fc2ブログ
Category : 新潟市
サワッディクラップ

新潟へひとり旅のプー
そんなコンディアウ(=おひとりさま)なプーをやさしく迎えてくれるお店といえばタイ料理屋しかあるまい

プーネットワークで調べたところ行けそうな圏内に数件ではあるがタイ料理屋があるらしい

そんなときはどうやってお店決めるのですか〜??なんてよく聞かれる質問にこの場をかりてお答えしちゃおうかしら

1、まずは店名かしら、なんでこんな分かりにくいタイ語の店名なの又はタイ人の好きそうなタイ料理にまったく関係ない日本語店名なのってところ
2,お店のハコの大きさがこぢんまりしてるお店
3,チェーン店とか支店がなくてできれば一店舗経営のところ
4、ネットで画像が見られれば料理の写真と外観内装とかみてピピッときたとこ
番外編、地元タイマッサージ店などでタイ人に聞く



そんなプーが新潟市内で行ったお店がこちら
「湘南屋台スタイルPUENタイフードレストラン」
一回じゃ覚えられない店名の長さ、確かに湘南にありそうな店構え、そしておそらくプァン(=友達)をプエンと日本語上手くないタイ人がカタカナになおしたイメージを彷彿させる響き!(誉めてます!)
新潟寒いけどシンハーパラソルに外の席!ナイスマイペンライ精神だ!(マジ誉めてます!)






ウッディ&白基調内装の天井が高いおしゃれなお店、これで外が吹雪いていれば山小屋な気分ギャランティーだ
BGMはルークトゥン、そしてとても賑わってる、マスター的なお兄さん(日本人)はとっても愛想がよくていい感じ



IMG_1654.jpg


メニュー40種くらいでほとんどが1000円未満です
仏壇と王様は見当たらなかった



IMG_1653.jpg



ミャン
550円とコンディアウなプーにも嬉しいお値段、レタスのピーナッツ味噌和え(メニューより)です
ひき肉、タクライ、バイマックルート、紫玉ねぎ等で構成されていて香りがよきです
濃い目な味付なのでお酒のつまみにもってこい(☆3)



IMG_1646_20160107020238a3a.jpg



ゲーンマッサマン
このヴィジュアルはインパクトあるね〜w(その昔ムエタイハウスでみた闘魂的なごはんの山を思い出したw)
まさにマッサマンに囲まれた新潟チョモランマだっwww
プーならさらに山頂にタイ国旗を刺すかもしくはプリック一本刺しかな555



IMG_1648.jpg



こちらも780円とやっぱりお優しい(泣
具材は、鶏肉、ジャガイモ、ピーナッツ、パプリカ
味付はわりと濃ゆいタイプなのでごはんに合います
プー的には甘さとスパイス類の香りがもうひとこえ欲しかったところ(☆3)



IMG_1650.jpg



あとで聞いたところコックさんはナコンラーチャシーマー(コラート)の方ということで、ぬぬぬイサーン系も食べてみたかった〜と思ったけどもうお腹いっぱいでしたw

郷土料理よりタイ料理の方程式はやっぱ正解だな〜などと思いつつ暴風の中吹き飛ばされそうになりながら信濃川を渡るプーだったまる



プエン
新潟県新潟市中央区南万代4-24 レスペースK
025-246-2666



プエンタイ料理 / 新潟駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク