Category : 市原市
- 【タイ料理屋・食材屋】上総牛久「タイ貿易倉庫UD」de早夕ごはん
- 【タイ料理屋・食材屋】上総牛久「タイ貿易倉庫UD」deタイフェチ歓喜!
- 【タイ料理屋】市原ぞうの国「エレファントハウス」deタイを満喫!
- 【タイ料理屋】市原市「タイ料理 めぐみ」は万物のオアシス!!
- 千葉のタイ!!「ANIMAL WONDER REZOURT 市原エレファントキングダム」
- 【タイ料理屋】市原市君塚「居酒屋スコータイ」de満足マクマークの巻
- 【タイ料理屋】市原市「めぐみ」de超絶サバーイ♪
- 【日本なのにタイ】市原ぞうの国「レストラン ウッディヒル」のグリーンカレー
- 市原市君塚「居酒屋スコータイ」
- 市原「プラトーン市原君塚店」はタイだけに鯛並びみたいな
- 市原「バンモハオ(バーンムーハウ)」でゲーンパーなど
サワッディクラップ
ニッポン1億人のタイフェチのみなさま お元気でございますか!
プーは生きてまっす!
なんとなく生活も普段通りになってきたようでよかったです が 世界の状況を見る限りでは まだまだ油断禁物です
さてさて ぞうの国とセットでよく行く UD倉庫
今回は帰り道の16時すぎにインで 早めの夕ごはんをキメます(17時閉店なので)
お店の前は 自然がいっぱいで最高の高!

いつ見ても上がる看板

もう いっつも失神寸前のプーなのよ

この日は コームーヤーン定食
(レンズの持ち合わせが古いのしかなくて真ん中以外の写りが鮮明でなくてコートーカップ)

コームー(豚トロ)は良い味付けが染み込み 外側はしっかりと焦げ目 弾力のあるジューシーな肉はおっぱいみたい(いやらしい意味ではない)
辛くて酸っぱいナムヂムジェオは爽やかな旨味 荒めのカオクアで香りも食感もおいしい(☆4.5)

付け合わせのソムタム
ランチ用だからお昼ごろ作ったのかな〜 作り置きで味が染み込みすぎてごめん!今度は作りたてを食べてみたい
ちなみに辛め仕上げ
デザート
とろみの効いたココナッツミルクベースの甘いやつ コーンと豆となんかフルーツ入り(☆4)

付け合わせスープ
ムーサップ(豚ひき)がはいるゲーンジュー、出汁の効いたスープです(☆4)

こういうところに住みたいなーと 心から思うプーでありました
↓↓お店HP・通販サイトもありまっせ↓↓
https://udwerehouse.com/
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
*おすすめ度算出方法:アロイ度(美味しさ)・サバーイ度(快適さ・居心地)・イム度(愛想・サービス)・タイ度(タイの雰囲気・魂)の4項目(各項目5点満点)を足して4で割った平均得点
タイ貿易倉庫UD
千葉県市原市米沢697-3
0436-63-7136
049-298-5690(本社代行 株式会社黒木)
営業時間:10:30-17:00

ニッポン1億人のタイフェチのみなさま お元気でございますか!
プーは生きてまっす!
なんとなく生活も普段通りになってきたようでよかったです が 世界の状況を見る限りでは まだまだ油断禁物です
さてさて ぞうの国とセットでよく行く UD倉庫
今回は帰り道の16時すぎにインで 早めの夕ごはんをキメます(17時閉店なので)
お店の前は 自然がいっぱいで最高の高!

いつ見ても上がる看板


もう いっつも失神寸前のプーなのよ


この日は コームーヤーン定食
(レンズの持ち合わせが古いのしかなくて真ん中以外の写りが鮮明でなくてコートーカップ)

コームー(豚トロ)は良い味付けが染み込み 外側はしっかりと焦げ目 弾力のあるジューシーな肉はおっぱいみたい(いやらしい意味ではない)
辛くて酸っぱいナムヂムジェオは爽やかな旨味 荒めのカオクアで香りも食感もおいしい(☆4.5)

付け合わせのソムタム
ランチ用だからお昼ごろ作ったのかな〜 作り置きで味が染み込みすぎてごめん!今度は作りたてを食べてみたい
ちなみに辛め仕上げ
デザート
とろみの効いたココナッツミルクベースの甘いやつ コーンと豆となんかフルーツ入り(☆4)

付け合わせスープ
ムーサップ(豚ひき)がはいるゲーンジュー、出汁の効いたスープです(☆4)

こういうところに住みたいなーと 心から思うプーでありました
↓↓お店HP・通販サイトもありまっせ↓↓
https://udwerehouse.com/
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
*おすすめ度算出方法:アロイ度(美味しさ)・サバーイ度(快適さ・居心地)・イム度(愛想・サービス)・タイ度(タイの雰囲気・魂)の4項目(各項目5点満点)を足して4で割った平均得点
タイ貿易倉庫UD
千葉県市原市米沢697-3
0436-63-7136
049-298-5690(本社代行 株式会社黒木)
営業時間:10:30-17:00
サワッディクラップ
プー大好き 市原ぞうの国の帰り道に発見したお店なのですが
ずーーーーーーーーーっと まんえん防止でお休みでした(2〜3回泣きながら帰りました)
今回こそ絶対行きたい!と心に誓い 数日前から営業しているかの確認をして やっとチェックインできました

見ての通り 看板はタイ語
きっとこの辺りにお住まいのタイ人御用達のショップなのだろう(ぞうの国の象使いの皆さんも材料を買いにくるらしいです)
この看板初めて見た時には テンション上がりまくりで 駐車場でタイ舞踊を踊ってしまったタイフェチ プー
あ 駐車場は完備です(盆ダンス出来るくらい広い)
みなさんも高まったら踊ってください!

どうですか この素敵な門構え
プーの心をわしづかみですわ おほほほのほ

タイ食材や調味料は一通り揃っております

タイの仏像なども豊富ですので ぜひご自宅用にお買い求めいただきたい所存

珍しいところでは 黒いタイ米(よく見なかったけどたぶんライスベリー)などもラインアップ

もちろん ハーブやお野菜もありますが この日は売れてしまったようで少なめでした

木のクロックや石のクロックも在庫ありあり

神様のお面も各種あり

繁盛繁栄のお守りなんかもありありのあり
【プー値】
ランチメニュー20種くらい、2人席3卓+カウンター5席、BGMはルークトゥン、仏壇あり、王様なし
タイ食材はだいたいなんでもあり、ママさんはウドンタニーの方、定休日火曜、日中のみの営業10:30-17:00
(訪問する際には公式LINEまたは電話で確認することをおすすめします 公式LINEは記事内のお店ホームページに記載されています)

ランチメニューはこちら
スープ・小鉢・デザート付きで980円(税込)

サイウア
言わずと知れたチェンマイ式ソーセージ
自家製です、ジューシーでピリ辛で香り良くて美味しい、付け合わせの生姜とプリックでさらにグッド増し(☆5)

ゲーンオム(特注)
田舎汁がメニューになかったので聞いてみたら快く作ってくれました
鶏の粗みじん切り、タイのまるナスマクワプロ、ニラ(謎に結構イン)、パラーもほどよく効いていて味付けはナイス
材料がなかったのか期待していたフレッシュハーブな香り軍団が少なくて寂しかったのが残念(☆3.5)

サイクロークイサン
こちらはイサーン式ソーセージ
自家製です、カリッと揚った外側の皮、中は柔らかく酸味がバリっと効いていて美味しい(☆4、5)

スップノーマイ
イサーン式タケノコの和物
全体的に少し水っぽかったのが残念だけど基本路線は美味しい、粗めのカオクアがうれしい(☆3.5)

そうそう ママさんにUDの由来を聞きました
ママさんがウドンタニー出身なのでUDON→UDということでした
なんともシンプル発想なのですが 一般人には想定外すぎました55
こちらから市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)は車で10分くらい
おすすめコースは 午前中にぞうの国イン→ぞうの国のタイレストランで早めにお昼→早めにぞうの国を出てUDで早めの晩御飯とお買い物
1日タイが楽しめるプー的ベストコースです!
↓↓お店HP・通販サイトもありまっせ↓↓
https://udwerehouse.com/
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
タイ貿易倉庫UD
千葉県市原市米沢697-3
0436-63-7136
049-298-5690(本社代行 株式会社黒木)
営業時間:10:30-17:00

プー大好き 市原ぞうの国の帰り道に発見したお店なのですが
ずーーーーーーーーーっと まんえん防止でお休みでした(2〜3回泣きながら帰りました)
今回こそ絶対行きたい!と心に誓い 数日前から営業しているかの確認をして やっとチェックインできました

見ての通り 看板はタイ語
きっとこの辺りにお住まいのタイ人御用達のショップなのだろう(ぞうの国の象使いの皆さんも材料を買いにくるらしいです)
この看板初めて見た時には テンション上がりまくりで 駐車場でタイ舞踊を踊ってしまったタイフェチ プー
あ 駐車場は完備です(盆ダンス出来るくらい広い)
みなさんも高まったら踊ってください!

どうですか この素敵な門構え
プーの心をわしづかみですわ おほほほのほ

タイ食材や調味料は一通り揃っております

タイの仏像なども豊富ですので ぜひご自宅用にお買い求めいただきたい所存

珍しいところでは 黒いタイ米(よく見なかったけどたぶんライスベリー)などもラインアップ

もちろん ハーブやお野菜もありますが この日は売れてしまったようで少なめでした

木のクロックや石のクロックも在庫ありあり

神様のお面も各種あり

繁盛繁栄のお守りなんかもありありのあり
【プー値】
ランチメニュー20種くらい、2人席3卓+カウンター5席、BGMはルークトゥン、仏壇あり、王様なし
タイ食材はだいたいなんでもあり、ママさんはウドンタニーの方、定休日火曜、日中のみの営業10:30-17:00
(訪問する際には公式LINEまたは電話で確認することをおすすめします 公式LINEは記事内のお店ホームページに記載されています)

ランチメニューはこちら
スープ・小鉢・デザート付きで980円(税込)

サイウア
言わずと知れたチェンマイ式ソーセージ
自家製です、ジューシーでピリ辛で香り良くて美味しい、付け合わせの生姜とプリックでさらにグッド増し(☆5)

ゲーンオム(特注)
田舎汁がメニューになかったので聞いてみたら快く作ってくれました
鶏の粗みじん切り、タイのまるナスマクワプロ、ニラ(謎に結構イン)、パラーもほどよく効いていて味付けはナイス
材料がなかったのか期待していたフレッシュハーブな香り軍団が少なくて寂しかったのが残念(☆3.5)

サイクロークイサン
こちらはイサーン式ソーセージ
自家製です、カリッと揚った外側の皮、中は柔らかく酸味がバリっと効いていて美味しい(☆4、5)

スップノーマイ
イサーン式タケノコの和物
全体的に少し水っぽかったのが残念だけど基本路線は美味しい、粗めのカオクアがうれしい(☆3.5)

そうそう ママさんにUDの由来を聞きました
ママさんがウドンタニー出身なのでUDON→UDということでした
なんともシンプル発想なのですが 一般人には想定外すぎました55
こちらから市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)は車で10分くらい
おすすめコースは 午前中にぞうの国イン→ぞうの国のタイレストランで早めにお昼→早めにぞうの国を出てUDで早めの晩御飯とお買い物
1日タイが楽しめるプー的ベストコースです!
↓↓お店HP・通販サイトもありまっせ↓↓
https://udwerehouse.com/
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
タイ貿易倉庫UD
千葉県市原市米沢697-3
0436-63-7136
049-298-5690(本社代行 株式会社黒木)
営業時間:10:30-17:00
ワッディクラッー
本格タイ料理レストランが入る ニッポン唯一の動物園アミューズメント施設「アニマルワンダーリゾウト」
(プー調べ)
アニマルワンダーリゾウトについては こちらを見てね↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1436.html
前回は定休日だったエレファントハウスへ!

天国への階段の途中にこんな看板発見
「当店のガパオガイは辛めです」
いいじゃないか いいじゃないですか マイペット マイアロイとエスニカン先輩も常々おっしゃってます

こちらのテラス席もレストランスペース
オープンエアで象さんを見ながら食べるもよし
あ〜んとかしながら バカップリングを見せつけながら食べるもよし

【プー値】
メニュー14種+デザートとドリンク(タイビールあり)、発券機で買うスタイル、ウッディでナイスオールドタイランドなインテリア、BGMはタイ伝統古典音楽、ナンクワ様あり、一階が厨房でタイ人コックということです、ホールのお姉さんは日本人

立派なナンクワ様も手招いております

メニューが前回と少し変わってました
お子さまカレーが新設されていますね
こちらの施設は、主に小さいお子さま連れ家族が多いのでお子さまメニューは必須おぶ必須
かわいいドリンクやちびぞうカステラなどお子さま向けのものもメニューにあるけど 親御さん的には しっかりごはんを食べさせたいところ そして自分たちも美味しいタイ料理を食べたい(←ここ重要)
そんな需要にぴったりのお子さまカレー
お皿はかわいいけど 残念ながら盛り付けがいまいちかわいくない(かわいいもの大好きのプーがかわいくないと思ったので たぶんかわいくないはず555)
もっとお子さまが喜ぶ盛り付けにして カレーだけではなく カオパットや揚げ春巻きとかスイーツなんかもつけっちゃたりして さらなるお子さまランチの充実をしてもよい気がしてます
プーとしては このレストランを猛烈応援したいので ついついいろいろ考えてしまいます(←よけいなお世話ですね)

この象の椅子は最高によき!
これ リニューアル前は 園内の違うところにあった気がする

こんな椅子に座って タイ料理を食べて 象さんショーを見る
言うことなしの120点でしょ!!

ガパオ・ガイ
第一印象 お皿が趙かわいい!

やや粗挽きの鶏肉、激辛ではないけど満足できる辛さ(看板に偽りなし)、味付けは濃くなく薄くなく、ガパオは冷凍だけどしっかり入ってます、ごはんは美味しいタイ米仕様
よいね!(☆3.8)
余談だけど ガパオも辛さ調節できれば お子さまにもシェア出来るよね

ガイヤーン
外側は焦げ目がつき中は柔らかなタイ式チキン、味や香りもほどよく滲みています
欲を言えばプー的にはナムヂムガイ(甘めの付け合わせタレ)よりジェオ(辛めの付け合わせタレ)が欲しいところ
美味しい焼き鳥なので おこさまもオーケーメニュー(☆3.8)

園内をちょっとご紹介
また タイ的な建造物が新設されてました

タイ人象使いにタイの象
まさに千葉のタイランドテーマパーク的存在の アニマルワンダーリゾウト(市原ぞうの国)
こんな最高にテンション上がる施設 なかなかありませんよ


大大大好きです!!!!!!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆ (アニマルワンダーリゾウト☆☆☆☆☆)
タイランドレストラン エレファントハウス
ANIMAL WONDER REZOURT
市原ぞうの国 園内
千葉県市原市山小川937
0436-88-3001

本格タイ料理レストランが入る ニッポン唯一の動物園アミューズメント施設「アニマルワンダーリゾウト」
(プー調べ)
アニマルワンダーリゾウトについては こちらを見てね↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1436.html
前回は定休日だったエレファントハウスへ!

天国への階段の途中にこんな看板発見
「当店のガパオガイは辛めです」
いいじゃないか いいじゃないですか マイペット マイアロイとエスニカン先輩も常々おっしゃってます

こちらのテラス席もレストランスペース
オープンエアで象さんを見ながら食べるもよし
あ〜んとかしながら バカップリングを見せつけながら食べるもよし

【プー値】
メニュー14種+デザートとドリンク(タイビールあり)、発券機で買うスタイル、ウッディでナイスオールドタイランドなインテリア、BGMはタイ伝統古典音楽、ナンクワ様あり、一階が厨房でタイ人コックということです、ホールのお姉さんは日本人

立派なナンクワ様も手招いております

メニューが前回と少し変わってました
お子さまカレーが新設されていますね

こちらの施設は、主に小さいお子さま連れ家族が多いのでお子さまメニューは必須おぶ必須
かわいいドリンクやちびぞうカステラなどお子さま向けのものもメニューにあるけど 親御さん的には しっかりごはんを食べさせたいところ そして自分たちも美味しいタイ料理を食べたい(←ここ重要)
そんな需要にぴったりのお子さまカレー
お皿はかわいいけど 残念ながら盛り付けがいまいちかわいくない(かわいいもの大好きのプーがかわいくないと思ったので たぶんかわいくないはず555)
もっとお子さまが喜ぶ盛り付けにして カレーだけではなく カオパットや揚げ春巻きとかスイーツなんかもつけっちゃたりして さらなるお子さまランチの充実をしてもよい気がしてます
プーとしては このレストランを猛烈応援したいので ついついいろいろ考えてしまいます(←よけいなお世話ですね)

この象の椅子は最高によき!
これ リニューアル前は 園内の違うところにあった気がする

こんな椅子に座って タイ料理を食べて 象さんショーを見る
言うことなしの120点でしょ!!

ガパオ・ガイ
第一印象 お皿が趙かわいい!

やや粗挽きの鶏肉、激辛ではないけど満足できる辛さ(看板に偽りなし)、味付けは濃くなく薄くなく、ガパオは冷凍だけどしっかり入ってます、ごはんは美味しいタイ米仕様
よいね!(☆3.8)
余談だけど ガパオも辛さ調節できれば お子さまにもシェア出来るよね

ガイヤーン
外側は焦げ目がつき中は柔らかなタイ式チキン、味や香りもほどよく滲みています
欲を言えばプー的にはナムヂムガイ(甘めの付け合わせタレ)よりジェオ(辛めの付け合わせタレ)が欲しいところ
美味しい焼き鳥なので おこさまもオーケーメニュー(☆3.8)

園内をちょっとご紹介
また タイ的な建造物が新設されてました

タイ人象使いにタイの象
まさに千葉のタイランドテーマパーク的存在の アニマルワンダーリゾウト(市原ぞうの国)
こんな最高にテンション上がる施設 なかなかありませんよ



大大大好きです!!!!!!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆ (アニマルワンダーリゾウト☆☆☆☆☆)
タイランドレストラン エレファントハウス
ANIMAL WONDER REZOURT
市原ぞうの国 園内
千葉県市原市山小川937
0436-88-3001
タイランドレストラン エレファントハウス (タイ料理 / 高滝駅、上総久保駅、上総鶴舞駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
ついこの間 ハイテンションでご紹介した 市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)の象さん2頭が 亡くなってしまいました( ノД`)
まずは この場を借りて 天国へ旅立った象さんのご冥福をお祈りいたします สาธุๆๆครับ
(成田のワット・パークナムからお坊さまに来ていただき 葬送の儀を行ったとのことです)
園のSNSなどの発信を見ても 原因は不明です
一度に4頭の具合が悪くなったようです
プーが思うに お客さんが悪いものを食べさせたなども考えず辛く ひょっとしたら感染症のようなものなのかもしれない などと勝手に考えてます(あくまでもプーの考えなので原因はわかりません)
残りの2頭は少しずつ回復しているみたいなので 早く元気になって欲しいと願うばかり
では 本題いきま!
有秋台のオアシス的存在 「タイ料理 めぐみ」へ再訪しました

裏口サイドでは タイハーブ絶賛栽培中!
サラネーが大繁殖55 他にも パックプレウやパクチーなどなど さすがの一言!

相変わらずのサバイ空間
プー値にかんしては 初回訪問記事をどうぞ↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1413.html

パッド・カナー・ムークローブ
シャッキっと歯応えのある青々としたカナー、三段豚バラは柔らか、豚皮のカリカリも柔らかめ仕様
味付けはやや濃いめだけどご飯に合う合うでアローイ(☆4)

ラープ・ムー
パックプレウ、サラネー、パクチー、バイマックルート、粗めのカオクワともうたまらん最高の香りのハーモニー
豚粗挽きに味が絡みつく、柔らかおいしいレバーもたっぷり、味付け良し盛り良しのイサーンスタイル・ラープ(☆4.5)

前回もご紹介したけど 猫ちゃんにとってもこちらはオアシス(背景にハーブ栽培中が写ってますね55)
人間にも動物にも優しい万物のオアシス!めぐみ最高にゃーん!!

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
タイ料理 めぐみ
千葉県市原市有秋台東2−3 有秋プラザ別棟
090-7421-5108

ついこの間 ハイテンションでご紹介した 市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)の象さん2頭が 亡くなってしまいました( ノД`)
まずは この場を借りて 天国へ旅立った象さんのご冥福をお祈りいたします สาธุๆๆครับ

(成田のワット・パークナムからお坊さまに来ていただき 葬送の儀を行ったとのことです)
園のSNSなどの発信を見ても 原因は不明です
一度に4頭の具合が悪くなったようです
プーが思うに お客さんが悪いものを食べさせたなども考えず辛く ひょっとしたら感染症のようなものなのかもしれない などと勝手に考えてます(あくまでもプーの考えなので原因はわかりません)
残りの2頭は少しずつ回復しているみたいなので 早く元気になって欲しいと願うばかり
では 本題いきま!
有秋台のオアシス的存在 「タイ料理 めぐみ」へ再訪しました

裏口サイドでは タイハーブ絶賛栽培中!
サラネーが大繁殖55 他にも パックプレウやパクチーなどなど さすがの一言!

相変わらずのサバイ空間
プー値にかんしては 初回訪問記事をどうぞ↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-1413.html

パッド・カナー・ムークローブ
シャッキっと歯応えのある青々としたカナー、三段豚バラは柔らか、豚皮のカリカリも柔らかめ仕様
味付けはやや濃いめだけどご飯に合う合うでアローイ(☆4)

ラープ・ムー
パックプレウ、サラネー、パクチー、バイマックルート、粗めのカオクワともうたまらん最高の香りのハーモニー
豚粗挽きに味が絡みつく、柔らかおいしいレバーもたっぷり、味付け良し盛り良しのイサーンスタイル・ラープ(☆4.5)

前回もご紹介したけど 猫ちゃんにとってもこちらはオアシス(背景にハーブ栽培中が写ってますね55)
人間にも動物にも優しい万物のオアシス!めぐみ最高にゃーん!!

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
タイ料理 めぐみ
千葉県市原市有秋台東2−3 有秋プラザ別棟
090-7421-5108
サワッディクラップ
先月23日にリニューアルオープンした アニマルワンダーリゾウト(リゾートではなくリゾウトにするセンス!好き
)
プーが以前から 千葉のタイランドと称賛している 市原ぞうの国です
アニマルワンダーリゾウトは二つのエリア(「市原ぞうの国」エリアと「サユリワールド」エリア)からなる新しいリゾート型動物園なのです!
リニューアルオープンに伴い 本格タイ料理レストランが園内に出来たということで 先日行ってきました
(出だしは快調55)
ゲートにはためく 我らが国旗トントライロング
まさに日タイ友好の夢の国の入り口に相応しいビュー

おおお!!トゥクトゥクも導入されています!

見よ!この眺望
ここはタイだと間違いなく錯覚する率200%

記念撮影用のトゥクトゥクもあるのです!
素晴らしきかな!!

チケット売り場を過ぎるとネコさまがお出迎えにゃ
こちらのネコさまは 以前にも園内で何度か遭遇しておりますにゃ

園内に入ると これまた驚きのビューです!
間違いなくタイの雰囲気が漂いまくっております
ちなみにこちらのエレファントスプラッシュゾーンでは 水掛けられまくり祭もあるとかないとか555

そして こちらが新しく出来たフードコートゾーン
1階には ぞうのマークでおなじみの ドムドムハンバーガーもあります
こちらの店舗限定の 味噌ピーチキンバーガーはマストイート

そして 2階がタイレストラン「エレファントハウス」となってます!

レストランは タイ料理業界では有名な スースーチャイヨーさんが運営しているようなので 間違いはないお味だと思います

2階レストラン内はこんな雰囲気
ぞうさんの木製椅子がすごくいい!テンション上がります!!てか欲しい!!!

(ぴんぽんぱんぽーん)
ここで 残念なお知らせです..
なんとこの日は レストラン休業日でした(泣)
いま 何曜日を休みにするかトライアル期間とのことで この日(火曜日)はお休みでした(大泣)
ガラス越しに撮ってきた メニューを発表します
グリーンカレー、タレーパッポンカリー、カオマンガイ、ガパオガイ、ガイヤーン、ラープガイ、ムーピン、トムカーガイ、サテ、トードマンクン、トードマンプラー、タレーパットプリックパオ、トムヤムクン、カノムモーケン、カノムトゥアイ、タイ製アイスクリーム、ビアチャン、タイ製ジュースなどなど
園内にあるタイ料理レストラン(日本初だと思われる)ではありますが 正統派だし しっかりとしたメニューの数々
ちなみに トードマンプラー(レッドカレー味)は 坂本小百合園長様が これはぜひとも入れて欲しいという事でメニューに入ったというお話し
訪問の際にはぜひ食していただきたいマストメニュー

気を取り直し 1階へ戻ります
こちらは エレファントハウスの軽食スタンドになっています
こちらでも タイ製アイスクリームが食べられます

売り場のお姉さんもすごくフレンドリーで とても気持ちがよいです

ぞうさんのパフォーマンスタイムを待ちながら パパイヤアイスを食べました
アローい
タイのアイスというだけで5割増しでアロイです55

こちらは ぞうさんのものしり館

ぞうさんたちの描いた絵が飾ってあります
かわいいし まじで上手すぎ案件です

さあ パフォーマスの始まりです!
そうさんたちは山の上から列をなしてパレードしてきますので こちらも見ておきたいイベント

スリンで見たぞうさんショーを思い出します!
日本でこんなパフォーマスが見られるなんて 凄すぎます!(小百合園長様まじリスペクトです)

会場から希望者を募って ぞうさんの鼻にぶら下がってみたり

鼻でスプラッシュしたり

フラフープ回したり

希望のお客さんをまたいだり(勇気あるなー555)

椅子に座ったり

絵を描いたり

サッカーしたり(超パワフル)

もうね
楽しすぎて 最高のこうです♪♪

記念撮影はぜひこちらの銅像前で
「夢」 ナイスワードです

タイ・ミュージアム(ピピッタパン・タイ)

こちらでは タイ国政府観光庁プレゼンツ タイの魅力をアピール

シントン・ラーピセートパン駐日タイ王国大使 祝辞の額

お土産売り場では ぞうさんが描いた絵の原画なども売っています
これ 額に入れて飾ったら プーかわいいと思うの
ぬいぐるみやチャーンビールTシャツや欲しいものいっぱいです

そうそう ぞうさんに乗ることもできますよ
タイに行かずしてぞうさんに乗れるとか ほんとすごい!

こちら 記念館・メモリアルハウス
こちらでは 開園30周年記念展示や

天国へ旅立った動物たちの写真などが飾られています

そして TETSU'S ROOM には 映画「星になった少年」の主人公 坂本哲夢さん(小百合園長様の息子さん)の遺品などが飾られています
この映画 プーは5回ぐらい観ました
ぞう使いになるために 単身タイへ勉強しに行った哲夢さんのストーリー
残念ながら若くして事故で他界されたのですが ぞうのランディ(今もショーに出てます)と哲夢さんの絆が素晴らしく描かれた映画です
(まだアマゾンプライムで観られると思うのでぜひ観てからこちらに来て欲しいです)

今回は残念ながら タイレストラン報告は出来ませんでしたが また折をみて行ってこようと思います!(年パス持ってるし 次回は確認してから行こうと思うの55)
リニューアルして さらにタイ度を加速させた アニマルワンダーリゾウト
タイ好き、ぞう好き、動物好き(他にもたくさんふれあえる動物たちがいます) みんなが楽しめる超超超おすすめアミューズメントパークでっす!!!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
ANIMAL WONDER REZOURT
https://zounokuni.com/
市原ぞうの国
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川937
電話:0436-88-3001
サユリワールド
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川771
電話:0436-88-3001

先月23日にリニューアルオープンした アニマルワンダーリゾウト(リゾートではなくリゾウトにするセンス!好き

プーが以前から 千葉のタイランドと称賛している 市原ぞうの国です
アニマルワンダーリゾウトは二つのエリア(「市原ぞうの国」エリアと「サユリワールド」エリア)からなる新しいリゾート型動物園なのです!
リニューアルオープンに伴い 本格タイ料理レストランが園内に出来たということで 先日行ってきました
(出だしは快調55)
ゲートにはためく 我らが国旗トントライロング
まさに日タイ友好の夢の国の入り口に相応しいビュー

おおお!!トゥクトゥクも導入されています!

見よ!この眺望
ここはタイだと間違いなく錯覚する率200%

記念撮影用のトゥクトゥクもあるのです!
素晴らしきかな!!

チケット売り場を過ぎるとネコさまがお出迎えにゃ
こちらのネコさまは 以前にも園内で何度か遭遇しておりますにゃ

園内に入ると これまた驚きのビューです!
間違いなくタイの雰囲気が漂いまくっております

ちなみにこちらのエレファントスプラッシュゾーンでは 水掛けられまくり祭もあるとかないとか555

そして こちらが新しく出来たフードコートゾーン
1階には ぞうのマークでおなじみの ドムドムハンバーガーもあります
こちらの店舗限定の 味噌ピーチキンバーガーはマストイート

そして 2階がタイレストラン「エレファントハウス」となってます!

レストランは タイ料理業界では有名な スースーチャイヨーさんが運営しているようなので 間違いはないお味だと思います

2階レストラン内はこんな雰囲気
ぞうさんの木製椅子がすごくいい!テンション上がります!!てか欲しい!!!

(ぴんぽんぱんぽーん)
ここで 残念なお知らせです..
なんとこの日は レストラン休業日でした(泣)
いま 何曜日を休みにするかトライアル期間とのことで この日(火曜日)はお休みでした(大泣)
ガラス越しに撮ってきた メニューを発表します
グリーンカレー、タレーパッポンカリー、カオマンガイ、ガパオガイ、ガイヤーン、ラープガイ、ムーピン、トムカーガイ、サテ、トードマンクン、トードマンプラー、タレーパットプリックパオ、トムヤムクン、カノムモーケン、カノムトゥアイ、タイ製アイスクリーム、ビアチャン、タイ製ジュースなどなど
園内にあるタイ料理レストラン(日本初だと思われる)ではありますが 正統派だし しっかりとしたメニューの数々
ちなみに トードマンプラー(レッドカレー味)は 坂本小百合園長様が これはぜひとも入れて欲しいという事でメニューに入ったというお話し
訪問の際にはぜひ食していただきたいマストメニュー

気を取り直し 1階へ戻ります
こちらは エレファントハウスの軽食スタンドになっています
こちらでも タイ製アイスクリームが食べられます

売り場のお姉さんもすごくフレンドリーで とても気持ちがよいです

ぞうさんのパフォーマンスタイムを待ちながら パパイヤアイスを食べました
アローい

タイのアイスというだけで5割増しでアロイです55

こちらは ぞうさんのものしり館

ぞうさんたちの描いた絵が飾ってあります
かわいいし まじで上手すぎ案件です


さあ パフォーマスの始まりです!
そうさんたちは山の上から列をなしてパレードしてきますので こちらも見ておきたいイベント

スリンで見たぞうさんショーを思い出します!
日本でこんなパフォーマスが見られるなんて 凄すぎます!(小百合園長様まじリスペクトです)

会場から希望者を募って ぞうさんの鼻にぶら下がってみたり

鼻でスプラッシュしたり

フラフープ回したり

希望のお客さんをまたいだり(勇気あるなー555)

椅子に座ったり

絵を描いたり

サッカーしたり(超パワフル)

もうね
楽しすぎて 最高のこうです♪♪

記念撮影はぜひこちらの銅像前で

「夢」 ナイスワードです

タイ・ミュージアム(ピピッタパン・タイ)

こちらでは タイ国政府観光庁プレゼンツ タイの魅力をアピール

シントン・ラーピセートパン駐日タイ王国大使 祝辞の額

お土産売り場では ぞうさんが描いた絵の原画なども売っています
これ 額に入れて飾ったら プーかわいいと思うの
ぬいぐるみやチャーンビールTシャツや欲しいものいっぱいです

そうそう ぞうさんに乗ることもできますよ
タイに行かずしてぞうさんに乗れるとか ほんとすごい!

こちら 記念館・メモリアルハウス
こちらでは 開園30周年記念展示や

天国へ旅立った動物たちの写真などが飾られています

そして TETSU'S ROOM には 映画「星になった少年」の主人公 坂本哲夢さん(小百合園長様の息子さん)の遺品などが飾られています
この映画 プーは5回ぐらい観ました
ぞう使いになるために 単身タイへ勉強しに行った哲夢さんのストーリー
残念ながら若くして事故で他界されたのですが ぞうのランディ(今もショーに出てます)と哲夢さんの絆が素晴らしく描かれた映画です
(まだアマゾンプライムで観られると思うのでぜひ観てからこちらに来て欲しいです)

今回は残念ながら タイレストラン報告は出来ませんでしたが また折をみて行ってこようと思います!(年パス持ってるし 次回は確認してから行こうと思うの55)
リニューアルして さらにタイ度を加速させた アニマルワンダーリゾウト
タイ好き、ぞう好き、動物好き(他にもたくさんふれあえる動物たちがいます) みんなが楽しめる超超超おすすめアミューズメントパークでっす!!!

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆
ANIMAL WONDER REZOURT
https://zounokuni.com/
市原ぞうの国
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川937
電話:0436-88-3001
サユリワールド
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川771
電話:0436-88-3001
サワッディクラップ
バンコクのデモがとても心配な今日このごろ
日本でもタイ人のみなさんがデモしてますね
良い方向におさまってくれることをただただ神様に祈るばかりです
さてさて 相当久しぶりにスコータイに行ってきました
5年以上は経つかな〜
なつかしい なにもかも なつかしい

以前何回かお邪魔したときには 地元常連さんで超賑わってましたが やはりコロナの影響なのか時間が早かったせいなのか 空いてました

相変わらずのサバーイ空間&ママさん
ほっとするお店です
普通に民放TVが流れてるのも最高に落ち着く

トリプル・ナンクワが日本の招き猫をはるかに超えるラッキーをもたらす

ナムトック・ムー
パクチー、サラネー、香りの良いカオクワと香りグループはパーフェクション!
柔らかで脂身も程よい豚肉、味付けはシンプルだけどとてもよいバランス(☆4.6)

トム・セープ
どこがどこだか分からないいろんな牛もつの田舎汁
もつは全く臭みなしの素晴らしい処理、荒めのカオクワとハーブがたっぷりでスープの酸味具合もとてもよい(☆5)
先ほどのカオクワもなのだけど ほんとに香りが良いカオクワを使ってます
間違いなくハーブなども使って自家製で煎っているのだと思います

このバラエティに富んだ牛もつをみていただきたい

相変わらず美味しいくてサバイサバイなお店でした!
最高だよ スコータイ


クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
居酒屋スコータイ
千葉県市原市君塚5-6-6
0436-24-1988

バンコクのデモがとても心配な今日このごろ
日本でもタイ人のみなさんがデモしてますね
良い方向におさまってくれることをただただ神様に祈るばかりです
さてさて 相当久しぶりにスコータイに行ってきました
5年以上は経つかな〜
なつかしい なにもかも なつかしい

以前何回かお邪魔したときには 地元常連さんで超賑わってましたが やはりコロナの影響なのか時間が早かったせいなのか 空いてました

相変わらずのサバーイ空間&ママさん
ほっとするお店です
普通に民放TVが流れてるのも最高に落ち着く

トリプル・ナンクワが日本の招き猫をはるかに超えるラッキーをもたらす

ナムトック・ムー
パクチー、サラネー、香りの良いカオクワと香りグループはパーフェクション!
柔らかで脂身も程よい豚肉、味付けはシンプルだけどとてもよいバランス(☆4.6)

トム・セープ
どこがどこだか分からないいろんな牛もつの田舎汁
もつは全く臭みなしの素晴らしい処理、荒めのカオクワとハーブがたっぷりでスープの酸味具合もとてもよい(☆5)
先ほどのカオクワもなのだけど ほんとに香りが良いカオクワを使ってます
間違いなくハーブなども使って自家製で煎っているのだと思います

このバラエティに富んだ牛もつをみていただきたい

相変わらず美味しいくてサバイサバイなお店でした!
最高だよ スコータイ



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
居酒屋スコータイ
千葉県市原市君塚5-6-6
0436-24-1988
サワッディクラップ
タイ料理ブログをはじめてこの9月で12周年となるプー
12年間 全国各地のタイ料理を食べ歩き分かったことがあります
それは
「地方の辺鄙な地にあるタイ料理屋は高確率で美味しくてサバイ!!!」
そんなタイ料理屋さんのタイ人はだいたいタイの地方出身の方
いろんなお店で 話しをしてきて分かったのは 地方出身タイ人は都会よりもやっぱり田舎が落ち着くみたいです
今回もそんなお店のご紹介です!
田舎にぽつりとよくある地元のスーパーと数件の個店が共存する小さなショッピングモール
その中に突如現れるマイラブ・タイランド!
プーが到着したときには ここで3人のタイ人が焼き物をしながら駄弁ってる状態
ここっこここは タイなのか!!!!と錯覚に陥るプー

日中はこの屋台で 焼き物とお弁当を売ってるみたい(安い!)
んん 気になるメニューもありますねー

さて突入
中に入ると小上がりで串物の下ごしらえをしているお姉さん
ああ 落ち着く雰囲気マックスマクマーク

【プー値】
メニュー60種くらい、仏壇も王様もありあり、カウンター5席+小上がり2卓+テーブル2卓の心地よい広さ
BGMは民放テレビ、オープンキッチンは客席より広いのではと思えるw
コックのママさんはヤソートーン県の方
ヤソートーンといえばロケット祭で有名な東北の県ですね(以下参照)
https://www.thailandtravel.or.jp/bun-bang-fai-rocket-festival/

プーはやっぱりこういうお店が大好き〜
ほんとサバーイサバーイであります

外の看板メニューで気になっていた串を頼みました
ガイ・サテ(手前)
やや薄味だけど 柔らかくて美味しい おなじみ付け合わせのナムヂム(タレ)があればさらに美味しくいただけたでしょう(☆4.3)
ガパオ・ソーセージ(奥)
これは初めてのソーセージでワクワク
鶏肉で作ったソーセージ、ニンニクが効いていてガパオとプリックでキリっ、皮もパリッとしていてこちらもうまし(☆4.7)
余裕でドイツを超えている
ちなみに両方とも手作りです!

ムー・ナムトッ・ライス
ワンプレートで定食っぽくていい!お一人様プーには超嬉しい仕様(ちなみにメニュー写真ではご飯の上にぶっかけでした)
外はこんがり中は柔らかな豚ブロックの薄切りがジューシーで美味しい
パクチー、パックプレウ、バイマックルート、ほどよいカオクア、きりっと酸味が効いていて味付けプー好み(☆4.6)
ちなみにご飯はジャスミンライスでしたが ママさん優しいから言ったらもち米にも変えてくれそうな気がします

帰りは違う出入り口から出ました
ん こちら側が正面ぽいね555
店を出ると裏口で お店のお兄さんが野良猫たちにキャットフードをあげてました
お兄さん曰く 「このネコこないだ増えたんです Hヤリすぎだよ!555」
最高にタイでしたwww



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.6☆
めぐみ
千葉県市原市有秋台東2−3 有秋プラザ別棟
090-7421-5108

タイ料理ブログをはじめてこの9月で12周年となるプー
12年間 全国各地のタイ料理を食べ歩き分かったことがあります
それは
「地方の辺鄙な地にあるタイ料理屋は高確率で美味しくてサバイ!!!」
そんなタイ料理屋さんのタイ人はだいたいタイの地方出身の方
いろんなお店で 話しをしてきて分かったのは 地方出身タイ人は都会よりもやっぱり田舎が落ち着くみたいです
今回もそんなお店のご紹介です!
田舎にぽつりとよくある地元のスーパーと数件の個店が共存する小さなショッピングモール
その中に突如現れるマイラブ・タイランド!
プーが到着したときには ここで3人のタイ人が焼き物をしながら駄弁ってる状態
ここっこここは タイなのか!!!!と錯覚に陥るプー

日中はこの屋台で 焼き物とお弁当を売ってるみたい(安い!)
んん 気になるメニューもありますねー

さて突入
中に入ると小上がりで串物の下ごしらえをしているお姉さん
ああ 落ち着く雰囲気マックスマクマーク

【プー値】
メニュー60種くらい、仏壇も王様もありあり、カウンター5席+小上がり2卓+テーブル2卓の心地よい広さ
BGMは民放テレビ、オープンキッチンは客席より広いのではと思えるw
コックのママさんはヤソートーン県の方
ヤソートーンといえばロケット祭で有名な東北の県ですね(以下参照)
https://www.thailandtravel.or.jp/bun-bang-fai-rocket-festival/

プーはやっぱりこういうお店が大好き〜
ほんとサバーイサバーイであります


外の看板メニューで気になっていた串を頼みました
ガイ・サテ(手前)
やや薄味だけど 柔らかくて美味しい おなじみ付け合わせのナムヂム(タレ)があればさらに美味しくいただけたでしょう(☆4.3)
ガパオ・ソーセージ(奥)
これは初めてのソーセージでワクワク
鶏肉で作ったソーセージ、ニンニクが効いていてガパオとプリックでキリっ、皮もパリッとしていてこちらもうまし(☆4.7)
余裕でドイツを超えている
ちなみに両方とも手作りです!

ムー・ナムトッ・ライス
ワンプレートで定食っぽくていい!お一人様プーには超嬉しい仕様(ちなみにメニュー写真ではご飯の上にぶっかけでした)
外はこんがり中は柔らかな豚ブロックの薄切りがジューシーで美味しい
パクチー、パックプレウ、バイマックルート、ほどよいカオクア、きりっと酸味が効いていて味付けプー好み(☆4.6)
ちなみにご飯はジャスミンライスでしたが ママさん優しいから言ったらもち米にも変えてくれそうな気がします

帰りは違う出入り口から出ました
ん こちら側が正面ぽいね555
店を出ると裏口で お店のお兄さんが野良猫たちにキャットフードをあげてました
お兄さん曰く 「このネコこないだ増えたんです Hヤリすぎだよ!555」
最高にタイでしたwww




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.6☆
めぐみ
千葉県市原市有秋台東2−3 有秋プラザ別棟
090-7421-5108
タイ料理めぐみ (タイ料理 / 姉ケ崎駅)
夜総合点★★★★☆ 4.6
サワッディクラップ
ずいぶん前に一度ご紹介したことがあったような気もしてますが 猛烈な残暑の中 市原ぞうの国を再訪したので改めてご紹介!
タイの象とタイ人象使いがいる 日本に居ながらタイを感じられるテーマパークがここ 市原ぞうの国
象のショーや象に乗ることもできるので最高に楽しい♪
詳しくは下のリンクから見てほしい
市原ぞうの国
http://www.zounokuni.com/

ショーの前には 象が山頂から降りてくる パレードもあるのです
最高にキメ顔のタイ人カメラ目線&ナイス象ポーズをいただけて満足!

ボットンボットンうんこをしながら進むパレードを 後ろからついて行くのも一興555

さて 小腹が空いたらこちらウッディヒルがオススメ
グリーンカレーとレッドカレーがあります!
象使いだけでなく 併設のサユリワールドを含め こちらではタイ人スタッフも多いので期待できます

他のメニューに比べて高いね〜と思ったそこのあなた
この素晴らしい園を維持していくために 美味しく貢献できるのです
お財布が許すならぜひタイカレーを食してください!
さらにお腹も許すならアメリカンドックやからあげもサイドメニューでどうぞ555

猛暑の中 こんな雰囲気で食べるタイカレーはまさにタイ!!!
タイ錯覚率100%保証なのです(*錯覚率には個人差がありますw)

たまらん青空と緑
千葉なのにタイ
市原なのにタイ
さあみなさんもご一緒にご唱和ください 「ああ 市原なのにタイ...」 間違いなく潤います

グリーンカレー
ごろごろとした柔らかな鶏肉が唯一の具材のシンプル仕様
バイマックルート(こぶみかんの葉)もちゃんと入ってます
辛さはこの手のレストランのグリーンカレーとしてはしっかり辛い
ココナッツミルクのコク感や味付けバランスも悪くありません
ちなみのごはんはおいしい日本米 炊き加減も良くどちらかと言えばさらりとしています
シンプルなスタイルのグリーンカレーですが われわれタイ料理ファンをがっかりさせることなく 市原のタイとしてのプライドをしっかりと保った出来映え(☆3.5)

そして ここに来たらぜひ寄っていただきたいのは レストラン正面の資料館
ここには ぞうの国の歩みや映画「星になった少年」の展示など タイ好き心を揺さぶるタイ的展示があります
中に入ると かわいいネコ様がずっと付きっきりで案内をしてくれます(*ネコ様の気分により個人差ありw)

映画「星になった少年」はここ 市原ぞうの国が舞台のノンフィクションストーリー
プーは何回か見ました まじ泣いた いろんな意味で泣いた
見てない方はぜひ見て欲しい
この映画を見てから 園を訪問するととても感慨深いものがあり より「ぞうの国」が好きになってもらえると思います!

このようなタイを日本に作っていただいたサユリ園長様にまじ感謝です
ちなみに 象だけでなくたくさんの動物にもふれあうことができて 動物好きの方にも超超超おすすめの市原ぞうの国でっす!!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆(→市原ぞうの国)
市原ぞうの国
ガーデンレストラン「ウッディヒル」
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川937
電話:0436-88-3001

ずいぶん前に一度ご紹介したことがあったような気もしてますが 猛烈な残暑の中 市原ぞうの国を再訪したので改めてご紹介!
タイの象とタイ人象使いがいる 日本に居ながらタイを感じられるテーマパークがここ 市原ぞうの国
象のショーや象に乗ることもできるので最高に楽しい♪
詳しくは下のリンクから見てほしい
市原ぞうの国
http://www.zounokuni.com/

ショーの前には 象が山頂から降りてくる パレードもあるのです
最高にキメ顔のタイ人カメラ目線&ナイス象ポーズをいただけて満足!

ボットンボットンうんこをしながら進むパレードを 後ろからついて行くのも一興555

さて 小腹が空いたらこちらウッディヒルがオススメ
グリーンカレーとレッドカレーがあります!
象使いだけでなく 併設のサユリワールドを含め こちらではタイ人スタッフも多いので期待できます

他のメニューに比べて高いね〜と思ったそこのあなた
この素晴らしい園を維持していくために 美味しく貢献できるのです

お財布が許すならぜひタイカレーを食してください!
さらにお腹も許すならアメリカンドックやからあげもサイドメニューでどうぞ555

猛暑の中 こんな雰囲気で食べるタイカレーはまさにタイ!!!
タイ錯覚率100%保証なのです(*錯覚率には個人差がありますw)

たまらん青空と緑
千葉なのにタイ
市原なのにタイ
さあみなさんもご一緒にご唱和ください 「ああ 市原なのにタイ...」 間違いなく潤います

グリーンカレー
ごろごろとした柔らかな鶏肉が唯一の具材のシンプル仕様
バイマックルート(こぶみかんの葉)もちゃんと入ってます
辛さはこの手のレストランのグリーンカレーとしてはしっかり辛い
ココナッツミルクのコク感や味付けバランスも悪くありません
ちなみのごはんはおいしい日本米 炊き加減も良くどちらかと言えばさらりとしています
シンプルなスタイルのグリーンカレーですが われわれタイ料理ファンをがっかりさせることなく 市原のタイとしてのプライドをしっかりと保った出来映え(☆3.5)

そして ここに来たらぜひ寄っていただきたいのは レストラン正面の資料館
ここには ぞうの国の歩みや映画「星になった少年」の展示など タイ好き心を揺さぶるタイ的展示があります
中に入ると かわいいネコ様がずっと付きっきりで案内をしてくれます(*ネコ様の気分により個人差ありw)

映画「星になった少年」はここ 市原ぞうの国が舞台のノンフィクションストーリー
プーは何回か見ました まじ泣いた いろんな意味で泣いた

見てない方はぜひ見て欲しい
この映画を見てから 園を訪問するととても感慨深いものがあり より「ぞうの国」が好きになってもらえると思います!

このようなタイを日本に作っていただいたサユリ園長様にまじ感謝です

ちなみに 象だけでなくたくさんの動物にもふれあうことができて 動物好きの方にも超超超おすすめの市原ぞうの国でっす!!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆(→市原ぞうの国)
市原ぞうの国
ガーデンレストラン「ウッディヒル」
住所:〒290-0521 千葉県市原市山小川937
電話:0436-88-3001
ウッディヒル(市原ぞうの国) (上総久保駅、高滝駅、上総鶴舞駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
サワッディクラップ
テーブル下にゴミ箱。
タイスタイル
DD

壁にはタイ語オンリーでタイ航空チケット案内。
タイ人の多い証拠
DD
かつて地元常連さんの平和のためにプ・シークレット店舗としていたお店がここ「居酒屋スコータイ」。
公開に踏み切った理由は、byお店で食べログに掲載されていたからだ。
なにせ地元の常連さんが多いお店。タイ人、日本人、?人、ミックスミックス。この日も地元おさーん率とタイ人率はかなりのもの(アウェイ組はプーたちだけだっただろう)。

お正月だというのに常連さんで盛り上がる店内。サバーイだ。
ナムトックムー
辛めオーダーでプリックの質によるところもあるけどこれはかなり辛い、サラネー&ホーラパーたっぷり仕様、味付けはシンプルに辛い・しょっぱい・酸っぱいのハーモニー、豚肉も柔らかで、粗めのカオクアもホーム(いい香り)。(☆4.6)

パットガパオムー
まずは正月だというのにこのフレッシュガパオの多さに感動!しかもフレッシュだ。この辺りが都内とは一線を画す。
味付けはシンプル系でやや甘みもあり素敵美味しい(☆4.8)

カオカームー
前回よりもつゆだくではないがタレのしみたごはんとコラーゲンたぷり豚足は間違いない旨さ、ナムジムが前よりも酸味が効いてなくてプー的には残念、青々としたカナー(芥藍菜)まじ嬉しいっす。(☆4.5)

ネームグラドゥークムー
酸味も程よく、薄くスライスされた軟骨豚は非常に食べやすい、揚げたプリックむちゃ辛!555(☆5)

今日ご紹介したもの一番高くて780円という安さ。ネームグラドゥークムーに至ってはなんと500円!なんというお得感!!
ママさんも店員さんも楽しい方でサバーイだし、言うことなすの市原正月ナイトでありました♪

クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆-
居酒屋スコータイ
千葉県市原市君塚5-6-6
0436-24-1988

テーブル下にゴミ箱。
タイスタイル


壁にはタイ語オンリーでタイ航空チケット案内。
タイ人の多い証拠

かつて地元常連さんの平和のためにプ・シークレット店舗としていたお店がここ「居酒屋スコータイ」。
公開に踏み切った理由は、byお店で食べログに掲載されていたからだ。
なにせ地元の常連さんが多いお店。タイ人、日本人、?人、ミックスミックス。この日も地元おさーん率とタイ人率はかなりのもの(アウェイ組はプーたちだけだっただろう)。

お正月だというのに常連さんで盛り上がる店内。サバーイだ。
ナムトックムー
辛めオーダーでプリックの質によるところもあるけどこれはかなり辛い、サラネー&ホーラパーたっぷり仕様、味付けはシンプルに辛い・しょっぱい・酸っぱいのハーモニー、豚肉も柔らかで、粗めのカオクアもホーム(いい香り)。(☆4.6)

パットガパオムー
まずは正月だというのにこのフレッシュガパオの多さに感動!しかもフレッシュだ。この辺りが都内とは一線を画す。
味付けはシンプル系でやや甘みもあり素敵美味しい(☆4.8)

カオカームー
前回よりもつゆだくではないがタレのしみたごはんとコラーゲンたぷり豚足は間違いない旨さ、ナムジムが前よりも酸味が効いてなくてプー的には残念、青々としたカナー(芥藍菜)まじ嬉しいっす。(☆4.5)

ネームグラドゥークムー
酸味も程よく、薄くスライスされた軟骨豚は非常に食べやすい、揚げたプリックむちゃ辛!555(☆5)

今日ご紹介したもの一番高くて780円という安さ。ネームグラドゥークムーに至ってはなんと500円!なんというお得感!!
ママさんも店員さんも楽しい方でサバーイだし、言うことなすの市原正月ナイトでありました♪

クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆-
居酒屋スコータイ
千葉県市原市君塚5-6-6
0436-24-1988
居酒屋スコータイ (タイ料理 / 五井駅)
夜総合点★★★★☆ 4.9
サワッディクラップ
4月になったっていうのに寒い日が続きますね〜。
そんなときにもタイ料理ですよねv
先日、市原方面に行ってきました。
どっかでお昼でもと思っていると「お!鯛鯛w」と叫びながらふとその下を見る。
「おお!!タイ料理じゃん」というわけで緊急ピットイン
鯛でタイを釣るみたいな。

こちら代々木のいろんなフェスで見かけるプラトーンさん。
こんなところでお目にかかれるとはこれも仁王様のお導きだろうか。
看板の上に登りつつある「コンニチワー」的な☆を見よ!

店内はいい雰囲気のクラッシックタイランド装飾。

お店の繁盛をお祈りしている舟に乗ったナンクワ。
しかし残念ながら王様は確認できなかった。

ヤムウンセン
ルークチン、はんぺん??、海老、ひき肉などで構成。
酸味は控えめタイプ、普通に美味しい春雨サラダ。
で、なにがすごいって奥に写っている大根のカービンのお花。これぞアートおぶタイランド

カオマンガイ
生姜の効いたごはんは炊き加減も良く美味しい。お米は日本米タイ米ミックスぽい。
鶏肉は特筆すべき点はないが普通に美味しい。
タレはタオチオベースで薄めのサラリタイプ。

パッタイ
なにしろ綺麗に盛りつけられているという印象が強い。
下に網状の卵焼きが敷いてあって半カイホーパッタイ状態。
しっかりした味付けで日本のソースやきそばをなんとなく連想してしまうのは何故なんだプー。

どのお料理も盛り付けが綺麗で、写真映えするので「撮りタイ」のプーにはたまらないお店。
お店も綺麗なので、ドライブの途中でぶらりと寄りたいタイレストラン。
デートでもありだろう(クン・プーデートナビ店)。
このお店、タイ食材もお隣で売っているのでなかなか便利。
タイ食材売り場については次回にでもお伝えしたいと思ってまーす。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
プラトーン市原君塚店
千葉県市原市君塚2-13-11 パールグレイ 1F
0436-23-1542

4月になったっていうのに寒い日が続きますね〜。
そんなときにもタイ料理ですよねv
先日、市原方面に行ってきました。
どっかでお昼でもと思っていると「お!鯛鯛w」と叫びながらふとその下を見る。
「おお!!タイ料理じゃん」というわけで緊急ピットイン

鯛でタイを釣るみたいな。

こちら代々木のいろんなフェスで見かけるプラトーンさん。
こんなところでお目にかかれるとはこれも仁王様のお導きだろうか。
看板の上に登りつつある「コンニチワー」的な☆を見よ!

店内はいい雰囲気のクラッシックタイランド装飾。

お店の繁盛をお祈りしている舟に乗ったナンクワ。
しかし残念ながら王様は確認できなかった。

ヤムウンセン
ルークチン、はんぺん??、海老、ひき肉などで構成。
酸味は控えめタイプ、普通に美味しい春雨サラダ。
で、なにがすごいって奥に写っている大根のカービンのお花。これぞアートおぶタイランド


カオマンガイ
生姜の効いたごはんは炊き加減も良く美味しい。お米は日本米タイ米ミックスぽい。
鶏肉は特筆すべき点はないが普通に美味しい。
タレはタオチオベースで薄めのサラリタイプ。

パッタイ
なにしろ綺麗に盛りつけられているという印象が強い。
下に網状の卵焼きが敷いてあって半カイホーパッタイ状態。
しっかりした味付けで日本のソースやきそばをなんとなく連想してしまうのは何故なんだプー。

どのお料理も盛り付けが綺麗で、写真映えするので「撮りタイ」のプーにはたまらないお店。
お店も綺麗なので、ドライブの途中でぶらりと寄りたいタイレストラン。
デートでもありだろう(クン・プーデートナビ店)。
このお店、タイ食材もお隣で売っているのでなかなか便利。
タイ食材売り場については次回にでもお伝えしたいと思ってまーす。
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
プラトーン市原君塚店
千葉県市原市君塚2-13-11 パールグレイ 1F
0436-23-1542
プラトーン 市原君塚店 (タイ料理 / 五井駅、八幡宿駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
千葉県市原市。
言わずと知れたタイ人生息地域
まずはタイ食料品店マーヤーストアーで情報収集。
(マーヤーストアー:千葉県市原市君塚5-26-8 0436-24-7863)

この辺りで一番現地な味のタイ料理屋を聞く出し、その後はタイマッサージで夕飯時まで時間調整のプー。
そして、そこのマッサージ屋でも情報収集。
答えはマーヤーストアーと同じ。
これは期待大とスキップでそのタイ料理居酒屋へ向かう。。。。休みだよーーー
気を取り直してネットで再度情報収集。
とりあえず敷居の高そうな店を発見。即向かうのだった。
バンモハオというお店。
店の前まで来るとタイ人の男性が外で夕涼み中。
さっそく突入です。

メニューは定番から魚までいろいろの60種くらい。
スナック居抜き120%。演出されたタイらしさではなく自然ににじみ出る生活感的なタイ。

店の前で夕涼みしていたタイ人コックの兄さんがひとりでしきっていた。
タイカラ&日本カラ装備。
この日はタイ人のバンド的な方々が出入りしてました。

なんでもこの日はライブをやるとのことで楽しみのプー。

ではバンドが始まるまで小判でも眺めながらタイ料理をいただいましょう。

ナムトックムー。
バッチリイサーン。
盛りもなかなかいい。

ゲーンパーガイ。
生胡椒はなかったけどグラチャイ、ホーラパー、バイマックルーなどはきっちりで鶏肉と野菜たぷ〜り。
辛いの大丈夫と答えたらなかなか辛い。
頭皮が刺激されますw

なかなかライブが始まらない。と、思っていたらコックさんおもむろに「これから姉ヶ崎の○○○に行ってくる」。
え!ライブの方々も一緒に行っちゃうらしいw
というわけで退散のプー。
なんというマイペンライ。独特の雰囲気を市原で放つ1店であるとレポートしようw
追伸:値段は東京のタイレストランと比べるとかなり安い設定です。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(タイ人&タイカラ好き推奨店)
バンモハオ(バーンムーハウ)
千葉県市原市五所1757-6 ソシアル山田 1F
0436-43-6220

千葉県市原市。
言わずと知れたタイ人生息地域

まずはタイ食料品店マーヤーストアーで情報収集。
(マーヤーストアー:千葉県市原市君塚5-26-8 0436-24-7863)

この辺りで一番現地な味のタイ料理屋を聞く出し、その後はタイマッサージで夕飯時まで時間調整のプー。
そして、そこのマッサージ屋でも情報収集。
答えはマーヤーストアーと同じ。
これは期待大とスキップでそのタイ料理居酒屋へ向かう。。。。休みだよーーー

気を取り直してネットで再度情報収集。
とりあえず敷居の高そうな店を発見。即向かうのだった。
バンモハオというお店。
店の前まで来るとタイ人の男性が外で夕涼み中。
さっそく突入です。

メニューは定番から魚までいろいろの60種くらい。
スナック居抜き120%。演出されたタイらしさではなく自然ににじみ出る生活感的なタイ。

店の前で夕涼みしていたタイ人コックの兄さんがひとりでしきっていた。
タイカラ&日本カラ装備。
この日はタイ人のバンド的な方々が出入りしてました。

なんでもこの日はライブをやるとのことで楽しみのプー。

ではバンドが始まるまで小判でも眺めながらタイ料理をいただいましょう。

ナムトックムー。
バッチリイサーン。
盛りもなかなかいい。

ゲーンパーガイ。
生胡椒はなかったけどグラチャイ、ホーラパー、バイマックルーなどはきっちりで鶏肉と野菜たぷ〜り。
辛いの大丈夫と答えたらなかなか辛い。
頭皮が刺激されますw

なかなかライブが始まらない。と、思っていたらコックさんおもむろに「これから姉ヶ崎の○○○に行ってくる」。
え!ライブの方々も一緒に行っちゃうらしいw
というわけで退散のプー。
なんというマイペンライ。独特の雰囲気を市原で放つ1店であるとレポートしようw
追伸:値段は東京のタイレストランと比べるとかなり安い設定です。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(タイ人&タイカラ好き推奨店)
バンモハオ(バーンムーハウ)
千葉県市原市五所1757-6 ソシアル山田 1F
0436-43-6220
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック