fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

タイに8年以上住んでいためーくさんにお誘いいただき「キットゥンタイランドミーティング」に参加してまいりました。
キットゥンとはmissという意味。
「うおおおおおおお恋しいぜええいタイランドぉぉぉぉぉ!!!会議」ということですな

めーくさんのお誘い文句がサバーイすぎるのでご紹介したい。
「ただ美味しいタイ料理を食べつつタイ談義をしようというタイ好きの集まりです。」
ぬうううううううおおおおおおおおおおおおおお!!!こういう集まりは大好きでございます


場所はプーも大好き上野のディーディー。
ただこの日残念なお知らせがひとつ、、、アロイでサバーイなお店ディーディーは今月29日でオーナーが変わってスタッフも入れ替わるためなくなってしまうとのこと。キットゥンキットゥンDDになることは必死でございます


スターターは参加者のお土産のタイスナック。
キットゥンキットゥンであります。



2011/6/29-10



この日はタイ談義がメインなので写真撮影はほどほどというか手につかない感じのプーだったので、各料理1枚づつくらいしか撮ってなくて手ぶれぶれぶれオレ軸がぶれてんだ~的写真ばかりw
ではぶわっといきましょう。

「ホイクレーンルワック」
茹で赤貝をナムジムタレーでどうぞ的な料理。



2011/6/29-9



「グンパウ」
海老焼きをナムジムタレーでどうぞ的な料理。



2011/6/29-8



「ホイマレーングプーオップ」
緑貝の蒸し煮。
ハーブたっぷりで蒸してあるのでいい香りでホ~ム。
ホーラパーいっぱいでございます。



2011/6/29-7



そしてこのご時世にはこれ!
「ゴイヌア」
牛の生肉スパイシーでございます。
マイペンライ精神満載ですw



2011/6/29-3



え~とこれなんだっけ。
鯛だ。
プラー鯛トードサムンプライ。
揚げた鯛にハーブ的な料理。
ぬはは、これもアロイジャンルーイだね



2011/6/29-5



「トードマングン」
えびのすり身揚げん。
ナムジムガイで頂きます。



2011/6/29-6



「チムチュム」
イサーン鍋。
これがスープも良い味だし、ジェオだれもばつぐん。
うましでござる



2011/6/29-4



「グンパッドマラ」
語順が正しいかは謎だけど、ゴーヤと海老炒め。
苦くて大人の味だね。



2011/6/29-1



「シークロンムートード」だと思うw
豚のスペアリブにニンニクたっぷりのカリカリ。
まずいわけがなかろう



2011/6/29-2



この日はパーフェクトにコックさんおまかせで、この他にもパッドパックやヤムホイクレーンなど豪華絢爛なメニューがこれでもかのこれでもかと出てきたさ。
ナイスでアロイな料理にタイの話で大盛り上がりでサバーイサバーイな時間はあっという間に過ぎていきました。

コプクンマークカップ、クンめーく&キットゥンタイランドな仲間たち
そして、ありがとうDDのロー(イケメン)でナイスなメンズスタッフたち
料理すべて5x☆でした


編集後記:プーはタイと心中できすぐる!



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ料理 ディーディー
東京都台東区上野2-6-5 ラヴィサンド白樺ビル
03-3837-1715

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



スラマッ

7月の9日10日は代々木公園でインドネシアフェスティバルがあります。
そのインドネシアフェスティバル2011にひょんなことから出店手伝いをすることになってしまったプー。
手伝いをするのはインドネシアでコックさんをしていた女性のお店。とはいえ日本ではインドネシアレストランをしているわけではありません。
しかし試食を頂いてみて、これはレストランとしてやっているお店ではコストの関係で出来ないだろうな的レベルのインドネシアのハーブ類や調味料をふんだんに使ったとてもイケてるインドネシア料理!
モノホンだ
あ、ちなみに出店名は「ニルマさんのインドネシア家庭料理」です!!


そんな中フェスを手伝う仲間たちで去年の11月に出来たばかりのインドネシアカフェ「プラウメラカフェ」へ行ってみた。深夜まで営業しているのが嬉しいです。
敷居の高い雑居ビルにそのお店はございます。



2011/6/27-8



しかし中に入ってしまえばそこはインドネシア。
店長兼コックのアリさんがにこやかに迎えてくれます



2011/6/27-1



インドネシア料理はまったくもって詳しくはないが、イケてるイケてないぐらいの判断はつきまする。

「テンペゴレン」
テンペの素揚げ。
豆揚げですな。
辛いサンバルをつけて頂きます。
つまみには良い感じです。



2011/6/27-2



「マルタバ」
インドネシアのお好み焼き。
ひき肉とかが入っていて懐かしいハンバーグを連想するプーw
スイートチリソースで頂きます。



2011/6/27-3



「ペレシンカンクン」
空心菜の激辛サンバルソースかけ。
もちろん最強激辛でお願いしたw
茹でた空心菜にフレッシュトマト、ココナッツファイン、唐辛子のソース。
ピーナッツもごろごろ。
辛うまなヘルシー料理。



2011/6/27-5



「ナシゴレン」
いわずとしれたインドネシアチャーハン。
お米に絡めた卵と唐辛子がいい感じで美味しい。
辛めで頼んだのも成功だね。



2011/6/27-6



「ミーゴレン」
インドネシア焼きそば。
普通の焼きそばでしたw
魚醤の風味が欲しかったかもかも。



2011/6/27-4



「バクソ」
あら~んなんだか馬糞みたいでいや~んwwである。
まあくだらない冗談はさておき、麺は小麦麺を入れてもらった。
肉団子がプリッと歯ごたえがあって美味しい。



2011/6/27-7



スナック居抜きの内装ですが、インドネシア好きにはなかなかのサバーイな空間だと思います

こちらのお店もインドネシアフェスティバル2011に参戦するそうです。
お互いにエールを送り合って帰ってきましたぜい




プラウメラカフェ (Pulau Merah Cafe)
東京都品川区小山4-1-10 メタセコイアキューブ 2F
03-5722-3633




プラウメラカフェ インドネシア料理 / 武蔵小山駅西小山駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

すっかり暑くなってきましたね。。ってまだ6月なんですけど30度オーバーってなにごと??
日本はタイな気候になったってこと???
ならまぁいっかwww


経堂のサラソンタナへパイマーでございます。



2011/6/24-4



店内はオサレ空間でございます。
お客様もオサレな方が多かったです(除くプー)。



2011/6/24-1



一人前のトムヤムクンがあるのが嬉しい。
お値段580円也。
海老は半身入り、材料はいうことなしに入っています。
タクライ効いてます。海老のミソだしも効いてます。
うん、うまい



2011/6/24-2



ムープリックソッド。
ポークと野菜のぴり辛ニンニク炒め。
甘いたれに唐辛子とニンニクががっつり効いてます。
しかしながらハーブ類がまったく入ってないので物足りない感はかなりのもの。
味付けは美味しいんですけどね~。。



2011/6/24-3



デートには最高です(クン・プーデートナビ)
お洒落ゆえに長居がしづらくとっとと帰るコンディアウ・プーでございましたw



アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



タイ屋 ソンタナ (SALA SONTANA)
東京都世田谷区経堂1-26-15 石塚ビル 2F
03-5426-2329

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

6月18日朝に2階から出火してお店を閉めることになってしまった浅草の「じゃじゃ馬closet」さん。。。
プーはその数日前に初めて訪問してました。
エーママはすごく気さくで楽しいママさん、「こんどはくるまおいてのみにきてねー。わたしものむよー。」と笑顔で見送ってもらいました。
幸い怪我はないとの噂でしたがママのブログをみて、精神的にダウンしているのが読み取れプーもすごく辛くなりました。

エーママのブログ→ http://jutharat.blog135.fc2.com/blog-entry-147.html

どこかでまたお店が再開できることを心からお祈りしつつ、とてもサバーイなママのお店をご紹介したいと思います。



2011/6/22-1



テーブル1つ、カウンター数席のこじんまりしたサバーイサバーイなお店です。
托鉢のお坊様の置物が素敵です。
もちろん、ヒンプラ(仏壇)も王様も標準装備。
タイの衣類なども売っていて、女性が切り盛りしているセンスが盛りだくさん。
お店は今年の1月にオープンしたそうです。



2011/6/22-3



お通しです。
たけのこ、あげ豆腐、きのこ、バジルなどの炒め物から構成される。
ややしょっぱい感もあるけどアロイです。
家庭料理感抜群のタイなお通しは嬉しい!



2011/6/22-2



ホーモックゲーンキアウジャムレーン。
グリーンカレー味のタイ風茶碗蒸し。
たけのこ、豚肉、ホーラパーともちろんグリーンカレーペーストなどから構成されています。
これまたややしょっぱいけどアロイ。



2011/6/22-4



カオニアウ(もち米)は冷凍してあるものなんだけど、ちょっと握りすぎw



2011/6/22-5



ムーナムトック。
スパイシーポークサラダ。
自家製のサラネー(ミント)がいっぱいです
辛く頼んだけど辛くなーいw
バンコク育ちのママさんだからね555



2011/6/22-6



タイ王国好きにはとてもお勧めのお店です
ほんとにまた近々に行きたいと思っていた矢先の災難の知らせ。。。

エーママさん<まずはゆっくり静養をして、早く元気になられることを心よりお祈りいたします。
そしてまたどこかで「じゃじゃ馬」再開して欲しいと願っております。




アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


じゃじゃ馬 クローゼット (じゃじゃ馬closet)
東京都台東区浅草3-14-1
03-6795-1299



じゃじゃ馬 クローゼット タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)入谷駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディチャオ

天才コック、ラー氏が去ったプアンタイにかなりがっくりきていたプーでありましたがやはり寄りやすいということもあり行ってみました。
けっして新しいコックさんがまずい訳ではありません。
美味しいです。
だけどラー氏のレベルにはまだまだというだけ。

この日はママさんも店にいました。
メニューにはないですがパッドガパオムー(豚肉のガパオ炒め)にルークチンムー(豚肉だんご)を追加してもらいました。
ルークチンムーはヌア(牛)ほどの弾力はないですが、やっぱりぷにっとしていて食感もおいしいです。



2011/6/19-1



味付けはやや濃い目ですがグラティアム(ガーリック)も効いていて美味しいです。
バジルもわりと入っています。
ガパオはアロイアロイでしたー


途中でママがスープをサービスで持ってきてくれました。
ゲーンジュームーサップ、豚ひき肉の澄まし系スープ。
これがいい味すぎてます!
そして海苔が少し入ってるのですが、これがすごくいいアクセント
実はこれママが作ったそうです。



2011/6/19-2



ママ、実は料理激ウマなのでした!!
今までラー氏にばかり気をとられていたので、完璧な盲点でしたw
プアンタイの裏料理長はママだったのです。
これからは裏番長ママの料理に注目ですぞ~(←これきもっww)



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292



プアンタイ タイ料理 / 錦糸町駅住吉駅西大島駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカー

先週の土日、上野のパンダちゃん公園でタイ文化フェスティバル2011がありました。
プーは日曜日の午前中に参加。
今年は代々木タイフェスが中止になったのでこちらにその波が流れてきたのか午後とかはかなりの人出だったみたい。

パンダのリーリー&シンシン看板です。
パンダちゃんって動きがおっさんみたいで可愛いのよ

タイ料理屋さんは、バーンプータイ、バーンリムパー、スイタイ、所沢のサワディーの4店が出店でした。
あと、スムージーとか売ってる飲み物屋さん。



2011/6/16-132011/6/16-11



カービング体験ありー。



2011/6/16-12



タイマッサージありー。



2011/6/16-32011/6/16-8



リンチーパン(ライチスムージー)をまずはごきゅごきゅです。



2011/6/16-72011/6/16-10



カノムクロックって流行なのか4店中2店で販売してました。
プーはサワディーさんで購入。
だっておばちゃま、民族衣装なんだもーんw



2011/6/16-92011/6/16-6



サイクロークとかも食べました。

今回は震災支援グッズがあちこちで販売されてました。
プーはタムくんのイラストの入ったTを購入しましたー。



2011/6/16-52011/6/16-4



なぜか18禁のステッカーの貼ってある北海道tuktuk連合のティーヌン号。
よくワカラナイ仕様がワロスw



2011/6/16-12011/6/16-2



そんなこんなのタイ文化フェスティバル2011をサラリと見てバイトに出勤していくプーでございました。





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日は今月から東京で発売されたともっぱら噂のパスコとヤマモリのコラボレーション「グリーンカレーパン」なるものをご紹介しませう。



2011/6/14-1



表面のガッサリ感とは裏腹に中身のパンはやわらか~です。
パンはプー好み。

中のグリーンカレーペーストは「あ、ヤマモリだ」とヤマモリのレトルトグリーンカレーを食べたこともある方なら思っちゃうペースト。
唐辛子や粉砕バイマックルートが確認できるほどの万人向け菓子パンは初めてだw
タイらしい香りもするし、ピリリと辛さも効いている。
ただ、ナムプラーの香りがちと臭みを帯びた風になっていたのが気になったかなぁ。



2011/6/14-2



なかなかのチャレンジコラボ作品だとは思うが、プー的には一回食べればいいや的なパンだった。
次回発売時にはぜひプーの意見も聞いてほしいものだw


パスコには関係ないけど、本国バンコクのセントラルワールド並びで「グリーンカレーパンやトムヤムクンパン」が売っているとの情報を得た!
次回訪泰時にはぜひ食べてみようと思う。






← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

この店、前回来たときにはタイ料理は一部で販売だったのにいつのまにやら全店侵略しとるではありませんか!
店名はなぜかタイ語とローマ字表記のみ。
でも中目黒のイムアロイのアンテナショップなのか2号店なのかわからないけどイムアロイなんです。



2011/6/10-5



しかもtuktukまで購入しとります!
前にタイで運転したことあるけど股間にあるシフトレバーでチェンジがなんともエロチック。なわきゃねーか。



2011/6/10-4



完全に屋台風に制作されております。
いいね



2011/6/10-3



タイ人のおばさまが2人で切り盛りしてます。
にしては厨房デカ杉だろwってくらい厨房広いです。
王様と仏壇は確認できず。
メニューは15品目ぐらいと少なめ。


「ソムタムテンクワー」
キュウリのソムタム。
まあ普通な感じです。
でも500円って設定は嬉しい。



2011/6/10-1



「ガパオガイ」
こちらは800円もしたのにサラダはおろかスープも付いてないです。
ランチ価格として考えると高いですかね~。
屋台風を貫いてスープとか付けないならこれも500円でいいんじゃないのと密かに思うプー。
出来映えは、ガパオの葉っぱはゼロ!なんとゼロ。。。
味付けはかなり濃いです。
しかしこうなるとパッドガパオガイ(鶏肉のバジル炒め)ではなくパッドガイ(鶏炒め)ですな。
辛めでお願いしましたがかなり手加減されておりました。



2011/6/10-2



屋台風な雰囲気は頂けましたが、パッドガイは頂けませんね~。
バイト先からも近いのでイムアロイさんの今後に期待致しまする。


アロイ度(味)☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


IMU AROI(อิ่มอร่อย)
東京都目黒区上目黒1-19-4(山手通り沿い)
電話:不明




IMU AROI タイ料理 / 中目黒駅代官山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ~

昔、タイの王は象に乗って戦ったの。
そして回りの強い男たちは象と王様を守るの。
男らしいい!!(*´Д`)ハァハァ

そんな(*´Д`)ハァハァする置物のあるお店タイランド@錦糸町。



2011/6/9-2



店内は無駄にジャングルぽい装飾w



2011/6/9-4



ゲーンパーヌア(牛肉入り森のカレー)
都内のゲーンパーではなかなかお目にかかれない、プリクタイオーン(生胡椒)やグラチャイ(タイショウガ系)、ホーラパー(スウィートバズィル)もばっちり入ってます。
これはぷーたんうれしいっす。
辛口で頼んだのでなかなかいい辛さにしてくれてます。
味も香りもD(ナイス)でございます。
ジャスミンライスもすすむちゃん。



2011/6/9-1



デザートに暖かいブアローイ発見!
これは頂くしかなかろうの胃袋からの指令をうけました。
カモーン暖かブアローイあーは~ん。
タロイモのふにゃ白玉入りココナッツミルクデザート。
これはね、暖かいのが美味しいのよ。
塩気と甘さのバランスが絶妙にいい感じー。
入れ物擦ったらアラディンが出てきそうな器w
美味しい美味しいでございます。



2011/6/9-3



こちらは輸入食材も営んでいるので材料がいいですねヽ(・∀・)ノ


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイランド
東京都墨田区錦糸3-12-10
03-3626-3885

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

あ”~、、、間違えてお洒落なとこ入っちゃった~w
てな感じのぷーたんでございます。
恵比寿の明治通りにほど近いどぶ川のほとりにお洒落なカフェ風タイ料理風レストラン。



2011/6/7-1



どぶ川沿いというのがバンコクの臭い運河を連想させるね
中も間違いなくお洒落。
BGMはズージャー。
クン・プーデートナビ合格店。
見た感じではコックさん含めタイ人はゼロですね。


日曜だったので「ブランチセット」1,380円をオーダー。
「カアウ ガイ ガパオ」と書いてある。
鶏のガパオ炒めごはんやね。


まずはお洒落にアイスコーヒーなどをどぶ川を眺めながらいただく。
*飲み物は別途200円です。



2011/6/7-2



前菜でございます。
ズッキーニとパプリカのオムレツ。
マメのソースは酸っぱいソースです。
普通に美味しいかな。しかしながらタイになにか関係のあるものはなさげだ。



2011/6/7-3



「辛くできますか?」って尋ねたら「出来ないのでチリソースで調整して下さい」ってお姉様に言われました。
え、チリソースでガパオの辛さをかい。。と思ったけどここは洒落たお店。しょうがあるまいなのか。。
濃いめ味付けです。
バイガパオはのってる素揚げの2枚のみ。
唐辛子は、入ってるのか入ってないのかわからないレベルでした。
もちろんチリソースは入れませんでしたよw
そして薬味ビンの一味唐辛子はパンチ0.2のニッポン系一味。



2011/6/7-4



久しぶりのなんっちゃってカフェガパオでした。
デートに使ってくだされ。



アロイ度(味)☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆
クンプーおすすめ度 ☆☆


coci (コチ)
東京都渋谷区東3-16-10
03-3442-5151




coci 無国籍料理 / 恵比寿駅代官山駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野付近でマジョリティ(マニアックマイノリティには他がありますww)にお勧めできるお店「シャートムヤムクンポーチャナー」へ久々にパイ。
この日は愛機の一眼たんを忘れちゃったのでアイポンたんで撮ってきました。


ソムタムタイ。
青パパイヤサラダ。
タムタイは甘さの加わった都会っこにも馴染める味付けです。
しゃきしゃきパパイヤ、ナイスな味付け。
うまいね



2011/6/3-2



「ネームグラドゥークムー」
豚の軟骨揚げ。
酸っぱい味付けの軟骨肉を付属の生姜や唐辛子と頂く。
いいね



2011/6/3-1



「プラーヌンマナーオ」
魚のマナーオ蒸し。
生姜、にんにく、こぶみかんの葉、レモングラスなどがおなかにたっぷり詰められて蒸されたお魚は、アロイに決まってます。
ソースもさすがの出来



2011/6/3-3



「カノムブワッファクトーン」
かぼちゃとココナッツミルク。
暖かくてプー好みのデザート。味付けアロイ
ただかぼちゃたんが堅かったのだ。ざんねん。



2011/6/3-4



相変わらず安定した美味しさ、ごちそうさまクラップ



アロイ度(味)☆☆☆☆☆(かぼちゃの堅かったのは許すw)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297




シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー タイ料理 / 京成上野駅上野駅上野御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップじゃん

仕事の打ち合わせに横浜駅行ったじゃん。
打ち合わせ場所は「マンゴーツリーカフェ」にしたじゃん。
仕事の打ち合わせだってタイ料理基本じゃん。
でも、オサレなとこしか横浜駅にはなかったじゃん。
プー浮いてるじゃんw



2011/6/2-1



「カオマンガイ」
煮込んだ若鶏をチキンライスにのせました。タイの味噌ダレと一緒にお召し上がり下さい。(メニューより抜粋じゃん)
セットじゃん。
じゃんじゃんウザイじゃん。
じゃんやめるじゃん。



2011/6/2-2



ラープガイ小皿。
バイマックルート、カオクアもちゃんと入ってます。
普通に美味しいです。
どこかやはり上品ですね。



2011/6/2-3



ゲーンジュー。
出汁の効いた澄ましスープ。
フクロダケも入ってます。



2011/6/2-4



メインディッシュのカオマンガイです。
肉厚の煮鶏に炊き具合の良いチキンライスは生姜の香りもややほんのりするし味の染み具合もよい感じ。
タレは辛めに頼んだら快くおkを出してくれてオサレなのにいい感じ。



2011/6/2-5



締めてお値段1,100円なり。
東京駅のお弁当専門の同店とはえらい違いを感じたプーでした。



アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


マンゴツリーカフェ ルミネ横浜 (Mango Tree Cafe)
神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜6F
045-342-7873





マンゴツリーカフェ ルミネ横浜タイ料理 / 横浜駅新高島駅高島町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク