Archive
サワッディクラップ
今年も気がつけば残すところ1日ですね。
プーは今年の目標はタイ北部探検の旅でした。その目標も10月に達成!!
さて来年の目標はなんにしますかねー。
そんな年末にふさわしいディーーープッなお店をご紹介して今年を締めくくろう。
お店の名前はラックタイ。
都内に何店舗かある日本人向けタイ料理のラックタイとはまったくの別物です。
タイ語の綴りも違いますから。
こちらの「ラック」はどうも幸運の「ラック」にひっかけてるようだ。
で、お店の場所は川崎駅前のかなり怪しげなビルの4階にありますです。
どうよ!この門構え!!
最高だ。愛してる。結婚してくれ。www

でね、中に入るとこんな感じのスナックだなこりゃw
しかしあなどるなかれ、ヒンプラ(仏壇)もあってサバーイなことサバーイなこと。最高だ。

もち、ナイルワング(王様)の額だって飾ってありまつよー。
必須アイテムは整ったね。
タイカラ完備はいうまでもあるまい
お店のタイ人の皆さんも愛想の良い方ばかり。好きだなーこういうの

壁の特別メニュー。もちタイ語オンリー。(←なにがもちなんだおれ!?)

飲み物メニュー。もちタイ語オンリーw(←だからなにがもちなんだおれ!?)

もう雰囲気の紹介だけでおなかいっぱいですねwww
ではメニューをさらりと。
プラーラードプリック。本日はプラーニン(ティラピア)。
魚に酸っぱ辛甘あんかけ。
魚はパリパリに揚がっております。
あんかけも美味しい。

特別メニューにあった「ヤムグラポプラー」魚の胃袋のサラダ。
魚の胃はからりと揚げてあります。
なんだか揚げ物ばっかしすね今日は。。
辛くてなかなかですよ。

最後はガパオガイ。いわずと知れた鶏ガパオ。
バイガパオ(バジルの葉)はたっぷりなんだけど、なんか味付け独特。
おかあさんが作ってくれたガパオガイみたいでしたw

ということで、ブログを見て頂いてるみなみな様今年もコプクンマーククラップ(どうもありがとうございました)
来年からは装いも新たにインドカレーブログに切り替わります。
、、、すみません、嘘つきまひた。かみまひた。
良いお年をお迎えくださーいクラップ
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ラックタイ(luckthai)
川崎市川崎区東田町4-5の4階
044-245-4244

今年も気がつけば残すところ1日ですね。
プーは今年の目標はタイ北部探検の旅でした。その目標も10月に達成!!
さて来年の目標はなんにしますかねー。
そんな年末にふさわしいディーーープッなお店をご紹介して今年を締めくくろう。
お店の名前はラックタイ。
都内に何店舗かある日本人向けタイ料理のラックタイとはまったくの別物です。
タイ語の綴りも違いますから。
こちらの「ラック」はどうも幸運の「ラック」にひっかけてるようだ。
で、お店の場所は川崎駅前のかなり怪しげなビルの4階にありますです。
どうよ!この門構え!!
最高だ。愛してる。結婚してくれ。www

でね、中に入るとこんな感じのスナックだなこりゃw
しかしあなどるなかれ、ヒンプラ(仏壇)もあってサバーイなことサバーイなこと。最高だ。

もち、ナイルワング(王様)の額だって飾ってありまつよー。
必須アイテムは整ったね。
タイカラ完備はいうまでもあるまい

お店のタイ人の皆さんも愛想の良い方ばかり。好きだなーこういうの


壁の特別メニュー。もちタイ語オンリー。(←なにがもちなんだおれ!?)

飲み物メニュー。もちタイ語オンリーw(←だからなにがもちなんだおれ!?)

もう雰囲気の紹介だけでおなかいっぱいですねwww
ではメニューをさらりと。
プラーラードプリック。本日はプラーニン(ティラピア)。
魚に酸っぱ辛甘あんかけ。
魚はパリパリに揚がっております。
あんかけも美味しい。

特別メニューにあった「ヤムグラポプラー」魚の胃袋のサラダ。
魚の胃はからりと揚げてあります。
なんだか揚げ物ばっかしすね今日は。。
辛くてなかなかですよ。

最後はガパオガイ。いわずと知れた鶏ガパオ。
バイガパオ(バジルの葉)はたっぷりなんだけど、なんか味付け独特。
おかあさんが作ってくれたガパオガイみたいでしたw

ということで、ブログを見て頂いてるみなみな様今年もコプクンマーククラップ(どうもありがとうございました)

来年からは装いも新たにインドカレーブログに切り替わります。
、、、すみません、嘘つきまひた。かみまひた。
良いお年をお迎えくださーいクラップ

アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ラックタイ(luckthai)
川崎市川崎区東田町4-5の4階
044-245-4244
サワッディジャオ
昨日はプーの大好きなムーハウで忘年会がもようされました。
メニューはタイスキ。美味かったなあ。
で、今日はタイスキのお話ではなく、ムーハウの得意とするチェンマイ料理のお話でございます。
ここのコックさんはチェンマイ出身。チェンマイでのコック歴も長くベテランであります。
まずは、これ「ナムプリックオオン」ひき肉のチェンマイ風ディップとでもいいましょうか。
ひき肉(今日は豚)、ホームデーン(タイの小さい玉葱)、ニンニク、プリック(唐辛子)、そしてパクチーの種などが入っていてピリリと辛くてとてもアロイ(美味い)。
茹でたブロッコリーやキャベツなどと一緒に食べるとそれはもうチェンマイにいるよう。

タイにはパッカードンという高菜漬なるものがあります。
ここでは、自家製で漬けております。
一度に何キロも作るのだそうですが、そんじょそこらでよく使っている缶詰パッカードンとはまったく別物です。
これだけで食べてもおいしいおいしいでニターです。

サイウアです。んー、北のソーセージ。
生しょうが、生ニンニク、プリックと供に頂く。
うにゃ~、アロイマクマーク(ちょうま)。

やっぱし、ここはひと味違いまするぜ、親分。(←なんだこのキャラ、おれ??)
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231

昨日はプーの大好きなムーハウで忘年会がもようされました。
メニューはタイスキ。美味かったなあ。
で、今日はタイスキのお話ではなく、ムーハウの得意とするチェンマイ料理のお話でございます。
ここのコックさんはチェンマイ出身。チェンマイでのコック歴も長くベテランであります。
まずは、これ「ナムプリックオオン」ひき肉のチェンマイ風ディップとでもいいましょうか。
ひき肉(今日は豚)、ホームデーン(タイの小さい玉葱)、ニンニク、プリック(唐辛子)、そしてパクチーの種などが入っていてピリリと辛くてとてもアロイ(美味い)。
茹でたブロッコリーやキャベツなどと一緒に食べるとそれはもうチェンマイにいるよう。

タイにはパッカードンという高菜漬なるものがあります。
ここでは、自家製で漬けております。
一度に何キロも作るのだそうですが、そんじょそこらでよく使っている缶詰パッカードンとはまったく別物です。
これだけで食べてもおいしいおいしいでニターです。

サイウアです。んー、北のソーセージ。
生しょうが、生ニンニク、プリックと供に頂く。
うにゃ~、アロイマクマーク(ちょうま)。

やっぱし、ここはひと味違いまするぜ、親分。(←なんだこのキャラ、おれ??)
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231
サワッディクラップ
こないだ柄にもなく恵比寿ガーデンプレイスにあるジャイタイパレスへ行ってきましたw
実はこのジャイタイパレスのコックさんとは東中野のロムアロイで会ってお話をしたことがあり、どんな料理を食べさせてくれるのかちょっと気になっていた次第なのです。
時はクリスマス真っ最中。ガーデンプレイスの中庭にはバカラのちょーキラビヤカナ装飾が鎮座。

ゴイスー。。
で、お店をさがすこと数分。あったあったでカオパイ(突入)であります。
おおお、ゴージャスデリシャスデカルチャーです。

壁も凝ってますねー。
お店の内装はゴージャスさを前面にだしたお洒落なタイを上手く演出しております。
やっぱものをいうのはお金なのかね~と危うく金の亡者になる寸前w

土日限定スペシャルランチだったのかな。
プーは1,600円の「アンダマンセット」なるセットにしてみました。
タイ南部アンダマン海でおなじみの料理とかよくわからんことが説明書きに。。
まずはスープとサラダがきました。
スープは澄んだ上品極まりないお味。
サラダはごく普通。

そして、これがメインであります。
グリーンカレー、レッドカレー、ムーサテ、ジャスミンライス、小麦粉のあげもの??。
これはものすごくお上品な量でした。
まずはレッドをば、ぱくり。
ジャガイモと鶏肉が入ってます。うん、アロイじゃん。
そしてグリーンをば、ぱくりんこ。
エビちゃんとなすちゃんが入っています。
これアロイじゃね!美味いねこれ!ぱくぱくである。

ムーサテ(豚のくし)。
タレも肉も美味しい。
イケルね。
ごはんの炊き加減もナイス&アロイ。
揚げ物はすこし甘みがある。お菓子っぽいね。南部にこんな菓子あったよななかったよな。
プーの好きな大衆スタイルではないけども、お見事なお上品さと美味しさを頂きました。
やるね、あのコックさんたら、な訪問であった。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(お洒落タイね)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ジャイタイパレス恵比寿ガーデンプレイス
東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイス GLASS SQUARE B1F
03-5793-5100

こないだ柄にもなく恵比寿ガーデンプレイスにあるジャイタイパレスへ行ってきましたw
実はこのジャイタイパレスのコックさんとは東中野のロムアロイで会ってお話をしたことがあり、どんな料理を食べさせてくれるのかちょっと気になっていた次第なのです。
時はクリスマス真っ最中。ガーデンプレイスの中庭にはバカラのちょーキラビヤカナ装飾が鎮座。

ゴイスー。。
で、お店をさがすこと数分。あったあったでカオパイ(突入)であります。
おおお、ゴージャスデリシャスデカルチャーです。

壁も凝ってますねー。
お店の内装はゴージャスさを前面にだしたお洒落なタイを上手く演出しております。
やっぱものをいうのはお金なのかね~と危うく金の亡者になる寸前w

土日限定スペシャルランチだったのかな。
プーは1,600円の「アンダマンセット」なるセットにしてみました。
タイ南部アンダマン海でおなじみの料理とかよくわからんことが説明書きに。。
まずはスープとサラダがきました。
スープは澄んだ上品極まりないお味。
サラダはごく普通。

そして、これがメインであります。
グリーンカレー、レッドカレー、ムーサテ、ジャスミンライス、小麦粉のあげもの??。
これはものすごくお上品な量でした。
まずはレッドをば、ぱくり。
ジャガイモと鶏肉が入ってます。うん、アロイじゃん。
そしてグリーンをば、ぱくりんこ。
エビちゃんとなすちゃんが入っています。
これアロイじゃね!美味いねこれ!ぱくぱくである。

ムーサテ(豚のくし)。
タレも肉も美味しい。
イケルね。
ごはんの炊き加減もナイス&アロイ。
揚げ物はすこし甘みがある。お菓子っぽいね。南部にこんな菓子あったよななかったよな。
プーの好きな大衆スタイルではないけども、お見事なお上品さと美味しさを頂きました。
やるね、あのコックさんたら、な訪問であった。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(お洒落タイね)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ジャイタイパレス恵比寿ガーデンプレイス
東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイス GLASS SQUARE B1F
03-5793-5100
ジャイタイ パレス 恵比寿ガーデンプレイス (タイ料理 / 恵比寿、代官山)
★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
すっかりクリスマスですね。
みんな意地でもチキンを食べるこの時期ですが、プーは意地でもタイ料理を食べまするw
今日は中野にあるラーンチャーン。象の店って意味ですかね。
我らが国旗トントライロングもはためきます!

中は昼時を少しすぎてましたが、お客さん入ってましたねー。
奥にはヒンプラ(仏壇)も国王様の肖像画もあり、心が落ち着きます。

タイ人のママさんが注文を取りにきてくれます。
「ゲーンペッド(レッドカレー)お願いします。」とプーが言っただけで、「タイ語上手ですねー。」ときたもんだから、「いやいやゲーンペッドしか言ってませんし。。w」とお返しいたしましたw
その後厨房のコックさんにママが伝えるときには「ゲーンデーング(赤いカレー)」と言っていたのはややウケ。(by 萩本欽一)

レッドカレーはタケノコと鶏肉のいわゆるレッドカレー。
おいしいです。
ごはんは日本米ですが、すごく水気を少なく炊いてあってこのスープカレーには良く合いました。
はたしてそれは意図的に炊いたのかどうかは一度の訪問では分かりかねますがです。

ごはんには薄い卵焼きがのっていて、なんだか少し得した気分。
デザート、スープ、サラダもついてます。
やっぱしクリスマスはこうでなくちゃいかんすねwww
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
ラーンチャン
東京都中野区中央4-2-3
03-3382-0701

すっかりクリスマスですね。
みんな意地でもチキンを食べるこの時期ですが、プーは意地でもタイ料理を食べまするw
今日は中野にあるラーンチャーン。象の店って意味ですかね。
我らが国旗トントライロングもはためきます!

中は昼時を少しすぎてましたが、お客さん入ってましたねー。
奥にはヒンプラ(仏壇)も国王様の肖像画もあり、心が落ち着きます。

タイ人のママさんが注文を取りにきてくれます。
「ゲーンペッド(レッドカレー)お願いします。」とプーが言っただけで、「タイ語上手ですねー。」ときたもんだから、「いやいやゲーンペッドしか言ってませんし。。w」とお返しいたしましたw
その後厨房のコックさんにママが伝えるときには「ゲーンデーング(赤いカレー)」と言っていたのはややウケ。(by 萩本欽一)

レッドカレーはタケノコと鶏肉のいわゆるレッドカレー。
おいしいです。
ごはんは日本米ですが、すごく水気を少なく炊いてあってこのスープカレーには良く合いました。
はたしてそれは意図的に炊いたのかどうかは一度の訪問では分かりかねますがです。

ごはんには薄い卵焼きがのっていて、なんだか少し得した気分。
デザート、スープ、サラダもついてます。
やっぱしクリスマスはこうでなくちゃいかんすねwww
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
ラーンチャン
東京都中野区中央4-2-3
03-3382-0701
ラーンチャン (タイ料理 / 新中野、中野新橋、中野富士見町)
★★★☆☆ 3.0
サワッディクラップ
今日は日本デビューを果たしたネコジャンプたんのデビューCD発売イベントへ行ってきますた。
ネコジャンプとは、、、3年前にタイでデビューした双子の姉妹なのだ。そして、アニメ「あにゃまる探偵キルミンずぅ」(テレビ東京系で放送中)の主題歌を歌っているのが彼女たち。
タイトルは「POO」でつ。でっかいカニたんが毎日夢に~♪という謎の歌詞。
姉がジャム、妹がヌーイ。ジャムとバターって意味ですねw
そして、そんなRSなアイドルたちがここここんな昭和40年代の建物にやってくるとのこと(汗
いいのか!?ここで??どっかもうちとアイドルをむかえるべき場所を借りてあげなくてよかったのか!??
もちろんぼくはアイドルに失礼のないようにスーツにネクタイでTPOもばっちしだw

寒空の中待つこと15分くらい、キターーー。
トヨタグランドハイエース。

そしてさらに待つ事数分。
デタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
この寒空にそんな衣装で、ありがとうございますです。
完全にあたりの景色と水と油のように分離しとりました。。。
カワユス。

そして整理番号順に5人づつ中へ。
5人は入れば飽和状態なのです。

とりあえずまずは挨拶。
「サワッディクラップ!サバイディーマイカップ。」
ネコジャン「オーホー!こんにちわー。サバイディーカー。」ちょっと感心してもらた。うんうんタイ語勉強しておいてよかたね。
そしてタイ語で2、3言交わし、3ショットをお願いしる。
ポーズはもちろん「セイ POOOO!!!」でお願いした。

カワユスギテシネル




ていうか、ぼくの口はPOOでなくてJOOBJOOBになってんじゃん。。。(←キモ自分、、、)
ネコジャンプ
クン・プーおすすめ度





今日は日本デビューを果たしたネコジャンプたんのデビューCD発売イベントへ行ってきますた。
ネコジャンプとは、、、3年前にタイでデビューした双子の姉妹なのだ。そして、アニメ「あにゃまる探偵キルミンずぅ」(テレビ東京系で放送中)の主題歌を歌っているのが彼女たち。
タイトルは「POO」でつ。でっかいカニたんが毎日夢に~♪という謎の歌詞。
姉がジャム、妹がヌーイ。ジャムとバターって意味ですねw
そして、そんなRSなアイドルたちがここここんな昭和40年代の建物にやってくるとのこと(汗
いいのか!?ここで??どっかもうちとアイドルをむかえるべき場所を借りてあげなくてよかったのか!??
もちろんぼくはアイドルに失礼のないようにスーツにネクタイでTPOもばっちしだw

寒空の中待つこと15分くらい、キターーー。
トヨタグランドハイエース。

そしてさらに待つ事数分。
デタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
この寒空にそんな衣装で、ありがとうございますです。
完全にあたりの景色と水と油のように分離しとりました。。。
カワユス。


そして整理番号順に5人づつ中へ。
5人は入れば飽和状態なのです。

とりあえずまずは挨拶。
「サワッディクラップ!サバイディーマイカップ。」
ネコジャン「オーホー!こんにちわー。サバイディーカー。」ちょっと感心してもらた。うんうんタイ語勉強しておいてよかたね。
そしてタイ語で2、3言交わし、3ショットをお願いしる。
ポーズはもちろん「セイ POOOO!!!」でお願いした。

カワユスギテシネル





ていうか、ぼくの口はPOOでなくてJOOBJOOBになってんじゃん。。。(←キモ自分、、、)
ネコジャンプ
クン・プーおすすめ度





サワッディクラップ
なんだかクリスマスも近くて、年末年始を感じざる得ません。。ヤナ感じです。嫌いです。
年賀状めんどくさいす。。。
さて、気を取り直して前回アメージングメニューをご紹介したお店の料理いきますね。
店名は「ジンラック」ローマ字表記は「Ying Ruk」タイ語表記は「ยิ่งรัก」
このタイ語の「Yi」の発音がむずかしいのです。
古い辞書なんかのカタカナ表記には「ジ」となってたり、最近では「イ」となってたり。
で、どっちなのっていったらその中間かなって思ったりしてます。
いかんせん日本語にはない発音なのですよ。
店構えは上級向きの敷居の高いお店。
けど、入っちゃえばサバーイサバーイ保証ですw

このお店、タイレストランでもありタイカラオケ飲み屋でもあります。
しかもこの時期はクリスマス装飾中。
一品目です。
ラープムーヌアスック。北の豚肉辛い和え物サラダ。
これは、パークヌア(北部)スタイルのラープ。
よく目にするイサーン(東北)スタイルラープとは違うのが一目瞭然ですよね。

いろんなモツも入っていて細かくされた豚肉が辛くて美味しい。
これにはもちろんカオニアオ(もち米)が合うので注文しました。
二品目です。
トムヤムプラージャラメー。マナガツオのトムヤムスープ。

やっぱしモーファイ(土器)が雰囲気いい。
スープはナムサイ(澄まし系)。しかし、あなどることなかれ辛い辛いでまた辛い。
もちろん辛めで頼みましたけどね。

フクロダケはうれしい仕様です。
そしてプラージャラメー(マナガツオ)が柔らかくてアロイマーク(ちょうま)です。
三品目です。
センヤイラードナータレー。
太麺の汁なし海鮮あんかけ麺。
これ、プーの好物なのです。

パックカナー(カイラン菜)にシーフード。いいですね。おもわずニターとしてしまいます。
これには4種の調味料必須。
プーは砂糖多め、お酢少々、粉唐辛子適宜、ナムプラーさらーりで頂きます。
ここのタイ料理ははずれなしでおいしいかったです。
コックさんはアユタヤーの方。
でも、北の料理もイケルみたいです。
お店のママさん?たちもみんな微笑みの国の住人120%でしたし、好感度高いなあー。
朝6時までやってるし、ナイス&サバーイw
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ジンラック(Ying Ruk)
新宿区歌舞伎町2-23-10第一本間ビル2階
03-3204-2302

なんだかクリスマスも近くて、年末年始を感じざる得ません。。ヤナ感じです。嫌いです。
年賀状めんどくさいす。。。
さて、気を取り直して前回アメージングメニューをご紹介したお店の料理いきますね。
店名は「ジンラック」ローマ字表記は「Ying Ruk」タイ語表記は「ยิ่งรัก」
このタイ語の「Yi」の発音がむずかしいのです。
古い辞書なんかのカタカナ表記には「ジ」となってたり、最近では「イ」となってたり。
で、どっちなのっていったらその中間かなって思ったりしてます。
いかんせん日本語にはない発音なのですよ。
店構えは上級向きの敷居の高いお店。
けど、入っちゃえばサバーイサバーイ保証ですw

このお店、タイレストランでもありタイカラオケ飲み屋でもあります。
しかもこの時期はクリスマス装飾中。
一品目です。
ラープムーヌアスック。北の豚肉辛い和え物サラダ。
これは、パークヌア(北部)スタイルのラープ。
よく目にするイサーン(東北)スタイルラープとは違うのが一目瞭然ですよね。

いろんなモツも入っていて細かくされた豚肉が辛くて美味しい。
これにはもちろんカオニアオ(もち米)が合うので注文しました。
二品目です。
トムヤムプラージャラメー。マナガツオのトムヤムスープ。

やっぱしモーファイ(土器)が雰囲気いい。
スープはナムサイ(澄まし系)。しかし、あなどることなかれ辛い辛いでまた辛い。
もちろん辛めで頼みましたけどね。

フクロダケはうれしい仕様です。
そしてプラージャラメー(マナガツオ)が柔らかくてアロイマーク(ちょうま)です。
三品目です。
センヤイラードナータレー。
太麺の汁なし海鮮あんかけ麺。
これ、プーの好物なのです。

パックカナー(カイラン菜)にシーフード。いいですね。おもわずニターとしてしまいます。
これには4種の調味料必須。
プーは砂糖多め、お酢少々、粉唐辛子適宜、ナムプラーさらーりで頂きます。
ここのタイ料理ははずれなしでおいしいかったです。
コックさんはアユタヤーの方。
でも、北の料理もイケルみたいです。
お店のママさん?たちもみんな微笑みの国の住人120%でしたし、好感度高いなあー。
朝6時までやってるし、ナイス&サバーイw
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ジンラック(Ying Ruk)
新宿区歌舞伎町2-23-10第一本間ビル2階
03-3204-2302
タイ料理レストラン ジンラック (タイ料理 / 西武新宿、東新宿、新宿西口)
★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
日曜の夜もやっているプー好みのタイ料理屋って数少ないんです。
そんな数少ないお店の1つが錦糸町のルアンカウスワイ。
けっこう久しぶりの訪問でした。5月か6月に来て以来。
相変わらず店内はファミリーで占められているし、ワンちゃんわんわんだし、最高のコンディションw
いつもながらに人ん家でなんだかごはん食べてる気分。
まあ、雰囲気の好き嫌いの分かれるお店ですね。
で、そんなお店で一品目。
パッドカナーナムマンホーイ。カイラン菜のオイスターソース炒め。
見てのとおり豚肉も入っていて定食気分。
味付けはシンプルにナムマンホーイとグラティアム(にんにく)。
おいしいです。

2品目は、パッドガパオムー。豚のホーリーバジル炒め。
相変わらずのいい味付けです。
♡に入れられたプリックナムプラーがかわゆい。

ワンちゃんがわんわんうるさいので、タイ人のみなさんがマジ切れで犬にむかって怒っている姿はほほえましくもあり、おもしろくもありw
最高です!ルアンカウスワイ!!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ルアンカウスワイ
東京都墨田区錦糸4-12-7
電話番号:03-3626-1243

日曜の夜もやっているプー好みのタイ料理屋って数少ないんです。
そんな数少ないお店の1つが錦糸町のルアンカウスワイ。
けっこう久しぶりの訪問でした。5月か6月に来て以来。
相変わらず店内はファミリーで占められているし、ワンちゃんわんわんだし、最高のコンディションw
いつもながらに人ん家でなんだかごはん食べてる気分。
まあ、雰囲気の好き嫌いの分かれるお店ですね。
で、そんなお店で一品目。
パッドカナーナムマンホーイ。カイラン菜のオイスターソース炒め。
見てのとおり豚肉も入っていて定食気分。
味付けはシンプルにナムマンホーイとグラティアム(にんにく)。
おいしいです。

2品目は、パッドガパオムー。豚のホーリーバジル炒め。
相変わらずのいい味付けです。
♡に入れられたプリックナムプラーがかわゆい。

ワンちゃんがわんわんうるさいので、タイ人のみなさんがマジ切れで犬にむかって怒っている姿はほほえましくもあり、おもしろくもありw
最高です!ルアンカウスワイ!!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ルアンカウスワイ
東京都墨田区錦糸4-12-7
電話番号:03-3626-1243
サワッディクラップ
やってきました吉祥寺。あれに見えるは有名なサンロード。(画像ないけど、、)
この日はcyco氏と一仕事終えたあとプーケットへやってきた。
さて、店内にヒンプラ(仏壇)があることはぼくのタイ料理屋選びには大事な要因。
ここはきちんと奉ってある。あー安心したぁ。

反対の壁に目を向けると、王様と王妃様。これもホント大事だよ。
サバーイになりました。
で、王様の横の団体さんは誰??と、よく見てみる。
なんと!ウィーンフィルのみなさんお気に入りの店と説明書き。おお、フィルのみなさんは吉祥寺が好きなのかw

ママさんは気さくな方でぼくがタイ語で話すとこっちへきてタイ語でいろいろ話してくれた。
微笑みもすばらしい。まさに微笑みの国の住人らしい。
メニュー。ラープムーヌア。北の豚ラープ。
もちろんカオニアオ(もち米)も頼みます。
おやおや、フィンガーボールがきましたよ!!(飲みそうになりまひたw)
北のラープらしくお肉はかなり細かくしてあります。モツもばっちりいろいろ入ってます。
辛さも注文通りのいい辛さです。お味も上品でいい感じですねー。
プーケットなのに北料理もイケテマス

次です。ヤムプラームーク。イカの辛いサラダ。
タックライ(レモングラス)も効いてるし、辛さも辛めに作ってくれていてD(良い)!

お次のトーパイです。プーパッポンカリー。カニのカレー炒め。
カニほじくるのはメンドクサイんだけど、この卵をからめたカリー(カレーのことねw)は好きなんだよねー。
カニじゃなくてタレー(海鮮)とかだとほじらなくていいから楽なんだけどねぇ。

コックさんは遠目でも近くでも完全にタイ人ぽいんだけど、しゃべってみるとあれ、日本人???とまさに国籍不明の謎の方w
まさにアメージング。コックさんの国籍を知っている方は是非コメくださーい。
ウィーンフィルハーモニーメンバーお気に入りの店の理由がすこし分かった気がしましたwww
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイ国家庭食堂 プーケット
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-14 六鳴館ビルB1
0422-22-1007

やってきました吉祥寺。あれに見えるは有名なサンロード。(画像ないけど、、)
この日はcyco氏と一仕事終えたあとプーケットへやってきた。
さて、店内にヒンプラ(仏壇)があることはぼくのタイ料理屋選びには大事な要因。
ここはきちんと奉ってある。あー安心したぁ。

反対の壁に目を向けると、王様と王妃様。これもホント大事だよ。
サバーイになりました。
で、王様の横の団体さんは誰??と、よく見てみる。
なんと!ウィーンフィルのみなさんお気に入りの店と説明書き。おお、フィルのみなさんは吉祥寺が好きなのかw

ママさんは気さくな方でぼくがタイ語で話すとこっちへきてタイ語でいろいろ話してくれた。
微笑みもすばらしい。まさに微笑みの国の住人らしい。
メニュー。ラープムーヌア。北の豚ラープ。
もちろんカオニアオ(もち米)も頼みます。
おやおや、フィンガーボールがきましたよ!!(飲みそうになりまひたw)
北のラープらしくお肉はかなり細かくしてあります。モツもばっちりいろいろ入ってます。
辛さも注文通りのいい辛さです。お味も上品でいい感じですねー。
プーケットなのに北料理もイケテマス


次です。ヤムプラームーク。イカの辛いサラダ。
タックライ(レモングラス)も効いてるし、辛さも辛めに作ってくれていてD(良い)!

お次のトーパイです。プーパッポンカリー。カニのカレー炒め。
カニほじくるのはメンドクサイんだけど、この卵をからめたカリー(カレーのことねw)は好きなんだよねー。
カニじゃなくてタレー(海鮮)とかだとほじらなくていいから楽なんだけどねぇ。

コックさんは遠目でも近くでも完全にタイ人ぽいんだけど、しゃべってみるとあれ、日本人???とまさに国籍不明の謎の方w
まさにアメージング。コックさんの国籍を知っている方は是非コメくださーい。
ウィーンフィルハーモニーメンバーお気に入りの店の理由がすこし分かった気がしましたwww
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイ国家庭食堂 プーケット
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-14 六鳴館ビルB1
0422-22-1007
タイ国家庭食堂 プーケット (タイ料理 / 吉祥寺、井の頭公園)
★★★★☆ 4.0
サワッディジャオ
先週の土曜日、ムーハウのシェフ、ピー・オードの誕生会
が開かれた。
ぼくたちぷうさんずは20時ころに到着。
すでにお店は大混雑。まさに相席当たり前状態。
とりあえず飲み物でも飲みつつ歓談をする。
この日のシステムはよくわからないけど川の流れに身をまかせる。
しばらくすると「鶏の足揚げ」と「ゲーンホッ」が出て来た。ゲーンホッは写真撮り忘れた。。
うーーん、美味い!さすがピーはチェンマイ出身のシェフ。北の料理は最高だ。
またしばらくすると、カノムジーンナムギャオが出て来た。
写真は真っ黒だけど実物は赤。
これもチェンマイ地方な料理。美味いす!!

右奥が鶏足。手前がそうめん。
しかし、いつまでたってもケーキにロウソクの儀式が行われない。
そうおもいつつ、入店から3時間くらい経過。やっと始まった。しかもぼくの催促でw
これはノンママが用意したケーキ。
不二屋のケーキ。リボンがかわゆい

これはぷうさんずで買ってきたケーキ。
目黒区八雲のYANAGIのケーキ。これはスイーツに詳しいあんこさんに当日急遽調達してもらいました。

そして、バースデーソングを合唱しロウソクの炎が燃える。
バースデーソングが終わっても10分以上ロウソクの火は放置(汗
ロウがかなりたれとるはず。。。
タイ人のみなさんはそんなことマイペンライ。
やはり度量が違う。。

そして、シェフ自作のカービングに電飾が巻かれる。
すごいテク。スイカやリンゴがこのとおり!
ちなみにシェフはチェンマイのカービング大会(?)優勝者だという話し(本人談)。
タイと日本がひとつになったとても楽しい誕生会ですた
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231

先週の土曜日、ムーハウのシェフ、ピー・オードの誕生会

ぼくたちぷうさんずは20時ころに到着。
すでにお店は大混雑。まさに相席当たり前状態。
とりあえず飲み物でも飲みつつ歓談をする。
この日のシステムはよくわからないけど川の流れに身をまかせる。
しばらくすると「鶏の足揚げ」と「ゲーンホッ」が出て来た。ゲーンホッは写真撮り忘れた。。
うーーん、美味い!さすがピーはチェンマイ出身のシェフ。北の料理は最高だ。
またしばらくすると、カノムジーンナムギャオが出て来た。
写真は真っ黒だけど実物は赤。
これもチェンマイ地方な料理。美味いす!!

右奥が鶏足。手前がそうめん。
しかし、いつまでたってもケーキにロウソクの儀式が行われない。
そうおもいつつ、入店から3時間くらい経過。やっと始まった。しかもぼくの催促でw
これはノンママが用意したケーキ。
不二屋のケーキ。リボンがかわゆい


これはぷうさんずで買ってきたケーキ。
目黒区八雲のYANAGIのケーキ。これはスイーツに詳しいあんこさんに当日急遽調達してもらいました。

そして、バースデーソングを合唱しロウソクの炎が燃える。
バースデーソングが終わっても10分以上ロウソクの火は放置(汗
ロウがかなりたれとるはず。。。
タイ人のみなさんはそんなことマイペンライ。
やはり度量が違う。。

そして、シェフ自作のカービングに電飾が巻かれる。
すごいテク。スイカやリンゴがこのとおり!
ちなみにシェフはチェンマイのカービング大会(?)優勝者だという話し(本人談)。
タイと日本がひとつになったとても楽しい誕生会ですた

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231
sawasdee ha
今日は敷居の高いお店へパイ(go)です。
なにせ、パブ、飲み屋満載の雑居ビルの3階にあるお店だしw
となりは韓国パブでドアあけっぱで大騒ぎだし(汗

タムナーンというお店。
入り口はご覧のような風格。
中に入ると日本語ほぼダメなコックさん兼ウエイターの兄さんがお待ちしております。
内装は、スナックのごとし。
でもテレビではタイのアニメ放映中。
見入るぼく。

一品の値段は夜値段。だいたい1,500円前後。
そして今日はネームクルック(ネームソーセージの揚げごはん和えサラダ)を頼んでみました。
特筆すべきはこのホーラパー(スイートバジル)などの野菜の多さ。
まさに現地。ホーラパーはイキがいい。青々のフレッシュだ。

本体の方もすばらしい出来映え。
かりかりに揚がったごはんにネーム、豚の耳、しょうが、パクチー、ピーナッツなどがばっちり絡み合う。
これはアロイ!まじアロイ!!
辛さもいちお聞いてくれたので、辛くしてねーと頼んでおいたから手加減なしで作ってくれたもんだからペッドテーアロイ(辛いけどうまい)状態。
そして結構な大盛りさん加減。いいわー!
おもむろに「カラオケ唄いますか?」などと聞かれたんだけどアニメ見たかったから「今日はやめとく」と答えました。

しかし、錦糸町っていい街だとつくづく思うのだ。
タイ語の多少できるタイ料理上級者にお勧めのお店です。
デートにはパーフェクトに不向きww(タイ料理デートナビ byクン・プー)
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タムナーン
墨田区江東橋4-13-14プラザG5ビル3F
03-5600-1059

今日は敷居の高いお店へパイ(go)です。
なにせ、パブ、飲み屋満載の雑居ビルの3階にあるお店だしw
となりは韓国パブでドアあけっぱで大騒ぎだし(汗

タムナーンというお店。
入り口はご覧のような風格。
中に入ると日本語ほぼダメなコックさん兼ウエイターの兄さんがお待ちしております。
内装は、スナックのごとし。
でもテレビではタイのアニメ放映中。
見入るぼく。

一品の値段は夜値段。だいたい1,500円前後。
そして今日はネームクルック(ネームソーセージの揚げごはん和えサラダ)を頼んでみました。
特筆すべきはこのホーラパー(スイートバジル)などの野菜の多さ。
まさに現地。ホーラパーはイキがいい。青々のフレッシュだ。

本体の方もすばらしい出来映え。
かりかりに揚がったごはんにネーム、豚の耳、しょうが、パクチー、ピーナッツなどがばっちり絡み合う。
これはアロイ!まじアロイ!!
辛さもいちお聞いてくれたので、辛くしてねーと頼んでおいたから手加減なしで作ってくれたもんだからペッドテーアロイ(辛いけどうまい)状態。
そして結構な大盛りさん加減。いいわー!
おもむろに「カラオケ唄いますか?」などと聞かれたんだけどアニメ見たかったから「今日はやめとく」と答えました。

しかし、錦糸町っていい街だとつくづく思うのだ。
タイ語の多少できるタイ料理上級者にお勧めのお店です。
デートにはパーフェクトに不向きww(タイ料理デートナビ byクン・プー)
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タムナーン
墨田区江東橋4-13-14プラザG5ビル3F
03-5600-1059
サワッディカー
じつはぼくは女だったらびっくりしますか?
ん、やっぱり秘密にしときますね。(て、別にどっちでもいいかぁw)
簡単なタイ語のお話。
男の人は語尾に「クラップ」をつけます。対して女性は「カー」を語尾につけます。
これ日本語だと「です。ます。」のこと。
だから男性は「サワッディクラップ」女性は「サワッディカー」ってなります。
ちなみに「こんにちわ、さようなら」の意味です。
んで本題。今日は池尻のソウルフードバンコクで日替りランチ。
ゲーンカリー(イエローカレー)です。
イエローは辛くなくて、日本のカレーに近いですね。
でもココナッツミルクは入ってますから、ちと違いますね。

豚肉、じゃがいも、人参がどっさりです。
ごはんも多めです。ぼくには少し多かったなぁ。
でもやっぱりタイ米は好きです。あのパサリ感が汁物によく合いますから。
これに、サラダ、スープ、下のデザートがつきます。
この日は、バジルシードとバナナのココナツミルク。
甘くておししい(かまました)。

バジルシードを食べたのはダイエットで食べていたとき以来です。
一時流行ましたよねーバジルシードダイエット。
アロイ度(味)☆☆☆(デザートは☆×5)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

じつはぼくは女だったらびっくりしますか?
ん、やっぱり秘密にしときますね。(て、別にどっちでもいいかぁw)
簡単なタイ語のお話。
男の人は語尾に「クラップ」をつけます。対して女性は「カー」を語尾につけます。
これ日本語だと「です。ます。」のこと。
だから男性は「サワッディクラップ」女性は「サワッディカー」ってなります。
ちなみに「こんにちわ、さようなら」の意味です。
んで本題。今日は池尻のソウルフードバンコクで日替りランチ。
ゲーンカリー(イエローカレー)です。
イエローは辛くなくて、日本のカレーに近いですね。
でもココナッツミルクは入ってますから、ちと違いますね。

豚肉、じゃがいも、人参がどっさりです。
ごはんも多めです。ぼくには少し多かったなぁ。
でもやっぱりタイ米は好きです。あのパサリ感が汁物によく合いますから。
これに、サラダ、スープ、下のデザートがつきます。
この日は、バジルシードとバナナのココナツミルク。
甘くておししい(かまました)。

バジルシードを食べたのはダイエットで食べていたとき以来です。
一時流行ましたよねーバジルシードダイエット。
アロイ度(味)☆☆☆(デザートは☆×5)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163
サワッディクラップ
ここんところタイ料理と忘年会料理のヘビーローテーションでまわってます。
ちょっと太ってしまいました(汗
でも気がつくとお気に入りのウドンタニーのママのところに行ってしまうぼくなのです
今日のご紹介はまず「プラージャラメー・ラード・プリック」マナガツオのチリソース掛けです。
チリソースと一言で言い切れないこのソース。
甘い辛い酸っぱいが複雑に混じり合ったすこしとろりとしたソース。
お魚はかりかりに揚がっていていい食感です。
お魚好きにはおすすめですにゃ

つぎはママのおすすめ「プーニム・トード」ソフトシェル蟹のフライ。
こちらもカリカリに揚げられたシフトシェルはパリパリとお菓子のように食べられる。
チリソースをつけてもよし、そのままでも十分ジューシーでおいしいし。
おつまみにはもってこいのカニたん

でも揚げ物は太っちゃうからこまりまひた。(かみまひた)

ここんところタイ料理と忘年会料理のヘビーローテーションでまわってます。
ちょっと太ってしまいました(汗
でも気がつくとお気に入りのウドンタニーのママのところに行ってしまうぼくなのです

今日のご紹介はまず「プラージャラメー・ラード・プリック」マナガツオのチリソース掛けです。
チリソースと一言で言い切れないこのソース。
甘い辛い酸っぱいが複雑に混じり合ったすこしとろりとしたソース。
お魚はかりかりに揚がっていていい食感です。
お魚好きにはおすすめですにゃ


つぎはママのおすすめ「プーニム・トード」ソフトシェル蟹のフライ。
こちらもカリカリに揚げられたシフトシェルはパリパリとお菓子のように食べられる。
チリソースをつけてもよし、そのままでも十分ジューシーでおいしいし。
おつまみにはもってこいのカニたん


でも揚げ物は太っちゃうからこまりまひた。(かみまひた)
サワッディクラップ
阿佐ヶ谷っていうとこも何店かタイ料理屋があります。
ていうか、最近タイ料理屋多くなったですね。
タイ料理屋さんも切磋琢磨な時代に入りましたね。
いいことです!
で、今日は阿佐ヶ谷のスターロード商店街の奥地、もうこれ以上商店ないでしょってところにあるピッキーヌへランチしに行きました。
ピッキーヌっていえば小粒で最高に辛いタイの唐辛子のこと。
ベタな名前だけどアリですw

ランチタイムは近所のマダームたちばかりです。
「コーヒーあるかしら。お願いね。おほほほほ」状態でありました。
そんなマダームたちにちょっとたじろい気味のタイ人のマッキー似の店員さん。
ランチは組み合わせができるです。
ぼくは今日は「ミニグリーンカレーとヘーンムーサップ」にしました。これで800円。高くないね。
これがミニグリーンカレー。
なんだが生温くてヤナ感じ。チンして欲しい。
ブロック切りのはナスたん。
辛さはほぼなし。

メインディッシュはクイテイアオ(米麺)のヘーング(汁なし)ムーサップ(豚ひき肉)のせ。
手前の粉はピーナッツのクラッシュ。
タレのお味は甘め。
4種の神器調味料は必須かなあ。
ムーサップはかなり大きめにひっつけられている。(真ん中の肉がひき肉だんご??)

キッチンの奥からはタイ語が聞こえてくる。
やっぱりタイ語は落ち着く。
そして、これにデザートがついてきます。

マッキー似の兄さんが「クーイ パイ ムアンタイ マイ(タイ行ったことありますか)」と恥ずかしそうにタイ語で話しかけてくれた。
すこしシャイなこのタイのマッキー、嫌いなタイプじゃないw
アロイ度(味)☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆
クンプーおすすめ度 ☆☆
ピッキーヌ
杉並区阿佐谷北2-9-5
03-3336-6414

阿佐ヶ谷っていうとこも何店かタイ料理屋があります。
ていうか、最近タイ料理屋多くなったですね。
タイ料理屋さんも切磋琢磨な時代に入りましたね。
いいことです!
で、今日は阿佐ヶ谷のスターロード商店街の奥地、もうこれ以上商店ないでしょってところにあるピッキーヌへランチしに行きました。
ピッキーヌっていえば小粒で最高に辛いタイの唐辛子のこと。
ベタな名前だけどアリですw

ランチタイムは近所のマダームたちばかりです。
「コーヒーあるかしら。お願いね。おほほほほ」状態でありました。
そんなマダームたちにちょっとたじろい気味のタイ人のマッキー似の店員さん。
ランチは組み合わせができるです。
ぼくは今日は「ミニグリーンカレーとヘーンムーサップ」にしました。これで800円。高くないね。
これがミニグリーンカレー。
なんだが生温くてヤナ感じ。チンして欲しい。
ブロック切りのはナスたん。
辛さはほぼなし。

メインディッシュはクイテイアオ(米麺)のヘーング(汁なし)ムーサップ(豚ひき肉)のせ。
手前の粉はピーナッツのクラッシュ。
タレのお味は甘め。
4種の神器調味料は必須かなあ。
ムーサップはかなり大きめにひっつけられている。(真ん中の肉がひき肉だんご??)

キッチンの奥からはタイ語が聞こえてくる。
やっぱりタイ語は落ち着く。
そして、これにデザートがついてきます。

マッキー似の兄さんが「クーイ パイ ムアンタイ マイ(タイ行ったことありますか)」と恥ずかしそうにタイ語で話しかけてくれた。
すこしシャイなこのタイのマッキー、嫌いなタイプじゃないw
アロイ度(味)☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆
クンプーおすすめ度 ☆☆
ピッキーヌ
杉並区阿佐谷北2-9-5
03-3336-6414
ピッキーヌ (タイ料理 / 阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷)
★★☆☆☆ 2.0
sawasdee khrap
さて、昨日の続きです。
成田のワットパクナムの配給料理のお話を今日は致します。
タイ料理屋の方や一般の方々がボランティアで参拝者に配給をします。
これは、間接的に寺院にタムブン(布施をする、功徳を積む)をしているという意識である。
今回は前回10月のトードカティンの時とは違い料理の品数が少ない。そして人も少ない。とはいえ、普段の日よりは多いのではあるが。
いちお、敷物を持っていったので必要もなかったのだけど敷いてゆっくり食べることにした。

今回の品数はこれに2品加えた8種。
トードカティンとくらべればすっごく少ないが、りっぱに豪華である。
ルークチンプラートード。魚のつみれ揚げ。
たれが底に隠れているがかなり辛口なタレ。
おいしいです。

ガイヤーンとカオニアオ。鶏焼きともち米。
もち米おいしーい。ガイヤーンは、んーー普通。

カオマンガイ。煮鶏のごはん。
なかなかおいしい。ごはんは水加減いまいちだけど鶏肉とタレがおいしい。

カノムジーンゲーンプラー。魚カレー掛けそうめん。
これは、売れ行きいまいちだったかなぁ。

ガパオガイ。鶏肉ホーリーバジル炒め。
ごはんは普通のタイ米で水加減いまいちだけど、ガパオはおいしい。

ラープとスープノーマイ。ラープサラダとたけのこサラダ。
この2品が今回一番美味しくて,パンチが効いて辛かった。
一緒に行ったタイ人のプアン(友達)もこれを絶賛していた。
これは所沢サワディーさんの料理。
もち米と食べれば気分はイサーン(タイの東北地方)

クイティアオ。米麺ラーメン。
これは普通の中の普通。

シメはデザート。
ロードチョング。上新粉で作った緑色菓子にココナッツミルクの甘ーい誘惑。
緑色はバイトーング(バナナの葉)からのものらしいが、最近はパウダーが多いだろう。
これは、こないだ錦糸町で買って食べたけどプーお気に入りデザートのひとつ。

というわけで配給料理は以上です。
天気もよくて最高のワットパクナムでした



さて、昨日の続きです。
成田のワットパクナムの配給料理のお話を今日は致します。
タイ料理屋の方や一般の方々がボランティアで参拝者に配給をします。
これは、間接的に寺院にタムブン(布施をする、功徳を積む)をしているという意識である。
今回は前回10月のトードカティンの時とは違い料理の品数が少ない。そして人も少ない。とはいえ、普段の日よりは多いのではあるが。
いちお、敷物を持っていったので必要もなかったのだけど敷いてゆっくり食べることにした。

今回の品数はこれに2品加えた8種。
トードカティンとくらべればすっごく少ないが、りっぱに豪華である。
ルークチンプラートード。魚のつみれ揚げ。
たれが底に隠れているがかなり辛口なタレ。
おいしいです。

ガイヤーンとカオニアオ。鶏焼きともち米。
もち米おいしーい。ガイヤーンは、んーー普通。

カオマンガイ。煮鶏のごはん。
なかなかおいしい。ごはんは水加減いまいちだけど鶏肉とタレがおいしい。

カノムジーンゲーンプラー。魚カレー掛けそうめん。
これは、売れ行きいまいちだったかなぁ。

ガパオガイ。鶏肉ホーリーバジル炒め。
ごはんは普通のタイ米で水加減いまいちだけど、ガパオはおいしい。

ラープとスープノーマイ。ラープサラダとたけのこサラダ。
この2品が今回一番美味しくて,パンチが効いて辛かった。
一緒に行ったタイ人のプアン(友達)もこれを絶賛していた。
これは所沢サワディーさんの料理。
もち米と食べれば気分はイサーン(タイの東北地方)


クイティアオ。米麺ラーメン。
これは普通の中の普通。

シメはデザート。
ロードチョング。上新粉で作った緑色菓子にココナッツミルクの甘ーい誘惑。
緑色はバイトーング(バナナの葉)からのものらしいが、最近はパウダーが多いだろう。
これは、こないだ錦糸町で買って食べたけどプーお気に入りデザートのひとつ。

というわけで配給料理は以上です。
天気もよくて最高のワットパクナムでした



sawasdee khrap
12/5は言わずと知れた、現国王ラーマ9世プーミポンアドゥンラヤデート王様の誕生日である。
その翌日の6日の日曜日に成田のワットパクナム日本別院にて、国王誕生日を祝い特別なお祈りが行われた。
もちろん参加である。
前日とはうってかわっての晴天。
千葉の空気はなかなかサバーイだ。

奥の緑色のテントではボランティアによる参拝者への食事がふるまわれている。
もちろんタイ料理である。しかも本格派である。
この日は所沢のサワディーさんが調理をできるキャンピングカーで来ていた。
その配給テーブルで地元学大にあるソンクラーンのコックさんピーポンがお手伝いをしていた。
気がつかずボーと並んでいたらにこやかに声をかけられびっくりモットルーイ。
もちろん他の配給テーブルは別のボランティアの皆さんがやられておられるです。

まずはタムブンをすべく、タムブンセットを購入。
タムブンとは「布施をする・功徳を積む」という意味。
今回は3人で7,000円の大きいセットを買い、タムブンすることにした。
これがタムブンセット大。お坊さんの袈裟やロウソク、食品などがセットになっている。

タイ人にとってタムブンは来世で幸せを掴むための大事な仏教行事である。
もちろんプーだって来世で幸せになりたい。
タムブンするとサバーイジャイ(心が気持ちいい)になるから不思議だ。

お坊さんの話しを聞き、スワッドモーン(お経)を唱え、祈る。
1時間近く座っているとさすがの女座りでもちとしびれてくる。
日本のタイ寺院で、今の日本の寺院が無くしてしまった「日常生活における寺院と民衆との密接な関わり」をしみじみ感じた。
がんばれ、日本の寺院!!
ということで、配給タイ料理のお話はプルンニー(明日)。
タムブン クン・プーおすすめ度 ☆×5

12/5は言わずと知れた、現国王ラーマ9世プーミポンアドゥンラヤデート王様の誕生日である。
その翌日の6日の日曜日に成田のワットパクナム日本別院にて、国王誕生日を祝い特別なお祈りが行われた。
もちろん参加である。
前日とはうってかわっての晴天。
千葉の空気はなかなかサバーイだ。

奥の緑色のテントではボランティアによる参拝者への食事がふるまわれている。
もちろんタイ料理である。しかも本格派である。
この日は所沢のサワディーさんが調理をできるキャンピングカーで来ていた。
その配給テーブルで地元学大にあるソンクラーンのコックさんピーポンがお手伝いをしていた。
気がつかずボーと並んでいたらにこやかに声をかけられびっくりモットルーイ。
もちろん他の配給テーブルは別のボランティアの皆さんがやられておられるです。

まずはタムブンをすべく、タムブンセットを購入。
タムブンとは「布施をする・功徳を積む」という意味。
今回は3人で7,000円の大きいセットを買い、タムブンすることにした。
これがタムブンセット大。お坊さんの袈裟やロウソク、食品などがセットになっている。

タイ人にとってタムブンは来世で幸せを掴むための大事な仏教行事である。
もちろんプーだって来世で幸せになりたい。
タムブンするとサバーイジャイ(心が気持ちいい)になるから不思議だ。

お坊さんの話しを聞き、スワッドモーン(お経)を唱え、祈る。
1時間近く座っているとさすがの女座りでもちとしびれてくる。
日本のタイ寺院で、今の日本の寺院が無くしてしまった「日常生活における寺院と民衆との密接な関わり」をしみじみ感じた。
がんばれ、日本の寺院!!
ということで、配給タイ料理のお話はプルンニー(明日)。
タムブン クン・プーおすすめ度 ☆×5
こんにちわ
本日もよろしくお願いします。
今日は最近コンビニでなんとなく買ってしまった2品。
タイ料理ではないけどね。
一品目は「日清のとんがらし麺唐辛子紀行タイ風トムヤムクン タイ産バードアイ唐辛子付」
これはなにに惹かれたかというと、やっぱしタイ産バードアイ。
バードアイ??=鳥目=夜見えない??、、食うと夜、目が見えなくなるほど辛いのか!?
で、日清だし。日清はタイでもオリジナルだしてるし信用がおける。
これはampmで購入。

結論。ふつうに辛いカップ麺。
薄くトムヤムの味もする。
ママーのトムヤムの辛さに比べれば1/10くらい。
二品目は、『タイ風鶏のバジル炒めやきそば」。
これはたしかファミマにてゲット。
これはたぶんイケテないだろうな~と思いつつも買ってしまう変な自分。

お味はというと、ペペロンチーノ風やきそば麺ちょっとアジアンな風味。
ふつうふつう。
コンビニもいろんなもの開発してえらいなぁとおもいまつです。
ナムプラーをかけてみたらさらに国籍不明の料理になりましたw
あえてどちらがいいかというと、日清のカップ麺の圧勝です。

本日もよろしくお願いします。
今日は最近コンビニでなんとなく買ってしまった2品。
タイ料理ではないけどね。
一品目は「日清のとんがらし麺唐辛子紀行タイ風トムヤムクン タイ産バードアイ唐辛子付」
これはなにに惹かれたかというと、やっぱしタイ産バードアイ。
バードアイ??=鳥目=夜見えない??、、食うと夜、目が見えなくなるほど辛いのか!?
で、日清だし。日清はタイでもオリジナルだしてるし信用がおける。
これはampmで購入。

結論。ふつうに辛いカップ麺。
薄くトムヤムの味もする。
ママーのトムヤムの辛さに比べれば1/10くらい。
二品目は、『タイ風鶏のバジル炒めやきそば」。
これはたしかファミマにてゲット。
これはたぶんイケテないだろうな~と思いつつも買ってしまう変な自分。

お味はというと、ペペロンチーノ風やきそば麺ちょっとアジアンな風味。
ふつうふつう。
コンビニもいろんなもの開発してえらいなぁとおもいまつです。
ナムプラーをかけてみたらさらに国籍不明の料理になりましたw
あえてどちらがいいかというと、日清のカップ麺の圧勝です。
サワッディクラップ
新井薬師のトンホムまでちと足をのばしてみた。
ほんとに1cmでも足がのびればうれしい。(わけわからん出出しでスソマセソ)
手狭な店内は常連さんぽい方々で飽和状態だったが、なんとか突入。
カウンターでバーっぽく飲んでる方々も多数な感じでした。

まずはプーも大好きカイパロー。とろり煮込んだ豚肉と煮込み卵の五香粉スープ。
ワットパクナム(成田)以来のカイパロー、かなり楽しみで待つ。
ほい、キマシター。
ん、、卵半分だけ。。。豚肉の柔らかさやスープの味付けは良いのになぜ卵半分だけ??
残念だ。

次です。
ラープムー。豚肉のラープ。
ちょー辛めで頼んだのだがまだまだ一見さん手加減をされていた。
サラネー(ミント)やホーラパー(スイートバジル)など香草も入っていてなかなかのラープ。

えーと、ミャングカム。葉っぱで適宜包み。
ナムジム(タレ)はこちらのは、ガピ(エビの味噌)ベースのタレでした。
葉っぱはレタスを使用。

内容はかなり小さい。
ミント、バジル、そうめん、豚肉、干しえび、タマネギ。
育ち盛りのお子様ならいくらでも入りそうなクオンティティ。
まあおつまみみたいなもんだししょうがないかなあ。。

最後にカオクルックガピを頼んだ。
エビ味噌の混ぜご飯とでも言おうか。
付け合わせは画像の通りなので割愛。
奥の黒いのは、豚の煮込んだもの。
その隣の白と黄色のはカイケムといって塩漬けの半熟ゆで卵。これ日本ではかなりレアなんじゃないかな。
これらを全部まぜまぜして食べるのです。
あ、このプリックぜんぜん足りなかったのでお小皿一杯もらって入れましたw

遅い時間になっても常連さんがどんどんやってくる。
地元のみなさんの心をつかむ何かがここにはあるのだろう。
アロイ度(味)☆☆☆☆(時々☆×3)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
トン・ホム
東京都中野区上高田3-41-7 208
電話番号:03-3388-5007

新井薬師のトンホムまでちと足をのばしてみた。
ほんとに1cmでも足がのびればうれしい。(わけわからん出出しでスソマセソ)
手狭な店内は常連さんぽい方々で飽和状態だったが、なんとか突入。
カウンターでバーっぽく飲んでる方々も多数な感じでした。

まずはプーも大好きカイパロー。とろり煮込んだ豚肉と煮込み卵の五香粉スープ。
ワットパクナム(成田)以来のカイパロー、かなり楽しみで待つ。
ほい、キマシター。
ん、、卵半分だけ。。。豚肉の柔らかさやスープの味付けは良いのになぜ卵半分だけ??
残念だ。

次です。
ラープムー。豚肉のラープ。
ちょー辛めで頼んだのだがまだまだ一見さん手加減をされていた。
サラネー(ミント)やホーラパー(スイートバジル)など香草も入っていてなかなかのラープ。

えーと、ミャングカム。葉っぱで適宜包み。
ナムジム(タレ)はこちらのは、ガピ(エビの味噌)ベースのタレでした。
葉っぱはレタスを使用。

内容はかなり小さい。
ミント、バジル、そうめん、豚肉、干しえび、タマネギ。
育ち盛りのお子様ならいくらでも入りそうなクオンティティ。
まあおつまみみたいなもんだししょうがないかなあ。。

最後にカオクルックガピを頼んだ。
エビ味噌の混ぜご飯とでも言おうか。
付け合わせは画像の通りなので割愛。
奥の黒いのは、豚の煮込んだもの。
その隣の白と黄色のはカイケムといって塩漬けの半熟ゆで卵。これ日本ではかなりレアなんじゃないかな。
これらを全部まぜまぜして食べるのです。
あ、このプリックぜんぜん足りなかったのでお小皿一杯もらって入れましたw

遅い時間になっても常連さんがどんどんやってくる。
地元のみなさんの心をつかむ何かがここにはあるのだろう。
アロイ度(味)☆☆☆☆(時々☆×3)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
トン・ホム
東京都中野区上高田3-41-7 208
電話番号:03-3388-5007
トン・ホム (タイ料理 / 新井薬師前、沼袋)
★★★☆☆ 3.5
サワッディクラップ
明日はゴルフだ、早起きだ~。。。低血圧のプーには地獄の仕打ち
ということでいそいで書こうっと。
学芸大学ソンクランへランチでガパオしてきました。
昼時だというのにお客はプー1人。
今日はベテランコックのピーポンが居ました。
これなら安心して注文出来る、よしよしである。
ランチスープはトムヤムガイナムサイ(鶏の澄ましトムヤム)。
これがいい味だしてる。辛さは日本人向けにかなり押さえているが、これで辛ければ完璧。

メインのガパオも薄味タイプでイケル。
バイガパオ(ガパオ葉)もバッチりだし、タイ米だし、オケーでしょ
辛くなかったのでプリックナムプラーをもらって辛さもバッチでグー。

お客さんがいなかったのでピーポンと食べながら歓談をしていた。
ピーポンは在日18年だけあって日本語がコックさんとは思えない程上手い。(たいていコックさんは片言が多い)
ベテランだ。
そうこう話していると「これ自分用に作ったから食べてみて」と頂いたのがクワヘーング(魚のカレー粉ふりかけ)。
魚、唐辛子、香草などで出来ているっぽい。手作りのこれはまさに自然食品の風格。
ごはんにパラリでどんどんすすむ。うん、イケる。
辛さはほぼ感じなかったけど初めて食べたそれはタイのおふくろの味を感じざる得ない素朴なふりかけであった。

ピーポン、コプクンクラップ
なランチであった。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル2F
03-5721-2139

明日はゴルフだ、早起きだ~。。。低血圧のプーには地獄の仕打ち

ということでいそいで書こうっと。
学芸大学ソンクランへランチでガパオしてきました。
昼時だというのにお客はプー1人。
今日はベテランコックのピーポンが居ました。
これなら安心して注文出来る、よしよしである。
ランチスープはトムヤムガイナムサイ(鶏の澄ましトムヤム)。
これがいい味だしてる。辛さは日本人向けにかなり押さえているが、これで辛ければ完璧。

メインのガパオも薄味タイプでイケル。
バイガパオ(ガパオ葉)もバッチりだし、タイ米だし、オケーでしょ

辛くなかったのでプリックナムプラーをもらって辛さもバッチでグー。

お客さんがいなかったのでピーポンと食べながら歓談をしていた。
ピーポンは在日18年だけあって日本語がコックさんとは思えない程上手い。(たいていコックさんは片言が多い)
ベテランだ。
そうこう話していると「これ自分用に作ったから食べてみて」と頂いたのがクワヘーング(魚のカレー粉ふりかけ)。
魚、唐辛子、香草などで出来ているっぽい。手作りのこれはまさに自然食品の風格。
ごはんにパラリでどんどんすすむ。うん、イケる。
辛さはほぼ感じなかったけど初めて食べたそれはタイのおふくろの味を感じざる得ない素朴なふりかけであった。

ピーポン、コプクンクラップ

アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ソンクラン
東京都目黒区鷹番3-7-4五十嵐ビル2F
03-5721-2139
ソンクラン (タイ料理 / 学芸大学)
★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
サバーイ度の高い武蔵小杉のタイレスといえばムーハウである。
そんなムーハウでランチ。
となりのラーメン二郎さんはいつもながらに列を作っている。
そんな列を横目にとなりのムーハウへ。
客0。。。なぜだ??そんじょそこらのタイレスより数倍いいのに。場所か??敷居か??
わからん、、、
今日はパッドヌアナムマンホーイ。牛肉の牡蛎ソース炒め。
これはどちらかというと中華に近い料理。
辛くなーいからおこちゃまにもあんしーん。
付属のスープはガーリックが効いていながらもサッパリで美味しい。
サラダにポンラマイ(果物)もつく。お得だ。なのになぜ客おれ1人!?

お野菜もたっぷり&牛肉もたっぷり。
お米は今は日本米使用ですがこの味ならぜんぜん許容範囲。
これにナムプラーとプリックを振りかけて一丁上がりです。
美味ーい。もうランチはここで決まりじゃないのか!?(誰に話しかけてる?おれ??)
ちなみに二郎系こってりラーメンはタイ人の味覚には合わないらしい。

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231

サバーイ度の高い武蔵小杉のタイレスといえばムーハウである。
そんなムーハウでランチ。
となりのラーメン二郎さんはいつもながらに列を作っている。
そんな列を横目にとなりのムーハウへ。
客0。。。なぜだ??そんじょそこらのタイレスより数倍いいのに。場所か??敷居か??
わからん、、、
今日はパッドヌアナムマンホーイ。牛肉の牡蛎ソース炒め。
これはどちらかというと中華に近い料理。
辛くなーいからおこちゃまにもあんしーん。
付属のスープはガーリックが効いていながらもサッパリで美味しい。
サラダにポンラマイ(果物)もつく。お得だ。なのになぜ客おれ1人!?

お野菜もたっぷり&牛肉もたっぷり。
お米は今は日本米使用ですがこの味ならぜんぜん許容範囲。
これにナムプラーとプリックを振りかけて一丁上がりです。
美味ーい。もうランチはここで決まりじゃないのか!?(誰に話しかけてる?おれ??)
ちなみに二郎系こってりラーメンはタイ人の味覚には合わないらしい。

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231
サワッディクラップ
気がつけばもうすぐ今年もゆく年来る年。
はえぇぇぇーーー。。。
年末年始って慌ただしいから好きじゃない。つか嫌い。
気が滅入りますね
でもここにはそんな慌ただしさはミジンもない。
真っ暗だというのに看板の電気は消え、ドアをおそるおそる開ければ真っ暗。(画像は帰りに撮影)
せっかくだから「サワッディクラップ。やってますかー??」と声をかけてみる。
するとどうだろう2階から「はい。やってますよ。」のご返答が!
いやー笑った。最高だ。なんじゃこりゃ!

ここがあの浅草橋久月ならぬ「サワディー」。
人形は顔が命ということもあり、洗面所にはたくさんの人形が陳列。そしてなぜか子供のネーム入りシャンプーも陳列。いやー、とことんおれをびっくりさせてくれるw
もうこの時点で料理の味などどうでもよくなっている無責任なおれがいた。
で、内部はこうさ。
友達んちのガレージのたまり場的センス。
下手すると「傷だらけの天使」になりかねんwww
おれ的にはかなり好きな空間。

もう今日はこれで満足なんだけど、いちお食べたものご紹介。
たべものはなんでも1000円な感じw
ワンコインならぬワン漱石。犬か漱石(くだらねー)。。
プーパッドウンセン(カニ春雨炒め)。
甘めの味付け。出来はふつう。ほんとふつう。

たしかラープムー。豚のラープ。
辛くしてねーー!って頼んだんですがまったく手加減されてしまた。
しょうがないから思いっきり辛く作り直してもらいました。
いい感じに辛くなり、サービスで頂いたカオニアオ(もち米)もすすむすすむ。
サラネー(ミント)とカオクワ(米粉砕)もありで今回頼んだなかでは一番美味かった。

ガパオガイ。鶏のホーリーバジル炒めごはんのせ。
これが大失敗だった。
ほいっと出されたら何料理か分からないこと必至(汗
ガパオガイとは別次元に存在するべき一品だろう。。

最後にこれまたサービスでデザートをくれました。
ブワックゲーンブワかな。いものココナッツミルク煮。
これは暖かくて甘くておいしかった

ちなみにタイビールは予約で言っておかないとこの店には存在しない。
生ビールはあるけどね。
タイビール好きな方はこの点ご注意だ。
ウボンラチャタニー出身のママさんが1人できりもりするこのアメージングタイランドをも超越した空間。
これはもうミラクルと呼ぶに値する。
ミラクルサワディーにチャイヨー!!
なんだか再訪したいこの気持ちはなんなんだろう(恋!?w)
料理うんぬんよりも行ってみる価値は十二分あると締めくくりたい。
アロイ度(味)☆☆☆(ときに☆×1)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
ミラクル度(店内のタイの雰囲気はないが、、)☆☆☆☆☆∞
クンプーおすすめ度 ☆☆☆(ある意味☆×5)
タイ料理 サワディー
東京都台東区浅草橋2-2-6
電話番号:03-3863-6218

気がつけばもうすぐ今年もゆく年来る年。
はえぇぇぇーーー。。。
年末年始って慌ただしいから好きじゃない。つか嫌い。
気が滅入りますね

でもここにはそんな慌ただしさはミジンもない。
真っ暗だというのに看板の電気は消え、ドアをおそるおそる開ければ真っ暗。(画像は帰りに撮影)
せっかくだから「サワッディクラップ。やってますかー??」と声をかけてみる。
するとどうだろう2階から「はい。やってますよ。」のご返答が!
いやー笑った。最高だ。なんじゃこりゃ!

ここがあの浅草橋久月ならぬ「サワディー」。
人形は顔が命ということもあり、洗面所にはたくさんの人形が陳列。そしてなぜか子供のネーム入りシャンプーも陳列。いやー、とことんおれをびっくりさせてくれるw
もうこの時点で料理の味などどうでもよくなっている無責任なおれがいた。
で、内部はこうさ。
友達んちのガレージのたまり場的センス。
下手すると「傷だらけの天使」になりかねんwww
おれ的にはかなり好きな空間。

もう今日はこれで満足なんだけど、いちお食べたものご紹介。
たべものはなんでも1000円な感じw
ワンコインならぬワン漱石。犬か漱石(くだらねー)。。
プーパッドウンセン(カニ春雨炒め)。
甘めの味付け。出来はふつう。ほんとふつう。

たしかラープムー。豚のラープ。
辛くしてねーー!って頼んだんですがまったく手加減されてしまた。
しょうがないから思いっきり辛く作り直してもらいました。
いい感じに辛くなり、サービスで頂いたカオニアオ(もち米)もすすむすすむ。
サラネー(ミント)とカオクワ(米粉砕)もありで今回頼んだなかでは一番美味かった。

ガパオガイ。鶏のホーリーバジル炒めごはんのせ。
これが大失敗だった。
ほいっと出されたら何料理か分からないこと必至(汗
ガパオガイとは別次元に存在するべき一品だろう。。

最後にこれまたサービスでデザートをくれました。
ブワックゲーンブワかな。いものココナッツミルク煮。
これは暖かくて甘くておいしかった


ちなみにタイビールは予約で言っておかないとこの店には存在しない。
生ビールはあるけどね。
タイビール好きな方はこの点ご注意だ。
ウボンラチャタニー出身のママさんが1人できりもりするこのアメージングタイランドをも超越した空間。
これはもうミラクルと呼ぶに値する。
ミラクルサワディーにチャイヨー!!
なんだか再訪したいこの気持ちはなんなんだろう(恋!?w)
料理うんぬんよりも行ってみる価値は十二分あると締めくくりたい。
アロイ度(味)☆☆☆(ときに☆×1)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
ミラクル度(店内のタイの雰囲気はないが、、)☆☆☆☆☆∞
クンプーおすすめ度 ☆☆☆(ある意味☆×5)
タイ料理 サワディー
東京都台東区浅草橋2-2-6
電話番号:03-3863-6218

今日は淡々と進めさせてください。(ねむいのでスソマセソ)
ある時期にはけっこう行ったタニキッチン(クルアタニ)だが、スタッフが全員変わったと聞いてからずいぶんご無沙汰していた。
ランチに行ってみました。
スタッフは変わっても外観や内装はそのまま。
でも、知ってる顔がいないのはなんだかやっぱりアウェイ感。
コックのおばちゃんやママが懐かしい。。なにもかも懐かしい by沖田艦長
などと懐古していても仕方ないので進めましょう。

ガパオガイのランチ。
ガパオも日本でも市民権を得てきたのでもう説明は不要だろう。
一見さん手加減をされては困るので「タイ人と同じ辛さでお願い」と頼む。
「大丈夫ですか!?」と聞き返されるも「マイペンライ!」で返すおれ。

ガパオガイ自体は甘みの多少あるタイプ。
唐辛子は結構入っていたがこれが全く辛くないプリックチーファー。汗もほぼかかずに完食。

不味くはないのだが、残念ながら以前と比べるとやはり味が落ちていることは否めない。
スープもなんだかサッポロ一番塩ラーメンのスープを彷彿させる。
店を出るとなぜかかなり喉が渇く。。これはポンチューロット(味の素)多用の証か。。。
糸色望先生が心の中で叫んでいた。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
タニ・キッチン
東京都品川区南大井6-11-10
TEL/FAX: 03-5762-3636
タニ キッチン (タイ料理 / 大森海岸、大森、立会川)
★★★☆☆ 3.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック