fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

ちょっと遅いお昼を食べにバイト先から代々木公園で開催中のフェスティバルに行って来ました。
アジトモお得意のこのバルーンアーチ。
そしてこの手書き100%なポップw
今回は「ネパールとタイ」の合同祭というカオス



2011/7/31-10



会場内に足を踏み入れるとさらにカオスww
出店しているのがネパールとタイだけではなく、まさにワールドワイド!!
これはもはや「代々木世界フェスティバル」と名前を変えた方がいいくらいの勢いwww



2011/7/31-3



しかしプーが目指すのはとりあえずタイ料理の2店舗。

1件目は「相模原のエバン」
ここは本国プーケットでサバーイに暮らしているケセラさんオススメのお店。



2011/7/31-9



エバンさんでは「パッドガパオガイ」をごはん少なめで頂きました。
プリックナムプラーは掛け放題でサバーイ。
プーケットの知り合いに聞いて来たんだよとお話したら、お土産にyumyumの袋麺を頂いちゃいました!チョークDです



2011/7/31-7



2店舗目は大大大好き「武蔵小杉のムーハオ(ムーハウ)」
ここんとこご無沙汰してますが、のんママも元気そうです。
おなじみの皆さんが手伝ってました。



2011/7/31-8



ここで食べたのはPオッドの得意料理、チェンマイ名物「カオソイ」です。
相変わらずカオソイは安定してアロイです



2011/7/31-5



それから色んなフェスでいつも見るドリンク専門店で「テンモーパン」すいかスムージーで小休止のプー。



2011/7/31-4



ついてから会場内を一周して一通りお店を見てるときにプー好みの渋いお店のタイ人のおばちゃんに手を振られた。
誰だか分からなかったけどとりま手を振り返してはおいたw
で、もちろんそのお店へゴーです


会場内で唯一「店名のないお店」
そして渋いメニュー。
店に近づき「サワッディクラップ」でまずはご挨拶のプー。
おばちゃんにこやかに「サワッディカー」でサバーイ
でプー聞いてみた、「お店はどこなの?」
おばちゃん「???」みたいな顔。
プー、タイ語で聞く、「ラーン・ユー・ティ・ナイ・カップ」(ラーン=お店、ユー=ある、ティナイ=どこに)【クン・プータイ語ナビ】
おばちゃん「J’sだよ~」
プー「あー、思い出した!J’sストアーだね。プーのこと覚えてたの?」
おばちゃん「覚えてるよ。だからさっき手振ったでしょ」
なんて嬉しい話だろうか中区末吉町のJ’sストアーには2~3回しか行ったことないししかもけっこう前。
大大大スキJ’sストアーにここで会えるとはこれまたチョークD

メニューは、サイウア、ネーム、ごはんもののカオカームー、そしてデザートのカオラーム、のたった4種類。
無理しないよね~、さすがマイペンライ精神満載です
でも赤字出ちゃうんじゃないだろうかと心配のプー。

カオカームーちょー美味そう。でもお腹いっぱいのプー。
仕方ないので持ち帰れる「カオラーム」もち米と小豆のデザートにしました。



2011/7/31-6



カオラームについてちょっと書きます。
竹筒にもち米とココナッツミルクを入れて蒸し焼きにしたお菓子です。
竹筒にはちゃんと蓋がしてあります。
竹筒を裂いて食べるのが作法。



2011/7/31-2



小豆が入ってます。
これは白いもち米バージョンですが、赤いもち米バージョンも本国には存在します。
そんなに甘ったるくなくて小腹が空いたらスニッカーズ的に食べられるデザート。



2011/7/31-1



フェスは屋外で楽しい雰囲気でいいですよね。
さらに大スキなお店が出店してるとフェスが10倍楽しくなります




ネパール&タイ合同フェスティバル
クン・プーオススメ度 ☆×5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

パワーアップしてから初めてのタイラーメンタイランドショップです。
なにがパワーアップしたかといいますとメニューが1枚増えました。
かつては麺類90%と麺メニューの裏面にひっそりとカオパッドとパックブンファイデーンがあっただけなのですが、パッドガパオやゲーンキアウワーンなどいろいろ増えておりました。
言うなれば学園都市最強のレベル6はこのおれ1人みたいなイメージと例えれば分かりやすいでしょうか。


今日のタイ語です。
壁に貼ってありました。
ま、イラストみれば一目瞭然なのかもしれませんが、もしかしたら「シケモクはダメ」という意味かもしれませんよ~w なんてったてアメージングな国、タイランドですから~。
なんて書いてあるかと言いますと「ハーム・スープ・ブリー」
ハム入りスープあんかけブリではありませんよ~。(くだらんおれ。。)
簡単に言うと「喫煙禁止」、、、はい、イラストの通りでございました~。
ハーム=ああんダメん、スープ・ブリー=喫煙 (新シリーズ:クン・プータイ語ナビ)



2011/7/30-4



本題すっかり忘れてたよ。
センヤイラードナーです。
太米麺あんかけ。

プー的調味料配合を伝授。
砂糖小さじ2~3
粉唐辛子小さじ1~2
唐辛子入り酢小さじ1~
ナムプラー小さじ1~
クラッシュピーナッツ適宜

なにしろ自分好みに調教することです。



2011/7/30-3



野菜と豚こまが入っています。
とろ~りあんかけ、あろ~い。



2011/7/30-2



ビニール袋でタプティムクローブを発見。
おばちゃんにここで食べたいよ~とダダをこねたら「いいよ」と言ってくれました。
氷をコップで持ってきてくれました。それを入れまーす。
ココナッツミルクの汁は甘さ控えめでさっぱりタイプ。
この赤いもちもちは、クワイ(แห้ว)を小さくしたものにシロップなどで色づけしタピオカ粉や片栗粉をまぶして煮たもの。
くわい入りの赤いもちもちは中がカリッと食感がいいです。
ジャックフルーツ、ココナッツの種のシロップ漬けも入っています。



2011/7/30-1



さすが、学園都市唯一のレベル6になったタイラーメンタイランドショップ、デザートも含め大満足でした。



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

渋谷肉横丁に阿佐ヶ谷の「あの」☆ダオタイ☆が出来て、ルアムジャイの「あの」インソン氏がそちらにいると聞いてからずっと行きたいと思っていた矢先、クン・イップから「ダオ隊を結成しましょう!」というお話をいただき行ってきました。
ダオ隊結成怪と言っても、まぁ食べてサバーイするだけのサヌックな怪なんですけどねww

肉横町はまるで去年行った「高知のひろめ市場」のような作りで色んな飲食店がカオス的に入っております。
その中の一店がダオタイなのです。

テーブルはビールケースに板を乗せただけの初期費用を抑えたサバーイな作り。
しかしあなどるなかれ諸君、ななななんとミラーボール標準装備ではないか!
そしていたるところに王家の肖像が飾られております。
すばらしいインプレッションであります



2011/7/29-152011/7/29-14



そして「タイ5つ☆」と題されたタイ語のメニューもあります。
しかしご安心を、こちらの答え合わせ的な日本語メニューもちゃんとありますから。

ああ、コップもサバーイ



2011/7/29-132011/7/29-12



お通しのえびせん盛り。



2011/7/29-1



さてさてダオ隊結成の乾杯も済み、がんがん頼みます。

ソムタムタイ
青パパイヤはしゃきしゃき、ニンジンやインゲンも少し混ざっていて味にバリエーションをプラスしています。
うん、辛くていい味付けのソムタムです。



2011/7/29-2



えっと、名前は、、、
ポピアグントードだったかしら。
ぶりっと海老が揚げ春巻きです。
甘辛いナムジムガイをつけていただきます。
頭やしっぽもお好きな方はがぶりんこしちゃってください。



2011/7/29-3



ラープムーイサーン
豚ひき肉に加えてモツがたくさんインです。
これもセープイリー(まじうんまいだべ~)。



2011/7/29-4



ナムプリックオーン
豚ひき肉を入れた甘辛い感じのナムプリックです。ぷちトマトも入ってます。
これはチェンマイ方面のカントーク料理ですね。
茹で野菜をつけていただきます。
いい味してますよー。



2011/7/29-6



ネームクルック
揚げたお米のカリカリ食感とネームソーセージの酸っぱい味とハーブの香りが複雑に旨味をかもしだします。
たっぷりのホーラパー(スイートバジル)がちょーうれしー



2011/7/29-5



スキーナーム。
タイスキのどんぶり版と言えばわかりやすいかも。
春雨やお野菜がたっぷりです。
ナムジムスキーで味を調節しながらいただきますです。



2011/7/29-7



パラーグン(パークン)
海老とレモングラスのちょい辛サラダ。
レモングラスが輪切りで入っています。香りもよくてアロイです。



2011/7/29-8



チュット・カオトム
おかゆのセット。
付け合わせの青菜炒めとスライスタマネギや干しエビを混ぜて頂くお粥。
まずいわけがないです。
調味料を自分流に入れるのがオススメ。
飲んだあとの〆にもオススメのセット。



2011/7/29-9



プーニムトードグラティアム
ソフトシェル蟹のニンニク揚げ。
濃い目の味付けなのでビールのおつまみにもって恋。



2011/7/29-10



いや~、美味しくて食べ過ぎましたよ我らがダオ隊。
と、腹をたぬきのように抱えていたら、イップ隊員から提案がございました。
「他の店からスイーツとれるかもしれませんよ」
ダオタイ店長氏にたずねたら、メニューをよそのお店から持ってきてくれました。
おお、いいね肉横丁システム。まるでタイのフードコート&屋台と一緒システム。

ということでケーキ追加食いw



2011/7/29-11



さすがインソンシェフの料理はアロイマーク。
そして店長さんもコンDでラックタイなお方でサバーイx2。
「ダオタイ渋谷肉横丁店」いいとこ見つけました。
ダオ隊隊員募集中です(お店とは関係ない私的組織ですw)!



アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店
東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F
03-5459-1729




タイ屋台居酒屋ダオタイ 渋谷肉横丁店タイ料理 / 渋谷駅神泉駅明治神宮前駅

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディチャオ

この日は久しぶりに年間タイ旅行率5回を誇るクンKZとタイカラに行ったであります。
川崎の繁華街、敷居の高い雑居ビルにある「サバイタイタイ」~名前からしてすでにプー好みww
エレベーター前の看板は亀甲タイプでありますな~。



2011/7/27-1



Dマーな門構えw
間違いなくタイ人率は高そうであります。



2011/7/27-2



王家の肖像+ミラーボール+仏壇=完成度120%



2011/7/27-3



タイ語オンリーゆーメニューも標準装備!!
完成度修正⇒150%であります



2011/7/27-6



しばらくはほぼ貸切状態だったのでタイカラの練習が安心してできるサバーイな環境。
歌いながら、おいしいタイ料理を頂くことができるすばらしいお店なのでありますよゲロゲーロ


ヤムヌア
牛肉の辛いサラダ。
味付けがいいのでぱくぱく食べちゃうでありますな~、冬樹殿



2011/7/27-4



取り皿がコーヒーソウサーなのはマイペンライ精神のなせる業ですなwwwww



2011/7/27-9



ここの得意料理はタイ北部料理ということで、ナムプリックオーンを辛めでたのんだであります。
ママさんの手作りというナムプリックを使っているだけあって激ウマであります
あ~幸せでありますな~



2011/7/27-7



ラープムー
これまたイイ味してますです。



2011/7/27-5



北部料理の象徴、カオソイ。
麺はいわゆる中華麺でした。
しかしながらカレースープはDマーなタイの味であります。
パッカードンがあればさらにタイでありましたが、いかんせんないものを特注でしたから致し方ないのでありますよ。



2011/7/27-8



あ、タイ語が分からなくても安心なお店でありますよ。
写真付のメニューは約50種類ありますから。
ちなみにタイ語メニューは約20種類くらいでした。
ナムプリックオーンはマストイートあいてむでありますぞ~、夏美殿ゲロゲーロ





アロイ度(味)☆☆☆☆(ナムプリックオオンは☆☆☆☆☆)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆



サバイタイタイ (Sabai Thai Thai)
神奈川県川崎市川崎区東田町3-4 タカギビル12ー4階
044-245-5997





サバイタイタイ タイ料理 / 京急川崎駅川崎駅八丁畷駅

夜総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ


どーーーん!!!
ラーマ5世と現プミポン国王のダブル画像
うちのワンルームにも飾りたい~



2011/7/26-1



パックブンファイデーン
炎の空心菜炒め
辛めの味付けのタレはごはんが欲しくなります



2011/7/26-6



プーパッポンカリー
かにのふわふわタマゴ炒め
ふわふわ時間!
あっさり目の味付けです



2011/7/26-5



プラートードサームロット
揚げ魚のぴり辛あんかけ
甘みが強めのあんかけ、白身魚おいしー



2011/7/26-4



ゲーンパーガイ
鶏肉入り田舎カレー
グラチャイとホーラパーで香りがよい



2011/7/26-3



アイスクリームガティサクーダム
ココナッツアイスとブラックタピオカ
ジャックフルーツと椰子の種のシロップ漬けもイン
うにゃ~アロイアロイです



2011/7/26-2



最近トンタイ指数高めなプーでした~




アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ居酒屋トンタイ
新宿区大久保1-1-2 泰正ビル2階
電話(03)5292-1386


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディークラップ



ものすごい風俗のキャッチをくぐり抜け、辿り着いた
なんとも敷居の高いエレベーターw



2011/7/21-1



これでも
以前より
綺麗になったのよww




2011/7/21-4



プー的には
サバーイサバーイ


1,タイ人メニュー(タイ語のみ羅列)
2,写真付き日本語メニュー

2種類アルアルヨー


プーになぜか渡された
タイ人メニュー
日本人だけど、むしろサバーイ5555



2011/7/21-3



パッド・ガパオ・ムー・ラード・カーオ・ガップ・カイダーオ

タマネギは余計な気がするお敏感プー
でも、実はバイガパオも結構埋まってます
アローーーーイアローーーーイ




2011/7/21-2



プリックナムプラー
グラティアム&レモンも入っていて
旨味が増します




サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919


アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆




サワッディー タイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

大大大好き荏原町のポーモンコンです。
ポーモンコンイサーン(ブリラム県)ホームステーツアーの案内が間もなく出来上がるということなので、出来上がったらまた告知させて頂きたいと思います。
プーももちろん行きたいと思ってます。wktkです。


「ネームクルック」
揚げたお米にネームソーセージとハーブのかもし出すハーモニーは美味いに決まってます。
ホーラパーはないけど味付けが最高です。



2011/7/19-5



「プラーニンヌンマナーオ」
ティラピアのマナーオ蒸し。
柔らかく蒸されたお魚に酸っぱくて辛いタレがとても良く合います。



2011/7/19-2



「パットペットガイ」
鶏肉にこぶみかんの葉の千切り、レッドカレーを絡めたこの料理、プー的には最高に好きな一品。
カーオホームマリー(ジャスミンライス)が進みます。



2011/7/19-4



「カーオオブサッパロット」
パイナップルチャーハン。
パイナップルの甘みとカシューナッツの歯ごたえ、パラリとしたご飯、未知との遭遇的ハーモニーを楽しめます。



2011/7/19-3



「パッドタイ」
タイやきそば。
このままでも甘みがあって美味しいけど、4種の調味料をお好みで混ぜるとさらに美味しく頂けます。




2011/7/19-1



やっぱしモンコンシェフは最高です



アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

タイ食品輸入でおなじみの「タイの台所」直営のレストランが出来たという噂を聞きつけたプー。
居ても立ってもいられない。



オサレだ。クン・プーデートナビ決定



2011/7/20-1



店員さんは全員日本人でコンセプトはイカの通り。

日本人による日本人のためのタイ料理がテーマ。
タイ直輸入の新鮮なタイ食材をふんだんに使ったタイ料理が、女性一人でも、男性一人でも
気軽に入れる、開放感あふれる空間にてお楽しみいただけます。(HPより抜粋)

というわけで日本人向けなのだ。
なのでプーの説明は不要だろう。今回は画像だけサラリといこう。



「ソムタム」
青パパイヤのサラダ。



2011/7/20-2



「トムヤムガイ」
鶏肉の辛くて酸っぱいスープ



2011/7/20-3



輸入商社なので下の画像のトムヤムスープを含めて、どのお料理も材料はバッチリです。



2011/7/20-4



「プラーヌンサムンプライ」
白身魚のタイハーブ蒸し



2011/7/20-5



「タイパフェ」
ナタデココやゼリー、タピオカ、マンゴーなどタイ の美味しいデザートが一度に味わえる贅沢な パフェです。(時期により内容が変わることがあります。)←抜粋抜粋ww



2011/7/20-6



メニューにはアレルギー表記もしてあるので安心ぱぱ。はじめてのチューであります。
ちなみに男性1人ではちと無理があるオサレさかもしれないですww
恵比寿と広尾の中間点に位置するオサレなタイレストラン、デートにどーぞー!




アロイ度(味)☆☆+0.5☆~☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆(お洒落ですよ)
クンプーおすすめ度 ☆☆+0.5☆


ワンディッシュタイ (One Dish Thai)
東京都渋谷区広尾1-3-12 ハイネス恵比寿1F
03-5422-7128



ワンディッシュタイ (アジア・エスニック料理(その他) / 恵比寿駅代官山駅広尾駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野アメ横ほど日本でアジアを感じる街はないとおもっているプーでございます。

どうでもいいかもしれないがアメ横の名称の由来をご存じだろうか。
旧満州からの引揚者などによってアメリカ軍の払い下げ物資を安く売り捌く店が多く集まったことから「アメ屋(「アメリカ関連物資の屋(店)」との含意)」と呼ばれた説、小遣い稼ぎに物資を持ち込んだアメリカ兵により同国の製品が大量に出回ったことから「アメ屋(「アメリカの屋(店)」との含意」の説、そして飴を販売する店が軒を連ねたことから「飴屋」と呼ばれ始めたとする説がある。(wikipediaより抜粋)

というわけだ。(←人任せ的)

下の画像で我らが国旗、トントライロングを発見できるだろうか。



2011/7/18-1



いやはやなんとも(イヤハヤ南友ではない)カオスな場所にオープンしたものだw
プー的にはアリ、むしろアリww

中国語表記に韓国語表記の看板が上野を物語る。



2011/7/18-2



なんとも中途半端な階段を上る。
プーはこれを「ステアウェイ2タイランド」と名付けた。



2011/7/18-3



上のフロアーは広々。
仏壇、王様、共に標準装備でサバーイ。
アメ横のごみごみカオスが眼下に望めてある意味タイw
昼間からメコンをかっくらう世界を又にした料理人と意気投合のプーw
タイの話で盛り上がる!
このゆるい雰囲気サバーイサバーイ。



2011/7/18-4



雰囲気だけで終わってしまってはなんなので、食べたものご紹介!
「ゲーンペッ」
レッドカレーでございます。
しかもものすごい盛りのよさ
1人では無理w

辛くね!とお願いしたら結構な量のプリックを入れて頂けた
たけのこ、パプリカ、鶏肉、ホーラパーなどで構成。
ココナッツミルクのまろやかさとプリックの口びるを麻痺させる刺激を兼ね備えたなかなかのゲーンペッでございます。



2011/7/18-5



画像奥に見切れて写るのは、おばちゃんが「ごはんにかけなよ」と持ってきてくれたプリックナムプラー。
がっつりプリック入っていてこれまた最高です


今度は夜ゆっくり来たいお店でしたー



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ屋台料理メーアン
東京都台東区上野6-10-13
03-6806-0154




タイ屋台料理メーアン タイ料理 / 上野御徒町駅御徒町駅京成上野駅

昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

久しぶりにラックタイ五反田店へ行ってきました。
看板がパワーアップしてます。



2011/7/17-5



ヤムウンセン
春雨サラダです。
全てちょー辛くねでお願いしたら、なかなか辛く作ってくれてナイスです。
パクチーも効いていてアロイです



2011/7/17-4



トムヤムクン
海老入りトムヤムスープです。
有頭海老が3尾、出汁も出ていて辛くてアロイ



2011/7/17-3



ゲーンキアウワーンガイ
鶏肉入りグリーンカレーです。
鶏肉がどっさりです。
ごはん必須w



2011/7/17-2



プーニムパッポンカリー
ソフトシェルカニのカレータマゴ炒め。
写真だとカニが隠れていて、なんじゃタマゴ?と思われるかもですがソフトシェルカニは食べやすくてごはんにぴったりのおかず。



2011/7/17-1



看板もパワーアップしてましたが、料理は看板以上にパワーアップしてました。
コックさんなかなかの腕の良さですぞ~。

講評:やっぱり時々来てみないと味って変わるな~と実感。



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644





タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ タイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ~

今日はお中元用の美味しい洋菓子でも買おうかと思って会社の近所のモンサンクレールやタダシヤナギやオーボンヴュータンなどの情報を見ていたら、なんと全店水曜定休ときたもんです。
目黒、世田谷洋菓子業界は水曜日が定休なんですかね~?
しょうがないから明日にしました。。
夏といえば都立大学ちもとのかき氷も人気ですね。
さあ、きょうからスイーツブログにかわっちゃいましょうかぐらいの勢いの出だしと自画自賛の中二病ぷーたん。



錦糸町ビアタイのお話。
最近は行くたびにものすごく混んでいる。
1~2年前はゆっくりしたサバーイな流れでタイ人のお客さんも割といたのにすっかり様変わり。
最近プーが行くときに見かけるのは団体の宴会風なお客さんが多いかなぁ。
居酒屋なみにうるさくて話しをするにもちょっと厳しい環境(TεT;)
まあ、それだけ本格的タイ料理が一般的にも認知されてきたということだから喜ばしいことですね!


「ソムタムタイ」
あるときパラ―まるごとの骨が上あごに突き刺さってからというもの、パラ―を恐れる傾向のプー。
女々しいやつだ(たぶん使い方違う)。
青パパイヤはシャキシャキでかなり甘味の強いタレ。苦味が多少あるのはレモンの皮系のせいかな。




2011/7/14-1



「ガイヤーング」
タレは、しょっぱ辛いナムジムジェオと甘辛いナムジムガイの2種類が標準装備。
鶏肉はパサつき感あり。う~ん。。
アーティスティックぷちトメートーは健在w



2011/7/14-2



お父さんは相変わらずいい味だしてます。
仏壇、王様標準装備はいうまでもなかろうが言ってしまった。
ちょーナイトタウンに位置するビアタイからでした~




アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆


ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
03-3846-6749




ビアタイ タイ料理 / 錦糸町駅住吉駅菊川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ここへ行くのは難関があります。
それは花びら大回転が同じ通りにあってそこに吸い込まれないように注意することw
高円寺ブラックホール地帯なのだ!

難関を乗り越えて辿り着いたのはピーポンのいる「ロータス」。
相変わらずのぱお~んなお出迎えです。



2011/7/13-3



ガパオガイをランチセットで。
最近油に敏感な敏感サラリーマンプー。
玉ねぎが油をすってせっかくのバイガパオ(ホーリーバジル)の香りがだいなし。。中華炒め風になってしまっている。
日本風にアレンジされてしまった感じが否めないパッドガパオ。
ポンコックの良さがまるで引き出されていない気がしてならない。




2011/7/13-2



スープはトムヤムガイ(鶏のトムヤムスープ)だね。これはアロイジャン。
ピーポンの腕の良さをかんじさせる一品だね

ヤムウンセンは辛さゼロのニッポン仕様。



2011/7/13-1



聞けば、平日は昼も夜もポンコック1人できりもりしているらしい。
ホールも会計も料理も1人。しかもお店ははそこそこ広い。
これでは忙しすぎて料理に集中できないのではなかろうかなどと余計な心配をしつつブラックホールに吸い込まれないように駅へ戻るプーでした。



アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆


タイ居酒屋ダイニング ロータス
東京都杉並区高円寺北3-2-14
03-3337-8123

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップトゥックタンクラップ

うわーいヽ(´∀`)ノちょー久々に更新でございます。

暑中お見舞いもうしあげまする

暑さ厳しき折、タイ料理を召し上がってますか。
もちろんオフコース、プーは召し上がってますよ~


先週末のインドネシアフェスティバル2011@代々木公園の準備とヘルプの為ちょー多忙かつ死亡かつ脂肪的意味合いですっかりご無沙汰のブログ。
さあ書きましょう。


プアンタイで特注してみました。
「ムーパッドプリックキン」
レッドカレーにすりおろし生姜にプリックで炒めた豚さんとインゲン。
バイマックルートがいい香り。
欲をいえばもっとグラチャイをがっつり入れて欲しかったなぁ~。
しかしいい味付けでアロイジャンルーイ
これはごはんがすすみます。
ママさんの指示により新コックさんが作ってくれました。
ぜひ通常メニューに入れてほしい一品だぜよ。



2011/7/12-2



サービスでママさんにもらいました。
「カノムコンクレーン」というらしい。
ココナッツミルクにゴマを浮かせたあつあつの汁の中にタピオカ粉のもちもち団子。ザラザラ模様でおいしい。
あつあつだったけど現地では普通、常温で頂くらしい。



2011/7/12-1



うん、錦糸町ホテル街wのプアンタイは健在なりと実感した夏の夜でございました。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカー

昨日の夜から松本復興相の暴言でむかむかきているプーですの(ぷんぷん
もともと政治家先生の偉そうな態度は鼻についてるんですけど、ありゃひどかったですわ。
先生と呼ばれる人たちは人の手本にならなきゃダメですのよ。ね~せーんせーい


そんな日本にイライラするときはタイ料理ですっきりですの。
ディープディーパーディーペストな街職安通りの「トンタイ」でございますの。
トンタイってタイの旗って意味ですの。ジャッジメントですの。



2011/7/5-7



ダブル王の絵画ですの。
家の居間にも欲しいわぁ



2011/7/5-1



プラムークマナーオ
イカのレモン蒸し。
これが辛くて美味しいのですよ~。



2011/7/5-6



グングラブアン
海老すり身ノはさみ揚げ。
スイートチリソースをつけて頂くのです。
うん、うまい。



2011/7/5-5



ネームクルック
タイソーセージと煎り米のハーブ包み。
これ、、、この煎り米って、カオテーンじゃないのか???
これは違うぞ。いやこのパターンもアリなのか。いやなしだろ。
と脳内がフル回転なプー。



2011/7/5-4



パッタイ
タイ風やきそば。
うん、甘さもほどよくいい味付けですのよ。
これには4種の調味料で味付けですの。



2011/7/5-3



ノムガティサクーダム
大粒ブラックタピオカとココナッツミルク。
ここに来た時の〆で定番になってしまった感のあるこいつはプー的には大好き



2011/7/5-2



今日もごちでした

ま、とにかく、先生と呼ばれる人たちは人の手本にならなきゃダメですのよ。おほほほほほほ



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆(除くネームクルック=☆☆☆)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ居酒屋トンタイ
新宿区大久保1-1-2 泰正ビル2階
電話(03)5292-1386


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

あついあついあついあつい毎日あついね。。みなさん夏バテなどしていませんか~。
こんな真夏ライクな日々にはアプナームがかかせません。
アプナームとは水浴びをすること。
タイでは一日に何度かアプナームをします。
アプナームすると一気に涼しくなるんです。
生活の知恵ですな(クン・プー、タイ文化の基礎知識)


ランチで飯田橋にあるオールドタイランドへパイ。
直訳すると古いタイ国。まあどうでもいい直訳ですなw



2011/7/2-1



ガパオガイを辛めでオーダー。
ホールのおばちゃん、ちゃ~んとコックさんに「ペッペッ」と伝えてくれています。

生春巻きが付いてきます。
シソ入りのジャパン平均的普通~なポピアソッドです。



2011/7/2-4



スープも付いてます。
トムヤムナムサイ。
至って普通~に美味しいです。



2011/7/2-3



メインの鶏のバジル炒めごはんのせ。
ジャスミンライスはいい炊き加減でナイス。
これまた普通においしいガパオガイ。
ペッで頼みましたが大した辛さではありませんでした~。
最近強く感じるのは、いわゆるタマネギを入れてしまうとタマネギが油をすって、どうも中華寄りに感じてしまうこと。
だったら入れないほうがプー好みであるという現時点での結論に至るプー。



2011/7/2-2



全てが普通に美味しいレベルなので、タイ料理入門にもとてもオススメとみた。
この平均的というのはなかなか簡単そうで意外と難しいんですよ。


あ、そうそう意外に女子に好評のクン・プーデートナビを本にしたいな~という奇特な出版関係者からのご依頼お待ち申しあげ中でございますよ~w



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



タイの食卓 オールドタイランド
東京都千代田区富士見2-3-8 横江ビル2階
03-5212-4566




タイの食卓 オールドタイランド タイ料理 / 飯田橋駅九段下駅牛込神楽坂駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク