Category : タイ食材店
- 【タイ食材&お弁当】市原市「プラトーン」deカオマンガイ弁当
- 【タイ食材屋】伊勢佐木町「THAI SUPER」は万能スーパー!
- 【タイ料理屋・タイ食材ストア】茂原「ピニッドストア」序章
- 小諸市タイコミュニティ探索その2「ソムタイストアー」
- 平塚・横内団地「DYPANYAタイストアー」&周辺リポート
- 宇都宮タイ物産店「クルンテープストアー」
- 市原「プラトーン市原君塚店>アジアン食品専門店」
- 都賀「タイ総合物産店 チェンライストア」
- 宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店)
- 松本市「PIM SHOP(ピム ショップ)」タイ食材店
- 鶴間「ASIA SIAM FOOD」タイ食材店
- 西川口「Bangkok Store(バンコックストアー)アジア物産」
- 新宿「アジアスーパーストアー」は天国の素
- 高崎市「タイの市場 二パーストア」
- 茂原「プラーストアー」でタイ食材を購入
- 西都賀「チェンライストア」(バーチーがツいアー)
サワッディクラップ
相変わらずの早店じまいを強いられる関東圏
千葉も蔓延防止ということで 1軒お目当てのお店が閉まっていました
さて どうするかな〜と悩むプー
たまには五井方面でも行ってみるか〜と愛車日野レンジャーデコトラ仕様を飛ばした
というわけで 超何年ぶりかでプラトーン
おお 開いててよかったー!と天国の扉を開いた
(あ 看板変わったね)

天国へ入るとタイ食材がてんこ盛り盛り
そうそう この奥がレストランだったねと キョロキョロ
あれ 入り口違ったかな.. と1回外へ出るプー
とはいえ ここしか入り口はない(ちょっとパラレルワールドにきちゃった気分のプー)
もう一回入って 店員さんに聞きました
「レストランはどこ??」
「レストランもうやめました コロナになってから でもテイクアウトならあります」とのこと
というわけで お弁当に決定

と その前に食材の豊富さにウキウキしてくる店内をご覧あれ!

お値段はお安め
調味料からタイ野菜やハーブ類までなんでも揃ってます

冷凍コーナーには オリジナルと思われる 調理済みタイ料理がいろいろ!
この写真の一番手前は ラープ・プラドゥーク(なまずのラープ)
買って帰りたかったけど 外の気温は高いし 家まで2時間以上はかかるし クーラーボックスもないしで 涙ながらに諦めました

お弁当は 種類は少ないけど安くてよいです
オーダー入ってから調理してくれるスタイルが嬉しい
プーが買ったあとに タイ人の奥様同伴のご家族が お弁当を買って外のちょっとしたテーブルで食べてました
あー ここで食べられるなら 暖かいうちに食べたかったーと無念のプー
カオマンガイ弁当(648円税込)
鳥出汁の染みたタイ米は塩気もほどよい、冷めてしまったけど鶏肉も美味しい(☆3.5)
特筆すべきはナムチムがアロイマーク、タオヂアウベースだけどタオヂアウがそこまで出しゃばらない調合で擦りおろし生姜たっぷり、シーイウ系かソースプルンロット系の塩加減も程よい(ナムチム☆5)

タイ人の店員さんもみなさん良い方ばかりで とても良いお店です!
なにしろ タイ人天国です!!
プラトーン(プラートーン・アジアフード)
千葉県市原市君塚2−13−11パールグレイ1階
0436ー23ー1542

相変わらずの早店じまいを強いられる関東圏
千葉も蔓延防止ということで 1軒お目当てのお店が閉まっていました
さて どうするかな〜と悩むプー
たまには五井方面でも行ってみるか〜と愛車日野レンジャーデコトラ仕様を飛ばした
というわけで 超何年ぶりかでプラトーン
おお 開いててよかったー!と天国の扉を開いた
(あ 看板変わったね)

天国へ入るとタイ食材がてんこ盛り盛り
そうそう この奥がレストランだったねと キョロキョロ
あれ 入り口違ったかな.. と1回外へ出るプー
とはいえ ここしか入り口はない(ちょっとパラレルワールドにきちゃった気分のプー)
もう一回入って 店員さんに聞きました
「レストランはどこ??」
「レストランもうやめました コロナになってから でもテイクアウトならあります」とのこと
というわけで お弁当に決定

と その前に食材の豊富さにウキウキしてくる店内をご覧あれ!

お値段はお安め
調味料からタイ野菜やハーブ類までなんでも揃ってます

冷凍コーナーには オリジナルと思われる 調理済みタイ料理がいろいろ!
この写真の一番手前は ラープ・プラドゥーク(なまずのラープ)
買って帰りたかったけど 外の気温は高いし 家まで2時間以上はかかるし クーラーボックスもないしで 涙ながらに諦めました

お弁当は 種類は少ないけど安くてよいです
オーダー入ってから調理してくれるスタイルが嬉しい
プーが買ったあとに タイ人の奥様同伴のご家族が お弁当を買って外のちょっとしたテーブルで食べてました
あー ここで食べられるなら 暖かいうちに食べたかったーと無念のプー
カオマンガイ弁当(648円税込)
鳥出汁の染みたタイ米は塩気もほどよい、冷めてしまったけど鶏肉も美味しい(☆3.5)
特筆すべきはナムチムがアロイマーク、タオヂアウベースだけどタオヂアウがそこまで出しゃばらない調合で擦りおろし生姜たっぷり、シーイウ系かソースプルンロット系の塩加減も程よい(ナムチム☆5)

タイ人の店員さんもみなさん良い方ばかりで とても良いお店です!
なにしろ タイ人天国です!!
プラトーン(プラートーン・アジアフード)
千葉県市原市君塚2−13−11パールグレイ1階
0436ー23ー1542
サワッディクラップ
うかうかしてたらまた夏が来てました
暑くて過ごしやすいんだけど..今年こそ今年こそ夏の思い出が欲しいプーです
今日は久しぶりにタイ食材屋のご紹介です
横浜ディープタイ激戦地区のTHAI SUPER
どストレートな店名が○

フレッシュハーブから調味料からクロックまで!大抵なんでもあります
中でもおすすめは手作りのナムプリックやペースト類!!
そして早めに行けばお弁当も売ってます

特筆すべきは

タイ語しか書いてません555

まあでもタイ料理を作るみなさんは食材見れば分かるから問題ないでしょう
(店員さんに聞けば教えてもらえるのでご安心をw)

こういうお店はほんと貴重なので
横浜市は文化交流の一環として補助金をだして欲しいレベル5

ムーガタ鍋やペッサ鍋なんかもあるけど、付箋がついてるものは予約品でした

お家でタイ料理もわりと根付いてきてるのかしらと思う令和の夏

近くに行ったら寄ってみてね〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
THAI SUPER (タイ スーパー)
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4−121
045-334-8500

うかうかしてたらまた夏が来てました
暑くて過ごしやすいんだけど..今年こそ今年こそ夏の思い出が欲しいプーです
今日は久しぶりにタイ食材屋のご紹介です
横浜ディープタイ激戦地区のTHAI SUPER
どストレートな店名が○

フレッシュハーブから調味料からクロックまで!大抵なんでもあります
中でもおすすめは手作りのナムプリックやペースト類!!
そして早めに行けばお弁当も売ってます

特筆すべきは

タイ語しか書いてません555

まあでもタイ料理を作るみなさんは食材見れば分かるから問題ないでしょう
(店員さんに聞けば教えてもらえるのでご安心をw)

こういうお店はほんと貴重なので
横浜市は文化交流の一環として補助金をだして欲しいレベル5

ムーガタ鍋やペッサ鍋なんかもあるけど、付箋がついてるものは予約品でした

お家でタイ料理もわりと根付いてきてるのかしらと思う令和の夏

近くに行ったら寄ってみてね〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
THAI SUPER (タイ スーパー)
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4−121
045-334-8500
サワッディクラップ
千葉県茂原市。
田んぼが広がる田舎の穏やかなシーナリー。
そんな田園風景の中、愛車日野レンジャーを転がすプー。もちろんBGMはパイポンサトン。
・
・
突如、田んぼに突き刺された我らが国旗トントライロングを発見!
まさにアメージングの序章にふさわしいシチュエーションだ。

巨大な工場跡にピニッドストアはある。

タイ食材店とレストラン併設のお店だ。
ていうかここはタイか!w

この日はプーがリスペクトするタイフェチ仲間、長澤恵先生ご一行とこのアメージング工場へやって来た。
まるで観光バスでタイのどこかの店に食事にきたような気分にしてくれるこのウェルカムボード。

だからタイか!w

てか工場か!ww

どこだよここ!www

工業用扇風機がタイの雰囲気をさらに盛り上げる。
その奥にはタイ食材ストア。

ありとあらゆるタイ食材や調味料が並ぶ。
うっとりする瞬間だ。

空間の無駄遣いw
おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!

冷蔵庫や冷凍庫には手に入りづらいタイハーブやタイ野菜。

フレッシュで安いのがピニッドストア。
すでにフォーリン・ラヴ。

レストランで使うハーブなどは自家栽培あたりまえ!

ちょっとやそっとじゃ見つからないタイハーブだって自家栽培もちあたりまえ!

パクチーだってタクライだって自家栽培イエイ!

パクチー・ファランてこうやって生えるんだ〜へ〜って自家栽培イエイ!

まるでタイ北部の田舎にいるような錯覚で200%サバーイ。
ニッドさんも旦那さんもすごくいい方で300%サバーイ。
お料理も最高でサバーイ度メーター振り切れ!
次回はメーター振りきれる「本編」お料理の巻でございます!乞うご期待!

タイ料理レストランとタイ食材販売
ピニッドストア
千葉県茂原市六ツ野2914−1
0475−47−3796

千葉県茂原市。
田んぼが広がる田舎の穏やかなシーナリー。
そんな田園風景の中、愛車日野レンジャーを転がすプー。もちろんBGMはパイポンサトン。
・
・
突如、田んぼに突き刺された我らが国旗トントライロングを発見!
まさにアメージングの序章にふさわしいシチュエーションだ。

巨大な工場跡にピニッドストアはある。

タイ食材店とレストラン併設のお店だ。
ていうかここはタイか!w

この日はプーがリスペクトするタイフェチ仲間、長澤恵先生ご一行とこのアメージング工場へやって来た。
まるで観光バスでタイのどこかの店に食事にきたような気分にしてくれるこのウェルカムボード。

だからタイか!w

てか工場か!ww

どこだよここ!www

工業用扇風機がタイの雰囲気をさらに盛り上げる。
その奥にはタイ食材ストア。

ありとあらゆるタイ食材や調味料が並ぶ。
うっとりする瞬間だ。

空間の無駄遣いw
おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!

冷蔵庫や冷凍庫には手に入りづらいタイハーブやタイ野菜。

フレッシュで安いのがピニッドストア。
すでにフォーリン・ラヴ。

レストランで使うハーブなどは自家栽培あたりまえ!

ちょっとやそっとじゃ見つからないタイハーブだって自家栽培もちあたりまえ!

パクチーだってタクライだって自家栽培イエイ!

パクチー・ファランてこうやって生えるんだ〜へ〜って自家栽培イエイ!

まるでタイ北部の田舎にいるような錯覚で200%サバーイ。
ニッドさんも旦那さんもすごくいい方で300%サバーイ。
お料理も最高でサバーイ度メーター振り切れ!
次回はメーター振りきれる「本編」お料理の巻でございます!乞うご期待!

タイ料理レストランとタイ食材販売
ピニッドストア
千葉県茂原市六ツ野2914−1
0475−47−3796
サワッディハ
さて、前回からのつづきの小諸タイコミュニティ探索です。
小諸駅周辺を探索していると、でっかいタイ食材・日用品ストアーを発見した☆

その名は「ソムタイストアー」、ストアーとレストラン併設のお店なのだ。
荒ぶる心を抑えつつ店内に潜入ずっぽし。

うおー!!タイものがなんでもアリアリだーーー!!!
荒ぶる鼻息で鼻からはなくそが飛び出るプー。

見てくれ、この豊富なタイ野菜とタイハーブ。

なかなかニッポンでは見つけづらい食材も陳列されているよ。

生のこぶみかん、生の青々した胡椒、生のマクワプワン、などなど驚きのラインナップ♪

半日はここでウインドウショッピングが出来るレベル。

いやもう色んなものが溢れ出てくるのを抑えられないプー。

さらにプーは信じられない光景を目にした。。
お店の方に「ナムディー(牛の胆汁)欲しいんだよね」と言ったところ「信号のところのお肉屋さんにあるから行ってみな〜」と言われたのだ。
外に出て、信号の向こうに見えるは普通の肉屋???
???を抱きながら肉屋さんに入ってびっくり(。☉_☉)エッ
プーの驚きは画像をみてもらえば説明はいらないと思う(笑)

恐るべし小諸。
最高だ小諸!!!


次回へつづく。乞うご期待なのだよ小諸タイっち。
ソムタイストアー
長野県小諸市南町1−4−6
0267−24−0242
営業時間10:00−22:00

さて、前回からのつづきの小諸タイコミュニティ探索です。
小諸駅周辺を探索していると、でっかいタイ食材・日用品ストアーを発見した☆

その名は「ソムタイストアー」、ストアーとレストラン併設のお店なのだ。
荒ぶる心を抑えつつ店内に潜入ずっぽし。

うおー!!タイものがなんでもアリアリだーーー!!!
荒ぶる鼻息で鼻からはなくそが飛び出るプー。

見てくれ、この豊富なタイ野菜とタイハーブ。

なかなかニッポンでは見つけづらい食材も陳列されているよ。

生のこぶみかん、生の青々した胡椒、生のマクワプワン、などなど驚きのラインナップ♪

半日はここでウインドウショッピングが出来るレベル。

いやもう色んなものが溢れ出てくるのを抑えられないプー。

さらにプーは信じられない光景を目にした。。
お店の方に「ナムディー(牛の胆汁)欲しいんだよね」と言ったところ「信号のところのお肉屋さんにあるから行ってみな〜」と言われたのだ。
外に出て、信号の向こうに見えるは普通の肉屋???
???を抱きながら肉屋さんに入ってびっくり(。☉_☉)エッ
プーの驚きは画像をみてもらえば説明はいらないと思う(笑)

恐るべし小諸。
最高だ小諸!!!



次回へつづく。乞うご期待なのだよ小諸タイっち。
ソムタイストアー
長野県小諸市南町1−4−6
0267−24−0242
営業時間10:00−22:00
サワッディクラップ
平塚は横内団地といえばアジアフェチの間では有名な団地。
この団地にはたくさんのアジア人が住んでいて、周辺にはアジア食材店が密集している。
その中の1店、タイ食材屋DIPANYAタイストアーからご紹介しましょう。

新鮮なタイ料理用の野菜やハーブがサバーイに陳列。

中に入れば沢山のタイ食材や調味料などでテンション上がりまくり!

値段は割りと安めの設定で都内で買うよりは完全に安い感じ。

クロックやカオニアウざる的なものあります。
奥に入るとタイ人の皆さんが食事を作ってテーブルで食べてます。
ス・テ・キー!!テンションマーックス!!

ここで近くにタイの味のタイ料理屋がないか聞いたが「付近には無いよ〜」とのお答え。
以下、付近の様子をお伝えします。(2013/8月末現在)
以前よりもなくなった店などもあるようで空き店舗もちらほらで寂しくなっているようです。
しかしこのタイストアーの他にも「肉のユーダイ(肉屋だがハーブや香辛料も豊富で安い)」や「アジアショップ(ベトナム人経営で米麺の種類も豊富だし各種調味料も揃ってます)」や「格安の八百屋」などアジア食材の買い出しにはかなりの充実度です。
「LYストアー」のカンボジア人のママさんからもいろいろと話しを伺った。もうストアーはやめてるみたいで、改めて1階店舗を借りてカンボジア料理店を出したいと言っていました。
また、アジアショップの方からはもうすぐベトナム料理店を隣に出す予定と伺った。
そしてこの「スナックリカ」。
この日は日曜だったので閉まっていたけど・・・

ラオス料理とタイ料理があるとの情報をゲット!
これはいつか機会があったらぜひ行きたい。

横内団地。食材屋の前でベトナム人が輪になって酒盛りしてるしw、噂通りのアツいアジアン団地でした。
DIPANYA THAI STORE(タイ食材店)
神奈川県平塚市横内4069−5(2014/11情報: 一本裏手の道に移転されたとの情報をいただきました)
0463−54−9913

平塚は横内団地といえばアジアフェチの間では有名な団地。
この団地にはたくさんのアジア人が住んでいて、周辺にはアジア食材店が密集している。
その中の1店、タイ食材屋DIPANYAタイストアーからご紹介しましょう。

新鮮なタイ料理用の野菜やハーブがサバーイに陳列。

中に入れば沢山のタイ食材や調味料などでテンション上がりまくり!

値段は割りと安めの設定で都内で買うよりは完全に安い感じ。

クロックやカオニアウざる的なものあります。
奥に入るとタイ人の皆さんが食事を作ってテーブルで食べてます。
ス・テ・キー!!テンションマーックス!!

ここで近くにタイの味のタイ料理屋がないか聞いたが「付近には無いよ〜」とのお答え。
以下、付近の様子をお伝えします。(2013/8月末現在)
以前よりもなくなった店などもあるようで空き店舗もちらほらで寂しくなっているようです。
しかしこのタイストアーの他にも「肉のユーダイ(肉屋だがハーブや香辛料も豊富で安い)」や「アジアショップ(ベトナム人経営で米麺の種類も豊富だし各種調味料も揃ってます)」や「格安の八百屋」などアジア食材の買い出しにはかなりの充実度です。
「LYストアー」のカンボジア人のママさんからもいろいろと話しを伺った。もうストアーはやめてるみたいで、改めて1階店舗を借りてカンボジア料理店を出したいと言っていました。
また、アジアショップの方からはもうすぐベトナム料理店を隣に出す予定と伺った。
そしてこの「スナックリカ」。
この日は日曜だったので閉まっていたけど・・・

ラオス料理とタイ料理があるとの情報をゲット!
これはいつか機会があったらぜひ行きたい。

横内団地。食材屋の前でベトナム人が輪になって酒盛りしてるしw、噂通りのアツいアジアン団地でした。
DIPANYA THAI STORE(タイ食材店)
0463−54−9913
サワッディクラップ
光の速さで宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)に行ってきたお。
まずは、大型タイ食材店いや大型タイ物産店を目指す。
リトルタイランドとは国道?の反対側に位置する。

その名もクルンテープ。そうバンコクの事。
この小奇麗なタイレストランの裏側にある系列店。

まるでオブジェのようにポツリと置かれたカウンター用椅子と灰皿がアメージングさを主張するw

店内は広い。
タイ食材や調味料が整然と陳列棚に並ぶ。
ちんれつと聞くとなぜかHに聞こえるのはプーだけだろうか。

野菜やハーブ類も豊富でかなり安い。
パックワーンなど珍しい食材も揃っていた。

ああ、素敵な光景。。。

見ているだけで潤ってきちゃう(ハート)

このテキトーなワイルド置きもずきゅーんとクルだろ(ハートx2)

雑貨や洋服、クロックに皿、雑誌にCDなんでもござれだ。

おおお!!!超叫んだよ。
王様グッズもかなりある♪

全身金色のナンクワや五世様の像。
やっぱしすごいね宇都宮リトルタイランドと思わせるお店だった。

宇都宮に行ったら餃子ばっか食ってないで、リトルタイランドへゴー!!
クルンテープストアー
宇都宮市東宿郷3−5−8
028−649−6737
月曜日定休日(画像参照)

光の速さで宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)に行ってきたお。
まずは、大型タイ食材店いや大型タイ物産店を目指す。
リトルタイランドとは国道?の反対側に位置する。

その名もクルンテープ。そうバンコクの事。
この小奇麗なタイレストランの裏側にある系列店。

まるでオブジェのようにポツリと置かれたカウンター用椅子と灰皿がアメージングさを主張するw

店内は広い。
タイ食材や調味料が整然と陳列棚に並ぶ。
ちんれつと聞くとなぜかHに聞こえるのはプーだけだろうか。

野菜やハーブ類も豊富でかなり安い。
パックワーンなど珍しい食材も揃っていた。

ああ、素敵な光景。。。

見ているだけで潤ってきちゃう(ハート)

このテキトーなワイルド置きもずきゅーんとクルだろ(ハートx2)

雑貨や洋服、クロックに皿、雑誌にCDなんでもござれだ。

おおお!!!超叫んだよ。
王様グッズもかなりある♪

全身金色のナンクワや五世様の像。
やっぱしすごいね宇都宮リトルタイランドと思わせるお店だった。

宇都宮に行ったら餃子ばっか食ってないで、リトルタイランドへゴー!!
クルンテープストアー
宇都宮市東宿郷3−5−8
028−649−6737
月曜日定休日(画像参照)
サワッディクラップ
今回の宇都宮リトルタイランド行脚のオマケ。
タイ食材店をご紹介しておこう。
以前は、潰れてしまったミナトンに豊富に揃っていたんだけど、ミナトン亡き今、どこで食材を買えるんだろうとギーモンだったのでちょっとリサーチ。
夜になると現れる「タイ食材とお弁当の行商タイ人おばちゃん」にまずは確認。
おばちゃん曰く「駅の反対側に自分の食材店があるよ。」とのことだった。(店名聞いたけど失念無念)
凍れる中、駅の反対側まで行くのは寒いの大嫌いプーには無理だた(´・_・`)
という訳で、リトルタイランド側で再度聞き込みを開始。
そして一番近いお店判明。
欣栄商事というお店。
場所は故ミナトンの目の前。
うなぎの寝床のように奥が深いお店。
タイだけでなく、中国系食材もかなりある。
手前には缶詰やら乾燥食品やらがあり、奥へ進むと冷凍食品、野菜、肉類、魚類などが豊富に揃っている。
お店の写真とかは撮り忘れたんだけど、プー大好きゲーンオムには必須のナームヤナン(写真。これはプー手持ちの写真ね。)が160円とかなり安い印象を受けた。

宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)。
また機会があれば探検してみたいと強く思うプーでした♪
追記:後で調べたらこんなスゲー大型店もあるらしい。(レストラン併設らしい)
タイフードhttp://www.thaifood.jp/
欣栄商事
栃木県宇都宮市宿郷1−13ー7
028−639−4007

今回の宇都宮リトルタイランド行脚のオマケ。
タイ食材店をご紹介しておこう。
以前は、潰れてしまったミナトンに豊富に揃っていたんだけど、ミナトン亡き今、どこで食材を買えるんだろうとギーモンだったのでちょっとリサーチ。
夜になると現れる「タイ食材とお弁当の行商タイ人おばちゃん」にまずは確認。
おばちゃん曰く「駅の反対側に自分の食材店があるよ。」とのことだった。(店名聞いたけど失念無念)
凍れる中、駅の反対側まで行くのは寒いの大嫌いプーには無理だた(´・_・`)
という訳で、リトルタイランド側で再度聞き込みを開始。
そして一番近いお店判明。
欣栄商事というお店。
場所は故ミナトンの目の前。
うなぎの寝床のように奥が深いお店。
タイだけでなく、中国系食材もかなりある。
手前には缶詰やら乾燥食品やらがあり、奥へ進むと冷凍食品、野菜、肉類、魚類などが豊富に揃っている。
お店の写真とかは撮り忘れたんだけど、プー大好きゲーンオムには必須のナームヤナン(写真。これはプー手持ちの写真ね。)が160円とかなり安い印象を受けた。

宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)。
また機会があれば探検してみたいと強く思うプーでした♪
追記:後で調べたらこんなスゲー大型店もあるらしい。(レストラン併設らしい)
タイフードhttp://www.thaifood.jp/
欣栄商事
栃木県宇都宮市宿郷1−13ー7
028−639−4007
サワッディカーップ
プーの周りのタイ好きたちの間で、最近しばしば話しに出てくる「長野県松本市」へパイマー(=いてきたー)。
この一角、ちょっとしたタイコミュニティがあるのです。
東京から訳220km。
松本入りするやいなや、仲間の情報に従ってタイコミュニティへ直行するプー

もち、愛車日野レンジャーのBGMはルークトゥン(=タイの演歌)全開


まずはタイ食材店をはけーん!
興奮気味で車を止めて、店内へ流れ込む!!

お店の名前は「PIM SHOP」おそらくレジしてくれた愛想のいい女性がピムさんだろーか。

店内はタイ食材満載カッポム♪

ぬおおおおーーー!
テンションだだ上がりングぅぅぅぅぅxxxトリプルえーーーっっくす!!
えっくすじゃあーーーーんぷxxx



色々な食材を買い込み、付近でオヌヌメのタイレストランを聞き込みのプー。
返ってきた答えは、やはり仲間のオヌヌメのお店とムアンガン(=おなじ)。
さあ、次回は松本市のディープディーパーディーペストのタイコミュニティ核心に迫りますぞ〜ガチャピーん(byムック)♪
タイ食材・雑貨販売
PIM SHOP(ピムショップ)
長野県松本市大手2−9−17
0263−35−1804

プーの周りのタイ好きたちの間で、最近しばしば話しに出てくる「長野県松本市」へパイマー(=いてきたー)。
この一角、ちょっとしたタイコミュニティがあるのです。
東京から訳220km。
松本入りするやいなや、仲間の情報に従ってタイコミュニティへ直行するプー


もち、愛車日野レンジャーのBGMはルークトゥン(=タイの演歌)全開



まずはタイ食材店をはけーん!
興奮気味で車を止めて、店内へ流れ込む!!

お店の名前は「PIM SHOP」おそらくレジしてくれた愛想のいい女性がピムさんだろーか。

店内はタイ食材満載カッポム♪

ぬおおおおーーー!
テンションだだ上がりングぅぅぅぅぅxxxトリプルえーーーっっくす!!
えっくすじゃあーーーーんぷxxx




色々な食材を買い込み、付近でオヌヌメのタイレストランを聞き込みのプー。
返ってきた答えは、やはり仲間のオヌヌメのお店とムアンガン(=おなじ)。
さあ、次回は松本市のディープディーパーディーペストのタイコミュニティ核心に迫りますぞ〜ガチャピーん(byムック)♪
タイ食材・雑貨販売
PIM SHOP(ピムショップ)
長野県松本市大手2−9−17
0263−35−1804
サワッディクラップ
お天気もいいので、敬愛するパイポンサトンの演歌を口ずさみながら、お散歩をしていたプー。
そんな道中、とんでもないものをはけーん!
タイの段ボールの束。
くうううううおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
プーの中の人が叫んだ。

段ボールから45度視線を上げたところに我らが国旗トントライロング。
そこには、SEO対策的にはいまや禁じ手の、白地にシロ文字で「SIAM」

建物の右端にもミニミニながら我らが国旗がなびいている。
ぐわわあああああああああああああああああ!!!!
またプーの中の人が叫んだ。

扉は空いてるけど、入り口に小さい柵がある。
やってるのかやってないのか確かめよう。
意を決してのぞき込むプー。
そこには、ソファでくつろぐおばあちゃんと孫らしき幼児、店内をうろつくワンちゃん。
まさにタイランドの商店の風景がそこにはあったのだ。
プー「やってますかぁ?」
おばあちゃん「何欲しいの?」
プー「チャオムとか、いろいろ野菜欲しいんだけど」
おばあちゃん「チャオム?わからないから見て」と言って、柵を解放してくださった♪
これぞ鶴間チャオム平和条約であった。
・
・
・
続きをお話しよう。
ここは、タイ食材店。
特にハーブやタイ野菜が豊富で安い。
缶詰や冷凍ものなども揃っています。
こちらのSIAMさん、錦糸町や上野、川崎などへ行商に行っているあの行商さんなのです。
お店の場所は、先日ご紹介したタイレストラン・リナを鶴間駅方向から通り過ぎ2本目の路地(1つ目の止まれ)を左折したらすぐあります。
「夜は7時くらいまでやってるわよ」とおばあちゃんが言ってました。
(営業時間はプー責任持ちませんw)
ASIA SIAM FOOD
神奈川県大和市西鶴間1‐16‐6

お天気もいいので、敬愛するパイポンサトンの演歌を口ずさみながら、お散歩をしていたプー。
そんな道中、とんでもないものをはけーん!
タイの段ボールの束。
くうううううおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
プーの中の人が叫んだ。

段ボールから45度視線を上げたところに我らが国旗トントライロング。
そこには、SEO対策的にはいまや禁じ手の、白地にシロ文字で「SIAM」

建物の右端にもミニミニながら我らが国旗がなびいている。
ぐわわあああああああああああああああああ!!!!
またプーの中の人が叫んだ。

扉は空いてるけど、入り口に小さい柵がある。
やってるのかやってないのか確かめよう。
意を決してのぞき込むプー。
そこには、ソファでくつろぐおばあちゃんと孫らしき幼児、店内をうろつくワンちゃん。
まさにタイランドの商店の風景がそこにはあったのだ。
プー「やってますかぁ?」
おばあちゃん「何欲しいの?」
プー「チャオムとか、いろいろ野菜欲しいんだけど」
おばあちゃん「チャオム?わからないから見て」と言って、柵を解放してくださった♪
これぞ鶴間チャオム平和条約であった。
・
・
・
続きをお話しよう。
ここは、タイ食材店。
特にハーブやタイ野菜が豊富で安い。
缶詰や冷凍ものなども揃っています。
こちらのSIAMさん、錦糸町や上野、川崎などへ行商に行っているあの行商さんなのです。
お店の場所は、先日ご紹介したタイレストラン・リナを鶴間駅方向から通り過ぎ2本目の路地(1つ目の止まれ)を左折したらすぐあります。
「夜は7時くらいまでやってるわよ」とおばあちゃんが言ってました。
(営業時間はプー責任持ちませんw)
ASIA SIAM FOOD
神奈川県大和市西鶴間1‐16‐6
サワッディクラップ
前回に引き続き西川口を浮遊霊
のごとく彷徨うプー。
西川口駅西口を少し進むと、ジョーカフェやカウケン西口店があります。
そのタイレスが点在する繁華街の中に「 Bangkok Store(バンコックストアー)アジア物産」があります。

広い店内には、タイ食材やタイ雑貨などが豊富豊満Gカップサワッディカップなラインアップ
お客さんはほとんどタイ人。
この時点ですでにサバーイサバーイ♪

嬉しさのあまり、買い物籠を小脇にかかえ、店内を踊りながら何週も回るプー。
時折撮影するシャッター音も響かせ、もはやその姿は変態としか思えないだろうと後で反省のプー。
ナマズにティラピア、肉にモツ、なんでもござれだ!
この日はたまたまだったのかもしれないけど、タイハーブはやや品薄だったね。

価格も安いほうだと思う。
いろんなものを買い込むプーにレジのおばちゃんは言った。
「すごいねー、いろいろ作れるの?」
プー答える。
「カッポム!(うそwてへぺろ)」
素敵なお店だ。また機会があれば買出しに来たい。

ビバ西川口!!


Bangkok Store(バンコックストアー)アジア物産
埼玉県川口市西川口1-5-12
電話 048-259-3054
前回に引き続き西川口を浮遊霊


西川口駅西口を少し進むと、ジョーカフェやカウケン西口店があります。
そのタイレスが点在する繁華街の中に「 Bangkok Store(バンコックストアー)アジア物産」があります。

広い店内には、タイ食材やタイ雑貨などが豊富豊満Gカップサワッディカップなラインアップ
お客さんはほとんどタイ人。
この時点ですでにサバーイサバーイ♪

嬉しさのあまり、買い物籠を小脇にかかえ、店内を踊りながら何週も回るプー。
時折撮影するシャッター音も響かせ、もはやその姿は変態としか思えないだろうと後で反省のプー。
ナマズにティラピア、肉にモツ、なんでもござれだ!
この日はたまたまだったのかもしれないけど、タイハーブはやや品薄だったね。

価格も安いほうだと思う。
いろんなものを買い込むプーにレジのおばちゃんは言った。
「すごいねー、いろいろ作れるの?」
プー答える。
「カッポム!(うそwてへぺろ)」
素敵なお店だ。また機会があれば買出しに来たい。

ビバ西川口!!



Bangkok Store(バンコックストアー)アジア物産
埼玉県川口市西川口1-5-12
電話 048-259-3054
サワッディカー
猛烈な台風来ちゃってるよね。タイ語だとパーユ。
てことでパーユ来ちゃってるよね。
みなさん、お気をつけです。
先日、夜のお仕事に行く前に新宿のアジアスーパーストアーへIN。
職安通りを歩いてると大久保サイドにこの看板があるのよ。

階段を上がって、標識に従って進むこと〜。

タイ食材の品揃えは日本随一!と自ら豪語する、ここが、天下のタイスーパーイントーキョー。

店内には、溢れかえるタイ野菜や食材。

なんと、ムエタイグローブまで!

アルコールからジュースまで、全てタイタイタイなの。

タイ調味料の陳列に至ってはもはや芸術。
一日中見ていられるレベルだ!

アルミカップやクロック。
タイタイタイタイ。

タイのハーブ類だってもち豊富。

タガメや塩漬けカニだって、なんだって揃っちゃうアジアスーパーストアー。

もちろん、アメージングタイランドだって忘れちゃいない。
ミニナース!!!
(と、聞いてピンクのミニスカを履いたかわいい看護婦さんを連想してしまうエロス脳はプーだけだけどね。)

まさに、天国タイランドの素がギュッと詰まったスーパーです。
お店のホームページはこちら↓
http://www.asia-superstore.com/
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
アジアスーパーストアー
〒169-0072 東京都新宿区大久保 1-1-11 コントワール新宿ビル212号
TEL:(03)3208-9199, 9200 FAX:(03)3208-9260

猛烈な台風来ちゃってるよね。タイ語だとパーユ。
てことでパーユ来ちゃってるよね。
みなさん、お気をつけです。
先日、夜のお仕事に行く前に新宿のアジアスーパーストアーへIN。
職安通りを歩いてると大久保サイドにこの看板があるのよ。

階段を上がって、標識に従って進むこと〜。

タイ食材の品揃えは日本随一!と自ら豪語する、ここが、天下のタイスーパーイントーキョー。

店内には、溢れかえるタイ野菜や食材。

なんと、ムエタイグローブまで!

アルコールからジュースまで、全てタイタイタイなの。

タイ調味料の陳列に至ってはもはや芸術。
一日中見ていられるレベルだ!

アルミカップやクロック。
タイタイタイタイ。

タイのハーブ類だってもち豊富。

タガメや塩漬けカニだって、なんだって揃っちゃうアジアスーパーストアー。

もちろん、アメージングタイランドだって忘れちゃいない。
ミニナース!!!
(と、聞いてピンクのミニスカを履いたかわいい看護婦さんを連想してしまうエロス脳はプーだけだけどね。)

まさに、天国タイランドの素がギュッと詰まったスーパーです。
お店のホームページはこちら↓
http://www.asia-superstore.com/
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
アジアスーパーストアー
〒169-0072 東京都新宿区大久保 1-1-11 コントワール新宿ビル212号
TEL:(03)3208-9199, 9200 FAX:(03)3208-9260
サワッディクラップ
ちょっと高崎方面に行く機会があったので、ご当地タイ関係のお店を数軒まわってきました〜。
ググっていて、一番気になっていたのは、高崎の老舗「二パーストア」。

インターネット全国通販をしているだけあって、かなり玄人ウケする商品まで品数豊富。
店の外ではミントも栽培しているというプー120%ストライクなお店。

ホームデーンなんかも量り売りOK。
食材だけでなく、タイの日用品なんかもありました。

バイガパオなどのバジルや野菜はとてつもなく新鮮でイキがいい。
おそらく産地が近いんだろうなあと独り言のプー。

社長さんも二パーさんもとても気さくな方でサバーイマークなお店です。
また高崎に行ったら絶対確実に寄りたいです
さあ、この後は3軒隣にある二パーさんが仕切るタイ料理屋へパイ(=go)ですぞ〜。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイの市場 二パーストア
http://www.nipastore.com/
群馬県高崎市成田町
10番地
TEL 027-328-7266
FAX 027-327-1396

ちょっと高崎方面に行く機会があったので、ご当地タイ関係のお店を数軒まわってきました〜。
ググっていて、一番気になっていたのは、高崎の老舗「二パーストア」。

インターネット全国通販をしているだけあって、かなり玄人ウケする商品まで品数豊富。
店の外ではミントも栽培しているというプー120%ストライクなお店。

ホームデーンなんかも量り売りOK。
食材だけでなく、タイの日用品なんかもありました。

バイガパオなどのバジルや野菜はとてつもなく新鮮でイキがいい。
おそらく産地が近いんだろうなあと独り言のプー。

社長さんも二パーさんもとても気さくな方でサバーイマークなお店です。
また高崎に行ったら絶対確実に寄りたいです

さあ、この後は3軒隣にある二パーさんが仕切るタイ料理屋へパイ(=go)ですぞ〜。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイの市場 二パーストア
http://www.nipastore.com/
群馬県高崎市成田町
10番地
TEL 027-328-7266
FAX 027-327-1396
サワッディクラップ
ここ行ってみたーーい!と思っていたタイ食材ストアー。
茂原市にあるプラーストアー。
この看板(?)を見つけるのは一苦労しますw

道路からは「木島組」の倉庫しか見えませんしww

でもここがプラーストアーなのですよ。
ちなみに茂原街道のサイゼリヤとヤマダ電機の間の小道にあります。

倉庫内にはタイ食材などが所広しと置かれています。

まとめ買いのサンデーファミリーには台車も標準設置してあるのであ~んしんw

プー嬉しくていろいろ買って帰りました~vv
調味料、野菜、魚、肉、クロック、VCDなど以外となんでも揃っちゃうプラーストアーは要チェック。
タイ検定試験にでるぞ~(うそ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プラーストアー
千葉県茂原市高師(番地以下不明)
(もらった名刺には茂原市小林字おきばら1532-3と記載されてるが住所表記が変更されていると思われます。)
0475-22-3734

ここ行ってみたーーい!と思っていたタイ食材ストアー。
茂原市にあるプラーストアー。
この看板(?)を見つけるのは一苦労しますw

道路からは「木島組」の倉庫しか見えませんしww

でもここがプラーストアーなのですよ。
ちなみに茂原街道のサイゼリヤとヤマダ電機の間の小道にあります。

倉庫内にはタイ食材などが所広しと置かれています。

まとめ買いのサンデーファミリーには台車も標準設置してあるのであ~んしんw

プー嬉しくていろいろ買って帰りました~vv
調味料、野菜、魚、肉、クロック、VCDなど以外となんでも揃っちゃうプラーストアーは要チェック。
タイ検定試験にでるぞ~(うそ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
プラーストアー
千葉県茂原市高師(番地以下不明)
(もらった名刺には茂原市小林字おきばら1532-3と記載されてるが住所表記が変更されていると思われます。)
0475-22-3734
サワッディクラップ
なんだか風邪が抜けきらないプーでございます。
治ったかな~と一安心していたらまたちょー喉痛いしorz
喉が痛いときは激辛で菌を焼き尽くせ!(プー家忍法帳より抜粋)
本題はいりましょう。
昨年、カレーライターのはぴいさんから聞いていてうわーーー行きたい行きたい!と思っていた千葉県旭市に鎮座するニューグラティン(ニューガテイン)へやっと行けることに。
千葉といっても広うございます。
こちら東京からだとかなり遠い千葉。
まさに田舎レベル5。
家畜系なおいにーが漂ってきますw
住所をたよりに進むものの旭市イ3041ってどんだけ適当な地名じゃいとほくそ笑むw
となりには旭市ロと旭市ハがたちならぶ(まじですw)。
そして、やっとのことで辿り着いた桃源郷は、、、幻でした(´・ω・`)
この建物はタイ関係のお店で埋め尽くされていた模様。

しかし、すべてのお店が撤退済み。。。
遅かった。。。訪問が遅すぎたのだ。。。
悔やまれるがすべて自分の行動力のなさに起因すること。
入居者募集の張り紙に何度も額を叩き付け血を流しながら次の策を練る。

バーチー情報を整理しつつ「そうだチェンライストアーに行こう!」と思い立ったら即移動であります。
一路千葉市若葉区都賀へ向かうのでした。
千葉は広うございます。
明るい内にニューグラティン跡を出たのですが都賀に着くころにはすっかり夜。
見よこの店構え!
タイフェチ心を揺さぶりますw

ここはタイ食材や雑貨、洋服まで取りそろえるまさにタイ的百貨店。
まずはここで近辺のタイ料理屋の聞き込みを行うプー。

よし。ママさんから情報はゲトった。
この辺りのタイコミュニティもディープそうです。
さあ夜の町に繰り出しましょう。
バーチーはツいアーですよ~♪
続きは次回の講釈で。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
チェンライストア
千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目7-12
043-251-2477
(都賀駅北口)

なんだか風邪が抜けきらないプーでございます。
治ったかな~と一安心していたらまたちょー喉痛いしorz
喉が痛いときは激辛で菌を焼き尽くせ!(プー家忍法帳より抜粋)
本題はいりましょう。
昨年、カレーライターのはぴいさんから聞いていてうわーーー行きたい行きたい!と思っていた千葉県旭市に鎮座するニューグラティン(ニューガテイン)へやっと行けることに。
千葉といっても広うございます。
こちら東京からだとかなり遠い千葉。
まさに田舎レベル5。
家畜系なおいにーが漂ってきますw
住所をたよりに進むものの旭市イ3041ってどんだけ適当な地名じゃいとほくそ笑むw
となりには旭市ロと旭市ハがたちならぶ(まじですw)。
そして、やっとのことで辿り着いた桃源郷は、、、幻でした(´・ω・`)
この建物はタイ関係のお店で埋め尽くされていた模様。

しかし、すべてのお店が撤退済み。。。
遅かった。。。訪問が遅すぎたのだ。。。

悔やまれるがすべて自分の行動力のなさに起因すること。
入居者募集の張り紙に何度も額を叩き付け血を流しながら次の策を練る。

バーチー情報を整理しつつ「そうだチェンライストアーに行こう!」と思い立ったら即移動であります。
一路千葉市若葉区都賀へ向かうのでした。
千葉は広うございます。
明るい内にニューグラティン跡を出たのですが都賀に着くころにはすっかり夜。
見よこの店構え!
タイフェチ心を揺さぶりますw

ここはタイ食材や雑貨、洋服まで取りそろえるまさにタイ的百貨店。
まずはここで近辺のタイ料理屋の聞き込みを行うプー。

よし。ママさんから情報はゲトった。
この辺りのタイコミュニティもディープそうです。
さあ夜の町に繰り出しましょう。
バーチーはツいアーですよ~♪
続きは次回の講釈で。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
チェンライストア
千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目7-12
043-251-2477
(都賀駅北口)
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック