Archive
サワッディージャオ
すっかり北の女言葉もイタについてきた気がしる今日この頃。
国際免許が切れていたので、再交付しに鮫洲に行った。
そこで発覚したのは、、なななんと、パスポートとエアチケットが必要と言われてがっくりの巻で帰るおれorz
前からそんなだったのか、いまとなっては記憶のカケラすらない脳軟化なおれ。。。
そんな時にはタイ料理がいい。
錦糸町へゴーだ。
まずはタップワーン(レバーサラダ)。
レバーはいいものを使っている。
中はやわらか、そとは辛うま。
ナイスタップワーンだ

トーパイ(お次)は、ガパオガイラードカーオガップカイジアオ(鶏肉ホーリーバジル炒めをご飯にのせて卵焼き付き)である。
今回はあえてカイダーオ(目玉)ではなくカイジアオ(卵焼き)にしてみた。
実はプーは半生目玉焼きを混ぜるのはあまり好みではないからだ。
スックスック(よく焼き)でもよかったがこの卵焼き仕様もなかなか美味しいのだ。
ここのガパオはあいかわらず最高です。
ナイスバカオ、いやガパオ

そして、最後はママが食べていたまかないのゲーンホッを少しもらう。
これ確か北の料理だったと思う。
インゲン、貝、マクアプワング(小さいタイナス)、ひき肉、春雨などが和えてある。
そんなに辛くは作っていなかったよ。

ということで、一回入ると最低3時間は店をでないほどサバーイな環境。
ナイスレストラン
である。(レストランだよねママ??www)
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

すっかり北の女言葉もイタについてきた気がしる今日この頃。
国際免許が切れていたので、再交付しに鮫洲に行った。
そこで発覚したのは、、なななんと、パスポートとエアチケットが必要と言われてがっくりの巻で帰るおれorz
前からそんなだったのか、いまとなっては記憶のカケラすらない脳軟化なおれ。。。
そんな時にはタイ料理がいい。
錦糸町へゴーだ。
まずはタップワーン(レバーサラダ)。
レバーはいいものを使っている。
中はやわらか、そとは辛うま。
ナイスタップワーンだ


トーパイ(お次)は、ガパオガイラードカーオガップカイジアオ(鶏肉ホーリーバジル炒めをご飯にのせて卵焼き付き)である。
今回はあえてカイダーオ(目玉)ではなくカイジアオ(卵焼き)にしてみた。
実はプーは半生目玉焼きを混ぜるのはあまり好みではないからだ。
スックスック(よく焼き)でもよかったがこの卵焼き仕様もなかなか美味しいのだ。
ここのガパオはあいかわらず最高です。
ナイスバカオ、いやガパオ


そして、最後はママが食べていたまかないのゲーンホッを少しもらう。
これ確か北の料理だったと思う。
インゲン、貝、マクアプワング(小さいタイナス)、ひき肉、春雨などが和えてある。
そんなに辛くは作っていなかったよ。

ということで、一回入ると最低3時間は店をでないほどサバーイな環境。
ナイスレストラン

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
ワッディ
すっかり気分のいいプーたちは、他のお客さんがトムヤムクンといえば「あー、うちらもねー」みたいなノリに。。
で、トムヤムグン。
見た感じは悪くないのだが、食べてみるとう~ん。。
なにかちとほろ苦い感じも。
ということで、残念ながら、トムヤムグンはアロイ度☆2

つぎー。
ガパオムー(ぶたガパオ)。豚ひき肉仕様である。
そしてかなり味付けが濃い。で結構甘めかな。
ごはんがないとちと厳しい濃い口であった。
アロイ度☆3。

つぎね。
パッタイ。
これもこのままで味付け十分な感じ。
聞けば、クルアングプルング(4種の神器調味料)を使うお客がいないから、調味料自体も頼むと小皿でサーブしてくれる感じなのだ。
なるほど、さっきのガパオもだからはじめから調味料不要な味付けにしているのだなと勝手に推測。
というわけで、パッタイ アロイ度☆3。

最後になにかスペシャルありますかーと尋ねたところ、ポピアソッド(生春巻き)があるとのお答え。
なんだか週変わりで一品スペシャルがあるとの情報だ。

迷う事なくクラップである。
これが、美味い!中にはホーラパーが満載。
生地もしっとりで最高に美味い!!手作りではなかろうかと推測。
いままで食べたポピアソッドの中では1、2を争うポピアだ。
アロイ度 ☆5であろう。

全体的に料理はけっこう盛りがよく、盛りつけにも美的センスがうかがえる。
ママの信条は味の素(ポンチューロット)を使わないこと。お見それした。すばらしい信条である。
そして、ヌーデーングママのサービスのよさ、微笑みはパーフェクトだ。
一人で行ってもサバーイなことまちがいなし。
料理の味にはバラツキがあるが、タイが好きな方にはかなりおススメできる環境。
もちろんプーもリピート間違いなしな食堂的タイ料理店である。
アロイ度(味)今回は料理ごとにつけてあります
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ロムアロイ
中野区東中野(その先不明、、、名刺もホームページもないからにして)
電話:ないそうです。
休みもないそうです。
ランチあり。夜は曜日によって22時~23時くらいまで。

すっかり気分のいいプーたちは、他のお客さんがトムヤムクンといえば「あー、うちらもねー」みたいなノリに。。
で、トムヤムグン。
見た感じは悪くないのだが、食べてみるとう~ん。。
なにかちとほろ苦い感じも。
ということで、残念ながら、トムヤムグンはアロイ度☆2

つぎー。
ガパオムー(ぶたガパオ)。豚ひき肉仕様である。
そしてかなり味付けが濃い。で結構甘めかな。
ごはんがないとちと厳しい濃い口であった。
アロイ度☆3。

つぎね。
パッタイ。
これもこのままで味付け十分な感じ。
聞けば、クルアングプルング(4種の神器調味料)を使うお客がいないから、調味料自体も頼むと小皿でサーブしてくれる感じなのだ。
なるほど、さっきのガパオもだからはじめから調味料不要な味付けにしているのだなと勝手に推測。
というわけで、パッタイ アロイ度☆3。

最後になにかスペシャルありますかーと尋ねたところ、ポピアソッド(生春巻き)があるとのお答え。
なんだか週変わりで一品スペシャルがあるとの情報だ。

迷う事なくクラップである。
これが、美味い!中にはホーラパーが満載。
生地もしっとりで最高に美味い!!手作りではなかろうかと推測。
いままで食べたポピアソッドの中では1、2を争うポピアだ。
アロイ度 ☆5であろう。

全体的に料理はけっこう盛りがよく、盛りつけにも美的センスがうかがえる。
ママの信条は味の素(ポンチューロット)を使わないこと。お見それした。すばらしい信条である。
そして、ヌーデーングママのサービスのよさ、微笑みはパーフェクトだ。
一人で行ってもサバーイなことまちがいなし。
料理の味にはバラツキがあるが、タイが好きな方にはかなりおススメできる環境。
もちろんプーもリピート間違いなしな食堂的タイ料理店である。
アロイ度(味)今回は料理ごとにつけてあります
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ロムアロイ
中野区東中野(その先不明、、、名刺もホームページもないからにして)
電話:ないそうです。
休みもないそうです。
ランチあり。夜は曜日によって22時~23時くらいまで。
サワッディクラップ
今日は東中野駅徒歩3分のロムアロイ(邦題=おいしい風)へ。
目立たない店である。
トントライロング(我らが国旗)も控えめにディスプレイ。
「サワッディカーップ。サームコン ナ カーップ!」勢い良く飛び込むおれ。
「サワッディカー」ママさんにこやかにご返答。
もうこの時点でサバーイじゃないかv
店内はカウンターのみ10席くらいかな。
メニューは少ない。
けどママさんの微笑みとトークでそんなことはマイペンライになってしまうからタイランドマジックはすごい。
そして、プーはママさんに完全にタイ人と間違われてしまった。
コラート辺りの人だと思ったらしい。
とうとうプーもタイ人オーラをマスターしてきたかと思うとうれしいものだww

「おすすめなに?」とプー。
「イサーン料理。ラープとソムタム。」とママさん
「じゃラープ。ガイ?ムー?」とプー。
「ムー」とママさん。
ということで、ラープムー(豚肉ラープ)とソムタム(パパイヤサラダ)を注文した。

サラネー(ミント)とカオクア(砕き米)がすばらしい。
味付けもさいこうだ。
「ママはイサーンのどこなの?」とプー。
「わたしバンコクです。」とママ。
「え。。。」目が点のプー。
「じゃ、なんでイサーン料理おすすめなの?」と気をとりなおしてプー。
「日本人イサーン料理すきだから。わたし子供のころ食べた事ないよ。イサーン料理」とママ。
そうきたか。。。であった。
ラープムーはアロイ度☆×5
モノによってアロイ度の振り幅が大きいので今回は1品づつ行きたいと思います。
そしてソムタムタイ。

これもなかなかの美味しさ。
今回はプリック2本にしたが、3本でも確実に問題ないと思われる。
ソムタムタイはアロイ度 ☆×4
ちょー眠いのでつづきは明日か明後日にします。
ではみなさんおやすみなさいですzzzzz
アロイ度(味)今回は料理ごとにつけてあります
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ロムアロイ
中野区東中野(その先不明、、、名刺もホームページもないからにして)
電話:ないそうです。
休みもないそうです。
ランチあり。夜は曜日によって22時~23時くらいまで。

今日は東中野駅徒歩3分のロムアロイ(邦題=おいしい風)へ。
目立たない店である。
トントライロング(我らが国旗)も控えめにディスプレイ。
「サワッディカーップ。サームコン ナ カーップ!」勢い良く飛び込むおれ。
「サワッディカー」ママさんにこやかにご返答。
もうこの時点でサバーイじゃないかv
店内はカウンターのみ10席くらいかな。
メニューは少ない。
けどママさんの微笑みとトークでそんなことはマイペンライになってしまうからタイランドマジックはすごい。
そして、プーはママさんに完全にタイ人と間違われてしまった。
コラート辺りの人だと思ったらしい。
とうとうプーもタイ人オーラをマスターしてきたかと思うとうれしいものだww

「おすすめなに?」とプー。
「イサーン料理。ラープとソムタム。」とママさん
「じゃラープ。ガイ?ムー?」とプー。
「ムー」とママさん。
ということで、ラープムー(豚肉ラープ)とソムタム(パパイヤサラダ)を注文した。

サラネー(ミント)とカオクア(砕き米)がすばらしい。
味付けもさいこうだ。
「ママはイサーンのどこなの?」とプー。
「わたしバンコクです。」とママ。
「え。。。」目が点のプー。
「じゃ、なんでイサーン料理おすすめなの?」と気をとりなおしてプー。
「日本人イサーン料理すきだから。わたし子供のころ食べた事ないよ。イサーン料理」とママ。
そうきたか。。。であった。
ラープムーはアロイ度☆×5
モノによってアロイ度の振り幅が大きいので今回は1品づつ行きたいと思います。
そしてソムタムタイ。

これもなかなかの美味しさ。
今回はプリック2本にしたが、3本でも確実に問題ないと思われる。
ソムタムタイはアロイ度 ☆×4
ちょー眠いのでつづきは明日か明後日にします。
ではみなさんおやすみなさいですzzzzz
アロイ度(味)今回は料理ごとにつけてあります
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ロムアロイ
中野区東中野(その先不明、、、名刺もホームページもないからにして)
電話:ないそうです。
休みもないそうです。
ランチあり。夜は曜日によって22時~23時くらいまで。
サワッディクラップ
今日はイサーン出身タイ人となじみのタイ料理屋へ行ったもんだから、ソムタムプーパラーラー(塩漬けかにと発酵小魚入りソムタム)を食べることになってしまった。
プーはまだまだ修行が足りないから、パラーラー使った臭いのはまだ大好きの領域に達していないのだ。。
味はもちろんセープ(美味しい)なのだが、魚の小骨とかにの殻が時々ジャリグサっとくるわけよ。
まだまだだな~おれと猛反省。

トムセープヘーン(汁なしもつ煮込み)。普通のスープたっぷりトムセープはメジャーだが、この汁なしはけっこう変化球なのかイサーン人でも知らない人がいるのだ。
おなじみナムジムジェオ(タレ)をつけて頂くのだが、これがまたセープラーイ。
ここのモツはいろんな部位が入っているのだけど、処理がいいのか新鮮なのか、臭みがまったくなくて本当に美味しいのです。

現地人の現地人による現地人のためのイサーン料理を食べれる場所は数少ないが、ここは最高にサバーイジンジンである。
難点はここのママは日本米びいきなのか、絶対にカオホームマリーやカオカーオなどのタイ米は見た事がないというところだ。。。もちろんカオニアオ(もち米)はmade in Thailandであるけどね。

今日はイサーン出身タイ人となじみのタイ料理屋へ行ったもんだから、ソムタムプーパラーラー(塩漬けかにと発酵小魚入りソムタム)を食べることになってしまった。
プーはまだまだ修行が足りないから、パラーラー使った臭いのはまだ大好きの領域に達していないのだ。。
味はもちろんセープ(美味しい)なのだが、魚の小骨とかにの殻が時々ジャリグサっとくるわけよ。
まだまだだな~おれと猛反省。

トムセープヘーン(汁なしもつ煮込み)。普通のスープたっぷりトムセープはメジャーだが、この汁なしはけっこう変化球なのかイサーン人でも知らない人がいるのだ。
おなじみナムジムジェオ(タレ)をつけて頂くのだが、これがまたセープラーイ。
ここのモツはいろんな部位が入っているのだけど、処理がいいのか新鮮なのか、臭みがまったくなくて本当に美味しいのです。

現地人の現地人による現地人のためのイサーン料理を食べれる場所は数少ないが、ここは最高にサバーイジンジンである。
難点はここのママは日本米びいきなのか、絶対にカオホームマリーやカオカーオなどのタイ米は見た事がないというところだ。。。もちろんカオニアオ(もち米)はmade in Thailandであるけどね。
こんにちは
たまには日本食系パクチーでもいかがでしょうか。
めざすはオバQ線経堂駅。パクチーハウス東京である。
店内には多摩美大に在籍中のタイ人留学生が描いたポップなイラストがあちらこちらに。
ということで、偶然にもタイからは離れられないプーの運命(赤い糸)を再確認した。
これらアートは定期的にいろいろ変えているとのお話だった。
お品書きに移ろう。
今回は、かなりの品数を頼んだがどれもこれも半分パクチーてな具合。
写真はおお杉なので厳選してうpします。
先手「生はるまき」
お醤油味のタレをつけます。
やっぱパクチーは多め。

後手「春雨プリッキーヌさらだ」
え、春雨どこなの的絵柄。そしてプリッキヌーはどこみたいな。
プーがタイトリングし直すなら「パクチーサラダ春雨ちょっとだけよカトチャンぺっ」てな感じかなぁw

先手「追加パクチー」略してツイパク。
このあとこれを三回ツイパクした。

後手「パクライス」
鶏だしで炊いた(確か)ジャスミンライスにパクチーをマブしたもの。
トッピングで鶏とか辛みそとかあって、なんとなくカオマンガイ。

先手「パクソースパスタ」
見ての通りパスタにパクチーのみじん切り。
このあと前歯が大変なことになったことはご想像の通り。。女子は気を付けてねんww

店員さんに「パクチージュースお願いします」と言ってみた。
なかった。アルコール類は種とかパクチーとか入ってるのに。。がてんがいかないので自分で作ってみた。
辛口ジンジャーエールにツイパクを入れてみた。
おお、いいかも!
こりゃそのうち採用だな。

タイのテイストもところどころに見受けられたが、タイ料理とはもちろん全く違う。
創作パクチー料理ですね。
パクチー自体もタイのものと品種が違うので、味も香りもかなり薄めなパクチーです。
なので、パクチーはダメかな~という方々にも安心してトライして頂ける料理だと思います。
行きたい方は、けっこう混んでるので予約必須かな。
パクチーハウス東京
世田谷区経堂1-25-18 2F
03-6310-0355

たまには日本食系パクチーでもいかがでしょうか。
めざすはオバQ線経堂駅。パクチーハウス東京である。
店内には多摩美大に在籍中のタイ人留学生が描いたポップなイラストがあちらこちらに。
ということで、偶然にもタイからは離れられないプーの運命(赤い糸)を再確認した。
これらアートは定期的にいろいろ変えているとのお話だった。
お品書きに移ろう。
今回は、かなりの品数を頼んだがどれもこれも半分パクチーてな具合。
写真はおお杉なので厳選してうpします。
先手「生はるまき」
お醤油味のタレをつけます。
やっぱパクチーは多め。

後手「春雨プリッキーヌさらだ」
え、春雨どこなの的絵柄。そしてプリッキヌーはどこみたいな。
プーがタイトリングし直すなら「パクチーサラダ春雨ちょっとだけよカトチャンぺっ」てな感じかなぁw

先手「追加パクチー」略してツイパク。
このあとこれを三回ツイパクした。

後手「パクライス」
鶏だしで炊いた(確か)ジャスミンライスにパクチーをマブしたもの。
トッピングで鶏とか辛みそとかあって、なんとなくカオマンガイ。

先手「パクソースパスタ」
見ての通りパスタにパクチーのみじん切り。
このあと前歯が大変なことになったことはご想像の通り。。女子は気を付けてねんww

店員さんに「パクチージュースお願いします」と言ってみた。
なかった。アルコール類は種とかパクチーとか入ってるのに。。がてんがいかないので自分で作ってみた。
辛口ジンジャーエールにツイパクを入れてみた。
おお、いいかも!
こりゃそのうち採用だな。

タイのテイストもところどころに見受けられたが、タイ料理とはもちろん全く違う。
創作パクチー料理ですね。
パクチー自体もタイのものと品種が違うので、味も香りもかなり薄めなパクチーです。
なので、パクチーはダメかな~という方々にも安心してトライして頂ける料理だと思います。
行きたい方は、けっこう混んでるので予約必須かな。
パクチーハウス東京
世田谷区経堂1-25-18 2F
03-6310-0355
ワッディ
各地で秋祭りのシーズン到来。
プーは地元で子供神輿の係。これがかなりたいへん。。。
2時間は練り歩く。しかも子供たちすぐ疲れて担ぐというよりぶら下がる。
これを支えて行くのがプーたち大人の役目。はっきし言って死亡です。
「あと何分?」と子供たち。
「あと1時間半」とプー。
「えええーー!もう肩イタイ。疲れた~」と子供。
疲れたのはプーも同様である。。。
しっかりしろ子供!おまいらのが何十年も若いんだぞ!!
ということで、明日もボランティアーな係がまっている。。。
そんなときでもタイは重要。
お上品かつ抜かりのないアロイなのが食べたい。
そんな時は、JR目黒駅前の宮廷料理ゲウジャイが正解。
で、「バミー・ギヤオ・グン」タイ風えびワンタンラーメン。

はっきしいって地元じゃ屋台料理の部類。
でも、日本で食べるにはここがいい。
えび入りワンタンは、シュウマイとワンタンの中間的イメージが適正的妄想だろう。
チャーシューもいい縛り具合だ。いつも一緒にいたかあったー♪(M)・・JASRACさん許して。
面はバミーだから黄色い小麦粉麺。しかもかなりの細麺スタイリング。
スープはさっぱりだから、4種の神器タイ調味料で味付けが大正解。
プーは砂糖多めが好み。それにナムプラー、プリックポン(粉唐辛子)、ナムソムサイシュー(お酢)。てことは全部入れだね。
タイ式ラーメンに慣れていない方は、「げえ、砂糖!?」とよく言うのですが、一度やってみんしゃい。うみゃーから。(方言むちゃくちゃでコートードクラップ
)
殿曰く、あっぱれじゃ
バミーギヤオは目黒に限るぞよ。おあとがよろしいようで。
(落語めぐろのサンマをパクリました。。落語協会さんすんませんでした
なんか今日は謝ってばかりだな。。おれって、、、M??)
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ王国宮廷料理ゲウチャイ目黒店
東京都品川区上大崎2-14-9 目黒東誠ビル B1F
03-5420-7727

各地で秋祭りのシーズン到来。
プーは地元で子供神輿の係。これがかなりたいへん。。。
2時間は練り歩く。しかも子供たちすぐ疲れて担ぐというよりぶら下がる。
これを支えて行くのがプーたち大人の役目。はっきし言って死亡です。
「あと何分?」と子供たち。
「あと1時間半」とプー。
「えええーー!もう肩イタイ。疲れた~」と子供。
疲れたのはプーも同様である。。。
しっかりしろ子供!おまいらのが何十年も若いんだぞ!!
ということで、明日もボランティアーな係がまっている。。。
そんなときでもタイは重要。
お上品かつ抜かりのないアロイなのが食べたい。
そんな時は、JR目黒駅前の宮廷料理ゲウジャイが正解。
で、「バミー・ギヤオ・グン」タイ風えびワンタンラーメン。

はっきしいって地元じゃ屋台料理の部類。
でも、日本で食べるにはここがいい。
えび入りワンタンは、シュウマイとワンタンの中間的イメージが適正的妄想だろう。
チャーシューもいい縛り具合だ。いつも一緒にいたかあったー♪(M)・・JASRACさん許して。
面はバミーだから黄色い小麦粉麺。しかもかなりの細麺スタイリング。
スープはさっぱりだから、4種の神器タイ調味料で味付けが大正解。
プーは砂糖多めが好み。それにナムプラー、プリックポン(粉唐辛子)、ナムソムサイシュー(お酢)。てことは全部入れだね。
タイ式ラーメンに慣れていない方は、「げえ、砂糖!?」とよく言うのですが、一度やってみんしゃい。うみゃーから。(方言むちゃくちゃでコートードクラップ

殿曰く、あっぱれじゃ

(落語めぐろのサンマをパクリました。。落語協会さんすんませんでした

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイ王国宮廷料理ゲウチャイ目黒店
東京都品川区上大崎2-14-9 目黒東誠ビル B1F
03-5420-7727
サワッディカー
プー子ったらこないだ逝ったばっかりなのにまた逝っちゃうなんて。。先生ごめんなさい、プー子は我慢のできない子なんです。。
なんてキモい出だしは忘却の彼方へほっぽいといて本題にさっそくはいりますか。
つい先週も行ったばっかりなのに、またまた池袋奥の細道のプリックへ早くも再訪。
この日はルークトゥンとモーラムを誰よりも愛するナイスガイ、クンダーにお誘い頂いたのです。
もちろんクンダーのお誘いなら「クラッポム(かしこまり)よろこんで!」の2つ返事。
一品目は「グンオップウンセン」はるさめのエビちゃん蒸しです。
これはなにが美味しいかって、エビちゃんのエキスと底に鎮座する豚肉のエキス、そしてキン(ショウガ)のエキスなどが複雑に絡みあってウンセンにしみ込むところ。
たまごのってるは初めてでした。

二品目は「ヤムホーイマレーンプー」ボイルしたミドリ貝(ムール?)のヤム。
いい味をしています。
あとをひく味。

三品目は「ヤムパーキーリィユ」牛のせんまいサラダ。
これもDマークな味。
うまいっす。

四品目「パッドプリックムー」豚肉の唐辛子炒め。
定食的なおかずだ。
ごはんとスープが欲しくなる一品。

この日はタイの話しで4時間くらい盛り上がった。
クンダーのディープなタイの話しにはまさに脱帽。いやもう脱毛しきった
(笑
ママもスタッフのみなさんもみんな気さく&親切。
ナイスすぎる奥の細道で芭蕉も納得でコプクンマーカップ
アロイ度(味)☆☆☆☆☆(たま~に☆×4)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273

プー子ったらこないだ逝ったばっかりなのにまた逝っちゃうなんて。。先生ごめんなさい、プー子は我慢のできない子なんです。。
なんてキモい出だしは忘却の彼方へほっぽいといて本題にさっそくはいりますか。
つい先週も行ったばっかりなのに、またまた池袋奥の細道のプリックへ早くも再訪。
この日はルークトゥンとモーラムを誰よりも愛するナイスガイ、クンダーにお誘い頂いたのです。
もちろんクンダーのお誘いなら「クラッポム(かしこまり)よろこんで!」の2つ返事。
一品目は「グンオップウンセン」はるさめのエビちゃん蒸しです。
これはなにが美味しいかって、エビちゃんのエキスと底に鎮座する豚肉のエキス、そしてキン(ショウガ)のエキスなどが複雑に絡みあってウンセンにしみ込むところ。
たまごのってるは初めてでした。

二品目は「ヤムホーイマレーンプー」ボイルしたミドリ貝(ムール?)のヤム。
いい味をしています。
あとをひく味。

三品目は「ヤムパーキーリィユ」牛のせんまいサラダ。
これもDマークな味。
うまいっす。

四品目「パッドプリックムー」豚肉の唐辛子炒め。
定食的なおかずだ。
ごはんとスープが欲しくなる一品。

この日はタイの話しで4時間くらい盛り上がった。
クンダーのディープなタイの話しにはまさに脱帽。いやもう脱毛しきった

ママもスタッフのみなさんもみんな気さく&親切。

ナイスすぎる奥の細道で芭蕉も納得でコプクンマーカップ

アロイ度(味)☆☆☆☆☆(たま~に☆×4)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273
サワッディクラップ
とうとう公開する日がまいりました。
錦糸町の天才コック(おれ勝手につける)の店を。
ワイワイタイランドでもHPが公開されたので同時公開であります。
少しでも集客の助力になれることを祈りつつアーメン
この日も先客はママの知人らしきタイ人女性4人のみ。
タイ語しか聞こえない店内。まるでおれは一人旅気分になってしまう
まさにタイランドマジック。
3-4時間いたのだが、他に客は来ない。。う~ん、さすがにこれではいかんのかもかも。。
ゲーンパー・ムー(豚肉入り森のカレー)を頼む。ライスはカオホームマリ(ジャスミンライス)を別注。
ちなみにこれメニューにはない。

メニューになくてもなんでもおいしく対応してくれるところが天才たる所以(ゆえん)だ。
具材はばっちりだ。
見てのとおりなので細かいことは言いませぬ
そして、辛い。デフォルトで頼んでも辛い
Dマーク(Vナイス)としかいいようのない出来映えであります。
その後、先ほどのタイ人たちがタイから持って来たらしき「パラーサップ」とカオニアオをお裾分けで頂いた。
マナーオが効いてて美味い。まさにタイのおふくろの味だ。
この雰囲気は最高にサバーイでありますなあ冬樹殿
お店は、ラブホ街のど真ん中。つかラブホに挟まれてます。
なので初デートで行く場合にはお互いかなりのドキドキ感があるでしょう。
ていうか、デートには向きません。
ナンパでハンパなタイ料理店ではないからです。
敷居率、結構高いです。うちの敷居は二度とまたぐな!と勘当された家に帰る感じです。(そりゃ言い過ぎか)
でも入っちゃえばなんとかなります。
タイ国とタイ人とタイ料理を心から愛する方々向きのレストラン。
もちろんタイカラ標準装備。
ということで、お店はココよん↓↓
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

とうとう公開する日がまいりました。

錦糸町の天才コック(おれ勝手につける)の店を。
ワイワイタイランドでもHPが公開されたので同時公開であります。
少しでも集客の助力になれることを祈りつつアーメン

この日も先客はママの知人らしきタイ人女性4人のみ。
タイ語しか聞こえない店内。まるでおれは一人旅気分になってしまう

まさにタイランドマジック。
3-4時間いたのだが、他に客は来ない。。う~ん、さすがにこれではいかんのかもかも。。
ゲーンパー・ムー(豚肉入り森のカレー)を頼む。ライスはカオホームマリ(ジャスミンライス)を別注。
ちなみにこれメニューにはない。

メニューになくてもなんでもおいしく対応してくれるところが天才たる所以(ゆえん)だ。
具材はばっちりだ。
見てのとおりなので細かいことは言いませぬ

そして、辛い。デフォルトで頼んでも辛い

Dマーク(Vナイス)としかいいようのない出来映えであります。
その後、先ほどのタイ人たちがタイから持って来たらしき「パラーサップ」とカオニアオをお裾分けで頂いた。
マナーオが効いてて美味い。まさにタイのおふくろの味だ。
この雰囲気は最高にサバーイでありますなあ冬樹殿

お店は、ラブホ街のど真ん中。つかラブホに挟まれてます。
なので初デートで行く場合にはお互いかなりのドキドキ感があるでしょう。
ていうか、デートには向きません。
ナンパでハンパなタイ料理店ではないからです。
敷居率、結構高いです。うちの敷居は二度とまたぐな!と勘当された家に帰る感じです。(そりゃ言い過ぎか)
でも入っちゃえばなんとかなります。
タイ国とタイ人とタイ料理を心から愛する方々向きのレストラン。
もちろんタイカラ標準装備。
ということで、お店はココよん↓↓
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
サワッディクラップ
久しぶりにウドンタニーのママの店へいて来たのです。
ウドンタニーに帰郷していた弟さんは、髪を茶色く染めたりなんかして、すっかりお洒落さんになって帰ってきていたのですよ。
東京にいる彼はウドンタニーに帰ればまさにシティボーイ・イケテる男に違いないと思うのです。
ママは「ナークリアット(みっともない)」と言っていたけどまあはうあう、プーはいいと思うのです。お洒落はダンディへの階段だからなのですよ
注文は「パッドパックルワムミットサイグン」えびちゃん入り野菜炒めなのです。

みての通りのシンプルイズベストみたいな料理なのです。
ナムマンホーイで軽く味付けして、プリックナムプラーでお好みの辛さにして頂くのです。
このプリックナムプラーに入ってる唐辛子が激辛~はうう死んじゃうのです
冷凍じゃなくて生なのです。それは辛いはずなのですよ。
もちろん一粒残らず頂いたのです。
ごちそうさまなのです
パッド・パック・ルワムミット
クンプーおすすめ度 ☆×5なのです

久しぶりにウドンタニーのママの店へいて来たのです。
ウドンタニーに帰郷していた弟さんは、髪を茶色く染めたりなんかして、すっかりお洒落さんになって帰ってきていたのですよ。
東京にいる彼はウドンタニーに帰ればまさにシティボーイ・イケテる男に違いないと思うのです。
ママは「ナークリアット(みっともない)」と言っていたけどまあはうあう、プーはいいと思うのです。お洒落はダンディへの階段だからなのですよ

注文は「パッドパックルワムミットサイグン」えびちゃん入り野菜炒めなのです。

みての通りのシンプルイズベストみたいな料理なのです。
ナムマンホーイで軽く味付けして、プリックナムプラーでお好みの辛さにして頂くのです。
このプリックナムプラーに入ってる唐辛子が激辛~はうう死んじゃうのです

冷凍じゃなくて生なのです。それは辛いはずなのですよ。
もちろん一粒残らず頂いたのです。
ごちそうさまなのです

パッド・パック・ルワムミット
クンプーおすすめ度 ☆×5なのです
sawasdee khrap tooktarn
なんだかすごい雨でしたね~
びっちゃり濡れましたが、雨降って地固まるということで良しとしましょう
最近よく行く、池尻のソウルフードバンコク。
ここはなにがいいって、日替りがいい。なんたっていい。反対されたら駆け落ちするくらいいい。
もちろん東京三大カオマンガイ(勝手に呼んでます)のひとつ、釜飯カオマンガイも最高にいいんですが、最近のオキニは日替りランチ
ラヴ。
で、本日はガイパッドクワイ(鶏とクワイ炒め)。
クワイってなに?水牛?
おいおいそりゃクワーイだよ。
クワイはシャキシャキの塊茎で、中華などにもよく使われている気がしる。
で、クワイって日本語ですよね??

みての通りのさっぱりすっきりばっちりでおいしいです。
クワイのシャキシャキ感と鶏肉が合うの合わないのどっちなのっていったら合うのよ。
味付けはおそらく多分、ナムマンホーイ(オイスターソース)であろうか。
プーは辛いが好きなので、プリックナムプラーのプリックを取り出して一緒に頂きました。
いつもすばらしい日替りランチをコープクンクラップであります
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

なんだかすごい雨でしたね~

びっちゃり濡れましたが、雨降って地固まるということで良しとしましょう

最近よく行く、池尻のソウルフードバンコク。
ここはなにがいいって、日替りがいい。なんたっていい。反対されたら駆け落ちするくらいいい。
もちろん東京三大カオマンガイ(勝手に呼んでます)のひとつ、釜飯カオマンガイも最高にいいんですが、最近のオキニは日替りランチ

で、本日はガイパッドクワイ(鶏とクワイ炒め)。
クワイってなに?水牛?
おいおいそりゃクワーイだよ。
クワイはシャキシャキの塊茎で、中華などにもよく使われている気がしる。
で、クワイって日本語ですよね??

みての通りのさっぱりすっきりばっちりでおいしいです。
クワイのシャキシャキ感と鶏肉が合うの合わないのどっちなのっていったら合うのよ。
味付けはおそらく多分、ナムマンホーイ(オイスターソース)であろうか。
プーは辛いが好きなので、プリックナムプラーのプリックを取り出して一緒に頂きました。
いつもすばらしい日替りランチをコープクンクラップであります

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163
サワッディーナカーップ
昨日のつづきね。
池袋、奥の細道(意味不明でスソマセソ
)のプリックです。
いざイキマスか。
売れ筋と表記されていたこれこれ!
パッペッタレー(海鮮レッドカレー炒め)です。
これは、マジ美味かった。
プリッタイオオン(生こしょう)もグラチャーイもバイマックルー(こぶみかん葉)も満載のちょーウマウマしちゃう感じ。
売れ筋に偽りなしだね。

んで、カオマンガイ(煮鶏のせごはん)。
これが、タレがイマ5つ。なぜのタレ。
鶏もパサパサな脂のまったくない部分なのでなんだか味気ないことは否めない。
残念なカオマンガイが奥の細道にあったとは。。。よよよよよ

気を取り直し、センヤイラードナー(あんかけ太麺)を頼んだ。
これは美味い。
パックカナー(かいらん菜っていうのかな)もフクロダケもばっちりでハッとしてグーだ(フル杉なおれに反省)。。
やっぱし、ここはいいぞー!セーフセーフ!!ナイスプレーだった
(カオマンガイのときに糸色望先生が現れる寸前だった)

アロイ度(味)☆☆☆☆☆(除くカオマンガイ)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273

昨日のつづきね。
池袋、奥の細道(意味不明でスソマセソ

いざイキマスか。
売れ筋と表記されていたこれこれ!
パッペッタレー(海鮮レッドカレー炒め)です。
これは、マジ美味かった。
プリッタイオオン(生こしょう)もグラチャーイもバイマックルー(こぶみかん葉)も満載のちょーウマウマしちゃう感じ。
売れ筋に偽りなしだね。

んで、カオマンガイ(煮鶏のせごはん)。
これが、タレがイマ5つ。なぜのタレ。
鶏もパサパサな脂のまったくない部分なのでなんだか味気ないことは否めない。
残念なカオマンガイが奥の細道にあったとは。。。よよよよよ


気を取り直し、センヤイラードナー(あんかけ太麺)を頼んだ。
これは美味い。
パックカナー(かいらん菜っていうのかな)もフクロダケもばっちりでハッとしてグーだ(フル杉なおれに反省)。。
やっぱし、ここはいいぞー!セーフセーフ!!ナイスプレーだった

(カオマンガイのときに糸色望先生が現れる寸前だった)

アロイ度(味)☆☆☆☆☆(除くカオマンガイ)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273
サワッディクラップ
池袋の奥の細道を北へ進むと、首を左に傾けなければ読めない電飾看板が現れるはずだ。
そうです。そここそがファイナルデスティネーション「プリック」なのです。

そとでは、ママンたちがテーブルで談笑中。
まずは挨拶「サワッディクラップ!」
もちろん答えは「サワッディカーー!」である。
店に入るとなぜか壁には、くまの首、水牛の骨の首、虎の首が陳列されている。
まるでヨーロッパの古城である。
店内は明るく、デートでも親子連れでもどんとこいな雰囲気だが、先客はおっさんが二人飲んだくれているだけだった。

まずは、最近は家でトムヤムグンの研究を重ねているクンAOYMのリクエストで、タイ人と同じ辛さのペッ×5のトムヤムグン。
ファイヤー
が食欲をそそる。
ミルクの少ないさっぱり感なトムヤムスープ。
しかしコクがある&やっぱ辛い、、、辛いんだよ。
しかし美味い。やめられん。口は美味いが腹が泣いているのが聞こえてくるようだ。

トーパイ(おつぎ)は、ヤムウンセン(春雨サラダ)。
これもなかなかいい味だ。
辛さは大したことない。つか、トムヤムの辛さで麻痺してたかもしれないが。。。

アンドネクスト、ラープガイ(東北の鶏肉サラダ)。
カーオクワ(玉砕の米)とサラネー(ミントの葉)もたっぷりぷりぷりだ。
うう~ん、アローイ(んまい)。
辛めで頼んで正解。まだ足りんくらいだ。つかやっぱ麻痺中なのか!!??

ということで、第2幕へつづく。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆(第1幕はね)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273

池袋の奥の細道を北へ進むと、首を左に傾けなければ読めない電飾看板が現れるはずだ。
そうです。そここそがファイナルデスティネーション「プリック」なのです。

そとでは、ママンたちがテーブルで談笑中。
まずは挨拶「サワッディクラップ!」
もちろん答えは「サワッディカーー!」である。
店に入るとなぜか壁には、くまの首、水牛の骨の首、虎の首が陳列されている。
まるでヨーロッパの古城である。
店内は明るく、デートでも親子連れでもどんとこいな雰囲気だが、先客はおっさんが二人飲んだくれているだけだった。

まずは、最近は家でトムヤムグンの研究を重ねているクンAOYMのリクエストで、タイ人と同じ辛さのペッ×5のトムヤムグン。
ファイヤー

ミルクの少ないさっぱり感なトムヤムスープ。
しかしコクがある&やっぱ辛い、、、辛いんだよ。
しかし美味い。やめられん。口は美味いが腹が泣いているのが聞こえてくるようだ。

トーパイ(おつぎ)は、ヤムウンセン(春雨サラダ)。
これもなかなかいい味だ。
辛さは大したことない。つか、トムヤムの辛さで麻痺してたかもしれないが。。。

アンドネクスト、ラープガイ(東北の鶏肉サラダ)。
カーオクワ(玉砕の米)とサラネー(ミントの葉)もたっぷりぷりぷりだ。
うう~ん、アローイ(んまい)。
辛めで頼んで正解。まだ足りんくらいだ。つかやっぱ麻痺中なのか!!??

ということで、第2幕へつづく。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆(第1幕はね)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プリック
豊島区池袋2-62-6 第三栄寿ビル
03-3984-7273
サワッディクラップ
今日愛車ルノたんが壊れてしまいました(泣
エンジンかからない、ていうかセルモーター回んない。
かなしかー、おいどんかなしかー。。サルマタケ生えるどー。
ということで、新宿の「クルンテープ」へ。
クルンテープとは邦題バンコック。都会である。そして新宿も都会である。
都会ゆえ、客層は若めだ。青年にギャルが満載である。
TUKTUKのイラストのついた看板が微妙にカワイイ
中に入ると天井には傘が舞い、

壁にはタイの木彫りがこれ見よがしに展示されていた。
「この家はサーラー?」と問うと、
「これはサーラーナームですよ」とクンAKK(高床式住居研究家)
さすがの回答に頭が下がる。

で、料理いきましょ。
ゲーンパー(森のカレー)。生胡椒がないのが悲しい。
なんか薄い感じのゲーンパーだった。

カノムパンナームー(あげパンに豚肉のせ)。
ナムジムガイ(タレ)につけて甘口で頂く。
西洋風ならカナッペ(だっけ)?ちがうか。すんません。

ホイナングロームバイガパオ(かきのバジル炒め)
これはいいね!
パリパリにフライされたバジルがまるで海苔のようだ。

はーい、お魚プレートキター。
でも中身は豚肉キター。
ムーマナーオ(豚肉のマナーオソースサラダ)

マタお魚プレートキター。
でも中身は鶏肉~。
ヤムタックライ(レモングラスのサラダ)。
フライドチキンもついています。
メッドマムワン(カシューナッツ)がステキラブ

というわけで、結構食べましたね。
また太っちゃうな~(汗
アロイ度(味)☆☆☆(ものにより☆×4)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
クルンテープ
新宿区新宿2-12-4 アコード新宿ビル2F
03-3358-9085

今日愛車ルノたんが壊れてしまいました(泣
エンジンかからない、ていうかセルモーター回んない。
かなしかー、おいどんかなしかー。。サルマタケ生えるどー。
ということで、新宿の「クルンテープ」へ。
クルンテープとは邦題バンコック。都会である。そして新宿も都会である。
都会ゆえ、客層は若めだ。青年にギャルが満載である。
TUKTUKのイラストのついた看板が微妙にカワイイ

中に入ると天井には傘が舞い、

壁にはタイの木彫りがこれ見よがしに展示されていた。
「この家はサーラー?」と問うと、
「これはサーラーナームですよ」とクンAKK(高床式住居研究家)
さすがの回答に頭が下がる。

で、料理いきましょ。
ゲーンパー(森のカレー)。生胡椒がないのが悲しい。
なんか薄い感じのゲーンパーだった。

カノムパンナームー(あげパンに豚肉のせ)。
ナムジムガイ(タレ)につけて甘口で頂く。
西洋風ならカナッペ(だっけ)?ちがうか。すんません。

ホイナングロームバイガパオ(かきのバジル炒め)
これはいいね!
パリパリにフライされたバジルがまるで海苔のようだ。

はーい、お魚プレートキター。
でも中身は豚肉キター。
ムーマナーオ(豚肉のマナーオソースサラダ)

マタお魚プレートキター。
でも中身は鶏肉~。
ヤムタックライ(レモングラスのサラダ)。
フライドチキンもついています。
メッドマムワン(カシューナッツ)がステキラブ


というわけで、結構食べましたね。
また太っちゃうな~(汗
アロイ度(味)☆☆☆(ものにより☆×4)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
クルンテープ
新宿区新宿2-12-4 アコード新宿ビル2F
03-3358-9085
クルンテープ (タイ料理 / 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅)
★★★☆☆ 3.0
サワッディクラーップ
今日はランチが2時になってしまった。
池尻の帝王、クンカーオに連絡したがもちろん昼は済んでいた。
でもせっかくなので(なにがだ??)、むりくりつき合ってもらた。
ソウルフードバンコクの日替りはいつもナイスです。
しかも17時までランチをやってるらしい!感無量である!!
今日の日替りは「パッド・プリック・ガイ」鶏肉の唐辛子炒めです。

はっきりいって、美味い!
具はピーマン、たまねぎ、鶏肉、唐辛子と、いたってシンプルプルプル。
帰り際に、厨房のタイ人のおにいちゃんから「明日も食べに来るか?くるよね」と恒例の声かけがある。
もちろん答えは「明日は明日の風が吹く」である。
もうなにも言うことはない。美味かった!サンキュー
今日は文章短いけど、眠いので許してくだちゃい
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

今日はランチが2時になってしまった。
池尻の帝王、クンカーオに連絡したがもちろん昼は済んでいた。
でもせっかくなので(なにがだ??)、むりくりつき合ってもらた。
ソウルフードバンコクの日替りはいつもナイスです。
しかも17時までランチをやってるらしい!感無量である!!
今日の日替りは「パッド・プリック・ガイ」鶏肉の唐辛子炒めです。

はっきりいって、美味い!
具はピーマン、たまねぎ、鶏肉、唐辛子と、いたってシンプルプルプル。
帰り際に、厨房のタイ人のおにいちゃんから「明日も食べに来るか?くるよね」と恒例の声かけがある。
もちろん答えは「明日は明日の風が吹く」である。
もうなにも言うことはない。美味かった!サンキュー

今日は文章短いけど、眠いので許してくだちゃい

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163
サワッディクラップ
すっかり涼しくなりました。
秋ですねー。
そんなときでも新宿三丁目辺りはまだまだ南国屋台っぽいです。
本日訪問は「バーンリムパー新宿三丁目店」。
二階はなんとマリオブラザースバー。だから無敵スターもあるのです

ここに座っているとタイにいる感じになるのは私だけだろうか。
テーブルが斜めだがそんなことはマイペンライ。
まずは、「ムーパッドプリックタイオーン」。豚の生胡椒炒め。
メニューでは生胡椒がたっぷりでちょー美味そうだった。
しかし、でてきたこやつは、、、、むむむ。。生胡椒がゼロだ。まったくない。
ありえん。。味は普通だけど、ナムマンホーイ(オイスターソース)仕込みで中華だな、こりゃ。
ふくろ茸は嬉しい。

気を取り直してトーパイだ。
「チューチーグン」えびのレッドカレー掛け。
辛くしてねんと頼んだんだけど、辛くない。おおざっぱなプリックチーファーが増えてただけだった。
お味はこれまた普通です。

さらに気を取り直して「ラープガイ」鶏の東北辛い辛い。
これはオーダー通り、ばっちし辛かった。
カオニアオ(もち米)も進む。
カオクワ(砕いた米)はばっちしなのだが、もひとつ要のサラネー(ミントの葉)がゼロだ。
はにゃら~
しかし写真下手だなーおれ。。。

この時期、外の席の雰囲気はまさにタイランド。
タイ料理初心者には食べやすいクセのないお店であります。
新宿からお伝えしましま

アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
バーンリムパー 新宿三丁目店
東京都新宿区新宿3-11-1 高須ビル1F
TEL: 03-3341-1226

すっかり涼しくなりました。
秋ですねー。
そんなときでも新宿三丁目辺りはまだまだ南国屋台っぽいです。
本日訪問は「バーンリムパー新宿三丁目店」。
二階はなんとマリオブラザースバー。だから無敵スターもあるのです


ここに座っているとタイにいる感じになるのは私だけだろうか。
テーブルが斜めだがそんなことはマイペンライ。
まずは、「ムーパッドプリックタイオーン」。豚の生胡椒炒め。
メニューでは生胡椒がたっぷりでちょー美味そうだった。
しかし、でてきたこやつは、、、、むむむ。。生胡椒がゼロだ。まったくない。
ありえん。。味は普通だけど、ナムマンホーイ(オイスターソース)仕込みで中華だな、こりゃ。
ふくろ茸は嬉しい。

気を取り直してトーパイだ。
「チューチーグン」えびのレッドカレー掛け。
辛くしてねんと頼んだんだけど、辛くない。おおざっぱなプリックチーファーが増えてただけだった。
お味はこれまた普通です。

さらに気を取り直して「ラープガイ」鶏の東北辛い辛い。
これはオーダー通り、ばっちし辛かった。
カオニアオ(もち米)も進む。
カオクワ(砕いた米)はばっちしなのだが、もひとつ要のサラネー(ミントの葉)がゼロだ。
はにゃら~

しかし写真下手だなーおれ。。。

この時期、外の席の雰囲気はまさにタイランド。
タイ料理初心者には食べやすいクセのないお店であります。
新宿からお伝えしましま


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
バーンリムパー 新宿三丁目店
東京都新宿区新宿3-11-1 高須ビル1F
TEL: 03-3341-1226
バーンリムパー 新宿三丁目店 (タイ料理 / 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
sawasdee khrap
横浜、阪東橋。近くにはラブホと風俗が立ち並ぶ街。
そんな日本特有の景色をバックグラウンドにタイ料理店ソムタムは君臨するのだ。
ソムタムの存在感といったらどんな派手なネオンにも負けないオーラがある。
ある意味ネ申だ。いや、まちがいなくネ申だ!
集まったのは、いろんな方向からタイを愛する5人。
レッド(クンあんこ)、ピンク(おれ)、ブルー(クンダー)、グリーン(クンノイナー)、イエロー(クンFKY)の5人だ。(*カラー配分は順不同)
前に来た時にジェオホーンが出来るか聞いた。予約をすれば材料を用意するから出来るとのお答えだった。ならば、せっかくだから予約してみた。
鍋の出汁は野菜と香菜でバッチリだ。
しかしいい鍋だな。

これに、この満タンおやちゃい。
ホーラパーのイキがいい。あおあおだ。いや、グリーングリーン丘の上には♪って感じだ。
一人なら間違いなく歌ていたはずなおれ。

そして、肉はこれ。
盛りつけがオサレさんだ。そして皿もなぜかオサレ。ソムタムらしくないっちゃない。

で、煮る煮る。

あ、ナムジム(タレ)とるのワスレてしまた。
ジェオでした。
で、真夏に鍋だから暑くなるのは当たり前。
暑いなあおいとだれからともなく。と、思ったら、、、、
扇風機くんが明後日明々後日の方向を向いている。
さすが、おれたちを裏切らないアメージングぶりったらありゃしない。
やっぱ、最高だ!ソムタム!!(なんか最近この口調多くねぇ!?おれ!?)

アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソムタム
横浜市南区真金町2-18
(よこはまばしアーケード商店街の1本となりの通り)
045-243-8826

横浜、阪東橋。近くにはラブホと風俗が立ち並ぶ街。
そんな日本特有の景色をバックグラウンドにタイ料理店ソムタムは君臨するのだ。
ソムタムの存在感といったらどんな派手なネオンにも負けないオーラがある。
ある意味ネ申だ。いや、まちがいなくネ申だ!
集まったのは、いろんな方向からタイを愛する5人。
レッド(クンあんこ)、ピンク(おれ)、ブルー(クンダー)、グリーン(クンノイナー)、イエロー(クンFKY)の5人だ。(*カラー配分は順不同)
前に来た時にジェオホーンが出来るか聞いた。予約をすれば材料を用意するから出来るとのお答えだった。ならば、せっかくだから予約してみた。
鍋の出汁は野菜と香菜でバッチリだ。
しかしいい鍋だな。

これに、この満タンおやちゃい。
ホーラパーのイキがいい。あおあおだ。いや、グリーングリーン丘の上には♪って感じだ。
一人なら間違いなく歌ていたはずなおれ。

そして、肉はこれ。
盛りつけがオサレさんだ。そして皿もなぜかオサレ。ソムタムらしくないっちゃない。

で、煮る煮る。

あ、ナムジム(タレ)とるのワスレてしまた。
ジェオでした。
で、真夏に鍋だから暑くなるのは当たり前。
暑いなあおいとだれからともなく。と、思ったら、、、、
扇風機くんが明後日明々後日の方向を向いている。
さすが、おれたちを裏切らないアメージングぶりったらありゃしない。
やっぱ、最高だ!ソムタム!!(なんか最近この口調多くねぇ!?おれ!?)

アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
ソムタム
横浜市南区真金町2-18
(よこはまばしアーケード商店街の1本となりの通り)
045-243-8826
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック