Category : 大和市
サワッディクラップ
やっとマスクも安くなってきましたね〜
見かけるのは中華製の品質よくわからんやつだけど55
ひんやり冷感洗えるやつが100円だったので同じの2枚買ったんです よくみたらそれぞれに自由なパッケージで ひとつなんか切り取りやすく溝入ってたんですけどね、、上部が開きっぱで切り取り溝なんか必要ないんですよ55
だいじょぶなのかこれ5555
というわけで本題
久しぶりに中央林間のチェンマイへ行きました

壁から突き出る鹿も健在です55
変わらずのアメージング店内で一安心
扇風機二重奏も穏やかな音色のハーモニーを醸し出す

さらに腹直筋を崩壊させるが如きメニュー
て い ちょ く
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうシックスパック直前である
あああ 愛してる 結婚して欲しい5555

こちら チェンマイ料理が充実しているので北部マニアにはオススメ
メニューは100種類はありそうです
こちらへ来たら北料理でしょ キタだけに(←座布団全回収クラスに痛い
というわけで北部料理
ゲーン・ケー・ガイ
もともとこの料理にはドークケーという白いお花やチャップルーやタムルンやヨードファックトンなどが入るお野菜たっぷり汁なんですが やはり入手の難しい材料は入っていませんでした
でもね 味付けは最高に美味しいんです
最近思うことがあるんですが 味噌汁だって各家庭や地方で千差万別ではないですか なのでタイ料理だって同じだと思うんです
同じ名前の料理でも入れる材料や味付けが各お店で違うのは当たり前なのではと
というわけで 自分の中の固定観念をぶっ壊して味わうのです
柔らか鶏肉にマクワプロ、きのこ、ゴーヤなどのお野菜たっぷりの結構な辛さの北汁は最高!(☆4.5)

ごはん頼んだら素敵ミックスで出てきました
なんかこうゆうところがグッとくるのはプーだけでしょか
フリーダムで素敵です



まだまだコロナ禍ではありますが 密に混んでいなければプーは細心の注意を払いながら孤独に食べ歩きたいと思います
孤独のポックリ飯にならないように気をつけます!
GO TO タイ料理
2020年盛夏
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆
チェンマイ
神奈川県大和市中央林間3-8-3
046-274-461

やっとマスクも安くなってきましたね〜
見かけるのは中華製の品質よくわからんやつだけど55
ひんやり冷感洗えるやつが100円だったので同じの2枚買ったんです よくみたらそれぞれに自由なパッケージで ひとつなんか切り取りやすく溝入ってたんですけどね、、上部が開きっぱで切り取り溝なんか必要ないんですよ55
だいじょぶなのかこれ5555
というわけで本題
久しぶりに中央林間のチェンマイへ行きました

壁から突き出る鹿も健在です55
変わらずのアメージング店内で一安心
扇風機二重奏も穏やかな音色のハーモニーを醸し出す

さらに腹直筋を崩壊させるが如きメニュー
て い ちょ く
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうシックスパック直前である
あああ 愛してる 結婚して欲しい5555

こちら チェンマイ料理が充実しているので北部マニアにはオススメ
メニューは100種類はありそうです
こちらへ来たら北料理でしょ キタだけに(←座布団全回収クラスに痛い
というわけで北部料理
ゲーン・ケー・ガイ
もともとこの料理にはドークケーという白いお花やチャップルーやタムルンやヨードファックトンなどが入るお野菜たっぷり汁なんですが やはり入手の難しい材料は入っていませんでした
でもね 味付けは最高に美味しいんです

最近思うことがあるんですが 味噌汁だって各家庭や地方で千差万別ではないですか なのでタイ料理だって同じだと思うんです
同じ名前の料理でも入れる材料や味付けが各お店で違うのは当たり前なのではと
というわけで 自分の中の固定観念をぶっ壊して味わうのです
柔らか鶏肉にマクワプロ、きのこ、ゴーヤなどのお野菜たっぷりの結構な辛さの北汁は最高!(☆4.5)

ごはん頼んだら素敵ミックスで出てきました
なんかこうゆうところがグッとくるのはプーだけでしょか
フリーダムで素敵です




まだまだコロナ禍ではありますが 密に混んでいなければプーは細心の注意を払いながら孤独に食べ歩きたいと思います
孤独のポックリ飯にならないように気をつけます!
GO TO タイ料理
2020年盛夏
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆
チェンマイ
神奈川県大和市中央林間3-8-3
046-274-461
サワッディクラップ
雨期な日本ではございますが 先日いつも心にタイランドの陽気なタイフェチの集まりがありました
壁面いっぱいのタイ料理写真
こんなビルの壁はリナ以外ではお目に掛かったことがないw
やっぱ突き抜けていると再確認のプー

このごちゃごちゃとした感じ サバーイ
王様 サバーイ

スヌーピー皿 サバーイサバーイ

しまいにゃじゃがポックルまで売る始末ww
マイペンラーイ

今回お料理はタイフェチのみなさんとママさんにお任せ
さてさてなにが出るかな
ゲーンパネン
この日はホーラパー売ってなくて入れられなかったよ〜とママ
でも千切りバイマックルートの香りもほどよく コクのある美味しい味つけのゲーンパネンでした(☆4)

サイクロークイサーン
もっちりもちもちで酸味も程よくジューシー ドイツを軽く追い抜かすイサーンなソーセージ
生姜の切り方が肉厚ワイルドすぎてワロすw(☆5)

トードマングン
手作りな感じの海老すり身揚げ 海老の風味も強すぎず弱すぎずでよきかなよきかな(☆4.5)

ガイヤーン
ワイルドカットな骨付き本格派
外はカリッと中は柔らか 味も良く染みていてナムジムなしでも十分にアロイ おふくろを思い出す焼き鳥(☆4)

グンパウ
生食用ガサエビを贅沢にもワイルドに焼いちゃうぜパフパフ〜
ワイルドだけにちょっと塩ふりすぎてしょっぱかったぜw
つけダレのナムジムシーフード(☆5)も美味しくてまるごとサクッといけちゃうガサエビちゃま(☆4.3)

ネームクルック
カリカリタイプのレッドカレー風味フライドライスとネームをレタスに巻いて気分はイサーン(☆4.2)

スップノーマイ
ヤナン汁に漬けたクセのある筍がタイフェチにはたまらない さらにクセのあるパラー風味もほどよい
ママさすがの味つけバランスはセープラーイドゥ 煎った黒ごまを使ってるパティーン
ちょいハーブ類がさみしい気もしたけど美味しいからマイペンラーイ(☆4.7)

ガオラオヌアプアイ
柔らかく煮込まれた牛すじ肉のスープ(もしかしたらモツも入ってたかもだけど宴もたけなわで覚えてなっしんぐ)
だんだん弾力のルークチンヌアも入ってる 味付けはさぱっりしていて非常に美味しいスープでござる(☆5)

タカテーン
タイ直輸入本場モノ
こんなおっきいのお口に入らないよ〜おにいちゃ〜んなエモいやつである(プー脳内腐なのでかたじけない)
カリッと揚がってイサーン人まっしぐらな逸品(未熟者故タカテーンの味基準が未だにわからない)

おお!あそこにおわすは!

金魚鉢風水飲み場で喉を潤していらっしゃる

カメラを向けるとキメ顔で応えてくれるすてきなお方!
マールワイおんとっぷおぶざマウンテン!

ほんとここに来るとイサーンのクンメー(お母さん)を思い出します!
ディーマクマーク!


クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.9☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144

雨期な日本ではございますが 先日いつも心にタイランドの陽気なタイフェチの集まりがありました
壁面いっぱいのタイ料理写真
こんなビルの壁はリナ以外ではお目に掛かったことがないw
やっぱ突き抜けていると再確認のプー

このごちゃごちゃとした感じ サバーイ
王様 サバーイ

スヌーピー皿 サバーイサバーイ

しまいにゃじゃがポックルまで売る始末ww
マイペンラーイ

今回お料理はタイフェチのみなさんとママさんにお任せ
さてさてなにが出るかな
ゲーンパネン
この日はホーラパー売ってなくて入れられなかったよ〜とママ
でも千切りバイマックルートの香りもほどよく コクのある美味しい味つけのゲーンパネンでした(☆4)

サイクロークイサーン
もっちりもちもちで酸味も程よくジューシー ドイツを軽く追い抜かすイサーンなソーセージ
生姜の切り方が肉厚ワイルドすぎてワロすw(☆5)

トードマングン
手作りな感じの海老すり身揚げ 海老の風味も強すぎず弱すぎずでよきかなよきかな(☆4.5)

ガイヤーン
ワイルドカットな骨付き本格派
外はカリッと中は柔らか 味も良く染みていてナムジムなしでも十分にアロイ おふくろを思い出す焼き鳥(☆4)

グンパウ
生食用ガサエビを贅沢にもワイルドに焼いちゃうぜパフパフ〜
ワイルドだけにちょっと塩ふりすぎてしょっぱかったぜw
つけダレのナムジムシーフード(☆5)も美味しくてまるごとサクッといけちゃうガサエビちゃま(☆4.3)

ネームクルック
カリカリタイプのレッドカレー風味フライドライスとネームをレタスに巻いて気分はイサーン(☆4.2)

スップノーマイ
ヤナン汁に漬けたクセのある筍がタイフェチにはたまらない さらにクセのあるパラー風味もほどよい
ママさすがの味つけバランスはセープラーイドゥ 煎った黒ごまを使ってるパティーン
ちょいハーブ類がさみしい気もしたけど美味しいからマイペンラーイ(☆4.7)

ガオラオヌアプアイ
柔らかく煮込まれた牛すじ肉のスープ(もしかしたらモツも入ってたかもだけど宴もたけなわで覚えてなっしんぐ)
だんだん弾力のルークチンヌアも入ってる 味付けはさぱっりしていて非常に美味しいスープでござる(☆5)

タカテーン
タイ直輸入本場モノ
こんなおっきいのお口に入らないよ〜おにいちゃ〜んなエモいやつである(プー脳内腐なのでかたじけない)
カリッと揚がってイサーン人まっしぐらな逸品(未熟者故タカテーンの味基準が未だにわからない)

おお!あそこにおわすは!

金魚鉢風水飲み場で喉を潤していらっしゃる

カメラを向けるとキメ顔で応えてくれるすてきなお方!
マールワイおんとっぷおぶざマウンテン!

ほんとここに来るとイサーンのクンメー(お母さん)を思い出します!
ディーマクマーク!



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.9☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144
サワッディチャオ
この日は松田の山中でロウバイ会を楽しんだプーご一行
当然帰りはタイ料理が常識
というわけで 東京への帰り道にある綾瀬のスリヤーへ向う一行!...そして休み...
ガーンガーンガーン(脳内で早くも今年の除夜の鐘を3回鳴らした)
気を取り直し 東京方面に向かう途中にある鶴間のリナへ!...そして休み...
ガーンガーンガーン(今年の脳内除夜の鐘を計6回鳴らした)
こんな休み連続は過去に何度も経験しているプー くじけないんだから!
次に向かったのは中央林間のチェンマイ!
二度あることは三度あると思っていたので(超ネガティブ志向なのよ)電気がついているのを見たときには車内は割れんばかりの拍手で盛り上がった!
開いててよかったチンチン(エロい意味ではない)の瞬間であった
久しぶりの訪問だったけど 相変わらず抜群のタイ人率とタイ人ぽい装飾でホッと一息
テレビでは民放が流れ、となりにはタイマッサージがあり、ほんとサバーイ空間です

壁から顔を覗かせる鹿
アメージング

おいしいタイ料理屋の目印 かわいいお皿標準装備

ヤム・タクライ
レモングラスたっぷりで 豚バラや海老がイン
ヤムだれはバランスもよくてナイス(☆4.5)

ゲーン・オム・ガイ
タイ田舎汁はガピ感強め、味つけよきよき、ただ真冬だからかな..フレッシュハーブ感が物足りなかったのが残念
鶏肉はレバーやハツなども入ってて流石でござる、インゲンなすキノコなどの野菜もたっぷり(☆4)

カノムチーン・ナムギョウ
チェンマイ名物料理のひとつナムギョウ
発酵米麺を使うのが現地流だけど、日本では素麺で代用が主流のスープ麺料理
軟骨豚肉とモヤシたっぷり、ドークギウも入り、ほんのりトゥアナオ風味もほどよく美味しいスープ(☆4.5)

開いててよかった〜♪♪♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.8☆
チェンマイ
神奈川県大和市中央林間3-8-3
046-274-461

この日は松田の山中でロウバイ会を楽しんだプーご一行
当然帰りはタイ料理が常識
というわけで 東京への帰り道にある綾瀬のスリヤーへ向う一行!...そして休み...
ガーンガーンガーン(脳内で早くも今年の除夜の鐘を3回鳴らした)
気を取り直し 東京方面に向かう途中にある鶴間のリナへ!...そして休み...
ガーンガーンガーン(今年の脳内除夜の鐘を計6回鳴らした)
こんな休み連続は過去に何度も経験しているプー くじけないんだから!
次に向かったのは中央林間のチェンマイ!
二度あることは三度あると思っていたので(超ネガティブ志向なのよ)電気がついているのを見たときには車内は割れんばかりの拍手で盛り上がった!
開いててよかったチンチン(エロい意味ではない)の瞬間であった

久しぶりの訪問だったけど 相変わらず抜群のタイ人率とタイ人ぽい装飾でホッと一息
テレビでは民放が流れ、となりにはタイマッサージがあり、ほんとサバーイ空間です

壁から顔を覗かせる鹿
アメージング

おいしいタイ料理屋の目印 かわいいお皿標準装備

ヤム・タクライ
レモングラスたっぷりで 豚バラや海老がイン
ヤムだれはバランスもよくてナイス(☆4.5)

ゲーン・オム・ガイ
タイ田舎汁はガピ感強め、味つけよきよき、ただ真冬だからかな..フレッシュハーブ感が物足りなかったのが残念
鶏肉はレバーやハツなども入ってて流石でござる、インゲンなすキノコなどの野菜もたっぷり(☆4)

カノムチーン・ナムギョウ
チェンマイ名物料理のひとつナムギョウ
発酵米麺を使うのが現地流だけど、日本では素麺で代用が主流のスープ麺料理
軟骨豚肉とモヤシたっぷり、ドークギウも入り、ほんのりトゥアナオ風味もほどよく美味しいスープ(☆4.5)

開いててよかった〜♪♪♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.8☆
チェンマイ
神奈川県大和市中央林間3-8-3
046-274-461
サワッディチャオ
馬肥ゆる秋
女心と秋の空
あ〜俳句くっそ詠みて〜となる秋真っ盛りですね!
さて本題に移りましょう(真顔)
中央林間のチェンマイ
この付近は読者のみなさんならもう常識、大和リトルタイランド圏内です

こちらチェンマイ通の日本人男性がオーナーのお店
コックさんはチェンマイの方
というわけでどこを切り取ってもチェンマイなのですよ

スペック
メニュー90種前後、800〜900円が多かった、仏壇あり、カウンター8席とテーブル4卓のプー好みの広さ、タイラーメンなんかも売ってます、タイ人率も高い

カウンターの下に置かれてるゴミ箱が玄人志向
しかもデザインバラバラw玄人すぎる!

ラープ・ム・ーヌァ・スック
チェンマイ式豚のラープ
あっちこっちいろいろな豚モツ、味付けと香りはまさにチェンマイ!(パックパイが入ってれば完璧だった)(☆5)

ゲーン・ケー・ガイ
チェンマイ式スープ
鶏肉、きのこ、なす、タケノコ、インゲン、チャオム、バイホーラパー、バイチャップルー(多分)と素敵材料勢揃い
強烈な辛さのせいでハーブ類の判別が不安ではあるが多分合ってると思うw
こちらも間違いなくチェンマイ!(☆5)

チェンマイさんはチェンマイちんちん(=まじチェンマイ)だわ!
やっぱり大和リトルタイランド地区は本気なお店が多くて素敵だよね〜〜♪
ここで一句
秋深き 大和はリトル タイランド
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
チェンマイ
神奈川県大和市中央林間3-8-3
046-274-461

馬肥ゆる秋
女心と秋の空
あ〜俳句くっそ詠みて〜となる秋真っ盛りですね!
さて本題に移りましょう(真顔)
中央林間のチェンマイ
この付近は読者のみなさんならもう常識、大和リトルタイランド圏内です

こちらチェンマイ通の日本人男性がオーナーのお店
コックさんはチェンマイの方
というわけでどこを切り取ってもチェンマイなのですよ

スペック
メニュー90種前後、800〜900円が多かった、仏壇あり、カウンター8席とテーブル4卓のプー好みの広さ、タイラーメンなんかも売ってます、タイ人率も高い

カウンターの下に置かれてるゴミ箱が玄人志向
しかもデザインバラバラw玄人すぎる!

ラープ・ム・ーヌァ・スック
チェンマイ式豚のラープ
あっちこっちいろいろな豚モツ、味付けと香りはまさにチェンマイ!(パックパイが入ってれば完璧だった)(☆5)

ゲーン・ケー・ガイ
チェンマイ式スープ
鶏肉、きのこ、なす、タケノコ、インゲン、チャオム、バイホーラパー、バイチャップルー(多分)と素敵材料勢揃い
強烈な辛さのせいでハーブ類の判別が不安ではあるが多分合ってると思うw
こちらも間違いなくチェンマイ!(☆5)

チェンマイさんはチェンマイちんちん(=まじチェンマイ)だわ!
やっぱり大和リトルタイランド地区は本気なお店が多くて素敵だよね〜〜♪
ここで一句
秋深き 大和はリトル タイランド
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
チェンマイ
神奈川県大和市中央林間3-8-3
046-274-461
チェンマイ (タイ料理 / 中央林間駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
大和のタイ的巨匠Hiroさんから「リナへ集合せよ!!」の鶴の一声!!
もちろん緊急スクランブル発信のプー

スゲー壁面看板がwww
こんなん前あったけかな555
ヤンタレーーーーー

これは地元の新聞記事欄の切り抜きかな?
(・∀・)イイネ!!

んじゃ巨匠がお願いしておいてくれたお料理の数々いきますよー☆
ゲーンソム・プラー・ペッサ
おしゃかなは揚げたプラーニンかな。

瓜とかいろいろ野菜類がゴロりでハーブもたっぷり。
酸味もほどよい加減のスープはこれ激ウマ也(☆5)

ああん、タイハーブ、サムンプライ♪
パクチーラオにパックプレーウにホーラパーちゃん♡素敵な絵だよね♡

ゴイ・グン
生海老の和え物。こいつはガツンとかなり辛いよイーサーン人使用。
ハーブもたっぷりで香りもDマーク!(☆4.8)

ガイ・トム・ナムプラー
ナムジムはもちろん酸っぱ辛くてうまうまタイプ。
ほっくりした煮鶏はこっちもほっこりだわさ(☆4)

ガイ・ヤーン
みんな大好きガイヤーン!
艶っぽいね色っぽいね(☆4)

ゲーン・ホイコム
看板ムスメのリナちゃんが近くの田んぼで取ってきてくれたタニシは新鮮。
たっぷりのパクチーラオなどのハーブが泥臭さなんて120%消し去ってくれる。
ガティのコクが効いたハーブのザラザラがたっぷり入ったゲーンは最高としか言いようがない(☆5)

パー・グン
茹ですぎない加減のぷりぷり海老、ハーブももちろんたっぷり、味付けバランスもよきで美味しいZ(☆4.7)

ネーム・クルック
揚げたごはんはカリカリタイプ。ネームは酸っぱ過ぎずな熟成加減で好みの酸味。
いい味してるよアロイマーク(☆5)

ゲーンホイコムの余ったゲーンを素麺にかけてフレッシュパクチーラオでいただく!
あああ、幸せな瞬間とは鶴間で訪れるのですね神さま♡♡♡

なんだかイサーンの料理の上手なお母さんの家で手料理を振る舞われているかのような錯覚に陥った鶴間のリナ。
イサーンワショーーーイ!!と叫びたくなりましたよチンチン!!!
こんな素敵な会を開いてくれた巨匠Hiroさんにはホント感謝☆
(ちなみにHiroさんはわれらが「タイごはんとタイカルチャーの会」の委員なのです)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144

大和のタイ的巨匠Hiroさんから「リナへ集合せよ!!」の鶴の一声!!
もちろん緊急スクランブル発信のプー


スゲー壁面看板がwww
こんなん前あったけかな555
ヤンタレーーーーー

これは地元の新聞記事欄の切り抜きかな?
(・∀・)イイネ!!

んじゃ巨匠がお願いしておいてくれたお料理の数々いきますよー☆
ゲーンソム・プラー・ペッサ
おしゃかなは揚げたプラーニンかな。

瓜とかいろいろ野菜類がゴロりでハーブもたっぷり。
酸味もほどよい加減のスープはこれ激ウマ也(☆5)

ああん、タイハーブ、サムンプライ♪
パクチーラオにパックプレーウにホーラパーちゃん♡素敵な絵だよね♡

ゴイ・グン
生海老の和え物。こいつはガツンとかなり辛いよイーサーン人使用。
ハーブもたっぷりで香りもDマーク!(☆4.8)

ガイ・トム・ナムプラー
ナムジムはもちろん酸っぱ辛くてうまうまタイプ。
ほっくりした煮鶏はこっちもほっこりだわさ(☆4)

ガイ・ヤーン
みんな大好きガイヤーン!
艶っぽいね色っぽいね(☆4)

ゲーン・ホイコム
看板ムスメのリナちゃんが近くの田んぼで取ってきてくれたタニシは新鮮。
たっぷりのパクチーラオなどのハーブが泥臭さなんて120%消し去ってくれる。
ガティのコクが効いたハーブのザラザラがたっぷり入ったゲーンは最高としか言いようがない(☆5)

パー・グン
茹ですぎない加減のぷりぷり海老、ハーブももちろんたっぷり、味付けバランスもよきで美味しいZ(☆4.7)

ネーム・クルック
揚げたごはんはカリカリタイプ。ネームは酸っぱ過ぎずな熟成加減で好みの酸味。
いい味してるよアロイマーク(☆5)

ゲーンホイコムの余ったゲーンを素麺にかけてフレッシュパクチーラオでいただく!
あああ、幸せな瞬間とは鶴間で訪れるのですね神さま♡♡♡

なんだかイサーンの料理の上手なお母さんの家で手料理を振る舞われているかのような錯覚に陥った鶴間のリナ。
イサーンワショーーーイ!!と叫びたくなりましたよチンチン!!!
こんな素敵な会を開いてくれた巨匠Hiroさんにはホント感謝☆
(ちなみにHiroさんはわれらが「タイごはんとタイカルチャーの会」の委員なのです)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144
サワッディクラップ
鶴間タイコミュニティでプーがお気に入りのお店といえば「リナ」ちゃん。
営業時間は「飽きるまで」と壁一面のでっかい写真メニューがトレードマーク(笑)

あたいはぬこだぜのぬこさま、マールワイももちろんトレードマークにゃん。

ビアシンにはもちろんナムケンドゥワイ(氷もね)にゃ

あたいはぬこなんだからねのマールワイは気が付くと瞬間移動しているから面白い。

牛カルビ串
お肉に味染みついてるけど、ここはやはりナムジムジェオでいただくのが正解にゃん。(☆4)

トートマンクン
まずは量に圧巻だにゃあ。
ふわっとして海老とパクチーの風味が効いた手作りトートマンクンは最高にゃぁぁん♪(☆4.5)

安くていいお店!ごちそうにゃん!
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144

鶴間タイコミュニティでプーがお気に入りのお店といえば「リナ」ちゃん。
営業時間は「飽きるまで」と壁一面のでっかい写真メニューがトレードマーク(笑)

あたいはぬこだぜのぬこさま、マールワイももちろんトレードマークにゃん。

ビアシンにはもちろんナムケンドゥワイ(氷もね)にゃ


あたいはぬこなんだからねのマールワイは気が付くと瞬間移動しているから面白い。

牛カルビ串
お肉に味染みついてるけど、ここはやはりナムジムジェオでいただくのが正解にゃん。(☆4)

トートマンクン
まずは量に圧巻だにゃあ。
ふわっとして海老とパクチーの風味が効いた手作りトートマンクンは最高にゃぁぁん♪(☆4.5)

安くていいお店!ごちそうにゃん!

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144
サワッディクラップ
リトルタイコミュニティが存在する街「鶴間」。
たしか前はプードンていうお店だった場所が「USA」という名前に変わってました。
ブルース・スプリングスティーンのボーン・イン・ザ・USAをついつい口ずさんでしまうプー♪

しかしながら、こちらの正しい読みは「ウサー」wwwむっちゃ紛らわしいったらありゃしませんぜwww
ちなみにウサーというのは店を仕切る兄さん(シェフ)のお母さんの名前とのこと。なんたる親孝行ぶりにプー感動。
そしてこの兄さんの名前はTARO。(バンコク人です。)
ライフルからウクレレまでとカオスな店内はなにかを予感させます555

王様なし、仏壇なし、こぢんまりしたサバーイなハコ、メニューは40種くらい。
トイレの取手は結構トリッキーなので要ちぇきら(笑)

メニューを開いて驚きのプー!
グリーンカレーとホイトーに並んでカルボナーラとイタリアンリゾット!!(笑)
ふぁっきんアメージングめにゅー5555555

さらには、
カバおwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてー!!死ぬぅぅぅxっx

カバおの下には、
日本カレー!!!!!!!!!!!!!!
450円!!やっす!!!!!55555555
よく見ると「税金」の「金」の字が微妙に間違ってるのもジワるwwwww
ジャブ・フック・飛び蹴り・アッパーカットでKO負け確定のプーwwwwwwwwwwwwww

もうこれだけで満足ですがせっかくなのでお料理ものせましょう。
ナムトックムー
肉が厚めでワイルド、ハーブはバイマックルー千切りのみ、カオクアは少なめ、味付けは普通ときたもんだ。(☆3)

ソムタムタイ
新鮮な青パパイヤのシャキシャキ具合はいいね。
味付けは甘すぎ酸っぱ過ぎず、ちょいタムタムが軽いかな。(☆3.5)

トムヤムガイ
ハーブもしっかり、鶏肉も美味しい、万能ねぎがなかったのか普通にネギきたビジュアル味噌汁ww
でもお味はちゃんとタイ料理。酸っぱい塩っぱい辛いスープ。(☆3)

そしてなんかわからないけど上の階のタイマッサージ屋に持っていくプラーラートプリック(多分)の写真を撮らされるプー(笑)
てかこれがいちばん美味しそうなんだけどー。

料理は全般的に普通だけどTARO兄さん愛想よいし、アメージング満載だし、面白いお店でした。
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆(タイ好き・アメージング好き推奨)
ウサー(USA)
神奈川県大和市西鶴間1-12-18 芳仙ビル 2F
045−211−0589

リトルタイコミュニティが存在する街「鶴間」。
たしか前はプードンていうお店だった場所が「USA」という名前に変わってました。
ブルース・スプリングスティーンのボーン・イン・ザ・USAをついつい口ずさんでしまうプー♪

しかしながら、こちらの正しい読みは「ウサー」wwwむっちゃ紛らわしいったらありゃしませんぜwww
ちなみにウサーというのは店を仕切る兄さん(シェフ)のお母さんの名前とのこと。なんたる親孝行ぶりにプー感動。
そしてこの兄さんの名前はTARO。(バンコク人です。)
ライフルからウクレレまでとカオスな店内はなにかを予感させます555

王様なし、仏壇なし、こぢんまりしたサバーイなハコ、メニューは40種くらい。
トイレの取手は結構トリッキーなので要ちぇきら(笑)

メニューを開いて驚きのプー!
グリーンカレーとホイトーに並んでカルボナーラとイタリアンリゾット!!(笑)
ふぁっきんアメージングめにゅー5555555

さらには、
カバおwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてー!!死ぬぅぅぅxっx

カバおの下には、
日本カレー!!!!!!!!!!!!!!
450円!!やっす!!!!!55555555
よく見ると「税金」の「金」の字が微妙に間違ってるのもジワるwwwww
ジャブ・フック・飛び蹴り・アッパーカットでKO負け確定のプーwwwwwwwwwwwwww

もうこれだけで満足ですがせっかくなのでお料理ものせましょう。
ナムトックムー
肉が厚めでワイルド、ハーブはバイマックルー千切りのみ、カオクアは少なめ、味付けは普通ときたもんだ。(☆3)

ソムタムタイ
新鮮な青パパイヤのシャキシャキ具合はいいね。
味付けは甘すぎ酸っぱ過ぎず、ちょいタムタムが軽いかな。(☆3.5)

トムヤムガイ
ハーブもしっかり、鶏肉も美味しい、万能ねぎがなかったのか普通にネギきたビジュアル味噌汁ww
でもお味はちゃんとタイ料理。酸っぱい塩っぱい辛いスープ。(☆3)

そしてなんかわからないけど上の階のタイマッサージ屋に持っていくプラーラートプリック(多分)の写真を撮らされるプー(笑)
てかこれがいちばん美味しそうなんだけどー。

料理は全般的に普通だけどTARO兄さん愛想よいし、アメージング満載だし、面白いお店でした。
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆(タイ好き・アメージング好き推奨)
ウサー(USA)
神奈川県大和市西鶴間1-12-18 芳仙ビル 2F
045−211−0589
サワッディクラップ
すっかり夏らしさも過ぎ去り風は秋色な今日このごろではありますが、夏の終わりに行ってきた鶴間のリナのお話しで締めくくりましょう。。て、終わってどうするってひとり寂しくボケツッコミのプー。
壁に祀られるはラーマ5世さま(右)と6世さま(左)でしょうか。

仏壇にはよく見るとマリアさま。

「おれぬこだぜ。」

「金魚鉢が水飲み場だぜ。くっ、乾いた喉にキーンときやがるぜ。」

季節は夏ということで、かき氷と生搾りメロン、生搾りスイカもラインナップのリナ。

まずは生搾りメロンジュースで2013サマーに乾杯のプー。
おおウマシー、300円やすしー。、最高だ。

トートマンクン
トートマンプラースタイルな揚げ方。エビの風味をのせたタイ的さつま揚げ。
あ、丸いのはインゲンね、細切りバイマックルーもインサーイド。

トムセープ
ガパオたっぷりの珍しいタイプ。ガパオの香りがいいし、他ハーブもたっぷりだ。
牛すね肉も柔らかく煮込んであり、あっさり澄んで見えるスープはナイス味付け。いいねガパオバージョンのトムセープ。

ナムトックムー
付け合せのザル入り野菜がプーの心をわしづかみだよ鷲塚さん。って誰ぞ!
味付けもばつぐん美味い♪アンド豚肉もジューシーかつソフトでマン(脂)具合もいいフィールだ。

気を許すとこの扉から三木マウスさんが出てくる気になってしまう〜MaruDeエレクトリカルパレードなリナへぜひ足を運んでみてくださいませ。

編集後記:記事が溜まりすぎてもうダメぽ(;×ω×)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144

すっかり夏らしさも過ぎ去り風は秋色な今日このごろではありますが、夏の終わりに行ってきた鶴間のリナのお話しで締めくくりましょう。。て、終わってどうするってひとり寂しくボケツッコミのプー。
壁に祀られるはラーマ5世さま(右)と6世さま(左)でしょうか。

仏壇にはよく見るとマリアさま。

「おれぬこだぜ。」

「金魚鉢が水飲み場だぜ。くっ、乾いた喉にキーンときやがるぜ。」

季節は夏ということで、かき氷と生搾りメロン、生搾りスイカもラインナップのリナ。

まずは生搾りメロンジュースで2013サマーに乾杯のプー。
おおウマシー、300円やすしー。、最高だ。

トートマンクン
トートマンプラースタイルな揚げ方。エビの風味をのせたタイ的さつま揚げ。
あ、丸いのはインゲンね、細切りバイマックルーもインサーイド。

トムセープ
ガパオたっぷりの珍しいタイプ。ガパオの香りがいいし、他ハーブもたっぷりだ。
牛すね肉も柔らかく煮込んであり、あっさり澄んで見えるスープはナイス味付け。いいねガパオバージョンのトムセープ。

ナムトックムー
付け合せのザル入り野菜がプーの心をわしづかみだよ鷲塚さん。って誰ぞ!
味付けもばつぐん美味い♪アンド豚肉もジューシーかつソフトでマン(脂)具合もいいフィールだ。

気を許すとこの扉から三木マウスさんが出てくる気になってしまう〜MaruDeエレクトリカルパレードなリナへぜひ足を運んでみてくださいませ。

編集後記:記事が溜まりすぎてもうダメぽ(;×ω×)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144
サワッディクラップトゥックタン
ジングルベールジングルベールクリスマースー♪が鳴り響く季節になりました。
みんなクリスマス好きなんだなぁと毎年思う上座仏教徒プーでございます。
さて、時は仏歴2555年11月、大和市南林間でございます。
南林間で有名なタイ料理屋といえばタイフェスに何度も出店しているイーサン食堂ですが、プーはあえてマーイナ路線を行きます。
なぜならそこにはローマンがあるからです。

ペンタイは、イーサンとは背中合わせにあるタイ料理屋さん。
王様確認よーし。ヒンプラ未確認。

テーブルは5卓、席数18席程度のプー的には好きなハコの大きさでサバーイ。

ランチのレパートリーは本日のスペシャール(スペシャルじゃない、スペシャールだからね!)入れて10種類以上と満足な品数。

スペシャールから「レモングラス入り牛肉スパイシーサラダ」にしてみたお。
パーヌアだね。
辛めオーダーもしっかり辛い。
タックライ、バイマックルートふんだんで香りよし、ナムプリックパウベースのバランスよい味付けのパー。
うまい!!

やはりマイナーな道にはローマンがある。
南林間に来たら、また来てみたいと思わせるお店だ。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ペンタイ
神奈川県大和市南林間2-10-17
046-271-3131

ジングルベールジングルベールクリスマースー♪が鳴り響く季節になりました。
みんなクリスマス好きなんだなぁと毎年思う上座仏教徒プーでございます。
さて、時は仏歴2555年11月、大和市南林間でございます。
南林間で有名なタイ料理屋といえばタイフェスに何度も出店しているイーサン食堂ですが、プーはあえてマーイナ路線を行きます。
なぜならそこにはローマンがあるからです。

ペンタイは、イーサンとは背中合わせにあるタイ料理屋さん。
王様確認よーし。ヒンプラ未確認。

テーブルは5卓、席数18席程度のプー的には好きなハコの大きさでサバーイ。

ランチのレパートリーは本日のスペシャール(スペシャルじゃない、スペシャールだからね!)入れて10種類以上と満足な品数。

スペシャールから「レモングラス入り牛肉スパイシーサラダ」にしてみたお。
パーヌアだね。
辛めオーダーもしっかり辛い。
タックライ、バイマックルートふんだんで香りよし、ナムプリックパウベースのバランスよい味付けのパー。
うまい!!

やはりマイナーな道にはローマンがある。
南林間に来たら、また来てみたいと思わせるお店だ。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ペンタイ
神奈川県大和市南林間2-10-17
046-271-3131
サワッディクラップ
厚木からの帰り道、そうだ鶴間へ行こう。
そう思い立ってさっそく地域情報を調べる。
前々から気になっていた地区。なぜならタイコミュニティーがあるっぽいのだ。
まずは、いつも通りタイマッサージ屋で情報収集のプー。
マッサージ屋のタイ人2名の押しは「リナ」。
では、行ってみましょうか。

こちらは、実は色々なフェスに出店していて、何度か買って食べたことがあった。
いつも素朴なブース構えだったので店舗はどんなんだろうと思っていて、来てみたかった♪
「タイレストラソ」。。。キテル

いつもフェスにいる日本語ペラペラというか母国語的なお姉さんが元気にお出迎えしてくれた。
このお姉さんこそリナさん。(常連さんとの会話より推察)
プー「メニューお願いします。」
リナさん「うちメニューないの。壁の写真見て〜」
素敵すぎるw

仏壇&王様指さし確認よーし
小上がり座敷2テーブルとカウンター4席のサバーイなハコ。
「営業時間 気が向いてから〜飽きるまで」
瞬殺である。

さてなんにしよう。
気になるメニューがホワイトボードに。
「ムーナント」
決定である。

「むしどり」600円
ほほう、安いねと思って正面を見ると、

丸鶏が正常位でカモーンと言っている。
これは美味そう。決定である。

まずは「むしどり」
ガイサップだね。
ジューシーで柔らかい。タレは辛しょっぱ酸っぱ。うおーーー美味い!
唐辛子の量が半端ねえす

そうこうしている内に「ムーナント」が来ました。
ムーナムトックです。
写真ではわかりづらいけど、盛りが半端ねえす。
軽く3人前弱くらいありそうな勢いの猛烈盛りナムトックw

パクチー、ホーラパーなどのハーブも満載。
おやおや〜珍しい、トゥアプー(四角豆)もついてます。ちなみに生だと無機質な爽やかさのお野菜です。
そして見切れているもち米ですが、こちらも入れ物がデカイ!
そして美味しい自家製もち米なのです。

ちなみにタイ野菜も売っています。
しかも安そう。
店の片隅にはヤードン(ラオカオにハーブなどを入れたファイト一発的な強い酒)も置いてありましたよ〜。
安くて盛りが良くて美味しくてサバーイなお店発見in鶴間でした。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144

厚木からの帰り道、そうだ鶴間へ行こう。
そう思い立ってさっそく地域情報を調べる。
前々から気になっていた地区。なぜならタイコミュニティーがあるっぽいのだ。
まずは、いつも通りタイマッサージ屋で情報収集のプー。
マッサージ屋のタイ人2名の押しは「リナ」。
では、行ってみましょうか。

こちらは、実は色々なフェスに出店していて、何度か買って食べたことがあった。
いつも素朴なブース構えだったので店舗はどんなんだろうと思っていて、来てみたかった♪
「タイレストラソ」。。。キテル

いつもフェスにいる日本語ペラペラというか母国語的なお姉さんが元気にお出迎えしてくれた。
このお姉さんこそリナさん。(常連さんとの会話より推察)
プー「メニューお願いします。」
リナさん「うちメニューないの。壁の写真見て〜」
素敵すぎるw

仏壇&王様指さし確認よーし

小上がり座敷2テーブルとカウンター4席のサバーイなハコ。
「営業時間 気が向いてから〜飽きるまで」
瞬殺である。

さてなんにしよう。
気になるメニューがホワイトボードに。
「ムーナント」
決定である。

「むしどり」600円
ほほう、安いねと思って正面を見ると、

丸鶏が正常位でカモーンと言っている。
これは美味そう。決定である。

まずは「むしどり」
ガイサップだね。
ジューシーで柔らかい。タレは辛しょっぱ酸っぱ。うおーーー美味い!
唐辛子の量が半端ねえす


そうこうしている内に「ムーナント」が来ました。
ムーナムトックです。
写真ではわかりづらいけど、盛りが半端ねえす。
軽く3人前弱くらいありそうな勢いの猛烈盛りナムトックw

パクチー、ホーラパーなどのハーブも満載。
おやおや〜珍しい、トゥアプー(四角豆)もついてます。ちなみに生だと無機質な爽やかさのお野菜です。
そして見切れているもち米ですが、こちらも入れ物がデカイ!
そして美味しい自家製もち米なのです。

ちなみにタイ野菜も売っています。
しかも安そう。
店の片隅にはヤードン(ラオカオにハーブなどを入れたファイト一発的な強い酒)も置いてありましたよ〜。
安くて盛りが良くて美味しくてサバーイなお店発見in鶴間でした。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン リナ
神奈川県大和市西鶴間1丁目13-4
046-277-5144
タイレストラン リナ (タイ料理 / 鶴間駅、南林間駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
サワッディクラップ
世はソンクラーン真っ最中ですね。
先日、ちょっと大和の方へ行く用事があったのでランチをしに「イーサン食堂」へ行ってきました。
初めての訪問だったので住所を見ながら歩きます。
あったあったと思ったら、、、あれれやっちゃいましたか~。
閉まっています。。
う~んと思い悩みながら歩くプー。

角を曲がるとおやおや、イーサン食堂またもや出現!
移転していたのですね。
よかったよかったでピットイン。
しかし前のお店のロゴを軽く消した上に同じようなデザインで描くという謎の手法にマイペンライ精神を感じざる得ないw

店内は山小屋ロッジ風。
スキーがしたくなったw
天井からつるされた扇風機がステキ。
どうも奥がバーっぽくなってるみたいでした。

ゆったりランチメニューはこのようになっております。

牛肉のバジル炒めごはんセットを頼みました。
スープはさっぱりあっさり。

牛バラ薄切りをかるくたたいたパッドガパオヌア。
バイガパオは割と入っています。
味付けはかなり薄いですね。
そしてこのワイルドな盛り付けはごめんなさい食べきれませんw
タイ米がかなり大盛りです。

追加でソムタムタイを頼みました。
青パパイヤはシャキシャキで新鮮。
甘味がかなり少なくてソムタムタイとしては味のバランスがプー好みではありませんでした。

セットのブアローイ。
温かいのは嬉しい。
スープが薄いかな~。甘味も薄いなあ~。

同じ区画の反対側に渋そうなタイ料理屋さんがもう一軒あったので今度はそちらへ行ってみたいと思いつつラーコーン。
イーサン食堂
神奈川県大和市南林間2-10-4
0462-777-658

世はソンクラーン真っ最中ですね。
先日、ちょっと大和の方へ行く用事があったのでランチをしに「イーサン食堂」へ行ってきました。
初めての訪問だったので住所を見ながら歩きます。
あったあったと思ったら、、、あれれやっちゃいましたか~。
閉まっています。。
う~んと思い悩みながら歩くプー。

角を曲がるとおやおや、イーサン食堂またもや出現!
移転していたのですね。
よかったよかったでピットイン。
しかし前のお店のロゴを軽く消した上に同じようなデザインで描くという謎の手法にマイペンライ精神を感じざる得ないw

店内は山小屋ロッジ風。
スキーがしたくなったw
天井からつるされた扇風機がステキ。
どうも奥がバーっぽくなってるみたいでした。

ゆったりランチメニューはこのようになっております。

牛肉のバジル炒めごはんセットを頼みました。
スープはさっぱりあっさり。

牛バラ薄切りをかるくたたいたパッドガパオヌア。
バイガパオは割と入っています。
味付けはかなり薄いですね。
そしてこのワイルドな盛り付けはごめんなさい食べきれませんw
タイ米がかなり大盛りです。

追加でソムタムタイを頼みました。
青パパイヤはシャキシャキで新鮮。
甘味がかなり少なくてソムタムタイとしては味のバランスがプー好みではありませんでした。

セットのブアローイ。
温かいのは嬉しい。
スープが薄いかな~。甘味も薄いなあ~。

同じ区画の反対側に渋そうなタイ料理屋さんがもう一軒あったので今度はそちらへ行ってみたいと思いつつラーコーン。
イーサン食堂
神奈川県大和市南林間2-10-4
0462-777-658
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック