Category : 市川市
サワッディクラップ
一件目のタイ料理屋を後にしたブラプーご一行が向かった先は 行徳の「サイアムクイジーン」
おいしいタイ料理屋の目印 ママチャリも標準装備

店内は一面タイの彫刻品で飾られていて 昔ながらなタイ料理屋の雰囲気
席は6卓30席くらい、視界には仏壇なし王様なし、テレビでは民放がサバーイに流れる空間

結構すごいの飾ってあってびっくりします
さらに驚いたのはメニュー数、なんと140種くらいあるのよ、麺類もスタンダードから珍しいものまで豊富なラインアップ
値段は800〜1000円くらいがメインでリーズナボー

インスタントじゃないコーヒー飲み放題がうれしい
ちょっと煮詰まっていることもあるので 横にあるウォーターサーバーでお湯を足すとグッド

ヤム・パックブン・トード
揚げ空心菜のヤム
海老、いか、豚コマ、ミニトマト、たまねぎ、万能ねぎ、パプリカなどが具材
パックブンもたっぷりで味のバランスよきよきです(☆4.3)

パッ・タイ
いまや定番タイ焼きそば
麺は細めの米麺センレック、具材はクラッシュピーナッツ、たくあん、揚げ豆腐、海老、ニラ、もやし、たまごなど
薄くもなく濃くもない味付けだけど調味料は必須な感じ
パッタイソースは美味しいんだけど ソースの量が少ないからかな〜タマリンドやココナッツシュガーの風味やコクが薄めでした(☆3.5)

ヤム・マクワ・ヤーオ
長ナスのヤム
メイン具材は焼きナス、海老、イカ、鶏肉などで構成
タレの味のバランスは良い感じ(☆3.7)

パット・ウンセン
豚肉、海老、たまご、キクラゲなどが入り美味しい春雨炒め(☆4)

パッ・カナー・ムー・クローブ
カイラン菜とカリカリ豚炒め
シャキッとしたカナーは新鮮で美味しい、カリカリ揚げ豚肉は固いところと柔らかめなところがある感じ(☆3.5)

ゲーン・パー・ヌア
牛肉のジャングルカレー
生胡椒、ガチャーイ、ホーラパーなどのタイハーブ類もしっかり入って風味がナイス
具材はナス、ブロッコリー、いんげんなど 牛肉もやわらかで美味しいゲーン(☆4)

センレック・トム・カー・ガイ
ココナッツミルクベースの定番スープ トムカーガイに麺を入れた料理
珍しいメニューですね
酸味が効いてて美味しいスープには鶏肉やキャベツやきのこなどが入ります
パクチーファランが隠し風味的に散りばめられていて素敵(☆4)

麺すくいショットも冴え渡る!

なかなかやりおるメニュー構成とサバーイな店内に満足したブラプーご一行は 行徳散策を終え 愛車テスラで手放し運転で帰路につくのでありました(すいません テスラは夢でした)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
サイアムクイジーン
千葉県市川市行徳駅前3-7-15
047-718-6138

一件目のタイ料理屋を後にしたブラプーご一行が向かった先は 行徳の「サイアムクイジーン」
おいしいタイ料理屋の目印 ママチャリも標準装備

店内は一面タイの彫刻品で飾られていて 昔ながらなタイ料理屋の雰囲気
席は6卓30席くらい、視界には仏壇なし王様なし、テレビでは民放がサバーイに流れる空間

結構すごいの飾ってあってびっくりします
さらに驚いたのはメニュー数、なんと140種くらいあるのよ、麺類もスタンダードから珍しいものまで豊富なラインアップ
値段は800〜1000円くらいがメインでリーズナボー

インスタントじゃないコーヒー飲み放題がうれしい
ちょっと煮詰まっていることもあるので 横にあるウォーターサーバーでお湯を足すとグッド

ヤム・パックブン・トード
揚げ空心菜のヤム
海老、いか、豚コマ、ミニトマト、たまねぎ、万能ねぎ、パプリカなどが具材
パックブンもたっぷりで味のバランスよきよきです(☆4.3)

パッ・タイ
いまや定番タイ焼きそば
麺は細めの米麺センレック、具材はクラッシュピーナッツ、たくあん、揚げ豆腐、海老、ニラ、もやし、たまごなど
薄くもなく濃くもない味付けだけど調味料は必須な感じ
パッタイソースは美味しいんだけど ソースの量が少ないからかな〜タマリンドやココナッツシュガーの風味やコクが薄めでした(☆3.5)

ヤム・マクワ・ヤーオ
長ナスのヤム
メイン具材は焼きナス、海老、イカ、鶏肉などで構成
タレの味のバランスは良い感じ(☆3.7)

パット・ウンセン
豚肉、海老、たまご、キクラゲなどが入り美味しい春雨炒め(☆4)

パッ・カナー・ムー・クローブ
カイラン菜とカリカリ豚炒め
シャキッとしたカナーは新鮮で美味しい、カリカリ揚げ豚肉は固いところと柔らかめなところがある感じ(☆3.5)

ゲーン・パー・ヌア
牛肉のジャングルカレー
生胡椒、ガチャーイ、ホーラパーなどのタイハーブ類もしっかり入って風味がナイス
具材はナス、ブロッコリー、いんげんなど 牛肉もやわらかで美味しいゲーン(☆4)

センレック・トム・カー・ガイ
ココナッツミルクベースの定番スープ トムカーガイに麺を入れた料理
珍しいメニューですね
酸味が効いてて美味しいスープには鶏肉やキャベツやきのこなどが入ります
パクチーファランが隠し風味的に散りばめられていて素敵(☆4)

麺すくいショットも冴え渡る!

なかなかやりおるメニュー構成とサバーイな店内に満足したブラプーご一行は 行徳散策を終え 愛車テスラで手放し運転で帰路につくのでありました(すいません テスラは夢でした)
クンプーおすすめ度☆☆☆☆
サイアムクイジーン
千葉県市川市行徳駅前3-7-15
047-718-6138
サイアム クイジーン (タイ料理 / 行徳駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
織姫と彦星が年いちできゃっきゃうふふな日も終わっちゃいましたね☆☆
あ〜ん..プーの彦星はどこにいるの〜〜!!
という訳で プーの彦星は今年も現れそうにないので いつものようにタイ料理を食べましょう
行徳付近のタイ料理屋をハシゴするべく ブラプーご一行がまず訪れたのは 南行徳のプアンタイ
お隣はインド料理屋というエスニックタウンぶり

王様も偉いお坊様もしっかり飾られています

メニューは60種くらい
小上がりに4卓とテーブル2卓とカウンターという構成で 焼き肉や居抜きぽい雰囲気でもある
奥の席には常連地元タイ人さんご一行が楽しげにしていらっしゃいました

コー・ムー・ナムトック
脂多めのトントロ肉、サラネーとパクチーが添えられ、カオクワが香ばしさをプラス(☆3.2)

ヤム・ムー・タックライ
豚ひき肉とレモングラスのヤム
ビジュアルでも分かる通りの具材大盛りなので 下に敷いてあるレタスで包んで食べるのは無理w
レモングラスは控えめな感じです(☆3.2)

カオ・パット・トムヤム
タイ米ぱらり仕様のピリ辛トムヤム味チャーハン
具材は玉ねぎ、青菜、中型えびなどで構成(☆3.2)

置物が最高に好き!555
このセンスはやっぱり日本人ではなかなか出せないサバーイさですよねw

駅からのアクセスもよく 入りやすい雰囲気のお店でありました
プアンタイ
千葉県市川市南行徳3-2-3 伊藤ビル 1F
047-359-2188

織姫と彦星が年いちできゃっきゃうふふな日も終わっちゃいましたね☆☆
あ〜ん..プーの彦星はどこにいるの〜〜!!
という訳で プーの彦星は今年も現れそうにないので いつものようにタイ料理を食べましょう
行徳付近のタイ料理屋をハシゴするべく ブラプーご一行がまず訪れたのは 南行徳のプアンタイ
お隣はインド料理屋というエスニックタウンぶり

王様も偉いお坊様もしっかり飾られています

メニューは60種くらい
小上がりに4卓とテーブル2卓とカウンターという構成で 焼き肉や居抜きぽい雰囲気でもある
奥の席には常連地元タイ人さんご一行が楽しげにしていらっしゃいました

コー・ムー・ナムトック
脂多めのトントロ肉、サラネーとパクチーが添えられ、カオクワが香ばしさをプラス(☆3.2)

ヤム・ムー・タックライ
豚ひき肉とレモングラスのヤム
ビジュアルでも分かる通りの具材大盛りなので 下に敷いてあるレタスで包んで食べるのは無理w
レモングラスは控えめな感じです(☆3.2)

カオ・パット・トムヤム
タイ米ぱらり仕様のピリ辛トムヤム味チャーハン
具材は玉ねぎ、青菜、中型えびなどで構成(☆3.2)

置物が最高に好き!555
このセンスはやっぱり日本人ではなかなか出せないサバーイさですよねw

駅からのアクセスもよく 入りやすい雰囲気のお店でありました
プアンタイ
千葉県市川市南行徳3-2-3 伊藤ビル 1F
047-359-2188
サワッディクラップ
この日はおなじみピーフアラーン(はげ兄さん)と行徳へ行きました。
「バイトン」というお店目指して来たのですがどうも店名変更の模様。
「メイケオ」という名前に変わってました。
ママさん曰く、お母さんの名前だとか。

店内はプー好みの広さ、キッチンまで声が届く距離、これが重要ファクターです。
プラもナイルワングも標準装備でサバーイ。

必死に祈る人と「働きすぎて脚痛いわ~。あー痛い痛い。」と文句を言いながら脚をさする人。
窓の外に心霊のように映り込む姐さんもお疲れ様である。

ソムタムタイ。
青パパイヤサラダ。
お、こりゃイケますぜ

パッチャータレー。
シーフードとハーブの炒め物。
ウニ、海老、貝、豚肉などのシーフード満載。。ん・・・豚。。

プラーヌンブワイ。
マナガツオの梅干し蒸し。
梅はもちろん、生姜やホーラパーが効いています。
甘しょっぱい酸っぱいタレです。辛さはまったくない味付けです。

ガパオムー。
豚のガパオ炒め。
味付けはやや濃い目。
ガパオの葉っぱが結構入っていておいしい。
ちなみにお米はメイドインジャパン。

プリックナムプラーを頼んだらこんなにガッツリ
うれしいね~。

〆にピーフアラーンの好物、カオマンガイ。
玉葱とチキンコンソメで炒めたごはんに堅い鶏肉。。。
こりゃセレクトミスでした~。
付け合わせのスープはチキンコンソメスープ。

メニューは50品目くらいありました。
5月17日(行ったのは11日)から新しいコックさんがタイから来ると言ってたので、もう新しいコックさんの味に変わっていると思います。
また機会があったら行ってみよっと。
アロイ度(味)☆☆~☆☆☆☆+0.5☆(モノにより違いすぎるw)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
メイケオ(元バイトン)
千葉県市川市行徳駅前2-21-22 行徳マンション 1F
047-356-1144

この日はおなじみピーフアラーン(はげ兄さん)と行徳へ行きました。
「バイトン」というお店目指して来たのですがどうも店名変更の模様。
「メイケオ」という名前に変わってました。
ママさん曰く、お母さんの名前だとか。

店内はプー好みの広さ、キッチンまで声が届く距離、これが重要ファクターです。
プラもナイルワングも標準装備でサバーイ。

必死に祈る人と「働きすぎて脚痛いわ~。あー痛い痛い。」と文句を言いながら脚をさする人。
窓の外に心霊のように映り込む姐さんもお疲れ様である。

ソムタムタイ。
青パパイヤサラダ。
お、こりゃイケますぜ


パッチャータレー。
シーフードとハーブの炒め物。
ウニ、海老、貝、豚肉などのシーフード満載。。ん・・・豚。。

プラーヌンブワイ。
マナガツオの梅干し蒸し。
梅はもちろん、生姜やホーラパーが効いています。
甘しょっぱい酸っぱいタレです。辛さはまったくない味付けです。

ガパオムー。
豚のガパオ炒め。
味付けはやや濃い目。
ガパオの葉っぱが結構入っていておいしい。
ちなみにお米はメイドインジャパン。

プリックナムプラーを頼んだらこんなにガッツリ

うれしいね~。

〆にピーフアラーンの好物、カオマンガイ。
玉葱とチキンコンソメで炒めたごはんに堅い鶏肉。。。
こりゃセレクトミスでした~。
付け合わせのスープはチキンコンソメスープ。

メニューは50品目くらいありました。
5月17日(行ったのは11日)から新しいコックさんがタイから来ると言ってたので、もう新しいコックさんの味に変わっていると思います。
また機会があったら行ってみよっと。
アロイ度(味)☆☆~☆☆☆☆+0.5☆(モノにより違いすぎるw)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
メイケオ(元バイトン)
千葉県市川市行徳駅前2-21-22 行徳マンション 1F
047-356-1144
タイレストラン メイケオ (タイ料理 / 行徳駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
サワッディクラップ
東へ向かえ。
そんな電波を受信したプーは愛車ランボルギーニーディアブロ(日本名スズキパレット)でひたすら東へ向かった。
SUNAMOを右手に越え、川を越えるとそこはミッキーマウス駅
さらに東へ向かうと忽然とあらわれる我らがトントライロング(タイの国旗)。
そうか、指令はここだったのか。
ここは、行徳駅「タイレストラン ポケット」

しかしながら渋いお店だ。
ドアを開けると4人のお客さんと、カウンター席にお客さんらしき方1名。
仏壇オケー。王様オケー。一安心である。
壁にはタイ語で「メニューピセ」特別メニューが貼られている。
全部は見ていないが、大体は手元のメニューに出ているものだった。

メニューは結構渋めのプー好みなものもある。
いいね
「ヤムヘッルアンミッド」きのこのスパイシーサラダをまずは頼んだ。
エリンギ、椎茸、海老、イカ、挽肉、ホームデーンなどがインサイドだ。
辛めで注文したが、まったく辛くなかったので、もう一回ヤムなおしてもらった。
が、まだまだだったけどねw
辛さはともあれ、いい味付けです。
アロイです。

ゲーンソムを頼もうと思ったのだが、素晴らしく美味しそうな写真につられて「ゲーンキョワーンパク」野菜たっぷりのグリーンカレーを注文。
長なす、椎茸、えりんぎ、人参、インゲン、ブロッコリーなどのお野菜がざくざく。
メニューの写真とはかなり違う見栄えだった。(ガク)
しかしながらホーラパー、バイマックルートもしっかり入っていて、辛めに作ってくれている。
うん、こりゃイケルね。
結構な量があったのでだんだん苦しくなってくる。
底のほうへ進むとなぜかしょっぱくなってきた。

おなかいっぱいだったけど、せっかくだからなにかデザートと思って聞きました。
「サンカヤーファクトーン」かぼちゃプリンがあるということでソレ。
この手作り感は嬉しい。
もしかしたら近所のタイ人が行商で持って来たものかもしれないが手作りという点では間違いない。
甘さ控えめでこりゃ美味しい。
おなかいっぱいでもパクパク入っちゃいます( ´ ▽ ` )ノ

お店を見回すとメニューが写真付でたくさん貼ってある。
これは武蔵小杉ムーハウを思い出させるタイ人好みの手法だ。
なにしろタイ語料理名をそのままひらがなにしてあるだけのアメージングもの多数。
とりあえず一例だけご紹介しておこう。
「京都ー、京都ー。次の停車駅はきようとー」である



大好きだ、ポケット


アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(気持ち的には☆5であるが平均値法だと☆4だ)
タイレストラン ポケット
千葉県市川市行徳駅前2-26-24
047-396-1962
東へ向かえ。
そんな電波を受信したプーは愛車ランボルギーニーディアブロ(日本名スズキパレット)でひたすら東へ向かった。
SUNAMOを右手に越え、川を越えるとそこはミッキーマウス駅

さらに東へ向かうと忽然とあらわれる我らがトントライロング(タイの国旗)。
そうか、指令はここだったのか。
ここは、行徳駅「タイレストラン ポケット」

しかしながら渋いお店だ。
ドアを開けると4人のお客さんと、カウンター席にお客さんらしき方1名。
仏壇オケー。王様オケー。一安心である。
壁にはタイ語で「メニューピセ」特別メニューが貼られている。
全部は見ていないが、大体は手元のメニューに出ているものだった。

メニューは結構渋めのプー好みなものもある。
いいね

「ヤムヘッルアンミッド」きのこのスパイシーサラダをまずは頼んだ。
エリンギ、椎茸、海老、イカ、挽肉、ホームデーンなどがインサイドだ。
辛めで注文したが、まったく辛くなかったので、もう一回ヤムなおしてもらった。
が、まだまだだったけどねw
辛さはともあれ、いい味付けです。
アロイです。

ゲーンソムを頼もうと思ったのだが、素晴らしく美味しそうな写真につられて「ゲーンキョワーンパク」野菜たっぷりのグリーンカレーを注文。
長なす、椎茸、えりんぎ、人参、インゲン、ブロッコリーなどのお野菜がざくざく。
メニューの写真とはかなり違う見栄えだった。(ガク)
しかしながらホーラパー、バイマックルートもしっかり入っていて、辛めに作ってくれている。
うん、こりゃイケルね。
結構な量があったのでだんだん苦しくなってくる。
底のほうへ進むとなぜかしょっぱくなってきた。

おなかいっぱいだったけど、せっかくだからなにかデザートと思って聞きました。
「サンカヤーファクトーン」かぼちゃプリンがあるということでソレ。
この手作り感は嬉しい。
もしかしたら近所のタイ人が行商で持って来たものかもしれないが手作りという点では間違いない。
甘さ控えめでこりゃ美味しい。
おなかいっぱいでもパクパク入っちゃいます( ´ ▽ ` )ノ

お店を見回すとメニューが写真付でたくさん貼ってある。
これは武蔵小杉ムーハウを思い出させるタイ人好みの手法だ。
なにしろタイ語料理名をそのままひらがなにしてあるだけのアメージングもの多数。
とりあえず一例だけご紹介しておこう。
「京都ー、京都ー。次の停車駅はきようとー」である




大好きだ、ポケット



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(気持ち的には☆5であるが平均値法だと☆4だ)
タイレストラン ポケット
千葉県市川市行徳駅前2-26-24
047-396-1962
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック