fc2ブログ
Category : 江戸川区
サワッディクラップ

再開発で大好きクンヤーイがなくなって2年くらいは経つだろうか
ところがどっこい知らないうちに数百メートル場所を変えて復活していました
これは嬉しい!
早速パイ(=go)


美味しいタイ料理屋の目印ママチャリも健在



DSCF6868.jpg



小岩駅前の渋いビル
まさにプーどストライクゾーンである
窓のカッティングシートの「ン」が「ソ」に見えるのは気のせいです555



DSCF6866.jpg



もちろんタイカラ標準装備



DSCF6863.jpg



5世様の隣にヤーイ
ヤーイの下にリアルヤーイ
フォトジェニック



DSCF6849.jpg



【プー値】 
メニュー100種前後、タイカラオケ装備、BGMはルークトゥン、30席前後のサバーイなハコ、王様あり、仏壇あり
タイ人はもちろん高い



DSCF6847_2023021114502220b.jpg



もちろんいつだって誕生会を開く準備も万全だ



DSCF6848.jpg



さて 料理数が多いのでバババっといきやしょう

ピンクミルク
例のタイの赤いシロップにミルクをみっくす
甘くてイケる



DSCF6851.jpg



スップノーマイ
程よい塩味が濃すぎず薄すぎずでよい
荒めのカオクアの歯触りとミントの香りにほどよく溶け込む柔らか筍



DSCF6865.jpg



ネームクルック
カリカリタイプのごはん、適度な酸味のネームと味のからみがバランスよし
新鮮なバイチャップルーとバイホーラパーもたっぷりで満足



DSCF6857.jpg



クイティオクワガイ
もちもち生麺がもうたまらない、お肉は鶏、絡みつく卵は炒りと生のハーモニー
付け合わせのシーラチャソースで味に締まりを出すもよし



DSCF6862.jpg



ラープクアヌア
チェンマイ式ラープ いわゆる日本でよくある普通のラープと違うのは独特の香りとスパイス
柔らかレバーも入ってて味付けもうまし



IMG_0846.jpg



ムーマナーオ
豚バラ肉にフレッシュライム汁と辛い青唐辛子がオン、花びらのような生ニンニクスライスが美しい
これもうまし



IMG_0847.jpg



ラープペッ
あひる肉もジューシーで美味しい、深い味わいだ



IMG_0848.jpg



プラムックパッドカイケム
塩漬け卵がイカにからみつく、うましだなー



IMG_0850.jpg



トムセープエンゲーオヌア
風味よし味よし具材よし、ほろほろのすじ肉と丸く穴のあいた大きな柔らか軟骨部
文句のつけようがないトムセープだ



IMG_0853.jpg



ヤムサームクローブ
具材をさっくり揚げて和えた料理
魚の浮き袋さくさく、大きめエビぷりぷり、蛍イカがメイン具材で味付けはプリックパウ中心



IMG_0854_20230211145044a62.jpg



ヤムウンセンボーラーン
日本語にすると古式春雨サラダ
古式とはグラティアムドーン(ニンニク甘酢漬け)を使わずにグラティアムジアウ(揚げニンニク)を使うとのこと
それだけのことなのだけど全体的に味付けや風味も一味ちがうヤムウンセンとなる



IMG_0856_2023021114504560a.jpg



ホイクレーンルワック
軽くゆがいたレア赤貝、貝の新鮮さとシーフードタレがうまさのすべてを握る料理



IMG_0858.jpg



パットミーコラーッ
タオジアウを使うコラート式焼きそば(怒られているわけではない)
たっぷり生もやししゃきしゃきはタイお決まり、味付けもおいしい米麺やきそば



IMG_0872.jpg



クンヤーイ(母方の祖母)健在
ふぅ〜書き疲れた555



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆


クンヤーイ
江戸川区西小岩1丁目22−8 JSⅡビル 2F
03-5876-7073





タイ料理とカラオケ クンヤーイタイ料理 / 小岩駅京成小岩駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

いま人類は まるで映画の世界に迷い込んだかのような厳しく恐ろしい現実に直面している
去年までの平和がほんに懐かしい
プーもいつどこで人類を脅かしている見えない細菌野郎にやられるか..1月から毎日毎日心配しながら弱腰で戦っております

そんな時にはタイ料理!
マイペンライ精神あふれるタイ料理しかないだろう!

お家で作ってもよし
お持ち帰りでもよし
なにしろタイ料理だ

いまは人類一丸となってタイ料理を食べながら戦い堪え忍ぶ時代なのだ


さて本題
江戸川区瑞江にある素敵なタイ料理屋 トゥクトゥク
言っておくが江戸川区は千葉県ではだんじてない!間違えてはいけないのだ







【プー値】
ランチ7種、カウンター7席+小上がりテーブル1卓、仏壇あり、王様なし、民放テレビが流れる、ママはアユタヤの方らしい



DSCF7074.jpg



プーの正面にはなぜかワンちゃんの肖像
なんなんだw
とりまこの席に座ったら「ワン!」と言うしきたりらしい(うそぴょん)



DSCF7073.jpg



妙にアーティスティックなデザインw
しかも安い!
これが江戸川プライスなのだろうか



DSCF7071.jpg



ランチは写真に+アイスコーヒーが付く
サラダはゴマドレ



DSCF7077.jpg



グリーンカレー
結論から言っちゃうとこれとても美味しいのよ!
手作りペーストのゲーンはスパイスやハーブの爽やかさがたまらない、サラリとしていて旨味がある、さすが手作りは違うと唸るプー
具材は厚めの豚バラ肉、ナスも切り込みが細かく入り丁寧さが伝わる、フレッシュホーラパーもたっぷりで食欲をさらにそそる(☆4.5)



DSCF7076.jpg



いまタイ料理屋に限らずどこの飲食系も どっから降ってわいたのか謎すぎる細菌野郎のせいで営業存続の危機にさらされている
ママのタイ料理をまた食べたいから 騒ぎが終息するその日までなんとか堪え忍んでいただきたいと祈るばかり
プーもそれまでは死なないようにがんばる

なにしろ人類は今 タイ料理を絶やしたらあかんのやで!!!!!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


トゥクトゥク
東京都江戸川区南篠崎町3-7-13
03-6909-2871



トゥクトゥクタイ料理 / 瑞江駅

昼総合点★★★★ 4.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

来月からタイフェス週間に入りますがみなさま体調はしっかり整えておいてくださいね!
プーはすっかり体調不良が続いておりどんよりです。。
そんな時にはサバーイなお店のタイ料理です!

小岩のクンヤーイへウルトラ久しぶりな訪問
ヤーイは元気かしら〜







店内は相変わらずのサバーイ空間です



DSCF6023.jpg



仏壇よーし



DSCF6022.jpg



五世さまよーし

もちろんタイカラ装備でエブリシングおけまる水産である



DSCF6019.jpg



何を間違えてか暗いテーブルに座ってしまったので今回はフラッシュで対応である
(もちろんフラッシュを使うときは周りのご迷惑にならないように細心の注意のプー)


ネーム・ムー・グラドゥークオーン・トード
軟骨入りの揚げネーム、ネームの酸味もほどよく、カリッと揚がったバイマックルートも香りがよいよい(☆5)



DSCF6008.jpg



スップ・ノーマイ
パクチーファランやサラネー、パクチータイ、粗めのカオクワなどで香り良し辛さよし、ヤナン漬け筍も柔らかでよし、味付けと風味はさすがのイサーンテーテーでセープイリー(☆5)



DSCF6012.jpg



パット・プリック・ムーパー
やや弾力のあるイノシシ肉にガチャーイやホーラパーがよく合う炒め物、アロイ以外の何者でもない(☆5)



DSCF6014.jpg



ゲーン・ポ
チャオーム、かぼちゃ、たけのこなどおやちゃいたっぷり、ヤナン汁の青みにややとろみあるゲーンはイサーンの秘宝(☆5)



DSCF6016.jpg



カーオ・クルック・ガピ
グンチアン(甘いソーセージ)と青マンゴーがなかったけど作ってもらったよ
甘辛肉やその他具材をまぜませして食べる、ごはんのエビ味噌は軽め仕様(☆4.5)



DSCF6021.jpg



ヤーイも元気そうで一安心です

あ!これが平成最後の記事ですね!!
みなさま!良い令和をお迎えください!!
行く年来る年!!(違うか)


クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

西暦2017年(仏歴2560年)の夏もいままさに!
風前の灯火

明日から寒くなっていく日本に絶望しかない8月31日です...



われわれの明日への希望はもはやタイ料理のみです
ということで 泰古式戦艦プマトは小岩マイホームへ向け旅立った(イミフごめんご)



看板なんて使い回しでいいんです
上から紙貼っちゃえば使えるんです
これぞリアルエコ!こういうお店はほんとエコ減税してやれくださいよ!







病んだ心も落ち着きます



IMG_0762_2017083116004238c.jpg



サイウア
結構辛くてハーブの香りもよい感じ、盛りつけおしゃれでザッツチェンマイ(☆4.5)



IMG_0750.jpg



ラープ・クア
チェンマイ式ラープは香り高き逸品、うん味付けよいね、イッツチェンマイ(☆4.5)



IMG_0752.jpg




ヤム・ガイ・ムアン
チェンマイのナムプリックの香りって大好きだわ、そして結構辛いけど少し甘みが多かったワン、オールソーチェンマイ(☆3.5)



IMG_0759.jpg



ヤム・カオソイ・タクライ
マイクシェフの新作料理がこちらのヤム
カオソイ用平麺は普通のカオソイと同じく下には茹で麺で上には揚げ麺
タクライ(レモングラス)の輪切りがたっぷりで香りがよきまる
具材は海老とイカが入り、味付けはナムップリックパウ風味のヤムソース
カオソイ風味ではないの?とマイクさんに尋ねたところ「カレー ノ アジ イレナイ」とのことなのでみなさんもお間違えのなきように、イズイットチェンマイ?(☆4)



IMG_0756.jpg



カオソイ
〆は普通のカオソイです
麺は中華用小麦麺(こっちもカオソイ用平面使えばいいのにと心から思う)
濃厚こってりスープ、トッピングで入れるプリックカオソイが結構辛い、ディスイズファッキンチェンマイ(☆4.2)



IMG_0761.jpg



というわけで チェンマイといえばマイホームですね



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.6☆


マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ああ〜ん
いなかむら〜
ちょうぜつ久しぶり〜







コックさんはイサーン地方のおじさまにチェンジレーウ
オームママは相変わらず陽気であんあんあ〜んサバーイ
タイ人率も高くてほんと安心まる〜

おつまみ!
ブレてないわ〜5555



IMG_2138_20160825011505650.jpg



超カワのとり皿wwwww
ほっとするぅ〜〜
けろけろけろけろーーーーーーーー!!!(あまりのサバイさに発狂のプーさん)



IMG_2139.jpg



ヤムタクライ(☆5)
ナムプリックパウな味付け〜
レモングラスもぷりけつな海老もたっぷりでうれしき
ママがあとからピーナッツ振りかけにきました(炒ったピーナッツだったらもっと素敵よママ)



IMG_2144_2016082501150980d.jpg



ガオラオヌア(☆5)
うしうしうしーーー!
ルークチンもうしー!
スープもいい味ついてるね
でもプーさんは調味料で自分流に調教しちゃいますよ!



IMG_2148.jpg



カオパットネーム(☆4.5)
ネームのちゃーはーん!
初めてたべたよ
酸味はそこそこなネームにタイ米
あ、これイケてるかもかも〜〜



IMG_2150.jpg



カオパットナムプリックパウ(☆4.5)
どえ〜い!
ナムプリックパウ味wizhホーラパーなちゃーはーん!
なんんだかちゃーはーんオンパレードなこの日ww
てっぺんに乗ったバイホーラパーでドロンとミスタイランドに化けそうなヴィジュアルもナイスw



IMG_2152.jpg



小岩いなかむらはやっぱし安心要素満載でサバーイサバーイああ〜んでしたわ!!



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイカラ好き・タイ王国好き・タイ人好き推奨)



タイ料理 いなかむら(KANPAI)
東京都江戸川区南小岩7-26-21
03-3659-2189


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディジャオ

先日は東京でも雪が積もりましたね〜
雪とか降るとタイ人魂が荒ぶってはしゃいでしまうので風邪引いちゃう〜の複雑な心境のプーです555


さてさて小岩のチェンマイといえばマイホーム
画像がたまっちゃってるので一挙放出しますね







サイウア
チェンマイソーセージ
手作りと言ってました、味付けは辛目でハーブ感もきっちりあって美味しい
作りたてを食べてみたい一品(☆4.5)



IMG_0647_20160109231218c2c.jpg



ラープクアムー
チェンマイ式の豚ラープ
小袋なども入ってます、揚げニンニクに粉砕されたケープムー、そしてチェンマイ独特のハーブ・スパイス感がしっかり感じられますね〜(☆4.5)



IMG_0654.jpg



クイティオナムギアウ
美味しい北のスープ、こちらのはセンレック仕様だけどやはりカノムジーンで食べたいな〜、付け合せの野菜がちと寂しいのが惜しい(☆5)



IMG_0657.jpg



エッププラー
こちらも北の料理、バナナの葉を使った蒸し焼き
日本のタイ料理屋ではまずお目に書かれない逸品、通常はナマズを使うらしいのですが今回はサーモン、バイマックルートやカーなどのハーブの複雑な香りは格別、カミンを使っているので黄色く仕上がります、塩気が強いので酒のつまみ的なお料理かな(☆4.7)



IMG_3488.jpg



ヤムトゥアペープ
こちらも日本では珍しいえんどう豆を使った料理
ナス、ケープムー、豚挽き肉、揚げニンニクなどで構成されます、日本立ったプリックが赤いリボンみたいでチャーミング
ガピとトゥアナオの風味がまたよきです(☆5)



IMG_3478.jpg



カオソイ
ココナッツミルクが多めでクリーミー感強いです、というわけで味付けはよいがプーにはちと重い
小麦麺使用です(☆4)



IMG_3493.jpg



もちろんこやつで辛くして良い感じにしますよん



IMG_3501.jpg



ナムプリックオーン
今や人気の挽肉とトマトを使ったチェンマイ料理ですね
辛くてトゥアナオの香りもしっかりしていて味付けもばっちりグッド(☆5)



IMG_0652.jpg



手作りココナッツアイス
なんと自家製!そして絶品!甘い物大好きプーノックアウト
ちょいっとのせた炒ったココナッツファインもナイスアクセント(☆5)



IMG_0667.jpg



ここのチェンマイ料理はやっぱりアロイマークだわ~~



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆


マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

暑さ寒さも彼岸までと申しますがここ数日は朝晩やや涼しくなってまおりました(かみまひた)
なんか日本の夏って短くて毎年このころになるとアンニュイな気持ちになるプーでございまふ。
やっぱり一年中夏がいいな〜


さて本題、こないだまでインターに居たと思っていたプー一押しコックのタム氏
気がついたらタイに数ヶ月帰ってしまい、気がついたらサイフォンに戻ってきてましたw(2015.08)
というわけでNEWサイフォンへ!







こんなサービスも始めました



IMG_3587.jpg



店内は変わらずのキャバクラ居抜き(ステージ付)
ソファでゆったりくつろげます
そして、相変わらずのタイ人率は美味しい証



IMG_3559.jpg



もちろん基本スペックは満たしております
社長のジョーさんは英語も堪能な愛想の良い方



IMG_3560.jpg



美味しいお店のバロメーター的備品「家にあるっぽい皿」ももちろんありますw



IMG_3566.jpg



タップワーン
タム氏といえばまずはこれという一品。日本のレバーならではという絶妙な火の通し具合で臭みも一切なく柔らかくて最高に美味しい。
パクチーファラン、パクチー、バイマックルート、カオクア、ホームデーン、トンホーム、ニンニクスライスで構成される。もちろん味付けは最高(☆5)



IMG_3564.jpg



ゲンパー
プリックタイオオン、バイホーラパー、ガチャーイもたっぷりで香りが良くて嬉しい。
豚肉、きのこ、インゲン、丸茄子、なす、きくらげなどの具材が入りボリューミーで美味しい(☆4.5)



IMG_3575.jpg



ゲーンジューマラ
ゴーヤの苦味がほどよくマッチングしたスープ。ゴーヤに詰められた春雨入りの肉団子もばっちり美味しい(☆4.8)



IMG_3582.jpg



メニューは70種類くらい+別冊タムスペシャルメニューありでかなり充実してます。
おそらく夜中には大カラオケタイムになることが多いと思うので、乱痴気騒ぎが苦手な方は早めの時間帯に行くことをオススメしますw

しばらくはタム氏にここで落ち着いて欲しいなあと思ってます(タム氏動き過ぎww)



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆


サイフォン
東京都江戸川区南小岩8-10-2 交友ビル 1F
03-5668-7131

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

日本のタイ料理激戦地区としていまや世界の常識となった「KOIWA」にすばらしいコックさんが舞い降りたとの情報をPグラターイからゲット!
早速Pと行ってきた。







その名も「マイホーム」日本語訳「俺んち」。

ここはその昔は「ワサナキッチン」その後「パノンパイ」とお店を変えてきた場所。
タイ人よくあるあるでもあるこのタイ人によるタイ人の為のタイレス名義ローリングストーン方式ということで現在は「マイホーム」。
外壁看板とかはまだワサナキッチンのまんまというこれまたタイ人よくあるあるのマイペンライ精神全開状態www



P1040901.jpg



そして副題は「木のかおり」www
あーーー!とても素敵だ!タイランド!!もう我慢出来ないぜえええぇぇぇぇxxx



P1040904.jpg



店内は副題通りの木目調。
この辺りのお店としては明るくて清潔感もあり女性にもすごく入りやすい雰囲気だと思う。
小岩では標準装備のタイカラもないし、落ち着いて食べるにはオススメよ。



P1040933.jpg



メニューは60種くらい。仏壇・王様標準装備。
20席強のプー好みの大きさ。
ゲンカヌン、ヤムガイムアーン(ヤムジンガイ)、ラープクア、ナムギョウ、カオソイなどチェンマイ料理がレギュラー入りしてます。なぜならこちらのマイクコックはチェンマイ人なのです。



P1040922.jpg



ちょっとしたタイの調味料なんかも売ってます。



P1040921.jpg



ペーング・ノム・ヤーング
豚の乳肉焼き。
ジェオタレはチェンマイ風で美味い!肉はジューシーでテンダーで焼き加減もかなりいい。(☆5)



P1040910.jpg



レギュラーメニューではないけど今日のスペシャルと出してくれたのがこちら。

ムー・ピン
豚肉串焼き。よく味が染み込こんでいてかなりジューシーかつ柔らかい!マイクコックは肉の扱いが上手いとこの2品で確信のプー。(☆5)



P1040919_2015031222250668b.jpg



ヤム・ガイ・ムアーン
プー大好きのチェンマイのスパイシーな汁ヤムジンガイである。
季節がらかパクパイはないよという事でしたがスープの味付けは猛烈本格。チェンマイ特有のスパイスとハーブ感がたまらない!フレッシュハーブはパクチーとサラネー、鶏肉も美味しいしヤバい。(☆4.9)←パクパイがあれば☆5である。



P1040926_2015031222253454e.jpg



ネーム・クルック
ごはんはカリカリよりタイプ。バイマックルートやパクチーの香り、ネームの酸味もほどよく味付けもナイス。
欲をいえば付け合わせ野菜がまったく足りないくらいw(☆4.7)



P1040925.jpg



ナムギョウ
こちらは日本人の満腹感を考えてあえて素麺ではなくセンレック仕様ということ。
ドークギウとトゥアナウの風味が一口ごとに鼻腔を突く。このスープはまさに本場の味付け。
ルワッド(血のプニプニ)はないけどこいつはコクがあって後をひくスープ。(☆5)



P1040941.jpg



あー!お気に入りのお店がまた小岩に増えてしまった!
小岩では珍しい普通の店構えのタイレストランとしてプー的には超オヌヌメです。

「Pプーのインターネット見て来たよ!」というともしかしたら待遇が良くなるかも。かもw



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆


マイホーム
東京都江戸川区西小岩1-25-10 よし甚ビル 2F
03-3659-3257



マイホームタイ料理 / 小岩駅京成小岩駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

先日、小岩のイサーンおばあちゃん「クンヤーイ」でタイ友、Kapiさんのタイ留学壮行会をひらきました。
お料理はおばあちゃんにプー好みでヨロシクしておいた。

早速お料理を紹介しましょう。
ミャン・プラートゥー(☆5)
タイでは定番のお魚プラートゥー。和名は「グルクマ」というサバの仲間。







レタスにバイチャップルー、バイホーラパー、サラネー、パクチー、プラートゥー、ナムプリックプラートゥー(下の写真手前のタイのディップ)、そうめん等を入れてレディーゴーだ。

写真奥のナムプリックは、ナムプリックナムヤー(☆4.5)
ニンニクとココナッツロング(ファイン??)が香る甘辛い味付け。そうめんともやし、キャベツ千切り等と一緒に食べます。



20140420IMG_0189.jpg



ナムプリックプラートゥーはこんな感じにセット。
このナムプリックはナッツ、ニンニク、プリックが印象的な複雑な甘辛味。うまうま。



20140420IMG_0196.jpg



酒に漬けたような手羽先揚げ(☆3)
この料理はなんというんだろう。手をべとべとにしながら食べるのだ。



20140420IMG_0194.jpg



ヤム・フワプリー(☆4.8)
ココナッツががっつり掛かっていますね。ナムプリックパウとココナッツ(生のココナッツかけらも入ってます)風味でピリっと辛い。フレッシュなバナナのつぼみ細切りと海老ちゃん。



20140420IMG_0201.jpg



ヤム・タックライ(☆4.5)
レモングラス、鶏肉、揚げホームデーン、ピーナッツ、イカの燻製などで構成。
イカの燻製入りは初めての衝撃ドカーン!プー的にはいらないけど(笑)



20140420IMG_0210.jpg



ホーモック・ガイ・ユワック・グルワイ(☆4.6)
バナナの木(仮茎)の中の柔らかい部分が入っています。木は繊維質でいつまでも噛める大リーガー向き食材w
鶏肉入りで、バイマックルートやバジル系の香りに加え爽やかな風味満載のガチイサーン料理。



20140420IMG_0219.jpg



ココナッツの新芽(木のてっぺんとおばあちゃんは言っていた)のナムマンホイ炒め(☆5)
タイ語名だとなんだろう。パット・トンマイ・マプラウ・ナムマンホイか??
これまた珍しい食材だが、イサーン人なら「はい、食べますよ」と普通に答えるものだ。
ココナッツ新芽は、レンコン的シャキシャキ食感で炒めものに向いてる食材とみた。



20140420IMG_0211.jpg



ゲーン・ユワック・グルワイ(☆5)
バナナの木(仮茎หยวกกล้วย)の真ん中の柔らかい部分はシャキシャキで繊維質がすごくて味気ないwので食感をたのしむ感じ。
パラー、骨付きぶつ切り鶏肉、タクライやバジルの爽やかな香りに鶏ガラ出汁のバッチリきいたほっとするイサーン田舎汁。



20140420IMG_0216.jpg



カー・ムー(☆5)
ほどよく五香粉の効いたほろほろの豚足はコラーゲンもばちーり。
酸っぱ辛いナムジムも抜群だよ、おばあちゃん!



20140420IMG_0225.jpg



サクー・サイ・ムー(☆5)
豚挽肉、ピーナッツ、チャイポー(タイの沢庵)がタピオカ入り白玉粉の中に入ってます。
レタスで包んでパクチー、唐辛子と頂きます。



20140420IMG_0233.jpg



今回の料理のテーマは「木」でございました(笑)
しかし、イサーン人はなんでも食べるというかグルメというか身の回りの自然を美味しく料理する天才だと思ったKapiさん壮行会の夜でした。



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

金町にあったサイフォンが4月初めに小岩に移店してきました。
サイフォンのシェフといえばサラブレッドのタム氏。プーがリスペクトするコックのひとりだ。







移店翌日に行ってきたのでまだお祝い花とかたくさんでした。



P1020967_201404122259585e7.jpg



敷居の高い重厚な扉を開けるとコの字に迷路のような通路。
店内はまだ見えない。
通路を抜けるとものすごいデカイ箱、というかキャバクラwww
入り口側のボックス席に若いタイ人女性2人が無言で座るw
いらっしゃいませ〜という声もなくBGMもなく店内は静まり返るww
ヤバぁイ、敷居高すぎwww
こちらから声を掛けて席につくという逆ナン方式採用。



P1020971.jpg



いや〜、今までかなりの数のタイ料理屋に行ったがダントツナンバー1の敷居の高さだろう(笑)
タム氏は買い物に行ってるということで不在中。
そんな中非常警報器が鳴り出すハプニング。なりっぱであたふたの店内(誤作動ぽい)。もうダメぽww



P1020974.jpg




ステージ、音響、照明など歌う装備は天下一品。これまた過去最高ナンバー1の装備だろう。
なにしろ金町からこちらに移店した理由はカラオケが出来なくなったからだからね。
仏壇、王様標準装備。
料理メニューは以前とかわりなしだ。



P1020973_20140412230000ab2.jpg



タム氏が帰ってきたので料理を頼みました。

ゲーンオム・ガイ
なんと美味しいガイヤーン入りという斬新さ!
パクチーラオ満載、カオクアの香り、バイマックルート、カー、タックライの香りも高し、砂肝やマクアプロもイン。抜群の味付けはさすがタム氏(☆5)



P1020978.jpg



ヤム・アボカド
ゴージャスな盛り付けが印象的。
ナムプリックパウの香りとパクチーの香り、そしてクラッシュドピーナツの食感やもちっとした謎の肉類の食感も絶妙、エビとイカもイン。相変わらずの安定した旨さ。(☆5)



P1020981.jpg



センレック・ヌアトゥン
五香粉系の香辛料香る牛煮込み麺。いろんな牛モツが入る、ルークチン、セロリー、揚げニンニクなどで構成。
間違いなすのアロイ度(☆5)



P1020987_201404122300278de.jpg



近々ランチも始めるらしい。(もうやってるかも)
タイ人率はかなり高いのでタイ人好き&タイカラ好きにはメガおすすめ。
タム氏とムアンタイ鍋に居たイサーン人のエス氏の2人コック体制になったので無休で営業するとおっしゃっていました。

タイフェス代々木にも出店ということ。
「ブース36」へ、いざ!でござるよ〜♪


て、ことで小岩はプーお気に入りタイ料理屋だらけになってしまったのですよ

ご予約の際にはピー・プーのブログ見たと言ってもらえるとプーが喜びます(笑)



クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆(タイカラ・タイ王国好き推奨)


サイフォン
東京都江戸川区南小岩8-10-2 交友ビル 1F
03-5668-7131




サイフォンタイ料理 / 小岩駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディチャオ

タイ料理屋さんのコックさんの入れ替わりってほんと頻繁。
なので、ブログの情報もちょっと古くなるとアテにはならないとつねづね思うプー。
ここ、小岩のいなかむらもそう。プーの知る限りここ数年で3人は変わっている。







この日は、北のコックさんに変わったと聞いてから初めての訪問。
お、ベストレストランとかすごいのもらってるね!



P1020409.jpg



どすこーい!!
アメージングも完全装備。

で、厨房に居る新しいコックさんの顔見たら思い出した。
プー的桃源郷・都賀にいたチェンライ出身のプーお気に入りのコックさんじゃん!
都賀での記事はこちらだよん→ http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-741.html



P1020390.jpg



嬉しい出会いだ。都賀よりも小岩のが来やすいしね。

さて、料理いきましょう。
ネームクルック
お米はオンリーカリサクタイプ、ワイルドカットな生姜、がっつりサラネー、付け合せのホーラパー、味付けもこりゃ美味い。
お米がオンリーカリサクタイプだったのがプー的には残念だったけど、かなりいい。(☆4.7)



P1020388_20140218200219ea2.jpg



カオソイ
がっつりたくましい鶏肉、けど揚げ麺はホッソリ頼りない、麺は小麦ラーメン麺、フレッシュホームデーントッピング、スープはスパイシーで良い香りで美味い。さすがだ。(☆4.8)



P1020394.jpg



ラープ・ヌア(ラープ・クワ・ミー)
コックさんの真骨頂、北の豚ラープ。
たっぷりのバイマックルート・サラネー・パクチーで香りばっちし、揚げたホームデーンなど、いろんなモツ入りで最高だ。(☆5)



P1020395.jpg



クイティアウ・ルア
プー大好き舟の麺、センレックで、牛の血もばっちり、スープもむっちゃ良い香りで美味い、4種の調味料であなた好みに調教してね(☆5)



P1020401_2014021820022566d.jpg



カオクルックガピ
青マンゴー、甘辛肉、玉子焼き、紫玉ねぎ、プリック輪切りをガピチャーハンにクルック(3D的に混ぜる)して頂く。
こいつは美味い(☆5)



P1020408.jpg



いや〜、前コックのタム氏も最高だったけど今回のコックさんも最高だね。
オームママ、いい人探してきたよ。


注意)タイカラオケ装備なのでうるさいのダメな方にはオススメ致しませんわ。




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイカラ好き・タイ王国好き・タイ人好き推奨)



タイ料理 いなかむら(KANPAI)
東京都江戸川区南小岩7-26-21
03-3659-2189





いなかむらタイ料理 / 小岩駅京成小岩駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーがごはん担当委員をつとめるフェイスブックページ「タイごはんとタイカルチャーの会」主催のイベントが小岩「クンヤーイ」でにぎにぎしく行われた。
場所は小岩駅北口のラブホが目印w







この日は総勢30名のタイ好き&タイ料理好き&なんかしらタイ好きが集結。
プーのちょー適当顔面消しもその威力を発揮する。

お店は仏壇、5世様、タイカラ装備120%。
ちなみにクンヤーイとは母方のおばあちゃんという意味。
こちらのコックさんクンヤーイは、タイの東北地方ブリラム県サトゥック郡出身で、なんとブリラムに帰ってしまったプーの仲良しモンコン夫妻と同郷の友だち(同い年でもある)であった。



P1170633.jpg



料理が多いので順不同さくさくっといくよん。

手前から、サイウア、ネームシークローンムーオーン、サイクロークイサーンの盛り合わせ。
全て手作りというこだわりはむちゃ嬉しい。



P1170629.jpg



プラーヌンジェオ
イサーンスタイルのナムプリックにドでかい蒸した鯛。
横にたばこでも置けばそのドでかさが分かったのにといまさら思う。



P1170639.jpg



ラーププラードゥーク
鯰のラープ。



P1170642.jpg



スープカヌン
ジャックフルーツの激辛おつまみ的ディップ。



P1170644.jpg



ゲーンポ
これ猛烈うまうま。
もち米(多分)の粘りが効いたナムヤーナンベースのイサーン汁はゲーンオムのいとこ的存在。てかゲーンラーオ??



P1170646.jpg



タムムア
あるもん入れちゃえ的なソムタム。
今回はムークローブ付き。もちパデーク(パラー)も効いてます。



P1170650.jpg



モックノーマイ
タケノコのバナナの葉っぱ蒸し。
パデーク基本装備で確かバイメンラック的香りもしてた気がします。



P1170661.jpg



パッミーコラート
コラート地方の焼きそば。
シンプルな具材とシーイウダムが特徴。



P1170665.jpg



ムーピン
味のしっかり染みたジューシーな豚やき。
辛さの効いた付け合せのタレもしっかり美味い。



P1170654.jpg



ナムトックムーヤーン
豚トロののイサーン和え。
サラネーと食べるよろし。



P1170667.jpg



全ての料理にイサーン家庭料理の優しさを感じるおばあちゃんの料理。
とてもオススメのお店です。

今回はプー、仕切り進行に追われてしまってあんましじっくり味わえなかったけど、最後はルークトゥンで踊りだすという大変に楽しいイベントになりました。
ちなみに白いコック帽の方がクンヤーイです♪



P1170676.jpg



今回のイベントのプー的ミニタイレクチャーは、タイ国政府観光庁様よりご提供頂いた「タイ東北部リーフレット」を配布し、タイ東北部の特徴などをお話ししました。また、中島マリン著「タイのしきたり」からオークパンサーとトードガティンのページをお借りして10月の時事ネタとしてお話ししました。

エンタメ担当のガピさんからはタイクイズが出され正解者にタイな景品が渡されました。

いや〜楽しい会でした♪
参加して頂いた皆様、コプクンマークナクラップ




クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆


クンヤーイ
東京都江戸川区西小岩1-26-14
03-3671-6561




クンヤーイタイ料理 / 小岩駅京成小岩駅

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

だいすき小岩の「いなかむら」~
ラヴ・ラヴ チュッブチュッブ







パットマクワヤーウ
長ナスのナムマンホーイベース炒め。
ルークチンプラー、ひき肉、バイホーラパー、バイマックルートもなどが入り辛くて美味いのだ。



P1040110.jpg



ラープムーイサーン
サイタン(子袋)他謎の部位たぷ~りでナンムー(豚皮)なんかもイン。
味付けはいつも通り素晴らしく、パクチー、バイマックルート千切り、カオクアもばっちりのイン具合。



P1040106.jpg



ゲーンオム・ガイ
これワガママで作ってもらったんだけど、さすがだわ~。
マラ(いやらしい意味ではない)、菜の花、きのこ、キャベツ、たけのこなどの具材が入り、パラー具合がこれまたいい感じ。カオクアも香ばしく、辛くてセープ(美味い)。



P1040116_20130617235410.jpg



やっぱり、いなかむらラヴ・ラヴだわん

注意)タイカラオケ装備なのでダメな方にはオススメ致しませんわ。




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイカラ好き・タイ王国好き・タイ人好き推奨)



タイ料理 いなかむら(KANPAI)
東京都江戸川区南小岩7-26-21
03-3659-2189

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

先日、大大大好き「いなかむら」のオフ会にお誘い頂いたので参加して参りました~。
早めに着いたので、併設タイマッサージでもと思ったら、もうタイマッサージはやってないのね(><)
で、他のタイマッサージに行ったんだけど、そこのタイ人も「カンパイ(いなかむら)は美味しいな」とやはり絶賛。







お料理が多いのでサクッと逝きますね。

タップワーン
レバーの処理の良さ、相変わらずの絶妙火加減、とても美味しいv
サラネー多めリクエストで爽やかサワデー、言うことナス。



P1040260.jpg



ゲーンタイプラー
南部料理の汁。ここのゲーンはナムプリックから手作りなんだろうなという旨さ。
最高に辛くてカミン色の濃厚なスープはまさに南部の汁そのもの。



P1040264.jpg



ヤムアボガド
最近他店でも時々見かけるようになったけどプーが最初に食べたのはサヘラ時代のタム氏が作ったこのヤム。



P1040266.jpg



トムセープ
酸味と辛さの猛烈マッチングなイサーン式汁(あえて「汁」と言いたい)。
一回食べれば、謎のモツ部位がごろごろ入ったこの汁の虜になること必至だ。



P1040278.jpg



ヤムパックブントードクローブタレー
かりっと揚がった空芯菜を海鮮の入った辛くて甘くて酸っぱくてしょっぱいうまうまのタレでいただく。



P1040275.jpg



パッドペッドプラードゥーク
南部スタイルのナムプリックゲーンを使ったパットペット。
鯰は一度揚げてあり食べやすい、大好きサトー豆入りで南部スタイルを貫く。辛くてコクもあり最高v



P1040281.jpg



ガパオカイイヤオマー
揚げられたガパオの葉の鮮やかな緑が眩しい!
ピータンも一度揚げてありプリぷにっといい食感。味付けもストライクプー好みなガパオ炒め。



P1040271.jpg



グラポプラーナムデーン
とろみのついた魚の浮き袋スープ。鶏肉やカニカマなども入っていた。
うまうま出汁のたっぷり効いたスープは辛いのがダメなおこちゃまにも大オヌヌメ。



P1040282_20130428005942.jpg




デザートは、三角のバナナの葉につつまれたココナッツのお菓子。
白い部分はココナッツ的ぷにぷに。中には煮詰めたココナッツ砂糖とココナツファインの餡がイン。
これ、カノム・サイサイ(ขนมใส่ไส้)ってお菓子ですかね??(と、誰かに問いかけてみたり)



P1040291.jpg



相変わらずの絶品タイ料理の数々に大大大満足のプーでした
やっぱりモツが好きさん他ご一緒して頂いた皆様コプクンマーククラップ




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイカラ好き・タイ王国好き・タイ人好き推奨)



タイ料理 いなかむら(KANPAI)
東京都江戸川区南小岩7-26-21
03-3659-2189

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

2012年プー的ナンバー1店舗。ずっと公開せずにきたお店を本日ご開帳(ぱっくり)。

過去に大事にしたくて公開をためらってきたお店といえば、蒲田の「イサーン」(現在閉店。立ち退きの為お母さん帰国)と、錦糸町の「プアンタイ」(初期のコックさんは都合により帰国)。
そして今回解禁する小岩の「いなかむら」で3店舗目となるわけなのです。

皆さんに美味しいタイ料理を食べてもらいたいという心意気と、ちょーお気に入り店はタイ好きの知り合いくらいまでに教えてそのマイペンライな雰囲気と日本人に合わせない味を保ってほしいという欲求が、いつも火花を散らすわけなんだけどね。







久しぶりに食べログのタイ料理東京ランキングを見てみたら、なななんと1位モンティ、2位いなかむら!!
であるなら、すでに温めておく理由はなくなったという訳で、みなさんにもその素晴らしいタイ料理をご紹介したい。

↑まずは美味しいタイ料理屋の定番食器、リロ&ステイッチ(だっけ?)



P1140701.jpg



タイ人率90%(2012年プー的データバンク統計)、タイカラ装備、タイマッサージへの扉装備。
タイカラオケがあるから普通のタイレストランと思って行かないでね〜。



P1140705.jpg



細かく言えば、劇的に美味しくなってから公開していないのです。
その前のコックさんの時には実はブログを書いているのだ。



P1140698.jpg



劇的に美味しくなった理由は、今はなき堀切菖蒲園にあった「サヘラ」のサラブレッドシェフ、タム氏がこちらに移ってきたからなのです。
サヘラの記事はこちらを参照→ http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-590.html



_1140717.jpg



プラーニントードサムンプライ
揚げたタックライとバイマックルートの下には甘さ辛さ酸っぱさ塩気絶妙バランスの香草たっぷりのタレ。完璧だ。



_1140712.jpg



ナムトックコームー
カオクア、パクチー、バイマックルート千切り、肉は油ののった柔らかくてジューシーなコームー。これも完璧。



_1140730.jpg



ゲーンタイプラー
日本人に媚びない辛さと味付け、またもや完璧。



_1140726.jpg



カオクルックガピ
甘辛の肉とソーセージ、パクチー、ホームデーン、酸っぱいマムワン、プリックなどをまぜまぜ。
マムワンを混ぜると爽快さと酸味が加わり絶妙の味付けになる。その価値プライスレス。



_1000367.jpg



ソムタムプーパラー
パラー具合、辛さ、酸味、塩気、言うことなす!



_1140902.jpg



トードマンクン
ふわっ〜ではないけどすり身はとても美味しい。



_1140916.jpg



パッドガパオムー
微妙な甘みが絶妙。しっかりした味つけでガパオもガッツリしっかり入ってます。アロイマークv



_1140905.jpg



トムヤムガイ
タックライ、カー、バイマックルート、そして日本ではあら珍しいバイマカーム(タマリンドの葉)入り。



_1140910.jpg



酸味が効いていて非常にバランスがよい味付け。とり肉もぷりっと美味しい。天才。



_1140988.jpg



ラープガイ
もつ入り。パクチーとバイマックルートで香り良し味良し発射オーライ。



_1140993.jpg



ネームクルック
う〜ん、やばウマっ!



_1140997.jpg



カオマンガイ
生姜とニンニクの入った確か炒めご飯タイプ。
肉はジューシー、タレはニンニク生姜すりおろしの入ったタイプ。美味しいけど珍しく天才的ではないという印象。



_1150002.jpg



カオソイ
マイルドだが味はいいね。麺はいわゆるラーメンの小麦麺を使用。
カオソイ必須の各種付け合わせがなかったのが寂しい。平均点以上にもちろん美味しいんだけど他の料理の完璧さと比べてしまうと、これも得意料理の範疇ではないのかなと思わせてしまうサラブレッドの天才っぷり。



_1150003.jpg



クンオップウンセン
生姜、豚肉などのエキスがしみでたウマウマ状態。天才アゲイン。



_1150551.jpg



ゲーンソムプラーチョン
土鍋でどーんw
しかしこれ美味すぎvvプー好みの味ドストライク急速180キロ。



_1150556.jpg



まるまるなお魚の形でないのでエンターテイメント性には欠けるけど、雷魚は切ってあると取りやすくて食べやすいのだ。



_1150544.jpg



タップワーン
半生に近い微妙な火加減のレバー。
抜群の味付け。パーフェクトだろ。



_1150548.jpg



ムーマナーウ
コームー仕様のお肉は最高。
氷で冷やしたカナーの茎が付け合せで本格的&最高に合うコンビネーション。



_1150568.jpg



ラーププラードゥークヤーン
骨までカリッと食べられる。もう聞き飽きたでしょうがパーフェクトだよ〜ん。



_1150600.jpg



パーキルユールワック
茹でセンマイにタオフージーの入ったソースをつけます。



_1150587.jpg



これは手間も掛かるし材料も特殊なので、要予約で作ってもらったお料理。
カームートード
豚の太ももを丸ごと煮込んでからカリッと揚げた一品。
大きいまま揚げてから、カットしてさらに2度揚げするので皮のカリカリ度とした食感が最高。



_1150597.jpg



タレは2種類。
シーイウダムワーンのとろりとした甘さとパクチーとガーリックのタレ。
辛さの効いたシーフード(サームロット?)系のタレ。
プー的には、甘さのあるタレの方が五香粉の香りが効いた肉に合うと思いました。



_1150589.jpg



以上、貯めておいた「いなかむら」タム氏のお料理を一挙ご紹介しました。
あ〜、お腹減ってきたお〜。



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(タイカラ好き・タイ王国好き・タイ人好き推奨)



タイ料理 いなかむら(KANPAI)
東京都江戸川区南小岩7-26-21
03-3659-2189





いなかむらタイ料理 / 小岩駅京成小岩駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

おらこんな村いやだ~はぁこんな村いやだ~♪
しんらかばぁ~あおぞぉら南ぃ~かぁぜ~♪
と、鼻歌を口ずさんでいるうちに到着。

小岩「いなかむら」であります。
店名は「いなかむら」ですが看板には、、クルア・トム?プワイ??え、チュワイ???
ちょっとちょっと、そのクメールすぎる書体、未熟プーには読めませんからww
だれかチュワイハイノーイナカーップ



2011/2/4-1



店内はタイ人率100%。
サバーイサバーイ
こじんまりした居酒屋居抜き風。
このとき↓↓は明るかったのですが、突如照明が落ちましたw



2011/2/4-2



仏壇、王様もちろん装備。
タイカラ装備な店内はまさにタイフリーク好み。
朝まで営業なので始発で帰ってみてはいかがでしょうかw

メニューは100以上は確認。
タイポップが流れとります。


店内が暗くなってからのフラッシュなし撮影はキツい

「ソムタムタイ」
タイ人の辛さでね~ってお願いしたんだけど、手加減(心配)されたー。
レモンの酸味が強いがシャキシャキでさっぱりと美味しい。



2011/2/4-4



「ラープムーイサーン」
東北風豚のラープ。
残念ながら内臓系は入ってなかった。豚耳は入ってます。
サラネー(ミント)、カオクア(煎ったもち米粉)がたっぷりでいいね



2011/2/4-3



プーが写真を撮ってると、ママさんが「インターネットのせるならピークガイトードサービスするな」というわけで「ピークガイトード(手羽先揚げ)」をサービスで頂きました。コプクンクラップ



2011/2/4-5



しかし、写真が暗くてもうこれ以上は無理!
いい色が出なくてごめんよママさん



アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(タイの魂が溢れている)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ料理 いなかむら
東京都江戸川区南小岩7-26-21
03-3659-2189





タイ料理 いなかむら タイ料理 / 小岩駅京成小岩駅

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

昨日の夜から死亡しております。
多分風邪。。不摂生がたたっております。

暇なのでたまってる記事書こうっと。
小岩「ワラポーン」です。
駅前の地蔵通り(ちょー細いw)に鎮座してます。



2010/8/28-1



この手の↓↑デコレはプー好み、タイ人好みのデコレw

王様に焦点合わせようと思ったのですがどうしても手前のナイスなメニューに合ってしまうタイランドマジック。



2010/8/28-2



王様と王妃様がたくさんでサバーイこの上ない。

小さいテレビですがタイカラも常備のようです。
夜通しサバーイ。
店内の外国人率の高さはかなりのものですw



2010/8/28-3



料理でつ。
「ホーモックタレー」海の幸のカレー風味蒸し(メニューより抜粋)。
なかなかいい和訳じゃないのこれ。
本来はバナナの葉っぱの器で巻き巻きして蒸すんだけど今日はアルミホイルで。
この時点でバナナの葉っぱの香りはないと決定。
海の幸も沢山で、他の席のタイ人さんに「ホーモックタレーじゃん。」と羨ましがられる(たのか?)。
美味しかったけど、ココナツミルクが足りなかったかな~。



2010/8/28-4



「グラポプラー」魚の内蔵のスープ。
魚の胃袋を揚げたものが入っています。
スープはトロ~リ系で中華ぽいスープ。
辛さはありませぬ。



2010/8/28-5



「ネームグラドゥークムー」豚のネーム軟骨揚げ。
酸っぱみのある軟骨揚げはビールのお伴には最高です。
ただし歯が健康でないとちと辛い。
プーは最近歯が弱っていたので辛かったw



2010/8/28-6



プー好みのサバーイなお店だったのでまた行ってみたいと思ってます。




アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



ワラポーン 小岩店
東京都江戸川区南小岩7-25-17
03-3659-0020





ワラポーン 小岩店タイ料理 / 小岩駅京成小岩駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク