Category : 荒川区
サワッディハー
日暮里のイサーンのおっかさんといえばマイタイのアノンママ。
カウンター8席のみのサバーイなお店。
予約してお料理を伝えておけば大体作ってくれるというこれまたサバーイスタイル。
こちらのお店は赤門のタイフェチ・Pキムの馴染み。
今回もPが予約をしてくれて声を掛けてもらったです。(コップンハーP)

おつまみ的にまず出てきたのは
ケープムーとムーサワン
このケープムーなかなか美味しい。
ムーサワンといえば干し豚肉を揚げた甘みのあるポークジャーキー的なものなんだけど、これはそれを細かく割いたものなのかな???(ママがムーサワンと言っていたのでムーサワンなんだろうね)

ヌンガイ
たっぷりハーブで煮た(蒸した)柔らか鶏一羽♪
一晩ねかせてから一時間煮るという手間と時間の掛かる鶏料理。これはやばうま!
タレはナムジムタレーぽい甘酸っぱしょっぱ辛いタレ。これもうま!(☆5)

サトーパットグン
大好きサトー豆!次の日大変だけど大好き好き好き!!(笑)
ガピの効いた調味料でぷりぷり海老と炒めた料理。(☆5)

カイパロー
じっくり煮こまれたカーキー(豚足)はとろとろ〜♪
卵も五香粉系の効いたスープがしっかり染みこんでいてアロイ。(☆5)

ナムジムはカームーのタレと同じ酸味系が強いもの。
ナムジムももちアロイb

あーーーーーー記事書いてたらマイタイ行きたーーーーい!!!!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
マイタイ
東京都荒川区西日暮里2-54-2-101 弥栄ビル 1F
03-6806-6412

日暮里のイサーンのおっかさんといえばマイタイのアノンママ。
カウンター8席のみのサバーイなお店。
予約してお料理を伝えておけば大体作ってくれるというこれまたサバーイスタイル。
こちらのお店は赤門のタイフェチ・Pキムの馴染み。
今回もPが予約をしてくれて声を掛けてもらったです。(コップンハーP)

おつまみ的にまず出てきたのは
ケープムーとムーサワン
このケープムーなかなか美味しい。
ムーサワンといえば干し豚肉を揚げた甘みのあるポークジャーキー的なものなんだけど、これはそれを細かく割いたものなのかな???(ママがムーサワンと言っていたのでムーサワンなんだろうね)

ヌンガイ
たっぷりハーブで煮た(蒸した)柔らか鶏一羽♪
一晩ねかせてから一時間煮るという手間と時間の掛かる鶏料理。これはやばうま!
タレはナムジムタレーぽい甘酸っぱしょっぱ辛いタレ。これもうま!(☆5)

サトーパットグン
大好きサトー豆!次の日大変だけど大好き好き好き!!(笑)
ガピの効いた調味料でぷりぷり海老と炒めた料理。(☆5)

カイパロー
じっくり煮こまれたカーキー(豚足)はとろとろ〜♪
卵も五香粉系の効いたスープがしっかり染みこんでいてアロイ。(☆5)

ナムジムはカームーのタレと同じ酸味系が強いもの。
ナムジムももちアロイb

あーーーーーー記事書いてたらマイタイ行きたーーーーい!!!!!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆☆
マイタイ
東京都荒川区西日暮里2-54-2-101 弥栄ビル 1F
03-6806-6412
サワッディクラップ
赤門のタイ好き、Pキムから招集がかかった。
「ニシニッポリニシュウゴウセヨ」
緊急発進のプー。

向かうはPキム行きつけのお店「マイタイ」

カウンター8席のみのサバイなハコは今や大人気の東中野のあのお店を連想させる。
お店を仕切るのはウドンターニー出身の女性コック、アノンさん。

仏壇にある仏像はノンカーイのお寺のものと聞いてよくよく場所を聞いてみると、なんとプーも行ったことのあるお寺だった。
もちろん店内には王様もオケオケオッケーだ。

「オイシー料理しか作りません」
素晴らしい!カタカナでオイシーも素晴らしい!!

メニューになくても材料があれば作りますとの内容の「ワガママ料理」表示。
これだよ、これ!!この姿勢こそ大きなお店やチェーン店やレシピでがっちり縛っているお店では出来ないサービス。
プー的にはかなり重要ポイントですよ。

「オカス」。。。アメージングだってところどころに散りばめている(笑)

ナムトック・ムーヤーン
肉うま、味付けうま、粗めのカオクワうま、パクチー・サラネー・バイマックルートに加えナントまさかのパックパイ入りで全てよし!(☆5)

トムセープ・クルワンナイ・ムー
酸味と塩気と辛さのバランスがいいね。プー好みだ。豚モツも臭みがなくて美味しい(☆4.8)

ネーム・クルック
挽肉入りの揚げごはんバージョンでやや柔らかタイプ。ピーナッツ入れ忘れっぽいけど許せるな〜、優しくて美味しい味(☆4.8)

ゲーンパー・ガイ
レバーと砂肝入り。ほろ苦いマクアプワン、サツマイモ、ヤングコーン、旬のたけのこなど野菜も満載。
味付けはやや辛甘い感じだがやっぱり辛いw(☆4.8)

ゲーン・ノーマイ
2日前に自分で食べたくて作ったものだけどって言ってサービスしてくれました。
大きめの旬たけのこ、サツマイモ、おくらなど具材。ナムヤーナンの緑色の汁はまさにイサーン。(☆4.5)

オースワン
オースワン作ってくれるって珍しいね。都内でもなかなかないよ。
とろりん卵とか牡蠣、よくあるオースワンのタレは付いてなかったけど美味しかった。(☆4.5)

締めのパッシーイウ
カナーがたっぷり入ってるのがプー的には嬉しい。もちろん4種の調味料で自分好みにして頂きました。(☆4)

こここここれは!!
アノンさんがスルメが食べたくてタイから持ってきた文明の利器。
これで焼いたスルメを薄くするのだ。

で、実際に作ってくれたのがこれ。
甘辛いナムジムガイをつけて頂きます。

今回は9割、ワガママ料理でお願いしました。
全体的にイサーンのお母さんの優しい味を感じるとても美味しい料理ばかりでしたb
代々木のタイフェスはブース64。
タイフェス行く方は要チェキラですぜ♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.9☆
マイタイ
東京都荒川区西日暮里2-54-2-101 弥栄ビル 1F
03-6806-6412

赤門のタイ好き、Pキムから招集がかかった。
「ニシニッポリニシュウゴウセヨ」
緊急発進のプー。

向かうはPキム行きつけのお店「マイタイ」

カウンター8席のみのサバイなハコは今や大人気の東中野のあのお店を連想させる。
お店を仕切るのはウドンターニー出身の女性コック、アノンさん。

仏壇にある仏像はノンカーイのお寺のものと聞いてよくよく場所を聞いてみると、なんとプーも行ったことのあるお寺だった。
もちろん店内には王様もオケオケオッケーだ。

「オイシー料理しか作りません」
素晴らしい!カタカナでオイシーも素晴らしい!!

メニューになくても材料があれば作りますとの内容の「ワガママ料理」表示。
これだよ、これ!!この姿勢こそ大きなお店やチェーン店やレシピでがっちり縛っているお店では出来ないサービス。
プー的にはかなり重要ポイントですよ。

「オカス」。。。アメージングだってところどころに散りばめている(笑)

ナムトック・ムーヤーン
肉うま、味付けうま、粗めのカオクワうま、パクチー・サラネー・バイマックルートに加えナントまさかのパックパイ入りで全てよし!(☆5)

トムセープ・クルワンナイ・ムー
酸味と塩気と辛さのバランスがいいね。プー好みだ。豚モツも臭みがなくて美味しい(☆4.8)

ネーム・クルック
挽肉入りの揚げごはんバージョンでやや柔らかタイプ。ピーナッツ入れ忘れっぽいけど許せるな〜、優しくて美味しい味(☆4.8)

ゲーンパー・ガイ
レバーと砂肝入り。ほろ苦いマクアプワン、サツマイモ、ヤングコーン、旬のたけのこなど野菜も満載。
味付けはやや辛甘い感じだがやっぱり辛いw(☆4.8)

ゲーン・ノーマイ
2日前に自分で食べたくて作ったものだけどって言ってサービスしてくれました。
大きめの旬たけのこ、サツマイモ、おくらなど具材。ナムヤーナンの緑色の汁はまさにイサーン。(☆4.5)

オースワン
オースワン作ってくれるって珍しいね。都内でもなかなかないよ。
とろりん卵とか牡蠣、よくあるオースワンのタレは付いてなかったけど美味しかった。(☆4.5)

締めのパッシーイウ
カナーがたっぷり入ってるのがプー的には嬉しい。もちろん4種の調味料で自分好みにして頂きました。(☆4)

こここここれは!!
アノンさんがスルメが食べたくてタイから持ってきた文明の利器。
これで焼いたスルメを薄くするのだ。

で、実際に作ってくれたのがこれ。
甘辛いナムジムガイをつけて頂きます。

今回は9割、ワガママ料理でお願いしました。
全体的にイサーンのお母さんの優しい味を感じるとても美味しい料理ばかりでしたb
代々木のタイフェスはブース64。
タイフェス行く方は要チェキラですぜ♪
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.9☆
マイタイ
東京都荒川区西日暮里2-54-2-101 弥栄ビル 1F
03-6806-6412
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック