fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

更新滞り気味のプーでございます。
なぜかと申しますと肩こりが酷くてなのです(><)
それは例えるならば霊魂が肩に200人のって定員オーバーフロー的なイメージと申し上げれば分かりやすいだろうか。
だるいばかりではなく、頭痛、軽い吐き気、目眩と思考回路がショート寸前なのです(><)


では気を取り直して本日のメニュー。

おなじみ錦糸町プアンタイ。
この日は女性のコックさんが調理してくれました。(注:ママではない)

パッカナームークローブ。
かりかり豚肉とカイラン菜炒め。







トムセープ。
モツがいわゆる「てっちゃん」しかなくてちと寂しかった。



_1130927.jpg



パッドガパオタップガイ。
鶏レバーのガパオ炒め。
バイガパオの量がプアンタイらしくないなぁ。。



_1130924.jpg



久しぶりだったけど相変わらず自家発電式ミラーボールは健在で一安心。



_1130932.jpg



やっぱり今度はママに作ってもらおうっと。



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

昨日一昨日と代々木公園で開催のソンクランフェスティバルに行ってきました。
プーが行ったのは日曜日。お天気もまあまあで寒くもなくてサバーイでした。

渋谷駅前の人の多さにやや疲れながら、公園通りをハァハァしながら上って行きます。
公園に入ると野菜などを販売するエコ的なフェスティバルがしばらく開催中。

すると突然パイプ椅子に簡易すぎるボードで「ソンクランフェスティバル」の始まりww
パーフェクトに度肝を抜かれたましたw(。☉_☉)エッ







そしてやっとタイ料理屋台群を発見なり。
大久保プァンタイ、府中吸いたいスイタイ、新橋アヨタヤ、武蔵小杉ムーハオ、成田バーンプータイ、田端(?)ルンルアンの6店舗。



P1140117.jpgP1140118.jpg

P1140119.jpgP1140120.jpg



そして世田谷パッポン食堂は料理ではなく自家製ドライシュリンプの販売。

メインステージで行われるとばかり思っていたライブはルンルアン横のブースでのまさかの開催w
ここでヲタ芸を見られるとは思わなかったww



P1140123.jpg_1140137.jpg



そしてタイの屋台群を通り抜けると大々的に開催されているのは「パキスタンフェスティバル」。
メインステージで踊りまくる民衆、そしてパキスタン料理の屋台やパキスタン的グッズが立ち並ぶ。
おお!思わずパキスタンのリズムにノリノリのプー。



P1140122.jpg



そしてパキスタンサイドを一通り見てタイサイドへ戻る。
こちらからのソンクランフェスティバルへの入り口はポールにチラシだw
唖然のプー(*゚Д゚*)ヒョー



P1140149.jpg



では、このあたりでタイ料理を食べましょうか。
まずは、ルンルアンでロティを。
焼いてる真隣では地下?アイドルとヲタ芸。
はじめてのシチュエーションに首をかしげ笑ってるルンルアンの兄さんw



P1140150.jpgP1140125.jpg



練乳をつけていただきます!



P1140128.jpg



ムーハオのカオソイガイ。
今回は米麺のセンレック仕様でした。



_1140134.jpg



同じくムーハオのガパオとゲーンキヤウ。



_1140140.jpg



プァンタイのカオマンガイトード。
ママがおまけでムーヤンも乗せてくれました。
ごはんも鶏出汁で炊いてあってお肉も美味しくてこの日一番でした。



_1140132.jpg



スイタイのガイヤーン。



_1140142.jpg



バーンプータイのサイクローク。
ウンセン入りです。



_1140146.jpg



おなかもいっぱいになったところで、肝心の水掛祭りはどこなんだろうと見回しましたが見当たらずでした。。
ソンクランフェスティバルというよりはパキスタンフェス抱き合わせ的タイ料理ゾーンといった印象でございました。
でも楽しかったからオッケーオッケーまいぺんらいですわ~b




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカップ

最近花粉にすっかりやられているプーでございます。
鼻水だらだら、くしゃみへっくしょん!、なだそうそうでございます。
ああ、早く灼熱の夏にならないかしら。
と言ってる矢先にくしゃみ止まらず(´-ω-`)


最近タイカラを歌いに良く行くお店、蒲田のリバーサイド。
こちらのタイ人率はかなり高いのですが、タイ人率の中でもイサーン人率がこれまた高いというサバーイ極まりないお店。
こちらのママさんがウドンタニー人だからというのもあるかもしれない。


今日はイサーンの魂、トムセープを頼みました。
ハーブ類もバッチリで、出汁も効いてて味はすごくいい。
しかしまだママに認められていないプーはなめられていてまったく辛くない。。
モツはものすごくいろいろな部位が入っている。
どこがどこだかわからないw
ただ残念なことに、サイタン(こぶくろ)の臭みだけがかなり気になった。







そしてイサーン人とともにタイカラを熱唱して夜は更けていった555



_1130937.jpg



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(ただしタイ王国好きに限る)


リバーサイド
東京都大田区西蒲田7-63-7
03-3734-5005




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーのタイ語の恩師である中島マリン大先生が新刊をだしました。
その名も「タイのしきたり」
これはタイ人とわかり合う為には必須の情報が満載の本です。
なぜタイ人は時間にルーズなのか?、正しいワイの種類、食事のマナー、宗教行事でのマナーから葬儀に至るまで、タイ人の思想を知るにはオヌヌメの一冊!
タイフェチの皆さまにはぜひ買って読んで頂きたい本です。
ブログ左のプーさんアマゾンショップリストに新着しときました。さあ大人買いしましょうかw



では今日のお話のはじまりはじまり~。
城南の横綱といえばこちら「蒲田の剛」です。
この日の日替わりはカノムジーンナムギヤウ。
お持ち帰りでサイトゥングしてもらった。







ラーメンどんぶりに盛りつけてみたの図。

ドークギヤウ(木綿花)の花弁をいれるのが特徴的な北部料理だ。
揚げニンニク、軟骨付き豚肉、鶏足、高菜漬け、もやし、キャベツ、パクチーなどがフェードイン。
スープはコクがあってとてもナイスにアロイ。

別途購入したケープムー(豚皮揚げ)も入れてみたお。
ちなみにあまり写ってないけど、そうめんを入れて食べますです。



_1130618.jpg



やっぱり剛は最高だよママ



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ料理居酒屋 剛
東京都大田区西蒲田7-64-9
03-3733-1333






← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今回はちょっと前の話しになっちゃいます。
北習志野メーサイの月一(毎月第二日曜日)で開催されているタイ料理バイキングに行ってきました。
今回ご紹介は2月度開催のバイキング。
メニューは毎月変わるようです。いいですねb







こんな感じでがっつりタイ料理。
90分制でランチは大人1,250円、ディナーは大人1,550円。
いいねb



_1130822.jpg



今回のメニューをさらりと書きましょう。

タイラーメン
グリーンカレー
シーフードカレー炒め
春雨サラダ
タイ焼きそば
豚リブ肉の香草揚げ
牛肉のトムヤムスープ
豚肉の生胡椒辛味炒め
目玉焼きのサラダ
タイ風鶏の生姜炒め
ジャスミンライス
トムヤムクン
デザート



_1130797.jpg



いちお全種類食べたのですがその一部をご紹介。

グリーンカレー。



_1130806.jpg



豚リブ肉の香草揚げ。
シーフードカレー炒め。



_1130804.jpg



タイ風鶏の生姜炒め。
目玉焼きのサラダ。



_1130798.jpg



牛肉のトムヤムスープ。



_1130817.jpg



春雨サラダ。



_1130813.jpg



タイ焼きそば。



_1130810.jpg



今回プー的に嬉しかったのは目玉焼きのサラダ。そうヤムカイダーオ。
あまりタイ料理屋さんでは見かけないというのもあるけど、なんだかほっとする一品。



_1130823.jpg



バイキングということもあり子供さんも食べに来るし、地元の方で大盛況でした。
そんなこともありお料理の味付けはかなりマイルド。
ちょーマイルドかな。
パンチの効いたタイ料理好きの方にはかなり物足りないかもしれません。
でもね、お母さんはちょーにこやかだしお店の雰囲気はいいしやっぱ好きだな~。
機会があれば立ち寄りたいお店です



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


メーサイストアー
千葉県船橋市習志野台2-48-17 大興ビル2F
047-468-2441




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

久しぶりに五反田のラックタイへランチに行ってきました。
パイロシェフとキップ店長が居たころはよく行ってたなあ。







壁を見ると、クワクリンムーがあるじゃん。
おお、久しぶりに食べたい~とばかりに即オーダー。



P1130827.jpg



クワクリンとはタイ南部料理でバイマックルートなどのハーブも香り高きカミン(ターメリック)系の激辛料理。
わくわくで待つ。

出てきたそれのビジュアルでまずダウン。。。
肉と唐辛子だけしか視覚に入ってこないのだ。
食べても印象は変わらず。。ハーブないよ。。カミン弱いよ。。ひき肉の唐辛子炒めだよ。。



_1130831.jpg



付け合せのミニクイティアウは美味しいです。
テーブルの調味料を使おうかと砂糖を探す。ないよ。麺類に必須の砂糖がないよ。。
そしてプリックポンはタイのアレじゃなくて、辛くない細かい乾燥唐辛子だよ。



_1130833.jpg



調味料残念。昔はちゃんとしてたのにな~。
どうしたんだろうか。



_1130836.jpg




タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644





タイ屋台料理 ラックタイペェンロイタイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

荏原町のポーモンコンです。お父さんとお母さんが残してくれた仏壇や王様。
それを引き継ぐコンイープン店主。
いいね。
日本人が単に商売としてタイ料理屋を経営するお店と、タイが好きでタイ料理屋をするお店との差はこういうところに見えてくる。
かといって単なる飾りとして仏壇を構えているお店もすぐ分かるよね。







最近こちらのお店Sサイズなるお一人様に優しいメニューが出来て嬉しい限り。
ラープムーのSサイズ。
味付けは濃過ぎず薄過ぎず酸っぱ過ぎずでなかなかいいです。
カオクアたっぷりすぎるほどイン。
バイマックルートタイプ。



_1130629.jpg



ガイヤーング。
下味の付け具合いいです。
お肉はジューシーでカリッとした皮とのコントラストもいい。
ただ残念なのはジェオタレの塩分がかなり高かった。プー高血圧になっちゃうよぉぉぉ~w
本体がかなり見事なだけに残念無念口惜しや。



_1130854.jpg



お父さんとお母さんのいるブリラム県でのホームステーも絶賛貼出中。
ご興味のある方へ、詳細はこちら→ http://mongkhon999.wordpress.com/



_1130856.jpg



ケープムーを発見してついつい購入のプー。
(だから体脂肪増えちゃうんだよな~。。。)



_1130626.jpg



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップトゥックタン

先日華々しく開催されたタイ料理研究家、長澤恵先生のTit-Cai-Thaifood2周年パーティーへおじゃまして参りました♪
場所は幡ヶ谷のセラドンさん。

NHKからのお祝いのバスケットにはなんとニンジン入り~。
そして店内は溢れんばかりの人人人の山である。



P1130941.jpg



先生のご挨拶の後は乾杯、そしてブッフェ形式でセラドンのピーカオシェフによる美味しいタイ料理を頂きながらのご歓談タイム。



P1130975.jpgP1130968.jpg



普段は飾りの木彫りの象だってこの日はおしぼり置きとなって働きます。
お料理をざっとご紹介。
ヤムレップムーナーン(コラーゲンたっぷりもみじのサラダ)



P1130974.jpgP1130972.jpg



ガイチェーラオ(鶏肉の紹興酒漬け)
シューシープラーガパオクローッブ(魚のフライココナッツソースさくさくガパオ乗せ)



P1130954.jpgP1130956.jpg



トムセーップ(ホルモンたっぷりスパイシーハーブスープ)
ネームムー(発酵した豚肉フライ)



P1130951.jpgP1130949.jpg



カノムチーンナムヤープラー(タイ式そうめん、魚のハーブソースと生野菜添え)



P1130946.jpgP1130942.jpg



ゲーンキレック(キレック菜とココナッツミルクのカレー)
トムヤムクローッブ(海老とハーブのカリカリ揚げ)



P1130961.jpgP1130960.jpg



ラープヌア(チェンマイのスパイスラープ生野菜添え)
ブアローイハーシー(5色の白玉団子とココナッツミルク)



P1130957.jpgP1130982.jpg



先生、生徒さんと抱擁で撮影中。



P1130978.jpg



お料理はすべてとても美味しかったです。
なかでもプー絶賛は「ゲーンキレック」と「カノムチーンナムヤープラー」。
激ウマでした


Tit-Cai-Thaifoodさんの益々のご発展とご参加の皆さまのご健勝を祈念しご挨拶と代えさせて頂きます。


楽しくて美味しいTit-Cai-Thaifoodさんのお料理教室は下のリンクをご覧くださいなのです♪
http://www.titcaithaifood.com/frame.html



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今月24日、25日は代々木公園でソンクランフェスがあります。
今聞いてるところでは、武蔵小杉ムーハウさんと大久保プァンタイさんは出店らしいです。
お時間のある方はトンパイ(=must go)ですよ~。


さて本題。
プーお気に入り渋谷の重鎮「タイ屋台居酒屋ダオタイ渋谷肉横丁店」へ行ってきました。
テーブルはビールケースとコンパネで構成されています。
ローコスト&サバーイを実現しております。







本日の一品目。
グンチェーナムプラーでございますムッシュ~。
ぷりぷりの生海老にガツッとにんにく。そして刺激的パッションなプリック。
酸味と甘みと辛さと塩気がナイスバランスでトレビアーンでございます。



_1130591.jpg



二品目でございます。
ガパオヌア。
こちらはプー様特注品でございますムシュ~。
ナムマンホイが効いてる味つけ系の牛肉のガパオ炒めでございます。
シェフ特性プリックナムプラーを掛けてお召し上がりいただくとさらにさらにっ、、トレビア~ン。
マドモアゼ~ルの皆様にも喜んで頂けること間違いございませんムシュ~。



_1130599.jpg

_1130601.jpg



本日の三品目はこちら
ナムプリックオオオオオンでございますムシュ~。
北の大地をイメージさせるこの香りと辛さ。そして絶妙バランスのトマト。
ベジタブルをつけてお召し上がりください。



_1130595.jpg



本日のデセールはこちら
タピオカココナッツでございます。
恋人同士のようにスイートに甘く、そしてヌーディストビーチを彷彿させるまろやかな塩味。
火照ったお客様の為に、冷たく冷やしてありますムシュ~。




_1130603.jpg



途中からなぜフランス風謎キャラになったか自分でもわかりません。
今日もごちそうさまでしたインソンシェフ&店長vv



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店
東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F
03-5459-1729




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いま水道橋のファミマの39キャンペーンに行こうか迷っています。。

さて本題。
錦糸町の重鎮、タイラーメンタイランドショップへ行ってきました。
何か月か前にゲーンキアウワーンが前より美味しくなくなったよとママさんに言って以来プーへの風当たりが厳しくなってます(´ω`)ふぅ


ムーヤーン
豚焼き。
柔らかお肉に焼肉チックな味がばっちりしみ込んでいます。
ナムジムジェオをつけて頂きます。
美味しいよママ。







バミーヘーン
汁なしラーメン。
魚団子、豚こま、パクチー、ねぎ、そして細めの小麦麺を底に溜まってるタレと混ぜ混ぜして食べます。
もちろん調味料で自分流に調教します。
これも美味しいよママ。



_1130582.jpg



日替わりのゲーンを買って次の朝頂きました。
ゲーンノーマイガイ。
骨付き鶏肉と大好きチャオームがたっぷりでコクがあって辛くて美味しい。
朝から天国だよ。
これも最高だよママ。



P1130608.jpg



全部最高だよママ。
もう許してよママ(´ω`)




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215




タイラーメン タイランドショップタイ料理 / 錦糸町駅

夜総合点★★★★ 4.5
昼総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

先日いつものようにプー大好きタウン秋葉原に行ってきた。
あの街は散策すると非常に楽しい。
アキバカから北上して歩いていると新しいお店を発見!
ぬぬぬぬぬわんとっ!「メイドさんによるタイ古式マッサージ わっとぽ~」
どぁわわわわわぁぁあぁ。鼻血が噴出した
プーが長年妄想してきたお店がいままさにアキバに!

と、あんまり関係ないお話しはこのくらいにしておこう。
本題にうつろう。

高円寺の「サバーイタイランド」
ここはもちろんメイドさんはいない。
何年か前に一度きて撃沈して以来の訪問。








お昼時はタイ人のお兄さん二人で切り盛りしていました。
ヒンプラがありますね。サバーイ。



_1130529.jpg



こちらランチは全品500円という高円寺の若者に優しい設定。
しかし500円でどこまでやれるのかという不安がよぎる。



_1130526.jpg



ゲーンキャウワーンをチョイス。



_1130532.jpg



ゲーン自体の味は悪くないです。
ただ、ホーラパーが2カケラ入っていたんだけど(バイマックルートは0カケラ)煮込まれ過ぎていて香りなどまるでない。
鶏肉もパサついててう~ん。。
ごはんは日本米タイ米ミックスでしたが水分が多すぎてぬぬぬ~。。



_1130535.jpg



やっぱり500円じゃコストの掛かるハーブ類は削らざる得ないのかな。
でもタイ料理って香りが命なんだよね。




サバーイタイランド
杉並区高円寺北3-24-6
03-3337-4616




サバーイタイランドタイ料理 / 高円寺駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近お気に入りの蒲田のプーピン。
タイ好き心を魅了するサバーイな空間とママ。
タイ好きではない方にはその良さがもしかしたら分からないかもしれないw


まずはそのアメージングなメニューをご覧いただきたい。
値段がないのは当たり前w
野菜ミックス炒めの前を空心菜が回転しながら横切りますwww







そして魚ダンゴボイルの前を豚耳が完全に被って通過www
そのレパートリー300種以上というコック歴20数年のママにかかればこんなことはまったくどうでもいいことw
そうマイペンライなのだ
ここに来るお客さんは、ここにあるものは全て受け入れて欲しい。切にそう願う。
これがプーの大好きなタイランドなのだ。日本風に変わらないで欲しいのだ。



P1130544.jpg



では料理行こう。

ヤムタックライシーフード。
タックライがけっこう辛いけど味付けがいい。
イカ、海老、あさり、蛍いか、貝柱、海鮮具材たっぷりのサラダ。
ナムジムタレーが激辛でちょー美味い。



_1130538.jpg



ラープヌアムー。
チェンマイ風の豚のラープ。
豚のモツや耳も入ってます。そしてハーブもばっちり、味付けばっちり、言うことなしですママ。



_1130550.jpg



そしてママが自慢気に一反木綿のようなものを持ってきた。
台湾から仕入れた生の米麺とのこと。
これおいしいからパッシイユーかパッキーマオどっちがいい?とママ。
プー、パッシイユーをチョイス。



_1130552.jpg



もちもちつるつるでこれはヤバ美味の麺。
そして味付けもナイス。



_1130557.jpg



そして麺にはもちろん調味料。
こちらの調味料、とても豪華な出で立ちだw



_1130560.jpg



通常4点セットに、揚げニンニク、クラッシュドピーナッツ、プリックパオの7点セット。
そしてこの台座、最高だ



_1130561.jpg



タイカラありの夜の値段設定なのでやや高めなのだが、こうも魅力的だとついつい来てしまう。
タイ王国フリークにはおすすめのお店ですv



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(ただしタイ王国好き推奨)


プーピン
東京都大田区西蒲田7-6-1升本ビル 5F
03-3734-2608




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

シンチャオ

たまには途中下車でベトナムでもいかがでしょうか。

2年ぶりくらいに武蔵新城の「(食)越南」へ行きました。
(食)が印象的なロゴ。
ここはいいですよ~。







お店を入るとベトナム人形とベトナムBGMがお出迎えしてくれます。
こちらのお店はカウンターとテーブル席8席のこじんまりとしたお店。
ベトナム人のご主人と奥様らしき方で切り盛りしています。
感じのよいお店です。



_1130565.jpg



ベトナムの雑誌があったのでちょっと拝見。
なんの雑誌だろう。。妊婦的な雑誌ぽい気もしましたがいかんせんベトナム語はちんぷんかんぷんw



_1130566.jpg



ランチのブンチャージョーテェットヌォングという下をかみ切りそうな料理を頼みました。
揚げ春巻きと豚肉をのせたタレ付き麺。
見ただけでヨダレものでしょw

揚げ春巻きと薄切り豚が層に折り重なった揚げ物。両者とも味はしっかりついてます。
キャベツの漬け物、生キャベツ千切り、クラッシュドピーナツ、パクチー、にんじんなどが入っています。



_1130568.jpg



タレをつけて食べます。
ナムジムガイを薄めた感じの甘いタレ。
プーはぶっかけてまぜまぜしました。



_1130571.jpg



麺は米麺のタイ風にいうならセンミー。
食べてるうちに麺にタレが吸い込まれるのでわりと急いで食べましょう。



_1130575.jpg



いやいや大変おいしゅうございましたーvv


クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



(食)越南 (ベトナム)
神奈川県川崎市中原区上小田中3丁目27-10
044-788-8539




(食)越南ベトナム料理 / 武蔵新城駅

昼総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

バンコクgdgdシリーズ第3弾でございます。

ラチャテウィーの南部食堂パックタイ。



R0011479.jpg



ナムプリックガピがお通し的につく。なんて気が利いたお通し。



R0011482.jpg



ゲーンカリーガイ
ゲーンカリーが辛くないって言ったのはだれだ!w
強烈に辛い。そしてうまい。



R0011480.jpg



ゲーンソム
お魚が一切れ入り。
甘くて酸っぱくてこれまた激辛ーーーww
プー限界値に近い辛さ。
こりゃ最高にうまい
南の本気を垣間見れるお店でした。



R0011481.jpg




ターチャン船着き場にあるレストラン。
ワットアルンとチャオプラヤーのハーモニーがサバーイマーク。



R0011526.jpg



トードマングン
かなり味にコクがあって旨味たっぷりの海老すりみ。



R0011532.jpg



タムマムワン
いちご入りの青マンゴーのタム。
うまい!



R0011530.jpg



チューチーグン
もちろんグラチャイをはじめとした香り成分はフルキャスト。
ここでのラインアップはなぜか海老攻めだね。



R0011535.jpg



デザートもいくお。
オーニペグワイ。
タロイモの練り物の下にカオニアウ。
黒いのはリンゴの甘露煮(?)の皮。黄色いのは銀杏ぽい。
ココナッツミルクが甘くて美味しい。



R0011542.jpg



ブアローイプワック
たろいものブアローイ。



R0011545.jpg



スワンナプーム空港で食べ収め。
ゲーンキャウワーンガイ。
これなしだねw



R0011566_20120227012743.jpg



バミーペ
ダックのせ麺。
ダックは高級なのかな。他のものより断然高かった。



R0011567.jpg



タムポンラマイ
果物たっぷりのタム。
パイナップルなども入っていておいしい。
ヘルスな感じでいいねb



R0011569.jpg



やっぱりタイ本土は最高ですよ~。
タイへ急げ!!




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

(前回と)今回とあと1回はバンコクで食べたものをgdgd綴りますね~。

電車が通ると市場が格納されることで有名なメークロン駅。
これ駅ですからねw



R0011419.jpg



駅中のアーハンタームサング。
カナームークローブ。



R0011429.jpg



パッドガパオムー



R0011430.jpg



オートーコー市場へ移動。
ゲーンクワホイコム。
タニシのゲーン。
タニシ満載!&チャオムIN!



R0011443.jpg



パッドサトーグンソッド。
苦くて臭くて最高の豆。
ひき肉入りでやや甘辛い味付けです。



R0011444.jpg



北部レストランのゲッタワー。
在タイ駐妻に愛されるお店らしい。



R0011451.jpg



カオソイ。



R0011458.jpg



ウンセンパッドチャオム。
チャオム臭ウマ~。(これは在タイ駐妻は愛さないだろうなw)



R0011461.jpg



北のオードブル。
これは具だくさん。
ナムプリックオオン、ナムプリックヌム、サイウア、ムーヨーなど北の大地満載の盛り合わせ。



R0011466.jpg



サパンクワーイのモンコンワッタナー。



R0011496.jpg



カオマンガイ。
ナムジムうまっ。



R0011494.jpg



バミーヘーンガイトード。
ナムジムガイがかかってますね。
こりゃウマイb



R0011491.jpg



こうして見ると、なんか翌日のトイレまで匂いを引きずるものを良く食べてるな~w

つづく



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク