Archive
サワッディクラップ
いやー、写真たくさん撮るとうpするのがおっくうになりますねーw
という訳で今回が「越谷イオンレイクタウンアジアンフェスティバル」の最終回です。
土曜日に行ったのですが本当に天気が良くてサバーイサバーイでした
そんな天気で美味しいタイ料理を食べれば気分はすっかりタイランド。
では、食べたものご紹介しまーす。
「サイクロークサムンプライ」タイハーブ入りソーセージ。
1本350円。買ったお店失念。
中に香草と春雨が入っていて最高潮に美味い!
ああ毎日食べたい。
欲を言えばこれに生のホーラパーでもあれば昇天してましたねw

「ムーサテ」味付豚焼き。
3本500円。買ったお店失念。
これはデカくて食べがいがありました。25-30㎝位あったかな。
タレもたっぷり掛けてくれて、アロイでした。

「トムセープヌア」牛肉入り辛いスープ。
ムーハウで購入。500円也。
バイマックルーやタックライ、パクチーなど香草類が豊富でこれは美味しかったですねー。

「ソムタムタイ」青パパイヤのサラダ。
シンハーで買いました。
これは最高に美味い。
そして盛りも良い。500円でいいんだろうか!

「チャーノムエン」アイスティー(ブラックタピオカ入り)
これも甘くて美味しかったです。
値段失念。。。バーン・プータイで買いました。

「カオニアオピン」もち米ココナッツ焼き。

焦げ目がついててこれは強烈ヒットでした。
あんこも入っていて、美味しかった。
3個で500円もいい。(実際4個サービスでくれましたw)買ったお店失念(ムーサテと同じお店)。

講評: 来年も行きたい気分にさせてくれるこじんまりしたイイとこ取りミニタイフェスって感じですね。ヽ(・∀・)ノ
越谷イオンレイクタウン「アジアンフェスティバル」
クン・プーおすすめ度 ☆×5

いやー、写真たくさん撮るとうpするのがおっくうになりますねーw
という訳で今回が「越谷イオンレイクタウンアジアンフェスティバル」の最終回です。
土曜日に行ったのですが本当に天気が良くてサバーイサバーイでした

そんな天気で美味しいタイ料理を食べれば気分はすっかりタイランド。
では、食べたものご紹介しまーす。
「サイクロークサムンプライ」タイハーブ入りソーセージ。
1本350円。買ったお店失念。
中に香草と春雨が入っていて最高潮に美味い!
ああ毎日食べたい。
欲を言えばこれに生のホーラパーでもあれば昇天してましたねw

「ムーサテ」味付豚焼き。
3本500円。買ったお店失念。
これはデカくて食べがいがありました。25-30㎝位あったかな。
タレもたっぷり掛けてくれて、アロイでした。

「トムセープヌア」牛肉入り辛いスープ。
ムーハウで購入。500円也。
バイマックルーやタックライ、パクチーなど香草類が豊富でこれは美味しかったですねー。

「ソムタムタイ」青パパイヤのサラダ。
シンハーで買いました。
これは最高に美味い。
そして盛りも良い。500円でいいんだろうか!

「チャーノムエン」アイスティー(ブラックタピオカ入り)
これも甘くて美味しかったです。
値段失念。。。バーン・プータイで買いました。

「カオニアオピン」もち米ココナッツ焼き。

焦げ目がついててこれは強烈ヒットでした。
あんこも入っていて、美味しかった。
3個で500円もいい。(実際4個サービスでくれましたw)買ったお店失念(ムーサテと同じお店)。

講評: 来年も行きたい気分にさせてくれるこじんまりしたイイとこ取りミニタイフェスって感じですね。ヽ(・∀・)ノ
越谷イオンレイクタウン「アジアンフェスティバル」
クン・プーおすすめ度 ☆×5
サワッディクラップ
さて、前回予告したように今回は「トゥリアン(ドリアン)」の解体ショーをお届けしようと思います。
イオン内で売られていた特売1280円のトゥリアン。
これを買わずになにしにきた遥々越谷であるw

買ったのは今日が食べごろの右端の黄色がかったルーク(玉)。
これを持っていざ屋台方向へ。
大好きムーハウの屋台へ行きコックさんに解体を頼んだ。
というか、みんなで食べようということに。
持っていくやいなや周りのタイ人が騒ぎだす。
「どこで買ったの?」「いくらした?」口々にトゥリアンへの異常な興味を示すタイ人のみなさんw
ではしばらくご覧あれ、かつてのチェンマイのカービングチャンピオンが放つ華麗なる解体テクニック。

まず、おしりを切る切る。

線を見極め切り込み隊長(イミフ)

そして、むしる。

さらにむしる。

そして、見事パックリ!

もちトゥリアン独特の香りはあるが臭みはほとんどなく、実も甘い。
これは美味しい!食べやすい!
まさにキング オブ ポンラマイ!!
栄養豊富。100gで130カロリー位あるのも納得です。
正直、自分じゃ絶対解体出来なかったと思う。
いい頃合いのルークだったのでまだ皮がすっごく固いかったしー。
線がどこにあるのかもさっぱりだしー。
こんな立派な包丁持ってないしー。
このあとみんなで美味しく頂きました。
うーん、アロイマーク(*´▽`*)=3ハ~♪
次回は料理編です。
越谷イオンレイクタウン「アジアンフェスティバル」
クン・プーおすすめ度 ☆×5

さて、前回予告したように今回は「トゥリアン(ドリアン)」の解体ショーをお届けしようと思います。
イオン内で売られていた特売1280円のトゥリアン。
これを買わずになにしにきた遥々越谷であるw

買ったのは今日が食べごろの右端の黄色がかったルーク(玉)。
これを持っていざ屋台方向へ。
大好きムーハウの屋台へ行きコックさんに解体を頼んだ。
というか、みんなで食べようということに。
持っていくやいなや周りのタイ人が騒ぎだす。
「どこで買ったの?」「いくらした?」口々にトゥリアンへの異常な興味を示すタイ人のみなさんw
ではしばらくご覧あれ、かつてのチェンマイのカービングチャンピオンが放つ華麗なる解体テクニック。

まず、おしりを切る切る。

線を見極め切り込み隊長(イミフ)

そして、むしる。

さらにむしる。

そして、見事パックリ!

もちトゥリアン独特の香りはあるが臭みはほとんどなく、実も甘い。
これは美味しい!食べやすい!
まさにキング オブ ポンラマイ!!
栄養豊富。100gで130カロリー位あるのも納得です。
正直、自分じゃ絶対解体出来なかったと思う。
いい頃合いのルークだったのでまだ皮がすっごく固いかったしー。
線がどこにあるのかもさっぱりだしー。
こんな立派な包丁持ってないしー。
このあとみんなで美味しく頂きました。
うーん、アロイマーク(*´▽`*)=3ハ~♪
次回は料理編です。
越谷イオンレイクタウン「アジアンフェスティバル」
クン・プーおすすめ度 ☆×5
サワッディクラップ
いやー晴れてよかったです。
24日と25日に越谷イオンレイクタウンで行われたアジアンフェスティバルに土曜日にちこっと行ってきました。
当初は遠いからどうしよ~と思ってましたが、天気もいいし行っちまえってイキオいで逝っちまいましたw
イオンレイクタウンは首都高三郷を降りて10分少々。
Pも広くて無料だし結果行って大正解
アジアンフェスタなのだが、売ってるものやってる催しは全てタイランド。
なぜタイフェスタにしないのかイオンの戦略の謎を感じざる得なかった。
まず目指すは屋台。これは外で行われていた。

20店舗弱と小規模ではあったが美味しいお店が多く出店していたし、代々木タイフェスよりすきすきだし、並ばず買えるし、座るとこあるし、トイレ綺麗だし、はっきり言って代々木よりこっちのが好きだなぁ。

大好きムーハウのみなさん。↑
コックさん居ない、、コトード(ごめん)w
ムーハウのコックさんによる超絶カービング!!↓

大好きプアンタイのみなさん↓(今回はお友達の名古屋のシンハーというお店のヘルプで入ってました)
ママ写ってない、、コトード(ごめん)w

イオン店内でもタイものが沢山売っていました。

代々木では行列のヤマモリの試食もガラリンコで食べ放題w

今日はこれも目当てのひとつ!
トゥリアン(ドリアン)。
安くね!!
15時過ぎに行って、残りわずか4個。あぶねー。
速攻買い。
(このあと解体してもらいましたが、その様子は後日うp予定)

料理の話しと解体ショーは次回以降ということで「つづく」。
越谷イオンレイクタウン「アジアンフェスティバル」
クン・プーおすすめ度 ☆×5

いやー晴れてよかったです。
24日と25日に越谷イオンレイクタウンで行われたアジアンフェスティバルに土曜日にちこっと行ってきました。
当初は遠いからどうしよ~と思ってましたが、天気もいいし行っちまえってイキオいで逝っちまいましたw
イオンレイクタウンは首都高三郷を降りて10分少々。
Pも広くて無料だし結果行って大正解

アジアンフェスタなのだが、売ってるものやってる催しは全てタイランド。
なぜタイフェスタにしないのかイオンの戦略の謎を感じざる得なかった。
まず目指すは屋台。これは外で行われていた。

20店舗弱と小規模ではあったが美味しいお店が多く出店していたし、代々木タイフェスよりすきすきだし、並ばず買えるし、座るとこあるし、トイレ綺麗だし、はっきり言って代々木よりこっちのが好きだなぁ。

大好きムーハウのみなさん。↑
コックさん居ない、、コトード(ごめん)w
ムーハウのコックさんによる超絶カービング!!↓

大好きプアンタイのみなさん↓(今回はお友達の名古屋のシンハーというお店のヘルプで入ってました)
ママ写ってない、、コトード(ごめん)w

イオン店内でもタイものが沢山売っていました。

代々木では行列のヤマモリの試食もガラリンコで食べ放題w

今日はこれも目当てのひとつ!
トゥリアン(ドリアン)。
安くね!!
15時過ぎに行って、残りわずか4個。あぶねー。
速攻買い。
(このあと解体してもらいましたが、その様子は後日うp予定)

料理の話しと解体ショーは次回以降ということで「つづく」。
越谷イオンレイクタウン「アジアンフェスティバル」
クン・プーおすすめ度 ☆×5
サワッディクラップ
今日は越谷イオンレイクタウンでアジアンフェスティバルが開催されてますね。
なじみのタイ料理屋さんも何店か出ていて「クンプーさんくるでしょ!」と言われてましたが、ちと遠いよな~と逃げ腰でブログ書いてますw
さてさて、先週の日曜に錦糸町のタイランドへランチしに行きました。
「タイランド」といえばワンブロック先にタイ食材店の「タイランドショップ」があります。
こちらはたまに利用してますがレストランの方はほぼ皆無。

昼時は日曜でも込み合ってました。
ちなみに錦糸町の駅前もまるで原宿のように込み合ってます。
うーん、あなどれんぞ錦糸町。

日曜はランチメニューがなくて、単品で「ガパオムー」(豚肉のホーリーバジル炒めごはん)を頼みました。
店員さんが「辛さはどうしますか?」と聞いてくれたので、「辛くしてください」と答えました。
すると「どれくらい辛くしますか?」ときたので「相当辛くしてください」と答えました。
で、目玉焼きはウエルダンでお願いしました。
そして、来たのがこちら。

お、バイガパオ(バジル葉)もたっぷりでおいしそだ。
プリック(唐辛子)は細かく刻まれていて、逃げ場のない状態にかなり刷り込まれていましたw
いいね!プーは逃げも隠れもしないがあんまり辛いと涙が出ちゃうよーと心でつぶやきパクリ。
辛さは思ったほどでなく泣かなくて済みましたw
味付けはしっかりしているのでプリックナムプラー(調味料)はご飯と目玉焼きだけに掛けます。
なんだか久しぶりにガパオを食べたので新鮮であっというまに食べちゃいましたヽ(・∀・)ノ
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイランド
東京都墨田区錦糸3-12-10
03-3626-3885

今日は越谷イオンレイクタウンでアジアンフェスティバルが開催されてますね。
なじみのタイ料理屋さんも何店か出ていて「クンプーさんくるでしょ!」と言われてましたが、ちと遠いよな~と逃げ腰でブログ書いてますw
さてさて、先週の日曜に錦糸町のタイランドへランチしに行きました。
「タイランド」といえばワンブロック先にタイ食材店の「タイランドショップ」があります。
こちらはたまに利用してますがレストランの方はほぼ皆無。

昼時は日曜でも込み合ってました。
ちなみに錦糸町の駅前もまるで原宿のように込み合ってます。
うーん、あなどれんぞ錦糸町。

日曜はランチメニューがなくて、単品で「ガパオムー」(豚肉のホーリーバジル炒めごはん)を頼みました。
店員さんが「辛さはどうしますか?」と聞いてくれたので、「辛くしてください」と答えました。
すると「どれくらい辛くしますか?」ときたので「相当辛くしてください」と答えました。
で、目玉焼きはウエルダンでお願いしました。
そして、来たのがこちら。

お、バイガパオ(バジル葉)もたっぷりでおいしそだ。
プリック(唐辛子)は細かく刻まれていて、逃げ場のない状態にかなり刷り込まれていましたw
いいね!プーは逃げも隠れもしないがあんまり辛いと涙が出ちゃうよーと心でつぶやきパクリ。
辛さは思ったほどでなく泣かなくて済みましたw
味付けはしっかりしているのでプリックナムプラー(調味料)はご飯と目玉焼きだけに掛けます。
なんだか久しぶりにガパオを食べたので新鮮であっというまに食べちゃいましたヽ(・∀・)ノ
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイランド
東京都墨田区錦糸3-12-10
03-3626-3885
タイランド (タイ料理 / 錦糸町)
★★★★☆ 4.0
サワッディジャオ
今日は急に暑くなりましたね。
みなさんお元気ですか。
ムーハウです。
箸袋作りました。
どうですか?イケテますか?w
プー的にはシンプルさがけっこう好きですねー。

店内はタイ人ばかりでした。
イケテますw
「ソムタムプーパラー」おなじみ塩漬けカニと発酵魚入りのパパイヤサラダ。
うん、辛い、うまい、いい!
小骨にはご注意です!!

「ラープヌアガイ」チェンマイ風鶏肉のラープ。
通常はムー(豚肉)バージョンがポピュラーなんだけど、鶏で作ってもらいました。
辛さは控えめで、味付けも薄め。
揚げたバイマックルー、ホームデーン、グラティアム、鶏皮がババンとトッピングされてます。
生サラネー(ミント)が爽やかサワデークラップ(ワケわかんねくてゴミンね)
やっぱしカオニアオ(餅米)が欲しくなるのは人情ですねw

「トムヤムサイクルアングナイ」モツ入り田舎風スパイシースープ。
レバーやセンマイ等がたくさん入っていてモツラヴァーには最高のスープ。
そしてこれは辛い!ちょー辛い!!おなかきゅるるっていっちゃうくらい辛いのですw
しかし、美味いねー。

というワケでいつも素敵な武蔵小杉「ムーハウ」でした σ(´~`*)ムシャムシャ
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231

今日は急に暑くなりましたね。
みなさんお元気ですか。
ムーハウです。
箸袋作りました。
どうですか?イケテますか?w
プー的にはシンプルさがけっこう好きですねー。

店内はタイ人ばかりでした。
イケテますw
「ソムタムプーパラー」おなじみ塩漬けカニと発酵魚入りのパパイヤサラダ。
うん、辛い、うまい、いい!
小骨にはご注意です!!

「ラープヌアガイ」チェンマイ風鶏肉のラープ。
通常はムー(豚肉)バージョンがポピュラーなんだけど、鶏で作ってもらいました。
辛さは控えめで、味付けも薄め。
揚げたバイマックルー、ホームデーン、グラティアム、鶏皮がババンとトッピングされてます。
生サラネー(ミント)が爽やかサワデークラップ(ワケわかんねくてゴミンね)
やっぱしカオニアオ(餅米)が欲しくなるのは人情ですねw

「トムヤムサイクルアングナイ」モツ入り田舎風スパイシースープ。
レバーやセンマイ等がたくさん入っていてモツラヴァーには最高のスープ。
そしてこれは辛い!ちょー辛い!!おなかきゅるるっていっちゃうくらい辛いのですw
しかし、美味いねー。

というワケでいつも素敵な武蔵小杉「ムーハウ」でした σ(´~`*)ムシャムシャ
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231
サワッディクラーップ
前回の続きでーす。
あ、料理には関係ないんですが今回古いフォトショップ使ったら色調整がかなりイイ具合になりました
でわでわ料理いきましょ。
「ゲーンオムサイクルアングナイムー」豚モツ入りスパイシースープ。
これは結構辛くかった。そしてコクのある味。香菜の香り。
はっきし言って美味杉なんす!!

「ゲーンパー」森のカレー。
これは前出のゲーンオムに比べると顔が洗えるくらいの辛さw (実際やったら目が潰れること必死ww)
今日は生胡椒がなかったみたいでちと残念。
グラチャイばっちしで美味しかったー。

「ゲーンフアプリー」バナナの蕾のスパイシースープ。
これも辛くていいねいいねー綺麗だよー、もうちょっとはだけてみようかー(byエロ紀信)
。。。くだらなくてスンマセン。。(o_ _)o モウダメポ
苦みと臭みは食べる人を選ぶかもしれないけど、うんまーい!!

「パッガパオタップ」レバーのガパオ。
ガパオってどんな素材でも結構いけちゃうのだ。
ほんとは砂肝も入れてもらおうと思ったんですが、材料なしでしたー。

「ナムプリックガピ」オキアミみそディップ。
煮たお野菜とプラートゥ(タイの鯖に似たお魚くん)をつけて食します。
ちなみにガピとはオキアミを塩漬けにして、発酵・熟成させた物を乾燥させたタイのちょーメジャー級調味料です。
くせが有りますがクセになる味w

「ムーサテ」豚の串焼き。
豚をタレにつけこんであるのでそのままでも美味しいんですが、付け合わせのタレをつけると美味しさ無限大∞

今回のメンバーは全員辛いものとモツが大好きであるということが判明w
というわけでこのメンバーを称して「ラック・モツ連合会」としても良いでしょうか?皆様w
*補足「ラック=LOVE」です。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

前回の続きでーす。
あ、料理には関係ないんですが今回古いフォトショップ使ったら色調整がかなりイイ具合になりました

でわでわ料理いきましょ。
「ゲーンオムサイクルアングナイムー」豚モツ入りスパイシースープ。
これは結構辛くかった。そしてコクのある味。香菜の香り。
はっきし言って美味杉なんす!!

「ゲーンパー」森のカレー。
これは前出のゲーンオムに比べると顔が洗えるくらいの辛さw (実際やったら目が潰れること必死ww)
今日は生胡椒がなかったみたいでちと残念。
グラチャイばっちしで美味しかったー。

「ゲーンフアプリー」バナナの蕾のスパイシースープ。
これも辛くていいねいいねー綺麗だよー、もうちょっとはだけてみようかー(byエロ紀信)
。。。くだらなくてスンマセン。。(o_ _)o モウダメポ
苦みと臭みは食べる人を選ぶかもしれないけど、うんまーい!!

「パッガパオタップ」レバーのガパオ。
ガパオってどんな素材でも結構いけちゃうのだ。
ほんとは砂肝も入れてもらおうと思ったんですが、材料なしでしたー。

「ナムプリックガピ」オキアミみそディップ。
煮たお野菜とプラートゥ(タイの鯖に似たお魚くん)をつけて食します。
ちなみにガピとはオキアミを塩漬けにして、発酵・熟成させた物を乾燥させたタイのちょーメジャー級調味料です。
くせが有りますがクセになる味w

「ムーサテ」豚の串焼き。
豚をタレにつけこんであるのでそのままでも美味しいんですが、付け合わせのタレをつけると美味しさ無限大∞

今回のメンバーは全員辛いものとモツが大好きであるということが判明w
というわけでこのメンバーを称して「ラック・モツ連合会」としても良いでしょうか?皆様w
*補足「ラック=LOVE」です。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
先日、プーの崇拝するラーコックのいるプアンタイにて、クイティアオセンレックソッド(細い生米麺)を頼んでおいてタイから持ってきてもらった。
これはタイ好き&美味しいもの好きのお仲間にも食べてもらいたいとご参集いただいた。
日本のタイ料理屋でサーブされているクイティアオはほぼ乾麺をもどしたものが多い。
それでもおいしいのだがやはり生麺にはかなわない。
というわけで、品目が多いのでだだだっとご紹介したい。
「クイティアオナムトックムー」血入りのスープ麺。
どろりとした血がたまらない。
文面で書くとキモイですが、美味いですよー。
最高です!

「クイティアオヘーン」汁なし麺。
麺に絡んだ味付けが最高にアロイ。
それぞれ好みの調味料を加えて自分流に食べるのがタイランドスタイル。

「ヤムサムンプライ」香草の辛いサラダ。
味付けはヤムタックライに似ているが、入ってる香草類が違いまたこれがいい味をかもしだす。

「ソムタムタイ」青パパイヤの辛いサラダ。
シャキシャキのパパイヤがそれ自体でもいい味を主張している。
んまい!

「タムマムワンプーパラー」発酵した魚入りマンゴーの辛いサラダ蟹の塩漬け入り。
入り入り状態のこのタムは、まずいわけがない。
うまい。うまい。ひたすらうまいの連続!
付け合わせの「バイチャップルー」や「チャオム」といったタイの香草が泣かせる。
チャプルー(手前)は香りの良い葉っぱ。チャオム(真ん中)はとげとげに注意の葉っぱだw

しかしやっぱし生の麺はうまっ!!
箸で掴むのがまるでうなぎを掴むかのようで、つるつるつるつると麺が逃げ回る始末ww(ちと誇大表現スンマセン)
今回ご参集いただいたみなさんは大の辛いもの好きの好き者ばかりだったので、前もってコック氏には「ちょー激辛でね!!」と念をおしておいたのだが、全体にもっと辛くてもよかったのかなぁ。
というわけで次回へつづくー。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

先日、プーの崇拝するラーコックのいるプアンタイにて、クイティアオセンレックソッド(細い生米麺)を頼んでおいてタイから持ってきてもらった。
これはタイ好き&美味しいもの好きのお仲間にも食べてもらいたいとご参集いただいた。
日本のタイ料理屋でサーブされているクイティアオはほぼ乾麺をもどしたものが多い。
それでもおいしいのだがやはり生麺にはかなわない。
というわけで、品目が多いのでだだだっとご紹介したい。
「クイティアオナムトックムー」血入りのスープ麺。
どろりとした血がたまらない。
文面で書くとキモイですが、美味いですよー。
最高です!

「クイティアオヘーン」汁なし麺。
麺に絡んだ味付けが最高にアロイ。
それぞれ好みの調味料を加えて自分流に食べるのがタイランドスタイル。

「ヤムサムンプライ」香草の辛いサラダ。
味付けはヤムタックライに似ているが、入ってる香草類が違いまたこれがいい味をかもしだす。

「ソムタムタイ」青パパイヤの辛いサラダ。
シャキシャキのパパイヤがそれ自体でもいい味を主張している。
んまい!

「タムマムワンプーパラー」発酵した魚入りマンゴーの辛いサラダ蟹の塩漬け入り。
入り入り状態のこのタムは、まずいわけがない。
うまい。うまい。ひたすらうまいの連続!
付け合わせの「バイチャップルー」や「チャオム」といったタイの香草が泣かせる。
チャプルー(手前)は香りの良い葉っぱ。チャオム(真ん中)はとげとげに注意の葉っぱだw

しかしやっぱし生の麺はうまっ!!
箸で掴むのがまるでうなぎを掴むかのようで、つるつるつるつると麺が逃げ回る始末ww(ちと誇大表現スンマセン)
今回ご参集いただいたみなさんは大の辛いもの好きの好き者ばかりだったので、前もってコック氏には「ちょー激辛でね!!」と念をおしておいたのだが、全体にもっと辛くてもよかったのかなぁ。
というわけで次回へつづくー。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町、住吉、西大島)
★★★★★ 5.0
サワッディジャオ
昨日は、プアンタイで生麺(センレックソッド)の会がありましたがその記事はまた次回以降に書きたいと思います。
なぜなら画像がたくさんあるのでキーギアット(めんどくさがりー)なプーはあとまわしあとまわし。
で、そんな興奮冷めやらぬな今日もプアンタイでビントー(弁当)にしました。
ビントーは日替わりで常に3-4種類あり、お値段も500-800円程度と夕飯にはもってこい。
今日は「スキーヘーン(春雨のタイスキ味)」と「パネーンムー(豚肉入りレッドカレー)」を購入しました。
もちろんタイなビニール入り!

スキーヘーンは春雨に海老、イカ、卵、菜の花などが入ってます。
ナムジムスキー(タイスキたれ)をからめて甘辛でいただきます。
うーん、家でも幸せ、アロイジンジンです。

パネーンムーは、パネーンとは言われたけどゲーンペッ(レッドカレー)と区別がつかない。
ていうか区別が良くわからないというのが現状w
バイマックルー(こぶみかんの葉)の千切りが効いていてこれまたアローイジンジン。
ごはんに良く合って、食欲増進ですね!(°∀°)

この2品はそれぞれ500円でした。
1000円でこの幸せはミークワームスックマクマーク(ダブル幸せ意味不明)。
さあビントーを買いに錦糸町ホテル街へ行こう!!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

昨日は、プアンタイで生麺(センレックソッド)の会がありましたがその記事はまた次回以降に書きたいと思います。
なぜなら画像がたくさんあるのでキーギアット(めんどくさがりー)なプーはあとまわしあとまわし。
で、そんな興奮冷めやらぬな今日もプアンタイでビントー(弁当)にしました。
ビントーは日替わりで常に3-4種類あり、お値段も500-800円程度と夕飯にはもってこい。
今日は「スキーヘーン(春雨のタイスキ味)」と「パネーンムー(豚肉入りレッドカレー)」を購入しました。
もちろんタイなビニール入り!

スキーヘーンは春雨に海老、イカ、卵、菜の花などが入ってます。
ナムジムスキー(タイスキたれ)をからめて甘辛でいただきます。
うーん、家でも幸せ、アロイジンジンです。

パネーンムーは、パネーンとは言われたけどゲーンペッ(レッドカレー)と区別がつかない。
ていうか区別が良くわからないというのが現状w
バイマックルー(こぶみかんの葉)の千切りが効いていてこれまたアローイジンジン。
ごはんに良く合って、食欲増進ですね!(°∀°)

この2品はそれぞれ500円でした。
1000円でこの幸せはミークワームスックマクマーク(ダブル幸せ意味不明)。
さあビントーを買いに錦糸町ホテル街へ行こう!!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
サワッディハー
タイが大変なことになってますね。
早くおさまってくれるといいんですが。。。
久々に自由が丘のバンコクキッチンへ。
今日は一番お安いAランチにしました。
ヤムウンセンラードカオ(春雨スパイシーサラダにジャスミンライス)、そしてゲーンマサマン(牛肉とピーナッツのアラビア風カレー)とデザートのセットです。

ゲーンマサマンはタイ南部のカレーで、イスラム教の関係で豚肉は使いません。
ここのこれも例外ではなく、牛肉。
ごろごろのジャガイモと牛肉が入っていて日本のカレーに近いです。

ヤムウンセンもまったく辛くはないけど、ベースは美味しい。
これで辛くすれば完璧なのにと残念でならない。

飲み物はついてなかったので別途注文。
甘ーいタイアイスミルクティーが飲みたかったので、メニュ-になかったけど聞いてみた。
ががが、「タイスタイルありません」とのお答え。。
しょうがないので「レモングラスティー」を注文して、ガムシロたっぷりにしました。
さっぱりしていて美味しいですよ。

あ、デザートはかぼちゃ入りココナッツミルク。
あまーいおししーいデザートでしたぁ。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆(お洒落度は☆×5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
バンコクキッチン自由が丘店
東京都目黒区自由が丘1-14-15
サーカス自由が丘2F
Tel.03-5701-0396

タイが大変なことになってますね。
早くおさまってくれるといいんですが。。。
久々に自由が丘のバンコクキッチンへ。
今日は一番お安いAランチにしました。
ヤムウンセンラードカオ(春雨スパイシーサラダにジャスミンライス)、そしてゲーンマサマン(牛肉とピーナッツのアラビア風カレー)とデザートのセットです。

ゲーンマサマンはタイ南部のカレーで、イスラム教の関係で豚肉は使いません。
ここのこれも例外ではなく、牛肉。
ごろごろのジャガイモと牛肉が入っていて日本のカレーに近いです。

ヤムウンセンもまったく辛くはないけど、ベースは美味しい。
これで辛くすれば完璧なのにと残念でならない。

飲み物はついてなかったので別途注文。
甘ーいタイアイスミルクティーが飲みたかったので、メニュ-になかったけど聞いてみた。
ががが、「タイスタイルありません」とのお答え。。
しょうがないので「レモングラスティー」を注文して、ガムシロたっぷりにしました。
さっぱりしていて美味しいですよ。

あ、デザートはかぼちゃ入りココナッツミルク。
あまーいおししーいデザートでしたぁ。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆(お洒落度は☆×5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
バンコクキッチン自由が丘店
東京都目黒区自由が丘1-14-15
サーカス自由が丘2F
Tel.03-5701-0396
バンコクキッチン 自由が丘店 (タイ料理 / 自由が丘、奥沢、緑が丘)
★★★☆☆ 3.0
サワッディジャオ
プーの大好きなタイ料理屋といえばここプアンタイ。
日本語にすれば「タイ友」。
たまに酔っぱらい日本カラオケで激うるさくなるときもあるけど、やっぱしここの料理の美味さはプーを呼ぶのである。
ソムタムタイ。いわゆる青パパイヤサラダ。
相変わらず美味い。
最近なぜか辛さ度が下がってきてるような気はするけど、味はいい。

ゲーンオムサイクルアングナイ。モツ入りスパイシースープ。
いつ食べてもセープイリー(マジうま)なこのスープ。
辛いけどやめられないとまらない系でありますw

ここは相変わらずタイ人の出入りが多い。
となればもちろんタイ人メニューここにアリ。
壁を見ればこのとおり。
ナムプリックメンダーだってありますよー。

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

プーの大好きなタイ料理屋といえばここプアンタイ。
日本語にすれば「タイ友」。
たまに酔っぱらい日本カラオケで激うるさくなるときもあるけど、やっぱしここの料理の美味さはプーを呼ぶのである。
ソムタムタイ。いわゆる青パパイヤサラダ。
相変わらず美味い。
最近なぜか辛さ度が下がってきてるような気はするけど、味はいい。

ゲーンオムサイクルアングナイ。モツ入りスパイシースープ。
いつ食べてもセープイリー(マジうま)なこのスープ。
辛いけどやめられないとまらない系でありますw

ここは相変わらずタイ人の出入りが多い。
となればもちろんタイ人メニューここにアリ。
壁を見ればこのとおり。
ナムプリックメンダーだってありますよー。

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
サワッディクラップ
4月なのに寒い日が続きますね。
みなさんお風邪など引いてませんでしょうか。
プーは最近よくやつれたと言われますwが元気元気のサバーイであります。
さて、本日のお献立はソウルフードバンコクから。
1品目は、めずらしいです。ヤムトゥアプー。四角豆とプリプリ海老のサラダ。
四角豆ってなに?っていう方多いと思います。
四角い豆です。ま、四角というか四角が真空状態におちいり各辺が吸い込まれた感じの形。何科の豆とか細かいことはプーもよくしりませんw
味付けはナムプリックパオやナムマカームですかね。
辛くて美味しいヤムですよ。

クアキンムーサップ。豚挽肉のうま辛カレー風味和え。
まさにうま辛。
メニューにはプーケット発と添え書きがあります。
南部料理ですね。クアクリンムーに似てる。
ビールにぴったしのつまみです

ラープと来たらお次はガイヤーンでしょでしょ。焼き鳥。
お肉の柔らかくジューシーでアロイ。
タレはジェオ系のタレだからピリリときます。
ナイスガイヤーン

最後はセンヤイラードナー。太麺あんかけです。
豚肉入りですね。
プーはこれに砂糖と粉唐辛子とお酢とナムプラーをまんべんなく掛けて頂きます。
欲を言えばクラッシュドピーナッツも欲しいところ。
うーん、アローイじゃん。

ソウルフードのソウルを感じまくった夜でありました。(妙な締めでごめんなちゃい)
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

4月なのに寒い日が続きますね。
みなさんお風邪など引いてませんでしょうか。
プーは最近よくやつれたと言われますwが元気元気のサバーイであります。
さて、本日のお献立はソウルフードバンコクから。
1品目は、めずらしいです。ヤムトゥアプー。四角豆とプリプリ海老のサラダ。
四角豆ってなに?っていう方多いと思います。
四角い豆です。ま、四角というか四角が真空状態におちいり各辺が吸い込まれた感じの形。何科の豆とか細かいことはプーもよくしりませんw
味付けはナムプリックパオやナムマカームですかね。
辛くて美味しいヤムですよ。

クアキンムーサップ。豚挽肉のうま辛カレー風味和え。
まさにうま辛。
メニューにはプーケット発と添え書きがあります。
南部料理ですね。クアクリンムーに似てる。
ビールにぴったしのつまみです


ラープと来たらお次はガイヤーンでしょでしょ。焼き鳥。
お肉の柔らかくジューシーでアロイ。
タレはジェオ系のタレだからピリリときます。
ナイスガイヤーン


最後はセンヤイラードナー。太麺あんかけです。
豚肉入りですね。
プーはこれに砂糖と粉唐辛子とお酢とナムプラーをまんべんなく掛けて頂きます。
欲を言えばクラッシュドピーナッツも欲しいところ。
うーん、アローイじゃん。

ソウルフードのソウルを感じまくった夜でありました。(妙な締めでごめんなちゃい)
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163
タイレストラン ソウルフードバンコク (タイ料理 / 池尻大橋、駒場東大前)
★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ トゥックタン
先日、成田のワットパクナムへ徳をつみに行ってきましたー。
やっぱしワットはサバーイジャイです!
で、そこの来ていた行商のタイ人さんからカノム(デザート)を買いました。
1個500円です。調子に乗って2つ買いましたー。はい1000えーん。
まずは、カーオニアオ・ナー・サンカヤー (もち米の表面にプリンをのせたお菓子)
青紫に染色、炊き上げられたもち米に、ココナツミルクと椰子砂糖とアヒルの卵で作ったプリンをのせたカノム。
もち米もココナツミルク味で甘いです。もち米を染色するには、アンチャン(蝶豆)の花の搾り汁ともち米を一緒に蒸しあげ、蓋をしたまま一時間ほど置くとこんなすごい色になるそうです\(◎o◎)/!

次は、ロットチョーン(米粉で作ったゼリーにココナッツミルク)。
これまた見事な緑色と純白ホワイトなカノム。
ハムのような切れはしは芋ですね。
ほんとはクラッシュした氷を入れたらナイスなんですが、氷がなかったのでそのまま。

だと、やっぱし味が濃いというか甘すぎですねw
やっぱし氷は必要だなと実感しちゃいました。。。Σ(^∀^;)

やっぱしタイのカノムはワーンワーン(甘い甘い)でございましたw
カノムタイ
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆

先日、成田のワットパクナムへ徳をつみに行ってきましたー。
やっぱしワットはサバーイジャイです!
で、そこの来ていた行商のタイ人さんからカノム(デザート)を買いました。
1個500円です。調子に乗って2つ買いましたー。はい1000えーん。
まずは、カーオニアオ・ナー・サンカヤー (もち米の表面にプリンをのせたお菓子)
青紫に染色、炊き上げられたもち米に、ココナツミルクと椰子砂糖とアヒルの卵で作ったプリンをのせたカノム。
もち米もココナツミルク味で甘いです。もち米を染色するには、アンチャン(蝶豆)の花の搾り汁ともち米を一緒に蒸しあげ、蓋をしたまま一時間ほど置くとこんなすごい色になるそうです\(◎o◎)/!

次は、ロットチョーン(米粉で作ったゼリーにココナッツミルク)。
これまた見事な緑色と純白ホワイトなカノム。
ハムのような切れはしは芋ですね。
ほんとはクラッシュした氷を入れたらナイスなんですが、氷がなかったのでそのまま。

だと、やっぱし味が濃いというか甘すぎですねw
やっぱし氷は必要だなと実感しちゃいました。。。Σ(^∀^;)

やっぱしタイのカノムはワーンワーン(甘い甘い)でございましたw
カノムタイ
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆
サワッディクラップ
スムースアズシルク チェンマイ。絹のようになめらか ちぇんまい。素敵なポスターだね。
カモン、ドーイステープ!である。(今日も妙なテンション気味だおれ)
今日はモツ系を食べてみたいと立ち寄ったのは錦糸町ビアタイ。
メニューを見る、あれれモツ系メニューがないぞ。
お父さんに「モツ系ありますかー?」と聞いてみるも「マイミー(ない)」とにこやかに返されてしまったw

意気消沈しつつも、ではしょうがないから別のにしようと頼んだのは「病むマラ」おっと誤変換。あぶないあぶないw
「ヤムマラ」ゴーヤのスパイシーサラダ。

ぱくり。
うまーい!ヤムマラうまーい!
カオニアオ(餅米)も頼みました。

ここのカオニアオは大きい入れ物でくるので、二人で一つでも十分な大きさです。

このプチトマトのアートはなんだかかわいくてついついピントも合いませんでしたww
このあと、トムセープサイクルアングナイ(モツ入りスパイシースープ)を食べにいつものタイ料理屋にはしごをしましたwww
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
03-3846-6749

スムースアズシルク チェンマイ。絹のようになめらか ちぇんまい。素敵なポスターだね。
カモン、ドーイステープ!である。(今日も妙なテンション気味だおれ)
今日はモツ系を食べてみたいと立ち寄ったのは錦糸町ビアタイ。
メニューを見る、あれれモツ系メニューがないぞ。
お父さんに「モツ系ありますかー?」と聞いてみるも「マイミー(ない)」とにこやかに返されてしまったw

意気消沈しつつも、ではしょうがないから別のにしようと頼んだのは「病むマラ」おっと誤変換。あぶないあぶないw
「ヤムマラ」ゴーヤのスパイシーサラダ。

ぱくり。
うまーい!ヤムマラうまーい!
カオニアオ(餅米)も頼みました。

ここのカオニアオは大きい入れ物でくるので、二人で一つでも十分な大きさです。

このプチトマトのアートはなんだかかわいくてついついピントも合いませんでしたww
このあと、トムセープサイクルアングナイ(モツ入りスパイシースープ)を食べにいつものタイ料理屋にはしごをしましたwww
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
03-3846-6749
ビアタイ (タイ料理 / 錦糸町、住吉、菊川)
★★★★★ 5.0
ボンジュール
たまにはベトナム式バゲットサンドでもいかがでしょうかー。
という訳で、高田馬場にあるバインミー☆サンドイッチにやってきました。
まあベトナムもフランスパンが美味いわけですが、ラオスやカンボジアの市場でも山のように積まれたフランスパンをよく見かけます。
というわけでフランスでありながらアジアな食品なのであります。

発券機で券を買ってから買うのがバインミー式。
牛丼屋式とも言えますねw

テイクアウトでお持ち帰りしました。
つか、テイクアウトがここは基本です。

うーん、美味そうです。
バゲットも美味しいです。

ほぐしたチキン、パクチーとタマネギ&人参のピックルスが入っております。
美味い!
これはなかなかイケマすね。
とはいえ、ラオスやカンボジアなどで食べたものに比べると生野菜・香草が少ないですね。
やはり日本味覚仕様になっているのはしょうがありません。
お洒落カフェで出してもまったくもって違和感なしのサンドイッチ。
次回はパクチー劇盛りでお願いしよう☆であります
アロイ度(味)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
バインミー☆サンドイッチ
東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
03-5937-4547

たまにはベトナム式バゲットサンドでもいかがでしょうかー。
という訳で、高田馬場にあるバインミー☆サンドイッチにやってきました。
まあベトナムもフランスパンが美味いわけですが、ラオスやカンボジアの市場でも山のように積まれたフランスパンをよく見かけます。
というわけでフランスでありながらアジアな食品なのであります。

発券機で券を買ってから買うのがバインミー式。
牛丼屋式とも言えますねw

テイクアウトでお持ち帰りしました。
つか、テイクアウトがここは基本です。

うーん、美味そうです。
バゲットも美味しいです。

ほぐしたチキン、パクチーとタマネギ&人参のピックルスが入っております。
美味い!
これはなかなかイケマすね。
とはいえ、ラオスやカンボジアなどで食べたものに比べると生野菜・香草が少ないですね。
やはり日本味覚仕様になっているのはしょうがありません。
お洒落カフェで出してもまったくもって違和感なしのサンドイッチ。
次回はパクチー劇盛りでお願いしよう☆であります

アロイ度(味)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
バインミー☆サンドイッチ
東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
03-5937-4547
バインミー☆サンドイッチ (サンドイッチ / 高田馬場、下落合、西早稲田)
★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
狛江といえば「多摩川戦隊コマレンジャー」が有名である。
狛江の「トムヤムクン」は、じつに2年ぶりくらいの訪問である。
以前はこちらの美人ママさん目当てに(冗談ですよw)時折通ったものだが、狛江方面に行く機会がなかなかなくなったものだから、すっかりご無沙汰。
この日は狛江がちょうど通り道だったので思い出したかのように立ち寄ってみた。
外観は2年前のままだ

お店にはいると厨房にタイ人女性2人とホールにタイ人女性1人。
すべてタイ人女性という世のおじさまたちには素敵なコンディションのお店。
あれ、でもママはいずこへ。。

こちらは若き日の王様ですよね(多分)。
その横にぶら下がる「道化師のソネット♪BYさだまさし」も泣かせる。
あんまし、食欲ないしクワィティアオ(米麺)でも軽くすすることにした。
で、頼んだのは「トムヤムムーセンレック」細めんのトムヤムスープ豚入りである。
ここでトムヤムムーを食べるのは初めてのチューきみとチュー♪byコロ助である(くだらなくてひじょうに申し訳なく思う)

スープはデフォでかなり辛い。プリックポン(粉唐辛子)がかなり効いいる。
そしてほのかな甘みにほのかな酸味。
スープの底にはタックライ(レモングラス)やクラッシュドピーナッツ。
うん、いいね!
しかし日本のタイレストランの麺系は麺が多すぎるのだ。
もっと本国の屋台のように軽く一杯な感じにしてもらえると他にも食べれるのだが、麺だけですごく満腹である。
ちなみにゲウチャイ成田イオンモール店のクワィティアオ(麺)は本国のような少なめの設定ですばらしかった。
ちなみのちなみにお味もゲウチャイ成田店は最高に良かった。
と、話が成田にそれてしまったが、狛江の話に戻そう。
スタッフは皆愛想が良くてとても気持ちのいいお店であった。
しかし当時のママはいずこへ~~~。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
トムヤムクン
東京都狛江市中和泉1-2-10 しらいビル1F
03-3488-6711

狛江といえば「多摩川戦隊コマレンジャー」が有名である。
狛江の「トムヤムクン」は、じつに2年ぶりくらいの訪問である。
以前はこちらの美人ママさん目当てに(冗談ですよw)時折通ったものだが、狛江方面に行く機会がなかなかなくなったものだから、すっかりご無沙汰。
この日は狛江がちょうど通り道だったので思い出したかのように立ち寄ってみた。
外観は2年前のままだ

お店にはいると厨房にタイ人女性2人とホールにタイ人女性1人。
すべてタイ人女性という世のおじさまたちには素敵なコンディションのお店。
あれ、でもママはいずこへ。。

こちらは若き日の王様ですよね(多分)。
その横にぶら下がる「道化師のソネット♪BYさだまさし」も泣かせる。
あんまし、食欲ないしクワィティアオ(米麺)でも軽くすすることにした。
で、頼んだのは「トムヤムムーセンレック」細めんのトムヤムスープ豚入りである。
ここでトムヤムムーを食べるのは初めてのチューきみとチュー♪byコロ助である(くだらなくてひじょうに申し訳なく思う)

スープはデフォでかなり辛い。プリックポン(粉唐辛子)がかなり効いいる。
そしてほのかな甘みにほのかな酸味。
スープの底にはタックライ(レモングラス)やクラッシュドピーナッツ。
うん、いいね!
しかし日本のタイレストランの麺系は麺が多すぎるのだ。
もっと本国の屋台のように軽く一杯な感じにしてもらえると他にも食べれるのだが、麺だけですごく満腹である。
ちなみにゲウチャイ成田イオンモール店のクワィティアオ(麺)は本国のような少なめの設定ですばらしかった。
ちなみのちなみにお味もゲウチャイ成田店は最高に良かった。
と、話が成田にそれてしまったが、狛江の話に戻そう。
スタッフは皆愛想が良くてとても気持ちのいいお店であった。
しかし当時のママはいずこへ~~~。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
トムヤムクン
東京都狛江市中和泉1-2-10 しらいビル1F
03-3488-6711
トムヤムクン (タイ料理 / 狛江、和泉多摩川、喜多見)
★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
いよいよソンクラーンも近いですねー。
本来なら成田のワットパクナムへ行きたいところですが、仕事があっていけませぬ(涙
というわけでその日は、去年座ったとたんに水をぶっかけられたタイレストランへ行こうと思っていますw
今日ご紹介は、ソンクラーンの話しにはまったく関係ありませぬが、おなじみ「ポーモンコン」のパッドプリックムー。豚肉のレッドカレー炒め。
これをごはんにぶっかけて頂くとそれはもう天国。

ホーラパー(スイートバジル)やバイマックルー(こぶみかんの葉)の千切りの香りが最高にアロイ。
味付けもかなりイケテおりまう!美味すぎてかみまひた!!
ここのご飯はジャスミンライス(香り米)だし、ああ幸せってこんなところにあったんですね
って、文章短いですが、失礼いたします。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
17:00-23:00

いよいよソンクラーンも近いですねー。
本来なら成田のワットパクナムへ行きたいところですが、仕事があっていけませぬ(涙
というわけでその日は、去年座ったとたんに水をぶっかけられたタイレストランへ行こうと思っていますw
今日ご紹介は、ソンクラーンの話しにはまったく関係ありませぬが、おなじみ「ポーモンコン」のパッドプリックムー。豚肉のレッドカレー炒め。
これをごはんにぶっかけて頂くとそれはもう天国。

ホーラパー(スイートバジル)やバイマックルー(こぶみかんの葉)の千切りの香りが最高にアロイ。
味付けもかなりイケテおりまう!美味すぎてかみまひた!!
ここのご飯はジャスミンライス(香り米)だし、ああ幸せってこんなところにあったんですね

って、文章短いですが、失礼いたします。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
17:00-23:00
サワッディクラップ
桜も見頃の今日この頃ですが、花見にはちと肌寒いですね~。
週末は皆さん花見でしょうか。晴れるといいですね。
それでは今日はこの辺で。
・
・
・
と終わっておいて、カミンバーーーック!!(意味不明なテンション失礼)
学芸大学「ソンクラン」へおランチに行きました。
残念ながらこの日も大好きなピーポンシェフはいない日でした。

久しぶりにパッシーイウでもいきますか。
太米麺の焼そばとでもいいましょうか。
プーはこれに砂糖たっぷりで食べるのが好き

卵と豚肉とお野菜少々のシンプルな感じ。
ランチはこれに、サラダとデザートが付いてきますぅ。

味ですか?
いたってタンマダー(普通)でございます。
焼そば系ってカロリーあるから太り気味のプーはちと敬遠しがちなメニューでしたぁ。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル2F
03-5721-2139

桜も見頃の今日この頃ですが、花見にはちと肌寒いですね~。
週末は皆さん花見でしょうか。晴れるといいですね。
それでは今日はこの辺で。

・
・
・
と終わっておいて、カミンバーーーック!!(意味不明なテンション失礼)
学芸大学「ソンクラン」へおランチに行きました。
残念ながらこの日も大好きなピーポンシェフはいない日でした。

久しぶりにパッシーイウでもいきますか。
太米麺の焼そばとでもいいましょうか。
プーはこれに砂糖たっぷりで食べるのが好き


卵と豚肉とお野菜少々のシンプルな感じ。
ランチはこれに、サラダとデザートが付いてきますぅ。

味ですか?
いたってタンマダー(普通)でございます。
焼そば系ってカロリーあるから太り気味のプーはちと敬遠しがちなメニューでしたぁ。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル2F
03-5721-2139
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック