fc2ブログ
Category : 品川区
サワッディクラップ

最近ちょいちょい利用させていただいているオーさんのお弁当
つい先日も記事にしたばっかりなんだけど 9月から取手に引っ越してしまうという急展開が発生!
なんだか好きな人が急に転校的なショック

でもでも オーさんは取手から大崎にお弁当を売りに来たいということで クラファンをはじめました
まずは そのクラファンサイトね↓↓↓

https://camp-fire.jp/projects/view/473923


オーさんの思いやお店の生い立ちなんかも書かれているのでぜひぜひ見てくださいませ!



IMGP0451_20210827230905dbb.jpg



本日紹介するのは オーさんの屋台の人気メニュー カオマンガイ
いつ行っても売り切れだったんだけど やっと巡り会えました〜
タイ料理の神様に感謝







鶏出汁で炊いたジャスミンライスはほどよく絡むマン具合、生姜やニンニクなどの香りは出しゃばらずな仕様
鶏肉は柔らかジューシーで臭みもなく肉厚で美味しい
オリジナルのナムジムがアロイマーク、すりおろし生姜などがたっぷりで香りもよくシーイウ系が前面のソース
(☆4.5)



IMGP0448.jpg



お弁当箱下段の 鶏出汁炊き出しご飯はこんな感じね



IMGP0450_2021082723090330b.jpg



このオリジナルカオマンガイソースは瓶でも販売しています
ちなみに 左のソースは前回レポした唐揚げに付いていたソースということ



IMGP0453.jpg



600円のお弁当としては クオリティも良く かなりのコスパ
オーさんも愛想の良いかたで親しみがもてるし 最高の屋台

なんとか クラファンを成功してほしいと思うプー
興味のあるみなみなさま よろしくお願いします!



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


オーさんのお弁当
品川区西品川3−20−4(屋台)
ホームページ:オーさんのお弁当.com




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディハ

夏だね!
海だね!
山だね!
花火だね!
タイ料理だね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


夏気分を盛り上げてくれる リヤカー式タイビントーを発見でっす!!
ちょっと期間空けて2回行ったのでどどんとご紹介


大崎駅西口から程近い 百反通り沿いのどなたかのお宅の駐車場で営業中のリヤカー
もうこれだけでテンションだだあがりん!







【プー値】 オーさんはターク県出身のコックさん(確かそう言ってた)でとても愛想の良いかた
営業時間:月〜木 11:30すぎくらいからお昼だけオープン(日によって12時くらいオープンのときもあるらしい)、メニューは4種で種類は週替わり的な変化あり(売り切れるのが結構早いです)
金曜日は大崎駅前マルシェ12〜19時でお弁当の種類もたくさんあるそう、土日は戸越八幡神社や旧東海道品川宿で出店してるみたい
詳しくは下にURL貼っとくので見てくだちゃい

https://xn--t8jva9e1gne4vl47x0sa.com/



R0002847.jpg



ガイ・パッ・ポンカリー
ふわとろ卵にナムマンナムプリックパウ(辛味オイル)もしっかり入りぼやけてないキマッた味付け
ジューシー鶏肉やさっぱりセロリもたっぷりでナイスなカリー(☆4.5)



R0002855.jpg



ガパオ・ガイサップ辛口(大盛り)
ガパオは辛口と大盛りのチョイスが出来る、大盛りを買ったけどはごはんだけ大盛りの印象
味付けが絶妙でプリックナムプラーなしでも十分に美味しい、玉ねぎピーマンがちょいだけ入ってであとはシンプルに鶏ひき肉がたっぷり
辛口買ったけどそんなに辛くはないので辛いタイ料理が好きな方は辛口チョイスがよいでしょう、冷凍ガパオもしっかり入りよき(☆4)


写真には写ってないけど上段がおかず下段がジャスミンライスという構成です(次のメニュー写真参照)



R0002859.jpg



さてさて この日も上がる店構え



DSCF6286.jpg



この時は ガパオとカオマンガイは売り切れ
残るは唐揚げの2種
(なにしろカオマンガイがすぐに売り切れる印象)



DSCF6283.jpg



オーさんタイソースのタイ風からあげ



DSCF6290.jpg



食べやすいナゲットサイズ唐揚げ、ナムプラーで下味をつけています
タレはオーさんオリジナル、ナムプラーペースの酸っぱい辛いヤム系でかなり細かい玉ねぎなどが入りさっぱりとした美味しいソース(☆3.5)



DSCF6293.jpg



人気のカオマンガイもいつか食べてみたい
美味しいタイ料理ビントーを持って大崎駅から海に向かうもよし

タイ人魂120%のスタイルは プーのハートをわしづかみですわ



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


オーさんのお弁当
品川区西品川3−20−4(住所表示板から抜粋)
ホームページ:オーさんのお弁当.com



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近 コロナ疲れなのか 鬱になりそうなプー(´・_・`)
そんなときこそ 美味しいタイ料理でリフレッシュ!


思い立って ポーモンコン・レボリューション(プー勝手に命名)へ
レボリューションについてはこちらの記事をチェックチェック↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1282.html







こちらへ来たら必ず 限定黒板メニューを見るべし
おお!パッ・ガパオ・ムークローブがあるではないですか!
レボリューションのガパオ炒めはフレッシュガパオ多量使用なので 本日はガパオに決定です



DSCF6185.jpg



最近は ガパオ警察やガパオ好き面々の活動のおかげで 以前よりはガパオ炒めなのにガパオなしのお店は少なくなりました
いちおう大事なことなので書いておきましょう

ガパオとはタイのホーリーバジルのこと 故にガパオの葉が入ってないものは タイ式ガパオ炒めではないのです!

ただ 日本ではガパオの葉は時期によっては入手しずらいことや コスト面の関係で 冷凍ガパオなどフレッシュではないガパオを使ってるお店も多いです(冷凍ものはガパオの命である香りが超微弱)
そんな中 こちらポーモンコンはフレッシュガパオ使用なので すばらしい


パッ・ガパオ・ムークローブ
皮付き豚バラブロックをまるっと揚げて 外はカリカリ中はジューシーにした豚肉のガパオ炒め
具材はガパオの葉、肉、インゲンのみという素敵仕様
そして 期待通りのフレッシュガパオの量 香りのよいガパオがたっぷりです
これぞ リアルガパオ炒め!
プーが自宅で作るくらいのたっぷりのガパオが惜しみなくイン
ムークローブの要である揚げた皮のカリカリ感が少なくてムークローブぽくなかったのはちと残念(この豚バラブロックは美味しゅうございました)でしたが 味付けとガパオの量と香りの良さは☆5でした(☆4.4)



DSCF6183_20210418213900a39.jpg



美味しいタイ料理は鬱な気分を吹き飛ばしてくれます
やっぱり 毎日食べないと100日後に死んじゃうよプー


クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.4☆


クンプーデートナビ推奨店


バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近思ったこと


プーがブログを始めた10数年前に比べて タイ料理やタイという存在が 日本でもかなり定着したなあとつくづく思う
タイ料理も当時はお決まりだったトムヤムクンやグリーンカレーetcだけとは違い イサーン料理や北部料理もタイ料理としてかなり知られてきました
そんな知名度アップに プーブログがほんの少しでも役に立てていれば嬉しいし ブログを続けてきた意味がある


タイ料理屋をネットで探すやり方も変わってきたな〜
以前は 食べログや個人ブログなんて方法だった気がしますが 現在はグーグルマップ内のお店検索や評価の方がみなさん見ているのではないでしょうか あとSNSでしょうか
技術発展の早さとネットを使った個人の発信や検索方法の変化の早さが著しくて もはやプー 化石になりそうな気配555
まあ 潮時が来たら フェイドアウトしようと思ってます555



さてさて 本題
本店はプーのバイト先がある学芸大学 一時期自由が丘にも出店(現在は撤退) という東急沿線目黒品川地域でがんばっている ピーマイ武蔵小山店でっす







駅前ロータリー内の1階という超便利な立地



DSCF8045.jpg



店内は本店同様のお洒落タイな感じ

【プー値】
ランチ種類けっこうある、BGMタイポップ、1階4卓14席くらい+2階4卓16席くらい、辛さ増しプリックは別途50円、仏壇なし王様なし、コックさんはタイ人



DSCF8046.jpg



ランチセットにつくスープとヤムウンセン(各☆3.5)



DSCF8048.jpg



ガイパッキン
キンとは生姜のこと ということで生姜の入った炒め物料理
ブツ切り鶏肉、お野菜いろいろ、味付けはタオジアウとナムマンホイがメインですかね(☆3.5)



DSCF8051.jpg



デフォだと辛くない料理なので ホントはプリック増しで辛さと香りを足したかったのですが 帰りの電車賃が足りなくなるので50円ケチりました555



クン・プーおすすめ度☆☆☆+0.5☆


タイカフェ ピーマイ 武蔵小山店 (Thai Cafe Piimai)
東京都品川区小山3-26-2
03-3788-2044





タイカフェ ピーマイ 武蔵小山店タイ料理 / 武蔵小山駅西小山駅不動前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

苦手な寒い冬もそろそろ終わりに近づいてきて ひとあんしんのプー
しかしながら 未だ緊急事態宣言下 安心するのは早いぞプー

そんなこんなな状況でも タイ料理は欠かせない
目指せエブリデーお尻が熱い日々


久しぶりに訪問の ポーモンコン・レボリューション(プー命名)
あ 正式名称は バンコク食堂ポーモンコンね







タイタイしてる店内



DSCF7795.jpg



黒板メニューも要チェキチェキやで



DSCF7797.jpg



タップワーン
レバーの処理も良く火入れが絶妙で中はとろりな食感がグー、サラネー・パクチー・千切りバイマックルート・粗めのカオクワと香り軍団は勢揃い
味付けもナイスにアロイ(☆4.7)



DSCF7799.jpg



パックブンファイデーン
今や日本でも市民権を得た空芯菜炒め
デフォではニンニクと辛さは控えめ、味付けは濃すぎず薄すぎずで良い感じでっす(☆4)



DSCF7801.jpg



ネームクルック
揚げご飯カリッカリ仕様、これぞモンコンパパ直伝である
ドイツを唸らすネームもほどよい発酵具合、生姜や紫玉ねぎ、パクチー、サラネー、ホーラパーとフレッシュハーブも言う事なっし(☆4.5)



DSCF7803.jpg



トムヤムクン
いまやだれでも知ってるトムヤムクン
必要ハーブ類もしっかりイン、嬉しい中型海老、フクロダケなどがイン、酸味も程よい、欲を言うならもう一押しコクが欲しいところ(☆3.8)



DSCF7806.jpg



カオパットグン
パラりとタイ米と炒め具合がすばらしい、味付けも薄すぎず濃すぎずなのでプリックナムプラーでばっちりキメられる
ナイスチャーハン(☆5)



DSCF7810.jpg



カオソーイ
とりあえず上にのる揚げ麺がぬぬぬ〜...、柔らか鶏肉、スープはしつこすぎなくて好み(☆3.8)



DSCF7811.jpg



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆


バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778




バンコク食堂 ポーモンコンタイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

夜総合点★★★★ 4.2



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

食べて撮って食べて撮っての繰り返しで ブログ更新しないもんだから写真だけが溜まっていくいく
ということで今回も去年のお話しの記事なのですがOMG

大崎のポーモンコン・レボリューションのお話しです
(なにを言っているのかわかない方はこちらをご覧あれ↓)
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1282.html







タイ食堂テイスト満載な雰囲気のお店



DSCF4508.jpg



ヤム・タレー
ちょっと海鮮具がさびしいけど味つけはグー
おっしゃ!座布団1枚!(☆3.5)



DSCF4495.jpg



トムヤム・クン
ソフトシェル海老入り、フクロダケたっぷり、タイハーブ類もしっかりばっちり、ミルク加減もよい感じ、ナムプラー由来の塩気がもう一歩でザッツプー好みでグー(☆4)



DSCF4497.jpg



レバーのガパオ炒め
レバーは火の通し加減ナイス、臭みなく柔らかおいしいグー、フレッシュガパオも香りよくてグー、味つけもバランスよくてストライクプー好みでベリーグー(☆5)



DSCF4501.jpg



パクブン・ファイデーン
辛さ控え目なので隠し味の甘さバランスがちょい強いかなとプー的感想、しゃっきりフレッシュ空心菜でグー(☆4)



DSCF4504.jpg



うん 味付けにキレが戻ってきたようですねでグー
(ネット弁慶なので 上からでほんとすみません


クンプーおすすめ度☆☆☆☆


バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

来月からタイフェスウィーク突入ですね!
いや〜うれしい!!
おーい!おーい!と盛り上げていきましょうぬえ!!!


さてさて
ロンリーオンリーガオガオのプーがお一人さまでよく行くのがこちらアジアンタム
旧友のキップさんがかまってくれるので寂しさが紛れますw

あと タイからの限定食材とか新メニュー研究中のごはんとかを出してくれるので楽しいのです♪
今回はそんなお料理をどどんとご紹介!







チャー・マナーオ
リアルマナーオのタイアイスティー
フレッシュな酸味の甘いタイアイスティーは大好物(☆5)



DSCF0741.jpg



チャー・ノム・イェン
大きなブラックタピオカ入りのしっかり煮出したタイアイスミルクティー
こやつも大好物(☆5)



DSCF9001.jpg



ムー・パット・プリック
唐辛子炒めだけどプリックは控えめな感じ、タイハーブの香りがよきよき、付属のプリックナムプラーは酸味がかなり強い、ごはんはもちろんジャスミンライス(☆3.8)



DSCF0747.jpg



ガパオ・ガイ
しっかり目の味つけなのでプリックナムプラーなしでもごはんがすすむ子ちゃん、冬だったからフレッシュガパオが寂しかったのがタマタマに傷(☆4)



DSCF4161_20180417205437bfd.jpg



カオパット・ナムプリックオーン
北部名物ナムプリックオーンをチャーハンにアレンジ
ピリッと辛くてコクがあり美味しい味付け、でもナムプリックオーン風味だよといわれないとプーにはわからないかもw、パラリと強火で炒められたタイ米はやっぱりアロイ(☆4)



DSCF9006.jpg



ポピア・トード
揚げ春巻きの中に中心から海老すりみ、チーズ、パクチーと巻かれていて間違いなく女子受けする1品、あ〜んうるおっちゃう〜(☆3.5)



IMG_8080.jpg



カーウ・カイ・ラーワー
溶岩オムレツごはん
玉子に巻かれた美味しいジャスミンライスに海老入りパネンをぶっかけるスタイル、本国ではぶっかけるのはパネンに限らずいろいろあるみたい、数年前からバンコクで見かけるオムレツスタイル(☆3.8)



IMG_8085.jpg



センレック・トムヤム
トムヤムスープ麺
ハーブ類が惜しみなく入っていてナイス、酸味強めでしつこさのないトムヤムスープはアロイ、麺はセンレック(☆4)



IMG_8092.jpg



タイのデザート盛り合わせ
奥から 自家製のモーゲン、甘さ控え目でひんやり冷たい(☆4,5)
ココナッツアイスクリーム、おしゃれソースが憎いよこのっ!(☆4.5)
手前は お芋の甘い煮付け、シンプルイズベスト的芋デザート(☆4.5)



DSCF9008.jpg



お一人さまにもデートにも家族にもマルチに対応出来るお店でアルまる
(*今回ご紹介した料理の中にはレギュラーメニューにないものもあるのでご注意くだされ)


クンプーおすすめ度☆☆☆☆


ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

そういえば タイフェス代々木の今年の日程決まってましたね!
5月12日〜13日なので これを見た方は全員予定空けておくようにお願いクラップ!!

さて いまや都内に数店舗を展開するソウルフードバンコク 
その勢いはもう誰にも止められない キャントストップラビンユー

そんなノリに乗ってるソウルフードバンコク武蔵小山店へ行ってきました

あれ!プーの顔写真映り込んじゃった!(うそうそ)







金モール装飾が中途半端な気もしないではないけど タイ的装飾で整えられていて 付き合って半年くらいのデートにもよい感じ



IMGP0987.jpg



本日の日替わり
パット・マクワ・タオチアウ
ナスと鶏粗挽きをタオチアウベースの味つけで炒めた1品
フレッシュホーラパーも入り 味つけは濃い目でごはんがススムよどーこまでーもーポッポー♪トーマス!
トーッティなカー555 とっちらかっちゃったけどなかなか美味しかったよ〜ん(☆4)



IMGP0990.jpg



こちらのお店 ランチでもちょいちょい来てるけど 他のメニューも美味しいだよ〜ん
ホールのタイ人女性もコックさんもベリー愛想が良くて ぼっちで来てもサバーイサバーイざんす〜♪



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆


ソウルフードバンコク 武蔵小山店
東京都品川区小山3-2-9 島田ビル B1F
050-5593-1062




ソウルフードバンコク 武蔵小山店タイ料理 / 武蔵小山駅西小山駅不動前駅

夜総合点★★★★ 4.3


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

久しぶりにレボリューションしてきました
えっ?意味わかんないって?
まあいいっしょw







ヤムウンセン
ぬぬぬ〜味つけが薄くて辛さだけが前面に、、パクチードカ盛り、ぷりっとした中型海老と豚挽き肉などが具材(☆3)



DSCF8443.jpg



パクブンファイデーン
タオジアウベースのソースはバランスがよき、空心菜はしゃっきり仕上がってる、レボリューションは炒め物の火の入れ方がナイス(☆4)



DSCF8444.jpg



ゲーンジュー
薄切り豚肉とパクチーたっぷりの澄まし系の辛くないスープ、味付けのバランスはよい感じ、欲を言えばパクチーの風味(根由来)がもっと欲しいところ(☆3.2)



DSCF8448.jpg



コームーヤーン
脂身多めの豚トロ肉は粗挽き胡椒と揚げニンニクがたっぷりでナムジムがいらないくらい
ナムジムのカオクワ多すぎっしょw(☆3.2)



DSCF8449.jpg



カオマンガイ
炊き込みごはんも鶏肉もナムジムもおいしいよ、以上w(☆3.5)



DSCF8452.jpg



カオパットナムプリックパオ
ナムプリックパオは控え目な感じ、パラリとタイ米で炒め具合が絶妙で美味しいチャーハン、ぷりっとした海老とイカが具材、今日いちでした!(☆4)



DSCF8456.jpg



レボリューションはやっぱし炒め物が上手いと再確認でした



バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今を去ること数年前 荏原町のはずれにあったポーモンコン
その起源はブリーラム県出身のモンコン夫妻のお店 それを「初代ポーモンコン」と プー勝手に命名

そんなある日 とある日本人青年コックがモンコン夫妻に直訴して弟子入りをした
その時代を「ポーモンコン+(プラス)」と呼ぶのはなにを隠そうこのプー

その後 モンコン夫妻は故郷ブリーラム県に帰ってしまう訳なのですが お店を彼は引き継ぎ 数年の間 荏原町でポーモンコンを切り盛りしていた
これが巷で有名な 「二代目ポーモンコン」時代である

二代目時代が終わり 荏原町のポーモンコンは惜しまれつつこの世を去ったのだった(サートゥー



そして2017年7月 長い長い長すぎる沈黙を破って彼が大崎辺りに帰ってきたと風の噂が
店名にバンコク食堂の6文字をプラスして ど田舎東北ブリラムから都市バンコクへ一新の構え←

新時代「ポーモンコン・レボリューション」(プー勝手に命名)のはじまりです!

と 前説が長くなりすっかり疲れました〜w







という訳で以下さらっと流しますねw

基本スペック〜仏壇あり、王様あり、ウッディ&ホワイト基調の内装にカラフルな屋台的椅子
五反田駅からはラーブホテール街を通ると近道だしwこれはデートナビ推奨店ですね!
メニューはデザート系入れて40種くらい、値段はほとんどが1000円未満です



IMGP0415.jpg



マンファラン・トード
タイ語でいうとなんじゃこりゃとなりますが なんのことはないカリッと揚がった美味しいフレンチフライです
スイートチリソース付きがタイテイスト(☆3)



IMGP0417.jpg



ムー・リン・ヤーン(リン・ムー・ヤーン)
豚タン焼き、柔らかジューシーで香ばしいむっちゃ美味しいタン、ナムジムジェオは酸味やや強めカオクワ感弱め(☆3.8)



IMGP0419.jpg



ヤム・ネーム・クルック
2代目時代の揚げご飯カリカリ感がなくなりました(*いろんなタイプがあるのでカリカリが正解という料理ではないです)、ネームは酸味弱め、たっぷりフレッシュホーラパーとサラネーとパクチーが嬉しい(☆4)



IMGP0421.jpg



ソムタム・タイ
しゃきりした青パパイヤのサラダ、辛さはデフォでは弱く酸味の効いたさっぱりとした味付け(☆3.5)



IMGP0422.jpg



ヤム・ウンセン
言わずと知れた春雨サラダ(☆3)



IMGP0424.jpg



ガイ・ヤーン
柔らかジューシーな鶏肉、味も適度に染みています、ジェオタレは豚タンの時と同じく酸味強めでカオクア感が弱め(☆3.8)



IMGP0426.jpg



巷で流行のバケツドリンク
お目当ての彼氏彼女ときてキャッキャウフフ〜とかとかとか...プーが見かけたらソンクラン水掛祭り開催にしてやりますわw



IMGP0429.jpg



トムヤム・クン
ソフトシェル海老にふくろたけ、香りの良いマイルドでコクのあるトムヤムスープ
これは激辛で頼んだ方が本来の美味しさを味わえるはずです(☆4)



IMGP0431.jpg



どなただか知りませんが頼んでみましょうw
根性根性ドこん()



IMGP0443.jpg



プラムーク・ヌン・マナーオ
イカは柔らかで美味しいね、タレはすっぱ辛いけど甘みが強い感(☆3.3)



IMGP0433.jpg



カオ・パット・クン
ジャスミンライスのチャーハンはパラリとしてアロイ、さすがのチャーハンです(☆4.3)



IMGP0436.jpg



パッ・タイ
味は薄めなのでタイの作法にのっとり調味料で味付けすると自分好みに美味しくなります(☆3.8)



IMGP0438.jpg



カオ・パット・ゲーン・キアウワーン
グリーンカレー炒飯、バイホーラパーが入り香りが良いです、ピリッとからくて美味しい(☆4)



IMGP0441.jpg



レボリューション時代オープンしたばかりで 長い長いブランクもあったので全体的に味のキレが鈍ってる気がしました
でもまあ しばらくすれば二代目時代のキレも戻ってくると思ってます!



クンプーデートナビ推奨店


バンコク食堂 ポーモンコン
東京都品川区大崎5-7-14 五反田ロイヤルハイツ105-2
03-6417-9778



バンコク食堂 ポーモンコンタイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

夜総合点-


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

昼はオフィス街 夜は歓楽街に豹変する街 五反田
そんなアダルティな街にタイ北部料理を出すお店があると聞き 馳せ参じ早漏 いや 候(下品で御免

その名も「ラーンナー」
おお!北を期待させる店名でござる







王様あり 仏壇あり 北部的装飾物あり
メニューは100種まではないけどけっこう多い
そして タイのデザートが充実しているのがインプレッシブdeオフィスレディカモン!



IMG_0766.jpg



店内は女子会やリア充カポーたちに もってこいの雰囲気である



IMG_0784.jpg



ヤム・バイ・チャー
茶葉のスパイシーサラダ
タイ北部と国境を接するミャンマーの料理にもあるよね
発酵茶葉と揚げたひよこ豆?などをタイ的ヤムテイストに仕上げたお料理は ミャンマー料理ラペットの味つけとは異なりこれはアリ(☆4)



IMG_0770.jpg



ラープ・ラーンナー
タイ北部式の豚肉の和え物
やわらかレバーなども入り 北部特有のスパイス感はあるものの 日本人向けに食べやすくしている印象
なので 北部料理慣れしてない方にも食べやすい北部式ラープです(☆3.3)



IMG_0777.jpg



ガイ・ウック
鶏肉とレモングラスとニンニクとトマトの生姜煮
カレー的なスパイス風味にレモングラスの香りが溶け込むサラリとしたスープに鶏肉やトマトがイン
初めて食べるメニューでしたが さっぱりしていて適度にスパイス感もあり 暑い日でも食欲をそそります(☆3.3)



IMG_0779.jpg



ガパオ・タレー
シーフードのガパオ炒め
揚げたガパオが海苔のようにトッピングされてます(フレッシュではないので香りも弱く海苔っぽかったw)
大きめの海老やイカなどが具材で 味付けは濃い目タイプ(☆3)



IMG_0785.jpg



カオソーイ・ガイ
鶏肉入り北部式カレー麺
スープはこってりとさっぱりの中間的なタイプ
麺は中華小麦麺仕様です(☆3.7)



IMG_0789_201705300138523a1.jpg



今回は ガパオ以外は北部っぽいメニューを頼んでみましたが メニューを見渡しても北部的なのはこれくらいだったかもですね

五反田という場所柄 女子会やちょっとしたデートなんかに向いてるタイ料理レストランで候!




ラーンナー
東京都品川区西五反田1-7-1 リピオ五反田プラグマGタワー B103
03-6431-9224




ラーンナー タイレストランタイ料理 / 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

夜総合点-



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーのおともだちキップさんのお店ADIANTUM

タイ料理&フュージョンタイ料理のおしゃれな系なお店
もちクンプーデートナビ推奨店(あ〜〜ん誰かデートに誘ってお〜〜←)


まああそんなわけで(どんなわけだ)いろいろ食べてきました!


ムー・タクライ
レタスに巻巻していただくレモングラスと豚ひき肉料理
ガツンと酸味が効いているね、やや酸味強めの味付けだがアロイである(☆4)



IMG_0134.jpg



ホイ・トード
ふんわり卵生地につつまれた牡蠣、なんとも上品なホイトートはワイーングラスが良く似合う
チリソースをつけていただきます(☆4)



IMG_0137.jpg



コー・ムー・ヤーン
脂身半分肉半分のしっとりとした柔らかい豚肉、外側はうっすらと味付けされていて上品な焦げ目がつく
デフォではナムジムの辛さはかなり控えめだけどプリックポン(粉唐辛子)をガツッと足せばバッチリのバランスだ(☆4)



IMG_0139.jpg



パット・ガパオ・ムーサップ
豚ひき肉のガパオ炒め、ナンプラーとオイスターソースベースのシンプルな味付けはかなり好み
香りの良いフレッシュガパオもしっかり入りアロイマーク!お米はジャスミンライスだよ(☆4.3)



IMG_0142.jpg



センレック・イェンターフォー
スープは酸味と甘み弱めでベースの味付けとしてはかなりグッド!
4種の調味料で味付けすればザッツプー好み(☆4.3)



IMG_0145.jpg



ひさびさの麺すくいショットもクンピー色で冴え渡る



IMG_0147.jpg



オーワンティン・パン
チョコ味のスムージー的なナイスデザートドリンク
ミロで作っても似た感じになるよ
特別に作ってもらったんだけど簡単に出来るからきっとみんなも作ってもらえるはず!(責任はもちませんがw)(☆5)



IMG_0151.jpg



これがオーワンティンの瓶どえす↓



IMG_0152.jpg



どのお料理も丁寧に作られていて好印象だわ

タイでいろいろ研究してきたということで、日本人ながらシェフの腕が当初より間違いなく上がっていると実感できる中延ナイツでしたー(誰かデートに誘えよ!w)



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆(デートナビ推奨店)


ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188




ADIANTUMタイ料理 / 中延駅荏原町駅馬込駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

むさこって地元の人は言うんだけど、プーからしてみると武蔵小山なのか武蔵小杉なのか謎なむさこ
今回は武蔵小山の方







内装は前店舗ぼくのタイ料理から引き継ぐポップな感じ
内装はほぼまんまだけど丸テーブルがなくなり2人席x6卓になってます
王様と仏壇は視界にはなし



IMG_1895.jpg



メニューね



IMG_1894.jpg



ガパオガイ
ごはんはおいしいタイ米、割と細かめの鶏肉なので味が絡みます、フレッシュガパオはかなりたっぷりでうれしい
味付けはしっかりタイプでアロイ(☆4.5)



IMG_1898.jpg



スープ
角切りにんじんとだいこん入り、胡椒がかなり効いてます、あっさりスープ(☆3)



IMG_1899.jpg



サラダ
千切りキャベツにオリジナルピリ辛ドレッシング(☆3)



IMG_1896.jpg



あとランチはこれにドリンクついてきます



クンプーおすすめ度☆☆☆☆(ランチタイム)



ソウルフードバンコク武蔵小山店
東京都品川区小山3-2-9 島田ビル B1F
03-5724-3345




ソウルフードバンコク 武蔵小山店タイ料理 / 武蔵小山駅西小山駅不動前駅

昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

屋外イベントに行こうと思ってクンプー宮殿を出たのですがあまりに強い直射日光攻撃に遭いぶらり途中下車555
久しぶりにADIANTUMに行ってきましたの七月の昼下がり







我らが国旗トントライロングを見ると思わず叫んでしまうプー「チャイヨープラテートタイ!」
こちらガチタイ料理ではなくフュージョンタイ料理ですがタイの心は宿っていることを再確認の瞬間でした



IMG_3198.jpg



お店に入りまず気になるメニューが!!
スイカのジュースと言うよりはフラッペと訳せばよいのだろうか
いわゆるテンモーパンです
これは頼まずにはいられませんよね



IMG_3187.jpg



テンモー・パン
フレッシュスイカ100%と氷をミキサーでグワーーーン!それにミントとライムがのってきます
これはいい!ほんといい!そしてしゃれおつ〜〜
これからの季節、リピ決定の瞬間でした(☆5)



IMG_3192.jpg



ランチメニューはこんな感じ
この日の本日のランチは「クワ・ガイ」
という訳で(どんな訳だ)クワ・ガイを頼みます



IMG_3188.jpg



(クイティアウ)クワ・ガイ
シーイウカオとナムマンホイベース(おそらく)の辛くないシンプルな麺料理
現地だとセンヤイ(太米麺)を使うのが多いけどこちらはセンレック(細米麺)仕様
鶏肉、卵、モヤシ、万能ネギが具材でレタスの上に盛りつけられる
付属のソースシーラチャー(チリソース)を混ぜながらいただきます(☆4)

あと、ランチにはサラダも付いてきます



IMG_3194.jpg



そしてグランドメニューからもう1品オーダー

ガラム・トー・ナムプラー
揚げキャベツのナムプラー焼き
軽く炒め揚げしたキャベツに特製ソースを掛けてオーブンで焼いている感じ
ソースは底に溜まっているので下から食べるのがおすすめ
ナムプラーベースに酸味とコクと唐辛子が加えられている味つけ(☆3.5)



IMG_3199.jpg



そして新作デザートも追加(ダイエットどうしたプー!と心で叫ぶ)

ローイ・ゲーオ(ガティ)
甘いココナッツミルクに粗めに粉砕された氷とフルーツいろいろ
フルーツのなかでも秀でていたのは冷凍されたタイマンゴー
甘さは控え目ながらいやこれアロイだわー(☆4.3)



IMG_3210.jpg




いろいろと前来たときよりパワーアップしてる印象でした
フュージョンとはいえやっぱり心はタイなんだなーとなんか安心したプー(仏壇も標準装備だしね!)

お忍びデートにおすすめだわ



クンプーおすすめ度☆☆☆☆(デートナビ推奨店)


ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディボンジョルノ

プーのおともだちタイ人がお店を開いたので行ってきた〜♪

お店の名前はADIANTUM、シダ科の植物の名前らしいよ
お店はカフェっぽくてとても入りやすい雰囲気
内装も白基調に木目調テーブルでシャレオツ系
なんだけど仏壇はしっかり標準装備でなんだかバンコクのカフェぽくてよきよき(王様はいません)







メニューは30種くらいかな(ほぼ1000円未満でうれしい)
ワインやカクテル系のお酒も良いラインナップ


トムヤム・モヒート
ラムソーダベースにフレッシュミント、レモングラス、カー、バイマックルートがたっぷりのなんとも良い香りの素敵ドリンク!プリックでちょいピリっと感もナイスアクセント
なんとかモヒートってけっこう見るけどこんなにしっかりハーブを使ってるお店は少ないと思う(画像じゃ見えにくいけど底にがっつりミントが入ってる)
ナイスプレーだ



IMG_2827.jpg



タイ・マティーニ
ウォッカベースにタマリンド・レモングラス・バイマックルートなどのタイ的材料
これは女子にほんとオヌヌメでシルブプレ〜(むしゅ松談)



IMG_2830.jpg



色彩のバーニャカウダとタオチオのソース
お野菜がおっしゃれーで原価率高いだろこれと第一印象
ソースはタイの大豆味噌タオチオとココナッツミルクとナムターンガティ(ココナッツシュガー)ベースで深い味わいでよきよきです



IMG_2594.jpg



タレーパッホーラパーソース
魚貝のムニエル・タイバジルジェノベーゼソース
こちらのコックさんはイタリアンシェフとしての経験も長くこの手のイタリアン系統は得意とのこと
バジルはタイ食材のバイ・ホーラパー(タイのスイートバジル)使用



IMG_2596.jpg



ガイヤーン
付け合わせのナムジムがないからタイのガイヤーンよりも日本の焼き鳥寄りの印象
お肉は臭みもなく柔らかくて良い感じで焼かれている
付け合わせのマッシュポテトが絶品でおどろき!



IMG_2598.jpg



トムヤムアヒージョ
こちらもトムヤムで使うハーブ類を入れたお料理
海老や貝などが入りメルバトーストが付いてくる



IMG_2600.jpg



ヤムウンセン
辛くって頼んだら結構辛かったw
酸味が強めの味付けタイプ、なかなか美味しい
ピーナッツ入れないの?って聞いたら「ピーナッツ入れるのは田舎っぽい!」とバンコク育ちのお友達に一言言い放たれた
はいはいプーは田舎もんですよで終わりました555



IMG_2826.jpg



ムーヤン
タレに漬け込んだ豚肉にカシューナッツが散らされてます
ご飯が欲しい一品



IMG_2829.jpg



プーパッポンカリー
ふわふわ卵にカニの身が絡みつく食べやすいカリー
うん、悪くない(←何様のつもりだプー)



IMG_2831.jpg



デザートも凝ってます
これ、名前失念
さっぱりしてて美味かった!(適当コメントでごめんご〜)



IMG_2832.jpg



ここね、隠れ家的ロケーションだしクンプーデートナビ推奨店にしちゃいますね!


そしてお店のコンセプトはこれ↓
「ニューヨークやシアトルにあるようなタイ料理をモチーフに、新しいスタイルのタイ料理を提供しております!」

時代の流れを感じながらお店を後にするプーご一行でありましたとさ




ADIANTUM (アジアンタム)
東京都品川区中延6-3-17 平澤ビル 1F
03-6426-8188





ADIANTUMアジア・エスニック(その他) / 中延駅荏原町駅馬込駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近まで東急目黒線不動前駅から西はタイ料理不毛地帯でした
何年か前に大岡山に1軒出来、その後西小山に1軒と嬉しい増殖をして来ました
ところがその中でも一番栄えている武蔵小山には不思議とまったくなかったのです
と思っていたらタイ料理屋が出来たとの情報をもらって早速行ってきましたよ!

「ぼくのタイ料理」なんとも流行にのった店名には申し訳ないけど甘っちょろさを感じてました
そして「調節」の「節」の字が間違い探し的に間違ってるのがシュールでしたw







お店はいわゆるタイ料理屋ぽくないオレンジ基調の内装
円卓x3とカウンター席のほどよい広さ、BGMはアメリカンポップのジャジーなバージョン、王様と仏壇は見渡す限りはない、昔の日本のビールのポスターが張り巡らされカラー照明がぐるぐると回る
けっこうカオスw



IMG_1785.jpg



メニューは40種くらいでほとんどが850円とリーズナブル、サラダ類はハーフありでお一人様に優しい、ホールのタイ人女性はなかなか愛想の良い方、コックさんタイ語うまいな〜と思ったらタイ人だったというオチww



IMG_1783.jpg



ヤム・マクワ
タイ式茄子サラダ
茄子は皮むきしてあり丁寧さを感じる、セロリや紫玉ねぎやパクチー、挽肉、イカ、半熟ゆで卵なども入ってます
タレの味付けも良い具合です(☆3.8)



IMG_1789.jpg



ガパオ・ガイ
不揃いな粗めの鶏肉とガパオの葉のみのシンプル構成はとても好感が持てる、これぞガパオ炒め!
フレッシュガパオも香りのよいもので多めに入ってます、さらに揚げガパオがワサっと乗ってとても良い感じ
味付けは濃くなく薄くなくでプー好み、お米はジャスミンライス、目玉焼きもデフォで黄身が流れ出ない程度の堅さでこれまた好み(☆4.5)



IMG_1786.jpg



冒頭にも書いたけど流行に乗りきった甘っちょろい店名のイメージでいまいちかな〜と思いながら来ましたが、ほんとごめんなさいのコトートクラッポム、反省してます!甘っちょろくないタイ料理でした!!

今日の教訓:店名で料理を判断するべからず byプー



ぼくのタイ料理
東京都品川区小山3-2-9 島田ビル B1F
03-5724-3345




ぼくのタイ料理タイ料理 / 武蔵小山駅西小山駅不動前駅




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ちゃらちゃ ちゃらちゃ ちゃちゃ ちゃっちゃっちゃ♪

ナムトックムー
ハーブ類は控えめにイン、割と甘さが強めの味付け、豚肉は脂多めの美味しいお肉。







ちゃらちゃ ちゃらちゃ らららっちゃっちゃ♪

タレーパットナムプリックパウ
ホーラパー&バイマックルート香る、エビとイカのなかなか美味しいナムプリックパウ炒め、ごはんが進むさん。



20131006IMG_4786.jpg



ちゃららっちゃーちゃららっちゃちゃー♪

カオマンガイ
トリダシ炊きのタイ米で鶏肉も美味しい、スープは薄めで上品な鶏出汁スープ。



20131006IMG_4790.jpg



たーららららら らっちゃらちゃ♪(脳内BGMはラデツキー行進曲でした)
ガラス越しにタイ人コックさんとコミュニケーションを取ることに成功w
こういうカウンターレイアウトでいつも思うんだけどちょっと穴でも開けといてコックさんと話せるようにしとけばいいのにね。



20131006IMG_4793.jpg





タイの食卓 クルン・サイアム大井町店
東京都品川区東大井5−1−14 K-52
03−5433−2711

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

9月といえどもこの暑さアゲイン。。嬉しい。実に嬉しいっす(・∀・)イイネ!!
大井町で王様色のタイ料理屋発見!
都内に大展開するクルン・サイアムの大井町店。







大井町って駅チカにはタイ料理屋なかったからイイと思うよ。
オープニングセールでランチ全品(ていってお3種だけど)500円。
いいね!



P1170321.jpg



建物カッコイイよ。



P1170318.jpg



真っ黄色の建物内は猛烈に暑い。エアコンは稼働してる。これ単に断熱材の問題じゃないのか!?
MARU de BANGKOKな店内温度に滝のようなナムトック汗が流れるw
ちなみに店内は結構広々していてスペーシー。



P1170312.jpg



王様確認、プラ未確認、青と黄色基調でポップな中にも高級感が感じられる装飾。
クンプーデートナビにはいいかもと思ったけど大井町じゃあんましかw



P1170305.jpg



ランチセットの付け合せは他のクルン・サイアムと同様。
生春巻きとポテーク的なタクライやカーの風味が効いた辛酸っぱいスープ。



P1170306.jpg



パッタイ
細めのセンレック。酸味、甘み、塩気が良い具合で調味料いらずな味付けです。
もやしとクラッシュドピーナッツの入れ方も良いと思う。
うん、ここのコックさんパッタイ上手いね。



P1170311.jpg



ゲーンキヤウワーン
しっとりと優しい上品さを感じるゲーン。バイマックートやバジルは少ないがゲーン自体は悪くない。(辛くはないけどねw)
しかしながら鶏肉の素材があまり良くなく臭みが多少感じられた。これは調理の問題ではなく素材の問題なのでコックさんは悪くない。



P1170316.jpg



オープニングセールは9月4日までらしいので、お近くの方は行ってみたらよかたい。




タイの食卓 クルン・サイアム大井町店
東京都品川区東大井5−1−14 K-52
03−5433−2711





タイの食卓 クルン・サイアム 大井町店タイ料理 / 大井町駅青物横丁駅鮫洲駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

夏休みも後半戦に入りました。
うに〜そろそろ宿題やらなきゃな〜と思いつつもついついネットばかりしてしまうプーです。


さてちょっと前のお話になりますが荏原町の「ポーモンコン」で貸切タイ料理の会があったので参加してきましたー。
集まったののは20人以上という野球の試合が出来る人数レベル。







ではお料理をご紹介しましょう。

ソムタムタイ。
いわずと知れた青パパイヤサラダ。



_1150400.jpg



ヤムタックライ。
レモングラスのスパイシーサラダ。



_1150404.jpg



トードマンクン。
言わずと知れた海老のすり身揚げ。
手作りでふっくら。これプー的には気に入りました♪



_1150407.jpg



ガイヤーン。
いわずと知れたタイ風グリルチキン。
これもプーお気に入り♪



_1150411.jpg



トムヤムクン。
今回はかなり辛めの設定でした。
トムヤムクンは辛いほうが間違いなく美味しいんです(`・ω・´)キリッ



_1150413.jpg



パネンムー。
豚のパネンカレー。



_1150419.jpg



デザートはサンカヤーファクトーン。
カボチャのプリンとでもいいましょうか。



_1150421.jpg



参加した方々は実に多彩で、唐辛子協会の方からフードコーディネーター、野菜ソムリエの方などなど。
大変楽しく過ごさせて頂きました〜。
この場を借りてコープクンマーククラップ





タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ナムプラーの横で片乳出しのタイ正式横座りであたしがお迎えします。
いんでぃーとーんらっぷかー。






王様の額が凛々しくて素敵すぐる!
うちの床の間にもこれぐらい立派なものが欲しいものだ。
という訳で、荏原町「ポーモンコン」です。



P1140693.jpg



こちらのお店でイケてるメニューの1つがこやつ。
ガイヤーンである。
こちら注文してから30〜40分かかるという代物。
肉はジューシー、外はカリっと、そして肉と皮の間に挟みこまれたタックライ的ペーストがいい。
付け合わせのタレはジェオタレ。イサーン万歳だ



_1140681.jpg



40分も待てないよ〜という忙しい方は前もって電話しておけば多分焼いといてくれると思う。
多分だよ。(焼いてくれなくてもプーは責任を負いません〜)
という訳でタイ正式座りでブロギングするプーであった。




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近よく電車の中とかで小学生とか中学生とかの会話聞いてるとツボにはまって一人でニヤついちゃうプーでございます。



本題いきます。
ちょっと薄れた「本日のオススメ」から今日は生胡椒入りのパッペムーを頼みました。
「オイシー」って言ってるムードンコみたいなキャラはだれ!?ww







美しい盛り。
プリックタイオーン(生胡椒)はもちろん、バイマックルート、ホラパー、グラチャイもしっかりでアロイマーク。



_1140425.jpg



生胡椒はいつもあるわけではないらしいのでご注意おば~。
とはいえ、生胡椒なしでも味は良いよ。

え、文章短いって??。。。
て、て、手抜きなんかじゃないんだからねっ!あんたが早くって言うから仕方なくなんだからねっ。。。




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

おやおや~不思議なところにお供えがあります。
精霊の家?いや見当たらない。
しかし明らかにお供え。。
見渡したところ花と草しかないけど。
こういう習慣もタイにはあるのかな~と不思議に思いつつ腹減り入店のプー。







セットのネーミングがいいねb
チャオプラヤーにメコンだぜ。
ついでにムーンとピンも欲しいところだw



P1140180.jpg



食欲の春なプーはランチをダブルでオーダー。

まずは、バミーヘーン。
底に溜まったタレは普通に良い感じのお味。
さらに調味料で自分好みに再調整。
小麦麺の細さ具合も悪くない。
さらりと食べるにはいい感じのバミーヘーン。



_1140167.jpg



お次はガパオガイ。
角切りな感じのお肉が目立った印象。
味付けは濃くもなく薄くもなくです。
ホーリーバジルは東京平均的な量かな。あまり香りのないバジルでした。
バイガパオって種類もあるし葉っぱの大きさや薄さで香りにかなり差がありますよね。
プリックは大きめのチーファータイプでした。



_1140170.jpg



卵と角切り大根入りのスープ。
ガパオの鶏肉といい、角切りが好きなシェフなのだろうかw
普通に美味しいのですがスープはなんだか洋風仕様。



_1140174.jpg



デザートのタピオカココナッツミルク。
タピオカが煮すぎなのか柔らかすぎで残念。
甘さは控え目タイプです。



_1140176.jpg



お店全体にアジア好きな女性らしい気遣いやセンスがあります。
お冷やがバイトゥーイとタックライのお茶というのが嬉しい。
ホンナーム(おトイレ)のゴージャースさがインプレッシブなデートナビ向きなお店でした~。




Sabai Sabai Thai(サバイサバイタイ)
東京都品川区大井1-43-7 202
03-3772-5137




サバイサバイタイ (タイ料理 / 大井町駅下神明駅立会川駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

久しぶりに五反田のラックタイへランチに行ってきました。
パイロシェフとキップ店長が居たころはよく行ってたなあ。







壁を見ると、クワクリンムーがあるじゃん。
おお、久しぶりに食べたい~とばかりに即オーダー。



P1130827.jpg



クワクリンとはタイ南部料理でバイマックルートなどのハーブも香り高きカミン(ターメリック)系の激辛料理。
わくわくで待つ。

出てきたそれのビジュアルでまずダウン。。。
肉と唐辛子だけしか視覚に入ってこないのだ。
食べても印象は変わらず。。ハーブないよ。。カミン弱いよ。。ひき肉の唐辛子炒めだよ。。



_1130831.jpg



付け合せのミニクイティアウは美味しいです。
テーブルの調味料を使おうかと砂糖を探す。ないよ。麺類に必須の砂糖がないよ。。
そしてプリックポンはタイのアレじゃなくて、辛くない細かい乾燥唐辛子だよ。



_1130833.jpg



調味料残念。昔はちゃんとしてたのにな~。
どうしたんだろうか。



_1130836.jpg




タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644





タイ屋台料理 ラックタイペェンロイタイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

荏原町のポーモンコンです。お父さんとお母さんが残してくれた仏壇や王様。
それを引き継ぐコンイープン店主。
いいね。
日本人が単に商売としてタイ料理屋を経営するお店と、タイが好きでタイ料理屋をするお店との差はこういうところに見えてくる。
かといって単なる飾りとして仏壇を構えているお店もすぐ分かるよね。







最近こちらのお店Sサイズなるお一人様に優しいメニューが出来て嬉しい限り。
ラープムーのSサイズ。
味付けは濃過ぎず薄過ぎず酸っぱ過ぎずでなかなかいいです。
カオクアたっぷりすぎるほどイン。
バイマックルートタイプ。



_1130629.jpg



ガイヤーング。
下味の付け具合いいです。
お肉はジューシーでカリッとした皮とのコントラストもいい。
ただ残念なのはジェオタレの塩分がかなり高かった。プー高血圧になっちゃうよぉぉぉ~w
本体がかなり見事なだけに残念無念口惜しや。



_1130854.jpg



お父さんとお母さんのいるブリラム県でのホームステーも絶賛貼出中。
ご興味のある方へ、詳細はこちら→ http://mongkhon999.wordpress.com/



_1130856.jpg



ケープムーを発見してついつい購入のプー。
(だから体脂肪増えちゃうんだよな~。。。)



_1130626.jpg



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

タイ料理のランチってけっこうどこのお店でも王道の決まったものばかりで退屈になることがあります。
グリーンカレー、レッドカレー、パッタイ、ガパオガイ、クイテアウナーム、クイテアウトムヤム、あたりがどこも多いのかな~。
そんな時に日替わりや週替わりがあると嬉しい。


最近ランチ利用率の高い荏原町「ポーモンコン」。
1月から週替わりが出来たのがうれしい。
週替わりメニューは下記でチェックできるようだ。サドゥワックだね。
http://www.phomongkhon.com/menu/lunch.php


付け合せのスープ。
パパ譲りのスープは出汁が効いていてほんのりハービーで美味しい。



_1130226.jpg



この日の週替わりは「パッド小松菜」
空芯菜炒めとほぼ同じ味付けの小松菜炒め。
豚肉が入ってます。
この料理だとプー的にはやはり肉はカリカリのクローブにした方がしっくり落ち着くかな。
しかしながらぶっかけ系のこのメニューはプー好み。
カオホームマリはゴールデンフェニックス社の高級米で炊き具合もナイス美味しい。



_1130223.jpg



日本人ながら先代モンコンパパの味を引き継ぎ、時間があれば美味しいタイ料理屋を食べ歩くコック氏の姿勢は「いいねb」と思うプーでありました。



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463




ポーモンコンタイ料理 / 荏原町駅中延駅馬込駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

五反田に新店が出来てるとの情報をゲトしたプー。
嬉しくてさっそく行ってみたくてフライング気味のプー。

スアン・サワンというお店。
楽園って意味らしいです。
地図を頼りに行ったんだけど、すっごく分かりにくい立地でした~。







オシャレなカフェバー的な店内はデートナビ向きか!?と思ったけど、トイレがビル共用で男女共用のダブル共用で残念ながらデートナビアウト~。
店員さんはコックさん含め全員タイ人です。

とりあえずランチメニューはこんな感じ。
(ランチ12種+日替わり1 )



_1130259.jpg
_1130260.jpg



7番の「ガパオ&ゲーンキアオワーン」セット。
目玉焼きよく焼きでお願いしたら、もう焼いてあったのを焼き直し的な感じになってました~。



_1130264.jpg



下の2枚の写真同じように見えますが違うのですよ。

上がガパオにピント。
下がゲーンにピントなのです。

ちなみにごはんはジャスミンライス。

ガパオは甘みが強いです。
シーイウダムが多めなのかなぁ。
バイガパオは一切れだけ発見。。
なので肝心のガパオの香りまるでなしでした。



_1130265.jpg



ゲーンキアウワーンは作りおきだろうか。(料理一瞬でサーブされたしw)
鶏肉はパサつき気味でハーブの姿も香りもこれまたまるでなかったです。



_1130266.jpg



以上、プーが五反田から報告致します(`・ω・´)キリッ




スアン・サワン 五反田
東京都品川区東五反田4-10-9
03-6316-5013




スアン・サワン 五反田 (アジア・エスニック料理(その他) / 五反田駅高輪台駅大崎広小路駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日は2部構成です。
タイ人女性に大好評のベビーフェイスを持つコック、ツチ氏のいる荏原町ポーモンコン。







階段を上がるとかるがもの行進。
気にせずススメであるw



_1120830.jpg



久しぶりにクイティアウトムヤム。
海老出汁がばっちりで美味しい。
ただプーの好み的には通常のトムヤムのようにもっとタックライとかカーとかバイマックルートの香り漂うハービーな方が好み。



_1120823.jpg



麺はセンレック。
やや細麺である。



_1120825.jpg



ランチデザートのタイ紅茶のジェリー。
甘さかなり控え目ながらこの香りがたまらなく好きだ。
タイ紅茶を使ったデザートはまだまだレパートリーを広げられる可能性があるよね。



_1120828.jpg



以上で第一部閉幕。
続いて第二部開演。
通常メニューにないものをわがまま聞いてもらって作ってもらった報告をするでござる。

スパゲティパッキーマオ。
太めのママースパゲティ(イタリア製でないところがプーのこだわり)を持ち込み、ネームを入れて作ってもらった。
これが最高にヒット&ラン。走ってはいないがね。
うまうまで大成功。
さすがタイ人女性に大好評のツチコック。



_1120998.jpg



パッドペッドサトーサイグン。
サトー豆と海老をレッドカレーで炒めてもらった。
苦い、臭い、美味いの3拍子そろった料理w
ちょっと豆の構成比率が多すぎたww



_1130002.jpg



こんなわがままも快く聞いてくれるツチコックにいいねb



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

世間は七草粥ですがプー家はもちろんタイ料理です。
大井町タイ不毛地帯に昨年できた「サバイサバイタイ」です。
どっかで聞いたことのある店名ですが、あれは「サバイタイタイ」ですw







小ぎれいでウッディーな内装、窓が多いので解放感がある店内です。
王様と仏壇は確認できず。



_1120811.jpg



トードマングン
えびのすり身揚げ。
おそらく冷凍保存なのでふわりとはいっていないけど普通に美味しいです。
梅ソースをつけて頂きます。



_1120814.jpg



カオソイ
鶏肉はなしでお願いしました。
スープがかなりこってりです。
これまた普通に美味しい感じです。



_1120817.jpg



麺は細めの小麦平面。



_1120820.jpg



メニューは60くらいでした。
チェンマイスタイルのガイヤーンも気になりました。
ヤムアボガドもありました。
次回はチェンマイガイヤーンいってみるかな~。




Sabai Sabai Thai(サバイサバイタイ)
東京都品川区大井1-43-7 202
03-3772-5137






レストラン Sabai Sabai Thaiタイ料理 / 大井町駅下神明駅立会川駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ


【今月のお決まり再掲事項】
在京タイ王国大使館で11月末まで受け付けているタイ洪水支援寄付についてのプー作の支援動画はこちら。↓
タイ好きのみなさまにはぜひご覧頂きタイに支援をお願いいたします。(11月いっぱい再掲しまーす)

http://www.youtube.com/watch?v=1fMZxNCsOJM&list=FLSNdFVwrRO1S7hUNycUaptg&feature=mh_lolz



新生ポーモンコンになってから若いお客さんが増えたな~と思う今日この頃。
若者は若者を呼ぶという法則なのかもしれません。
外回りの装飾も若さを感じる風味になってきたし。(一部タイ人風味満載なベンチもあるけどw)


そんな若人集うポーモンコンさんへランチでゴー。







ゲーンペッを頂いた。
丁寧につくりこまれているのがよくわかる。ビコーズ、緑と赤のパプリカ細切り、たけのこ、ジューシーさを残した鶏肉、ナス、そんな具材たちが品のいいおぼっちゃん、おじょうちゃんのようなのだ。
サラリとしたゲーンはナイスプレーで美味しい。
あえて言うなら、唐辛子の辛さよりもナムプラーのしょっぱさが目立っていたのがやや気になった。
あ、あとジャスミンライスの炊き加減ナイスプレー。




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ


前回のまえがきからの続きのはなし~。
そろそろ用済みなんじゃないかなぁと思っていましたがいまだ「プー大主観的☆評点システム」をご参考にして頂いているというありがたいありがたいほんとにありがたい読者の方々もいらっしゃる事が判明致しましたので全面的な☆システム終了は止めることにしましたの。
で、今回から「プー大主観的☆評点システム」を改訂してみます。
プー的に総合おすすめ度【=(アロイ度+サバーイ度+イム度+タイ度)÷4】で、「☆×4以上」の場合に限り表記することにしました。(食べログも同様にする予定でござる)
また、気が変わったらかえるかもです。女心と秋の空ですもんね。おほほほほ。




では改訂第一弾は五反田のラックタイさん。
ランチタイムのゲーンキャウワーン。

クワイテイアウのセット。
全体図は以下の画像でございます。







鶏肉ががっつりこれでもかの勢いでインサイドw
おいちいね、ママ。
タイ米に合います。
チラリズムで見え隠れするバイホーラパーとバイマックルート。



_1110985.jpg



セットのクイテアウはセンレック使用。
さっぱりした出汁の効いたスープにはやはり4種の調味料で自分流に味付け調教は不可欠。
セットとはいえかなり大きいどんぶりでサーブされます。



_1110986.jpg



躍進するラックタイグループ五反田店からでした~。



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

「おすわりください」・・・ツボはまりましたぁぁーwwwww
ヤバいくらいにウケましたー。
画像処理するまで気が付かなかったのもまたウケる(*__)ノシバンバン







モンコン父さん無きあとを引き継ぐ土谷シェフ。
ちゃんとお供え物も引き継いでいてすごく好感がもてます。
たまに飾りと勘違いされているお店をお見かけしますが、飾りじゃないのよプラプッタループはハハ~ァン♪(by 陽水先生)なのですよ。



_1110942.jpg



ランチのガパオ炒め。
見た目、完全踏襲です



_1110940.jpg



ゲーンジュー、ほぼ踏襲済み



_1110936.jpg



ガパオの葉があまり見えてませんがけっこう隠れてINなので香り良しです。
ガパオ炒め、踏襲済みです
タイ米の炊き具合、ナイス。



_1110933.jpg



デザートのサクー、踏襲してませんw オリジナル。

ちなみにプーの確認したモンコン父さんテイスト踏襲済みメニューを記しておきますね。
トムヤムクン、ヤムウンセン、ネームクルック(これは特別メニューね)

プーは、タイ好き(←ココ重要よ)青年シェフを応援します。




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆(ガパオ炒め)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

おそらく今頃ブリラムへ向かっている途中ではなかろうか。
荏原町「ポーモンコン」の父さんとママさんは故郷のブリラム県へ帰国なのだ。

とはいえタイレストラン「ポーモンコン」はタイを愛する腕のいい青年コック氏が父さんの味を引き継いで営業してるので閉店したわけではないの。←ココ重要よ。タイ検定にでるかもよ~



そんなモンコン父さんの有終の美を飾る料理をまとめてご紹介したい。


ゲーンキャウワーン・ヌア
牛肉入りのグリーンカレー
師と仰ぎ奉るMay先生曰く「ゲーンキャウワーンにはヌアが一番良くあうと思うわ」
そのとおりと仰ぎ奉る!ワイルドな牛肉の質感が辛くてほろ甘いゲーンを引き立てるのです。
ちょうどマクワプロもあったので入れてくれた。
パパ~、アロイマクマークだよ~。







ムータックライ(ルワック)
レモングラスの豚肉サラダ
輪切りの柔らかいレモングラスに茹で豚、そしてそれにしっくりとくる辛くて深みのあるタレ。
アロイアロイだよ~パパ~。



_1110699.jpg



(クイテアウ+ガオラオヌア)÷2=クルンクルン
牛肉入りの野菜たっぷりスープに米麺を入れてもらいました。
牛のつみれはぷりっぷりで歯ごたえを楽しむ。
パックブン(空心菜)が沢山。
スープは甘みとコクのあるとても良い味。
もちろん調味料で自分流に調教するけどね。



_1110713.jpg



360度(見えないけどw)どっからどう見ても美味しいでしょ!
セープイリーだよ~パパ~。



_1110716.jpg



ポーモンコンホームステーツアーで近いうちに父さん&ママさんに会いに行きたいとおもってます

ポーモンコンホームステーツアーは左下の「リンク」の2コ目にありますので興味のあるかたは是非ご覧あれなの。



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

9月に入り、モンコン父さん帰国もカウントダウンに入ってしまいました。
ひじょうに寂しい限りですが、モンコン父さんの味を継承するコックさんも出来たのでまずは一安心です。







そんなモンコン父さんにわがまま言って特別に作っていただきました。(メニューにはありません)
「カオクルックガピ」です。
ガピ炒飯は卵焼きを作ったり、豚肉を甘辛く揚げたりといろいろと手が掛かる料理なのでコックさんが1人のお店ではなかなか難しいお料理なのです。
ガピとは、小海老を塩漬けにして作るペースト状の調味料でタイの王道的調味料の1つなのです。



_1110368.jpg



綺麗に並べられた具材を惜しむことなくグルグルと混ぜ混ぜして頂きましょう!



お知らせ:モンコン父さん帰国後は日本の皆さんに故郷のイサーンを知って欲しいという主旨で「ポーモンコンホームステーツアー」を始めるとのこと。詳細は以下をご覧あれなのです。
http://mongkhon999.wordpress.com/




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日も暑かったですね~@東京
こんな日にはおつまみ的タイ料理でビールをぷは~が一番

おなじみ荏原町ポーモンコンへ。
「なんかおつまみお任せでお願いね~」と人まかせな注文。
で、出てきたのがこれ。

「ガイサームヤーン」
直訳「三種の鳥」・・・訳わからんですww
タクライ、レモン、干しエビ、プリック、生姜、ピーナッツ、ホームデーン。
これらをまとめてお口へポイするわけです。
いろいろな風味と味が広がります。
まさにタイ的な乾きものです。(生も入ってるけどねw)







お次に登場はこれ。
「タムスア」
そうめん入りの青パパイヤサラダ。
ちょっとしか見えてませんが生の塩漬け淡水蟹もタムタムされております。
さすがモンコン父さんは本格的です。



R0011186.jpg




おかげで暑さも忘れるサバーイな時間になりました。
やぱっり夏こそタイ料理ですね



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

大大大好き荏原町のポーモンコンです。
ポーモンコンイサーン(ブリラム県)ホームステーツアーの案内が間もなく出来上がるということなので、出来上がったらまた告知させて頂きたいと思います。
プーももちろん行きたいと思ってます。wktkです。


「ネームクルック」
揚げたお米にネームソーセージとハーブのかもし出すハーモニーは美味いに決まってます。
ホーラパーはないけど味付けが最高です。



2011/7/19-5



「プラーニンヌンマナーオ」
ティラピアのマナーオ蒸し。
柔らかく蒸されたお魚に酸っぱくて辛いタレがとても良く合います。



2011/7/19-2



「パットペットガイ」
鶏肉にこぶみかんの葉の千切り、レッドカレーを絡めたこの料理、プー的には最高に好きな一品。
カーオホームマリー(ジャスミンライス)が進みます。



2011/7/19-4



「カーオオブサッパロット」
パイナップルチャーハン。
パイナップルの甘みとカシューナッツの歯ごたえ、パラリとしたご飯、未知との遭遇的ハーモニーを楽しめます。



2011/7/19-3



「パッドタイ」
タイやきそば。
このままでも甘みがあって美味しいけど、4種の調味料をお好みで混ぜるとさらに美味しく頂けます。




2011/7/19-1



やっぱしモンコンシェフは最高です



アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

久しぶりにラックタイ五反田店へ行ってきました。
看板がパワーアップしてます。



2011/7/17-5



ヤムウンセン
春雨サラダです。
全てちょー辛くねでお願いしたら、なかなか辛く作ってくれてナイスです。
パクチーも効いていてアロイです



2011/7/17-4



トムヤムクン
海老入りトムヤムスープです。
有頭海老が3尾、出汁も出ていて辛くてアロイ



2011/7/17-3



ゲーンキアウワーンガイ
鶏肉入りグリーンカレーです。
鶏肉がどっさりです。
ごはん必須w



2011/7/17-2



プーニムパッポンカリー
ソフトシェルカニのカレータマゴ炒め。
写真だとカニが隠れていて、なんじゃタマゴ?と思われるかもですがソフトシェルカニは食べやすくてごはんにぴったりのおかず。



2011/7/17-1



看板もパワーアップしてましたが、料理は看板以上にパワーアップしてました。
コックさんなかなかの腕の良さですぞ~。

講評:やっぱり時々来てみないと味って変わるな~と実感。



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644





タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ タイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

夏は冷房禁止でもなんでもいいので原発は全て廃棄すべきとしみじみ思う今日この頃。
暑ければ高床式住居なら涼しくすごせます。
夏でも涼しい高床式住宅フェアなんて楽しそうw
寒ければホッカイロ激貼りでもよかろう。
なにが言いたいかというと、安全を第一に考えて暮らしに一工夫しようじゃないかということです。
ね、オール電化のでんこちゃん。



ときどきトムヤムラーメンが食べたくなります。
そんな時にはモンコン父さんへパイ。

インサイドな海老は小ぶりのものだけど、海老出汁はしっかり出ていて、酸っぱい・甘いがバランスの良いスープ。
ランチ万人仕様なので辛さはかなり抑えてあります。
そこで登場するのが、プリックポン。がっつり入れます。



2011/3/23-2



最近は麺ショットもお手の物なプー(ドヤ顔)。
センレックですね。



2011/3/23-3



かぼちゃのココナッツミルク。
塩気と甘みの絶妙ブレンドが最高さパパ!



2011/3/23-1




アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

五反田ラックタイペェンロイは、数あるラックタイグループ店舗の中では一番こぢんまりしたお店です。
ペェンロイとは屋台という意味。
ちなみに屋台の他の言い方としてはロトケンという単語もあるのだ。(詳しい違いはわからないw)



2011/3/15-3



グリーンカレーランチです。
タイ米なのですが炊き込み時の水分が多くて残念です。
スープはコンソメベースの澄まし系でセロリが入っております。



2011/3/15-1



ゲーン(カレー)本体です。
今、画像を見ていて気がついたんですが、ななななんと!たけのこが象さんになってないですかっ!!
もしそうであるならば、素晴らしい遊び心のコックさん

お味の方はランチで大量作り置きなので、煮込み感は否めないけど美味しいグリーンカレーです。
でも鶏肉の煮込みすぎはやっぱしやかな~(贅沢でスンマセン)。



2011/3/15-2



象さんのトレードマークが女性に人気のラックタイでした。




アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644




タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ タイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ここんとこなんだかんだとパソコンが夜開けない状態がままございまして、食べた画像が溜まっていく一方w
はやくうpしたいものもあるんだけど、ダメだ~、追っつかないよ~。


本題入ります。
いつもサバーイだ、モンコン父さんに行って来たの巻です。
ヒンプラ(仏壇)はいつ見てもいいものです。
サバーイサバーイ。



2011/3/8-1



激食いシリーズなのでシンプルにご紹介します。

サイウア。
香草入りの北スタイルソーセージ。



R0010348.jpg



コームーヤーン。
豚ののど肉焼き。
ジェオたれでパンチを効かせて頂きます。



R0010346.jpg



パッドパック。
野菜炒め。
唐辛子も入っていてナイス。



R0010344.jpg



パックブンファイデーン。
真っ赤な炎の空心菜炒め。
これは日本でも定番な炒めものですよね。



R0010339.jpg



ヤムウンセン。
春雨サラダ。
辛くしてくれてコプクンカップ父さん。
やっぱしヤムウンセンは辛くなっくっちゃだわ。



R0010342.jpg



ネームクルック。
ネームソーセージとカリカリごはんのサラダ。
相変わらずうんまいね父さん。



2011/3/8-4



ゲーンマサマン。
南スタイルマサマンカレー。
ジャガイモとピーナッツのハーモニーYeah。



2011/3/8-3



トムヤムタレーナムサイ。
海鮮トムヤムスープ。
香草たっぷりでナイス父さん。



2011/3/8-6



具材のアップでござい。



2011/3/8-5



ガピ(東北タイの塩漬けオキアミ発酵味噌)もエクストラでもらって嬉しいなったら嬉しいな。
でも塩辛いから入れすぎに注意。



2011/3/8-2



相変わらずの旨さでした、父さん。
ごちそうさまクラップ




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆



タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
     17:00-23:00

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

バレンタイン??なにそれ??ww
チョコレートをあげる相手もいないので、ふらりとポーモンコンへ寄ってきました。

ママさん「今日カノムジーンナムヤーパラーあるよ」
プー「あ、それお願い!」


即答である。



2011/2/14-2



そうめんにガピとパラーラーで味付けしたスープ。
スープはイサーン仕様の甘くないタイプ。グラチャーイも効いている。
クルンテープ(バンコク)あたりだとガティ(ココナッツ)を入れて甘みも加えるらしい。

野菜とスープと麺をまぜまぜするのがタイスタイル(クン・プータイスタイル講座)

野菜不足のプーに嬉しい追加野菜付き
う~ん、タイの味だね



2011/2/14-3



ハヌマーン(猿神)もおりますよ。
ハヌマーンのおすすめYouTubeはこちら↓↓(ちぇきら)

http://www.youtube.com/watch?v=aA4CuVfMm7M

http://www.youtube.com/watch?v=_RUXN1GqWMs&feature=related



2011/2/14-1



今日もタイ文化の普及に努めるプーでございました



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
     17:00-23:00

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日は前から気になっていた、「グリーンパッタイのグリーンパッタイ」を食べに行きました。
まずは外に飾ってあるモック。
「パッタイモーラーコッ」「翡翠麺焼きそば」となってます。
「モーラーコッ」ってなんだろ???
とはいえ「翡翠麺」といえば中華で使うほうれん草を練り込んだ麺。
タイスキコカ@東京で食べられるバミーキヤウ(緑麺)と同じものです。



2011/2/13-1



午前11時半過ぎに入ったのですが、その後サラリーメン&ウイメンがわっさわっさと入って来ます。
すごいな~。



2011/2/13-4



スープはむっちゃいわゆる卵スープ。



2011/2/13-5



キタ━(゚∀゚)━!!
グリーンパッタイ。
おお、見事にモックと同じじゃん!

えび、卵、ニラ、もやしなどがフェードインにクラッシュドピーナッツがドッサリON。
中でもニラがキテます。
この日はしばらくニラ臭をまき散らしっていたプーw(みんな臭くてゴメン)
元から味はかなりついていますが、やっぱりクルアンプルン(調味料)は必須だね。



2011/2/13-3



麺は固ゆでアルデンテ気味のもっさりした感じ。
やや茶そばにも通じるジャパネスクをも感じさせる。



2011/2/13-2



ゲートシティにお勤めのみなさんでランチ時はいっぱいになるから、気になる方は早めの時間にチェックインをおすすめします。



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



グリーンパッタイ
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎B1
03-3494-0987





グリーンパッタイ タイ料理 / 大崎駅大崎広小路駅北品川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラーップ

♪グリーングリーンあおぞらにはことりがうたいーグリーングリーン丘のうえにはらら緑がもえるー♪♪♪
というわけで大崎のグリーンパッタイにやってきました。
神田にあるグリーンパッタイと同じです。



2010/12/10-1



タイ料理のモック(?)、カッパ橋で売ってんのかな~。



2010/12/10-2



その名の通り、緑色麺のパッタイがあるそうです。
タイスキに入れる緑色の麺(バミーヨック)とは違うそうです。



2010/12/10-5



今日の日替わりは「豚腹と青菜のオイスターソース炒めのせゴハン、ミニグリーンカレー付」

まずはミニグリーンカレー。
直径10センチ程度の器に入っております。
ゲーンは煮詰まってなくサラリとしていてバイマックルートやホーラパーもしっかり入っています。
鶏肉も美味しいし、さらにふくろだけがうれしい。
美味いゲーンキアウワーン



2010/12/10-3



メイン「腹と青菜のオイスターソース炒め」。
豚の三段腹肉は皮付きでなかなかの出来映え。
タオチアウ(タイの味噌)のお豆さんも見えていますね。
普通に頼んだので辛さが足りなくて、調味料の粉唐辛子を使い果たし、店員さんに「いれすぎだよ~ww」と言われちゃいましたとさ。
ニンニクばり効きで一日中自分が臭かったw

あ、ご飯が一部茶色くなっているのはプーがナムプラーを掛けたからです。
洒落た模様ではございませぬよ。



2010/12/10-4



あーアロイアロイでした。
やっぱし、ぶっかけ系は最高だよ。
満腹満腹で、鼻歌を歌いながらゲートシティ大崎を歩きました。
♪グリーングリーン丘のうえにはらら緑がもえるー♪♪♪



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆(知ってるタイ人もいたから)
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



グリーンパッタイ
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎B1
03-3494-0987




グリーンパッタイ タイ料理 / 大崎駅大崎広小路駅北品川駅

昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

目黒駅は品川区にあります。
そんなわけで目黒でありながら目黒でないという矛盾を抱えた街「目黒」。
今日は目黒の老舗「ゲウチャイ」へ行ってきました。

おなじみ地下へダーイブ



2010/12/8-1



相変わらずの素敵なタイの調度品の数々。
こんな応接間が家に欲しい。



2010/12/8-3



王様のフォトグラフ。
素敵素敵素敵すぐる!!



2010/12/8-2



なんだかスペシャルと書いてあった「カオソイ」タイ風カレーラーメンをば。
見た感じからやけに黄色い。ここまで王様カラーを貫いているのだろうか!?

あ、後ろに見えている素敵な入れ物は「調味料入れ」。
小物関係は最高潮です



2010/12/8-4



パッカードン、ホームデーン、フアンゴ、ガイ、プリックトードなどが構成物質。
(タイ高菜漬け、赤い小さい玉葱、もやし、鶏肉、揚げ唐辛子)



2010/12/8-5



細い小麦麺は揚げたものとスープの中の柔らかいものと同じ種族と思われる。
しかしだな、、、カレースープはどろどろだし、美味くないし、これはカオソイと呼んでよいのだろうかと失礼ながらも思わざる得ない真っ黄色な濃厚カレースープ。



2010/12/8-6



コックさんには申し訳ないが半分以上残してしまった。
食後に出てくるサービスのお茶が美味しかった



2010/12/8-7



前回(約1年前)のランチで味のガタ落ちにがっくりしたけど、そのままだったことにまたがっくり(-.-)
老舗でアロイマークだったころに戻ってほしいと切に願うばかりのプー。
今は昔、、ちなみに美味しかったころの思い出はこちらよ↓↓

その1目黒のバミーギヤオグン@ゲウジャイ
その2王様から頂いたつぼ!!
その3高級ゲーン・キアウ・ワーン


アロイ度(味)☆(まさかの。。。)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タイ王国宮廷料理ゲウチャイ目黒店
東京都品川区上大崎2-14-9 目黒東誠ビル B1F
03-5420-7727






ゲウチャイ 目黒店タイ料理 / 目黒駅白金台駅不動前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディなハ~

子「おかあさんおかあさん!なんであの女の子南無~してるのぉ?」
母「きっとお父さんが死んじゃったのかもね」


。。。。。。「オーノーー!ちがーーーーうっ!!あれはサワッディカーをしてるんだよ!タイのマラヤートなんだ。覚えときなガキ」と言い放っていざポーモンコンへ。

[*多少のフィクションがこの文章には含まれています]



2010/11/25-6



これはこれは仏様、いつもお迎えコプクンなハ~



2010/11/25-5



特注いきます。
「ムーパッドプリックキン」
豚肉の唐辛子炒め。
「なぜかキン(生姜)は入れないのにこういう名前なのよ~」とママさん

グラチャイとバイマックルートがばっちり効いていてホォ~ム(ええ香り)。
いんげんが沢山入っています。これをアスパラにしても美味いんですよ。
あと入ってるのは色づけパプリカくらい。

豚肉はサームチャン(三段ばら肉)を表面カリカリと仕上げています。
ママさん曰く、「皮つきのサームチャンならもっと美味しくなるのよ~」だそうだ。

これはうんまい!!
カオホームマリー(ジャスミンライス)が進みます。



2010/11/25-4



スープは、大根、豆腐、きくらげの入ったコンソメ澄まし系。



2010/11/25-3



タピオカココナッツミルクもしっかり甘くておいしい。



2010/11/25-2



ちなみに、メニューにはないけど申し出れば作ってくれますよ。
昼なのにこの柔軟性がDマーク

マラヤートタイ(タイの礼儀)。
幼児まで普及させるのがプーの使命なのだ。サワッディカー



2010/11/25-1



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
     17:00-23:00




ポーモンコン タイ料理 / 荏原町駅中延駅馬込駅

夜総合点★★★★★ 5.0
昼総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ガムテで補修されたエアコンが痛々しいw
その向こうに王様と仏壇が見える。
サバーイな条件である。
ラックタイペェンロイである。


2010/11/17-3



「ガパオガイ」ランチ。
鶏挽肉ピリ辛バジル炒め目玉焼きのせ(ライス付)~メニューより抜粋

たとえランチでも辛め&目玉焼き堅焼きねは忘れない。
けっこう辛めできましたよ~。
でもなんだか甘みが強いのはなぜなのだ。。
たまねぎ、パプリカ、ピーマンがインサイド。
お米はタイ米です。
バイガパオ(ホーリーバジル)は少なめ。



2010/11/17-2



澄ましスープは大根入りでなかなか美味い。



2010/11/17-1



というわけで今日は手短に、さいならさいならラーコーン


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644






タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ タイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ~
みなさん寒くなってきましたがサバーイでいらっしゃいますでしょうか。
私はけっこうカヨワイ系なので風邪なんかひいちゃいました。こほこほ。。

今日は本題にいく前に先日もお伝えしたプーが横浜の横綱と奉っている「阪東橋のソムタムさん」の火事の件を少々。
プーのプアンのぴよ姐さんが発起人的にボランティアしていますが「ソムタム再建支援金募金」をこちらでしております。
賛同していただける方はぜひご覧ください。(10/25の2個目の記事です)

http://ameblo.jp/cafe-asia-soi99/day-20101025.html



ということで記事終了でもいいかと思いましたが、ゲーンキヤウワーンでもいきますかね。
久しぶりの訪問となる大森クルアタニ(タニキッチン)さん。
駅の逆側に鹿嶋山王店もオープンして大森のタイ料理の6割を制覇中的勢い。



2010/10/27-1



店内は13時すぎということもあり静まりかえっておりました。



2010/10/27-2



ランチは6種類ありました。
お値段すべて700円。

「ゲーンキョウワーンガイ」
鶏肉のグリーンカレーに決定。
おお、生ホーラパー(スイートバジル)が乗っていていいね!



2010/10/27-4



と、浮かれたのもつかの間。。
鶏肉は保存しすぎか煮込みすぎか冷凍しすぎかでパサパサで臭くて美味しくなかった。
表面の生ホーラパーにぬか喜びしたが、ゲーンの中には偶然かもしれませんがバイマックルートもホーラパーも見うけられなかった。
肉は全部残したので、タケノコとナスのグリーンカレーとして頂きました。



2010/10/27-3



大森ではクルアタニさんが一番好きだったのでがんばってもらいたいと願ってならないプーであった。



アロイ度(味)☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タニ・キッチン
東京都品川区南大井6-11-10 
TEL/FAX: 03-5762-3636






タニ キッチン タイ料理 / 大森海岸駅大森駅立会川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

はいはーい、そこのあなたー、右のびーちく見えてますよー
ということで、大好き荏原町のポーモンコンです。



2010/10/24-3



今日は「パッシーユ」をいただきます。
日本名、タイ風平麺焼きそば。
シーイウダム(甘口黒醤油)で味付けするのでシーイウ(シーユ)なのですね。

ちなみに粉唐辛子と砂糖はプーがぶっかけたものです。



2010/10/24-1



センヤイ(米太麺)です。
美味いね。



2010/10/24-2



今回は短めにサワッディクラップ
手、手抜きなんかじゃないんだからねっ




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
     17:00-23:00

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日は一日雨で寒かったですね~。
日々冬将軍の到来が間近に迫っていることをひしひしと感じまう。かみました。
そんな時はポーモンコンでカオソーイです。

ランチに突撃。
ランチタイムでも通常メニューからなんでも作ってくれるポーモンコンは最高です



2010/10/8-1



パカドン(タイの漬け物)もホームデーン(ちいさい玉葱)もオケー
すでに見た目で美味しそうです。



2010/10/8-2



プーが辛いのを好きなのが分かっているのでプリックトード(揚げ唐辛子)を三本入れてくれてましたw
サンキューモンコン父さん!



2010/10/8-3



最近お気に入りの麺掴み上げショット
麺は平麺タイプの軽い感じの小麦麺。
これにマナーオがあればパーフェクトだね




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00-15:00
     17:00-23:00




ポーモンコン タイ料理 / 荏原町駅中延駅馬込駅

夜総合点★★★★★ 5.0
昼総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

急に寒くなりましたねー。
冬がまたくるのかー。。。
まさに冬将軍さまとの戦いのプロローグですね。

タイ料理を食わねば戦はできぬ!
というわけで、ちょーひさしぶりぶりの五反田「ラックタイペェンロイ」へ行きました。
屋台風ラックタイということですな。



2010/9/25-5



店内は変わっていませんが、従業員のタイ人さんたちは皆知らない方ばかり。
え、コックさんも変わってます。
あらー、やめっちゃたのか、違う店舗にいっちゃたのか、なんだかちと物悲しい。



2010/9/25-4



気を取り直して、本日のランチスペシャルセットをオーダー。
「ガイクルアンゲーン」鶏肉のレッドカレーペーストぴり辛炒め。
オーダーしてから気がついたのだけど、タイ語では「ムーパッドクルアンゲーン」と書いてある。
ムー=豚、ガイ=鶏。
なぜに書いてあること違うんかなw



2010/9/25-3



スープは子供の頃、近所のラーメン屋さんで頼んだ炒飯に付いてきたスープを思い出させる懐かしい味。
といっても読者の皆さんにはパッとこないよね。
わかめスープに油とナムプラーとニンニクを入れた感じ。
悪くないよ。



2010/9/25-2



骨付チキンをレッドカレー炒めてあります。
バイホーラパーとバイマックルートも入っていて香り付けもほどよく。
骨付チキンは食べにくいけど美味しいです。
ぶっかけ系のおかずはごはんにバッチリで食が進みますね。



2010/9/25-1



前のコックさんもよかったけど、今度のコックさんもなかなかです。
また来てみようっと。

さーて、冬将軍さまと戦うにはまだまだタイ料理食べなきゃだわ



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ
東京都品川区西五反田1-24-1
03-3493-3644






タイ屋台料理 ラックタイペェンロイ タイ料理 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

昼総合点★★★★ 4.0





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

う~眠い。。。
ひどい出だしでスイマセン。

3年ぶりくらいに田町の「ファンファランナ」へ行ってきました。
ここは私がKO外国語学校に通っていたころ帰りによく寄ったお店。
クン山田作のメニューも健在だった。



2010/9/4-1



地下へ降りるとそこはタイ。



2010/9/4-2



お店の中はこんな感じ。
田町という場所柄か、サラリーメンが多い。



2010/9/4-5



本日は北のお料理でスタートです。
「ラープヌア」牛肉のチェンマイ風サラダ。
特徴は黒くてお肉が細かいこと。
しかしここここれは~。。
黒くなーい。
パクパイも軽く入ってる程度。
なんだか中華挽肉炒めみたい。。



2010/9/4-3



東北へ移動。「ソムタムタイ」青パパイヤサラダ。
これが日本の標準ソムタムって感じの普通さw



2010/9/4-4



なんだか以前より味がかなり落ちた気がしてならない。
パウィーナママは健在なのかな~。
ママ、味落ちてるよ。




アロイ度(味)☆☆+☆×0.5
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆



ファンファランナ
東京都港区芝5-26-30 専売ビル B1F
03-3452-7151







ファンファランナ タイ料理 / 三田駅田町駅芝公園駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク