど、いちおバミーヘーンね。
ムーデン(焼き豚)と小松菜、ルークチンプラー、クラッシュピーナツ、もやしなどが入っています。
底のスープは薄いので、調味料セットで自分で味付け要です。
麺は平細小麦麺。ああやっぱしアロイマーク



後から入って来たタイ人のお姉さん曰く「ソムタムドゥ」。。。素敵過ぎる環境にワイ
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709

関内、伊勢佐木辺りに行ったら必ず寄りたくなるのはここだよね。
タイ人の心のより所的存在のジェイズストアー。
ここで軽く食べて、食材を買ったり翌日のお弁当を買ったりして帰るのだv

この日はオリンピック開催中ということもあり、TVはオリンピック。
見上げる仏壇、落雁サバーイ。

おやおや、よく見ると仏壇がCDで出来ているじゃないですかw
これもアリなんだねw
アメージング&マイペンライのアライコダーイvv

もうこれだけで今日のレポは終わってもいいレベルなんだけど、いちおバミーヘーンね。
ムーデン(焼き豚)と小松菜、ルークチンプラー、クラッシュピーナツ、もやしなどが入っています。
底のスープは薄いので、調味料セットで自分で味付け要です。
麺は平細小麦麺。ああやっぱしアロイマーク




後から入って来たタイ人のお姉さん曰く「ソムタムドゥ」。。。素敵過ぎる環境にワイ

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709
サワッディクラップ
城南の横綱とプー勝手に命名の蒲田「剛」。
今日はどんな料理が待っているのかwktkである。
ヤムムーヨー
イサーン(東北)名産のベトナムから渡ってきたと言われている豚のソーセージを使ったサラダ。
セロリもばっちりで辛くて美味しい。

ゲーンオムヌア
イサーンスタイルな牛の辛くて美味しい汁。
ゴーヤがまたいい苦みを出してます。

プラートードイサーン
揚げた鯛に、イサーンなタレ、ナムジムジェオがかけられている。
イケてる。

ネームクルック
これもイサーン料理の定番。
ネームの酸味に合わせて絶妙に味をつけるというママの横綱具合が伺える。
スイートバジルも別についているので一緒に食べればパラダイス。

カノムティアン(ゲーウ)サイケム
まわりは甘くもちもち(もち米粉)だが、真ん中は黄豆・豚肉・胡椒などで構成されていてしょっぱいのだ。
カノムティアンというと、バナナの葉っぱで包まれた三角形のものを想像するが、これもティアンだとママがおっしゃっていた。
タイのお菓子は奥が深いので勉強不足で把握しきれないプー。

すべてが当たりという横綱っぷりを見せつけられたプーでありました。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ料理居酒屋 剛
東京都大田区西蒲田7-64-9
03-3733-1333

城南の横綱とプー勝手に命名の蒲田「剛」。
今日はどんな料理が待っているのかwktkである。
ヤムムーヨー
イサーン(東北)名産のベトナムから渡ってきたと言われている豚のソーセージを使ったサラダ。
セロリもばっちりで辛くて美味しい。

ゲーンオムヌア
イサーンスタイルな牛の辛くて美味しい汁。
ゴーヤがまたいい苦みを出してます。

プラートードイサーン
揚げた鯛に、イサーンなタレ、ナムジムジェオがかけられている。
イケてる。

ネームクルック
これもイサーン料理の定番。
ネームの酸味に合わせて絶妙に味をつけるというママの横綱具合が伺える。
スイートバジルも別についているので一緒に食べればパラダイス。

カノムティアン(ゲーウ)サイケム
まわりは甘くもちもち(もち米粉)だが、真ん中は黄豆・豚肉・胡椒などで構成されていてしょっぱいのだ。
カノムティアンというと、バナナの葉っぱで包まれた三角形のものを想像するが、これもティアンだとママがおっしゃっていた。
タイのお菓子は奥が深いので勉強不足で把握しきれないプー。

すべてが当たりという横綱っぷりを見せつけられたプーでありました。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ料理居酒屋 剛
東京都大田区西蒲田7-64-9
03-3733-1333
サワッディジャオ
プーの錦糸町サバーイ生活のルーツとも言えるお店「プアンタイ」。
初期の時代を守ってきた天才コックさんが居なくなってから、ママさんはコック探しに試行錯誤していたようですがついに見つけたとのこと。
どうよ、このホテル街の店前に置かれたテーブルとティッシュ!ティーーーッシュ!!
隣から出てきた方、拭き忘れちゅうううーーい!!!

牛車もタイ直輸入。
座席にはショップカードがお乗りになられております。

仏壇周りがさらに良い感じになってました

ゲーンオムチェンマイ
美味しい。
キッチンでママが監修していたようだ。

がっつりのモツモツモツにチェンマイ独特の風味をかもし出すハーブやスパイス。
北の料理もやっぱり大好きだな〜なプー。

ナムトックムー
ミント、バイマックルー、パクチー、そして香りの良いカオクアが使われていてとても爽やか。
辛くてがつんとくるがまろやかさもあるという不思議な味わい。

ラープクアチェンマイ
やはりマクウェンをはじめとする様々なスパイスやハーブの使い方が北独特で美味しい。
店の外で栽培しているパックパイ(パックプレウ)がみずみずしい。
こちらのお料理はママ作だった気がする。

新しいコックさんでも、ママが監修してくれれば安心ですな。
遅い時間からはタイカラも出来るプアンタイ。
やっぱしサバーイサバーイです♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

プーの錦糸町サバーイ生活のルーツとも言えるお店「プアンタイ」。
初期の時代を守ってきた天才コックさんが居なくなってから、ママさんはコック探しに試行錯誤していたようですがついに見つけたとのこと。
どうよ、このホテル街の店前に置かれたテーブルとティッシュ!ティーーーッシュ!!
隣から出てきた方、拭き忘れちゅうううーーい!!!

牛車もタイ直輸入。
座席にはショップカードがお乗りになられております。

仏壇周りがさらに良い感じになってました


ゲーンオムチェンマイ
美味しい。
キッチンでママが監修していたようだ。

がっつりのモツモツモツにチェンマイ独特の風味をかもし出すハーブやスパイス。
北の料理もやっぱり大好きだな〜なプー。

ナムトックムー
ミント、バイマックルー、パクチー、そして香りの良いカオクアが使われていてとても爽やか。
辛くてがつんとくるがまろやかさもあるという不思議な味わい。

ラープクアチェンマイ
やはりマクウェンをはじめとする様々なスパイスやハーブの使い方が北独特で美味しい。
店の外で栽培しているパックパイ(パックプレウ)がみずみずしい。
こちらのお料理はママ作だった気がする。

新しいコックさんでも、ママが監修してくれれば安心ですな。
遅い時間からはタイカラも出来るプアンタイ。
やっぱしサバーイサバーイです♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディカップ
あちこちで花火大会な今日この頃ですが、プーはあちこちでタイ料理大会なこの頃です。
先日開かれたタイフェチの集い、KTMと称されるミーティングに参加してきました。
ミーティングって言っても、飲んで食ってタイの話しで盛り上がってタイカラ歌うだけのサバーイな集いなんですけどねw
場所はこの集いの定番的なお店上野の「サワッディー」。
ここはタイ人率も高いし、タイカラもあるからこういう集いにはもってこいなのです。

「今日のごはんはこれよ~」というママの声が聞こえてきそうなプレートだけど、これは神様用のお供えです。
お箸じゃなくてお線香です。

この日は、がっつり騒いでいたけどとりあえず写真だけは撮ってきたのでご紹介したい。
「ヤムネームソッド」
酸っぱ辛いボリューミーなヤム。

「ソムタムプーパラー」
これを抜きにはこのタイフェチの会は成立しないと言われる一品。
臭くて辛くて最高な青パパイヤサラダ。

「ピークガイトードサムンプライ」
どっさり乗った揚げたレモングラスが香ばしくて、手羽先揚げを引き立てる。

「トードマングン」
海老すりみ揚げ。

「ヤムパックブングローブグンソッド」
からりと揚がった空芯菜に甘辛酸っぱいタレを絡めて頂く至高の一品(オーバーかw)。

「ムーヤーン」
豚串焼き。

「カオクルックガピ」
ガピごはんの周りに散りばめられた、数種の具材を混ぜて頂きます。

こちらサワッディは日本語写真付きメニューの他に、タイ人用タイ語メニューがあるんですが、そちらのメニューの方が品数が多いと思います。
料理はどれも平均点以上で料理によっては「うまーーい!」というものも結構あります。
タイカラも装備だし、タイ人率も高いし、タイ好きにはおススメの一店であります
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(タイ王国好き推奨)
サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919

あちこちで花火大会な今日この頃ですが、プーはあちこちでタイ料理大会なこの頃です。
先日開かれたタイフェチの集い、KTMと称されるミーティングに参加してきました。
ミーティングって言っても、飲んで食ってタイの話しで盛り上がってタイカラ歌うだけのサバーイな集いなんですけどねw
場所はこの集いの定番的なお店上野の「サワッディー」。
ここはタイ人率も高いし、タイカラもあるからこういう集いにはもってこいなのです。

「今日のごはんはこれよ~」というママの声が聞こえてきそうなプレートだけど、これは神様用のお供えです。
お箸じゃなくてお線香です。

この日は、がっつり騒いでいたけどとりあえず写真だけは撮ってきたのでご紹介したい。
「ヤムネームソッド」
酸っぱ辛いボリューミーなヤム。

「ソムタムプーパラー」
これを抜きにはこのタイフェチの会は成立しないと言われる一品。
臭くて辛くて最高な青パパイヤサラダ。

「ピークガイトードサムンプライ」
どっさり乗った揚げたレモングラスが香ばしくて、手羽先揚げを引き立てる。

「トードマングン」
海老すりみ揚げ。

「ヤムパックブングローブグンソッド」
からりと揚がった空芯菜に甘辛酸っぱいタレを絡めて頂く至高の一品(オーバーかw)。

「ムーヤーン」
豚串焼き。

「カオクルックガピ」
ガピごはんの周りに散りばめられた、数種の具材を混ぜて頂きます。

こちらサワッディは日本語写真付きメニューの他に、タイ人用タイ語メニューがあるんですが、そちらのメニューの方が品数が多いと思います。
料理はどれも平均点以上で料理によっては「うまーーい!」というものも結構あります。
タイカラも装備だし、タイ人率も高いし、タイ好きにはおススメの一店であります

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(タイ王国好き推奨)
サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919
サワッディクラップ
夏休みも後半戦に入りました。
うに〜そろそろ宿題やらなきゃな〜と思いつつもついついネットばかりしてしまうプーです。
さてちょっと前のお話になりますが荏原町の「ポーモンコン」で貸切タイ料理の会があったので参加してきましたー。
集まったののは20人以上という野球の試合が出来る人数レベル。

ではお料理をご紹介しましょう。
ソムタムタイ。
いわずと知れた青パパイヤサラダ。

ヤムタックライ。
レモングラスのスパイシーサラダ。

トードマンクン。
言わずと知れた海老のすり身揚げ。
手作りでふっくら。これプー的には気に入りました♪

ガイヤーン。
いわずと知れたタイ風グリルチキン。
これもプーお気に入り♪

トムヤムクン。
今回はかなり辛めの設定でした。
トムヤムクンは辛いほうが間違いなく美味しいんです(`・ω・´)キリッ

パネンムー。
豚のパネンカレー。

デザートはサンカヤーファクトーン。
カボチャのプリンとでもいいましょうか。

参加した方々は実に多彩で、唐辛子協会の方からフードコーディネーター、野菜ソムリエの方などなど。
大変楽しく過ごさせて頂きました〜。
この場を借りてコープクンマーククラップ
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

夏休みも後半戦に入りました。
うに〜そろそろ宿題やらなきゃな〜と思いつつもついついネットばかりしてしまうプーです。
さてちょっと前のお話になりますが荏原町の「ポーモンコン」で貸切タイ料理の会があったので参加してきましたー。
集まったののは20人以上という野球の試合が出来る人数レベル。

ではお料理をご紹介しましょう。
ソムタムタイ。
いわずと知れた青パパイヤサラダ。

ヤムタックライ。
レモングラスのスパイシーサラダ。

トードマンクン。
言わずと知れた海老のすり身揚げ。
手作りでふっくら。これプー的には気に入りました♪

ガイヤーン。
いわずと知れたタイ風グリルチキン。
これもプーお気に入り♪

トムヤムクン。
今回はかなり辛めの設定でした。
トムヤムクンは辛いほうが間違いなく美味しいんです(`・ω・´)キリッ

パネンムー。
豚のパネンカレー。

デザートはサンカヤーファクトーン。
カボチャのプリンとでもいいましょうか。

参加した方々は実に多彩で、唐辛子協会の方からフードコーディネーター、野菜ソムリエの方などなど。
大変楽しく過ごさせて頂きました〜。
この場を借りてコープクンマーククラップ

タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
サワッディクラップ
トゥックターン、残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑くて最高ですね。ちょっと蒸し暑すぎる感はありますけどねw
さて、今日は軽くインスタントとか食べてみました。
これはカルディで売っていました。248円。
「タイの台所・アライドコーポレーション」ブランドのタイ直輸入インスタント。
ライスナウ本格ソースで食べるチキン入りタイ鶏肉のガパオ炒め。

お米は嬉しいジャスミンライスなのです。
作り方は簡単。以下画像参照。

箱の中身はこんな感じ。
お米と具材のレトルトに分かれてます。

ぶっかけます。
これに水を入れてよくかき混ぜます。

で、チンしてできたのがこちらです。
以下感想。
ガパオの風味とタイ風味はするがけっしてガパオ炒めとは思えないかなぁw
まったく別物のガパオ風味チャーハン・炊き込みご飯と思って食べれば美味しく食べれると思いました。
ジャスミンライスは美味しいですしね。
ピリ辛程度の辛さにシーイウダムとナムマンホイ風味な味付けでしょうか。
タイの中高生がセウン(セブンイレブン)でお湯入れて学校帰りに腹の足しにする新インスタントなイメージw

以下要望。
水80mlがメジャーないとわからんです。国内カップ麺のごとくな内側線よろしくお願いします。
辛さ調節用のプリックポンとか別袋あると嬉しいです。
この米具合だとカオパッドクンとかカオマンガイとかカオオップサッパロとかカオモックガイとかもいけそうです。
一消費者の要望ですが、アライドさまよろしくお願いします。(てかプーのブログなんか見てないかw)

トゥックターン、残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑くて最高ですね。ちょっと蒸し暑すぎる感はありますけどねw
さて、今日は軽くインスタントとか食べてみました。
これはカルディで売っていました。248円。
「タイの台所・アライドコーポレーション」ブランドのタイ直輸入インスタント。
ライスナウ本格ソースで食べるチキン入りタイ鶏肉のガパオ炒め。

お米は嬉しいジャスミンライスなのです。
作り方は簡単。以下画像参照。

箱の中身はこんな感じ。
お米と具材のレトルトに分かれてます。

ぶっかけます。
これに水を入れてよくかき混ぜます。

で、チンしてできたのがこちらです。
以下感想。
ガパオの風味とタイ風味はするがけっしてガパオ炒めとは思えないかなぁw
まったく別物のガパオ風味チャーハン・炊き込みご飯と思って食べれば美味しく食べれると思いました。
ジャスミンライスは美味しいですしね。
ピリ辛程度の辛さにシーイウダムとナムマンホイ風味な味付けでしょうか。
タイの中高生がセウン(セブンイレブン)でお湯入れて学校帰りに腹の足しにする新インスタントなイメージw

以下要望。
水80mlがメジャーないとわからんです。国内カップ麺のごとくな内側線よろしくお願いします。
辛さ調節用のプリックポンとか別袋あると嬉しいです。
この米具合だとカオパッドクンとかカオマンガイとかカオオップサッパロとかカオモックガイとかもいけそうです。
一消費者の要望ですが、アライドさまよろしくお願いします。(てかプーのブログなんか見てないかw)
サワッディクラップ
この日は珍しく青山に用事があったプー。
あんまし来ない地なので、これはご当地タイ料理だろうとネットで調べる。
で、決めたのがカフェアライムってタイ料理屋さん。

原宿の裏道にお店はけーん。
えっと、2階もあるけどあれ、、1階もあるの???
しかも1階は屋台風じゃん♪
すっかりこの1棟がカフィアライムと思い込みもはなはだしいプーは迷わず屋台席へ吸い込まれた。
それはまさに磁石のN極がS極に吸い込まれるがごとしだった。

やはりこういう席は落ち着くなあなどと考えたりして、まだ間違いに気づかないプーw
しかしお洒落でヤングな女子が屋台で食べてるというこの不自然な光景に大都会東京を感じるプー。
メニューを見て気が付くプー。。。あれ「チャオバンブー」ってここの店名すか??(ひとり半笑のプー)

メニューを一読のプー。
これはアジアいろいろなんでもありなメニューだね~。
タイのレパートリーもそんなに沢山あるわけではなく中華ありベトナムあり他ありな構成です。

「バイカパオ」を注文。
まちがえちゃいけないポイントは「ガ」でなく「カ」だから濁らないのだ。
付け合せのスープは中華風でかなり薄味さっぱり系です。

カパオはオリジナリティに溢れる盛り付け。
ごはんの周りを肉が取り囲み、目玉焼きの下にも肉が隠されてるスタイル。
味付けと具材はシンプルなタイプ。
魚醤と唐辛子の小皿が出てくるのでそれを少し振り掛けるも良し。
ごはんが一度炒めてあるのかな??
全体に炒飯的なオイリーさがある。

あとから画像見たらちゃんと「チャオバンブー」って看板出てるじゃんw
そしてお弁当も売ってましたよ。

タイ料理メインの本格タイ料理ではなく、オリジナリティ溢れるカパオではあったがこれはこれで美味しいからアリだと思う。
お洒落なお客さんも多いから、原宿・青山界隈デートで彼氏彼女でさらりと使うのもありなアジアン屋台飯屋。
夏は暑いけどねw
チャオバンブー (Ciao! Bamboo)
東京都渋谷区神宮前6-1-5
03-5466-4787
この日は珍しく青山に用事があったプー。
あんまし来ない地なので、これはご当地タイ料理だろうとネットで調べる。
で、決めたのがカフェアライムってタイ料理屋さん。

原宿の裏道にお店はけーん。
えっと、2階もあるけどあれ、、1階もあるの???
しかも1階は屋台風じゃん♪
すっかりこの1棟がカフィアライムと思い込みもはなはだしいプーは迷わず屋台席へ吸い込まれた。
それはまさに磁石のN極がS極に吸い込まれるがごとしだった。

やはりこういう席は落ち着くなあなどと考えたりして、まだ間違いに気づかないプーw
しかしお洒落でヤングな女子が屋台で食べてるというこの不自然な光景に大都会東京を感じるプー。
メニューを見て気が付くプー。。。あれ「チャオバンブー」ってここの店名すか??(ひとり半笑のプー)

メニューを一読のプー。
これはアジアいろいろなんでもありなメニューだね~。
タイのレパートリーもそんなに沢山あるわけではなく中華ありベトナムあり他ありな構成です。

「バイカパオ」を注文。
まちがえちゃいけないポイントは「ガ」でなく「カ」だから濁らないのだ。
付け合せのスープは中華風でかなり薄味さっぱり系です。

カパオはオリジナリティに溢れる盛り付け。
ごはんの周りを肉が取り囲み、目玉焼きの下にも肉が隠されてるスタイル。
味付けと具材はシンプルなタイプ。
魚醤と唐辛子の小皿が出てくるのでそれを少し振り掛けるも良し。
ごはんが一度炒めてあるのかな??
全体に炒飯的なオイリーさがある。

あとから画像見たらちゃんと「チャオバンブー」って看板出てるじゃんw
そしてお弁当も売ってましたよ。

タイ料理メインの本格タイ料理ではなく、オリジナリティ溢れるカパオではあったがこれはこれで美味しいからアリだと思う。
お洒落なお客さんも多いから、原宿・青山界隈デートで彼氏彼女でさらりと使うのもありなアジアン屋台飯屋。
夏は暑いけどねw
チャオバンブー (Ciao! Bamboo)
東京都渋谷区神宮前6-1-5
03-5466-4787
サワッディクラップ
鎌倉、鶴岡八幡宮から海へ向かって行くと我らが国旗トントライロングが真正面に見えてくる。
ご存じの方も多いと思う。
なにを隠そう、ここが夏の2ヶ月間だけタイになるビーチとして全国にその名を轟かすタイランドビーチofジャパン。


さあ、ビーチに降りてみようか各位。
夏だね〜。ビキニだね〜。おっさん一眼超望遠だね〜。逮捕だね~。
実はプー、夏のこのイベントへ来るのは数年ぶりのすっごい久しぶり。
前回訪問時にはタイの集落は一カ所だった。
しかし、なんと今年の由比ヶ浜はタイの集落が目視3つほどある!


しかし今回のプーご一行が目指すのはこのタイ集落の火付け役となった【元祖】である「リトルタイランド」という集落。
(*滑川交差点真下の毎年ある「国際屋台村」の前身「リトルタイランド」を初回からずっと主催していた方が「国際」ではなく「タイ」を復活させたという意味あいで「リトルタイランド元祖」なのです。)
これは3つの集落の真ん中。滑川の交差点から2個目の信号あたりのタイ集落だ。
その歴史の幕開けは2003年までさかのぼる。
そうまだプーは生まれていないころだ。(スマンウソダ)


出店店舗は、伊東市のクワタイさん。
ユニオンジャックでサワッディクラップ的だw


神田の東京カオマンガイさん。
かき氷やさん。その隣に大阪のタイ料理屋さん(店名失念)。


バーを司るのは下北沢ローンスラータイさんのウボンのジョーさん率いるイケメンタイ人。ラヴ
その他にリトルタイランド村長夫人のタイカレー屋さんもあります。(写真上から4枚目のお店ね)
タイの他にもヴェトナム料理なども出店してました。
海からの夜風がとてつもなくサバーイマーク


そしてこのリゾートな雰囲気は間違いなくプライスレス・サバーイサバーイ






ウエイティングの立て札が布団たたきだよーw マイペンライだよーww
東京カオマンガイのカオマンガイ。




クワタイのヤムウンセン、トムヤムクン、ムーピン、ラープガイ。
写真は撮ってないけど、大阪から出店のお店からガイヤーン、パックブンファイデーンなども頼んで食べちゃいました。

クワタイのテンモーパン。
この他にもメロンパンなど生フルーツを使ったフローズンは美味しいかった~♪

偶然にも2003年にこのビーチで初めてタイ集落海の家を始めた「リトルタイランド」の平山村長夫妻にお会いしてお話しすることが出来た。
とても気さくでエネルギッシュな楽しい方でした。
夏の鎌倉由比ヶ浜を一大タイ集落ブームにしてくれた平山村長夫妻の偉業にプーはただただ頭が下がるばかり。
そして、このタイ集落海の家を通して沢山のタイを知らない方が「タイ料理を食べて」「タイ人に触れて」タイを知ってくれるきっかけになった事は間違いないすばらしい事実。
村長夫妻に高いワイをしてものすごくサバーイな気分で帰路につくプーご一行であった。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(雰囲気最高だよ)
リトルタイランド2012(←リンクしてます)
日時:2012年7月1日(日)~8月31日(金)
時間:10:00~22:00
会場:神奈川県鎌倉市由比ガ浜海岸内リトルタイランド
アクセス:江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅、長谷駅すぐ
JR鎌倉駅徒歩約10分

鎌倉、鶴岡八幡宮から海へ向かって行くと我らが国旗トントライロングが真正面に見えてくる。
ご存じの方も多いと思う。
なにを隠そう、ここが夏の2ヶ月間だけタイになるビーチとして全国にその名を轟かすタイランドビーチofジャパン。


さあ、ビーチに降りてみようか各位。
夏だね〜。ビキニだね〜。おっさん一眼超望遠だね〜。逮捕だね~。
実はプー、夏のこのイベントへ来るのは数年ぶりのすっごい久しぶり。
前回訪問時にはタイの集落は一カ所だった。
しかし、なんと今年の由比ヶ浜はタイの集落が目視3つほどある!


しかし今回のプーご一行が目指すのはこのタイ集落の火付け役となった【元祖】である「リトルタイランド」という集落。
(*滑川交差点真下の毎年ある「国際屋台村」の前身「リトルタイランド」を初回からずっと主催していた方が「国際」ではなく「タイ」を復活させたという意味あいで「リトルタイランド元祖」なのです。)
これは3つの集落の真ん中。滑川の交差点から2個目の信号あたりのタイ集落だ。
その歴史の幕開けは2003年までさかのぼる。
そうまだプーは生まれていないころだ。(スマンウソダ)


出店店舗は、伊東市のクワタイさん。
ユニオンジャックでサワッディクラップ的だw


神田の東京カオマンガイさん。
かき氷やさん。その隣に大阪のタイ料理屋さん(店名失念)。


バーを司るのは下北沢ローンスラータイさんのウボンのジョーさん率いるイケメンタイ人。ラヴ

その他にリトルタイランド村長夫人のタイカレー屋さんもあります。(写真上から4枚目のお店ね)
タイの他にもヴェトナム料理なども出店してました。
海からの夜風がとてつもなくサバーイマーク



そしてこのリゾートな雰囲気は間違いなくプライスレス・サバーイサバーイ







ウエイティングの立て札が布団たたきだよーw マイペンライだよーww
東京カオマンガイのカオマンガイ。




クワタイのヤムウンセン、トムヤムクン、ムーピン、ラープガイ。
写真は撮ってないけど、大阪から出店のお店からガイヤーン、パックブンファイデーンなども頼んで食べちゃいました。

クワタイのテンモーパン。
この他にもメロンパンなど生フルーツを使ったフローズンは美味しいかった~♪

偶然にも2003年にこのビーチで初めてタイ集落海の家を始めた「リトルタイランド」の平山村長夫妻にお会いしてお話しすることが出来た。
とても気さくでエネルギッシュな楽しい方でした。
夏の鎌倉由比ヶ浜を一大タイ集落ブームにしてくれた平山村長夫妻の偉業にプーはただただ頭が下がるばかり。
そして、このタイ集落海の家を通して沢山のタイを知らない方が「タイ料理を食べて」「タイ人に触れて」タイを知ってくれるきっかけになった事は間違いないすばらしい事実。
村長夫妻に高いワイをしてものすごくサバーイな気分で帰路につくプーご一行であった。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(雰囲気最高だよ)
リトルタイランド2012(←リンクしてます)
日時:2012年7月1日(日)~8月31日(金)
時間:10:00~22:00
会場:神奈川県鎌倉市由比ガ浜海岸内リトルタイランド
アクセス:江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅、長谷駅すぐ
JR鎌倉駅徒歩約10分
サワッディクラップ
各位
毎日暑い日が続きますが夏バテなどしてませんか。
エアコンの入れすぎも結構こたえますから極力扇風機とアープナーム(水浴び)で過ごしましょうね〜。
さて、本題に挿入です。
おなじみイサーンのお母さんのお店、プー大好き「剛」で日替わりをお持ち帰りしてきました。
この日の日替わりは「ゲーンテーポー」。
日本語にすると「空心菜と脂身の多い三段バラ系豚肉のレッドカレー系統ココナッツミルクカレー」。

マカームの酸味がかなり効いている酸っぱい系統カレー。
辛さもかなり効かせてくれてます。
バイマックルートもがっつりなので香りもいいとあって、食欲のない夏にはもってこいの一品。
ああ〜美味すぎぃぃ

夏はやぱしタイ料理なしでは過ごせませんぜ各位
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ料理居酒屋 剛
東京都大田区西蒲田7-64-9
03-3733-1333

各位
毎日暑い日が続きますが夏バテなどしてませんか。
エアコンの入れすぎも結構こたえますから極力扇風機とアープナーム(水浴び)で過ごしましょうね〜。
さて、本題に挿入です。
おなじみイサーンのお母さんのお店、プー大好き「剛」で日替わりをお持ち帰りしてきました。
この日の日替わりは「ゲーンテーポー」。
日本語にすると「空心菜と脂身の多い三段バラ系豚肉のレッドカレー系統ココナッツミルクカレー」。

マカームの酸味がかなり効いている酸っぱい系統カレー。
辛さもかなり効かせてくれてます。
バイマックルートもがっつりなので香りもいいとあって、食欲のない夏にはもってこいの一品。
ああ〜美味すぎぃぃ


夏はやぱしタイ料理なしでは過ごせませんぜ各位

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ料理居酒屋 剛
東京都大田区西蒲田7-64-9
03-3733-1333
サワッディクラップ
はーい、ごめんなさ~い、またタイカラレストランです~w
普通のタイレストラン行きたい方の参考にはならないですよね。
でもね、タイの歌ってとってもいいんですよ♪
今風のイケメンや美女やカワイイ女子男子グループなどのタイポップスなんてKポップにぜんぜん負けてないですし(ていうかプー的には圧勝w)、タイの演歌と言われるモーラムやルークトゥンも氷川きよしバリのおばさまキラーからサブちゃん級の大御所までばっちりなんです。
というわけでプーはT-POP(タイポップス)&T-演歌をこれからガンガン押し出してイキマスよー☆

でね、こういうタイカラのあるお店ってタイ人のお客さんも多いんです。
という事でタイ現地の味そのものが味わえる美味しいお店でもあるんですよ。
じゃ、お料理ぱぱっとご紹介。
サイウア。
バイマックルートなどの各種香草がが入ったドイツを軽く超えたタイのソーセージ。
生生姜や唐辛子と一緒に食べるのが作法。

ネームグラドゥークムー
酸味のある豚軟骨肉揚げ。
揚げたレモングラスやこぶみかんの葉と一緒に食べると風味がいい。

カオカームー
とろとろのコラーゲンたっぷり豚足。
五香粉の香りと辛いタレが食欲を高めてくれます。

カオマンガイ
炊き込みタイプではなく炒めたチキンライスな感じだったけど、鶏肉もタウジアウベースの生姜の効いたタレも美味しかったです。

ホーイジョー
湯葉に包まれたひき肉などなどを揚げたもの。
甘辛のタレをつけます。

ゲーンホ
ママの得意な北の料理。
春雨と各種具材を各種カレーで炒めた料理。
ハーブが効いていて最高です。

今回、前もって頼んでおいた「ゲーンヘットトープ」
これも北の料理だったと思います。
外皮の分厚いヘットトープというタイのキノコをヤーナンやパラーを使った田舎汁に入れたもの。

このキノコは若くて硬いものを使います。
コリコリしたヘットトープを噛んだときのぷちっという食感が楽しい。

クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(ただしタイ王国&タイカラ好き推奨)
プーピン
東京都大田区西蒲田7-6-1升本ビル 5F
03-3734-2608

はーい、ごめんなさ~い、またタイカラレストランです~w
普通のタイレストラン行きたい方の参考にはならないですよね。
でもね、タイの歌ってとってもいいんですよ♪
今風のイケメンや美女やカワイイ女子男子グループなどのタイポップスなんてKポップにぜんぜん負けてないですし(ていうかプー的には圧勝w)、タイの演歌と言われるモーラムやルークトゥンも氷川きよしバリのおばさまキラーからサブちゃん級の大御所までばっちりなんです。
というわけでプーはT-POP(タイポップス)&T-演歌をこれからガンガン押し出してイキマスよー☆

でね、こういうタイカラのあるお店ってタイ人のお客さんも多いんです。
という事でタイ現地の味そのものが味わえる美味しいお店でもあるんですよ。
じゃ、お料理ぱぱっとご紹介。
サイウア。
バイマックルートなどの各種香草がが入ったドイツを軽く超えたタイのソーセージ。
生生姜や唐辛子と一緒に食べるのが作法。

ネームグラドゥークムー
酸味のある豚軟骨肉揚げ。
揚げたレモングラスやこぶみかんの葉と一緒に食べると風味がいい。

カオカームー
とろとろのコラーゲンたっぷり豚足。
五香粉の香りと辛いタレが食欲を高めてくれます。

カオマンガイ
炊き込みタイプではなく炒めたチキンライスな感じだったけど、鶏肉もタウジアウベースの生姜の効いたタレも美味しかったです。

ホーイジョー
湯葉に包まれたひき肉などなどを揚げたもの。
甘辛のタレをつけます。

ゲーンホ
ママの得意な北の料理。
春雨と各種具材を各種カレーで炒めた料理。
ハーブが効いていて最高です。

今回、前もって頼んでおいた「ゲーンヘットトープ」
これも北の料理だったと思います。
外皮の分厚いヘットトープというタイのキノコをヤーナンやパラーを使った田舎汁に入れたもの。

このキノコは若くて硬いものを使います。
コリコリしたヘットトープを噛んだときのぷちっという食感が楽しい。

クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(ただしタイ王国&タイカラ好き推奨)
プーピン
東京都大田区西蒲田7-6-1升本ビル 5F
03-3734-2608
サワッディカップ
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
はいはいタイカラ屋さんですよー。
蒲田「リバーサイド」ですよー。
一本から買えるムーヤーン。
相変わらず美味いね。

ムーヤンにはカオニアウ(もち米)っしょ。

ママが開発したと自慢げに勧められたソーセージにガパオの葉っぱを仕込んだ
サイクロークガパオガイ。
そのチャレンジ精神はあっぱれなのだが、ええと。。。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

ナムトックムー。
これはかなりパンチを効かせた現地に近い仕様だ。
美味いv

なんとなく頼んだシーイウダムの効いた
パッシーイウ。
調味料で自分流に仕上げます。いいねv

相変わらずのタイ人率を誇る蒲田のタイカラレストラン「リバーサイド」からプーRがお伝えしました〜。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
Let's\(・ω・)/にゃー!
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(ただしタイ王国&タイカラ好きに限る)
リバーサイド
東京都大田区西蒲田7-63-7
03-3734-5005

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
はいはいタイカラ屋さんですよー。
蒲田「リバーサイド」ですよー。
一本から買えるムーヤーン。
相変わらず美味いね。

ムーヤンにはカオニアウ(もち米)っしょ。

ママが開発したと自慢げに勧められたソーセージにガパオの葉っぱを仕込んだ
サイクロークガパオガイ。
そのチャレンジ精神はあっぱれなのだが、ええと。。。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

ナムトックムー。
これはかなりパンチを効かせた現地に近い仕様だ。
美味いv

なんとなく頼んだシーイウダムの効いた
パッシーイウ。
調味料で自分流に仕上げます。いいねv

相変わらずのタイ人率を誇る蒲田のタイカラレストラン「リバーサイド」からプーRがお伝えしました〜。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
Let's\(・ω・)/にゃー!
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(ただしタイ王国&タイカラ好きに限る)
リバーサイド
東京都大田区西蒲田7-63-7
03-3734-5005
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック