Archive
サワッディクラップ
浅草の小さな巨人であり横綱でもあるソンポーン。
アメージング&セープ。まさに理想のタイ料理屋さん。
植木鉢軍団の中に招きぬこ&ぴよこちゃん&ワンちゃん。。アメージング。
ゾロ目で真露。。アメージング
ホットキャビンにリラックマ。。アメージング。
まさにプライスレスなアメージングの連続!!!


たくさん食べたのでサラリと逝こうか。
プラーヌンマナーオ
「プラーガポンに似た日本の魚で作ったわよ」(ママ談)
なんじゃそりゃw
プラーガポンて鯛系統の海水魚でしたわよね。
まいっか。だって酸っぱ辛ウマ、セープラーイだからね。

タムラオ
ママん手作りパラーラーを入れて作ってもらった辛いタイプのタムソム。

サイウア
カミン(うんこうこん)入りのタイプ。
ハーブもたっぷりでウマーです。

タップワーン
辛さ日本人タンマダーなので見た目唐辛子が少ないと思われるでしょうけど、このレバーのレアーな火の通し具合。
ウマーアゲイン。

ネームクルック
チャップルーの葉っぱを用意してくれました。
ママ謹製のネームは上品で深い味わい。
揚げごはんにはココナッツファインが混ぜられていて優しい味わい。
うっううまうまー♪でござる。


ヤムウンセン
ニッポン定番メニュー投入はもちろんMr.AYM。
プー1人ならまず頼むことのない定番。ということでプー的には新鮮かつ嬉しい。
辛さは控えめだけど、ウンセンの茹で加減グー、味つけがウマウマー。

ガオラオナムトックムー
豚の血入りのスープ。
ルークチンムーやムーサップ、お野菜で構成される。
プー的にはモツ入りで頼んだつもりだったんだけど伝わってなかったみたい。。
しかしこれはこれでスープ的に頂くのにもってこい&マジウマー。
血がたっぷりよ~ん、うふ~ん的な出来栄え

トムヤムクン
ニッポン定番アゲイン。Mr.AYMチョイスアゲイン。
ココナッツミルクたっぷりタイプ。
プー的にはストレートなココナッツなしタイプが好み。
もちろんこちらもいい味してますよ~。

パッタイコラート
ママの出身地ナコンラーチャシーマー風パッタイ。
味付けにタウジアウを使ってるところが味噌だけにミソ(くだらんオレ)

パッド・ブワッブ・グンソッド
屋上で栽培してるヘチマを使ってサービスで作ってくれました。
ママありがとう、そしてありがとう。
バンコク辺りではポピュラーな家庭料理らしい。
卵と若い柔らかいヘチマとエビちゃんでピリ辛に仕上げます。
確かに家庭的。
同じヘチマを使った料理でもイサーン(東北)では汁物にするのがポピュラー。
そういえば、スイカの皮を使ったゲーンオムの話をMr.AYMから聞いたことがあるが、これの延長線だろうね。

なにしろ、⊂(゚∀゚*)ウマー
イサーン語だと、⊂(゚∀゚*)セープ
標準語だと、⊂(゚∀゚*)アローイ
今度はゾロ目だすぞーー!!ww
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(飾りではないイサーンの魂120%)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ居酒屋ソンポーン(ソムポーン)
東京都台東区浅草5-37-1
電話番号:03-3876-7257

浅草の小さな巨人であり横綱でもあるソンポーン。
アメージング&セープ。まさに理想のタイ料理屋さん。
植木鉢軍団の中に招きぬこ&ぴよこちゃん&ワンちゃん。。アメージング。
ゾロ目で真露。。アメージング
ホットキャビンにリラックマ。。アメージング。
まさにプライスレスなアメージングの連続!!!



たくさん食べたのでサラリと逝こうか。
プラーヌンマナーオ
「プラーガポンに似た日本の魚で作ったわよ」(ママ談)
なんじゃそりゃw
プラーガポンて鯛系統の海水魚でしたわよね。
まいっか。だって酸っぱ辛ウマ、セープラーイだからね。

タムラオ
ママん手作りパラーラーを入れて作ってもらった辛いタイプのタムソム。

サイウア
カミン(
ハーブもたっぷりでウマーです。

タップワーン
辛さ日本人タンマダーなので見た目唐辛子が少ないと思われるでしょうけど、このレバーのレアーな火の通し具合。
ウマーアゲイン。

ネームクルック
チャップルーの葉っぱを用意してくれました。
ママ謹製のネームは上品で深い味わい。
揚げごはんにはココナッツファインが混ぜられていて優しい味わい。
うっううまうまー♪でござる。


ヤムウンセン
ニッポン定番メニュー投入はもちろんMr.AYM。
プー1人ならまず頼むことのない定番。ということでプー的には新鮮かつ嬉しい。
辛さは控えめだけど、ウンセンの茹で加減グー、味つけがウマウマー。

ガオラオナムトックムー
豚の血入りのスープ。
ルークチンムーやムーサップ、お野菜で構成される。
プー的にはモツ入りで頼んだつもりだったんだけど伝わってなかったみたい。。
しかしこれはこれでスープ的に頂くのにもってこい&マジウマー。
血がたっぷりよ~ん、うふ~ん的な出来栄え


トムヤムクン
ニッポン定番アゲイン。Mr.AYMチョイスアゲイン。
ココナッツミルクたっぷりタイプ。
プー的にはストレートなココナッツなしタイプが好み。
もちろんこちらもいい味してますよ~。

パッタイコラート
ママの出身地ナコンラーチャシーマー風パッタイ。
味付けにタウジアウを使ってるところが味噌だけにミソ(くだらんオレ)

パッド・ブワッブ・グンソッド
屋上で栽培してるヘチマを使ってサービスで作ってくれました。
ママありがとう、そしてありがとう。
バンコク辺りではポピュラーな家庭料理らしい。
卵と若い柔らかいヘチマとエビちゃんでピリ辛に仕上げます。
確かに家庭的。
同じヘチマを使った料理でもイサーン(東北)では汁物にするのがポピュラー。
そういえば、スイカの皮を使ったゲーンオムの話をMr.AYMから聞いたことがあるが、これの延長線だろうね。

なにしろ、⊂(゚∀゚*)ウマー
イサーン語だと、⊂(゚∀゚*)セープ
標準語だと、⊂(゚∀゚*)アローイ
今度はゾロ目だすぞーー!!ww
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(飾りではないイサーンの魂120%)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ居酒屋ソンポーン(ソムポーン)
東京都台東区浅草5-37-1
電話番号:03-3876-7257
ソンポーン (タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP))
夜総合点★★★★★ 5.0
サバーイディー
かつて約10年間、新大久保でアロイ&サバーイと評判のお店だったプァンタイ。
*ちなみに表記は「プアンタイ」ではなく「プァンタイ」。小さい「ァ」だからそこんとこよろしくロッケンロー
数年間の沈黙を破り目白で復活したのがこのお店なのです。

入りやすい店構えは日本人を知り尽くしたティックママのセンスが伺える。
日本人を知り尽くしているとはいえ、侮ることなかれ、モノホンの本物のタイの魂があるお店なのですよ
しかもイサーン・ウドンタニーの魂。(タイ&ラオスレストランという表記がイサーン魂を見せつける)
ウドンタニーといえばプーがこよなく愛した蒲田「イサーン」の天才コック、オーママもウドンタニー出身。
店内は女性らしいセンスのポップな作り。
黄色いウォールは王様カラー
トイレの中まで黄色だぜ!
特筆すべきはそんなに広くはないこの規模のレストランでママを含めコックさんが3人もいる。
しかも全員女性。厨房も広いのだ。
そしてママさんちょー微笑みの国丸出しw
アットホームでサバーイサバーイですよ~

2回行ったんだけど今回まとめていきまーす。
1回目はこれ。
「ガオラオ」
鶏豚系の出汁のきいたトムジュー系スープに豚バラ、ルークチンムー、いろんな野菜たっぷりのさっぱりスープ系。いい味してます。
カオニアウも頼みましたがこれまたおいしいカオニアウ。


2回目いきまーす。
「サイウア」
バイマックルートなどのハーブが効いてます。
クミン(ターメリック)の黄色が効いてるタイプ。

「ネームクルック」
メニューにはなかったけど聞いてみたら「材料があるから食べたいなら作りますよ」と快くォk。
「混でなくて、材料があればお客さんに美味しいもの食べさせてあげたい」と語るママさんに料理人の魂を見た。
ネーム(タイの発酵した酸っぱいソーセージ)も手作りでイヤな酸っぱ味がまるでない。なんというか上品で深みのある酸っぱさがあります。
ホーラパーをはじめ沢山の生野菜も付けてくれてます。
カリカリタイプではなくタイでよくある柔らかいタイプのネームクルック。
味付け最高です。

「トムセープ・クルアングナイヌア」
どこの部位だか分からない牛モツがいろいろいっぱい。
臭みはゼロでとても丁寧に仕込まれているのが分かります。
辛くて美味しいイサーンのスープ。
ウドンタニーの味がする。いやマジで。

このたっぷり使われてるハーブ類の残骸を見ていただければその美味しさは一目瞭然ですよね。
そしてデザートは「サクー」
ミントの葉っぱが気が利いてる。
甘さもばっちりの美味しいタイスイーツなのです。

お弁当が残っていたので翌日のお昼にイイね!ということでお持ち帰り~。
以下、翌日のバイト先でのお弁当ランチの実況になります。
「ゲーンキャウワーン・ガイ」
なす(ちゃんと皮むき)、たけのこ、パプリカ、ニンジン、ホーラパー、バイマックルート。
程よい甘さの中に日本人向けに控えめながらもピリリと効いた辛さ。
マクワプワングは入ってないものの味付け的にはプーのド真ん中ストライクバッターアウト!
一日経ってましたがカオホームマリ(ジャスミンライス)も美味しい。
お昼からウハウハのプーでございました。


どの料理もとても美味しく、そして盛りつけがウツクCー。
というわけで「城北の横綱」とプー勝手に命名の巻でした


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ&ラオスレストラン プァンタイ
東京都豊島区目白3-5-8 佐久間ビル1階
03-6915-3806

かつて約10年間、新大久保でアロイ&サバーイと評判のお店だったプァンタイ。
*ちなみに表記は「プアンタイ」ではなく「プァンタイ」。小さい「ァ」だからそこんとこよろしくロッケンロー

数年間の沈黙を破り目白で復活したのがこのお店なのです。

入りやすい店構えは日本人を知り尽くしたティックママのセンスが伺える。
日本人を知り尽くしているとはいえ、侮ることなかれ、モノホンの本物のタイの魂があるお店なのですよ

しかもイサーン・ウドンタニーの魂。(タイ&ラオスレストランという表記がイサーン魂を見せつける)
ウドンタニーといえばプーがこよなく愛した蒲田「イサーン」の天才コック、オーママもウドンタニー出身。
店内は女性らしいセンスのポップな作り。
黄色いウォールは王様カラー

特筆すべきはそんなに広くはないこの規模のレストランでママを含めコックさんが3人もいる。
しかも全員女性。厨房も広いのだ。
そしてママさんちょー微笑みの国丸出しw
アットホームでサバーイサバーイですよ~



2回行ったんだけど今回まとめていきまーす。
1回目はこれ。
「ガオラオ」
鶏豚系の出汁のきいたトムジュー系スープに豚バラ、ルークチンムー、いろんな野菜たっぷりのさっぱりスープ系。いい味してます。
カオニアウも頼みましたがこれまたおいしいカオニアウ。


2回目いきまーす。
「サイウア」
バイマックルートなどのハーブが効いてます。
クミン(ターメリック)の黄色が効いてるタイプ。

「ネームクルック」
メニューにはなかったけど聞いてみたら「材料があるから食べたいなら作りますよ」と快くォk。
「混でなくて、材料があればお客さんに美味しいもの食べさせてあげたい」と語るママさんに料理人の魂を見た。
ネーム(タイの発酵した酸っぱいソーセージ)も手作りでイヤな酸っぱ味がまるでない。なんというか上品で深みのある酸っぱさがあります。
ホーラパーをはじめ沢山の生野菜も付けてくれてます。
カリカリタイプではなくタイでよくある柔らかいタイプのネームクルック。
味付け最高です。

「トムセープ・クルアングナイヌア」
どこの部位だか分からない牛モツがいろいろいっぱい。
臭みはゼロでとても丁寧に仕込まれているのが分かります。
辛くて美味しいイサーンのスープ。
ウドンタニーの味がする。いやマジで。

このたっぷり使われてるハーブ類の残骸を見ていただければその美味しさは一目瞭然ですよね。
そしてデザートは「サクー」
ミントの葉っぱが気が利いてる。
甘さもばっちりの美味しいタイスイーツなのです。


お弁当が残っていたので翌日のお昼にイイね!ということでお持ち帰り~。
以下、翌日のバイト先でのお弁当ランチの実況になります。
「ゲーンキャウワーン・ガイ」
なす(ちゃんと皮むき)、たけのこ、パプリカ、ニンジン、ホーラパー、バイマックルート。
程よい甘さの中に日本人向けに控えめながらもピリリと効いた辛さ。
マクワプワングは入ってないものの味付け的にはプーのド真ん中ストライクバッターアウト!
一日経ってましたがカオホームマリ(ジャスミンライス)も美味しい。
お昼からウハウハのプーでございました。


どの料理もとても美味しく、そして盛りつけがウツクCー。
というわけで「城北の横綱」とプー勝手に命名の巻でした



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ&ラオスレストラン プァンタイ
東京都豊島区目白3-5-8 佐久間ビル1階
03-6915-3806
プアンタイ (タイ料理 / 目白駅、雑司が谷駅(東京メトロ)、鬼子母神前駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
すっかり肌寒くなってきましたね。
ここで一句「人肌の 恋しい季節 到来に さらに恋しい タイランドかな」詠み人プー。
ばっちり決まったところで錦糸町です。
最近はすっかりメジャーリーグの4番打者的存在になったプアンタイさん。
メジャー入りした証はこの日本語入り特別メニュー。
かつてはタイ語オンリーの濃ゆいメニューでしたね(回想シーン)

「ナンミョ」ってやつ頼みます。
なむみょうほうれんげきょーう風なこのメニュー、タイ語だとカノムジーンナムギアウと書いてございます。
ナンミョナンミョwwアメージング
スープはドークギヤウ(木綿花)の花弁をいれるのが特徴的な北部料理。

チェンマイに行ったらワロロット辺りで必ず食べるこのお料理、辛いバージョンでお願いしました。
おりょ!辛いわ。
頭から汗がナムトック(=滝)。

現地だとモヤシとかハーブとか机に置いてある野菜入れ放題なんです。
ということでホーラパーを追加で頂きました~。
軟骨付のとろとろの豚肉、 キャベツ、モヤシが入ってます。
ルワッドはなかったけど、さすがママ作のナイス味付け



ゴチでした!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

すっかり肌寒くなってきましたね。
ここで一句「人肌の 恋しい季節 到来に さらに恋しい タイランドかな」詠み人プー。
ばっちり決まったところで錦糸町です。
最近はすっかりメジャーリーグの4番打者的存在になったプアンタイさん。
メジャー入りした証はこの日本語入り特別メニュー。
かつてはタイ語オンリーの濃ゆいメニューでしたね(回想シーン)

「ナンミョ」ってやつ頼みます。
なむみょうほうれんげきょーう風なこのメニュー、タイ語だとカノムジーンナムギアウと書いてございます。
ナンミョナンミョwwアメージング
スープはドークギヤウ(木綿花)の花弁をいれるのが特徴的な北部料理。

チェンマイに行ったらワロロット辺りで必ず食べるこのお料理、辛いバージョンでお願いしました。
おりょ!辛いわ。
頭から汗がナムトック(=滝)。

現地だとモヤシとかハーブとか机に置いてある野菜入れ放題なんです。
ということでホーラパーを追加で頂きました~。
軟骨付のとろとろの豚肉、 キャベツ、モヤシが入ってます。
ルワッドはなかったけど、さすがママ作のナイス味付け




ゴチでした!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
サワッディクラップ
東京地方、台風直撃なかなかキテましたね(・O・;
プーは車で走ってたんですが、道路脇の木がもの凄い勢いで揺れて折れそうになったり、人が風で流されてMJのようにウォークしてましたよ。
タイ国の豊かさの象徴といえば「田」です。
そんなオーナメントが素敵な学芸大学「ソンクラン」にちょーぜつ久々に行ってきました。

コックさんが変わってから何度か訪問したんですが、それ以来なかなか行く気になれないというお店。
久々だったのでもしかしたらコックさん変わってたりして~みたいなノリで行ってみたら、ななななんと!コックさん変わってましたv
タイ人の女性のコックさんになってました。
ではではガパオガイのランチをば。
どんなコックさんなのかwktkであります。
付け合わせのスープ「ゲーンジュータオフー」もいい味付けです。
ヤムウンセンもナムプラーがやや強めではあるけど美味しいです。
おお、なかなか素敵なコックさんなのだvv

目玉焼きなしで頼みました。
目玉の半熟黄身が味付けをまろやかにしてしまうのがもともと好きではなくて堅焼きor揚げ焼きでいつも頼んでましたが、最近は無しという方法がお気に入り。5バーツ引いて欲しいものであるw
もちろん辛めでオーダー。
味付けは甘みがやや強いタイプ、薄くもなく濃過ぎもしないいい味付けのガパオガイ。
プーの好きなタイプの味付けです
ホーリーバジルも写真ではあまり見えてませんがなかなか埋まっています。

こちらは仕事場から徒歩圏内なので美味しい女性コックさん出現万歳!ということで、その数日後再訪したんです。
ががががが、、、その時にはまた前のタイ人男性コックさんに戻っていてかなり強烈なガーンな出来映え。。。
外看板に「本日のコック」表示を強く望むプーなのであります。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆(注:女性コックさんの時だけ)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル2F
03-5721-2139

東京地方、台風直撃なかなかキテましたね(・O・;
プーは車で走ってたんですが、道路脇の木がもの凄い勢いで揺れて折れそうになったり、人が風で流されてMJのようにウォークしてましたよ。
タイ国の豊かさの象徴といえば「田」です。
そんなオーナメントが素敵な学芸大学「ソンクラン」にちょーぜつ久々に行ってきました。

コックさんが変わってから何度か訪問したんですが、それ以来なかなか行く気になれないというお店。
久々だったのでもしかしたらコックさん変わってたりして~みたいなノリで行ってみたら、ななななんと!コックさん変わってましたv
タイ人の女性のコックさんになってました。
ではではガパオガイのランチをば。
どんなコックさんなのかwktkであります。
付け合わせのスープ「ゲーンジュータオフー」もいい味付けです。
ヤムウンセンもナムプラーがやや強めではあるけど美味しいです。
おお、なかなか素敵なコックさんなのだvv

目玉焼きなしで頼みました。
目玉の半熟黄身が味付けをまろやかにしてしまうのがもともと好きではなくて堅焼きor揚げ焼きでいつも頼んでましたが、最近は無しという方法がお気に入り。5バーツ引いて欲しいものであるw
もちろん辛めでオーダー。
味付けは甘みがやや強いタイプ、薄くもなく濃過ぎもしないいい味付けのガパオガイ。
プーの好きなタイプの味付けです

ホーリーバジルも写真ではあまり見えてませんがなかなか埋まっています。

こちらは仕事場から徒歩圏内なので美味しい女性コックさん出現万歳!ということで、その数日後再訪したんです。
ががががが、、、その時にはまた前のタイ人男性コックさんに戻っていてかなり強烈なガーンな出来映え。。。

外看板に「本日のコック」表示を強く望むプーなのであります。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆(注:女性コックさんの時だけ)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル2F
03-5721-2139
ソンクラン (タイ料理 / 学芸大学駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
サワッディカップ
プーデゴザイマス。
サイゴマデタノシンデイタダケレバ、サイワイデゴザイマス。(←ユックリサンフウニヨンデネ)
1マイメのシャシン。
ガメンゼンタイニ「エクトプラズム」テキナモワットシタモノガ。。。
コレハ、タイガダイスキダッタダンセイノレイデスネ。
ニホンデナクナッタタメ、ジョウブツシテマセン。

2マイメ。
カイヤッサイノシャシンデスガ、ナニモナイハズノタマゴヤキノウエニ「ナムチャイ」ノモジガウカビアガッテイマス。
コレハ、「タイ」ト「メイドカフェ」ガスキダッタレイノシワザ。
アメージングスギテトリハダガタチマシタ。

3マイメ。カンサントシタテンナイ、ナハズナノニ。。。

ゲンゾウシタシャシンニハ、、タクサンノタイジンノレイガ!
シカモカラオケデ、タイジントニホンジンノハーフテキナオコサマガ「マルマルモリモリ」w

4マイメ、イロアセタ、サバーイナメニュー。

プーハ「タイカラ」ヲウタイニキタノデ、トリアエズオツマミテキニ「ホイトード」タイフウカキノオコノミヤキ。
シオカライホイトードw

アイカワラズノチョウゼツサバーイクウカン「ナムチャイ」デシタ!
ヨミズラクテスンマセン。
アロイ度(味)☆☆☆(ホイトード)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
ナムチャイ
神奈川県横浜市中区若葉町2-30-7
045-253-1173

プーデゴザイマス。
サイゴマデタノシンデイタダケレバ、サイワイデゴザイマス。(←ユックリサンフウニヨンデネ)
1マイメのシャシン。
ガメンゼンタイニ「エクトプラズム」テキナモワットシタモノガ。。。
コレハ、タイガダイスキダッタダンセイノレイデスネ。
ニホンデナクナッタタメ、ジョウブツシテマセン。

2マイメ。
カイヤッサイノシャシンデスガ、ナニモナイハズノタマゴヤキノウエニ「ナムチャイ」ノモジガウカビアガッテイマス。
コレハ、「タイ」ト「メイドカフェ」ガスキダッタレイノシワザ。
アメージングスギテトリハダガタチマシタ。

3マイメ。カンサントシタテンナイ、ナハズナノニ。。。

ゲンゾウシタシャシンニハ、、タクサンノタイジンノレイガ!
シカモカラオケデ、タイジントニホンジンノハーフテキナオコサマガ「マルマルモリモリ」w

4マイメ、イロアセタ、サバーイナメニュー。

プーハ「タイカラ」ヲウタイニキタノデ、トリアエズオツマミテキニ「ホイトード」タイフウカキノオコノミヤキ。
シオカライホイトードw

アイカワラズノチョウゼツサバーイクウカン「ナムチャイ」デシタ!
ヨミズラクテスンマセン。
アロイ度(味)☆☆☆(ホイトード)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
ナムチャイ
神奈川県横浜市中区若葉町2-30-7
045-253-1173
ッワッディ
前回の続きといえば続きなのですが、末吉町のJ'sでビントー(お弁当)を買ってきました。
多分毎日日替わり的にいろいろあるんだと思われるビントー。
この日は「カノムジーン・ナムヤーガティ」
魚ベースのココナッツミルクカレースープそうめん。

「持って帰るよ」と言うとクンパー(おばちゃん)曰く「野菜あげるから待ってな」
ああ、いつもながらにクンパージャイDでございます。
キャベツの千切りともやしとホーラパーを別箱に入れてくれました。
うう、まだまだこの世も捨てたもんじゃないよと涙を流すプー。
翌日バイト先でチンをして頂きました。
激ウマーーーー!メシウマー!!

日本とは思えないにほい立ちこめる仕事先で、「食ココニアリ!」と謎のフレーズが頭をよぎるプーでございました。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709

前回の続きといえば続きなのですが、末吉町のJ'sでビントー(お弁当)を買ってきました。
多分毎日日替わり的にいろいろあるんだと思われるビントー。
この日は「カノムジーン・ナムヤーガティ」
魚ベースのココナッツミルクカレースープそうめん。

「持って帰るよ」と言うとクンパー(おばちゃん)曰く「野菜あげるから待ってな」
ああ、いつもながらにクンパージャイDでございます。
キャベツの千切りともやしとホーラパーを別箱に入れてくれました。
うう、まだまだこの世も捨てたもんじゃないよと涙を流すプー。
翌日バイト先でチンをして頂きました。
激ウマーーーー!メシウマー!!

日本とは思えないにほい立ちこめる仕事先で、「食ココニアリ!」と謎のフレーズが頭をよぎるプーでございました。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709
サワッディクラップ
すっかり秋の収穫祭の時期になっております。
御神輿の掛け声で「回せ回せ!揉め揉め!」っていうのありますよね~。
あれ、ちょっと卑猥です~ぐふふふふ( ´艸`)
今日は卑猥な街に鎮座するプー大好きなタイ食材ショップ兼食堂の「J's」でございます。
え、なにが卑猥かって?それは夜22時すぎにショップ付近を散策すればすぐわかるでござるよ~ぐふふふふ( ´艸`)
相変わらずタイ人率90%の店内。サバーイです。
「ヤムタックライ」
レモングラスのヤム。
がっつりのタックライにナイスな味付けのタレ。
ひき肉やエビさんも入っていてアローイマーでございます。

「クワイジャッブ」
パロー(スターアニス、シナモンなどなどが入った五香粉)の効いたスープに丸まった太米麺。
モツもばっちりです。
欲を言えばルワッド(血を固めたプニプニのアレ)がなかったけど、そんなことはマイペンラーイなのですよw
だってアローイマーですからね。

いつもながらにクンパー(=おばちゃん)優しいしいいお店です。
ただし酔っ払いの絡んでくるおっちゃん(帰るころに入って来た常連らしき日本人のおっちゃん)にはご注意ですw
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709

すっかり秋の収穫祭の時期になっております。
御神輿の掛け声で「回せ回せ!揉め揉め!」っていうのありますよね~。
あれ、ちょっと卑猥です~ぐふふふふ( ´艸`)
今日は卑猥な街に鎮座するプー大好きなタイ食材ショップ兼食堂の「J's」でございます。
え、なにが卑猥かって?それは夜22時すぎにショップ付近を散策すればすぐわかるでござるよ~ぐふふふふ( ´艸`)
相変わらずタイ人率90%の店内。サバーイです。
「ヤムタックライ」
レモングラスのヤム。
がっつりのタックライにナイスな味付けのタレ。
ひき肉やエビさんも入っていてアローイマーでございます。

「クワイジャッブ」
パロー(スターアニス、シナモンなどなどが入った五香粉)の効いたスープに丸まった太米麺。
モツもばっちりです。
欲を言えばルワッド(血を固めたプニプニのアレ)がなかったけど、そんなことはマイペンラーイなのですよw
だってアローイマーですからね。

いつもながらにクンパー(=おばちゃん)優しいしいいお店です。
ただし酔っ払いの絡んでくるおっちゃん(帰るころに入って来た常連らしき日本人のおっちゃん)にはご注意ですw
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
J's Store (เจ สโตร์ ジェイズ ストア)
神奈川県横浜市中区末吉町1-23 ボナールイセザキ 1F
045-241-1709
サワッディクラップ
床屋さんの赤と青は動脈と静脈を表しています(でしたよね)
ずいぶん派手な床屋さんだな~とそのまま吸い込まれてはノンノンですよ!
床屋カラーと我らが国旗のカラーリングがまったくもって100%一緒だとこの時初めて気づきましたw

はいはーい、左に曲がらないと髭そられちゃいますよ~。

リプトンのナプキン差し欲しいー
タイアイスティーが久々で美味い。

この日の日替わりです。
豚肉とゴーヤ唐辛子炒めかけご飯。
スープは濃い味付けでにごり気味のトムジュームーサップ。

辛めでたのんだら細かい粉唐辛子が満載気味。
でもぶっかけ系のおかずの唐辛子は生の方が断然味を引き立てるよな~。
ハラペーニョぐらいでかい赤とうがらしがちょいと入ってました。
ゴーヤ、ふくろだけ、たけのこ、たまねぎ等々野菜いっぱいの炒め物。

デザートはサツマイモにタクライを効かせたシロップ系汁。
さっぱりしてます。

というわけで、我らが国旗は理容組合の会合等でもぜひ飾って欲しい。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
コ!ピーピー 溝の口店 (Koh Phi phi)
神奈川県川崎市高津区溝口2-7-8 三紀商事ビル B1F
044-822-2045

床屋さんの赤と青は動脈と静脈を表しています(でしたよね)
ずいぶん派手な床屋さんだな~とそのまま吸い込まれてはノンノンですよ!
床屋カラーと我らが国旗のカラーリングがまったくもって100%一緒だとこの時初めて気づきましたw

はいはーい、左に曲がらないと髭そられちゃいますよ~。

リプトンのナプキン差し欲しいー

タイアイスティーが久々で美味い。

この日の日替わりです。
豚肉とゴーヤ唐辛子炒めかけご飯。
スープは濃い味付けでにごり気味のトムジュームーサップ。

辛めでたのんだら細かい粉唐辛子が満載気味。
でもぶっかけ系のおかずの唐辛子は生の方が断然味を引き立てるよな~。
ハラペーニョぐらいでかい赤とうがらしがちょいと入ってました。
ゴーヤ、ふくろだけ、たけのこ、たまねぎ等々野菜いっぱいの炒め物。

デザートはサツマイモにタクライを効かせたシロップ系汁。
さっぱりしてます。

というわけで、我らが国旗は理容組合の会合等でもぜひ飾って欲しい。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
コ!ピーピー 溝の口店 (Koh Phi phi)
神奈川県川崎市高津区溝口2-7-8 三紀商事ビル B1F
044-822-2045
コ!ピーピー 溝の口店 (タイ料理 / 溝の口駅、武蔵溝ノ口駅、高津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
サワッディクラップ
いまや大森を代表するタイ料理屋の仲間入りをしたメッタ。
メッタメタにしてやんよ~♪とどうしてもみっくみくのメロディーが脳裏で流れてしまう。

知らずに来たのだけどちょうど「月に一度のメッタの日」でございました。
ラッキーぱぴんちょである

なんとなんと、このすばらしい料理が食べ放題。

しかもこの見たこともないミャンマーの黒ビール「ABC」も飲み放題ときたもんだ。
このビール通常600円もするレアもの。
やはり日頃の行いの良さと寂聴botをフォローしているだけのことはあるプーであります


続々と集まってくる常連さんたち。
いつの間にか店は飽和状態w
さすがの人気であります。ママさんの人徳の高さを再確認のプー。
この日の料理のテーマは「お母さんが子供のころ作ってくれたもの」だそうです。
さあ、すばらしき最北端タイ&ミャンマー(シャン)の家庭料理を紹介しましま。
スパゲティゲーンキャウワーン
まろやかかつクリーミーなタイ人とイタリア人のハーフ的スパゲティ。
おもしろい料理です。

ラーププラームーク
イカのラープ。
ホーラパー激乗せ、カオクアも香ばしく、こりゃちょー美味い!!

豚肉炒め。
パクチーも乗ってます。
可もなく不可もなくなママの味w

スパゲティナムプリックパオ。
唐辛子の味噌を使ったスパゲティ。
おもしろいね~、まさにタイ的パスタ。

プラーチョンパッドプリック
雷魚のレッドカレー炒め。
この魚を埋め尽くすバイガパオ揚げの山。
これまたちょー美味い!!

普通に鴨肉のオードブル。
子供のころの家庭料理がオードブルって、ママんちってブルジョワなんだと確信。
タイでもシャンでもないけどw

ナムプリックカイ
卵のナムプリックに野菜をつけて。
シャン料理です。
まろやか~で、辛さはナイかな。

モツのスープ
いろんな部位のモツが入ってます。
こちらのオリジナルのメッタラーメンのスープに似てる気がする。というか同じか?

ルークチンプラートード
お魚のつみれ揚げ。
ナムジムガイがついてます。

この「メッタの日」月に一度不定期開催ということ。
開催告知はお店に貼り出すとのことですので要チェキラ!
ちなみにお店のHPはコチラ→ http://asianfoodmetta.web.fc2.com/event.html
アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
アジアンフード メッタ
東京都大田区山王3-24-1
03-6676-3101

いまや大森を代表するタイ料理屋の仲間入りをしたメッタ。
メッタメタにしてやんよ~♪とどうしてもみっくみくのメロディーが脳裏で流れてしまう。

知らずに来たのだけどちょうど「月に一度のメッタの日」でございました。
ラッキーぱぴんちょである


なんとなんと、このすばらしい料理が食べ放題。

しかもこの見たこともないミャンマーの黒ビール「ABC」も飲み放題ときたもんだ。
このビール通常600円もするレアもの。
やはり日頃の行いの良さと寂聴botをフォローしているだけのことはあるプーであります



続々と集まってくる常連さんたち。
いつの間にか店は飽和状態w
さすがの人気であります。ママさんの人徳の高さを再確認のプー。
この日の料理のテーマは「お母さんが子供のころ作ってくれたもの」だそうです。
さあ、すばらしき最北端タイ&ミャンマー(シャン)の家庭料理を紹介しましま。
スパゲティゲーンキャウワーン
まろやかかつクリーミーなタイ人とイタリア人のハーフ的スパゲティ。
おもしろい料理です。

ラーププラームーク
イカのラープ。
ホーラパー激乗せ、カオクアも香ばしく、こりゃちょー美味い!!


豚肉炒め。
パクチーも乗ってます。
可もなく不可もなくなママの味w

スパゲティナムプリックパオ。
唐辛子の味噌を使ったスパゲティ。
おもしろいね~、まさにタイ的パスタ。

プラーチョンパッドプリック
雷魚のレッドカレー炒め。
この魚を埋め尽くすバイガパオ揚げの山。
これまたちょー美味い!!


普通に鴨肉のオードブル。
子供のころの家庭料理がオードブルって、ママんちってブルジョワなんだと確信。
タイでもシャンでもないけどw

ナムプリックカイ
卵のナムプリックに野菜をつけて。
シャン料理です。
まろやか~で、辛さはナイかな。

モツのスープ
いろんな部位のモツが入ってます。
こちらのオリジナルのメッタラーメンのスープに似てる気がする。というか同じか?

ルークチンプラートード
お魚のつみれ揚げ。
ナムジムガイがついてます。

この「メッタの日」月に一度不定期開催ということ。
開催告知はお店に貼り出すとのことですので要チェキラ!
ちなみにお店のHPはコチラ→ http://asianfoodmetta.web.fc2.com/event.html
アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
アジアンフード メッタ
東京都大田区山王3-24-1
03-6676-3101
サワッディクラップ
この日はタイ語学校仲間の集いがありました。
こちらのお店はプーも大好きな新宿のアジアスーパーさん系列ということでお昼に何度か来てましたが夜は初夜です(* ノωノ)イヤン
うんうんお三方お出迎えご苦労さん。
亀仙人かな。
。。。すいませんでしたっっーーーーー!!!m(_ _)m

相変わらずゴージャスな内装はタイのちょっとしたホテルのレストランぽい。
お通しの海老せん。
最近海老せんお通しに出すところ多い気がする。

ソムタムタイ
青パパイヤサラダ

ヤムアボガドサイグン
海老入りアボガドサラダ
思ったよりも小っこいアボガドにショックw
ナムプラーベースの甘辛いタレがアボガドの底に入っています。

プーニムパッポンカリー
ソフトシェルカニのカレー炒め

ガイヤーンタックライ
レモングラス風味焼き鳥
タレは甘さが強くてちとプー好みではなかったなぁ。

パックブンファイデーン
空芯菜炒め

ラープガイ
鶏ひき肉の辛いサラダ

プラーヌンマナーオ
お魚のマナーオ蒸し
プラーニンですかね。

カーオオップサッパロット
パイナップルピラフ
本来はオップなので蒸し炊きなんだけど、こちらのは他のほとんどのお店と同じく炒めタイプ。でも美味しいよ。

ブアローイ
甘くておいしい。
お団子が色とりどりで綺麗。

カノムチャン
いちいちお花とかが綺麗。

講評:なにせ盛りつけが綺麗でオサレ。値段もお手頃だしカジュアルなデートにはもってこいのお店(クン・プーデートナビ)。ランチより夜の単品料理の方が美味しい気がしました~。
アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(タイ的ホテル系レストラン度)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
バンコク オリエンタル ダイニング&バー (Bangkok Oriental DINING & BAR)
目黒区下目黒1-3-1 シーダム目黒2F
03-5719-0082

この日はタイ語学校仲間の集いがありました。
こちらのお店はプーも大好きな新宿のアジアスーパーさん系列ということでお昼に何度か来てましたが夜は初夜です(* ノωノ)イヤン
うんうんお三方お出迎えご苦労さん。
亀仙人かな。
。。。すいませんでしたっっーーーーー!!!m(_ _)m

相変わらずゴージャスな内装はタイのちょっとしたホテルのレストランぽい。
お通しの海老せん。
最近海老せんお通しに出すところ多い気がする。

ソムタムタイ
青パパイヤサラダ

ヤムアボガドサイグン
海老入りアボガドサラダ
思ったよりも小っこいアボガドにショックw
ナムプラーベースの甘辛いタレがアボガドの底に入っています。

プーニムパッポンカリー
ソフトシェルカニのカレー炒め

ガイヤーンタックライ
レモングラス風味焼き鳥
タレは甘さが強くてちとプー好みではなかったなぁ。

パックブンファイデーン
空芯菜炒め

ラープガイ
鶏ひき肉の辛いサラダ

プラーヌンマナーオ
お魚のマナーオ蒸し
プラーニンですかね。

カーオオップサッパロット
パイナップルピラフ
本来はオップなので蒸し炊きなんだけど、こちらのは他のほとんどのお店と同じく炒めタイプ。でも美味しいよ。

ブアローイ
甘くておいしい。
お団子が色とりどりで綺麗。

カノムチャン
いちいちお花とかが綺麗。

講評:なにせ盛りつけが綺麗でオサレ。値段もお手頃だしカジュアルなデートにはもってこいのお店(クン・プーデートナビ)。ランチより夜の単品料理の方が美味しい気がしました~。
アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(タイ的ホテル系レストラン度)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
バンコク オリエンタル ダイニング&バー (Bangkok Oriental DINING & BAR)
目黒区下目黒1-3-1 シーダム目黒2F
03-5719-0082
バンコク オリエンタル ダイニング&バー (タイ料理 / 目黒駅、不動前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
サワッディクラップ
久しぶりに阪東橋「ソムタム」へ。
ここへ辿り着くには横浜屈指の大風俗街「親不孝通り」を通り抜けなければならない。こともないんだがプー的には通り抜けなければならないのです。
なぜならプロワー、ヘルス・ソープ・イメクラ等々そのネオンに呼び込まれないように進むことが人としての修業。
「ソムタム」へ行くのもまさに精神修業なのです(クン・プー風俗ナビ)

そんなネオンにも目もくれずワンちゃんダラックスの目的地へ到着。

ルークトゥン流れるその側で、たぬきとワニがなぜかお出迎え。
相変わらずアメージングが止まらない。
この日は美味しいもの好きの方々の集いにお邪魔をさせて頂いた。
この場を借りてどうもありがとうごじゃいました。

右「タムトゥア」いんげんのソムタム、左「ソムタムプーパラーラーサイケープムー」塩漬けカニと小魚発酵クッサイやつ入りの青パパイヤサラダに豚皮カリカリ揚げ追加バージョン。
小皿に盛ったけどもうちょっと入れて撮ればよかったねw

「ヤムタックライ」レモングラスの辛いサラダ。
これは香りがよくて美味すぎるよ~。

「ヤムヘッド」きのこのチェンマイ的辛いサラダ。
この日一番辛かった料理。
他のお料理同様にサラネーやホーラパーなど色んなハーブ満載なんだけど、パックパイ(標準語パックプレーウ)の香りがほのかにして興奮した(イミフスソマセソ

「ガイヤーンタックライ」
レモングラス風味手羽先焼き
おいしいんだけどタックライの香りが、う~んどこかしら的なw

「タップワーン」
レバーの辛いサラダ
これは味付け、火の通し具合の絶妙さ、天才的にセープラーイだ(標準語アロイマーク)。

「ゲーンソムペッサ」
野菜たっぷり雷魚のサワースープ
プラチョーン(雷魚)の「7代先まで呪ってやる」的なこの悔しげな顔が忘れられないw
野菜もたっぷりでさっぱりしていて健康的なスープ。

「トムセープムー」
豚のいろいろ入り東北スープ
モツもたくさん入ってますが臭みがまったくなくて美味しい。
スープは東北らしく結構辛いです。
もちろんハーブもたくさん入っているので香りもよく食欲をそそります。

横浜の横綱(プー勝手に呼ぶ呼称)の健在ぶりとすべてのお料理の美味しさとハーブたっぷりっぶりにソムタムさんには足を向けて寝れないなと再確信した15の夜(by尾崎ぷー)だった♪
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソムタム
横浜市南区真金町2-18(多分ちょっと地番変わってるはず)
045-243-8826

久しぶりに阪東橋「ソムタム」へ。
ここへ辿り着くには横浜屈指の大風俗街「親不孝通り」を通り抜けなければならない。こともないんだがプー的には通り抜けなければならないのです。
なぜならプロワー、ヘルス・ソープ・イメクラ等々そのネオンに呼び込まれないように進むことが人としての修業。
「ソムタム」へ行くのもまさに精神修業なのです(クン・プー風俗ナビ)

そんなネオンにも目もくれずワンちゃんダラックスの目的地へ到着。

ルークトゥン流れるその側で、たぬきとワニがなぜかお出迎え。
相変わらずアメージングが止まらない。
この日は美味しいもの好きの方々の集いにお邪魔をさせて頂いた。
この場を借りてどうもありがとうごじゃいました。

右「タムトゥア」いんげんのソムタム、左「ソムタムプーパラーラーサイケープムー」塩漬けカニと小魚発酵クッサイやつ入りの青パパイヤサラダに豚皮カリカリ揚げ追加バージョン。
小皿に盛ったけどもうちょっと入れて撮ればよかったねw

「ヤムタックライ」レモングラスの辛いサラダ。
これは香りがよくて美味すぎるよ~。

「ヤムヘッド」きのこのチェンマイ的辛いサラダ。
この日一番辛かった料理。
他のお料理同様にサラネーやホーラパーなど色んなハーブ満載なんだけど、パックパイ(標準語パックプレーウ)の香りがほのかにして興奮した(イミフスソマセソ

「ガイヤーンタックライ」
レモングラス風味手羽先焼き
おいしいんだけどタックライの香りが、う~んどこかしら的なw

「タップワーン」
レバーの辛いサラダ
これは味付け、火の通し具合の絶妙さ、天才的にセープラーイだ(標準語アロイマーク)。

「ゲーンソムペッサ」
野菜たっぷり雷魚のサワースープ
プラチョーン(雷魚)の「7代先まで呪ってやる」的なこの悔しげな顔が忘れられないw
野菜もたっぷりでさっぱりしていて健康的なスープ。

「トムセープムー」
豚のいろいろ入り東北スープ
モツもたくさん入ってますが臭みがまったくなくて美味しい。
スープは東北らしく結構辛いです。
もちろんハーブもたくさん入っているので香りもよく食欲をそそります。

横浜の横綱(プー勝手に呼ぶ呼称)の健在ぶりとすべてのお料理の美味しさとハーブたっぷりっぶりにソムタムさんには足を向けて寝れないなと再確信した15の夜(by尾崎ぷー)だった♪
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソムタム
横浜市南区真金町2-18(多分ちょっと地番変わってるはず)
045-243-8826
サワッディクラップ
すっかりコックさんとはアイコンタクトな仲になった(独りよがりかもしれんけどw)タイラーメンタイランドショップ。
今日も松屋的に使わせて頂いた。
さっと入ってサラッと食べて出るFF方式。
そんな使い方が似合うタイ料理食堂って東京には類を見ない。(横浜にはある)
パッガパオガイ
鶏肉のバジル炒め
もちろんコック氏にアイコンタクトで「か・ら・く・し・て・ね・ん」を送るプー's eye。
いや~、いい味付けです。
濃くもなく薄くもなく。
そして赤と緑のたくさんの唐辛子、サンキューマクマークです
ジャスミンライスもいい炊き具合で言うことナス。

今日のカノムを見に席を立つ。
タイ式ビニールパンパンに入ったカボチャのココナッツミルク発見。
お皿に移してもらって暖めてもらいます。
これはココナッツシュガーがふんだんに使われていてコクがあって甘くて美味しい。
これで300円というから大好き好き好きタイランドショップなのれす



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆+0.5☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

すっかりコックさんとはアイコンタクトな仲になった(独りよがりかもしれんけどw)タイラーメンタイランドショップ。
今日も松屋的に使わせて頂いた。
さっと入ってサラッと食べて出るFF方式。
そんな使い方が似合うタイ料理食堂って東京には類を見ない。(横浜にはある)
パッガパオガイ
鶏肉のバジル炒め
もちろんコック氏にアイコンタクトで「か・ら・く・し・て・ね・ん」を送るプー's eye。
いや~、いい味付けです。
濃くもなく薄くもなく。
そして赤と緑のたくさんの唐辛子、サンキューマクマークです

ジャスミンライスもいい炊き具合で言うことナス。

今日のカノムを見に席を立つ。
タイ式ビニールパンパンに入ったカボチャのココナッツミルク発見。
お皿に移してもらって暖めてもらいます。
これはココナッツシュガーがふんだんに使われていてコクがあって甘くて美味しい。
これで300円というから大好き好き好きタイランドショップなのれす




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆+0.5☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215
サワッディクラップ
おそらく今頃ブリラムへ向かっている途中ではなかろうか。
荏原町「ポーモンコン」の父さんとママさんは故郷のブリラム県へ帰国なのだ。
とはいえタイレストラン「ポーモンコン」はタイを愛する腕のいい青年コック氏が父さんの味を引き継いで営業してるので閉店したわけではないの。←ココ重要よ。タイ検定にでるかもよ~
そんなモンコン父さんの有終の美を飾る料理をまとめてご紹介したい。
ゲーンキャウワーン・ヌア
牛肉入りのグリーンカレー
師と仰ぎ奉るMay先生曰く「ゲーンキャウワーンにはヌアが一番良くあうと思うわ」
そのとおりと仰ぎ奉る!ワイルドな牛肉の質感が辛くてほろ甘いゲーンを引き立てるのです。
ちょうどマクワプロもあったので入れてくれた。
パパ~、アロイマクマークだよ~。

ムータックライ(ルワック)
レモングラスの豚肉サラダ
輪切りの柔らかいレモングラスに茹で豚、そしてそれにしっくりとくる辛くて深みのあるタレ。
アロイアロイだよ~パパ~。

(クイテアウ+ガオラオヌア)÷2=クルンクルン
牛肉入りの野菜たっぷりスープに米麺を入れてもらいました。
牛のつみれはぷりっぷりで歯ごたえを楽しむ。
パックブン(空心菜)が沢山。
スープは甘みとコクのあるとても良い味。
もちろん調味料で自分流に調教するけどね。

360度(見えないけどw)どっからどう見ても美味しいでしょ!
セープイリーだよ~パパ~。

ポーモンコンホームステーツアーで近いうちに父さん&ママさんに会いに行きたいとおもってます
ポーモンコンホームステーツアーは左下の「リンク」の2コ目にありますので興味のあるかたは是非ご覧あれなの。
アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

おそらく今頃ブリラムへ向かっている途中ではなかろうか。

荏原町「ポーモンコン」の父さんとママさんは故郷のブリラム県へ帰国なのだ。
とはいえタイレストラン「ポーモンコン」はタイを愛する腕のいい青年コック氏が父さんの味を引き継いで営業してるので閉店したわけではないの。←ココ重要よ。タイ検定にでるかもよ~

そんなモンコン父さんの有終の美を飾る料理をまとめてご紹介したい。
ゲーンキャウワーン・ヌア
牛肉入りのグリーンカレー
師と仰ぎ奉るMay先生曰く「ゲーンキャウワーンにはヌアが一番良くあうと思うわ」
そのとおりと仰ぎ奉る!ワイルドな牛肉の質感が辛くてほろ甘いゲーンを引き立てるのです。
ちょうどマクワプロもあったので入れてくれた。
パパ~、アロイマクマークだよ~。

ムータックライ(ルワック)
レモングラスの豚肉サラダ
輪切りの柔らかいレモングラスに茹で豚、そしてそれにしっくりとくる辛くて深みのあるタレ。
アロイアロイだよ~パパ~。

(クイテアウ+ガオラオヌア)÷2=クルンクルン
牛肉入りの野菜たっぷりスープに米麺を入れてもらいました。
牛のつみれはぷりっぷりで歯ごたえを楽しむ。
パックブン(空心菜)が沢山。
スープは甘みとコクのあるとても良い味。
もちろん調味料で自分流に調教するけどね。

360度(見えないけどw)どっからどう見ても美味しいでしょ!
セープイリーだよ~パパ~。

ポーモンコンホームステーツアーで近いうちに父さん&ママさんに会いに行きたいとおもってます

ポーモンコンホームステーツアーは左下の「リンク」の2コ目にありますので興味のあるかたは是非ご覧あれなの。
アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
サワッディクラップ
太陽族、ダオタイへ行ってきました。

ダオタイさんの店舗の設計で最重点項目wになっているというミラーボール。
サバーイ

twitter見たよ~でサービスになる「ガイヤーン」。
これがサービスって、まるまる普通にサーブされるガイヤーンがだよ!
すばらしいサービスに感無量で涙と鼻水がドンストップラビングユー。
イサーンスタイルのジェオタレは標準装備。
回りはカリッと、中はジューシー、タレの調合はバッチリのメイドインいんそん製。
美味しいに決まってます

パックブンファイデーン
強火で炒めた空心菜が辛美味い。

プーニムトードグラティアム
ソフトシェル蟹のニンニク揚げ
濃い目の味付けとニンニクの香りがビールにばっちり系。

ナムプリックオオン
トマトベースのタイの味噌ディップ。
お野菜をつけて頂きます。

パッドプラムークカイケム
イカと塩漬けタマゴの炒め物
塩漬けタマゴがナイスアクセントをかもし出す一品。

ネームクルック
プー大好物のこのメニュー、最近はメニューにあるタイ料理屋さんが増えてきて嬉しい。
こちらのこやつはアロイアロイです。

カオマンガイ
鶏肉もタレもナイスな出来映えです。
チキンライスはえ~とですね、、炒め系だったような記憶なんだけど~、少し時間が経っていてケーレオのプーは記憶曖昧すんませんw(違ってたらご指摘プリーズ)
ま、どちらにしてもアロイアロイは間違いなしです。

この日も満員御礼的な店内でしたがインソンシェフ1人で調理。
なのにどの料理も素早くサーブされ、アロイマーク。
「料理の早いシェフ=料理が美味しい」の法則がプー的にはありありです


アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店
東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F
03-5459-1729

太陽族、ダオタイへ行ってきました。

ダオタイさんの店舗の設計で最重点項目wになっているというミラーボール。
サバーイ


twitter見たよ~でサービスになる「ガイヤーン」。
これがサービスって、まるまる普通にサーブされるガイヤーンがだよ!
すばらしいサービスに感無量で涙と鼻水がドンストップラビングユー。
イサーンスタイルのジェオタレは標準装備。
回りはカリッと、中はジューシー、タレの調合はバッチリのメイドインいんそん製。
美味しいに決まってます


パックブンファイデーン
強火で炒めた空心菜が辛美味い。

プーニムトードグラティアム
ソフトシェル蟹のニンニク揚げ
濃い目の味付けとニンニクの香りがビールにばっちり系。

ナムプリックオオン
トマトベースのタイの味噌ディップ。
お野菜をつけて頂きます。

パッドプラムークカイケム
イカと塩漬けタマゴの炒め物
塩漬けタマゴがナイスアクセントをかもし出す一品。

ネームクルック
プー大好物のこのメニュー、最近はメニューにあるタイ料理屋さんが増えてきて嬉しい。
こちらのこやつはアロイアロイです。

カオマンガイ
鶏肉もタレもナイスな出来映えです。
チキンライスはえ~とですね、、炒め系だったような記憶なんだけど~、少し時間が経っていてケーレオのプーは記憶曖昧すんませんw(違ってたらご指摘プリーズ)
ま、どちらにしてもアロイアロイは間違いなしです。

この日も満員御礼的な店内でしたがインソンシェフ1人で調理。
なのにどの料理も素早くサーブされ、アロイマーク。
「料理の早いシェフ=料理が美味しい」の法則がプー的にはありありです



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店
東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F
03-5459-1729
サワッディクラップ
最近思う事、オーナーの経営方針ももちろん大きいけど、タイ料理屋さんの出来不出来はそのほとんどがコックさんに託されているということ。
げぇ~と思っていたお店もコックさんが変わって美味しくなったら自然と足が向く。
ということで外看板に「本日のコック」という表示を各店舗に是非お願いしたいところだ。
さて、今の話は今日の話にはまったく関係ないです。あしからず。
大森鹿嶋山王の「タニキッチン」でお昼。
相変わらず高原のレストラン風なお店です。
ホールのおじさま、ちょっと高級フレンチのホールみたいでカッチリしすぎだろ~感満載w
もうすこし微笑みの国的なほうがサバーイだとプーは思うのですが。

ゲーンキャウワーンです。
ぷー「辛くできますか」
ホールのおじさま「(間。。。。。。)辛くですか?(間。。。。。。)出来ますが。」(あくまでもクールに物静かなボイスで)
そのためた「間」はなんなんww
ぷ-「じゃじゃ、じゃあ辛くしてください」

ゲーンはなかなかいい辛さです。
鶏肉はランチで煮込み感があるがゲーンの味付けもいいしホーラパーも新鮮で香りよしです。
お米は日本米ですが炊きかげんがよいので美味しく頂けます。

スープは大根入りの上品なワカメスープみたいという印象。

カノムワーン(=デザート)はサンカヤーファクトン。
かぼちゃのタイプリンとでもいっておきましょうかの巻。
これ美味しーいです。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆(ちなみに高原風度☆×5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
タニ キッチン 鹿嶋山王店 (Thani Kitchen)
東京都品川区大井7-29-8
03-3774-3555

最近思う事、オーナーの経営方針ももちろん大きいけど、タイ料理屋さんの出来不出来はそのほとんどがコックさんに託されているということ。
げぇ~と思っていたお店もコックさんが変わって美味しくなったら自然と足が向く。
ということで外看板に「本日のコック」という表示を各店舗に是非お願いしたいところだ。
さて、今の話は今日の話にはまったく関係ないです。あしからず。
大森鹿嶋山王の「タニキッチン」でお昼。
相変わらず高原のレストラン風なお店です。
ホールのおじさま、ちょっと高級フレンチのホールみたいでカッチリしすぎだろ~感満載w
もうすこし微笑みの国的なほうがサバーイだとプーは思うのですが。

ゲーンキャウワーンです。
ぷー「辛くできますか」
ホールのおじさま「(間。。。。。。)辛くですか?(間。。。。。。)出来ますが。」(あくまでもクールに物静かなボイスで)
そのためた「間」はなんなんww
ぷ-「じゃじゃ、じゃあ辛くしてください」

ゲーンはなかなかいい辛さです。
鶏肉はランチで煮込み感があるがゲーンの味付けもいいしホーラパーも新鮮で香りよしです。
お米は日本米ですが炊きかげんがよいので美味しく頂けます。

スープは大根入りの上品なワカメスープみたいという印象。

カノムワーン(=デザート)はサンカヤーファクトン。
かぼちゃのタイプリンとでもいっておきましょうかの巻。
これ美味しーいです。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆(ちなみに高原風度☆×5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
タニ キッチン 鹿嶋山王店 (Thani Kitchen)
東京都品川区大井7-29-8
03-3774-3555
サワッディクラップ
第二回目からメンバー入りさせてもらっているタイフェチがタイ料理屋に集まりひたすらタイを恋しがる会、キトゥン・タイランド・ミーティング(以後KTMと表記)の第三回目がにぎにぎしく開催された。
場所はKTMらしくタイ人率の高いタイレストラン、上野「サワッディー」。
もちろんタイカラ標準装備。
北は埼玉、南は高知からと強者が集結。
みんな店内ではそれぞれに好き勝手な動きをしているが、なぜか足並みがそろうというメンバーたちww
ラックタイ精神のなせる技、素敵すぐる( ◕ ‿‿ ◕ )
タイの話、ネコジャンプの話、成田詣りの話、セミの話、サメかっこいいの話と夢中になる話の数々やタイカラで熱唱、そして違う部屋で食べていたタイ人の乱入や絡みなどで食べることはやや二の次w
なので料理は食べてないものもあったりで全部は撮ってませんのです。
でも枚数あるのでさらりとご紹介なのです。
ソムタムプーパラー(多分w)

サイクロークイサーン

カオトムムー

グラドゥークムートード(だったかww)

ネームクルック(ですよねww)

ケープムー

ヤムプラドゥークフー

ポテーク(でしたかねwゲーンソムにも見える気が。。一口くらい食べた気がするが記憶薄しww)

プーニムトードグラティアム

ラープムー・サイタップ

タカテーントード

タップワーン

カオクルックガピ

料理名書くだけで体力の消耗が激しいほどの品数。
たしか他にナムプリックガピとかカオパッドとかも食べた気がするけどサヌックすぎて忘れてしまいました。
料理はすべてけっこう美味しかった記憶だけど、「プラドゥークフー」だけはいただけなかった記憶あり。ということはいただけないということですな。
タイカラのレパートリーを増やさなきゃだわ~♪
アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆(除くヤムプラドゥークフー)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919

第二回目からメンバー入りさせてもらっているタイフェチがタイ料理屋に集まりひたすらタイを恋しがる会、キトゥン・タイランド・ミーティング(以後KTMと表記)の第三回目がにぎにぎしく開催された。
場所はKTMらしくタイ人率の高いタイレストラン、上野「サワッディー」。
もちろんタイカラ標準装備。
北は埼玉、南は高知からと強者が集結。
みんな店内ではそれぞれに好き勝手な動きをしているが、なぜか足並みがそろうというメンバーたちww
ラックタイ精神のなせる技、素敵すぐる( ◕ ‿‿ ◕ )
タイの話、ネコジャンプの話、成田詣りの話、セミの話、サメかっこいいの話と夢中になる話の数々やタイカラで熱唱、そして違う部屋で食べていたタイ人の乱入や絡みなどで食べることはやや二の次w
なので料理は食べてないものもあったりで全部は撮ってませんのです。
でも枚数あるのでさらりとご紹介なのです。
ソムタムプーパラー(多分w)

サイクロークイサーン

カオトムムー

グラドゥークムートード(だったかww)

ネームクルック(ですよねww)

ケープムー

ヤムプラドゥークフー

ポテーク(でしたかねwゲーンソムにも見える気が。。一口くらい食べた気がするが記憶薄しww)

プーニムトードグラティアム

ラープムー・サイタップ

タカテーントード

タップワーン

カオクルックガピ

料理名書くだけで体力の消耗が激しいほどの品数。
たしか他にナムプリックガピとかカオパッドとかも食べた気がするけどサヌックすぎて忘れてしまいました。
料理はすべてけっこう美味しかった記憶だけど、「プラドゥークフー」だけはいただけなかった記憶あり。ということはいただけないということですな。
タイカラのレパートリーを増やさなきゃだわ~♪
アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆(除くヤムプラドゥークフー)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919
サワッディクラップ
9月に入り、モンコン父さん帰国もカウントダウンに入ってしまいました。
ひじょうに寂しい限りですが、モンコン父さんの味を継承するコックさんも出来たのでまずは一安心です。

そんなモンコン父さんにわがまま言って特別に作っていただきました。(メニューにはありません)
「カオクルックガピ」です。
ガピ炒飯は卵焼きを作ったり、豚肉を甘辛く揚げたりといろいろと手が掛かる料理なのでコックさんが1人のお店ではなかなか難しいお料理なのです。
ガピとは、小海老を塩漬けにして作るペースト状の調味料でタイの王道的調味料の1つなのです。

綺麗に並べられた具材を惜しむことなくグルグルと混ぜ混ぜして頂きましょう!
お知らせ:モンコン父さん帰国後は日本の皆さんに故郷のイサーンを知って欲しいという主旨で「ポーモンコンホームステーツアー」を始めるとのこと。詳細は以下をご覧あれなのです。
http://mongkhon999.wordpress.com/
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

9月に入り、モンコン父さん帰国もカウントダウンに入ってしまいました。
ひじょうに寂しい限りですが、モンコン父さんの味を継承するコックさんも出来たのでまずは一安心です。

そんなモンコン父さんにわがまま言って特別に作っていただきました。(メニューにはありません)
「カオクルックガピ」です。
ガピ炒飯は卵焼きを作ったり、豚肉を甘辛く揚げたりといろいろと手が掛かる料理なのでコックさんが1人のお店ではなかなか難しいお料理なのです。
ガピとは、小海老を塩漬けにして作るペースト状の調味料でタイの王道的調味料の1つなのです。

綺麗に並べられた具材を惜しむことなくグルグルと混ぜ混ぜして頂きましょう!
お知らせ:モンコン父さん帰国後は日本の皆さんに故郷のイサーンを知って欲しいという主旨で「ポーモンコンホームステーツアー」を始めるとのこと。詳細は以下をご覧あれなのです。
http://mongkhon999.wordpress.com/
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック