fc2ブログ
Archive
サワッディクラップ

この日は偶然にもプリックのママさんの28回目wの誕生日であった。
ここで軽く食べて、タイカラをしにバンラックへすぐ行く予定だったが、予定を変更してママの誕生日を祝うことにした。
まあ、生ビールごちそうしてムーサテを頂いて歓談した程度だったんですがね。

ということ(どういうこと)でヤムタレー(海鮮辛いサラダ)からスタート。
貝とイカがメインのサラダ。
こりゃ美味いね。
タレの味も最高だよ。



2010/1/28-1



次です。
ムーヤーング。豚肉焼き。
このジェオたれがめっちゃ辛くて最高に美味い!
タレだけおかわりしたら、さらに辛いのをサーブしてもらった。



2010/1/28-2



もちろんカオニアオ(もち米)ももらって一緒に食べるのがイサーンマナー。

そして、ママの誕生日の振る舞いで出てきたのが、ウルトラ美味しいムーサテ(豚のカレー味串)。
これは、ヨンさまがママの為に自分で作って持ってきてくれたもの。
このあと20本くらい出てきて大満足。
じっくりタレ(ウコンやレモングラスなどを入れた)に生肉を漬けて、味を染み込ませてあるもんだからもうメロメロパンチで食パンマンさまー状態。(いまナチュラルハイですw)



2010/1/28-3



ナムジムムーサテ(ココナッツとピーナッツを使ったムーサテのタレ)につけてもモチアロイ(美味い)んですが、そのままいっても遜色なしのおいしさ。
いやー、ヨンさまあっぱれあっぱれみごとでござりますですたー。

ここのお店の方はみんなフレンドリーで最高にサバーイ(居心地よし)でございます!



ロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273







プリック (タイ料理 / 池袋、北池袋)
★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

2-3年ぶりだろうか、ラックタイ高輪店へ行ってきた。
とあるプロジェクトのために仲間に呼ばれたのだが、内装というか中のつくりがすごく変わっていてびっくりした。



2010/1/26-3



眠いので手短にいかせていただきまする。

「イサーンセット」だか「カオニアオセット」だかってコンビプレート。(覚えてなくてすんません)
ソムタムタイ(青パパイヤサラダ)とムーナムトック(豚肉の辛いサラダ)とカオニアオ(もち米)がセットになっている。
タイ料理初級者には頼みやすくていいと思う。
味も辛すぎず、辛くなさすぎずでいいんじゃねかな。(プーには物足りなかったけどw)



2010/1/26-1



トーパイ(お次)は、「タレーグラヴァング」スウィート&スパイシーな海鮮の味噌炒め(揚げた春巻きの皮にのせ)。
これあんまり見ないメニューかも。
ピリ辛だけど、中華っぽいメニューです。
貝柱、えび、いかなどが入っております。



2010/1/26-2



ほんと眠いので文章すくなくてm(_ _ ")m スイマセン
おやすみなさいのラートリーサワッ



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


ラックタイ 高輪店
東京都港区高輪3-25-27 B1F
TEL/FAX 03-3442-0677



タイ料理 ラックタイ (タイ料理 / 品川、高輪台、泉岳寺)
★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

サバーディーマイハー?ポムマイコイサバーイハ。
というわけで、今日はまた冬将軍様が喜び組を引き連れているのでちょー寒いw
そんな日はタイ国内の暖かい話題にしましょう。

タイを歩くとマジのど乾きます。
そんなときのオアシス、それがチャーマナーオ(アイスマナーオの紅茶)の屋台。
右のかごのみかんみたいなのが「マナーオ」ちょー柑橘系だ。



2010/1/24-1



注文するとフレッシュマナーオを絞ってくれる。
やっぱフレッシュは最高だすなー、にゃんこ先生
やっぱり生がいいぞなもし、だいざえもーん
などとちょっと大人な会話は聞こえてくるわけはない。(スソマセソ)



2010/1/24-2



そして、砂糖たっぷりの紅茶をぐりんぐりん。



2010/1/24-3



そしてさっき絞ったマナーオと氷のカップにまぜまぜして、一丁上がり~てな感じ。
これが、乾いたのどに染みわたるときの爽快感。
おれはタイにいると実感するときでもある。(ちょっと大袈裟でしたm(_ _ ")m スイマセン )



2010/1/24-4



ちなみにアユタヤのチャーマナーオ屋台でしたー。



チャーマナーオ
おすすめ度 ☆×5

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

今日はなんだか春先みたいに暖かくて、いまは風が強いし、気味悪い天候ですねー。
そんなときでもタイ料理は最高ですw

本日は、武蔵小杉ムーハウの「ヤムパッカードン」タイ高菜漬けの辛いサラダ。
こちらのコックさん御存知の方は御存知、御存知ない方は御存知ない、北のご出身。
なので今日のこの北の料理も最高なのれす。



2010/1/22-1



お味はかなり辛い味付けでカオニアオ(もち米)にバッチリグー。
構成物質は、マクアプロ(タイの丸ナス)、バイマックルー(こぶみかんの葉)、タックライ(レモングラス)、グラティアム(にんにく)、ショウガ、たまねぎともちろんパッカードン(高菜漬け)。

いろいろな香草類がかもし出す風味が戻り香として広がってくる最高の出来映え。
この料理は東京ではまだここでしか見たことがない。
ぜひご堪能あれ!



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クンプーです。
今日は鷺宮の「いい夢みろよ(=ファンディー)」をご紹介します。
鷺宮駅前の渋い商店街に入るとすぐなんともすごいタイ料理屋さんが鎮座w
入り口で注文してから入るようなつくりだったので「すいませーーーん」と呼んでみるも「シーーーン、、、」。
しょうがないので、中へ入ってみると奥でコックさん兼(多分)オーナーの兄さんが「お弁当の注文がたまってますから30分くらい掛かりますがいいですか?」と。ここまで来ては30分ごとき待つにきまてるぜ。

といことで、「ガパオノーマイ」たけのこのガパオを頼んで席につく。



2010/1/20-3



入り口の風景↓↓



2010/1/20-2



店内はこんなんです↓↓
席は6-8人入ったら飽和状態です。
液晶TVからPOTATOが延々流れてくる。
これで気温が暖かければまるでサヤームスクエアーに居るような気分に落ちいる。
ああ、サバーイです



2010/1/20-1



で、待つ事20分くらい。予定よりはやかたのでよかた。
みよ!この現地ライクな出来!!
すんばらしい、すんばらしいよ(;゚∀゚)=3ハァハァ
ついついハアハアしてしまいまするw



2010/1/20-4



お米は普通のタイ米。
さやいんげん、たけのこ、ひきにくなどが入る。
バイガパオはそんなに多くはない。
これにプリックナムプラーをかけていただく。



2010/1/20-5



まさに現地の普通ぅ~の屋台だ。!
最高すぐる。ネ申すぐる。
コックさんは日本人の兄さんだが、彼のタイ王国に寄せる愛国心がひしひしと伝わってくる料理と雰囲気であった

おれと同じにほいがしるwww



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ料理ファンディー (FUNDEE)
中野区鷺宮3-15
080-3310-4217




タイ料理ファンディー (タイ料理 / 鷺ノ宮、都立家政)
★★★★ 4.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
昨日のつづきです。
おトイレに行った中村さんが帰ってきませんが、きっと四次元に入ってしまったのかもしれませんね。
ぜひみなさんもここのおトイレは行ってみてくださいw

よし、本題いきます。
ヤムウンセン(春雨サラダ)。なにも言わなくてもかなりな辛さ。
これはいい。雰囲気に負けてない本国度だ。



2010/1/17-7



コームーヤーングナムトック(豚の首肉のタイ香辛料和え)。
これもいい味だしてる。そして辛くていい具合です。
ミントも青々です。
ここでカーオニアオ(もち米)追加です!



2010/1/17-8



ホイトードタレー(魚貝のお好み焼き)。
卵焼きに片栗粉を入れて焼く。
そして、クルル曹長なみの渦巻き状チリソース。



2010/1/17-5



中はこんな感じです。
これは腹にたまる。



2010/1/17-6



タップワーン(半生の豚のレバーにタイのハーブ和え)。
これはううううんまーーい!!
衝撃のインパルスを受けておれはそのまま後ろに倒れた。



2010/1/17-4



で、調子にのったおれは満腹なのにコングワーン(デザート)。
カオトムマッ(蒸したもち米のなかにさつまいも)。
これまたいいね。
あーカプチーノ飲みたい。



2010/1/17-10



そんなこんなでアツい浅草の夜は更けたとさ。



2010/1/17-9



追伸:タイ人の店員さんの愛想のなさにはちとびっくりした。嫌われてるのかおれ!?


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ屋台メシ モンティMONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
寒いけどアツい浅草シリーズでございます。
浅草の三角地帯にある銀座線へ通じる地下道へ降りていくとそこはもう不思議で懐かしい世界が広がっています。
まずはそこからご案内します。

はい、みなさーん、ここから地下へ降りますよー。(バスガイド風に逝かせてください←バカだおれ。。)
左上から2つ目の「タイ屋台メシ」がゴールですからねー。
途中ではぐれたら大変なことになりますからねー。四次元ポケットにはまっちゃいますからねー。



2010/1/17-12



降りたところにまず立ち食いそばがあります。
そこを左折。するとすぐに通路にでますから、そこで右向いてくださーい。
あそこがゴールです↓ 占い館マーヤじゃないですからね。



2010/1/17-11



中村さんおトイレですか。おトイレはお店で鍵借りて通路のいちばーん奥ですよー。
あ、おトイレも四次元に通じてますから気をつけて行くようにしてください。

さてと中に入りますよ。



2010/1/17-1



壁には時計かと思いきや、意外性を狙ってか温度計www
ゴム製のチキンがぶら下がっております。



2010/1/17-2



各テーブルの足下には、ゴミ箱と荷物いれ。そしてプラ製イス。
ここはタイか!?w



2010/1/17-3



テーブルの上にも注目ですよ。
うすっぺらーいスプーンとフォーク、そしてテッシュ代わりのトイレットロール。
だから、ここはタイなのか!?w

あーもうごはん頼む前からおなか一杯になってしまいましたwww

つづく


タイ屋台メシ モンティ MONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
私のタイカラ師匠でもあるラックタイ(=Luv Thai)仲間のクン・ダーからお誘いをいただき、モツ大好き系あんこさんとともにタムナーンへ行ってきました。
タムナーンに入るやいなや、師匠が謎のラオ(酒)を発見し試飲。う~んさすがとうならざるえないおれw
ここはやっぱし治外法権だ。サバーイすぎる。

で、そんな治外法権の一品目は「トムセープクルアングナイ」。牛の内蔵の辛酸っぱいスープ。
デフォで辛い、ほんと辛い。
モツはくさみがなくておいしい。
スープもさっぱり系でいい味をだしている。



2010/1/15-1



ざっくりすくうと謎のホルモンざっくざっくで最高としかいいようがないw
数種の香草も出汁にしみ出ている。
私ごとだが、こうなると豚のモツだか牛のモツだかよくわからなくなる。
まあ、うまけりゃそんなことはマイペンライであるw



2010/1/15-2



2品目は「ラーププラドゥーク」ナマズのラープである。
これは日本ではあまり提供しているとこは少ない気がする。
これも、デフォで劇辛い。



2010/1/15-3



気をつけなきゃならんのは、小骨が時々ある。
よくかんで食べないと、ご飯を丸呑みしたり逆立ちしなきゃいけないハメになるかもしれないってことw



2010/1/15-4



しかし見た目がカワユイなまずくんだ。

もう一品と頼んだのは「パッチャーガイ」鶏肉の香草炒めである。
これはメニューになかったが頼んでみた一品。
正月休み明けということで、もっと材料が不足しているかと思いきや、以外と揃っていたことに少しだけ感動のおれ。
バイマックルーやグラチャーイが効いていてアローイ(美味い)。
ごはんがすすむぶっかけ系おかずだった。

ここの料理は確かに美味い。
本格的だし、はずれがない(いまのとこ)。
しかし、ワンブロックとなりのおれの愛する天才シェフと比べてしまうと2番手となってしまうことは否めない。



2010/1/15-5



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タムナーン
墨田区江東橋4-13-14プラザG5ビル3F
03-5600-1059






タムナーン (タイ料理 / 錦糸町、住吉、亀戸)
★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
最近浅草がアツい。けど行きと帰りは寒い。ヽ(;´Д`)ノコオルー
雷門あたりのライトアップとTDLのようなイルミーはなかなか綺麗だ。

今日は浅草第一弾として、ダーラーに行ってきました。
ダーラーなのにゴントーングという看板???昔の名前なんだろうか???
まあ、いずれにしろ2階にタイ料理屋は存在するのは間違いないw



2010/1/16-1



店内はこんな。
神様が中国系です。
雰囲気はタイくささプンプンです。



2010/1/16-2



そして、タイ食材やお菓子、調味料など売っております。



2010/1/16-3



コック兼ウエイトレスのタイ人の女性が1人できりもり。
といってもプーが入るときに出ていったタイ人の親子と途中でお弁当を買いに来たタイ人のおばちゃん以外にはお客はなかった。
てことはタイ人率75%だね!いいね!!



ガパオムーガップカイダーオ(豚肉のホーリーバジル炒め目玉焼き付)を注文。
辛くしてもらいました。
なにも言わなくてもサーブされるプリックナムプラー(唐辛子とレモン入りの魚醤)は得点が高いですヽ(´ー`)ノ .:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*



2010/1/16-4



バイガパオはかなり入っております。
豚肉もいい大きさのものだし、タイ米だし、盛りもいいし、これはなかなか。
味付けは調味料が多めの少し濃い感じだけど、美味しいですよ。σ(´~`*)ムシャムシャ



2010/1/16-5



ひとつ気になるのはなぜこんなに画像の色合いが違うのか!?
それはぼくの画像処理能力の低さを表しておりまする。(´・ω・`)



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ダーラー
台東区浅草2-14-1 森ビル2階
03-3844-6664







ダーラー (タイ料理 / 浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町)
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
この日は1月7日ということもあり、本来なら七草粥でもというのが風流なのかもしれないが、プーはもちろんタイ料理でキメタすv
間違えて隣のデートクラブのビルに入りそうになるも、おっと危ないで軌道修正w
階段のところどころにこのような飾りものがw



2010/1/14-1



こんなものを飾られちゃいやがおうにもテンションはアゲアゲというもの!
で、店内はこんな感じ。
光ってしまっているがチュラロンコーン国王ラーマ5世と現プミポン国王ラーマ9世の2ショット肖像画が愛国心を沸き立てるv



2010/1/14-2



ではさっそく料理にいこう。
ラープムー。イサーン風豚ひき肉のスパイシーサラダと説明書きにある。
もちろん激辛目でお願いした。
もち米ももちろんサングドゥワイ(一緒に注文)だ。
材料的には申し分ない。



2010/1/14-3



お次は、クイティオナムトックヌア。牛肉の香味ラーメンと説明書きにある。
血が入ってるスープになる。
ここのはあまりその血が感じられないライトな仕様であった。
特筆すべきは牛肉。柔らかく、適度な脂身感のあるいい肉が使用されていた。
うーん、こりゃ焼き肉用に違いない。
ラーメンにこんな高級そうな肉は初めてでありました。



2010/1/14-4



しばらくボッケーとしていると、ウエイターの兄さんがこっちへきて「覚えてませんかー?」と話しかけられた。
あ、数百メートル先にあるルアムジャイの兄さんじゃないか。
「おー、わかった!で、なんでここにもいるの?」と会話は進むよどこまでも。
ここのコックさんは彼のお姉さんらしく、ルアムジャイとは同系列らしい。
ウボンラチャタニー出身のティック君としばらく歓談をした。
もう1人ウエイトレスのタイ人の姉さんもいるのだけど、彼女もむっちゃ愛想がいい。
彼女は英語が堪能で、白人のお客さんと盛り上がっていた。

なかなかいい雰囲気のお店であった。
しかしやっぱ日本の伝統的には七草粥を食うべきだったかな~と腹一杯のあとの祭り男祭りであった。(イミフ)



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ居酒屋トンタイ
新宿区大久保1-1-2 泰正ビル2階
電話(03)5292-1386






タイ居酒屋 トンタイ (タイ料理 / 東新宿、西武新宿、新大久保)
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ぎゃーーーさむい!さむいんだよー!!
そんなときには鍋ものがD(=good)です。
ということで、ルアムジャイで暖まるべく「トムセープ」(モツの東北なべ)。

なにせ、扉開けた瞬間からなぜかタイ語で話しかけられるおれw
そんなおれだからやっぱり辛さもタイ人並で作ってくれました。
ちょー辛い、けどうまい。これは暖まるねー。



2009/1/12-1



そして、東北料理のメジャーリーガーといえば「ラープガイ」(鶏肉の辛いサラダ)。
これも美味い!そしてカオニアオ(もち米)がよく合いまする~でございまする~~。
イサーン出身のコックさんだけあってイサーン料理はハズスことがないお店だ



2009/1/12-2



シメはやっぱし甘いもの。
アイスクリームガティサクーダム。ココナッツアイスにパールタピオカ添え。
にゃ~、おいしくてほっぺがおちちゃうね~(←キショクテスンマセン)



2009/1/12-3



この日は前回訪問時とはうってかわって混み合っていました。
タイ人の御家族づれもいてまさに気分はタイランドでございました。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ居酒屋ルアムジャイ
新宿区大久保2-6-10
03-3208-3799


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

たまにはタイ本土の話題でもしましょう。
タイ第二の都市といえばチェンマイ。北の都市です。
そんなチェンマイの日曜の夕方からの楽しみといえば、タノンドゥーンターング。
いわゆるサンデーマーケットっていうやつです。
なぜ夕方からかって?それはもちろん涼しくなってからだからですw
通りは何キロにも渡ってところ狭しと露店がでます。
中にはプロの歌手がライブをしながらCD即売なんかもしてたりして、雰囲気は最高です!



2010/1/9-3



そんなタノン(=通り)をふらり歩いていると美味しいものがたくさん売られています。
で、今日ご紹介したいのは「カオニアオマムワン」マンゴーともち米のデザート。
甘くてゲキウマ30バーツであります。30バーツって100円しません。



2010/1/9-1



バンコクあたりの屋台で買うと値段も倍以上で量も倍になってしまうんですが、ここのは少なめでいい具合の量です。
もち米の炊き具合や、ココナッツの甘さと微妙な塩加減のバランスは絶品!
マンゴーは、もち米の甘み塩加減と良く絡み合うバランスのよい甘さ。
ちょー美味い!!
バンコクで食べるあれより美味いかもしれないと本気で思ったチェンマイの夜であった。



2010/1/9-2


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

ここ数年でタイ料理レストランはものすごく増えましたね。
しかしまだグリーンカレー、トムヤムグン、パッタイ、ガパオガイ、ヤムウンセン、ソムタムタイ、クイティオナームぐらいしかタイ料理としては市民権を得ていない。
もっともっとおいしいタイ料理はたくさんあるのだ。がんばれおれ。


今日はチェンマイ料理のカレー、「ゲーンハンレー」を紹介したい。
ゲーンハンレーといえば、チェンマイのタラートワロロットで買ったものがとてもおいしかった記憶がある。
しかしここ川崎でも本格的なゲーンハンレーが食べれるところがある。
それがムーハウだ。



2009/1/8-1



ごらんのとおり、タイのカレーには珍しい煮込むタイプのカレー。
カレーとはいうが、辛さはなくどちらかというと甘い感じもする。
こってりなので、カーオスワイ(白米)と食べると美味しい。

レモングラス、カー、プリック、ホームデーン、ニンニク、パームシュガー、タマリンドペースト、ピーナッツ、豚肉などを入れるのだが、決め手はパームシュガーとタマリンドペーストではなかろうか。
こくと香りのある甘さとタマリンドの独特の酸っぱさ加減。これ大事だとプーは思うのである。



2009/1/8-2



チェンマイに行かずしてモノホンのゲーンハンレーを食べたいときは「ムーハウ」が正解である。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

正月といえどもタイ料理屋さんは休まないの法則があるのをご存知だろうか。
みんなよく働く。プー助かるの巻です。

そんな正月の真っただ中にふらり訪れたビアタイ。
綴りからすると「タイビール」という意味だろうか。不思議な店名であるw



2009/1/7-1



プーが入ったときはこんな感じでシーンとしていたが、そのあとタイ人が来るわ来るわでタイの食堂と化しましたww
この雰囲気大好きだなー(ラヴ)

終止タイ語でタイ語のお勉強にもなります。
今日は「ラープガイ(鶏肉の東北サラダ)」と「カーオニアオ(もち米)」で新年早々渋くキメ込むおれ。



2009/1/7-3



カーオニアオはご覧のようにビッグサーイズがデフォルト。
嬉しいかぎりのクオンティティ。

肝心のラープは、カオクワ(砕いて煎ったお米)とサラネー(ミント)もばっちりで、お味もD(=グッド)ときたもんだから、カーオニアオがすすむすすむの巻。
玉葱はタイのホームデーンではなかったが、そんなことは気にもならない味付けのよさだった。



2009/1/7-2



ここはまさに味も雰囲気もプーのハート♡にズキューンの食堂だ。
ぜひ次に生まれ変わったらここで一緒に住みたいと思う。(←逝かれたシメでコトードクラップ




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
03-3846-6749

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

こう寒くなってくると、タイの暑さが異常に恋しくなりますね。ん、おれだけスカw

で、そんなときはエヴリデータイ料理が正解w
ランチで訪問したのはおなじみ池尻のソウルフードバンコク。



2010/1/6-2



今日は珍しくパッタイでも食べてみようかなという気持ちに。
パッタイ=タイ風米麺焼そば。
実は私パッタイは東京ではあまり食べません。つかほぼ食べません。
日本のタイ料理屋さんではグリーンカレーとならびメジャーな料理ですが、正直あまり美味しいとこの思い出がないので結構避けちゃってます。
味付け、炒め方など料理人の腕が試される一品といってもいいのではないでしょうか。



2010/1/6-1



という事で、ここでもパッタイははじめて。
さてさてどうかなー。
見た目はいいね。
トンホーム(小ネギ)、トゥアリソン(ピーナッツ)、プリックポン(粉唐辛子)、マナオ変わりのレモン。

とりあえずパクリン。
おお、イケルね。
麺も油でべとべとでもなく味付けもいい。
これには、やっぱしクルアングプルング(調味料)でしょ。



2010/1/6-3



右上から反時計周りで、プリックナムプラー、ナムソムサイシュー、プリックポング、ナムターン。
完璧なハーモニーで美味しくいただきました


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いやー寒い。まさに冬将軍到来。ああ将軍サマおゆるしおー。(←おれ寒さでどうかしてますw)

ひっさびさに三軒茶屋のコンタイへ。
実に1年以上ぶりかなー。
名前がなんたってコンタイ=タイ人。しかも旧字体で書いてある。

お店はなぜかこんなとこに釣り堀(←BUT歴史あり!)のおとなり。
そして、屋台風な内装でプー好み。



2010/1/5-4



内装はこうね。
トタンな装飾。わるくないス



2010/1/5-1



ここのお店のいいところは、プーのような1人寂びしんぼうでも数種の味が楽しめる日替り定食があるところ。
今日の日替りは「パッカナームークローブとゲーンキャウワーンとポピアソッド」
日本語変換「カイラン菜とカリカリ豚炒め、グリーンカレー、生春巻き」
これでお値段1,300円也。安かないが悪くない。



2010/1/5-2



上にちと見えるのが生春巻き。1本を3等分に切ってある。
お味は、う~ん、ごめん残した。
カイラン菜炒めはなかなか美味しい。ごはんに合う。
もっと辛めで頼めばよかった。



2010/1/5-3



グリーンカレーは、鶏肉、なす、黄色いピーマン(パプリカっつーんだっけ?)など具沢山。
お味はふつーに美味しい系。

今回はカレーがついていたので、ごはん(タイ米)にナムプラーはかけなかったが、カイラン菜と豚炒めにはナムプラーごはんがバッチリグーなはず。

やっぱしラードカーオ(ぶっかけごはん)系は好きだなー。

寂しい独り者よタイ人に来れ!!



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タイ屋台コンタイ
世田谷区太子堂4-18-16 三松ビル 2F
03-5577-5340







タイ屋台 コンタイ (タイ料理 / 三軒茶屋、西太子堂、若林)
★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカーップ

もうそろそろ正月も終わりますねー。よかったー。
というわけで、年末年始が苦手なプーでございます。

本日ご紹介は、ポイランプールウス。すっげーむずかし。おぼえきれねーーw



2010/1/3-1



一本裏道にこつ然と現れます。
「サワッディクラップ!」今日も挨拶元気だねおれ。
奥からママさん「サワッディーカー!」おお、ママさんも元気だお。

店内はこんな感じ。
お坊さん飾ってあるよ。
こじんまりした店内は落ち着きます。



2010/1/3-2



ガパオガイ(鶏のガパオ)を頼んだが、今日はムーしかできないってことでムー(豚肉)にしました。
ここはランチ650円(たしか)。安いねパパ。これなあらママにも怒られないよ。(←意味フ。正月ボケだおれ。。。)
お茶はあたかーいのが急須できて、うれしーね。
これに、デザート(この日はかぼちゃのココナツミルク)がつきますの。



2010/1/3-4



どうです。おいしそうです。
目玉焼きはよく焼きしてもらいました。
ふつうに美味しいです。



2010/1/3-3



ママさんも愛想のよい方でランチならまた寄っちゃおうかな系なレストランです。
あ、ランチポイントカードがあって12個たまると1食ランチタダーーーー!!です。
以上現場からプーがお伝えしましま。




アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ポイランプールウス
中野区本町4-28-7
03-5328-1345



ポイ・ランプー・ルウス (タイ料理 / 新中野、中野新橋、中野富士見町)
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディーピーマイ トゥクタン クラップ

明けましておめでとうございます

本年もクン・プーブログ宜しくお願い奉る(←お侍風)

今年の目標は、なんにしよう。

んー、イサーン再訪かな。ウボンラチャタニーあたりをウロウロですかね。

なんだか、小さい目標ぽいけど、よしにしよう!



仏歴2553年の一本目は私の大好きなアメージングを1点ご紹介。

「パアーくん」ってだれ???
www




2009/12/31-5

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク