fc2ブログ
Category : 小諸市
サワッディクラップ

1万年ぶりの小諸訪問のまとめ〜

駅前は正直さびれてる感は否めませんが むしろそこが好き
駅ナカ(つか改札前)では新鮮野菜がお安く売っててなごむ







前回ご紹介したシイファー(駅徒歩2分)
夜の小諸にトントライロングが爽やかにたなびく



DSC09641.jpg



スナック タイレン(駅徒歩5分)
こちらはもはや老舗クラスなのではないでしょうか
入ってはないですがタイ料理も美味しいとの情報です
(おなかいっぱいだったし深夜にひとりではアウェイ感が強くて555)



DSC09665.jpg



タイ語でタイ料理と書かれた黄色い看板(駅徒歩5分)
この看板も昔からあるのですが確かその下に「スナック大空」という看板があってそちらにタイ料理があると聞いた記憶がよみがえりました
ジャスミンはタイマッサージって書いてあるしね ここには多分もうタイ料理はないと思われる
(情報求む)



DSC09666.jpg



前々回ご紹介したココナッツ タイ居酒屋バー(駅徒歩3分)
他のお店と比べるとかなり入りやすい門構えです



DSC00142_20190914000859fde.jpg



ソムタイストアー(駅徒歩9分 国道141号線沿い)
プーの乗ってきたドローンからのショットでその大きさを見て欲しい
こちらも老舗クラス健在 タイ食材も豊富で併設レストランも美味しいです
前回訪問記事→http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1079.html



IMG_4777.jpg



国道141号線沿い 小諸市乙女10付近で発見した巨大なお店
タイ語表記しかなかったけど 店名はパッチャラー(駅徒歩30分)



DSC00117.jpg



天才的な店構えはよだれダラダラもの
超気になりましたが閉まってました〜...



DSC00114.jpg



閉まってたので外から覗いてみたところ 奥の壁にはタイ語しかないメニュー
これは次回絶対来てみたいと心に誓うプー



DSC00118.jpg



この他にもよく探せばまだまだタイ料理を提供してくれるお店は確実にある小諸
タイ本土へ行かなくてもお手軽タイ三昧できる信州小諸はタイフェチなお前らを待っている!!!

田舎のタイコミュニティはほんと好き


NOタイ料理NOライフ
「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
 タイ料理はいいぞ!!!!!



小諸タイコミュニティ
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディジャオ

小諸駅から徒歩2分
駅前のこの路地に入ってすぐ左手
ここからでも我らが国旗トントライロングが目視できます!







渋い 渋いやー 渋いてすと!
なんてプーの心をわしづかみする門構えなんでしょう



DSC00137.jpg



店名シイファー(=水色)に嘘はない 店内は真っ水色です



DSC00126.jpg



店に入るとテーブルでママさんがエビの皮むきをしていました
サワッディカップ!元気よく挨拶できる子プー



DSC00127.jpg



【プー値】
メニュー45種くらい、1品800円〜1000円、王様なし、仏壇視界になし、テーブル2卓でつめて7〜8人
タイ調味料なども販売、小諸で20年のママさんはチェンマイの方

壁の写真メニューにはタイ語オンリー
素敵だ!ツボすぎる!!
(メニュー本は日本語ありなのでご安心ください)



DSC00125.jpg



クワイティヤウ・トムヤム
麺類メニューはセンヤイ・センレック・センミー・バミー・ウンセンから選べます
今回はセンミー(極細米麺)にしました



DSC00134.jpg



卓上調味料は現地的種類が揃っていてLIKE
酢2種類、プリックポン、油プリック、クラッシュドピーナッツ、砂糖、ナムプラー



DSC00136.jpg



イカ、ぷりぷりのエビ、ひき肉、ルークチンプラーをメイン具材
むっちゃあとひく酸味辛味のほどよいコクのあるスープ、麺が大盛りw(☆5)



DSC00132.jpg



ウーロン茶頼んだら500ミリペットでどーん
最高にプー好みすぎる!
ちなみにブランド品サントリー烏龍茶200円という良心的値段ラブ!!

調理が終わったらまたエビを剥き始めるママさんと談笑をしながら食事をする小諸のユルいひとときラブラブ

小諸駅でさっと降りて ササッとタイ料理食べて 次の列車に乗るとか超スタイリッシュじゃね!!



NOタイ料理NOライフ
「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
 今月だけブログ更新頻繁です



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


シイファー
小諸市大手1−4
090−4814−5795



シイファータイ料理 / 小諸駅

昼総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

昔からのプー読者の方にはおなじみの小諸タイコミュニティ
小諸に来たのは何万年ぶりだろう(妖怪か)
過去の記憶が走馬燈のように蘇る(危篤か)
小諸か..なにもかもみな懐かしい..(沖田艦長風か)

小諸にはタイ人やフィリピン人がたくさんいるので そのお国関係のお店も当然多いのです

今回の小諸訪問には 旧友に会うというミッションがあった
彼女とは錦糸町時代にママチャリ2台でお弁当をタイマッサージ屋などに売りに行った仲間でもある(単なるお手伝い)

そんな旧友が数年前から小諸でなんとも長い店名のお店をはじめていた
その名も「COCONUT THAI 居酒屋 Bar」 
詰め込み過ぎのなんでもありの欲張りネーミングw まあ らしいっちゃらしいw







我らが国旗トントライロングのれんをくぐり ドアを開けると数年ぶりの再会である
おお!ちょっと太ったけど変わってなくて超元気そうだ!



DSC09651.jpg



【プー値】
メニュー60種くらい+デザート、値段は錦糸町時代とそんなに変わってはない、BGMはタイ歌謡が流れTVでは民放、1階はテーブルとカウンターで10席程度のサバーイなハコ、王様あり、仏壇あり、現在は夕方〜深夜営業のみだそうだ
特筆すべきはタイ語が分かる日本人客率の高さ!
2階はタイカラオケ+日本カラオケありありのバー



DSC09646.jpg



テーブル席は混んでいたのでカウンターに座る
「ちょっとこれ食べて待ってて」と出してくれたお椀のクイティアウナムトック
スープはさすがの味付け(☆5) そして小諸芽キャベツが青々していて美味しい



DSC09649.jpg



調味料は6種
蓋の文字がかわいい



DSC09650.jpg



トートマングン
自分で作ったからとオススメされた逸品
映える盛りつけは昔と変わらない
中はふわふわ、外はカリっと、エビ風味もよい感じでこれは美味しい海老すり身揚げ(☆5)



DSC09656.jpg



ラープムーチェンマイ(メニューにないかも)
チェンマイ独特のスパイス感に包まれる粗挽きで食感のよい豚肉、揚げホームデーンがカリっとアクセント(☆4.9)

ある材料で即興で作ってくれたんだけどさすがやな〜
これ錦糸町時代良く食べたわぁ(感涙)



DSC09659.jpg



2階のカラオケバーはこんな感じ
しゃれおつ



DSC09664.jpg



ちなみに翌日撮影した昼間の外観は超立派
まさに相生町の交差点にそびえ立つタイ!



DSC00142.jpg



タイ料理ももちろんアロイマークなんだけど 
小諸のフレッシュお野菜もすっごく美味しくて 小諸マジやばい!!!!!


NOタイ料理NOライフ
「クンプー秋のタイ料理週間実施中」
タタタ タ○ーレコードのパクリなんかじゃないんだからね!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆



COCONUTタイ居酒屋バー(COCONUT THAI 居酒屋 Bar)
長野県小諸市相生町1丁目2−14
0267-41-6238


COCONUTタイ居酒屋バータイ料理 / 小諸駅

夜総合点★★★★★ 5.0




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

さて前回前々回とレポートしてきた長野県小諸タイコミュニティシリーズも今回でフィニーでございますよ。
最後は、大型タイ食材・日用品ストアー併設のソムタイストアーのレストランで食べてきました。



20140424IMG_0640.jpg



基本スペックからレポート。
テーブル4卓、カウンター少々のサバーイなサイズの店舗。
カウンターに置いてあるコーラーやウーロン茶などのソフトドリンクはサービス♪



20140424IMG_0671.jpg



メニューは80弱くらいですが、ないものでもリクエストOKというサバーイなママさん装備。
一品1000〜1500円がメイン。



20140424IMG_0673.jpg



王様、仏壇もちろん装備。
タイカラ、日本カラも装備しているけどパーティーの時にしか使わないみたいです。



20140424IMG_0675.jpg



カナームークローブ
カナーはさすが食材店併設とありフレッシュフレッシュフレッーーシュ♪(by Seiko Matsuda)で美味い。
ふくろだけ、にんじん、そしてウマウマのカリカリの豚肉、ちょい甘めの味付けながらこりゃ美味い(☆4.8)
画面に見切れてるごはんはちなみにカオホームマリー(ジャスミンライス)よ。



20140424IMG_0679.jpg



ゲーンパームー
南部スタイルのカミン(うこん)入りでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
旬のたけのこ、きのこ、マクワプロッ、生胡椒、ガチャイ、バイマックルート、バイホーラパーとオールスターは揃った☆
コクがあってめちゃ辛くてメガウマだ!!(☆5)



20140424IMG_0683.jpg



聞いてみたところこちらのママさんはタイ南部のご出身なので、ぜひタイ南部料理を食べてほしいお店。
美味しい南部料理出してくれるお店って都内近郊でもまずないから貴重なお店だよ。
ああ、ぜひまた旅行がてら寄りたいお店であります。というかすぐにでも行きたいw

今回3回に渡って小諸市のタイコミュニティをご紹介してきましたが、まだまだその全貌の半分も掘り下げていないと思います。ぜひまた機会を作って掘り下げに行きたい素敵な小諸市は超オススメですぞ


クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


ソムタイストアー
長野県小諸市南町1−4−6
0267−24−0242





ソムタイタイ料理 / 小諸駅東小諸駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ

都内にいるタイ人と話してると「私、前は長野県にいたよ」とか「上田市にお姉さんいる」とか「小諸から来てる、また来月帰るよ」とかとかとか、何かというと話題に登場する長野県。
となれば行かねばなるまい行かざる得まい。

ということでさっそく長野県小諸市へやってきました〜♪
小諸市と言えば「なつまち」の聖地でもありますな。

小諸駅付近をまずは散策。
おっと、早速タイ文字発見ですぞ!







2階はレストラン、1階はブティックだったらしいがこりゃもう潰れてるのかな。。
この一角に次回レポする大型タイ食材店があります。



20140424IMG_0645.jpg



しばーらく行くとおや、ヌワッドのタイ文字。



20140424IMG_0619.jpg



そして「YUMI THAI STORE」発見!
早速潜入開始ズコーン。
こぢんまりな店構えで、タイ食材とハーブや野菜が売っています。
ここで情報収集はプーの常套手段でござるよ。

【ゆみタイストア】
長野県小諸市大手1−3−16
12時から24時
080−5145−9091



20140424IMG_0622.jpg



ゆみさんで聞いたタイ情報を頼りに、ゆみタイストア向かいの小道を入ります。
そこはタイなお店が集まったソイ(小道)。
うおおおおおお!!!発狂寸前寸止め状態のプー。



20140424IMG_0624.jpg



まずは、タイカラオケがあるという「大空」を探す。



20140424IMG_0627.jpg



スナック大空を難なく発見せり。
青い看板の上には間違いなくタイ文字で「アーハンタイ(タイ料理)」と書かれている!
こりゃ次回は夜来なきゃだなとIQ50の脳裏に刻み込むプー。



20140424IMG_0626.jpg



そして、ゆみさん曰く「タイの味で大盛りで美味しい」というタイレン。
やっぱスナックだw
ああ、開いてる時間に来たい来たーい!!



20140424IMG_0628.jpg



駅から完璧徒歩圏内にこれだけ豊富なタイ関係のお店があるとは、やはり小諸市はタイ人も豊富という証明ではなかろうか。とタイコミュ方程式を駆使するプー。
次回も発見盛りだくさんで小諸市のタイコミュニティをお届けしますよ☆





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク