fc2ブログ
Category : 中央区
サワッディクラップ

気がつけば2021年もあと数日
タイ料理してますか!

クリスマスも近いですね
クリスマスはガイヤーンが日本新常識!!


さて 今回から少し構成を変えていこうかと思います
お料理を紹介して 最後にお店
料理には☆はつけません
クン・プーおすすめ度はとりあえずつけておこうと思います
(おすすめ度とは タイ人率やタイ度、サバイ度、アロイ度、イム度などのプー独自計算方式で従来通り算出)


というわけでいざ京橋!

本日ご紹介するのは「ガパオかけ油そば」
日本名から想像すると 油ギッシュな麺料理だと思ってしまうよね
ところがどっこい こちらはセンレック(細米麺)にガパオを乗せた料理
どんぶりの底に柑橘系酸味の効いたしょっぱめスープが入ってます
こちらの鶏ひきのガパオはしっかり味です(ちなみにガパオは日本平均枚数程度)



R0003081.jpg



まぜまぜして 底のスープを絡めテーブル調味料でお好みに仕上げるのがタイの掟
近年はガパオを使った新しい料理を見かけますが こちらはクイティオ・ヘーンのガパオバージョンですね







ちなみにランチには キクラゲスープと甘味を抑えたタピオカミルクとサラダがついてきます



R0003083.jpg



ご紹介した料理が食べられるのは 京橋のガイ・タイレストラン



R0003076.jpg



【プー値】
ランチ15種くらいと豊富、店頭でお弁当販売あり、14席の落ち着けるハコ
ホールのママさんはウドンタニーのご出身、コックさんもオールタイ人



R0003079.jpg



それでは みなさん 良きクリスマスを〜♪(ガイヤーンだぞっ!)


クン・プーおすすめ度☆☆☆☆
*おすすめ度算出方法:アロイ度(美味しさ)・サバーイ度(快適さ・居心地)・イム度(愛想・サービス)・タイ度(タイの雰囲気・魂)の4項目(各項目5点満点)を足して4で割った平均得点


ガイ・タイレストラン
東京都中央区京橋3−9−9
03-6263-2705


ガイタイ料理 / 宝町駅京橋駅銀座一丁目駅

昼総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

昔 プーがまだバリバリのアメリカ人だったころ 周りの人たちが「ガイズ ガイズ」何かにつけて言っていたのを思い出しつつ サイアムガイズトーキョーへ(謎の出だし)

この「ガイズ」 アメリカ人の好きなガイズに タイ語のガイをひっかけて ガイズなのか?? それとも タイ語のガイを英語風に複数形にしてみたのだろうか?? それともストレートに英語のガイズなのか?? などとどーでもいい事を考えるプー

まさにどーでもいいと熟考の上結論ずけた(謎の締め)







食券を買って席につくというまさに学食方式
いや松屋方式か(これもどーでもいい)
今日のプー 投げやりに見えますが タイに行けない人生に疲れているだけなので さらりと流してください



DSC07205.jpg



店外店内ともにタイ好きが喜ぶ装飾やグッズで溢れています
こちらのオーナーのタイ好き具合が伝わってきます



DSC07202.jpg



ああ 我が人生の神とも言える ラーマ9世様
チャイヨー プラテート タイ!と叫びそうになる心を抑えるのに必死だった



DSC07203.jpg



なんか 駄菓子屋っぽくも見えるけどありよりのあり



DSC07201.jpg



【プー値】
メニュー30種くらい、券売機セルフ式、水セルフ式、BGMはタイポップ、王様あり、仏壇未確認、日本人コックとタイ人コックのダブルコックガイズ、テーブルで40席くらい



DSC07200.jpg



本日のディナー セッティングするとこんな感じっす



DSC07207.jpg



カオマンガイ
鳥出汁で炊いたニンニク風味の効いたタイ米、鶏肉はやわらか
タオジアウベースのタレは生姜たっぷりで酸味具合も辛さもよい(*辛口でオーダー)(☆4)



IMG_0954.jpg



ナムヂム=タレね



IMG_0957.jpg



付け合わせのスープ
出汁の効いた澄まし系、塩加減もよき(☆4)



IMG_0960.jpg



ソムタムタイ
おなじみ青パパイヤサラダ
甘さ酸味塩気辛味がよいバランスで絡み合ってます(☆4)



IMG_0955.jpg



メニューに書いてある 「マイペッマイアロイ」を見て エスニカン先輩を思いだしていました
しばらくお会いしてないですが お元気でしょうか?(こんなところで空リプ)



IMG_0962.jpg



タイ好きの方にもタイをよく知らない方にもおもしろいお店だと思います!
マグロを1億9000万で買い付けた後はタイ料理で決まり!(あ 市場は豊洲に行っちゃったんだっけ)



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆☆


サイアム ガイズ トーキョー
東京都中央区築地2-8-1
03-6278-8879



サイアム ガイズ トーキョータイ料理 / 築地駅新富町駅東銀座駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ザギンといえばプーにお似合いのアダルティな夜の街
みのもんたかプーかというレベルの街

すいません嘘つきました


さて、お昼ならザギンも怖くないもんね
ということでかつてバンコク晴れ模様というお店があった跡地を引き継いだヤムヤムサイアムに行ってきたぽーん(今年の夏の話しだけどねw)







タイ好き受けする内装はバンコク晴れ模様から受け継いでますね



IMG_1890.jpg



ランチは6種+日替わり2種



IMG_1889.jpg



ガパオガイ(N/C)
えっと...
画像を見ていただければ分かると思いますがガパオの心臓とも言えるガパオ(タイのホーリーバジル)がゼロゼロゼロReゼロなんだよレミリアたん...

お米はタイ米、粗みじん鶏肉仕様、肉以外の具材はパプリカのみ、味つけは超薄味



IMG_1887.jpg



付け合わせの生春巻き(N/C)
具材は千切りのタクアン、だいこん、にんじん
甘辛のナムチムガイ(スイートチリソース)がかかってます



IMG_1885.jpg



野菜のゲーンジュー(☆3)
付け合わせのスープ
これは普通です



IMG_1886.jpg



久しぶりにタイ料理専門店(←ここ重要!)でガパオ0枚のガパオ炒めに遭遇してうなだれながらザギンを後にしたプーさんでしたまる

(ガパオ炒めなんですからほんとよろしくお願いしますよ〜プー心の叫び)




銀座のタイ料理 ヤムヤムサイアム
東京都中央区銀座1-13-3 泰慈ビル B1F
03-5579-9134



ヤムヤムサイアムタイ料理 / 銀座一丁目駅宝町駅京橋駅

昼総合点-


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ザギンに山を買いに行ったオラこんな村いやだぁ”〜なプー
我らが国旗トントライロングを発見!
もちろん緊急ピットインは避けられまい







ザギンでは珍しくプー好みなビジュアル
お供えは重要ポイントである



IMG_1291.jpg



そしてポップでキャッチーなウォールペイントが出迎えてくれた



IMG_1290.jpg



アメージングタイランドマットに追記されたガイさんと見うけられる似顔絵
踏み絵的でナイスセンスだ555



IMG_1288.jpg



基本スペック: 20席程度のこぢんまりしたハコ、ホールのタイ人女性は愛想よし、王様あり、仏壇あり、BGMはタイポップ
同じにほいがする、間違いなくオーナーはかなりのタイ好きであろう



IMG_1286.jpg



ランチは12種類+月替わり(この時はカオカームー・ラート・カーウ)と豊富
ドリンクやサラダやスープ付き、大盛り1円、ミニバジル丼200円などなどとお得感や使い勝手の良さもD(=良し)



IMG_1276.jpg



スープ
ちょい甘めだけどタイ的なゲーンジュー、パクチーが浮いて角切り大根と人参が具(☆3.3)



IMG_1283_20151123155617bd5.jpg



ガパオ・ガイ(鶏肉のガパオ炒め)
シーイウダムが多めでニンニクがガツッと効いている濃い目の味付け
フレッシュガパオが多くて嬉しい
ご飯はタイ米(☆3.5)



IMG_1280_20151123155615b80.jpg



タピオカミルクは甘めな味付けで丁度よい(☆3)
サラダとコーヒーは特に書くことなっしんぐぅ



IMG_1285_201511231556185c2.jpg



帰りにスタンプカードもらったんだけど、タイ語で「バッサソムテーム(=スタンプカード)」になってるなど結構なタイフェチぶり

ザギンにもサバーイなお店があるんだな〜と思いながらその後迷子になったプーでした←



クンプーおすすめ度☆☆☆☆


バンコク、晴れ模様
03-5579-9134
東京都中央区銀座1-13-3 泰慈ビル B1F



バンコク、晴れ模様タイ料理 / 銀座一丁目駅宝町駅京橋駅

昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

スクンウィット通りトンロー筋。
だけど八重洲口というお店です。
この階段を下るとそこはソイ・トンローなのです。







スクンウィット55の看板が見え隠れ。
そう55と書いてトンローを意味する(たぶん)。
バンコクでも高級住宅街で日本人も多い地域(だと思う)。



P1170462.jpg



いろんなタイの小物や装飾でクラッシックタイとポップなタイが入り混じる店内。
王様確認、仏壇未確認といったところだ。
ちなみにトイレのレモングラスの香りはかなりのもの。



P1170460.jpg



ランチメニューは画像のとおりでよろしくなめ猫。



P1170459.jpg



Bのガパオとグリーンカレーのセットにしたよ。
わお!写真とおり(きゅうり対角線除く)のガパオ盛り付けだ。



P1170458.jpg



ガパオガイ
細かいめの鶏肉、バジルはほぼなし、ナムマンホイとナムプラーベースでややしっかりめな味つけでござる。



P1170452.jpg



グリーンカレー
甘いみが強めの味付けは、甘い、しょっぱい、辛いとくる。
鶏肉はレトルトぽいパサつきでざむねんむねんでござる。



P1170456.jpg



あ、サラダのドレッシングに唐辛子が入ってたのが素敵だと思ったよ。
立地柄、オフィスラヴァーな帰り道クンプーデートナビにもいいかもかも。

プーも早くタイに住みたいの。。トンローじゃなくてもいいからさ。





スクンビット・ソイ・トンロー 東京八重洲店
東京都中央区八重洲1-5-17 八重洲香川ビル B1F
03-3272-2090




スクンビット・ソイ・トンロー 東京八重洲店タイ料理 / 東京駅日本橋駅京橋駅



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

らららむじんくん♪らららむじんくん♪と思わず顔を青色にして歌いたくなるネーミングのお店である。
バンコックラララ食堂である。



2011/2/19-1



店内はオーナーのタイ好き精神が間違いなくくみ取れる装飾。
というか仏壇。
というか王様一家。
Dマーク(べりぐ)である。



2011/2/19-2



そして、なぜか雑貨まで売っている。
なつかしいw
ロッジ風なウッディーな作りも哀愁を感じる。
デートにもいい感じ(クン・プーデートナビ)



2011/2/19-3



2月の頭に訪問したのですが、その時点でまだオープン半月。
なのにマン卓状態とは、そのラララぶりがうかがえる。(オレ日本語変でゴメンね)


「ヤムウンセン」
春雨サラダ。
セロリ、パクチーが効いていてウンセンの茹で具合もDマーク。
おいしいです。



2011/2/19-4



「ガイヤーン」
焼き鳥。
皮はパリパリ、中ジューシーなガイヤーン。
ナムジム(タレ)は例によってナムジムガイ(甘辛ソース)が付いてきましたが、やっぱしプー的にはナムジムジェオ(辛しょっぱいタレ)。
お願いしてみました。



2011/2/19-6



快くこんな素敵なナムジムジェオ(手前)を作ってくれました。



2011/2/19-7



「パッドガパオガイラードカーウガップカイダーウ」
目玉焼き付鶏肉のホーリーバジル炒めごはんのせ。
普通においしいです。



2011/2/19-5



この地区はいつも通り道なのでまた機会をみて寄ってみたいと思います。
地球寄ってく?ララララ♪




アロイ度(味)☆☆☆☆(ガパオだけ☆×3)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


バンコックラララ食堂
東京都中央区東日本橋3-1-4 2F
03-6661-2329





バンコック ラララ食堂 タイ料理 / 馬喰横山駅東日本橋駅馬喰町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

暑中お見舞い申し上げます。
暑いですね~
そんな時はタイに行きましょうw

今日は、京橋「ワンタイ」の巻です。
京橋といえば、銀座も近くて、ええと、、なんでもないです。



2010/8/8-1



看板の絵。
これは世田谷区の駐車禁止ネコと同じポーズw
ここから地下へ入ります。

神棚オッケー。
王様オッケー。
サバーイな条件はそろってます。



2010/8/8-7



昼時はビジネスメン&ウイメンでちょー混雑してます。
というわけで相席。
OLさんと相席でちょっと緊張のプーw
どうしよう、、サワッディクラップって挨拶したほうがええんかなー。
けど日本人さんやしw

ランチメニューは、日替り、パッタイ、カオパッド、グリーンカレー、レッドカレー、ゲーンパー、コンビネーションという構成。
日替りの「シーフードのレッドカレー炒め」もやや気になったが、おかず3品とカレー1品が食べれる「コンビネーション」にしました。
おかずは小皿でサーブされるので、仏様になった気分が味わえますw

カレーは選べるので「ゲーンパー」にしました。



2010/8/8-6



おかずその1
「シーフードのレッドカレー炒め」
作り置きなので、ひや~w
辛くないよ~。



2010/8/8-2



おかずその2
「豚肉と野菜炒め」
これもひや~w
中華風な炒め物です。



2010/8/8-3



「ガパオガイ」
これはややあったか~ww
味付けはかなり濃い目です。



2010/8/8-4



「ゲーンパー」
これはあったかかったです。
少量だったので香草類は確認出来ませんでしたが、明らかにいい香りがしてました。
きちんと材料は揃えているゲーンパーではないでしょうか。
日本人向けなので辛くないです(プー基準辛さ尺度)。



2010/8/8-5


スープはいいお味してました。
サラダはいわゆるサラダ。

これでしめて870円ですよー奥さーん!
正直ランチのお味はう~んでした。
でもここはネットなどで評判のいいお店なので夜のレギュラーメニューでもう一度来てみたいかな。


編集後記: 1枚目の写真の看板の文字なんですが、タイ文字だと思って一生懸命解読してました。
がどうしても読めない。。。と思ったそのとき、ひらめいた!!
これタイ文字ちゃうわっ!ローマ字をタイ文字風にしただけやったんですw



アロイ度(味)☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


ワンタイ タイレストラン
東京都中央区京橋2-6-19 溝口山陽ビル B1F
03-3535-0340







ワンタイ タイレストラン タイ料理 / 京橋駅宝町駅銀座一丁目駅
★★★☆☆ 3.0




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク