Category : 狛江市
サワッディクラップ
狛江でタイ料理専門店といえばプー的にはここくらいしか思い浮かばない。
その名も「トムヤムクン」である。
ちなみにトニージャーはいない。
外に洗濯物を干してるわけでもない。

仏壇、王様は標準装備でサバーイ。
ほとんどのお店に言えることだけど、ランチだとお決まりものしか見当たらない。。
そうなると少しでも変わったものに目がいってしまうのが人情というもの。
で、選んだのはコイツだ↓↓
その名も「スペシャルランチセット」

まずはスープからいこう。
こ、これは、、、たまごたっぷりたまごスープ(豆腐入り)w

そしてこれがメインの実態だ。
なんと!左がグリーン、右がレッドというまさにタイカレー界のあしゅら男爵!!(←ココプッシュ)
具材はほぼ同じで、鶏肉、たけのこ、なす、バジルぐらいのシンプルデザイン。
すっげーなぁおいと感心しているとある重大なことに気がついた。
急いで食べないとお米がカレーをどんどん吸い込んで成長してしまうのだ
そして、いかんいかんと急いで食べると次なる難関がぁあああ。。
2つのカレーは合流するとわけのわからん味になってしまうのだぁぁぁぁ。。。
ケミストリーだ!サイエンスなんだよ!

こいつは問題だ。大きな問題だ。
ここのグリーンカレー、レッドカレーは個別ではそこそこ美味しいものだと思うから合流させたらあかんやろ。
インド系カレーだと自分で数種のカレーをミックスしたりしてイケると思うんだけど、グリーンとレッドはプー的には合わんと思う。
そして、スープ系タイカレーをごはんにぶっかけてはいかんやろ、しょうみなはなし。
プー的ご提案としては、ご飯とはべつにそれぞれのカレーを分けてサーブしたらええと思う。
これで解決やでおかあちゃん
追伸:お冷やがレモングラス茶なのが素敵


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
トムヤムクン
東京都狛江市中和泉1-2-10 しらいビル1F
03-3488-6711

狛江でタイ料理専門店といえばプー的にはここくらいしか思い浮かばない。
その名も「トムヤムクン」である。
ちなみにトニージャーはいない。
外に洗濯物を干してるわけでもない。

仏壇、王様は標準装備でサバーイ。
ほとんどのお店に言えることだけど、ランチだとお決まりものしか見当たらない。。
そうなると少しでも変わったものに目がいってしまうのが人情というもの。
で、選んだのはコイツだ↓↓
その名も「スペシャルランチセット」

まずはスープからいこう。
こ、これは、、、たまごたっぷりたまごスープ(豆腐入り)w

そしてこれがメインの実態だ。
なんと!左がグリーン、右がレッドというまさにタイカレー界のあしゅら男爵!!(←ココプッシュ)
具材はほぼ同じで、鶏肉、たけのこ、なす、バジルぐらいのシンプルデザイン。
すっげーなぁおいと感心しているとある重大なことに気がついた。
急いで食べないとお米がカレーをどんどん吸い込んで成長してしまうのだ

そして、いかんいかんと急いで食べると次なる難関がぁあああ。。
2つのカレーは合流するとわけのわからん味になってしまうのだぁぁぁぁ。。。
ケミストリーだ!サイエンスなんだよ!

こいつは問題だ。大きな問題だ。
ここのグリーンカレー、レッドカレーは個別ではそこそこ美味しいものだと思うから合流させたらあかんやろ。
インド系カレーだと自分で数種のカレーをミックスしたりしてイケると思うんだけど、グリーンとレッドはプー的には合わんと思う。
そして、スープ系タイカレーをごはんにぶっかけてはいかんやろ、しょうみなはなし。
プー的ご提案としては、ご飯とはべつにそれぞれのカレーを分けてサーブしたらええと思う。
これで解決やでおかあちゃん

追伸:お冷やがレモングラス茶なのが素敵



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
トムヤムクン
東京都狛江市中和泉1-2-10 しらいビル1F
03-3488-6711
サワッディクラップ
狛江といえば「多摩川戦隊コマレンジャー」が有名である。
狛江の「トムヤムクン」は、じつに2年ぶりくらいの訪問である。
以前はこちらの美人ママさん目当てに(冗談ですよw)時折通ったものだが、狛江方面に行く機会がなかなかなくなったものだから、すっかりご無沙汰。
この日は狛江がちょうど通り道だったので思い出したかのように立ち寄ってみた。
外観は2年前のままだ

お店にはいると厨房にタイ人女性2人とホールにタイ人女性1人。
すべてタイ人女性という世のおじさまたちには素敵なコンディションのお店。
あれ、でもママはいずこへ。。

こちらは若き日の王様ですよね(多分)。
その横にぶら下がる「道化師のソネット♪BYさだまさし」も泣かせる。
あんまし、食欲ないしクワィティアオ(米麺)でも軽くすすることにした。
で、頼んだのは「トムヤムムーセンレック」細めんのトムヤムスープ豚入りである。
ここでトムヤムムーを食べるのは初めてのチューきみとチュー♪byコロ助である(くだらなくてひじょうに申し訳なく思う)

スープはデフォでかなり辛い。プリックポン(粉唐辛子)がかなり効いいる。
そしてほのかな甘みにほのかな酸味。
スープの底にはタックライ(レモングラス)やクラッシュドピーナッツ。
うん、いいね!
しかし日本のタイレストランの麺系は麺が多すぎるのだ。
もっと本国の屋台のように軽く一杯な感じにしてもらえると他にも食べれるのだが、麺だけですごく満腹である。
ちなみにゲウチャイ成田イオンモール店のクワィティアオ(麺)は本国のような少なめの設定ですばらしかった。
ちなみのちなみにお味もゲウチャイ成田店は最高に良かった。
と、話が成田にそれてしまったが、狛江の話に戻そう。
スタッフは皆愛想が良くてとても気持ちのいいお店であった。
しかし当時のママはいずこへ~~~。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
トムヤムクン
東京都狛江市中和泉1-2-10 しらいビル1F
03-3488-6711

狛江といえば「多摩川戦隊コマレンジャー」が有名である。
狛江の「トムヤムクン」は、じつに2年ぶりくらいの訪問である。
以前はこちらの美人ママさん目当てに(冗談ですよw)時折通ったものだが、狛江方面に行く機会がなかなかなくなったものだから、すっかりご無沙汰。
この日は狛江がちょうど通り道だったので思い出したかのように立ち寄ってみた。
外観は2年前のままだ

お店にはいると厨房にタイ人女性2人とホールにタイ人女性1人。
すべてタイ人女性という世のおじさまたちには素敵なコンディションのお店。
あれ、でもママはいずこへ。。

こちらは若き日の王様ですよね(多分)。
その横にぶら下がる「道化師のソネット♪BYさだまさし」も泣かせる。
あんまし、食欲ないしクワィティアオ(米麺)でも軽くすすることにした。
で、頼んだのは「トムヤムムーセンレック」細めんのトムヤムスープ豚入りである。
ここでトムヤムムーを食べるのは初めてのチューきみとチュー♪byコロ助である(くだらなくてひじょうに申し訳なく思う)

スープはデフォでかなり辛い。プリックポン(粉唐辛子)がかなり効いいる。
そしてほのかな甘みにほのかな酸味。
スープの底にはタックライ(レモングラス)やクラッシュドピーナッツ。
うん、いいね!
しかし日本のタイレストランの麺系は麺が多すぎるのだ。
もっと本国の屋台のように軽く一杯な感じにしてもらえると他にも食べれるのだが、麺だけですごく満腹である。
ちなみにゲウチャイ成田イオンモール店のクワィティアオ(麺)は本国のような少なめの設定ですばらしかった。
ちなみのちなみにお味もゲウチャイ成田店は最高に良かった。
と、話が成田にそれてしまったが、狛江の話に戻そう。
スタッフは皆愛想が良くてとても気持ちのいいお店であった。
しかし当時のママはいずこへ~~~。
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
トムヤムクン
東京都狛江市中和泉1-2-10 しらいビル1F
03-3488-6711
トムヤムクン (タイ料理 / 狛江、和泉多摩川、喜多見)
★★★★☆ 4.0
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック