fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

夏休みももう終わりですね。
カービングの宿題は終わりましたかー。


夏休みのセンター街は地方から遊びに来ている少年少女で溢れかえっていました。
ファミチキが日本で一番売れてるファミマもセンター街にあります。
と、一体プーはなにを紹介しているのだ。。


気を取り直して、そんなセンター街から超至近にある「タイガーデン」のランチをご紹介したい。







オサレ空間なタイであります。
パーマイ(絹=タイの特産品)や蓮の花の造花などでタイを演出した店内。
ホールはタイ人の女性で、やはりスアパーマイ(絹の服)をまとっています。
「渋谷でちょっとしたオシャレデートタイ料理なら間違いなくココであろう」(クン・プーデートナビ)
毎日6種類のランチが廻る廻るよグルグル廻る。



R0011199.jpg



ランチはなんとごはんおかわり自由!
しかも美味しいジャスミンライス。こりゃすばらしいサービスです



R0011194.jpg



サラダのドレッシングはナムプラーに酸味を加えたオリジナルと思われる。
たまごと野菜スープは給食を思い出す懐かしく優しい味だったw
デザートのタピオカココナッツは甘すぎない仕様。



R0011196.jpg



ゲーンキャウワーンは辛めでお願いしました。
プリックチーファを多く入れてくれていますね。
バジルも割と入っていて香りがよく、食べやすくて美味しいゲーン。



R0011193.jpg



辛めのオーダーも快くおkしてくれるしお料理もたべやすく美味しいし、やはり渋谷のデートナビには欠かせないお店ですね。



アロイ度(味)☆☆☆+0,5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆(お洒落タイ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆


タイガーデン渋谷店
東京都渋谷区宇田川町24-10 B1
03-5428-4122




タイガーデン 渋谷店タイ料理 / 渋谷駅神泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



ナマステのサワッディーカップ

お散歩中にお腹が空いたなぁと思っていたら我らがトントライロング(タイ国旗)発見。
あれ、でも反対側にはインド国旗。
これは亀戸付近でも見かける、インド人とかネパール人の作るタイ料理だねと察しがつきます。
店名がフランダースの犬を連想させるのはなぜw
パラベッシュ!ワンワン!!







お腹も空いたのでとりあえずピットイン。
おお、タイ料理ランチ豊富。



P1110319.jpg



でも店内やっぱ100%インドw
ここはあえてタイを食べるより無難にインドにするかと久しぶりに本気で悩む。
でも、結局タイにしてしまうチェレンジャー・プーの性。




P1110321.jpg



じゃーん、グリーンカレー。
バスマティライスがやけに旨く感じた夏の昼下がり(みーんみーん)



_1110324.jpg



ここは間違いなくインドなのでグリーンカレー(タイ料理)に関しては評価する気はないですが、食べログに「タイ料理」としてもカテゴライズされているので投稿だけしとこっと。


今日の教訓:インド料理屋ではインド料理を頼むべし!



パラベッシュ
東京都世田谷区梅丘1-23-4
03-3439-6110





パラベッシュ タイ料理 / 梅ケ丘駅豪徳寺駅山下駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

この店にたどり着くには「仲町通り」という大風俗街を通らねばならない。
歩く人よりもキャッチの人間の方が多いこの通りを首から一眼を下げ黒いスーツ姿で歩くプーに声を掛ける者などもちろんいない(クンプー風俗街ナビ)

入口にはラーマ5世様とプラプータループ(仏像)が鎮座!
すんばらしい、そしてすんばらしい!!



_1110313.jpg



不忍池が見下ろせる窓際には涅槃像様が鎮座。
「おう、よう来たの~われ」とおっしゃられているようだ!(パンチパーマに見えちゃうからそんな口調に思えちゃうんだろうかw)







もうこのシチュエーションだけでめろめろめろんブックスなのだが、さっそくお料理も紹介したい。

「ヤムサイタン」
コブクロのヤム
コブクロの茹で加減、辛さ、スイートバジルそしてセロリ、美味しくないわけがなかろうもん。



_1110291.jpg



「パッカナームークローブ」
カイラン菜とカリカリ豚
青々のカイラン菜しゃきしゃき、豚さんの回りカリカリ。
中華系タイ料理の王道。



_1110304.jpg



「ネームクルック」
ネームソーセージとカリカリごはん



_1110298.jpg



葉っぱが豊富。
バイチャップルー、バイホーラパー、サラネー(萎れてるやつねw)。
バイチャップルーは日本ではなかなかお目に掛かれないハーブです、うれしいもん



_1110302.jpg



「ガイヤーング」
タイ焼き鳥
外はカリカリ、お肉はジューシー、タレはジェオ、美味しいです。



_1110310.jpg



上野キンナリー、期待を裏切らないお店です



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


キンナリー
東京都 台東区上野2-11-20 タンポポビル4F
03-3834-3646




キンナリー タイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

時はタイ料理レストラン戦国時代に突入間近。
増殖を続ける都内タイ料理レストラン。
まさに時代が来たかのように感じる今日この頃のプー。
嬉しい、そして嬉しい。こんなにあちこちにタイ料理@東京。
プーのタイ料理布教活動も少しはタイ料理の普及に役にたってくれていればさらに嬉しい。

そんなわけでここ幡ヶ谷地区に3件目のタイ料理屋を発見!
その名も「ヤムヤムキッチン」英語のyumとタイ語のヤムを掛けているネーミングなんだろうか。







ちょっとそこまで仕事できたのでランチタイムに挿入であります(`・ω・´)ゞ
2月にオープンしたお店。



P1110346.jpg



猿の神様と言われるハヌマーンのイラストが眩しい看板。



P1110348.jpg



そして店の中にも等身大ハヌマーン。
ハヌマーン好きの店主がいるに違いないと確信。
そして仏壇も確認でサバーイ。

ランチは15種類と豊富で、プー大スキのぶっかけ系がけっこうある。
なにげに洒落ててデートにもいいんじゃなイカと思ったり。(クン・プーデートナビ)
しかし昼時とはいえこの雰囲気にワイドショーTVはいらんと思うぞよwwしかしそこがアメージングタイランドのなせる技!



P1110350.jpg



そして本国タイでもなかなかお目にかかれないと言われてているこのサバーイなコップ。
期待が高まる。血圧も高まる。



_1110352.jpg



パッガパオガイのランチセットを辛めでオーダー。
おお、盛りがいいのだ。



_1110358.jpg



スープはかなり品のある澄まし系のゲーンジュー。
美味しい。



_1110360.jpg



薄くもなく濃くもなく絶妙な味付けのガパオガイ。
埋まっていて見えないが、ガパオの葉っぱもたくさん入っていて香りがいい。
インゲンとタマネギが入っている。プー的にはタマネギは余計なのだが、ここのタマネギはいつもの油くささを感じさせないからあら不思議。
辛さもプリック多めで汗が流れます
目玉焼きにはソープカオ(タイのソース)が掛かっています。
はっきし言って、非常にイケテます



_1110356.jpg



デザートのカボチャ入りココナッツミルクもナイスな甘さで美味しいです。



_1110361.jpg



これは幡ヶ谷ではオススメのお店ですぞ~。
また来てみたいのだ。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


ヤムヤムキッチン
東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-4 定石ビル2F
03-5351-4390



ヤムヤム キッチン タイ料理 / 幡ケ谷駅笹塚駅代々木上原駅

昼総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いま錦糸町でプーの心のナンバー1といえば「タイラーメンタイランドショップ」

その場でも食べられますが、持ち帰りのお総菜がいつも楽しいのです。
この日は「ゲーンパー・プラドゥーク」なまず入り森のカレー。
この輪ゴムで縛った空気の入ったタイ料理見るとテンション上がりますよねー、とプーはプーは同調を求めてみます。







前の晩に買って帰ってバイト先に持っていきます。
ごはんは東急ストアで2分でごはんをゲトです。
仕事場常備のセラドン焼のどんぶりに移してチンします。
事務所がものすごいにおいに包まれますww

見てのとおりの美味さです。
生胡椒、タイの丸ナス、スイートコーン、バイマックルート、ホーラパーなどの本格具材。
辛さはもちろんタイ人向けです。
こういうお店が都内各所にあれば嬉しいなーと、プーはプーはかなり難しい願い事を言ってみたりします。


やっぱしタイラーメンタイランドショップはプー心のナンバー1@錦糸町です



IMG_0679.jpg



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)持ち帰りの為N/C
イム度(店員の微笑み)持ち帰りの為N/C
タイ度(店内のタイの雰囲気)持ち帰りの為N/C
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

我らが亀戸にタイ料理屋さん発見セリ。
そう看板のとおり亀戸で唯一なのだ。
しかし、2店目ができたら看板作り直すのお金掛かっちゃうよ、と心配もしてみるプー。







その名もシナモン。
なんとなく古きよき時代の喫茶店を彷彿させるネーミングセンス。



P1110326.jpg



店内は横長。
キッチンのところのカウンターには金魚鉢標準装備。
ヒンプラ(仏壇)も標準装備。
タイ人のホールのお姉さんが初々しい



P1110331.jpg



ラープムー
ネギが多いのが印象的。カオクワ(煎って砕いた米)は少なめな印象。
ハーブは細かいバイマックルートだけっぽい。
辛めにオーダーしたけど、、ん~ぜんぜん辛くない。(初見だから仕方ないか)
味付けは残念ながら、ちとプー好みな感じではなかったです。



_1110335.jpg



カオパッドゲンキョーワン
人気ナンバー2のメニュー。肝心のナンバー1は確認しなかったわ~w
ナス、鶏肉、たけのこが入ったグリーンカレー味なチャーハン。
バイマックルートは見切れてるひとかけらだけ。全体にグリーンカレーの風味は少なかったですかね~。
デフォでホーラパーがこれだけ(画像)だったので追加したら快くこの4倍くらい沢山くれました。ナイスサービスです。



_1110336.jpg



盛りつけがきれいなタイ料理でした。



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



シナモン
東京都江東区亀戸4-18-5 小山ビル 2F
03-3683-0887




タイ料理レストラン シナモン タイ料理 / 亀戸駅亀戸水神駅東あずま駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野アメ横はあいかわらずカオスで素敵です。
ガード下のタイ料理屋がカオスな街には溶け込みすぎw







王様よーし



P1110456.jpg



プラームーサムンパイ
ハーブ入り豚肉サラダ
パクチーやタクライがいいね。
味付けもグー。
でも盛りが少ない気がするる。



_1110460.jpg



パッパクロンミット
野菜のうま煮炒め
特に言及するところなしの普通の野菜炒め。



_1110465.jpg



ゲーンハンレー
豚バラのレットカレー
ここのコックさん北の方なのかなぁと思わせる一品。
カオソイもあったのでこんど食べてみたい。



_1110472.jpg



ガイヤーン
焼き鳥
なんだけどさ、日本的焼き鳥のタレは勘弁してほしいW
ということで「ジェオだれ」を頼んでみた。
ホールの姉さん曰く「ナムジムはそれあるでしょ」
ぷー返す「いやこれ日本的焼き鳥のタレだし、ナムジムジェオがいいんだよ」
姉さん面倒くさそうに厨房に入り、コックさんに頼まずに自分で作っている。
この時点で???でしたが持って出てきたタレにびっくり。
ジェオだれどころか「日本の焼き鳥のタレにナムジムガイを混ぜたぽいタレ」。。。。
意気消沈でもうなにも言う気もおきなかった。
焼き鳥自体はとても美味しかったので残念な結末。。



_1110462.jpg



ヤムウンセン
春雨サラダ
味付けがまるでプー好みではなかったです。
まずい訳ではないんですがね。



_1110477.jpg



パッドガパオヌア
牛肉のバジル炒め
特注で牛肉にしてもらいました。
この辺りからいろいろ話しはじめて、面倒くさそうだったホールの姉さんも愛想がよくなってきました。
味付けはナムマンホイで濃い目のタイプ。
ガパオの葉っぱも結構入ってます。
そして辛めで頼んだら現地屋台なみのナイスな辛さに。
いいよいいよ~、最初からこれぐらい本気モードで行こうよコックさん。



_1110478.jpg



デザートはブアローイがよかったけど売り切れ。
しかたないのでサクーにしました。
なかなかのナイスな甘さで美味しかった~。



_1110484.jpg



講評:盛りつけが綺麗。だがしかし全体的に盛りは少なめという前回のランチ訪問の真逆な印象にムラ~。

ナムジムジェオの件ではがっかりモードでしたが、最終的にはホールの姉さんともコックさんたちとも打ち解けてサバーイな気分でお店を去りました。
料理も愛想もムラのあるお店でありますな(笑



アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆~☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ屋台料理メーアン
東京都台東区上野6-10-13
03-6806-0154



タイ屋台料理メーアン タイ料理 / 上野御徒町駅御徒町駅京成上野駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

大大大好き荏原町のタイレストラン「ポーモンコン」
モンコンパパ(シェフ)のお誕生会にお呼ばれしてきましたー。
定休日にお店で盛大に行われたのでした。

おめでとうモンコンパパ!!

これからも元気で仲良くお幸せにでございます




_1110431.jpg_1110429.jpgP1110435.jpg_1110433.jpg



蝋燭の本数、、、そんなのあるだけ挿しちゃうのマイペンライ&サバーイだよ
パパとママの笑顔からそんな雰囲気が伝わってきます。

イサーン人らしくビアラオで乾杯



_1110407.jpg



そしてタイ料理ブログらしく振舞われた本気のイサーン料理をご紹介。


タップワーン
絶妙なレバーへの火加減、そして下処理の良さ。
レバーだけでなくいろいろな豚さんホルモン入り。どくだみな香りほのかなパックパイ(パックプレウ)が本気モードだw



_1110409.jpg



ラーププラー(まぐろ)
まぐろのラープ。これまたハーブがどっさりで本気モード全開バリバリ



_1110414.jpg



ヤム・パーキルユ
なんだっけ、、、雑巾じゃなくて、、、せんまいだ。センマイのヤムです。
最高です



_1110419.jpg



ナムプリック・パラー
さすが父さんの本気、これじゃあママさんも結婚しちゃうよねww



_1110391.jpg



サイクローク・ゲーンキャウワーン
グリーンカレー風味の東北ソーセージ。
もち米にゲーン風味が染み渡る。
こりゃ珍しい一品でした



_1110398.jpg



これはね、クワイジャップの具満タンの図。
くるくる麺にこの具をのせてスープを入れるわけです。



_1110394.jpg



出来上がるとこんな感じ↓
お好みで調味料で自分流に調整忘れずに~。



_1110410.jpg



ゲーンオム・バイマラ
マラですマラ。あ、いやらしい意味じゃなく、日本語だとゴーヤとかニガウリとかです。
マラの葉っぱの汁(汁って言葉がしっくりくるのはイサーン家庭料理だからかな)
ていうかマラの汁ってwww(お下品モード全開バリバリスイマセソ)
これは苦い。ちょーぜつ苦い。苦ウマという表現がイイかな



_1110400.jpg



これはですね、プラームークマナーオとなんていうんだ、プラームーク・ヤッドサイかな?
ヤッドサイはすり身が詰められてます。



_1110402.jpg



トムヤム・ガイ
鶏肉のトムヤム。



_1110404.jpg



デザートのサンカヤー・ファクトーン
ココナツミルクとヤシ砂糖の素朴なコクと甘みがステキ~。



_1110423.jpg



パパの誕生日を祝うために集まった常連さんとお友達で記念撮影
いちおうみなさんの目は消しときましたが、「こんなんじゃ消しがたりねーぜ。たりないわよ。ちょっとぉ~禿げ頭消してないじゃないのぉ。ぷんぷん。」という方いらっしゃいましたら左上のヤフーメールへご連絡くださいませ。

ちなみに左の顔出しの青年。
この方がキーパーソンですよー



P1110448a.jpg



モンコン父さんの誕生日、さいこーーーーーーーにっ、サヌック&サバーイでした

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日も暑かったですね~@東京
こんな日にはおつまみ的タイ料理でビールをぷは~が一番

おなじみ荏原町ポーモンコンへ。
「なんかおつまみお任せでお願いね~」と人まかせな注文。
で、出てきたのがこれ。

「ガイサームヤーン」
直訳「三種の鳥」・・・訳わからんですww
タクライ、レモン、干しエビ、プリック、生姜、ピーナッツ、ホームデーン。
これらをまとめてお口へポイするわけです。
いろいろな風味と味が広がります。
まさにタイ的な乾きものです。(生も入ってるけどねw)







お次に登場はこれ。
「タムスア」
そうめん入りの青パパイヤサラダ。
ちょっとしか見えてませんが生の塩漬け淡水蟹もタムタムされております。
さすがモンコン父さんは本格的です。



R0011186.jpg




おかげで暑さも忘れるサバーイな時間になりました。
やぱっり夏こそタイ料理ですね



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

こないだ会議があって「ぷーさんお弁当手配しておいてね」ってお局様に頼まれたからタイ料理お弁当頼んじゃいました。
しかも特注で無理言って、池尻のソウルフードバンコクさんにお願いしました。



2011/8/10-5



開けてびっくりすっごいボリュームw
みんな「ごはんぎっしりの大盛りだし、こんなに食べれないよ~w」とびっくりしてました。
やったね、ぷー


簡単に紹介します。

「ヤムウンセン」



2011/8/10-3



左「ガイトード」、右「トードマンクン」



2011/8/10-4



「ポピアソッド」



2011/8/10-2



「パッドガパオガイ」



2011/8/10-1



やっぱり弁当ではなくタイ語風に「ビントー」と呼びたくなりますね!
また頼まれたらたのんじゃお~っと。グヘヘww
ソウルフードバンコクさんコプクンマーククラップ



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

蒲田の高架下補強工事のため追い出されてしまったプー大大大好きタイ居酒屋「イサーン」がなくなってしまって早1年半が過ぎました。
ママに連絡しても弟くんに電話しても通じなくなってる。。。
どなたか「蒲田のイサーンのママ情報」ご存じないですか??


そんな街、蒲田で新店舗発見。
その名は「アロイ」日本語訳「美味い」(クン・プータイ語ナビ)
入らずにはいられないプーの性w



2011/8/6-3



店内はポップ。
メニューですが、タイ料理はもちろん、居酒屋的メニューの焼き鳥や魚料理も有るようです。
タイ料理は約40種類くらい。
タイ人の奥様(?)と日本人の旦那様(?)のお二人で切り盛りされてました。



2011/8/6-4



そんなメニューの中で気になったメニュー「グリーンカレーそば \1,000」
聞けば「そば」はセンレック(米やや細麺)ということ。



2011/8/6-1



ナスがごろり、鶏肉、しめじなどが入ってました。
辛口で頼みました。プリックが1本入ってました。
ミルク感が強くてグリーンカレーというよりはタイ風カルボナーラ的??というプーの印象。
麺のスープという意味ではこれくらいクリーミーマイルドの方がいいのかなぁ??と自問自答。
ハーブ系はホーラパーが4切れぐらいだけだったので香り系がモノ足りない気がしました。
グリーンカレー風味創作そばとしては味わえばそれはそれでアリ。

近所のタイ料理もある居酒屋として利用すれば重宝なお店だと思いました~。



2011/8/6-2




アロイ度(味)☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆
クンプーおすすめ度 ☆☆+0.5☆



居酒屋アロイ
東京都大田区西蒲田7-60-8 西蒲田ビル 1F
03-3737-5262





居酒屋 アロイ 居酒屋 / 蓮沼駅蒲田駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近ヘビロテのタイラーメンタイランドショップへまたまたです。
今日は軽く晩ご飯と思って麺ものにしました。


「センヤイスキー」
タイスキ味のスープの麺です。
麺は太米麺です。



2011/8/8-2



ルークチン(つみれ)、カレー風味の厚揚げなどが具で入っています。
麺は少なめで現地の屋台風。
テーブル備え付けの調味料の中からぷーがチョイスしたのは、ピーナッツとプリックパオ(唐辛子みそ)。
美味しいスキースープにパンチが加わって最高にプー好みの味になります。
タイラーメンは自分好みに調味料で味付けするのがオーソドックスなのですよ



2011/8/8-1




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

本日は晴天なり
あ、あ、あ、本日は晴天なり
いや~暑かったです。そして湿気。東京は36度くらいあったんじゃないかな。(クン・プー体内型体温計データ)
渋谷の公園じゃ、ホームレスのみなさんが裸で水浴びして木陰で涼んでました。
ごっついもんもんある人なんかも居てね、まるでそこは海辺のリゾート的雰囲気をかもしだしてましたよ。


さて、ふらりとプアンタイへ。
ママのセンスのお花(造花?)をパチリ



2011/8/9-2



ママに「なに頼めばいいかな?」と振ったところ「パッキーマオがいいじゃない」とのお答えが。
なぜかワカラナイけど頼みましょう。

ニンジンカワイイ~。
ママがカービングしたと言ってましたが型抜きっすよねw
パンチの効いたジョークをとばしてくれますwww
右から「星」「心臓」「・・・」なんじゃ???
イソギンチャクかと思ったら「ノックノックよ~(鳥)」と言われておりました。


すっかりママのカービングに翻弄されましたが、かんじんのお味にいきましょうか。
生米麺の太いタイプ、辛い、出来映えは普通な感じ。



2011/8/9-1



あ、メコンのラベル変わったんだね~なんて話をしていたらサービスショット



2011/8/9-4



ついでにSangSom、タイのラム・ウイスキーもサービスショット



2011/8/9-3



ということでタイのスピリッツ紹介でした~。(あれ、、本題それだったっけ)


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今年は早め早めに季節が進んでる気がするのでこの暑さは残暑到来と呼んでもよいでしょうか??
外にいると頭が禿げてしまうんじゃないかというくらいの日差しとUV
すでに禿げてる方はもう禿げるものがないからさらにご自愛くださいませませ


昨日、代官山のUNICEで行われたタイなイベントに参加してきました~。
「Thaiphoon ~タイフェア特別イベント~」と題されたイベントは、UNICE&MOMOKO'S presentsとなっております。
MOMOKOさんとはココココをポチッとな。


大きく分けると3部構成のイベントでした。

1、ムワイタイ(ムエタイ)のヨーさんとモモコさんの対談(ワイクルー&シャドウ・ムワイタイのExhibition)
2、大大大好き「ネコジャンプ」のミニコンサート♪
3、60年代くらいのオールドモーラムのDJミックス








店内では8月いっぱい行われているモモコ先生プロデュースのタイ料理が食べれます。
これもプー的にはイベントの重要な一部でした!



R0011169.jpg



メニューはこんな感じでした。



R0011160.jpg



カオマンガイ頂きます
ごはんはタイ米に鶏出汁が染みていて美味しいです。
鶏肉は食べやすくほぐされています。
タレはプリックを多めにかけてもらいました。
プー的にはもっとがっつり辛いのが好みですが、ここはオサレな代官山風なので辛さ控えめは当然なのです。
やや甘目なベクトルのタレです。タオジアウや生姜、ニンニクなどがバランス良く配合されております。
アロイアロイでした~。



R0011166.jpg



ムワイタイ対談の風景。
このあとワイクルー(試合前に行われる、師と戦いの精霊へ捧げるダンス)と激しい技の披露がありました。



R0011171.jpg



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
われらがネコジャンプ(ΦωΦ)(ΦωΦ)
しかしながらコアなファンの方々の後ろのプーは良くみえんがなもしorz

なんかイメージ変わったな~。
髪の毛上げちゃうとどっちがどっちやら見分けがつかにゃ~いw
そして衣装がプー好みじゃなくて残念。。
萌萌度数が減ってしまった感アリ。

バンコックで日本語学校に通っているということで日本語がお上手になってきました。
でも途中で忘れちゃうところがカワユス~



R0011174.jpg



古いモーラムのレコードをミックスしたモーラムDJの風景。
レコードの音はやはりアナログ感があり温かみを感じますね♪
心地よいサウンドで、スッヨードでございました~。

【以下ウィキより抜粋】・・・モーラム(タイ語: หมอลำ)は、ラオスやイーサーン(タイ東北部)などにおける ラーオ族(ユワン族を除く)の伝統音楽である。モーラムとはイーサーン語あるいはタイ語であり、ラオスではラムラーオという。モーラム文化の中心地はラオスよりもむしろタイにあるため、ルークトゥン(ลูกทุ่ง タイの演歌的な歌謡曲)に含ませてしまうこともあるが基本的に別系統である。
本来は独特のリズムとケーン(笛の一種)による主旋律、裏返って途切れそうなボーカルを特徴とし、その内容は生活の貧窮や行政批判など社会・政治的なものから恋愛や人情まで多岐にわたる。



R0011180.jpg



いや~、盛りだくさんで入場証1,000円、しかも1ドリンクとおつまみ付はかなりお買い得よ~おくさ~ん
サヌックサヌックでナイスイベントでした




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

サラブレッドシェフ、タム氏のいるタイ料理屋「サヘラ」でいろいろ食べてきましたー。
看板は変えるのがもったいないから以前の「アジア料理の店」のままw
しかし侮ることなかれ、ここは本格タイ料理レストランなのだ。
しかもプーが勝手に「東の端の横綱(英訳:ファーイースト・スモウレスラー・チャンピオン)」と呼んでいるシェフが切り盛りするタイ料理店なのだ。(ちゃんこ屋じゃないよ)



2011/8/5-10



キッチンが見える程よい広さの店内。
プー的には重要ポイントなのだ。



2011/8/5-4



そして謎のオブジェ的海老w
掴んでくるぜ



2011/8/5-3



ヤムプラドゥークフー
サックサクに揚げられたナマズさん。
右端に見切ってる「マムワンのナムヤム」は、すっぱ甘辛い青いマンゴーのソース的存在。
軽く揚げるテクも重要だがこのナムヤムの味で印象は完璧に左右される。
相変わらずうんまい



2011/8/5-1



タップワーン
レバーの辛いサラダ。
下処理、火の通し具合、そして味付け、どれをとってもサラブレッドな作品。
もはや作品と呼ばして頂きたい!



2011/8/5-2



プラー鯛パウグルア
鯛の塩焼き。
立派だ。こんな立派なの恥ずかしくて直視できないよ~お兄ちゃん
ナスが添えられているのが恥ずかしくてまた直視できないよ~お兄ちゃん(謎コメスンマセン)
お腹の中にはホーラパーやタクライなどのハーブ類がぎっしりと詰め込まれていて食欲をそそります。
付けタレが2種類。
ナムジムタレー系のタレとナムプラーベースのタレ。
このタレがまた美味しいのです。
そして辛いのですよ



2011/8/5-5



ナムプリックパラーラー
パラーラー(塩漬け川魚の発酵したもの)ベースのナムプリック(ミソ)に茹で野菜をつけて頂きます。
これカラーーーイdeアローーーーイ



2011/8/5-6



ゲーンパーガイ
鶏肉入り森のカレー。
本来は激辛のパンチの強いゲーンなのですが、これはわりと辛さ控え目な気がしたのはナムプリックパラーラーの後で食べたから???www



2011/8/5-7



ラーププラドゥーク
なまずさんのラープ。
これがまたいいお味。
なまずさんの身の良さをしっかり引き出している調理って感じです。
なまずさんも成仏ですチーン



2011/8/5-8



タプティムクローブ
ココナッツミルクに綺麗な色のお菓子。
カラフルなもちもちの中にはクワイ(แห้ว)が入っていてシャキシャキと美味しい。
もちもちとシャキシャキのハーモニーはまさにタイランドマジック。



2011/8/5-9




さすが横綱級サラブレッドの作る作品はどれも美味しいくて大満足なプーご一行でございました。
ご一緒して頂いた皆々様ならびにadaprioさまコプクンマーククラップ
ありがとう。そしてありがとう。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



アジアンダイニング サヘラ(といってもタイ専門なんだからね!)
東京都葛飾区堀切3-7-17 2F
電話番号:03-3691-1800


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近ここのお店、ヘビロテ気味かものタイラーメンタイランドショップ。
ここはタイフェチのオアシス的存在でございます。



2011/8/2-3



シンハーの60コップ。
ぬおぉぉぉぉー!!猛烈に欲しいコップですw



2011/8/2-1



本日のお献立は「ゲーンキャウワーン」
日本ではなかなか本名を覚えてもらえないグリーンカレーです。(ぴよ姐さん談)うんうん。

画像をみればその完成度の高さが一目瞭然だと思います。
オイルはやや多めだがデフォでも汗ばむくらいの辛さ。
作り置きでなく、都度作ってくれるので熱々で火傷にご注意です。
たけのこ、鶏肉、マクワプワン、ホーラパー、バイマックルート。
これぞ本場タイの味です
タイ米つけて900円なら何度でも食べたいゲーン。
タイ人率も50%と相変わらずの現地度ですw
しばらくは通いそうな勢いのプーでした~



2011/8/2-2



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215




タイラーメン タイランドショップ タイ料理 / 錦糸町駅

夜総合点★★★★ 4.5
昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ~

タイバカぷーです。
ほんとタイバカですw
人に呆れられるほどバカです。
でもマイペンライです。ひらきなおってます5555


さて、半月ぐらい前の話ですが、池尻のソウルフードバンコクさんが4周年記念を迎えられました。

オメデトウゴザイマス

その日には伺えなかったのですが、その前後のランチ時に2度ほど行きました~。
今日は日替わりランチ2食続けてご紹介でございます。



2011/8/1-3



ガイ・パッド・タクライ
輪切りのレモングラスがいい香りです。
鶏も柔らかくておいしい~。
油を吸うのが気になりがちなタマネギも気になりませんね。これって油のおかげもあるのかな。
辛さもばっちり効いててナイスなぶっかけごはんです
そしてこちらのジャスミンライスはいつも美味しいです。



2011/8/1-5



デザートはタピオカにコーヒーゼリーかな。
コーヒークリーム感が強くてかなりいわゆるコーヒーゼリーっぽいデザートです。



2011/8/1-4



ガイ・パッド・グラチャイ
上の日替わりと見た目にてますが味はぜんぜん違うもの。
グラチャイというタイの生姜の一種をすりおろして鶏肉や野菜と一緒に炒めています。
グラチャイがもっとキツイほうがタイっぽいと思いましたが、これまた美味しいぶっかけごはんですよ。



2011/8/1-2



デザートはココナッツミルクに小豆。
シンプルぷるぷる。



2011/8/1-1



こちらは日替わりがぶっかけ系でかなりプー好み。
あ~食べたくなってきました




アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク