fc2ブログ
Archive
サワッディチャオ

ここね、かなり気になってたんです。実はw
なかなか行く機会もなかったんですがとうとう行ってきました。
「チェンライⅡ」もしくは「チャンライⅡ」とネット上では出てきます。

前情報で聞いていたのが2品食べて8千円くらいだったというレヴューがあったよということ。
この時点でプーのタイスナ(タイスナックの略)アンテナにピピッタパーンとキタ。
予想だが、2時間歌い放題飲み放題で5,000円、さらにはドアの中にドアがあるんじゃなかろうかと。







ナイスな象さん付の看板。
「プー気になるメーター」は今まさにレッドゾーンへ入ろうとしていた。



P1120213.jpg



食の安全安心の店。。これはまさに場末のスナック。
特攻タイ蝶としては中を確かめねばなるまい。
ドアを開ける。。予想通り「中にもう1枚のドアー」。ドアinドアー構造とはまさにこのこと。
そして2枚目を開ける。
カウンターに男性客1名、奥のテーブルに男性客2名、タイ人のおばちゃまとママさん。
プー聞く「いくらですか?」
ママ「2時間5千円ですぅ」
プー「飲み放題?」
ママ「はい。」


なんて予想通りの展開なんだろう。
連れの皆さんの了承も得ていざ突入チェンライ県であります。



P1120215.jpg



タイカラ、日本カラ、歌い放題。そして飲み放題。
料理は「やめっちゃた」ということ。
オープン当初からしばらくタイ料理も出していたのだけど、日本人のお客さんに需要がなかったとのこと。
でも、前もって電話もらえれば「おいしいチェンライ料理作れるよ!」との頼もしいお言葉を頂きました。
チェンライ出身の3人衆が明るくお出迎えのお店でした。



P1120217.jpg



チェンライ好きの方はマストGoなスナックでございますよw




チェンライⅡ
東京都練馬区豊玉北5-8-13
03-3994-3132






チェンライⅡ パブ / 練馬駅桜台駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ


とうとうドンムアン空港も浸水で閉鎖。。。
タイはいま大変な洪水に見舞われております。
在京タイ王国大使館では「タイ洪水被害者救済のための寄付金受付」を受け付けています。
詳細はこちらプーのアメーバブログをご覧下さい。→ ここクリック



さて、中目黒のイムアロイ本店に行ってきました。
駅前のtuktukのある支店ではありませぬ。







店内は屋台感とクラシック感の共存的内装。
めずらしいコンセプトだと思います。
ヒンプラ(仏壇)も王様も標準装備のお店。



P1120102.jpg



バネンヌア
牛肉入りのレッドカレー炒め。
ココナッツミルクもベースに入ってますがさらに上からも掛かっています。
バイマックルートの千切りとパプリカが確認できます。
さらにニンニクがめっさ多いのも画像からも確認できますが他のお店よりも多めだと思います。
ごはんは日本米とタイ米のミックス。
ごはんが進む一品です。



_1120105.jpg




イムアロイ
目黒区青葉台1-21-6
03-5489-8339




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ


前回のまえがきからの続きのはなし~。
そろそろ用済みなんじゃないかなぁと思っていましたがいまだ「プー大主観的☆評点システム」をご参考にして頂いているというありがたいありがたいほんとにありがたい読者の方々もいらっしゃる事が判明致しましたので全面的な☆システム終了は止めることにしましたの。
で、今回から「プー大主観的☆評点システム」を改訂してみます。
プー的に総合おすすめ度【=(アロイ度+サバーイ度+イム度+タイ度)÷4】で、「☆×4以上」の場合に限り表記することにしました。(食べログも同様にする予定でござる)
また、気が変わったらかえるかもです。女心と秋の空ですもんね。おほほほほ。




では改訂第一弾は五反田のラックタイさん。
ランチタイムのゲーンキャウワーン。

クワイテイアウのセット。
全体図は以下の画像でございます。







鶏肉ががっつりこれでもかの勢いでインサイドw
おいちいね、ママ。
タイ米に合います。
チラリズムで見え隠れするバイホーラパーとバイマックルート。



_1110985.jpg



セットのクイテアウはセンレック使用。
さっぱりした出汁の効いたスープにはやはり4種の調味料で自分流に味付け調教は不可欠。
セットとはいえかなり大きいどんぶりでサーブされます。



_1110986.jpg



躍進するラックタイグループ五反田店からでした~。



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近時々思うのが、そろそろ5段階5列☆評価をやめようかなぁと。。

神のお告げが夢枕にあって、このブログをはじめて早や3年と少々。
「タイの魂があるお店でなんちゃってでない本当のタイ料理を多くの方々に知って頂き、それがタイ王国そのものへの興味となり、プーも大好きなタイという国へより多くの人に関心をもってもらいたい、出来れば旅行に行ってその素晴らしさを実感してもらいたいなぁ」とお告げを実行しはじめたのがきっかけ。

その頃に比べて、タイ料理の認知度やポピュラリティーは確実に上昇。
それに従ってタイレストランの数も上昇気流に乗っかったみたいでウナギパイ昇り竜。
タイフェスに至っては満員電車のごとくな人気ぶり。

となればなんちゃってでないタイ料理の認知度普及もほっといてもついてくるだろう。
であるならば、五段階☆評価システムズがなくても写真と文章だけで「なんちゃって」なのか「本物イケてる」のかも読者の皆様にも判断可能と思われるからであるのよ。
さーてどうしよっか悩んじゃ~うのプーなのです。

今日そのままイキマース。


ミラーボール
ペプシな看板



_1120368.jpg



ガイヤーン
つけダレの味がころよく染みてます。黒こしょうが味をキリリと引き締める。
つけダレの残り香的バイマックルーもひらりのってる。
付け合わせのタレはパンチの効いた辛さの中にもやや甘みのあるナムジムジェオ系。



_1120352.jpg



タップワーン
レバーをサラリと湯通ししたものにイサーンなタレ。
湯通し加減が半生で最高に美味しい。臭みなど皆無だ。



_1120364.jpg



ピー・インソンからの特別な一品。
タイで鯛鍋!
しかもレモングラスなどのタイなハーブがばっちりはいった酸っぱくて辛いスープ。



_1120356.jpg



こんな尾頭付が陸揚げされた日には盛り上がらないわけがないないない。
Pインソン、コープクンマクマーククラップ



_1120362.jpg



ネームクルック
濃い目の味付けのカリカリごはんに酸味のあるネームソーセージ、そしてたっぷりのホーラパーとパクチー。
まきまきして食べればオールモストパラダイス、ウイあーノッキンおんヘブンズドー間違いなし。



_1120360.jpg



トムセープヘーン
特注ですが快く作って頂きました。
タイ料理店とはこうあるべきの鏡。
あっちこっちのモツに生姜やレモングラスやホームデーンなどもたっぷり。
ピー・インソン、苦みのあるナムディー(胆汁)入りのジェオタレをばっちり調整してくれた。
まさにイサーン!これぞイサーン!セープイリーイサーン!!



_1120367.jpg



締めは巷でインソンラーメンと囁かれている一品です。
センミー(極細米麺)が合う濃い目の味のスープは上品な出汁がよくでてます。
とはいえ基本中の基本アイテム、調味料ははなせません。



_1120371.jpg

_1120373.jpg



渋谷という土地柄、若人のお客さんばかりなのですが(モチプーも若人ですがw)食べてるものを見てみるとほとんどが、グリーンカレー、パッタイ、ヤムウンセン、ガパオ、生春巻など王道的なものばかり。
王道料理ももちろん美味しいし悪いわけではないのだけど、ピー・インソンの持ち味はプーが今回頂いたようなイサーンな料理の数々に120%散りばめられているのです。
ぜひ未来を担う青年の皆様には美味しいタイ料理の世界を広げるべく、王道以外の料理にもどんどん挑戦して欲しいと思うのであります。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店
東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F
03-5459-1729




タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店タイ料理 / 渋谷駅神泉駅明治神宮前駅

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ~

前回から川崎市が続いておりますがけっして川崎行脚シリーズではないのよ。
綱島にタイ料理屋さんが出来たと聞いていて行こう行こうと思ってましたがなかなか行けなかったお店です。
アイヤラーってお店。
「あいやー、わたしちゅうこくちんよー」といいながらプー得意のを酔拳したくなるイメージだが全く関係ありません。


外から盗撮。
綺麗~。







「おれの足でも拝んどけや~」とプーに言い放つ涅槃像。



_1120081.jpg



店内はキラキラな高級タイマッサージ店をイメージしてもらえれば間違いはなさそう。
Tポップが流れ、ラーマ5世様と仏壇らしきものも見受けられた。



P1120083.jpg



メニューにはなかったんだけど「ゲーンキャウワーン、牛肉でできますか~?」と聞いたら100円増しだけどOKの快い返事。
というわけで牛肉入りグリーンカレーです。

デフォの辛さは一般的な店より辛い気がします。
やや火にかけすぎ感もあるけど美味しいゲーンです。
皮付きデカなす、パプリカ、牛肉で構成。
牛肉は脂ののってる美味しいところでしたv
香りづけのホーラパーはぼちぼちはいってます。
バイマックルートが少ないからかもしれないけど、もうちょっとハーブの香りが効いていればさらに美味いのになぁと思うプー。



_1120080.jpg



ジャスミンライスの炊き加減はパーフェクトでした~。




アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆(おしゃれキラリンです)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆



アイヤラー (AIYARA)
神奈川県横浜市港北区綱島西1-17-10
045-545-0772




アイヤラー タイ料理 / 綱島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ここ最近のタイ料理レストランの増殖ぶりは目を見張るものがあります。
それだけタイ料理がポピュラーになってきてということですね。うれしいです~

しかし、タイ本国の洪水は心配です。
今日はドンムアンの少し上にあるナワナコン地区にも待避命令がでましたね。
あ、話が洪水にそれてしまいましたがここ「マイタイ」も割と新しいお店だと思います。



P1110992.jpg



お洒落です。
タイが好きな方が経営されてる雰囲気が外装や内装ににじみでております。
店内はポップな電飾使い。
仏像はあるんだけどお供え物がないのが気になりました。。
トイレも素敵空間ですよ。
BGMはTポップ♪



P1110996.jpg



ガパオタレー(海鮮)を頼んだつもりでしたがガパオガイ(鶏)がやってきました。。
う~ん、ま、いっか。せっかく作ったことですしマイペンライで頂きましょう。

しかしえらいつゆだくですな~。
味付けの印象は甘みがかなりあります。
ガパオの葉っぱは多くはないですがまあまあ入っておりますよ。
あとの具材はインゲン、パプリカ、タマネギで構成されてます。

タイ米ゴハンが、、、干からびてます。ぱっさぱさになっちゃってますw
ビエンチャンのメコン川沿いの青空オープン屋台で食べたぱっさぱっさガチガチごはんを思いだしました~ww



_1120003.jpg



つゆだくの意味がごはんを食べて分かりました。。
なるほど。




アロイ度(味)☆☆☆(ごはんは論外ねw)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


マイタイ
神奈川県川崎市高津区二子1-1-10
044-822-3229




マイタイ タイ料理 / 二子新地駅二子玉川駅高津駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカー

サバイDマイカー。

この日の日替わりランチはゲーンマッサマン。
日本語訳、イスラム風カレー。
しかしタイのゲーンってさ、グリーンとかレッドとかイエローとかって見た目のカラーだけで表現されてるわよね~。
もうちょっと日本語訳を考え直した方がいい気もする今日この頃。



_1110946.jpg



じゃがいも、鶏肉、ピーナッツの入った「タイ料理は臭いからいや~ん」って方にもまったくもって食べやすいカレー。
プー的にはもう少し酸味が効いてたほうが好みかなぁ。



_1110950.jpg



あら~ん 鉄人が微笑んじゃったわよんww



_1110953.jpg




アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

「おすわりください」・・・ツボはまりましたぁぁーwwwww
ヤバいくらいにウケましたー。
画像処理するまで気が付かなかったのもまたウケる(*__)ノシバンバン







モンコン父さん無きあとを引き継ぐ土谷シェフ。
ちゃんとお供え物も引き継いでいてすごく好感がもてます。
たまに飾りと勘違いされているお店をお見かけしますが、飾りじゃないのよプラプッタループはハハ~ァン♪(by 陽水先生)なのですよ。



_1110942.jpg



ランチのガパオ炒め。
見た目、完全踏襲です



_1110940.jpg



ゲーンジュー、ほぼ踏襲済み



_1110936.jpg



ガパオの葉があまり見えてませんがけっこう隠れてINなので香り良しです。
ガパオ炒め、踏襲済みです
タイ米の炊き具合、ナイス。



_1110933.jpg



デザートのサクー、踏襲してませんw オリジナル。

ちなみにプーの確認したモンコン父さんテイスト踏襲済みメニューを記しておきますね。
トムヤムクン、ヤムウンセン、ネームクルック(これは特別メニューね)

プーは、タイ好き(←ココ重要よ)青年シェフを応援します。




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆(ガパオ炒め)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

写真が溜まり過ぎてて見落としてたのよ~、ごめんなさ~いなのよ。
うわ~行ってから1ヶ月くらいは経ってるよな~。
でもお蔵入りにはしないんだぜ~。だってダオタイ渋谷店の店長殿のご好意があった日でございますからね♪


阿佐ヶ谷「ダオタイ」=タイの星ちゅう意味のお店。
タイが好きなオーナーがいるという雰囲気が伺えるお店。



P1110904.jpg_1110886.jpg



店内はダオタイさんが店舗設計時に一番重要視しているという都市伝説がある「ミラーボール」はもちろん、仏壇、王様標準装備です。
そしてタイな小物や大物が所狭しと飾られております。


では物忘れも酷くなってきたことですしwさらりと逝かせていただきます。


ホイラーイ・パッド・バイホーラパー(or パッド・ペッド・ホイラーイ)
あさりのバジル炒め



_1110911.jpg



パッド・ガパオ・ガイ(もしかしたらムー)
鶏肉のバジル炒め(もしかしたら豚)
記憶曖昧キター。。。スンマセンm(_ _)m



_1110916.jpg



コームーヤーン
豚首肉焼き



_1110889.jpg



カームー
豚足煮込み



_1110892.jpg



ポピアトード・グン
海老揚げ春巻き



_1110894.jpg



ゲーンキアウワーンとゲーンペッド
グリーンカレーとレッドカレー



_1110914.jpg



パッシーユウ(もしかしたらパッキーマオかも)
太麺焼きそば(もしくは辛い太麺焼そば)
記憶曖昧スンマセンm(_ _)m



_1110898.jpg



カオパッド・ナムプリックパオ
辛味噌炒飯



_1110896.jpg



プラーヌンマナーオ
お魚のマナーオ蒸し
こちら渋谷店の店長殿からのご好意サービスメニュー!
なんとすばらしい!!
この場を借りて遅まきながら御礼を申し上げます。
コープクンマクマーククラップ



_1110900.jpg



う~ん、記憶曖昧でイカン!イカン!断固結婚は許さん!!!
という訳で美味しかった&サバーイだった記憶しかございません。
近々またお伺いしたいと思っておりまする。



アロイ度(味)☆☆☆☆以上(記憶が~~)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆以上(曖昧3㎝そりゃぷにってことかい ちょ♪でめんごスm(_ _)m)


タイ屋台居酒屋 ダオタイ
東京都杉並区阿佐谷南3-37-6
03-6768-1199

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

練馬駅から徒歩3分ほどのこの通り、我らが国旗トントライロングがあちこちに目立つサバーイな通りです。
練馬ソイ・サバーイと名付けることにしましょうかw

そんなサバーイな通りで異彩を放つこのお店、看板には「タイ食堂 タイ風 福道 立呑み ひょうたん」と。
欲張りすぎでどれが店名なのかさっぱりでありますw







入り口には簡易的ではあるがちゃんと仏壇もあります。
仏様はピルクルがお好き!?
とにかくサバーイ。



P1120206.jpg



カウンターには今日のお品書きがずらりと並ぶ。
なんてサバーイな風景、世界百景に推薦したい程です。



P1120167.jpg



立ち飲みなのでタイ料理はすべて小皿でサーブ、お値段ほとんど350円。
なので1人でもいろいろイケちゃうのがうれしい。

空中に浮かぶのはカオクリアップグンとパーコーンと見切れてますがケープムー。



_1120189.jpg



サイクロークイサーン
ピーナッツと生姜と一緒に頂きます。
おつまみにもってこいの一品。



_1120170.jpg



カイパロー
五香粉の効いたスープで煮込まれた豚足と豚耳とタマゴ。



_1120172.jpg



ガイサテ
鶏肉はジューシーにつけダレの味が染みこんでいます。
ココナッツミルク、レッドカレーベースのどろりとしたタレがさらにON。



_1120187.jpg



パッドタップ
レバーとニンニクの芽の炒め物。



_1120192.jpg



トムカーガイ
鶏肉のココナッツミルクベースのスープ。
辛さはない優しいスープです。



_1120197.jpg



ペンノム
豚のおっぱい焼き( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
程よい弾力と柔らかさを持ちあわす、まさにおっぱいでなければなし得ない感触 ‎​( • ) ( • )ԅ(¯﹃¯ԅ)



_1120176.jpg



パーーコーン
カウンターの上にブラ下がってる干し川魚を揚げたもの。
パーは北タイ語で「魚」、コーンは「メコン」のコーンで、「メコン川の魚」という意味ということです。
塩漬けの魚を塩抜きして干したものだそうです。
まさに酒の肴とはこのこと。



_1120182.jpg



ヤムホイ
あさりのサラダ。
ナムジムタレーで和えられています。



_1120185.jpg



ヤムフアチャイムー(だったと思う)
ハツのサラダ。
こちらもナムジムタレーで和えられています。
ハツの歯ごたえがたまりません。



_1120179.jpg



そしてノコギリを忘れたお客さ~ん、早く取りにきてね~w



_1120199.jpg




アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ風立呑 福道 (ひょうたん)
東京都練馬区豊玉北5-22-15
03-3992-0406




タイ風立呑 福道 (バー・お酒(その他) / 練馬駅桜台駅豊島園駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

みなさんタイフェス@靖国は堪能されましたでしょうか。
プーは胆嚢胆嚢でしたvv


さて、今日の箸休め的話題。
夏に限定販売されていた「ばかうけグリーンカレー味」の売れ残りが1袋だけ売っていたので購入しました。

イラストいいね







ほのかに感じられるココナッツミルク的風味。
カレー味は既存のカレー味的要素がやや強く感じられます。
ただやっぱりココナッツ的風味が加えられているのでそれっぽい部分もアリなわけで。
辛さはこの手のせんべいにしてはある方です。



_1110931.jpg



栗山米菓さんの目の付け所には感激なわけです。



P1110925.jpg



欲を言えばもう少し引き立つ甘さとハーブ的香りの要素が強いと面白いかなって。
せんべいも真緑にしちゃうとかw
唐辛子追加小袋的なもの同封しちゃうとか。
万人受けは企業だから当たり前なのかもだけど、やっちゃうときはここまでやっちゃうのか~wって商品作りでも面白い気がします。



P1110927.jpg



というわけで1消費者の意見と感想でございました~。




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

初の試み、靖国神社の参道でのタイフェスティバルに行ってきましたー。
その雰囲気をざっくりですがお伝えします。
本日9日の日曜日も開催しますのでお時間のある方はぜひっ!!な良い催しです。

外交官ナンバー並びまくりの参道駐車場。



P1120224.jpg

P1120223.jpgP1120264.jpg

P1120268.jpgP1120270.jpg

P1120279.jpgP1120230.jpg



大使館提供のナムタックライ(レモングラスジュース)をまずは駆けつけ3杯。↑
1杯100円です。
美味しいよん。

カオソイ専門店ナムチャイで北部名物カオソイ。↓
美味しいパッカドン(タイの高菜漬け)もしっかり入っていて専門店らしさが伺えます。



P1120282.jpgP1120284.jpg

_1120288.jpgP1120241.jpg



ランマイのパッキーマオ。↓
看板に偽りなくかなり辛いですからご注意をばw



P1120256.jpgP1120258.jpg

P1120228.jpgP1120232.jpg

P1120234.jpgP1120235.jpg

P1120238.jpgP1120268.jpg



ワイワイタイランドのブースで新作オレンジ色の「トムヤムくん」Tシャツも買いましたカップ。(←トムヤムくん口調の真似)
サパイ(タイのスパークリングワイン)1瓶とタイラーメン1個がなんとおまけで付いてきましたカップ。↓



P1120291.jpgP1120259.jpg



在日タイ人ネットワークでお母さんの作ってくれた的なゲーンを2種。↓
ゲーンパーとゲーンキアウワーン。
ゲーンパーはタイの丸ナスもちゃんと入ってます。
味付けは日本人向けなので辛さはかなり控え目ですが、しっかりハーブの香りもあり美味しいです。
ゲーンキアウワーンはごはんなしで頼みました。



P1120255.jpgP1120254.jpg

P1120263.jpg



↓錦糸町にそびえ立つTHAITECのタイ料理体験教室も新鮮でした。



P1120231.jpgP1120251.jpg



来賓コーナーをはるかに望むの図。↓
ここに混じろうと思ってスーツを着て、王家のピンバッジを付け、胸ポケットにタイ航空でもらったデンファレを挿してみたが入れなかったw



P1120242.jpgP1120245.jpg

P1120248.jpg



我らが王様コーナーはすごく立派で嬉しかった。

代々木のような混雑もなく、広すぎず程よい参道のスペースにレストランブース、政府関係ブース、文化関連ブース、タイの衣類や小物のブースがいい具合の比率で出店していて、プー的には超サバーイでした。
あとはタイのアイドルのステージさえあれば120点でした


タイフェスオフィシャルホームページはこちら↓
http://www.thaifestival.net/event/2011/yasukuni.html





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

すっごい久しぶりに「まいぺんらい」にいきました。
あまりにも久しぶりすぎてやっているか不安を抱きつつお店のあるソイまいぺんらい(←プー勝手に呼ぶストリート名)に入る。
おお~暗闇に光るタイ人好みの装飾!
アロイなタイ料理屋さん基本装備のママチャリと植木も健在です。



 P1110880.jpg



居酒屋居抜き系のこぢんまりしたお店は相変わらずサバーイサバーイ。
先客はお母さんと小さい子供さん。
こんな小さいころからまいぺんらいでタイ料理を食べていればまさに英才教育!と密かに思うプー。



P1110850.jpg



メニューの説明書きは相変わらずのアメージングwww



P1110854.jpg



ヤムウンセン
デフォルトでなかなか辛いです。
ウンセンがプー的にはもうちとシャッキリしていたほうがいいけどパクチーとセロリ―が効いていてアロイ。



_1110856.jpg



ヤムヌア
牛肉にタレがあえてあるヤムです。
カオクア、サラネー、パクチーもばっちり。



_1110861.jpg



ムーサテ
豚肉は柔らかくて味が染みこんでいてアローイ。
ナムジムが別についてきたけど、つけなくても味が染みているの美味しくいただけちゃいます。



_1110866.jpg



ゲーンキアウワーン
まろやかで美味しいです。
ハーブの香りも食欲をそそります。



_1110870.jpg



トムヤムクン
ココナッツミルクの入ってないストレートなタイプ。
このタイプはプー好みです。
有頭エビが3尾入っているのでエビ味噌の出汁もしっかりと感じ取れます。



_1110872.jpg



そして、ファイナルウエポン的アメージングがトムヤムクンの下に敷かれたお皿!
ネロ―!パトラッシュ!えーと、女の子名前なんだっけw
ドギモを抜かれるアメージング、やっぱしマイペンライ精神満載で大好きすきすきまいぺんらい!!



_1110875.jpg




アロイ度(味)☆☆☆+0.5~☆☆☆☆+0.5
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5


まいぺんらい
大田区東六郷1-16-1
090-1844-6623




タイ屋台料理 まいぺんらい タイ料理 / 雑色駅糀谷駅京急蒲田駅

夜総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

何年か前から車で通るたびに、こんな裏道にタイ料理あるんだぁと常々思っていたんだよ。
その名も「サイアム・タイ」。ドデカいネーミングです。







入り口を入るとラーマ5世様と仏壇。
白基調の店内に金色のシャダーをかぶったハヌマーン2人などオシャレな店内はデート向き感「大」(クン・プーデートナビ)
平日ランチ時間の店内はプーの大スキなOLさんたちがいっぱいでうはうはです



P1110847.jpg



では、無難にガパオガイセット。



_1110846.jpg



センレック(やや細米麺)入りスープ。
胡椒とニンニクの効いた味の濃い塩ラーメンスープっぽい。。
味濃すぎショー小杉。。粉胡椒(SB系統)も入れ杉だね~。



_1110844.jpg



メインのガパオ炒めです。
最近プーの定番オーダー形式、目玉焼きはなしでオーダー。
デフォ、ちょいピリ辛。
細切りたけのこ、パプリカ、分葱で構成。
そして肝心要のバジルの葉っぱはゼロ。すなわち「無」の世界。現世離脱だよ。
味付けは、、、、、



_1110842.jpg



ちなみに付け合わせのタピオカココナッツは 薄めすぎ感「大」。


ここまでテンション落ちることも珍しい体験でございました。
ディナーはもしかしたらランチとは違うのかもしれないけど、もうそんなテンションでは「無」。



アロイ度(味)N/C
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆


サイアムタイキュイジーヌ (Siam Thai Cuisine)
東京都港区芝5-15-2 2F
03-5443-5165



サイアムタイキュイジーヌ タイ料理 / 三田駅田町駅芝公園駅




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップくるん

クルンサイアム中目黒店にランチに行って来たくるん。
目印はピンクの看板だくるん。



R0011200.jpg



壁にはたくさんのスナップ写真だくるん。
ラーマ5世様も貼ってあるくるん。



R0011206.jpg



トイレにはペーパー山積みくるん&なぜかタイ人美女美女ポスターだくるん。
アメージングくるんくるん。



R0011209.jpg



カオマンガイくるん。
トムヤム澄ましスープと生春はもう変わることないとみたくるん。



R0011201.jpg



あれ、炊きこみごはんじゃなくなったんだねくるん。
炒め系チキンライスくるん。
タレはタオジアウベースで美味しいくるん。



R0011204.jpg



じゃあまたくるんくるん。

・・・「ばかなの?」by ゆっくり


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


クルン・サイアム 中目黒店
東京都目黒区上目黒1-6-5 森ビル 2F
03-3714-6566

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

あるアンニュイな昼下がり、新宿乗り継ぎでやや時間があったので駅近のラーンアーハンタイ(=タイ料理屋)をネットで探しました。
ルミネエストになんと2店舗ヒット。
ん、同じ場所が名前変わっただけかな??とか思って行ってみると階違いでラーンアーハンタイが2軒!
おおお!!タイ料理人気のアツさを新宿で感じ取ったプーでした。

8階のコカに行きます。
コカと言えば本国ではタイスキーで有名ですね。
店内にも本店らしき大きなパネル写真がこれ見よがしにディスプレイされていたのが印象的でした。

お洒落な雰囲気で、タイらしさといえばタイポップがBGMというところくらいでしょうか。







チキンコンボ¥1,080をオーダー。

カオナーガイ(蒸し鶏のせごはん)
ゲーンキャウワーン(グリーンカレー)
日替わりの一品
スープとサラダ

という構成です。


コンソメ風出汁の効いたスープ。
なんとなく出前一丁風味を連想させるところもややあるかも。
サラダはレモンの酸味が効いたドレッシングにフライドオニオン片がぱらりんぐ。



R0011214.jpg



今日の日替わりの一品は「チリソースの掛かった卵焼き」
全体図はこんな感じ。



R0011216.jpg



ゲーンキャウワーンは甘みがかなり効いてます。プー的にはちと甘過ぎだね~。
ほんのりピリッとくる唐辛子の辛さもあります。
鳥肉は肉厚のごはんに乗っているものと同系統。
ホーラパーとナス(皮付き)が各一切れづつの可愛らしい小鉢風グリーンカレー。



R0011219.jpg



蒸し鶏の鶏肉は厚くてで柔らかいです。
タレはカオマンガイのタオジアウ系。



R0011218.jpg



ルミネというロケーションとお店の作りや味付け的にもタイ料理初心者でも気軽に入れる雰囲気ですね。
大資本(あのマンゴーツリーも同系統です)はすげーなーと思うプーでございました。




アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆(ただしお洒落よん)
クンプーおすすめ度 ☆☆+0.5☆


コカレストラン ルミネエスト新宿店
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿8F
03-6380-6201




コカレストラン ルミネエスト新宿店タイ料理 / 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク