fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

この日はなぜか1人、入谷へと車を走らせた。
首都高の終点で降りてすぐ。
象のマークのディーディーへ。



2010/2/28-1



扉が2カ所あって、どっちにしようか迷って開けた方は不正解だったw
で、店内はこんな雰囲気です。
お客さんいなかったので、みなさんテレビを見ていたようですw



2010/2/28-2



で、なんにしようか迷う。
迷ったあげく聞いたことのない料理に決定。
「パッドチャオコ」説明書きには以下のように、、島人炒め。トムヤムクンスープ味のシーフード炒め。海の離れ小島で取れるシーフードイメージして。
ようわからんけど、イメージプレイものだなw

結構時間かかった。
多分解凍作業が大変だったぽい。



2010/2/28-3



これがそれです。
カニ、貝、イカ、魚フライをタックライ(レモングラス)、グラティアム(にんにく)、バイマックルー(こぶみかんの葉)、プリック(唐辛子)などで炒めてある。
トムヤムクンスープな感じはほとんどしなかった。
甘辛い感じですね。
ちなみに激辛で頼みました。
カニくんは冷凍解凍なので結構水っぽかった。

ていうか、夜1人で行ってこんな珍しいもん頼むなよって感じですよねーw



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タイ料理 Dee Dee (ディーディー)
東京都台東区松が谷4-15-3
03-3847-1715




タイ料理 Dee Dee (タイ料理 / 入谷、鶯谷、浅草)
★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

今日はちょっと足をのばして東名横浜インターでおりました。
そこから町田街道に入り町田駅へ向かうの巻。
目指すは町田駅前「マイペンライ」。
プーの大好きなタイ語であるw

入り口はこんなんです。



2010/2/27-1



中に入ると店員さんが「サワッディカップ!」。もちろんおれも答える「サワッディカーップ!」。
この発音が完璧だったらしい。(後に店員さんが言っていたw)
そして、プーケットで焼けたこのタイ人くさい顔。
この後終止タイ語で案内されたり、注文を取りにこられたりww
いちお言われてることは理解できるので完璧にタイ人と間違われてしまったwww

で、店内はこんなんです。
綺麗でしょでしょ。



2010/2/27-5



まずは、ムーパロー。豚肉の五香粉煮。
パローはプーの好物のひとつ。でもサーブしてるところあまりないんだよね。
作るの結構時間かかるしねー。
パローの染み込んだ豚肉とたまごはおいしいね。



2010/2/27-2



タムスア。そうめん入りミックス野菜サラダとの説明書き。
本来はソムタム(青パパイヤサラダ)とカノムジーン(米麺粉のタイそうめん)とまあなんでもありのミックス。
ここのはソムタムミックスというよりキャベツ千切りの上にそうめんって感じでした。
ちょー辛くしてもらったので、半端ない辛さで辛さ的には現地レベルであった。



2010/2/27-3



ラープガイ。鶏肉のスパイシーサラダ。
これもちょー辛くしてもらった。
この店ではここまで辛くと注文するお客は少ないらしく、厨房から「どんな人が頼んでるのか見にきました」的に料理人のクンパー(おばちゃん)が出てきたw
ラープガイ、なかなか美味しかった。



2010/2/27-4



生の人参の葉っぱが、たぬきが変身するときの葉っぱライクでカワユイ。
連れが全部ばくばく食っていたがw



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


マイペンライ
東京都町田市原町田6-17-1 藤ビル2F
TEL: 042-727-2506
営業時間:月~金 11:30~14:45/17:00~23:00 土・日・祝 11:30~23:00年中無休



マイペンライ (タイ料理 / 町田)
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

昨日の続きです。
ノックの注文食堂の記事です。

さっそくご紹介しましょう。
センヤイラードナータレー。海鮮あんかけ太麺。
海鮮あんかけの美味さもさることながら、生麺はやっぱしプリプリのムチムチで最高に美味い。



2010/2/25-9

2010/2/25-10



トムヤムグン。おなじみトムヤムグンもここで食べれば日本のトムヤムのレベルがまだまだと思い知らされる。
ものすごく辛い。けど深い味わいとコクとでも表現したらいいのだろうか。
あとをひく味つけ。頭から汗が流れ落ちるが、なにしろ美味しいんだ。



2010/2/25-5

2010/2/25-11



スープを構成するこの香草や根野菜の数々をみてもらえばその美味さを伝えることができるだろうか。
もちろんエビみそもダシを構成する重要な役割を果たしている。

シメはご飯もので。カオパッドグン。えびチャーハン。
このカオパッド、えびの旨味がチャーハン全体に行き渡っていてすごくいい。
こんなカオパッドグンは初めてだった。
日本ではちょー貴重なマナーオの贅沢使いがタイ本土らしい。



2010/2/25-8



地元のタイ人もバイクで次から次に買いにくる、まさに地に根をはった食堂といった風格であった。


nokの注文食堂
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今回のプーケットシリーズは2回に分けてピザーラお届け。(う~ん、くだらね~)
注文食堂ノックの店をご紹介したい。
ここは地元のトイさんに教えてもらった美味い食堂。
場所はカロンとカタの間の山道の途中だったと思う。。。



2010/2/25-3



なにしろプー好みの店構えと味である。



2010/2/25-1



テーブルにつくと目に飛び込むすばらしきアイテムw
こんな乙女なロールカバー、欲しい欲しすぎる!!
キャンディキャンディを思い出すのはおれだけだろうか。



2010/2/25-2



でまずはサラダ系からいこう。
ヤムシーフード。海鮮スパイシーサラダ。
これね、カラーーーーイ!ほんと辛い。けど味付けいいね。
最高だよ。



2010/2/25-7



ヤムカイケム。塩漬けたまごのスパイシーサラダ。
たまごはしょっぱいくてごはんがないと厳しい。
そしてこれまたカラーーーーイ!でもいい味。
ここ美味いわ~。



2010/2/25-4



パッペッドムー(だっけかな。。)。豚肉のからし炒め。
これもものすごく辛かった。
ていうか、この辛さが南部地元標準なんだろうなぁ。



2010/2/25-6



ノックの店、辛いだけじゃなく、マジうまいっす


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

緊急報告につきプーケットシリーズ一時中断であります。
大森のクルアタニ(タニキッチン)を去年辞めたモンコンシェフ一家がカミングバーーック!!
お店の名前は「ポーモンコン」=モンコン父さん。
お店の場所は荏原町商店街。
そして、昨日2月22日がオープンだったのです。

祝開店!!!



2010/2/24-5



お店に入るとママさんがキッチンから出て来てくれての歓迎。
うれしいお出迎えであった(・∀・)イイ!!
ママさんの娘さん(ナーラック)がホール担当。まさにファミリービジネス、ザッツタイランドスタイルである。

まずはソムタムタイ(青パパイヤサラダ)を注文。
相変わらずのいい味付けに懐かしさが蘇る(;д;)



2010/2/24-1



次の2品はメニューにはないけどピセーで作って頂いた。
ラープウンセン(春雨のラープ)。
イサーン出身のシェフのラープの味付けは美味しいに決まってる。



2010/2/24-3



ゲーンオム(パクチーラオなどの入ったイサーン地方スープ)。
パクチーラオの独特の風味と食感はなんとも表現できないのだが、かなり好み。
この他に鶏肉とカリフラワーが入ってました。
スープは少し濃い感じだったのですが、非常にナイスな味付け。
ご飯をいれてカオトム(おじや)にしたら絶対に美味いはずなんて話していたら、奥でまかないで皆さんご飯を入れて食べていましたw



2010/2/24-4



お店の雰囲気は終止なごやか。
途中でママさんが出て来ていろいろお話をする。
モンコンシェフが居なくなってからクルアタニには行かなくなってしまったが、また圏内に戻ってきてくれて、非常に嬉しいプーでありましたヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!



2010/2/24-2



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
     17:00-23:00



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーケットの朝は早い。でもプーはゆっくりだ。
ホテル(バンガロー)に朝食バイキングがついている。でもプーは食べない。
なぜなら、朝は地元屋台を回ったほうがおいしいものにありつけるからだ。

というわけで、朝のパトロールへ出かけた。



2010/2/22-4



ビーチ沿いには屋台がなく、裏通り裏通りへと進む。
朝からガイヤーンや唐揚げもキツいので、チャーノムイェン(アイスミルクティー)とパートンコー(揚げぱん)にする。



2010/2/22-2



パートンコー、10バーツ。
ドーナッツぽいのが1つ入っていた。

チャーノムは、茶葉からちゃんと出してくれるから香りがいい。
煮出す所ですが1つは紅茶用で1つはコーヒー用。(あ、タイで「コーヒー」と言ったらダメですよ。エロい意味になっちゃいますからw「ガフェー」と言うようにww)



2010/2/22-1



この店ではだんぜん紅茶の売れ行きがよろしかったですよ。
この紅茶、色はオレンジが基本w

コンデンスミルクたっぷりの上にさらに砂糖山盛り!
この甘さがほんとに最高と感じるのは頭おかしいんでしょうかw



2010/2/22-3



で、だんなさんが氷を入れたカップを持って待ち構える。
これに出来上がった暖かい紅茶を入れれば出来上がりーなのです。
いくらだったかな、、、15バーツだったかな。




朝のホテルバイキングを抜け出して屋台(←なんじゃこのくくりはw)
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

これまたプーケットよりです。
ラワイビーチの砂浜にござを敷き、ちゃぶ台をだす。
星一徹なら間違えなく条件反射でひっくり返すであろうw
このナイスなビーチの情報もケセラさんから頂きました。この場を借りてあらためてコプクンクラップであります。



2010/2/20-1



サバーイだ、サバーイすぎてしねる!
この日は12人で大宴会だったのでかなりの料理を頼んだのだが、いかんせん照明が薄暗く私のデジカメの限界を越えていて、なんともおそまつな写真ばかりになってしまった(´。`)
ま、とりあえずなんとか見れそうな画像だけ羅列しますね。

タムマムワン(青マンゴーのサラダ)。
これは美味かったなー。



2010/2/20-2



プーパッポンカリー(カニのカレーたまご炒め)。
これも美味くて大評判!さようならソンブーンw



2010/2/20-3



プラートードラードナムプラー(揚げ魚にナムプラーソース掛け)。
これはパリパリに揚げてあって、タムマムワンと一緒に頂くのがいいらしい。
アローイ。



2010/2/20-4



ホイクレーングルワック(茹で赤貝)。
ナムジムタレー(海鮮タレ)につけていただくとこれまたアローイ!



2010/2/20-6



プラーガポンヌンマナーオ(魚のマナオソース蒸)。
魚も白身で美味しかったんだけど、このスープが最高でした。
辛い、酸っぱい、甘いが複雑に混ざり合い、最高のハーモニーをかもし出すのです。



2010/2/20-5



ほんと環境サバーイだし、料理アローイだし、言う事ないけど虫は結構飛んで来ますw
この他にも倍くらい頼んだんだけど写りが悪いのでボツにしました(´_`。)グスン

帰りにショーケースでカブトガニ発見!!
しまったー、、、、食えば良かった、、、、と後悔先に立たずをラワイで痛い程実感させられたw

カブトガニの情報求む!!



2010/2/20-7



今回の魚料理はプラーガポンという魚なんですが、日本名はなんなんでしょう???


ラワイのちゃぶ台ござ食堂
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーケットのカオマンガイシリーズその2です。
今回はパトンからソンテウ(写真の乗り合いバス)に揺られ約30分のところにあるプーケットタウンへ。
ちなみにカードイサーン(料金)は25バーツ。



2010/2/19-7



真夏の乗り合いソンテウはもう最高の雰囲気です!
乗車してくるのは、この朝の時間帯はファラン(白人)とタイ人がメインでした。
ちなみに午後の帰りのソンテウはタイ人と下校の小学生たちで賑わってました。



2010/2/19-1



プーケットタウンでカオマンガイは?との問いに答えて下さったのはプーケット在住のケセラさん。(今一時的に日本に帰国中)

場所はメトロポール前の道をロビンソンデパートへ向かっていった右側。
この辺りで「ヤーク ギン カオマンガイ」(カオマンガイ食いてー)と人に聞けばすぐ分かるはず。
店名は「ゴーター カオマンガイ」。



2010/2/19-2



いい雰囲気のお店だ!ラヴラヴ!!

タマダー(並盛り)35バーツ(たしか)。
で、頼むとサービスのパック(野菜)が出てきます。



2010/2/19-4



野菜用のナムジム(タレ)は少しカレーの風味のするタレ。
うん、悪くない。初めて食べるナムジム。

野菜を食べながらしばらく待つと、来た来たカオマンガイ。



2010/2/19-5



完成度高いね。
ご飯の炊き具合も鶏ガラスープの染み込み具合もパーフェクト。
鶏肉も柔らかくてジューシー。最初から少しタレがぬられております。

付け合わせのスープは少しニンニクの風味が強い系の濃い系スープ。
ダシも良く出ていてアロイ(うま!)。



2010/2/19-3



ナムジムはここから選ぶ。右奥から時計周りで。
シーイウダムベースの甘い系なタレ。
いわゆるお酢、ナムソムサイシュー。
3つめが独特。かなり生にんにくが激しいタイプのタオジアオ(味噌)系。これははじめてな感じでした。

まあ、お酢は別として、両方食してみます。
うん、両方とも美味しいけど、私的にはシーイウダムベースの黒いタレがいいかな。
タオジアオベースのタレだと、タレ自体の個性が強過ぎて、せっかくのスープの染み込んだごはんの風味まで奪ってしまっている気がしました。

あとは食感を楽しむルワッド(レバー)も注文。
これもぷりぷりでカオマンガイと一緒に食べるといい感じv
このナムジムは野菜のナムジムと同じものです。
ルワッドたしか2-3バーツでした。安っ!



2010/2/19-6



プーケットタウンのカオマンガイ
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーケットはまさに真夏。立っているだけでも汗が流れる。
そんな時には朝からカオマンガイと決まっている(いないか)。
パトンのホテル(バングラー通り近く)から海岸通りと平行した1本裏手の道をひたすら北へ歩く。
むう、結構遠い。しかしおれは歩く。朝から暑い。しかし店の場所がはっきり分からないのでモーターサイ(バイタク)に乗る訳にもいかない。歩けおれ。

そして発見。数年前に来たときにも朝来たこのカオマンガイ屋さん。



2010/2/18-3



店の名前を撮る。
しかし、、、今みたら光ってて見えないじゃん(がーーーん)
英字表記が店の名前なんだろうか。。。わからん。
目印はトイ面に紫色の大きなsiam commercial bankがある。



2010/2/18-4



テーブルには常設で。生にんにくとプリック(唐辛子)。
いい雰囲気だ。
これがおれの愛するタイなのです。



2010/2/18-1



で、きました。カオマンガイちゃん。
これタマダー(普通盛り)ですが、ピセー(大盛り)もあります。
タレはタオジアオ(味噌)ベースにニンニク、唐辛子の入ったタイプ。
かなり好み!つか好みパーフェクト!!



2010/2/18-2



ごはんの炊き加減や鶏汁の染み込み具合は完璧。
鶏肉も柔らかくてアロイマーク(劇ウマ)。

スープもこれまたいい味だしてる。
鶏ガラがよく出ていて、それにニンニク等を足している。

いやあ、朝から汗かいて歩いたかいがありました。
お値段はたしか、、、30Bか35B。スンマセンうる覚えですm(_ _ ")m

帰りはモーターサイであっという間に帰りましたw


予告:次回はプーケットタウンのカオマンガイ屋さんをレポート



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(もちろん!)

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーケットから帰国しましたー。
真夏からまた一気に真冬にもどりもうなんだか訳がわかりませんw
プーケット記事は次回からにしまして、残っている記事を先にうpします。
しかし、1週間も更新してなくてダメダメですが、まあマイペンライ精神で乗り越えましょう。

浅草のモンティです。
この日はやけに混んでおりまして、斜め向かいの系列店バーのカウンターへ通されました。
金魚にツボ(つか酒?)、そしてレッドブル。タイ的組み合わせの気がするのは私だけでしょうかw



2010/2/16-1



そして冷蔵庫にはなぞの文字「ネコ」www
ネコブランドの誕生である。
できれば「ヌコ」にして欲しかったーw



2010/2/16-2



そんなこんなでまずはタップワーン。レバーのスパイシーサラダ。
ここのタップワーンはかなり美味い。つか、タップワーンでは一番のお気に入りと言っても過言ではない。
絶妙な火の通し加減にナイスでアロイな味付け。
モンティに行ったら是非食していただきたい一品。



2010/2/16-3



トーパイ(お次)、トムセープクルワングナイヌア。牛のモツのスパイシースープ。(なんでもスパイシーですますなおれ!)
ハチノス、センマイに加えバラ肉も入ってました。



2010/2/16-4



いい具合の辛さのスープには、タックライ(レモングラス)やバイマックルー(こぶみかんの葉)などの香り系野菜がふんだんに入り食欲をそそります。(なんか今日文章うまくね、おれw)



2010/2/16-5



そして、ソムタムタイ。言わずと知れた青パパイヤのサラダ。
これは辛くなかったなぁ。
やっぱすソムタムは激辛でなきゃイカン!だんじてイカン!!娘はやらんぞ!!



2010/2/16-6



というわけで、相変わらず店員さんは愛想なし。(除く系列バーのお兄さん)



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ屋台メシ モンティMONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668



MONTEE (タイ料理 / 浅草、田原町、本所吾妻橋)
★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

なにしろ、店名が長い!長すぎる!!噛むよほんとにwww
っていう「シャートムヤムクンポーチャナー」へ夜行ってきました。



2010/2/8-1



お店は綺麗で、デートでも問題ない感じ。
でもね周りの環境はあんまりデート向きじゃないかなw(クンプーのデートナビ)

中に入るとタイ人のママさんらしき方とバイトのおばたんタイ人さん。
バイトさんはあまり愛想なかったけど、ママさんはさすがの微笑みの国。

神棚もあるし王様もあるし、安心なお店です。



2010/2/8-2



数あるメニューの中からチョイスしたのは「ムーパッドプリック」タイ式肉野菜炒め目玉焼きのせごはんと和訳あり。
目玉はよく焼きで頼みました。
そして激辛でw いやーほんと辛くしてくれてありがたすぎた~ww
外出て冷えまくりーみたいなwww



2010/2/8-3



味付けいいです。アロイアロイ(美味い美味い)です。
これにプリックナムプラー(唐辛子とマナオ入り魚醤)をぶっかければ、気分はもうタイランド。
近ければ1人でも行きやすい店なんやけど、上野はちょくちょくはいけんからなぁ。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297




シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー (タイ料理 / 上野、京成上野、上野御徒町)
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日はいい天気ですねー。
こんな日はたまった洗濯物を一気に片付けたいもんです(最近主夫のプー)w

今日は二子玉川高島屋の南館にあるブルーセラドンをご紹介。
こちらは、ランチにしてはお値段高めですが内容を考えるとまあいいのかなと納得させられるところがあります。
メインを選んで、後は豊富なブッフェを食べ放題。デザートだって4種類くらいありますし。
(ちなみに写真の男性は通りすがりの方ですw)



2010/2/6-1



今日のメインはグリーンカレー(ゲーンキヤウワーン)にしました。
ブッフェはといいますとこんな感じ。



2010/2/6-2



ヤムタレー(スパイシー海鮮サラダ)、ゲーンペ(レッドカレー)、タレつきゆで卵、ガイパッドメッドマムワン(鶏肉とカシューナッツ炒め)。

スープはゲーンジュームーサップ(豚ひき肉入り澄ましスープ)。



2010/2/6-3



どれもアロイ(美味い)でございます。
そして、メインのグリーンカレー。



2010/2/6-4



この堂々の中型エビ3尾入り。
味付けもなかなかなのだが、ブッフェの料理の味付けに負けてしまっている感は否めない。
もっとメインらしく辛くパンチを効かせてあったら良かったのかもしれない。
しかしながら、高島屋に来るマダームたちにはちょうどいいのかなあ。

昼から飲み物つけて2400円。プチブルジョワなおれだったw



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆(お洒落なタイ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


ブルーセラドン
世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋SC南館8F
03-5797-5565




ブルーセラドン (タイ料理 / 二子玉川、二子新地)
★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近忙しくてなかなか更新できておりません。
10日からはプーケット行っちゃいますし。なもんで少しスローダウンな2月になりそです。

今日はランチに三軒茶屋のサイアムタラートへ行ってきました。
ここ行き方わかりにくいんですが、世田谷通り沿いに大きな魚の模型wがありますからそこから小道に入って行くとあります。



2010/2/4-4



外も中もタラート(市場)というだけあってなかなかな雰囲気をかもしだしてます。



2010/2/4-3



ヤトーソン帰りのかんべ。さんと行き、タイの話しで盛り上がりサバーイw
で、カオマンガイとチムジュムを注文。



2010/2/4-2



ランチの付け合わせはポピアソッド(生春巻き)とスープ(トムヤムナムサイ)とデザート付。
カオマンガイのごはんはちょっと炊き加減が~でした。
タレはおいしいのでタレメインかな~。

かんべ。さんはイサーン帰りらしくチムチュム(東北スープ)。



2010/2/4-1



具沢山なスープ。
いつも見るモーファイ(土鍋)で作るチムジュムとは装いはまったく違う。
タレも付いてはおりません。
味的には普通に美味しいらしいです。

ランチとしてはなかなかCPよいのかな。



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タイ食市場サイアム・タラート
世田谷区三軒茶屋2-14-19
03-3413-8900




サイアム・タラート (タイ料理 / 三軒茶屋、西太子堂、若林)
★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

雪ですね。寒いですね。いやになっちゃいますね。
ということで、錦糸町です。
ビアタイにきました。

おお!ラマ5世様!!
そして、現国王様!!顔ひかっちゃてますけどw



2010211



まずは、ソムタムタイ。青パパイヤサラダ。
ペッドペッド(辛い辛い)で頼んだけど辛いの大好きあんこさんはまだまだと言っておりました。
青パパイヤシャキシャキでアローイ(うまーい)。



2010213



おつぎは、ガパオガイ。ホーリーバジル鶏炒め辛い。
鶏肉ぶつ切りでいい感じ。これにプリックナムプラーをかければそれはもうアローイ(うまーい)。



2010214



トーパイ(つぎ)、ガイピロート。鶏のからあげにししとうとパプリカとプリック(唐辛子)山盛り。
ニンニクの効いたちょー唐揚げ。
これが今回1番辛かったなあ。



2010215



カオニアオ(もち米)もつけてもう最高。



2010212



ここはほんとにナイスなタイランド全開なお店です。
以上、報告終了。
おやすみなさい。


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
03-3846-6749







ビアタイ (タイ料理 / 錦糸町、住吉、菊川)
★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク