fc2ブログ
Archive
サバーイディー

その1のマイサバーイな北口の思いをはらそうと次に訪れたのは南口のバーンイサーン。
店内は居酒屋居抜きっぽいカウンター席側と落ち着いた感じの裏路地側の2構成。
裏路地側は結構タイな雰囲気で飾っていた。
一方カウンター側はスプライトなどのタイ文字ものも使っているがやっぱ居酒屋居抜きな雰囲気は否めない。(まあ店名にも居酒屋だし)
しかしながら、その時のプーたちにはそんなことより美味いタイ料理を食わしてくれの欲求のが強かった。



2009/6/30-2



まずはお通し料金があること発見。
やっぱ居酒屋か、、、
で、店員のおねえちゃんを呼ぶ。2人いたんだけどなんだかキャバクラな感じの日本人お二人さん。ま、きらいじゃないけどさ。
タイ料理屋には珍しく、伝票がピピピのデータ制御。
「ラープ・ガイじゃなくてムーはできますか?」と聞くと、「出来ません」ときっぱり。
んんん、やっぱし電子制御では、メニュー以外は無理なのかとすぐ諦めた。
で、ラープガイ(東北鶏肉サラダ)。



2009/6/30-1



お、これはなかなかいけますよ。
辛さもいい。

次は「ガパオガイ(鶏肉ホーリーバジル炒め)」。
さっきのガパオに納得できず、こっちでも注文とあいなった。



2009/6/30-3



卵、ちっこい。
見た目、なんだかしっぱいした屋台風なガパオ。
パクリ、、お、見た目より美味いよ。
で、おねえちゃんでは多分ダメかなと思ったので、コックさんに直訴でプリックナムプラーをもらう。
ちゃんと作ってくれた。こうでなきゃいかんね、ホント。
美味い美味い。北口がひどかったので、こっちがなおさら良く思えてしまうのが人情。

でもさ、電子制御はプー的にはなしかな。
お客さんの注文を自在に作るのがやぱし、注文屋台なタイ料理だと思うからにゃあ


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タイ国屋台居酒屋バーンイサーン
杉並区高円寺南4-25-8 第2高円寺KSビル1F
03-3315-1005






バーン・イサーン 高円寺店タイ料理 / 高円寺駅新高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワディクラップ

日曜日ということもあり新規開拓へ、ピーフワラーン(禿兄さん)と高円寺へ行った。
先日閉まっていたサバーイタイランドへ。
名前からするとサバーイ(きもちいい)なはず。
時は17時、お店に入ると男性タイ人コックさんが一人。(その後バイトっぽいタイ人男性追加)
期待できる感じがする。
店内はこんなふう。



2009/6/29-1



わりと小綺麗でタイタイはしていない。
高円寺らしいっちゃらしい。
デート向きなのかななんて思ったりもしてた。

まずはピーの好物「ソムタムタイ(青パパイヤサラダ)」
で、来たのがこれ。



2009/6/29-2



見た目は普通。
第一印象、、苦い青パパイヤにまったく辛くない味。注文時に「辛くしてね」と頼んだのにこれは。。。
はっきし言って、残しました。すんません。

次は、これ。「パッタイ(タイ焼そば)」
写真ではわかりずらいが麺の色が赤みを帯びている。腐乳か、、、パクリと食べる。いんにゃちがう!
ケッチャップ味じゃないのかこれ!!
ええ!!!???ピーと驚き。
ナポリターン・パッタイの登場だった。



2009/6/29-3



次です。大丈夫かサバーイタイランド。
「パッドガパオガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)」
見た目で、むむむな感じ。
食べてもやはりむむむであった。
しょうがないからプリックナムプラーを頼む。
「ありません」のお返事。。。え、、なきゃ作れば、、、と思うがもう我慢の限界点突破。
全て半分以上残して退散。

「ピー、次行きましょう」と声を掛け、店を出た。

非常にマイサバーイ(きもちくない)満載で南口へ向かった。
今日の格言:安きゃいいってもんじゃない



2009/6/29-4



アロイ度(味)☆
サバーイ度(心の快適)☆
イム度(店員の微笑み)☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆+0.5☆


サバーイタイランド
杉並区高円寺北3-24-6
03-3337-4616




サバーイタイランド タイ料理 / 高円寺駅

夜総合点☆☆☆☆ 1.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日は錦糸町でタイ料理を食べた後、現実逃避をしにアキバのメイドカフェにクンショージと行ってきた
となりの外人さんがメイドさんの「ご主人様ラストオーダーですが、ご注文はよろしいですか?」の意味がわからず困っていた。(ここはほぼ外人さんは来ないらしく、外人さん対応のメイドさんがいないみたいだ)
困ってる外人さんを見たら助けろ。それがプーの信念だ。なぜなら、プーもタイでいろんな現地の方に困ってるときに助けてもらってるからね。
白人さんだったので、タイ語ではなく英語に訳してみた。
彼は、ニューカレドニアからの帰りに三日間だけ東京に滞在して帰国するという一人旅のパリジャンであった。「アキバはどう?」と問うと「なにもかも口あんぐりのびっくりだらけ。けど人はみんな優しくて好きだ。」と言っていた。
これで彼はパリに帰っても東京は最高だぜと、みんなに話してくれるだろう。その一助になれることは光栄である
これって大事なことだと思う。だって逆の立場でプーは、タイは最高だとみんなに広めている。自分の国の印象はいいほうがいいに決まってる。
そして、ひとり日本語0状態でメイドカフェに来た彼の行動力にプーは( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

と、民間外交の話しはこのくらいにして、本日のお題に移ろう。
おなじみ、ソウルフードバンコクの日替りランチ。今日の日替りは「ラープガイ」鶏肉の東北サラダ。それにご飯がついてるのだ。



2009/6/27-1



一般的には、ラープガイにはカーオニアオ(もち米)だけど、きょうは普通にタイ米のカーオホームマリ(ジャスミンライス)。
どうかなと思ったけど、これはこれでイケる
ラープは辛めで頼んだのでナイスな辛さ。
そして、カオクワ(米を砕いた米)、バイマックルー(こぶみかんの葉)もばっちりでアローイ(美味い)。
7月には何周年記念(忘れた、、、)かで、ムーガタ(タイの焼き肉と野菜煮る)をやるらしい。
これはぜひ行きたいと思って寝ることにしよう


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

この日は現場でお弁当を買わざる得なかった。
ファミマで見つけたお弁当になんと「ガイパットガパオ」が!
ガパオが全国コンビニでデビューなのか!?
タイ料理普及委員会のプーとしては買わずにはいられないだろう。
ソッコー買いだ。



2009/6/25-1



みんなで頂きますをして、いざオープン。
ただでさえ小さい目玉焼きがさらに半分に。チッケーなファミマ。
見た目あんかけ炒め。
食った感じ、出来損ないの中華炒め。
ガパオ、、、かけらもなし。
かわりにニラ満載、まさに中華炒め。
出来損ないだから、いわずもがな、まずい。ちょーまずい。
となりの青椒肉絲弁当のがぜんぜん美味そうだ。

ファミマよ、この料理を少しは研究して商品化したのか!?
いや、写真だけみてテキトーに作りやがったに違いない。
これが、全国に出回り、ガパオの印象が悪くなったら、タイ王国は許さないだろう。



2009/6/25-2



美味しくない話はこれくらいにして、話題を変えよう。
ブログで何度か紹介している武蔵小杉のムーハウが南武線向河原駅前でお弁当販売をはじめたらしい。武蔵小杉駅に向かって右側の線路沿いで白い軽トラで営業だそうだ。踏切から見えるとのこと。
お近くのタイフリークには朗報ではなかろうか。
実は今日の昼間行ってみたんだけど、居なかったので、ママに電話したら「ごめんね、今日雨だから休み」とのご返答。。。。マイペンライすぎる。。。そんなムーハウが大好きなんだが、それじゃ固定客を掴むのは難しいよと助言するべきかマイペンライにするべきかむっちゃ迷っている。。。



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

最近下北の雑踏にちょっとティッチャイ(好き好き)気味のプーであります。
ということで、下北沢のタイ料理ティッチャイへ行きました。(ベタですんません)
日曜の午後のひとときを一番入り口側のカウンターへ座り、薄紫の風に吹かれて、道行く人をぼんやりのおれ。
ロマンティックが止まらないby CCBである(古っ)。



2009/6/24-1



カウンターにはかつての同級生ちむら氏の仲良し&ビジネスパートナーのタムくんの生イラスト。
さすが下北、おしゃれである。



2009/6/24-2



ランチの品数は多くはない。
なにが食べたいとこれといってなかった無気力気味のおれはこう切り出した。「お勧めはなんですか?」まあ切り出したってほどじゃないね。ちょーふつーな会話だね。
「辛いのお好きならグリーンカレー、だめならパッタイですかね」とのお答え。
んじゃ、グリーンカレーでしょ。だって辛いのお好きですから



2009/6/24-4



セットはこげな感じですたい、星くん
お米もタイ米でうまかたい!



2009/6/24-3



ゲーンキヤウワーンにクロースアップ。
辛さもいい感じに辛い。
ワーン(甘さ)具合もいい。
ココナッツミルクも含めて全体のバランスがいいね。美味かとよ星くん。

厨房は日本人の女性であったが美味いタイ料理を作ってくれる。
タイが好きな方々なのだろうと伺うことが出来る料理であった。


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ティッチャイ
世田谷区代沢5-29-8
03-3411-0141






ティッチャイ タイ料理 / 下北沢駅世田谷代田駅池ノ上駅

昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

雨が続きますぽ。梅雨ですぽ。
さっきは、車のフロントガラスにナメクジさんがはりついておりました故、ワイパー動かせなくて視界0.3でアンタラーイ(危険)。。。

さて、本日はアメージング治外法権の武蔵小杉ムーハウのクイティオトムヤムランチ(トムヤムらーめん)。
これはいけそうな出来映えぽ。
付け合わせのヤムウンセンもアロイ。そして、お花の形の甘いクッキー(?)もOKナカップ。




2009/6/22-1



トムヤムスープはよかコクと味。よくを言えばもっともっと辛くぽ。
辛くないから甘みが目立ってしまうぽ。ペッドペッドペッド燃やせファイアーぽぽぽ!!!
ふくろだけにしゃきもやしもナーイス!と味わっているといつものようにママさん現れ、横浜タイフェの話しやお弁当売りの相談話し。
食べたいのだが、その相談もちゃんと聞いてやらなあかんからこれまたこまったもんでっせ、ってなんで急に関西風だっつうの



2009/6/22-2



まあなにはともあれ、ここのトムヤム麺はアロイ(美味い)ですぽ
ランチメニューの多いこのお店。マストGOですぽよん


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

やぱし、行きつけのうまいタイ料理屋は人生には必要だと改めて思った。
なにせ、センヤイ(ふと米麺)の生をタイからお土産でもらったからと個人的におすそわけで料理してくれたから。

まずは、センヤイ・パッキーマオ(酔っぱらい太麺炒め)。
味付けが最高のところにモチモチの生麺が追い打ちをかける。
ああ、ほっこり(リラクマ風)。



2009/6/20-1



第二弾フォールド波はこいつ。センヤイ・エンタフォー(腐乳入りスープの太麺)。
パックブン(空シンサイ)などはなく、結構具沢山の変則系。
赤いスープは、タオフーイー(腐乳)と酸味を出すトマトソースが正体。
スープはかなりいい味である。
そして、モチモチ生麺たんがナイスハーモニーを生み出す。



2009/6/20-2



どこのタイ料理屋も日本ではどうしても乾燥麺を使う。
なので、なおさらこの現地モードのセンヤイ・ソッド(生太麺)が心に染みるのであった


生米麺 おすすめ度☆×5

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ トゥックタン

最近タイ料理以外食べるとおなか急降下気味のプーでございます。
池袋のおばあたんシリーズその2です。

本日はこちらからご紹介します。
ヌア・ヤーング(ですよね)。牛肉焼き。
噛み応えバリバリの、あごのよわた現代っこにはもってこいの一品。
ナムジムジェオで頂くともう心はクワイ(水牛)



2009/6/18-8



トーパイ(次)です。
ゲーン・パー(森のカレー)す。
ここのは辛かった。そして臭みありで、初心者にはちときついかもかも。
グラチャーイもプリックタイオオンもばっちりグー



2009/6/18-9



トーパイね。
ええと。。ガパオ・ムー(多分ムー)だったかと。
これもいい味です。
不可はない。



2009/6/18-10



ラストいきます。
カーオマンガイ。蒸し鶏のせごはん。
これもディー(いい)です。
スープもなかなか。
しかし、2人前はありそうな盛り。これで普通だからやっぱりおばあたんだね



2009/6/18-11



今回は6人で行ったのでけっこう頼んだ。
夜中3時までやってるから、池袋の雑踏に打ち砕かれた皆さんのオアシスになるだろう(無理にまとめた感満載だな)


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


クンヤー
豊島区池袋2-4-1 越路ビル2階
03-6659-5305

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

先日のメコンに引き続き池袋シリーズ。
池袋といえば、男と女の欲望と嘘渦巻く街。そんな街だけどタイ料理だけ行くおれ。
ちょっと寂しい気もしないこともない。まあいっか。

今日はクンヤーさんへ。意味はおばあちゃんのこと。しかも父方。
(ちなみに母方おばあちゃんはクンヤーイ。あんましどうでもいいですね。)
このクワイ(水牛)の写ってる看板(しかも2頭も)、素敵だ。愛してる。結婚してくれ。



2009/6/18-1



あ、店内こんな感じす。
おばあちゃんはいなかったなあ。



2009/6/18-2



お料理です。
まずは、トムヤムクン。いわずとしれた世界三大スープ。
辛さはプーにはちょうどいいけど、辛いのがお好きな方にはちと物足りないかも。
ロッチャート(味)はナイスにアロイ(美味い)。



2009/6/18-3



つぎです。
なんだっけ、、、ガイ・トード・グラティアムだったよな~。鶏肉のニンニク揚げ。
ナムジムガイ(甘辛たれ)で頂く。これもいいね。



2009/6/18-4




お次ぎ。
ヤムウンセンです。はるさめサラダ。
不可はありません。



2009/6/18-5



次れす。
センヤイ・パッシーイウーぽいね。最近物覚えが悪いのだ
葉っぱたっぷりでナイス&アロイ。
もちろん調味料必需メニュー。



2009/6/18-7



トムヤムクンなど見て頂いてもわかる通り、かなり盛りが良い。
さっすが、おばあたん

つづく


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


クンヤー
豊島区池袋2-4-1 越路ビル2階
03-6659-5305







タイ田舎料理 クンヤー タイ料理 / 池袋駅要町駅
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サバーイディー

今日はクンKZと次期イサーン旅行にそなえてイサーン料理に慣れる会を密かに開いた。
密かなので、場所は伏せておきまする。(まだ旅行の予定はまったくないのですが、、)
ここほどナイスなイサーン料理のお店はないとつねづね思ってるお店であります。

今日の献立。すべてイサーン料理でガチ(使い方合ってますかね!?)。
ソムタムパララー(川魚発酵物体を使った青パパイヤサラダ)、ラープムーイサーン(モツ入り鶏のラープ)、ネームクルック(ネームソーセージと揚げごはんのサラダ)、もちろんカオニアオ(もちごめ)、そして、こいつである。
「ゲーン・ノーマイ」たけのこスープ。カレーではなくスープである。
みじん切りに浮いたタックライ(レモングラス)がいい食感。
お味はけっこう辛い。辛くなさそうだが辛い。
この日は材料が足りなくて、野菜の代わりに鶏肉を入れて作ってくれたが、本来肉はなしで野菜たっぷりなのだそうだ。
しかしいい味してる。



2009/6/15-2



で、おまけ画像はソムタムパララーの小魚。
ここのソムタムパララーは酸味にマナーオでなくマカーム(タマリンド)を本場同様に使ってくれているのだ。
この小魚だが、ナムパラーって川魚発酵させたものでイサーン料理の王道調味料の中に入っているお魚さん。
しかしこれが臭いのだ。果てしなく臭い。
日本でいうなら、納豆×クサヤ。
これを制さなければサバーイなイサーン旅行はおくれない。
前回のイサーン旅行はこの臭さにギブしてしまい、遠い地でまだまだだと反省したものだ。
しかし、この部分(頭のない臭い川魚)だけは、、、、「おいしいよ!」ってイサーン人はぼくらに言うけど。。。腰ひけちゃうぜ

最後に出してくれたママ自家製の(ナムプリック)パラーサップ(小魚のぬかずけ)も臭いけど美味しかった。

まだまだ修行が足りないぜプー&クンKZ



2009/6/15-1



なんだか、醜い画像でコートードクラップ

今日の格言:臭いのってなんだかクセになるね


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

池袋方面へ行く用事があったので池袋メコンへ行ってみた。
池袋は一時期はよく行ったんだけど、そのころ行ってたレストランはピラブカオとタイ亭ばかりだったので、ここは初めて。

階段を下り地下へ。携帯の電波が気になる。おお、バリ入るじゃん。デカした禿(調布以来のデカしただ)。

結構老舗な作り。落ち着いた雰囲気で、しっとりお・と・な、、、である。
壁のお面がかぶりたい。下の人形流し目かよ



2009/6/14-1



本日のディナー。頼むはゲーンパー(邦題、森のカレー)。
結構いい値段する。ごはんつけたら1,500円だ。
見よこの勇士!いい感じだ。



2009/6/14-3



ふうふうのあつあつだ。
構成内容を発表しる。
なす、ふくろだけ、スイートコーン、いんげん、たけのこ、ピーマン、バイホーラパー、バイマックルー、グラチャイ。
まさに野菜たっぷりの森のカレーだ。
なぜだろう、プリックタイソッド(生こしょう)が見当たらない。
この味の出来ならば、入っていて当然な意気込みを感じるのだが、、今日は品切れなんだろうか???



2009/6/14-2



お味は、辛めで頼んだので正解。そしてアロイ(うまい)。
グラチャイが少な目だからだろうか、くさみが少なく初めての方でも違和感なく召し上がれる感じのゲーンパーであります。


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


メコン
豊島区西池袋3-26-5 ニュー松本ビル B1F
03-3988-5688





メコン タイ料理 / 池袋駅要町駅
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

先日の木曜、高円寺に行く用事があったもんだから、んじゃ行ってみようかなんて思い立ったら吉日なはずなんだが、プーの場合過去に何度となく目指すお店が定休日ということが何度も。。。人はそれを定休日ジンクスと呼ぶ

はい。そうです。今回も多分に漏れず、多勢に無勢。
まず目指すは北口のサバーイタイランド。名前にひかれたよ。サバーイサバーイ。
しかし、店内真っ暗の巻、、、



2009/6/13-2



ここでくじけるわけにはいかぬ。次に目指すは南口バーンイサーン。
イサーンって響きはおれには楽園と翻訳されて聞こえる!
がーん、、、店内真っ暗アゲイン、、、



2009/6/13-1



ここまでとは、、、定休日伝説のギネスは更新されたことは言うまでもあるまい。。
ふう、、、残るは北口ソムオーだけか。
最後の砦というか、まったくもって行こうとは思ってなかたからなぁ~。
腹減ったし行くか。北口へ戻る。



2009/6/13-3



やってました。タイベトナムのソムオー。
でもこちら、タイセレクトに入ってるんだよね。

ランチは飲み物飲み放題。これはいいね。
えーとなに頼もかな。と考えること5秒。
カオソーイ(チェンマイカレーラーメン)ランチ決定。



2009/6/13-4



およよ。つけ麺スタイルできましたよ。
ケープムー(豚の皮揚げかりかり)付きはナイスだね。
グラティアムジアオ(揚げにんにく)もいいよ~。
ただし、そのほそーーーーい揚げ麺というか、市販のあんかけ麺のベビースターはどうなんだろう。。。。。
カレーのスープは普通に美味しいす。
もちろんプリックポング(粉唐辛子)をばっさー入れて頂きました。



2009/6/13-5



サラダはメタボなぼくたちのためにドレッシングなし。素で頂く。つか掛け忘れ??
まあ、マイペンライ。

店内はこんな感じよ。



2009/6/13-6



今日の格言:高円寺 木曜日にはラワングな(お気を付け)

じゃあ今日はこの辺でサワディクラップ


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


ソムオー高円寺店
杉並区高円寺北2-21-1 リリーベル高円寺スクエアB1
03-3337-1055





ソムオー 高円寺店タイ料理 / 高円寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディジャオ

本日はプー行きつけの錦糸町のサバーイなお店からです。
ちょっと前まではタイ人か1人でくる日本人が多かったこのお店も、最近では日本人の団体さんをよく見かけるようになりました。
1周年を目前に認知度が上がってきたようでございます。

さてそんなこんなで、まず本日の前菜。
「トードマンムーデング」なんと訳したらよいか、、、揚げた跳ね豚。。。意味わからん。
けど、そんな感じ。
豚のさつま揚げって感じかな。
手前のナムジムガイ(甘い辛いたれ)をたっぷりつけて頂けば、ジーザス!!アロイヂンヂン(ウマい)!!!タレは決め手だね。。あ、逆か。決め手はタレだね。



2009/6/11-1



お次ぎです。
パッキーマオタレー、海鮮よっぱらい炒め。
これもつまみにはもってこいです。
さすが酔っぱらいと名付けるだけはありますな。
ふくろだけ大好き。



2009/6/11-3



その次。
最近こちらで話題のゲーンパー、邦題「森のカレー」。
これも美味いんですよ。
辛さは少し控えてくれてますが、けっこう辛い。頭から汗でありまする。
多めのグラチャイとプリックタイソッド(生コショウ)が心意気を感じさせてくれます。



2009/6/11-2



ほんとにここは何を頼んでもすぐに作ってくれる。
ここのコックさんは、プーの心の中ティー1最強です。(文章ヘンでコートードクラップ


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サバーイディー

過ごしやすい気候ですね。
どこぞやでは空からおたまじゃくしが降ってきたらしいですし。
天変地異ですね~。

さてそんな今日この頃、ピーチャーイ(実兄)と横浜ソムタムへ行ってきました。
ソムタムといえば、プーの中では敷居高い度いまんとこティー1(No.1)のイカしたお店。
ピーはほとんどタイ料理は食べないので、ぜひ連れて行きたかったのだ。
行く前のピーのタイ料理に対する意識は、辛いだけで特においしくはない。であった。

店に入るやいなや、「ここフィリピンの食堂みたいだな!」のアツい一言をもらった。
気に入ってもらえたようだ

まずは、店名の「ソムタム」をば。「ソムタムタイ」である。
ここのは、見た目で一本!である。
ほんとに美味いよ。



2009/6/10-1



お次ぎ、タイ料理の王道「トムヤムグン」である。
やっぱし、おいしいトムヤムはタイ料理全体のイメージを司ると言っても過言ではないからね。さあ食べて頂きましょう!
ピー曰く「うまいな。このトムヤムクン。まえに食ったのと全然違うな。」
よし、1本!!



2009/6/10-2



トーパイ(次)、「コームーヤーン」ぶたとんとろ焼き。
肉も美味いし、ナムジムジェオ(タレ)も最高調だよ。



2009/6/10-4



シメはごはんものだ。
「パッガパオムー」ぶたのホーリーバジル炒めごはん。
これを見てピー曰く「なんでさ、フィリピンもそうなんだけど、目玉焼きこうやってよく焼くんだろうな。」
(申し遅れたが、ピーはグロリア・アロヨ フィリピン大統領とも晩餐をするほどのフィリピンマニアである。もちろんタガログ語はちょー堪能である。)
プー答える「多分保存状態が悪いから品質の問題でよく火を通すんじゃないの。」
はたしてこの答えが合っているかどうかは分からないが、それ以外に思いつかない。

パッガパオはちと、焦げが気になるところがあったが、なかなかどうして美味しかった。



2009/6/10-3



結果報告:ソムタムさんのおかげでピーチャーイのタイ料理に対するイメージをよくすることができた。「美味かった」と満足してもらえたようだ。
ごっさまピー(もちろんアジア圏は年上がおごるのだ)。


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


ソムタム
横浜市南区真金町2-18
(よこはまばしアーケード商店街の1本となりの通り)
045-243-8826


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

ワッディ

昨日のつづき「ルンルアンその2」であります。
さて、すっかりガスター10で回復した青年部長はいいペースで食いまくる。
残りの面々も取り憑かれたように出てくる料理を食いまくる。
ここは、はずれないんじゃなねぇ状態に陥った。
そんな中でも撮影が終わるまでは、おあずけわんわんでごめんねみんなみたいな。

さてプロローグはこれくらいにして本題に入ろう。
まずは、「カオマンガイ」蒸し鶏のせとりがらスープで炊いたごはん。
5月のプー・カオマンガイラリーでおなじみのこの料理。
ここのもなかなかアロイマーク(美味しい)。
スープもいい感じですね。



2009/6/9-7



そして、「ソムタムタイ」青パパイヤサラダ。
デフォで頼んだらそんなに辛くなかった。これは辛い方がより美味しく頂けるはずである。



2009/6/9-9



トーパイ、「パッド・タイ」タイ風米麺焼そば。
これにもデカエビが。ここはエビの盛りがいい。気前がいいね。
プーはこれには、砂糖を沢山、ナムプラーにプリック、酢を少々かけて頂くのが好きである。



2009/6/9-10



そして、店内に気になるものが。
そうこれはまさかの「サラパオ(タイ風中華まんじゅう)」蒸し器である!
聞けば、サラパオの販売もしてるらしい。
おお、珍しいね。ぜひ今度食べたいものだと胸に秘めつつ、大久保を後にした。



2009/6/9-3




アロイ度(味)☆☆☆☆☆(ものによっては☆×4かな)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


ルンルアン
新宿区百人町2-10-8 イニシャルハウスANNEX 1F
03-3366-9644


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ トゥックタン

先日大久保で道に迷ったときに気になるタイ料理屋さんを発見しました。
これは早々に行かねばなるまいと、早速突入。

この、外観を見ただけでただものではないことが十分伺えるだろう。
敷居高い属性に属していることは間違いない(笑



2009/6/9-1



そして、内部。タイ食料品も売っていて、時おり外国の方々が買いにくるのだ。



2009/6/9-2



さてと、なにからご紹介しましょうかね。
これいきます。
世界三大スープ「トムヤムクン」。
デカえびちゃんにフクロダケ、味付けもナイスでアロイマーク(ほんと美味い)。
デフォでも辛さもなかなか効いている。



2009/6/9-4



トーパイ(お次ぎ)。「バッド・パックカナー・ガイ」カイラン菜と鶏の炒め物。
これは、ちょー定番野菜炒めであろう。
歯ごたえがあってD(ナイス)。鶏肉もおいしい。
味付けは辛くないので、お皿の脇に添えてあるプリック(唐辛子)でお好み調節。
いいね!



2009/6/9-5



トーパイ。「パッド・キーマオ・ルークチン」つみれの酔っぱらい炒め。
ルークチンは笹かま風味たっぷりなものを使用。
なぜかエビちゃんのお頭入り。そして生のバイ・ガパオ(ホリーバジル)がたっぷりふりかけってる。
これもDマーク!



2009/6/9-6



途中、昼も辛いものを食べ過ぎた我が会の青年部長を勤めるノーング・ユーが胃の痛みに襲われた。しかし、そこは青年部長である。近くのマツキヨに胃を押さえながら行き、ガスター10で回復。その後も見事に食べ続けた。
そこまでしてもタイ料理をとは!、、、見上げた根性を持ち合わせた青年女子であるとプー嬉し泣きよよよよよ。その根性をもってすればこの不況の時代でも就活は成功するはずだと確信のプーであった。(その数日後、内定確定との知らせを聞いた。根性根性ど根性はやっぱしモノホンだおめでとうクラップ

つづきは明日であります。


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


ルンルアン
新宿区百人町2-10-8 イニシャルハウスANNEX 1F
03-3366-9644


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

先日、ピーダム(黒いの兄さん)とピーフアラーン(不毛の兄さん)と新丸子なるローカル地帯で飲んだ後、シメにクイティオだねということで至近距離にあるおなじみのアメージングタイランドトライアングル、武蔵小杉ムーハウへ向かった。

時はとっくに閉店の24時を回っていたが、Nongママは微笑みの国で迎えてくれた。
コープクンクラップである。

ということで、さっそくクイティオ・ナーム(米麺ラーメン)をオーダー。



2009/6/7-1



SBコショウがすこしNippon入ってますが、スープはかなりナイスな薄めの出来。
豚コマ切れと魚のつみれ、そしてもやしのしゃきしゃき感は正にアメージングバリュー!

もちろんこれに、クルアンプルング(調味料)を4種ぶちぶち込め込め♪(by DMC)である。プリックポング(粉唐辛子)、ナムターン(砂糖)、ナムソムサイシュー(酢)、ナムプラー(魚醤)の4種の神器である。

さいこうのシメラーメンである。
お隣のラーメン二郎さんに来ているお客さんも、まさか隣のタイ料理屋にこんなにナイスなラーメンがあるとは全く想定外であろう。

今日の格言:灯台もと暗し(詠み人知らず)


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイレストラン ムーハウ
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
044-434-7231



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディナハ~

サバイディマイナハ~。(ひさびさにおかま調)
タイ料理大好き&激辛大好きの池尻の帝王、クンカーオ(米さん)からお誘いをうけましたわ。クンカーオ宅から歩いて1分の「ソウルフードバンコク」へだわ。

すでに常連のクンカーオ、弁当売ってる店長に「売れてる~!?いいね~もうかって!」とよけいな一声をかけながら、いざ2階へ。2階ではウエイトレスのNangさんが微笑みの国で迎えてくれるわ。
「あ~、サワッディカー!サバイディーマイカー!?」完璧なお出迎えよ。なのにクンカーオったらタイ語わからないからざーんねん。(おかま調終了)

今日は日替りを頼むクンカーオ。「激辛でね。タイ人の辛さね!」と普通に頼むクンカーオ。
「お客様は?激辛?」とNangさんがプーにたずねる。なんとなく「カップ」と答えてしまったプー。このカップで、その後涙を流すことになるとは誰が想像しただろう。



2009/6/5-1



日替りは「牛肉とピーマンとたまねぎの炒めごはん」だったかな。。
たぶんヌアパッドプリックだね。
バイガパオ(ホーリーバジル)もけっこう入ってた.。
で、Nangさんのひとこと。「ペッ ジャ ターイ(死ぬ程辛い)ナ」
はははのはである。
真っ赤はレッドピーマンも混ざってるが、唐辛子もすごい。唐辛子のたねもすごい。
ぱくりんこ、、、、、かだいよこれ
はんぱないずずず。。。はなみず。



2009/6/5-2



スープはいい出汁でてる。うまい!!つかアロイ!!つか同じ意味だろ。
クンカーオも汗を流しながら、「これ結構辛いね」といいつつも余裕の表情。
一方、プーはといえば、涙目になりながら食う。
これ、全部いったら体壊しかねん。プーのセイフティーレバーが引かれた。
とりあえず、大粒だけはずそう。ま、はずしてもすげ辛いんだけどね。
で、完食without唐辛子。
よけた唐辛子の一部の画像です。女の子のこぶしくらいは軽く残った、、、、
いったい何本のプリックが入っていたのか、、、、おそろしい。
ソウルフードの底力をみた。



2009/6/5-3



もちろんクンカーオはプリックも完食。
タイ人にも「すごいですね。。。」と言われたクンカーオ。すごすぎる。つか逝かれている。。。。

まとめ:お味は非常に美味かったわ。辛いだけじゃないわよ「ソウルフードバンコク」。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


ソウルフードバンコク
目黒区東山3-15-2 ソナー第二ビル2階
TEL&FAX: 03-6410-5163

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

あああぁ、本日は晴天なり(意味不明なオープニングですんません)。
本日は、明日6月3日からオープンする「ラックタイ田町店」のオープニングレセプションに行ってきました。
写真が多いので羅列系でいきますね。
場所は田町の三菱自動車の横の地下ってイメージ。
電車にも直接行けるかなり便利な場所。雨でも安心だねパパ。部下のOLさんたちと行くもよしだよ、M自動車のおじさんたち



2009/6/3-1



店内は、明るく広い。70席以上あるだろうか。
そして、個室風に仕切れるようにカーテンがある。
まったりデート向きというよりは、仲間でわいわいと飲み食いするようなイメージのお店。



2009/6/3-2



ランチ料理とディナー料理の両方を頂いた。
まずはこれ。ランチメニューからパッタイ。タイなやきそば。
プーは、プリック(唐辛子)、ナムターン(砂糖)、ナムプリック(魚醤)をぶっかけて食べるのが好きだ。
でも今日はナムターンがなかったのがちと残念。



2009/6/3-3



そして、ガパオガイ。鶏ひき肉のホーリーバジル炒め。
これもランチメニューから。
ここはやっぱし、ナムプラーとプリックで補足が正しいマナー。



2009/6/3-4



ここからはディナーメニューから。
ヌアマナーオ。牛肉のマナーオがけサラダ。



2009/6/3-5



トーパイ(次)。おなじみソムタムタイ。青パパイヤサラダ。



2009/6/3-6



トーパイ。コームーヤーング。豚首とろ焼き。
ちょと訳がキモクてコートード・ナ・ハ~(ごめんあそばせ~)。



2009/6/3-7



トーパイ。パネンムー。豚のパネンカレー炒め。
パネンとは決してパーマネントの略ではない。字ずら的にはイヤンにも見えなくもなくなくなーい。(どっちだ!?スチャダラ兄)



2009/6/3-8



シメはネーノーン(もちろん)、デザート軍団。
デザート軍団、豊富だね、パパ!OLさんたちも大喜びまちがいなしだね。
いいな~M自動車のおっちゃんたち(嫉妬

プーのタイコネクション仲間のクンYMDは間違いなく常連になるはずだ。

お味的には、辛さ控えめでどなたにも食べやすい味付けなので、「あたしタイ料理初めてなの~」というOLさんにも安心して行って欲しいレストランであります。(今日はやけにOLさんをひきずるプーであります。)



2009/6/3-9



ということで、ごちそうさまでした、社長様&キップ店長。
これで、都内4店舗目のラックタイ。ますますのご繁栄とみなみなさまのご多幸を祈念しまして、御礼の言葉と代えさえていただきまする



ラックタイ田町店
港区芝5-33-8第一田町ビルB1
03-3451-4828



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近のプーは、ホテルでの会合や総会などが多い。その後の懇親会では、すし、中華、洋食、ケーキなどの料理がでる。ああ、なんでいつもこういう料理はまずいんだろうとつねづね思う。それなのに会費は高いんだよ。。。
そういうときは、ほとんど食べずにその後なじみのタイ料理屋へ直行する。
ああタイ料理はホッとしるね
てゆうか、不屈不撓(ふくつふとう)。

え~、内容に関係のない前置きはさておき。
今日はおなじみクンKZが錦糸町にいるということで、待ち合せて「パッタマー」へランチに行った。
ちょう大通りの交差点に面してあるのだが、非常に地味で目立たないのがこのお店。

中は、居酒屋の居抜きで借りた店舗をそのまま流用系。



2009/6/1-1



でも、こぎれいに整頓されていて安心できる雰囲気。
でゎ、ゲーンキアウワーンを食べましょう。
お米は日本米。しかし盛りがいいライスだ。軽く通常の大盛りはある。
スープは鶏だしのあっさり澄んだ系スープ。
こりで850円です。ランチ的には普通かな。



2009/6/1-3



ゲーンについて報告しよう。
構成は日本ナス、ピーマン、肉(とり)。
ココナッツミルクは薄めのスタイルでさらり感がある。
ホーラパーの姿や香りは感じられなかった。
バイマックルーは、かけらを発見。



2009/6/1-2



味はかなり美味しいです。
ちなみに店名の「パッタマー」はママさんのお名前だそうです。
そういえば、昔パッタマー先生にタイ語を習ったことがあるプーであった。


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ゲーンキアウワーンおすすめ度☆☆☆☆(お米は別で)


パッタマー
墨田区太平4-8-13 堀越第2ビル2F
03-5608-0566





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク