fc2ブログ
Category : 宇都宮市
サワッディクラップ

ひさしぶりぶりざえもんに宇都宮に行ってきましたん!
宇都宮といえば もちろん リトルタイランドです(分からない方はプーブログカテゴリー宇都宮市をしっかり復習のするように)

何年かぶりだったけど 変わらず営業してるタイ料理屋も何軒もあったし 新しいお店も何軒かありました
前に何度か訪問したドックンは残念ながら無くなってました

今回は新しく出来たお店〜と思い 店名で選んだのがこちら!サイアンム!w
期待できる店名である

看板にPUBと入ってるけどどうみてもレストランw







中に入ると見覚えのある顔がお出迎え
ななななんと!ドックンのパパが新しく出したお店であったのでした!!
懐かしくて思わず涙(*表現盛ってます)

そういえば宇都宮では前にもこんなことあったな〜と思い出しました
お店は変われど人は変わらないという これぞ「宇都宮タイレス お店新しいけど中の人は一緒だぜ方式」(プー命名)



DSC02908.jpg



基本スペック
メニューは2冊あり壁にもありでしっかりとは数え切れなかったけど60種以上はありそう、価格はタイ人大好き1000円1500円2000円方式、王様あり仏壇あり、テーブル3〜4卓のこぢんまりしたハコ、BGMは映像付きのモーラムシン



DSC02909.jpg



プーたちが行ったときにはタイ人客と日本人客は半々
しかしながらここはタイなのかと錯覚するほどタイ度が高くてサバーイマクマーク 
さすが宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)である



DSC02910.jpg



何度だって言おう ああ サバーイ♪



DSC02911.jpg



メニューの画像だって横に伸ばしちゃうよ!
縦横比なんて関係なーいのマイペンライ精神炸裂555



DSC02912.jpg



とりまビアシン
ビール1本にこの氷の量 最高おぶ最高



DSC02907.jpg



ピーク・ガイ・トード
手羽先揚げ プーひとりならはるばる宇都宮まで来て頼まないメニューだけど 友が食べたかったのでオーダー
カリッとあがってお肉も柔らかだし フレッシュサラダも付いてるし まあおけまる(☆3.5)



DSC02916.jpg



おすすめというから頼んでみた
パッ・プリック・ムー
香りのよいフレッシュガパオ、具材は薄切り豚バラ肉、玉ネギ、えのき
やや酸味ありの濃いめの味つけはごはんがススム系(☆3)



DSC02920.jpg



ラープ・ムー・イサン
パクチーファランとサラネーはフレッシュで香りよき、程よいカオクワもよき、なんだけど味付けがぼやけててなんかきまってなくて..ドックン時代を知ってるだけに..う〜んである(☆3.2)



DSC02924.jpg



今はなきドックンのときの美味しい印象が強かったので 美味しくない訳ではないんだけど ん〜〜な印象
お母さんがいなくなったからなのかな(迷宮入り)


まあしかし 相変わらず宇都宮リトルタイランドは健在で安心しました!
東京から日帰りで行けるタイランド 旅行気分で行くもよし!!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆(タイ的居心地重視)


サイアンム
宇都宮市東宿郷2−18−20
028ー635ー9951



サイアムタイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★ 4.0





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

ちょっと前のお話なのですが、宇都宮リトルタイランドに行ってきました。
何度もしつこくてコトートなのだが【宇都宮=リトルタイランド】と肝に命じて欲しい乙女心なのだ。

今回訪問はドックン。3度目か4度目の再訪になる。
ウボン出身のご夫婦のお店だ。



P1050371.jpg




禁断のド・クゥーン カラオケボトルも入れてしまったのだ。







80種はあるメニューからの今回のチョイスは特にこだわりはなっしぃん。

パットウンセン・クンソット
大きいエビがガツッと入った春雨炒め。



P1050365.jpg



ナムトックムー
サラネー、パクチー、カオクアの風味が口のなかから鼻腔へと抜ける。
酸味や塩バランスが決まっていていい味付け。



P1050356.jpg



パットホーラパータレー
とろみの少しついたナムマンホイベースの味付けで白飯のおかずにもってこいだ。
ホーラパーの香りも食欲をそそる。



P1050379.jpg



タップワーン
これは見ず知らずのタイ人からのおすそ分け。この日がその方の誕生日だということで頂いたもの。
味付けはもちろんDマーク(=ベリーグー)、レアな絶妙火加減が美味。臭みもなく最高。



P1050367.jpg



センレックナムトックムー
豚血入りのスープ米麺。血がたっぷりで美味しそうなルックスだ。
しかしながらスープの味付けが劇薄いから自分で味付けたけどちとデフォが薄すぎだろな出来栄え。
ドックンらしくない。たまたまだと信じよう。



P1050378.jpg



ラーメン以外はさすがの美味しさで大満足のプーご一行だったとさ。
日帰りリトルタイランドツアーとかはとバスに提案してみたいと思うひぐらしのなく夏だった。



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイ王国&タイカラ好き推奨)



ドックン
栃木県宇都宮市東宿郷2-8-6 アイアイ館 2F
028-632-3050
090-4452-1258




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ディープ好きのあの方やタイ好きのあの方から宇都宮ドックンに行ったらタイ人がタイカラ(タイのカラオケ)大会でもう大騒ぎさー、と聞いていた。
行って混ざりたい。一緒に歌いたい。タイ人の和に入って踊りまくりたい。と、居ても立って座ってもいられずに日帰りでやってきました。



P1030911.jpg



これが噂のMKならぬDKシャブのメニュー!w
(一枚ものの方ね)



P1030924.jpg



ティッシュケース、、ツボった!!!



P1030928_20130423180413.jpg



お店は2店舗だったものを一括借りした感じで、2つのハコに分かれています。
メニューは80くらいかな。ろんもち、仏壇と王様はあるに決まってます。
ウボン出身のご夫妻で切り盛りしてるようで、やっぱり得意はイサーン料理。
どれも一品、1000円1500円といわゆるあのタイスタイルだが、盛りが3−4人前はどれもありそうなので大勢で行けば逆に安いと思う。



P1030927.jpg



金モールにお坊様。
あぁサバーイサバーイ♪



P1030962_20130423180457.jpg



シェフリーダーのソムタイ氏がオヌヌメするこのカニ蒸し。
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!



P1030961.jpg



ん、あの部屋の角に浮遊するのは。。。。



P1030963.jpg



プーたーーーーん!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww



P1030918.jpg



ラープムー
色濃い目だが味付けはちょうどいいね。
カオクアもたっぷりで美味いし、なにも言わなくてもモツ入りイサーン仕様



P1030939_20130423180430.jpg



トードマンクン
おそらく作り置きなのでふっくらではないが、海老たっぷりな感じで美味しい。



P1030941.jpg



トムセープ
豚のモツいろいろで処理もばっちり臭みなし。
これはコクがあってハーブ類もがっつりでちょー美味いね。
土鍋いっぱいで5人分はゆうにあるんだがw



P1030946_20130423180433.jpg



ド・クゥーン カラオケ焼酎いかがすか〜。
つか、ド・クゥーン ド・クゥーンww
素敵すぐる、ツボすぐる。



P1030934.jpg



ふと窓際をみると、おしぼりで作られた可愛いとりちゃんがぁぁぁwww
ヤバイもうダメ首ったけだよド・クゥーン



P1030930_20130423180415.jpg



ステーキだってこのミラクルな品揃え。
そんじょそこらのステーキハウスでは相手にならないだろう。



P1030954.jpg



そんなこんなで、噂に聞くタイ人の出現とタイカラ大ダンス大会をしばらく待った。
しかし、この日はお弁当を買いにくるタイ人と同伴タイ人しか現れずで終わった。

そして、お会計を頼むと出てくる噂のジャンボ電卓www
まいったっす、降参っす、完敗っすよみどりまっち(*_ _)♡



P1030959.jpg



また必ず訪れよう。
そして、大タイカラ大会に混ざるのだ!と固く心に誓い東京へと戻ったのだった。



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイ王国&タイカラ好き推奨)



ドックン
栃木県宇都宮市東宿郷2-8-6 アイアイ館 2F
028-632-3050
090-4452-1258



ドックンタイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

はぁ~?宇都宮リトルタイランド~??
プー勝手に命名~??
宇都宮っつうたら餃子に決まってるだっぺよ。へでなし言ってんじゃねえ。
(へでなし=いい加減な、いんちきな)

と、いうご意見は全く頂いてはいないが、その素晴らしきタイランドの片鱗をお伝えしたい。







駅東口を出て、メイン通りをすぐに右に入った付近一角にタイ関係のお店が点在しているのだ。



P1030916_20130423180354.jpg



しかも99%がディープなスタイル。



P1030915.jpg



プーが宇都宮市長なら街興しに絶対使いたい。
つか、タイのどこかの街と友好都市とか絶対結ぶね。



P1030911.jpg



そんなこんなで、目的地に到着したよ。
来たくて来たくて仕方なかった「ドックン」だ。
午後3時オープン朝6時まで!謎の営業時間、アメージング。。



P1030913.jpg



プー、改めてここに宣言しよう。
「宇都宮リトルタイランド宣言2556年」

次回へつづくの巻。



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

宇都宮リトルタイランド行脚も第三段。
前回に引き続き、ネットには情報がまずないお店アゲインですよー。

イサーン料理ならここだねのタイ人からの推薦を頂いてやってきました「ピッキーヌュー」。
けしてタイピングミスではなく「ピッキーヌュー」なのですよw
ヌュー!!プーのラックタイアンテナが雄叫びを上げた。







中は見えているがこれまたなかなかキテル。
店内厨房で、むさっくるしいwタイ人男性が3人。みな黒ずくめな服装に身を包む。
「やってるの?」と声を掛けるまで謎のまなざしで見つめられるプー御一行。



P1020239.jpg



黒ずくめが似合う「秘密基地風」な店内。
仏壇確認よーし。当然だよね。



P1020237.jpg



良く目をこらせば、イサーンの魂楽器「ケーン」があるじゃないか!
ヌュー!!プーのラックタイアンテナが再び雄叫び声を上げた。

コックさんはムクダハーンの出身とのこと。
メコン川に面するイサーンだよね。



P1020241.jpg



ジェオホーン。
カー、バイマックルー、ホーラパーの香りも高き出汁の効いたうまうまスープ鍋。



_1020243.jpg



ジェオたれはストレートな辛さのムクダハーン仕込み。
レバーも臭みなく柔らかくてうまい。
しばれる地で頂くイサーン鍋「ジェオホーン」は格別であります



_1020249.jpg



ナムトックムー。
これまた柔らかくて味付けもDD(=ベリーGood)である



_1020258.jpg



イサーン料理好きには超おすすめのお店「ピッキーヌュー」。
ヌューーーーー!!!


食べログ新規登録完了しましま(・ω‐★)ゞ




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



タイレストラン ピッキーヌュー
栃木県宇都宮市宿郷1−16−15しぎはらビル1階
028−632−8727




ピッキーヌュータイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

宇都宮リトルタイランド行脚第二弾でござる。
ここ宇都宮駅東口にあるタイレストランには、まだまだネットに情報がないものが何店舗もあります。
そんなお店のひとつ目「フォーカス」。
うへぇ〜。これまた敷居が高い入り口ですw







Focusのocusの文字の下にそれぞれ8455とと入ってるのは一体なんなんだろうか??
なぞであーる。(カリフォルニア式なのか!?)



_1020202.jpg



店内は60年代から80年代のロックなアナログレコジャケでロック。
モニターに流れるのはクラプトンライブ。

オープンして2年というこのスナック居抜き的なお店、タイ人のお兄ちゃん2人で仕切っています。
そして夜中になるとママさんがどこからともなく帰ってくるのだ。
タイカラオケ装備。プラ確認よーし。(王様は未確認)
メニューは100近くある



_1020203.jpg



ロックオオオオオーーーン!!!ふぁあああぁっく!!!



_1020207.jpg



どらえもおおおおおーーーーん!!!



_1020209.jpg



もちろんアメージング度だって忘れちゃいない。
「赤貝半ゆでる」まあ料理のイメージ的には合ってるけどアメージングw



_1020200.jpg



ネームクルック。
初見で手加減されたのか辛くなかったが、味はいいね



_1020212.jpg



ホーラパー、パクチーもばっちり付いてきます。



_1020222.jpg



汁もので〆ようかと思い「バミーある?」と聞いたところ「ある」とのお答え。
で、バミーナーム。
麺を食べて一瞬フリーズ。。これってニッポンのインスタント麺w
スープはまあ普通に美味しい出来です。



_1020225.jpg



ほんとに毎回新しい発見がある、宇都宮リトルタイランド(プー勝手に命名)。
次回も続く宇都宮シリーズにこうご期待でござる。
(食べログ新規店舗登録完了しました!)



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(ディープタイ好き&ロック好き推奨)



タイレストラン フォーカス
栃木県宇都宮市宿郷1−16−11ピニオン館2階
028−637−1499




フォーカスタイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

昨年末に開催された宇都宮リトルタイランド行脚を数回に渡ってお届けしたいにゃ。
宇都宮と言えば数年前に「プー勝手に宇都宮タイランド宣言」をした街にゃ。
みなさん覚えているかにゃあ。
ブログカテゴリー「宇都宮」でぜひその時の興奮を読み返していただきたいにゃん。

にゃ言葉うざいと思うのでいったん停止よーし。
前回あまりのサバーイ空間に度肝を抜かれた「ミナトン」に行ってみたところ。。。ガーンガーンガーン!
頭の中で108つの鐘が1秒の間に響き渡ったのだ。。つつつつつ潰れておりました

しかたないのでちょっと歩いて目にとまった「メナム駅東口店」に来てみた。







こぢんまりした小綺麗なハコ。ところどころにタイの装飾がしてありタイ度は高い。
王様指さし確認よーし。
高原の絵画よーし。



_1020190.jpg



仏壇よーし。
しかしなぜかBGMはスタンド・バイ・ミー。



_1020147.jpg



メニューは一般的なものが80以上はありました。

まずは、ルークチンプラートード。
甘辛のナムジムガイをつけていただきます。



_1020177.jpg



トードマンクン。
想像と違ったトードマンプラータイプの練り物。
甘酸っぱいタレにさっぱりキュウリ入りのナムジムテンクワーが合います。



_1020185.jpg



一部の店舗でプーの好物と勘違いされているwカイジアウムーサップ。
豚挽き入りの卵焼き。



_1020154.jpg



カナームークローブ。
青々したカイラン菜にカリカリ豚肉。
美味しいね。



_1020158.jpg



クンパッポンカリー。
海老の卵カレー炒め。
海老たっぷりでなかなかだ。



_1020163.jpg



焼酎も装備。



_1020165.jpg



カオパッドムー。
豚肉炒飯。
日本米仕様です。



_1020173.jpg



パッタイ。
細めのセンレック麺。
うん、アロイアロイ。いいね



_1020181.jpg



麺類には必須の調味料セット。
お酢が2種類あるのが得点高い。



_1020183.jpg



クイテイアウヌア。
柔らか牛肉に味が染みこんでいます。



_1020191.jpg



ママさんは近くのスナックなどにお弁当配達で出たり入ったり入れたり出したりひっきりなしにゃ。
スゴイ需要だとびっくりにゃ。
お料理は何品か除いて、女子会的にどれも好まれそうな、総じて食べやすく美味しい出来映えにゃ。
しかし、ディープタイフェチの方には後日紹介する近くのお店をオススメしたいにゃん。

というわけでジューガンマイナカーップ。



クンプーおすすめ度 


メナム駅東口店
栃木県宇都宮市東宿御2-7-9
028-614-1414


メナム 駅東店タイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

宇都宮行脚も2日目の夜になります。
夜は某パーティーがあったのでそちらで宇都宮名物などを頂きました。
その後2次会3次会などを経てやっぱり夜中のシメの時間には、前日にもお邪魔した「カウゲン」へパイです。

あ、その前に3次会付近で行商のタイ人のおばちゃまから購入した「ナムプリックターデーン」です。
おばちゃまの息子さんの話しや、なぜプーがタイ語を話すのかなどのライトな会話が楽しかった。
これ、なかなか辛くて本格的でしたよ。
宇都宮の路上は夜がアツいですね。



2010/10/21-4



で、カウゲンのお話です。
前回も記しましたがメニューには日本語も英語もありませぬw



2010/10/21-2



「ヤムネームソッド」
酸っぱいタイソーセージサラダ。
これが辛くしてと言ったら容赦なく辛かった。
汗が頭のてっぺんから吹き出しますw
そして、美味しい。
しかしこの辛さ、夜中に食べるもんじゃないなとww



2010/10/21-1



「ラープムー」
豚のスパイシーサラダ。
これもなかなかな辛さ。
見た目のとおりの美味しさ全開です。



2010/10/21-3



うちらの調理で忙しいのに、常連ぽい酔っ払いのおじさまが「ママ、ブランデーグラス歌うから探して」などとママを困らせていたので、私が変わって入れて差し上げましたわ。おほほほほ。
てか、デンモクあんだから自分でしてくれ。
このあとおじさま寝てしまい、店内はサバーイにww

サバーイな気分でホテルに戻りシャワーを口にあてるとヒリヒリ感が復活!
すごい攻撃力と持続力のある辛さであったw
宇都宮よまた会おう



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆(飲み屋系タイ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン カウゲン
栃木県宇都宮市東宿郷2-18-16 遊楽館2階
028-649-7020

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

まだまだ続く宇都宮タイ行脚です。
2日目のブランチと3日目の朝はここ「ミトナング」へ行ったので一気にご紹介します。

デリカと同じ大きさの壁のプリック×2が目印w



2010/10/20-15



店内はあけっぱのドアから入る涼しい風で爽やかサワデーカップ。



2010/10/20-8



行脚シリーズ第1弾でふれたピンクのシャツのタイ人のおばちゃんも画像公開です。



2010/10/20-9



午前中はこのおばちゃん1人できりもりしてるっぽい。
てかいつ寝てるの??
しかし、日本じゃない雰囲気120%がサバーイすぎる



2010/10/20-10



朝はガオラオと思ったがメニューを見てるうちに気が変わる移り気プー。
「クイティアウヘーング」汁なし米麺にした。
パクチーにグラティアムトード(揚げニンニク)、パックブン(空心菜)、ルークチンや豚肉などがイン。



2010/10/20-3



最近大好き麺すくい上げショット。
パチリん。



2010/10/20-2



そして、これに添えられて提供されるこのお野菜たち。
タイだよ。
このザルもホーラパーの量ももやしの量もエヴゥリシィングがタイなんだよ!
ラーーーーーーブ
このザル入り野菜を追加しながら食べるヘーングは最高に幸せでほっこりだ



2010/10/20-4



もちろん、麺ものには調味料ははずぜない。



2010/10/10-16



連れが食べてたのも画像だけご紹介。
「クイティアウナーム」



2010/10/20-5



「パッドガパオヌア」



2010/10/20-6



「パッドガパオガイ」



2010/10/20-7



「パッドガパオガイの辛口」
これはプーが三日目に食べたもの。
ノーマルの辛さのものに比べてプリックが多いのがはっきり分かるね。
これは美味しかった。



2010/10/20-13



付属のスープ。
こここれわぁ、、、タイの屋台のスープじゃないか!
やや甘い感じのする澄まし系にブロックの冬瓜。



2010/10/20-11



「カオパッドグン」
ピーフアラーンはカオパッド好きだね~。
記事書いてたら2回頼んでんじゃんw



2010/10/20-12



王様



2010/10/20-1



つぼみ



2010/10/20-14



3日目に外にでて気がついたんだけど、タイ語でパートンコーとかジョークとか書いてあったんだよね。
メニューにはないけどあったんだろうか。
これは真相を確かめに宇都宮再訪せねばです!

看板に小さくカタカナで「サムライ」と書いてあったのも気になるしwww



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



ミナトング
栃木県宇都宮市宿郷1-14-6
028-635-3319





ミナトング タイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★★ 5.0
昼総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

宇都宮行脚シリーズ第2弾です。
夕方、ワンブロック隣の「ミトナング」でたらふく食べましたが、その後別の飲み屋さんで飲んでいたので〆はやっぱしタイで軽くということになり地元タイ人に評判のいいお店「カオゲン」へパイ。

お店はごらんの通り夜の街にフェードインしていますw
もちろん夜~朝方までしか営業してません。



2010/10/19-1



入り口です。
ぬお、渋い!



2010/10/19-2



ゴージャスなオブジェ。



2010/10/19-3



もちろんヒンプラ(仏壇)標準装備。
サバーイサバーイ



2010/10/19-5



店内は100%スナック。
モーラムが流れます。
ちなみにママさんの出身はチェンライ県。
ラブ、チェンライ



2010/10/19-6



テーブル下にはゴミ箱完備w



2010/10/19-7



メニューはタイ語オンリー。
日本語はナッシングw
しかしメニュー写真綺麗だったなー。



2010/10/19-4



まずは軽く「ソムタムタイ」
シャキシャキのうまうまソムタム。
店内が暗くて写真撮影がかなり難儀。脇をしめて撮ります



2010/10/19-12



「センレッククイティアウヌアナムトック」
牛の血入り米麺。
これもいい味。



2010/10/19-8



プリックパオ(ニンニクなどを入れた油系唐辛子)を入れればさらにナイス。
プーは砂糖もたっぷり入れます。



2010/10/19-11



とろとろに煮込まれた牛肉がおいしい。
ルークチンヌア(牛のつみれ)もむぎゅむぎゅでいいですね。



2010/10/19-9



「カオパッドグン」
えびチャーハン。
これはご飯の水分が多くて残念でした。
プー好みのフレッシュなプリックナムプラーが素敵です。



2010/10/19-10



ママさん一人で切り盛りするこのお店(旦那さん?らしきタイ人さんもいますがなにもしてなかったw)は、近所で働くタイ人さんや地元ぽい日本人の常連さんたちで賑わっています。

う~ん、宇都宮東口はアツ過ぎますです




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆(カオパッドは☆×3)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆(飲み屋系タイ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン カウゲン
栃木県宇都宮市東宿郷2-18-16 遊楽館2階
028-649-7020





タイレストランカウゲン タイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★ 4.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

先日、2泊3日で宇都宮にタイ行脚の旅に行ってきました。
宇都宮といえば餃子にかんぴょうのイメージング。
しかし、今回の訪問でそのイメージングは完璧に崩壊したと宣言しようw

宇都宮、タイランド宣言by プー

いまや「宇都宮」といえば「リトルタイランド」とプーの脳みそでは変換されることになったのだ。

ここですこしそのことを説明したい。
宇都宮駅東口を出て徒歩5分、タイ料理屋とタイパブ(アジア系飲み屋含む)、タイマッサージなどが点在する地域がある。
夜はタイ人のおばちゃんが行商に歩き、町にはタイ人があふれ、24時間営業のタイレストランさえ存在する。

まずは一日目の夜、「ミトナング」を訪問。
このミトナングはこの近辺では古株らしい。
そして、24時間営業という偉業を成し遂げているのだ。
店内奥にはミラーボール装備のカラオケルームやタイマッサージルームなどもあるらしい。
外観、すばらしい出で立ち。
やきとり(=ガイヤーン)提灯がアメージングw



2010/10/18-1



中へ入るとそこはタイランドだった。
王様やヒンプラはいわずもがなの標準装備。
タイの食材は日用品、はたまたドラマのVCDまで標準装備。
開けっ放しのドアがタイのエアー感を盛り上げる。
タイ人の子供が店内を走り回り、次々とタイ人がやってくる。



2010/10/18-2



ホングナーム(トイレ)に行けばこれまたタイランド。
入り口の男女表示に半身マネキン。
ドアはあけっぱw
トイレの中にはなぞの椅子(まさか3バーツ使用料をとる係員用!?)



2010/10/18-5




2010/10/18-4



エブリシングがアメージングタイランド仕様なのだ!
厨房のおばちゃんはピンクのポロに白い給食おばさんキャップ!!(後日また画像をうpします)
メニューは豊富&イサーンの方しか召し上がらないようなものもフィーチャリング!!

まずは「ソムタムプーパラー」からだ。
塩漬けのカニぬか漬けの実入りパパイヤサラダ。
ぐおおおーー、辛い臭い大盛りで言うことナッシングのパーフェクトぉぉぉ。



2010/10/18-3



「パッペッゴップ」
カエルのスパイス炒め。
ぬおおおおお、カエルやんけー
淡泊でくせのない肉だが骨が細かくて食べにくかー。
けどレッドカレーペイストでうまい!
しかも、この香辛料や香菜のたっぷりさは現地だよ!!



2010/10/18-8



久しぶりに緑色の生こしょうを見た。
バイマックルートにホーラパー満載。
これだよ、これ。
がんばれ東京のタイレストラン。



2010/10/18-9



「トムヤムクン」
ノーマルスープのトムヤムクン。
ミルクの入らないさっぱりくっきりなスープ。
ちょー具だくさんで辛くて旨い。
スープがいい味&いい出汁でござんす。



2010/10/18-6



タックライ(レモングラス)やバイマックルート(こぶみかんの葉っぱ)などもどっさり。
どの料理にも言えることだが、盛りがいい、香菜や香辛料がふんだんに使われている。
メニューの表書きに自家栽培をしていると書いてあったが、それがこのふんだん感をなしえる理由なのだろうか。



2010/10/18-7



こんなのも入ってました。
パクチーの根っこだよね。
いかんせん、材料も味も素晴らしいでござんす。



2010/10/18-10



まさか、こんなところにプーの理想のタイレストランが存在していたとは!!!
まさにオールモストパラダイス、ウイアーノッキンオン、ヘーブンズドアーである

このあと別のディープなタイ料理屋へ移動する。
そして翌日は朝からまたタイ料理が待っているのだ

宇都宮行脚シリーズしばらく続くでござんす。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



ミナトング
栃木県宇都宮市宿郷1-14-6
028-635-3319





ミナトング タイ料理 / 宇都宮駅

夜総合点★★★★★ 5.0
昼総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク