fc2ブログ
Category : タイのお菓子
サワッディクラップ トゥックタン

先日、成田のワットパクナムへ徳をつみに行ってきましたー。
やっぱしワットはサバーイジャイです!

で、そこの来ていた行商のタイ人さんからカノム(デザート)を買いました。
1個500円です。調子に乗って2つ買いましたー。はい1000えーん。

まずは、カーオニアオ・ナー・サンカヤー (もち米の表面にプリンをのせたお菓子)
青紫に染色、炊き上げられたもち米に、ココナツミルクと椰子砂糖とアヒルの卵で作ったプリンをのせたカノム。
もち米もココナツミルク味で甘いです。もち米を染色するには、アンチャン(蝶豆)の花の搾り汁ともち米を一緒に蒸しあげ、蓋をしたまま一時間ほど置くとこんなすごい色になるそうです\(◎o◎)/!



2010/4/9-1



次は、ロットチョーン(米粉で作ったゼリーにココナッツミルク)。
これまた見事な緑色と純白ホワイトなカノム。
ハムのような切れはしは芋ですね。
ほんとはクラッシュした氷を入れたらナイスなんですが、氷がなかったのでそのまま。



2010/4/9-2



だと、やっぱし味が濃いというか甘すぎですねw
やっぱし氷は必要だなと実感しちゃいました。。。Σ(^∀^;)



2010/4/9-4



やっぱしタイのカノムはワーンワーン(甘い甘い)でございましたw



カノムタイ
クン・プーおすすめ度 ☆☆☆

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



ッワッディ

夏本番タイを思い出す温度でつね
さっきタイ人に「東京とタイどっちが暑い?」って聞いたら「東京~」と言われました。
んん~なんかそんな気もしないでもないが。。。

で、暑いから行きつけの大田区のタイ料理屋へ。
ごはんを食べ終わるとママさんが「キン カノム マイ(おかしたべる)?」ときたもんだからもちろん答えは「ネーノーン(もちのろん)」である。

で、出て来たのはこれ↓



2009/7/18-1



おお、なんとカラフル合成着色料か!?
パーティーやお祝い事にもってこいな可愛さ&カラフルさ。
左上は言わずとしれた「カノムチャン」タイな牛皮系。
右上はこれまた有名「モーゲング」たろいもココナツプリン系。
右下は以外と有名「ウン」寒天系すね。
左下はかっわいいー「ルークチュッブ」ココナツミルクで味付けした緑豆系。

で、こやつらの出所はとふたを見ると、池袋ピラブカーウ傘下タイお菓子専門店バーン・カノム・タイであった。

味付けは日本人に合わせたのか、全体に甘過ぎない。
美味しいすよ。ていうか、甘いもの大好きなおれであった。


カノムタイ(タイ菓子) クン・プーおすすめ度☆☆☆☆☆


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

sawasdee khrap

今日はタイフェ2日目。もちコース出撃でした。
今日は、コカのパッドガパオ、イサーン食堂のラープムー、大使館お抱えコックさんによるパッタイとヤムウンセン。どれもおいしかったが、イサーン食堂は中でも美味しかったなあ

その後は、ステージ。AM fineはバンドで登場。バンドのビジュアルとは違うヘビーなタテノリにはちょっとびっくりだったけど、やっぱAMはいいね。持ち歌が数曲だけだったのが残念だった。
それから、タイアイドル萌えだった。ヌーイとカノムジーン。
タイアイドルはトークでも萌える。強風のいたずらも観衆を湧かせた。となりにいたおばさんは「見せてあげなよ!」と騒いでいた。。。同感(笑
今日の発見はおれって「タイアイドル萌え」だったってことかな

んで、本題に入ろう。
昨日に引き続き連続になってしまうのだが、タイフェ(スティバル)でサンカヤー・ファクトーン(かぼちゃプリン)の本来のスタイルを発見したので紹介したい。



2009/5/17-1



売っていたのは、ピラブカオ製菓のタイの菓子の家(バーンカノムタイ)ブース。
プーが買っていたらちょうど社長登場。「おいしくなかたらお金返すよ」と言っていますた。なんとも、社長らしい発言であった。
かぼちゃの中にやわらかプリン。
お味は甘さ控えめで、上品な出来。美味しいです。

こういうデザートをさらっと作れるといいよね。
タイデザート教室でもいくかな。

今回はタイフェのブースで買いましたが、「バーンカノムタイ」は池袋にあります。(いちお住所等下に載せときます)
錦糸町あたりに出張販売に来てるときもあります。(台車に載せてタイ料理屋やタイパブに売り歩いているので、見かけたら「ヘーイ」と言って止めたら買えます。)


サンカヤー・ファクトーン
クン・プーおすすめ度 ☆×5


BAAN KANOM THAI (バーン・カノム・タイ)
豊島区池袋2-62-3 明輝ビル 1F
03-3971-1518




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

今日はタイフェ(スティバル)1日目でしたね。
当初の予定では、タイヤマハにまたがりさっそうと出撃予定でしたが、いかんせん腰をやられていてバイクなんか乗れる体調ではないやっと歩ける程度そこで、タイ料理好きの知人に運転してもらい車でやっとこさ行ってきた。
(おまけ)愛車タイヤマハ製Tiaraちゃんの図↓↓



2009/5/16-1



会場はすっごい人。毎年増えている来場者数は見ても歴然。
腰は痛いわ椅子はないわ。写真なんか撮る余裕まるでなし。。

会場では、ムーハウのグリーンカレーとパッタイセット、タイカントリーのクワクリングムー、マライのカオマンガイを食べた。特筆すべきはマライさん。パクチーが1枚だったので「たくさんください」と言ったら、まさかのパクチーオニ盛り!!他の店ではそれより少ないパクチーが100円で売られているというのに。最高だ、マライ!!ビバ・マライ!!
で、ランブータン、タマリンド、ラカーンを買って帰還した腰負傷のため1時間少々の滞在。AM fineのライブ見たかったな。。。

さて、タイフェネタはこれくらいで、サンカヤー・ファクトーンにいきますか。
まずは、本体の画像から。



2009/5/15-3



これは、昨日のブログでご紹介したバンコクキッチンのランチについてきたデザートなのだけど、非常に美味しかったので、別途レポートします。
かぼちゃ、ココナッツミルクがベースのプリンみたいなデザート。
お味や食感はカノム・モーゲン(たろいもプリン)に近いものがあるある。
本国的にはかぼちゃまるごと使って作るようだが、ここは日本、しかもランチのおまけデザート。これでも十二分である。
おすすめタイデザートでござる。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆(お洒落度は☆×5)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



バンコクキッチン自由が丘店
東京都目黒区自由が丘1-14-15
サーカス自由が丘2F
Tel.03-5701-0396


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

タイで開催されるはずのASEANは異例の中止、、バンコクでは非常事態宣言発令、、街中戦車走ってるらしいす。。。しかしそんな状況下、それを飲み屋で酒のつまみにエンターテインしているタイ人の方、結構多いらしいす。。さすが鉄のマイペンライ精神。
プー的には、この非常事態をなんとかお治め下さい、王様と願うばかり
という本日、このごろ。
のんきにタイ料理を食べてる日本のプーは平和だよ。

タイ産のいいマンゴーが入っていたので、いつもの錦糸町のサバーイなレストランで「カオニアオ・マムワン」を特注をして作ってもらった。
もちごめにココナッツベースの塩気の効いた甘いソースをかけ、フレッシュマンゴーとともに頂くのだ。今回作ってもらったものには白ごまも入っていた。



2009/4/13-1



デザートの部類ではあるのだが、これがかなりヘビーである。
どっちかって言うと、主食にもなり得るデザート。
今回もいろいろ食べた後なのでかなり重い。



2009/4/13-2




美味いよ。確かに美味い。でも、デザートならこの量の1/3でよか。
おいどんこんな食えんたい。
しかし、完食!
むっちゃカロリー高いぜ、これ
ああ、また太っちゃうぜおれ。。。


カオニアオ・マムワン
プーおすすめ度 ☆×4



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラッープ

先日、NOK airの黄色いキャップをかぶってタイ料理を食べていたら、近くのタイ人に「NOKに乗ってどこ行ってきたの?」と不意打ちをくらった。
あまりの唐突さにしどろもどろのタイ語で「ソムタム食べにウドンへ行ったよ」と答えたら、大笑いされた。んんん~、、、日本で例えるならなんだろう、、、「きりたんぽ食べに秋田へ行った」と外人がスカイマークエアラインのキャップを被ってとんかつ定食を食べてるのと同じなんだろうか、、、、うんそりゃおかしいねこいつどんなマニアックな外人さんだよ!状態でしょうな

雑談コーナーはこのくらいにして、本日のお題は「カノム(お菓子)」です。
タイ人やタイレストランの多い地区では、たまにカノム売りがやって来ることがある。
今日はそんなカノム売りから買ったお菓子をば1点。
これ、カノム・タゴー・ヘーウというらしい。
直径5センチほど。けっこデカイ。



2009/4/5-1



食感はやわらか~。ぷにぷに。
カノム・トゥワイのように2層になっている。
上は、ココナッツミルクの塩味、下はヘーウ(クワイ)のかけらが入った甘い味。
というと、味もカノム・トゥワイににている。ただヘーウが入ってないだけか。ただし作り方は違うと推測するが、プーはお菓子研究家ではないのでよくわからん。



2009/4/5-2



おいしいけど、この半分の大きさでちょうどよかですね。
甘いものは大好きだけど、やっぱしタイのお菓子はあま~い。
これを連続3個くらいたいらげてこそタイのお菓子を語る資格ありなんだろうな~。


カノム・タゴー・ヘーウ 
プーおススメ度 ☆×3

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

先日、タイ食材屋で美味そうな菓子を見つけたので買ってみた。
その名は「カーオテーン」トラディショナルタイスナックと補足書きがある。
ラムパン県で作ってるらしい。名産か!??



2008/11/5-2



食ってみる。
味は素朴だ。ライスクラッカーに甘い蜜のようなものが少量入っている。
メロンジュースとトウキビと箱には書いてある。
おなかがすいたら食べんシャイと、固くなったごはんでおばあちゃんが焼いてくれたかんじのお菓子。
ごまも入ってる。健康的だね。
そして、色は2色。
黒と白のお葬式カラー。シック&トラディショナルでディー。



2008/11/5-2



お土産好適品だな(かさばるのが玉に傷だが)

あっ、売ってるのはこちら↓(ちなみに600円)

タイランド
東京都墨田区錦糸3-7-5


クン プーおすすめ度☆×3(普通です)

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

今日はお菓子の巻。
行きつけのタイ料理のお店でお土産を頂いた。
カオターンナータンというタイのお菓子らしい。
箱には、カーオテーンナームーヨーングと書いてあるが、カオターンナータンなのだ。
日本語表記では「豚肉のそぼろおこし」。。。どんなんだ。。。
せっかくなので、タイ料理仲間にも食べてもらおうとおなじみクンKZとクンFKYMにおすそわけ。


2008/10/11-1


さくさくお米と中心部になにやら甘いもの。そしてポークジャーキーがふんわりのっている。
プー的にはあり。ぼちぼちおいしい。
ただふんわりポークはいらないかな。
他2名試食者は1個でごちそうさま。


2008/10/11-2


どっか地方の名産なのか、タイ国あげての一般的菓子なのか、まったく不明。
タイ人曰く、バンコクではカオターンナータンおいしいとこないな~と言ってたところをみると、屋台とかで食えるのかな???
KING POWERの値札がついてたので空港で売ってるものらしい。
皆さんもぜひタイ国のお土産にどうですか。


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク