fc2ブログ
Category : 台東区
サワッディクラップ

あー とうとう冬がやってきましたねー
大嫌いなシーズンです
冷たい風に吹かれるとテンション深海3000mまで下がります

そんなときはタイ料理でしょ
というわけでやってきました湯島のハイレベル店

ちょいちょい来てるんだけど記事にアップするのは久しぶりなので簡単に〜
【プー値】
メニュー50種ちょい、仏壇王様ありあり、入って左はタイカラありで右手は今回の写真の家庭的な席、タイ人率はめっちゃ高し







コームーヤーン
本格派ナムヂムジェオはナイスでしかない、豚トロ肉は外はカリッと中はジューシー(☆4.4)



DSCF5121.jpg



ゲーンプ
おやちゃいたっぷり、ヤナン汁色も鮮やかで身も心も温まる田舎汁(☆4.4)



DSCF5117.jpg



パットパックルワムミット
発音が難しいメニューだけどなんのことはないいわゆる肉野菜炒め(☆4)



DSCF5119.jpg



ごはんを食べてると中からコックのポンさんが出てきて咳をしてるプーを見て「どうしたの?インフルエンザ?!」と優しい声を掛けてくれる(えっえっ!優しい声だよね?)

湯島で落ち着ける場所はここしかないと思う今日このごろ



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆


タイレストランホームホアン
東京都台東区上野2-4-4信水ビル2F
03-6883-9761





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

ほんとタイ料理って飽きないよね
世界一美味しい料理だと思うわ
というわけで「クンプー秋のタイ料理週間」の標語イッキマース!


NOタイ料理NOライフ


タ○ーレコードのパクリやんと思ったでしょ!!(はい正解!)


そんなタイ料理週間の真っ只中 すっごい久しぶりに浅草「イサーン」へ
いつぶりやろ 10年くらい前に何回か行ったけど 店の場所違かった時ですね







由緒正しい懐かしい感じの店構え
店内はピンクとミラーリング
おっぱいな絵 '`ァ'`ァ(〃´д`)ノノ(* (* |ぷるるん



R0001555.jpg



マイペンライでサバーイなアトマスフィアが最高おぶ最高



R0001544.jpg



【プー値】
メニュー40種〜、24席と外6席という渋い構成のハコ、仏壇・偉い坊さま・王様ありありのあり
日本人おじいちゃん(おそらくママの旦那様)がホールを仕切りながら常連さんと休み休みの談笑
お料理はタイ人ママさんが仕切る

なんとなんと!10年前にもいたワンちゃんが元気そうに姿を現した!!(たぶん同じワンちゃんだと思う)
感動の再会でありました
そして プー読者の皆さんなら常識ですが ワンちゃんは美味しいお店の目印なのです!



R0001543.jpg



では食したメニューをサラッとさらざんまい

パックブンファイデーン
ピリッと心地よい辛さ、タオヂアウベースの味付け加減アロイ(☆5)



R0001542.jpg



グンチェーナムプラー
タレのプリックが絡みつく生海老に苦いマラ(いやらしい意味ではない)
ナムジムシーフードのバランスぐー(☆4.5)



R0001547.jpg



ソムタムプーパラー
カニちゃんの脚があちこちからこんにちは
バラー具合は強すぎず弱過ぎずで好み、味付けバランスよいでっす(☆5)



R0001548.jpg



ラープペット
爽やかサラネーたっぷり、ダック肉は粗挽きで食感がよくジューシー
カオクアよし酸味よしでアロイ(☆4.8)



R0001551.jpg



ナムトックムー
爽やかサラネーとパクチー、豚肉はグリルしてないぽいけど柔らかで脂身加減が美味しい(☆4.5)



R0001553.jpg



トートマングン
ふわっと柔らか、海老風味ほんのりナイスで自家製ぽい(☆4.8)



R0001554.jpg



サイクロークイサン
注文されてから腸詰めするというまんまる自家製東北ソーセージ
米粒が原型ルックは初めて、酸味が程よい発酵加減(☆4.8)



R0001556.jpg



ゲーンパー(特注)
マジむっちゃ辛いdeath、たけのこ、マクワプロ、冷凍マクワプワンなどのおやちゃい
辛さのせいもあってかハーブ感がパーとしては弱め(☆3.3)



R0001559.jpg



ママさんは微笑みの国100%でお料理上手でナーラックな方! 
とても良いお店デース!!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.8☆


イサーン
東京都台東区浅草2-17-3
03-5246-4613



タイレストラン イサーンタイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅

夜総合点★★★★ 4.8


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

タイ料理激戦地区「上野・湯島」で最近のプーのお気に入りのお店といえば こちらホームホアン

リアル美味しいタイ料理屋というのは どうも女子が近寄り難い場所にあることが多い気がしてます
こちらホームホアンもそんな大歓楽街オブ上野湯島地区に鎮座しております

そんなこんなな場所ですが 勇気をもって一歩踏み出せば そこはもうタイフェチ天国!







この日は 事前にナムギヤウを頼んでおきました
なぜって?(誰も聞いてねえし)こちらのコックさんは北の料理がとてもお上手なんですのよ おほほほほ(誰だよ)

カノムジーン・ナムギヤウ
トマト風味の辛くてコクがあり後を引きまくるスープはさすが本格派
ほろほろの軟骨豚、鶏もみじ、ドークギウ、血のプニプニと言うこと無しのスタメンインサイド(☆5)



DSCF2204.jpg



別皿には素麺とトッピング用の揚げニンニク、パクチー、数種の野菜が盛られる

この時点ですでにプーはうっとりしっとり



DSCF2206.jpg



プラーニン・トード・ナムトック
ティラピアは食べやすいサイズにカットされカリッと揚げられていて そのままでも味つけしてあり十分美味しいんだけど さらに追い打ち的な酸っぱ辛くてうふ〜んなソースがのって これまたよきマーク!(☆4.3)



DSCF2208.jpg



大変美味しくラブなお店でございます!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆


タイレストラン ホームホアン
東京都台東区上野2-4-4 信水ビル2F
03-6883-9761



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いや〜更新してね〜ですね
8月はコミケやらなんやらでバタバタしておりまして〜
明日からタイに帰国するし〜

来月から本気出します!w

というわけで先月末のお話になります
浅草の人気店「ソンポーン」







実は移転して規模が大きくなってから初訪問だったのですが ななななななんと!
この週でママさん引退するという驚愕の事実をこの日聞きました
さびしい しかし 出会いあれば別れありである

でもぎりぎり来られてよかったな〜
プーまさにスタイリッシュに滑り込みセーフといったところか



DSCF2216.jpg



【プー値】
店内はタイカラーで統一
メニュー60種前後、BGMは謎にハワイアン、仏壇OK 王様OK タイの魂OK



DSCF2225.jpg



タイ人大好きは装飾満載!



DSCF2226.jpg



あれれ!厨房の中にもくまもんがおるですたい!
これが平成最後のくまもんコックさんの誕生である(タイ検定に出るぞ!)



DSCF2232.jpg



ヤム・マクワ・パウ
焼きナスに挽き肉、海老、ゆで卵、甘み酸味塩気のバランスはすっきりと良い感じ(☆4.2)



DSCF2227.jpg



ナムトック・ムー
こちらもスッキリシンプルな味つけ、パクチー、サラネー、お肉も軟らか美味しいまる(☆4.3)



DSCF2233.jpg



ママさんになにか田舎ぽいゲーンが食べたいよ〜とお願いしたら作ってくれたのがこちら!

ゲーン・ブワック
へちま、コーン、海老などがメイン具材の辛いゲーン
魚系の風味香るスープはコクと旨味がぎゅうっと凝集系の田舎料理(☆5)



DSCF2237.jpg



さすがの美味さだよ!
味わった!全漏れが泣いた!!



DSCF2238.jpg



サイクローク・イサーン
もちもちをとおりこしてねっとりというイメージのドイツを超えたソーセージ
酸味がきりっとしていて美味しい(☆4)



DSCF2240.jpg



パット・ミー・コラート
タオジアウが特徴のコラート焼きそば
甘さが効いた濃い味付けは締めにはきつかったかもw(☆3.8)



DSCF2242.jpg



ずっと気になっていた「タイスリッパ」
手書きフォントも気になる



DSCF2245.jpg



おトイレに飾られている江戸開府400年記念のお祭のパネル



DSCF2243.jpg



くまもんコックさんもいい腕してるので ママさんも安心してお店を任せられるよねと思った平成最後の夏休みでした!



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


ソンポーン
東京都台東区浅草5-30-11
03-3876-7257




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

最近はファミレスにもガパオライスとかがメニューにあるようになってうれし恥ずかし16ちゃいのプーです♪(←超ウザいですね)

ファミレスのタイ料理はメニュー眺めてるだけですが ディープな街のタイ人集うお店のタイ料理は食べずにはいられないおとしごろごろにゃにゃん(←ウザすぎてここで読むの止める読者が多分3割程度はいるかと)

というわけで 今日のクンプーはタイ人の多い夜の湯島からスタート!(ここでOP流れる)







なんていっても このビル 入ってるお店が総ディープ!
まさに魔法少女大集合的な雰囲気



DSCF5034_20180707021303124.jpg



ホームホアンは 以前サワッディーがあった場所
サワッディーもオーナーが変わったりといろいろありましたね(遠い目)



DSCF5033.jpg



もちろんタイカラ標準装備



DSCF5019.jpg



入り口入って左側はムーディーなスペース(画像はムーディーサイド)
変わって右側はタイの食堂的な明るいスペースとなっております

基本スペック【プー値】
メニュー60種くらい、1品1000円以上、タイカラオケ、王様あり仏壇ありで有中のあり
コックさんはかつて錦糸町珊瑚にいた女性コックさん



DSCF5018.jpg



なんて素敵なハンガーたち!
我らがカラーリング!!ラブ!!!



DSCF5024.jpg



ソムタム・プー・パラー、
いなかっぺ大好きソムタム パラー&沢ガニの香りが故郷の田んぼを思い浮かばせる
酸味 塩気 香りトータルバランスがよいね しゃきしゃき辛ウマの青パパイヤサラダ(☆5)



DSCF5089.jpg



ネーム・クルック
かりっかりの揚げごはんと程よき酸味のネーム ピーナッツも手間を惜しまず煎ってあるので風味と食感がよい
味つけもチリバツ! デフォでフレッシュホーラパーもしっかりついてきてナイスおぶナイス(☆5)



DSCF5092_20180707021308e4b.jpg



ヤム・ウンセン
これもいい味つけ具合 具材はえびいかセロリなど(☆4.3)



DSCF5094_2018070702130993d.jpg



コー・ムー・ヤーン
脂ののった豚肉ですね〜 外側は焦げが香ばしく中はとろりと柔らかい ナムヂムジェオもよきよきよきまる(☆4.8)



DSCF5097.jpg



トムセープ・クルワンナイ・ムー
下処理されたくさみのないさまざまな豚モツは柔らかでアロイでしかない
スープの香りもバランスもほんとよいねー(☆5)



DSCF5099.jpg



ガイ・パット・メットマムワンヒムマパン
鶏肉にもしっかり味が絡みついてて美味しいわ〜 火の通し具合もよき(☆5)



DSCF5101_20180707021314fb5.jpg



エビ・チャーハン
かなりドカ盛りで食べ盛りのお兄ちゃんも満足
タイ米仕様の山の中に中型むっちり海老が紀元前の地層的に埋まるビジュアル(☆4.2)



DSCF5032.jpg



ムー・ナムトック
肉質はそれほど上等なものではないけど味つけがいい 
ほんのり甘みがスッときて レモンの酸味が効いてきて どーんとくる塩気との総バランスが良いね
粗めのカオクワでテンションもマックス!マックスマーラジャンプ!(4.5)



DSCF5029_20180707021259397.jpg



ゲーン・ポ
チャオムやバイメンラックなどの日本では手に入りにくいフレッシュタイハーブもたっぷりではないけどそれなりに入ってて最高 具材は筍やカボチャやキノコ等の野菜のみで構成 
パラーの効いたヤナン色の汁を味わえば思わず目頭が熱くなる おかあさーん! 
パラーに入ってる骨は注意ですw(☆4.8)



DSCF5025.jpg



パックブン・ファイデーン
味つけよし!デフォは辛さ超控え目!しゃっきり具合良し!(☆5)



DSC03925.jpg



センレック・ナムトック・ムー
具材は細米麺 ルークチンムー 豚肉 お野菜はパックブン 血の具合も申し分ない 
薄味仕様なので調味料であなた好みにしてねウフ〜ン(☆4.8)



DSC03928.jpg




ヤム・タクライ
レモングラス薄切りがたっぷりで嬉しいんだけどやや尖っていて時々刺さるw
こちらはデフォルトでかなり辛いっす(☆5)



DSC03930.jpg



ラープ・ムー
豚挽き レバー ナングムー たっぷりサラネーにバイマックルート千切り&パクチー 
イサーン仕様ですね ややとろみありバージョン(☆4.8)



DSC03931.jpg



たまたま流れていたタイ人ラップのPVにずっとリラックマが登場していて 
もはやハイテンションのいけいけトランス状態プーでした



DSC03935.jpg



そういえば!
今年もプーの元には彦星が現れなかったんですけど!!!!!!!!!!!!!!(泣)



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.7☆


タイレストラン ホームホアン
東京都台東区上野2-4-4 信水ビル2F
03-6883-9761




タイレストラン ホームホアンタイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.7


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

浅草といえばタイ人も大好きな東京の観光地
その浅草の雰囲気に溶け込む渋い店構えのタイ料理屋
とてもプー好み







ステップごとに貼られるタイ料理
それはまさに避けては通れぬタイフェチ踏み絵
踏んで登りたくない!
しかしそこまで足長なプーでもない
というわけで愛するタイ料理を土足踏みだけはしたくないと思い靴を脱ぎ泣きながら踏んで登ります



IMG_2351.jpg



基本スペック:
メニューは30種程度+ランチ16種(ディナー料理注文後にランチメニューからもオーダーできるという謎?なシステム)、単品全て千円未満、シンハー500円、12席7卓、王様あり、仏壇は見える範囲にはなし、BGMはタイポップ、バンコク出身のママさんがひとりできりもりしてます
トイレのシャワーと妙に低い便座がアメージング



IMG_2355.jpg



ぴっぴのいないプーは今日もおひとりさまなので豪華にいっちゃいますよ!
ソムタムガイヤーン定食



IMG_2352.jpg



へーい!きたよー!



IMG_2360.jpg



ガイヤーン
ちょっと見た目寂しいボリューム感ですが、鶏肉への味のしみこみ具合がしっかりしていてナムジムなしでもイケますね
お肉も柔かでアロイ(☆4)



IMG_2357.jpg



ソムタムサイプー
無難にソムタイタイでくるかと思いきや沢ガニ入りできたよ
酸味、塩味、甘み、辛味、バランスのよい味付け
パパイヤもピーラーでなく包丁切りでシャキシャキ美味い(☆4)



IMG_2358.jpg



でね
ランチメニューでむっちゃ気になったブラックマッサマン
なぜにブラックにしたのかもすっごい気になるわけでw



IMG_2353.jpg



クンプーおすすめ度☆☆☆☆


ジムジュム (JIMJUM)
東京都台東区浅草1-43-8 原田ビル2F
03-3841-8806





ジムジュムタイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

まだまだ寒い日が続いてますがみなさんタイ料理食べてますかー
はーい、プーはもちろんほぼ毎日食べてまーす

この日も極寒でしたが御徒町のいなかむらへパイマークラップ(=行ってきたよ)







基本データ:メニュー80種以上、王様あり、仏壇あり、内装は白基調超シンプル


コームーナムトック
イサーン的な引き締まった味付けでカオクア、パクチー、紫たまねぎ、万能ねぎ、脂身のある豚肉で構成されている
お肉の火の通しかたも良い感じ、しかしながらハーブ感が足りないのが玉に傷(☆4.3)



IMG_1631.jpg



ネームクルック
揚げすぎないカリって感じが絶妙のごはん
ネームは少な目でナングムー(豚皮)すら見当たらず(豚皮なしのネームかもしれないけど)
パクチー、紫タマネギ、生姜、ピーナッツなどで構成、味付けは美味しいけどネームの少なさと付け合わせ野菜含めてハーブ感不足が残念(☆4)



IMG_1634.jpg



ガパオムー
シーイウダム多めタイプでしっかり味つけ、フレッシュガパオも日本平均より入ってる
豚肉、たまねぎ、いんげん、ピーマンで構成(☆4)



IMG_1638.jpg



ガパオにはプリックナムプラー
なんだけど、注ぎ口が小さくてプリックの出ないさびしいプリックナムプラー入れにはついついわろてしまいました



IMG_1640.jpg



コスト削減のためなのかなあ、、前よりハーブ感が全体的にかなり少なくなった印象でした、ネームクルックもネームが妙に少なかったし、、、小岩本店ではがっつりハーブのタイ料理だったのになんか残念なプーでした(材料の問題だけでコックさんは上手な方だと思います)

ハーブ不足のタイ料理屋はたくさんありますが、小岩で大好きないなかむらの支店ということもあってちょっと厳しめに書いちゃったけどごめんねてへぺろ




いなかむら 新御徒町店
東京都台東区台東4-3-1
03-6356-3957




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

タイ人によるタイ人好みのデコレーションってやっぱりこんなんになります555
日本人オーナーにやらせたらこうはならないよねってセンスはやっぱり素敵!







金モール大好き!!!!!
でもね、こういうお店がタイ人の味でとっても美味しかったりするからよく覚えておいてね。



IMG_1270.jpg



ソムタムタイ
しゃっきり青パパイヤに絡まるソムタムソースは美味しい。
甘さは控え目のキレのあるソムタムタイ。(☆4.7)



IMG_1256.jpg



ヤムウンセン
自分からはまず頼むことないんだけど、何人かで行くと食べたいっていう人がいるからヤムウンセンって新鮮な気分。
さすが基本をしっかり押さえてあるヤムウンセン。
辛めで頼んだけど味付けもバランスが整ってる。ちょっとだけウンセンがパサついてたのが残念(☆4.8)



IMG_1255.jpg



ナムトックムー
厚めの豚肉も柔らかくて、カオクアもたっぷり。アロイだね。(☆5)



IMG_1258.jpg



トムセープグラドゥークムーオーン
美味しいトムセープには軟骨付豚肉を入れてもらいました。
ハーブもたっぷりで好みの味。(☆5)



IMG_1260.jpg



ヌアプラーパットガパオグローブ
タイ語で書くとややこしいけど要はお魚の身のガパオ。
白身の魚がメイン具材。たっぷりのフレッシュガパオがやばい。
揚げたガパオもたっぷり乗っていてさらにやばい。アロイだわー。(☆5)



IMG_1262.jpg



こちらのお店は立地が風俗街の中心地でとても行きづらいんだけど、入ってしまえば美味しいタイ料理が待っているのでおすすめだよん☆



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(深夜はタイカラがあるので苦手な方は早い時間帯にね)


イムアロイ
東京都台東区上野2‐3‐9 第1カンカンビル2階
03-3836-0653

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

朝晩はすっかり肌寒くなってきましたね。。寒いの苦手なおかげさまで体調不良のプーです。
冬に向けて今日ミトングローブを買いました。秋葉原で180円でした。日本も探せば安くていいものがありますねー。


さてさて今日のお話しは夏に行った新御徒町のいなかむら。
いなかむらといえば今や小岩のタイ料理の有名店。
その支店ということで期待は大きいですよ〜







基本スペックね。
メニューは80種前後、白基調の壁に茶色いテーブル、仏壇あり王様あり、ホールはタイ料理にはそんなに詳しくない日本人の方、客層は日本人女性がメイン。

仏像の後ろにモエシャンパンがむっちゃ隠れているのがシュールw
その上には我らが国王様と王妃様が飾られています。



IMG_0992.jpg



トムセープ
モツいろいろたっぷり、ハーブもたっぷりでナイスな味付けはさすが!(☆4.5)



IMG_0995.jpg



ナムトックムー
サラネー、パクチー、バイマックルート、カオクアもたっぷり、味付けもイケてます(☆4.5)



IMG_1000.jpg



プーニムパッポンカリー
メイン具材は言わずと知れたソフトシェルクラブ、そしてたまごふわふわでミルク感もほど良い(☆4.5)



IMG_1004.jpg



さすがいなかむら、総じて期待を裏切らない美味しくて盛りも良いお料理でした。


クン・プーおすすめ度☆☆☆☆


いなかむら 新御徒町店
東京都台東区台東4-3-1
03-6356-3957




いなかむら 新御徒町店タイ料理 / 新御徒町駅仲御徒町駅御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ

タイ人に薦められてやってきました浅草蔵前地区。
住所を辿って行くと、あれれここは以前(結構前)にゲンチャンだったとこじゃん。
やはりタイ人からタイ人へと受け継がれていく居抜きスタイルは伝統芸能w







仏壇よーし!



IMG_0821.jpg



ハヌマーンよーし!
メニューは680円から880円と安めの設定で70品以上
カウンター15席くらい、テーブル5卓、BGMはTポップ、王様はなし



IMG_0822.jpg



パーグン
大きめのエビちゃん5尾、茹で加減も絶妙で良き、タクライもたぷりで良き、味付けもバランス良き(☆4.5)



IMG_0825.jpg



ガパオムー
香りの良いフレッシュガパオがっつり入れてくれました!
味付けはプー好み超ストライク、目玉焼きもデフォルトで良く焼きでこれまた好み、余計な具材はピーマンちょっとでフレッシュガパオの香りが濁りません(☆5)



IMG_0826.jpg



カウンターに座ればコックさんに直接好みが言えてDマーク!
コックさんもママさんも良い人で次回は何人かでリピートしたいお店でありました♪



クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆


ガパオ
東京都台東区寿3-15-2 古澤ビル 1F
03-3842-8130




ガパオタイ料理 / 田原町駅蔵前駅浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★★ 4.3


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ブログ滞っちゃってますね。。直近では池袋ハロウィンコスフェスとかで忙しくって。。
でもね帰りには池袋のタイ料理屋さんに寄ろうと思って行ってはみるんだけどエレベーター開いたら定休日〜とかね。。まあよくあるやっちゃたね〜(笑)的な。的なね。


さて気を取り直してレポート再開。
ちょっと前の訪問だけど湯島のイムアロイ。
女性には行きづらい立地なんだけど良いお店です。







トムヤムカームー
とろり豚足入りのトムヤムスープ。日本では珍しい具材のトムヤムだね。
ハーブ類がバッチリ効いていて、味付け最高にナイスな一品(☆5)



P1030889_20140928014920398.jpg



ヤムタクライ
海鮮入りのレモングラスのタイサラダ。言うことなしの☆5



P1030886_20140928014922465.jpg




ではちょっといい加減レポートかなっと思って追記。
こちらのヤムタクライは、ご覧のように素麺、パクチー、バイチャップルー、バイホーラパーなどが別皿でついてきます。



P1030884.jpg



こんな風にしていただきます。
おお!アロイマーク。



P1030892_201409280149222c1.jpg



名前に恥じないイムアロイでございます。
ちなみに夜12時からタイカラオッケーなお店です。
(おい!まてよ!プー!!手抜きか!!という声も聞こえてくる気もしますが階段のもうれつ往復で筋肉痛のため失礼おばばおほほほほ)



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


イムアロイ
東京都台東区上野2‐3‐9 第1カンカンビル2階
03-3836-0653




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野のシャートムヤムクンポーチャナーに久しぶりに行きました。
装備は間違いありません。







素敵な仏像もございます。
五世さまラブ。



P1030613.jpg



ヤムマクワ
焼きなすのヤム。サラネー、バイマックルート、パクチーなどのハーブ感は申し分ない。
ヤムだれはさっぱりしたバランスの良い味。(☆4.5)



P1030596_20140822172843c64.jpg



ゲーンキヤウワーン・ガイ
牛肉で頼んだんだけどオーダーミスで鶏できました〜。まあマイペンライw
鶏肉はちょい臭みありかなぁ、バイマックルートとバイホラパーはしっかりIN、ナスは山型ピーラーで皮むきしてあり、タケノコ少々な構成。
ゲーンは濃い目のグリーンでテークマン具合も上々、しっかりコクがあり美味しい。けどプー的にはしょっぱめでござった。(☆4)



P1030602_20140822172847417.jpg



トムヤムクン
タイ料理といえばこれだろっと誰もが思うタイハーブが香るトムヤムスープ。
ガツンと有頭海老4尾入り、酸味つよめ、甘さ控えめ、ミルク感薄めなさっぱりした大人なトムヤムクン。
スープ下半分がなぜかしょっぱめだった。はじめにかき混ぜればよかったのか。。(☆4)



P1030609.jpg



今回は3品中2品にしょっぱめの印象が残ったけど、相変わらず平均点以上の美味しいタイ料理をサーブしているシャートムヤムクンポーチャナーでした。



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

湯島界隈の呼び込みのお姉さんたちに挨拶しながら辿り着いた気になっていたタイ料理屋「イムアロイ」。
外で看板の写真を撮っていると異国のお姉さんたちが不思議な顔で見ている。
なんてったって超歓楽街にあるお店なのです。







二階に上がると目だけ確認できる窓がドアにw
もちろんそこから覗くプー氏。
すると向こうからも覗く目が2つwなんてことはあるわけない。



P1030618_20140810133233a27.jpg



店内は広くて綺麗。外の雑踏とは別世界。
10卓くらいあり60人は軽く入れる感じ。BGMはタイPOP、一般的なタイ装飾、メニューデザートいれて100種くらいある、一品1000円〜な感じ、トムヤムカームーとかパッペゴップとか珍しいメニューもありました。タイカラも深夜帯なら出来るらしいので嬉しい♪



P1030624.jpg



トムセープ・ヌア
具材は牛肉、エリンギで構成。
スープはタクライ、カー、紫タマネギ、パクチー、バイホーラパーたぷり、カオクアは弱め、クリアーな感じ。
香り、塩気、酸味のパランスがいい。デフォではピリ辛くらい。
失敗したのは牛モツで頼めばよかった。メニューにはないけど頼めばあるとのこと。
(☆4.5)



P1030631.jpg



ガパオ・ムー
お米はジャスミンライス。デフォでフレッシュバイガパオたくさんで嬉しい。豚肉は叩いた感じです。
タマネギとピーマン入り。味付けはナムマンホイとナムプラー、シーイウダムベースでしっかりタイプ。うん、こりゃアロイマーク。(☆5)
失敗したのは目玉焼き固めで頼み忘れたこと〜。



P1030639_20140810133236e10.jpg



帰りに聞いたんだけどコックさんはマハーサーラカーム県の方。バリバリのイサーン人だ!
こりゃプー氏お気に入り店リストに入りましたよ♪



クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆


イムアロイ
東京都台東区上野2‐3‐9 第1カンカンビル2階
03-3836-0653



イムアロイタイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

すっかり梅雨ですね。
さっそくタイ料理で雨をぶっ飛ばしましょう。

おなじみ、上野のシャートムヤムクンポーチャナー。







ゲーンパー・ヌア
牛肉の森の野菜たっぷりゲーン。薄切り牛肉、ヤングコーン、なす、かぼちゃ、たけのこ、キノコなどが具材。
ガチャーイたぷりなんだけど半分に切ってそのままなのでもったいないな〜、、口にはいるサイズにしてくれたらもっと香りを楽しめるのに。この時はバジルは少なめだ。まあ相変わらず美味しいけどね。(☆4.5)
ジャスミンライスが別途400円なので合わせて1500円なりなり。



20131208IMG_6947.jpg



じゃ、またね



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野といえばタイカラ装備のタイレストラン。
欲望の街に鎮座する「サワッディー」。







客層はタイ人とタイ好きが多い。
一言で言えば「濃ゆい」w



P1030872.jpg



ヤムパックブンクローブクンソット
空芯菜を揚げたものを、エビとひき肉の入った甘辛酸っぱいタレにつけて食べる。
カラリと揚げる空芯菜の具合も大事だけど、このタレが料理人の腕の見せ所なのだ。



P1030875.jpg



ヤムコームーヤーン(豚の喉焼きのサラダ)
豚の脂身の多い部位を、甘い辛い酸っぱい塩っぱいの複雑なタレに絡めて食べる。



P1030881.jpg



カオクルックガピ
ガピ(えび味噌)で炒めたごはんを取り巻く様々な具材。
中でも青マンゴーの酸味と爽快さはプーの中では重要だ。



P1030886.jpg



タイフェチな濃ゆいあなたをお待ちしておりますw



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆(タイ好き&タイカラ好きには☆x5)


サワッディー
台東区上野2-4-4信水ビル 2F
03-3834-9919




サワッディータイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.1



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

今日の東京は一瞬のうちに真っ黄色の世界になってしまいましたね((((;゚Д゚)))))))
恐るべしきな粉。。
そんな時にはやっぱりタイ料理。
PM2.5に怯える心にマイペンライ精神が蘇ります。(マイペンライという問題ではないが)

御徒町のブルースカイタイランドで、黒板オススメメニューから。







「せんせーい。青い波線はなんですか〜?」
「ブルースカイだ。テストにでるぞ、よく覚えてこい。」
「たーいばつ、タイバーツ、タイバーツ!」
と、最近はすぐタイバーツをねだる生徒が増えて教育委員会としても困っておりますよ。



_1020885.jpg



ヤムパクチーガップアボカド
見えてないけど海老入りだよ。
酸味もほどよく爽やかなナイス味付け。



_1020887.jpg



プーニムパッドプリックゲーン
素揚げバイマックルートとバジルがどさーりのって、美味しいソフトシェルクラブのレッドカレー炒め。



_1020894.jpg



ヌアヤーンイサーンソース
味付き牛肉に甘めのジェオタレ、カオクアたぷーり。



_1020891.jpg



オススメ3品、どれもガッツリ辛いタイ料理ではないけど、美味しくてオシャレなタイ料理だ。
バンコクの若者向けのレストランのようなお店という言葉がピッタリのブルースカイタイランドなのです。
もちろんクン・プーデートナビ登録店です。
プー大好きアキバから徒歩圏内というのも素敵と補足しておこう。




ブルースカイタイランド
台東区上野3-7-4 水谷ビル1F
03-6803-2709




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

久々に上野のシャートムヤムクンポーチャナーへ行ってきましたよよん。
すっかりこの店名もスラスラ言えるようになりましたよよん。







ガパオムー。
目玉焼きはスックスック(良く焼き)でお願いです。
プーは半熟とろりん玉子がおかずと混ざってマイルドなボヤけた味になるのが好きでないので、いい忘れない限り必ずスックスックでお願いしてますよよん。

かなりワイルドなヴィジュアル。
肉とバイガパオとプリック中心でいい感じ。+ほんの少しの玉ねぎとピーマン、そしてなぜかミドリ貝混入w
かなり薄めの味付けなので、プリックナムプラーは必須テイスト。
前に食べた時よりかなり薄味になった気がしたよよん。



_1020405.jpg



カノムファクトーン。
以前にも頂いた一品です。
カボチャガッツリでいいんだけど味付けがパーフェクトに日本人向けになっとります。
プーには甘さがまるで足りないよよん。



_1020410.jpg



メニュー100くらいあるし、「なんでも言ってくれ」とメニューに明記は好印象。
厨房のコックさんは相変わらず元気一杯でついつい笑ってしまう。

この日は2品しか食べてないけど、以前訪問時のような興奮はなくなってしまった。
たまたまかもしれないので、また近くに行ったら寄ってみよよん。




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップトゥックタン

仏歴2555年。
今年もさまざまなタイの出会いがありました。
タイ料理とタイ人とタイランドが結びつけてくれた素晴らしきご縁の数々。
ああ、タイを愛していてよかったと思える1年でした。
感無量のあまり+.。゜(●ノω`o)゜.+:。各ホールから液体がぴゅっぴゅどろどろと出てしまいます。


そんな一年を〆るには、このお店が相応しい。
上野・湯島、大風俗街に鎮座するタイ人にもこよなく愛されるお店「サワッディー」。







自走式ミラーボール標準装備。
もちろんタイカラ装備。
タイフェチの魂を揺さぶる率200%。



_1020111.jpg



アメージングだってモチ標準装備。
タイ語名「チムチュム」=日本語名「朗らか」ww
そして狙ったかのようにその横に「タイすき」。
タイ好き大好き!!ラヴ・フォーエヴァー・タイランド・アイラヴユーーーーー!!!



_1020110.jpg



そして「ミックス米貼り付けます」
ぬうううううううううおおおおおおおおおおおおおおどこにでも貼り付けてぇぇぇぇぇぇ!!!



_1020107.jpg



パッタイ
けっこう細米麺、酸味甘み塩気のバランスのよいソースなので調味料なしでも美味しく食べれる。
プーは、粉唐辛子とお酢でちょっと調教。
美味い



_1020117.jpg



「ミックス米貼り付けます」
ガピごはんに干しエビも入ったまさにエビづくし。
甘いソーセージ、甘辛の肉、唐辛子、紫タマネギ、青マンゴー、卵焼き、きゅうり。
まぜまぜして頂くわけなのですが、青いマンゴーが清涼感〜♪



_1020123.jpg



今年は後半になってから枕元に仁王様が降臨して「プーよ、タイ料理レシピをはじめろ!」とお告げがあった。
というわけで、方向性がやや多方面になってきてしまったけど「タイランド」という一本柱はプーが人柱になってがっつりと地面にくいこんでいるのでマイミーバンハー(=ノープロブレム)

さあ、今日は年越しクイティアウを食べて2556年を迎えようじゃありませんか♪
それでは皆さん良いお年をお迎え下さーい゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
行く年来る年サワッディクラップ



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(タイ王国好き推奨)


サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

おせちもいいけどタイ料理もね。的な季節になっておりマース。
毎日忘年会の連続で、日本料理にも皆さん飽きてきたころとおもいマース。

久しぶりに上野「ディーディー」へ行って来たデース。
超絶スナックビルの一階に鎮座するこのお店、意を決して入ってくださいデースw







さくさくいきますデース。

泣く子も黙るタイ料理の有名人、空芯菜炒め。
パックブンファイデーン。



_1020024.jpg



豚のプーならまさかの共食い。
ヤムフームー。
ほどよい食感のミミガーにサッパリ系ヤムダレ。



_1020030.jpg



田舎のあなたに贈りたい。
ゲーンオムムー。
パラーの香りもなく、ハーブ類も少なくてなくてなんだか拍子抜けました~。
その分タイ料理初心者には食べやすいデースけど。



_1020034.jpg



鶏が先か卵が先か。
ガイトムナムプラー。
鶏肉のナムプラー煮。
これが柔らかくて美味しいガイトム。
タレがバツグンに美味しい
キョウイチデース。



_1020036.jpg



あーらあなたのお肌柔らか~い。
プーニムトードグラティアム。
ソフトシェル蟹の唐揚げは下味がついてるけど、チリソースをつけても良しデース。



_1020041.jpg



うちの犬にはこんな名前がつけたい。
パッシーイウ。
小松菜よりやはりカナーの歯ざわりが恋しい。けど美味い味付けデース。
凸守デース。



_1020045.jpg



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ料理 ディーディー
東京都台東区上野2-6-5ラヴィサンド白樺ビル
03-3837-1715



タイ料理 ディーディータイ料理 / 上野御徒町駅上野広小路駅御徒町駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディカップ

あちこちで花火大会な今日この頃ですが、プーはあちこちでタイ料理大会なこの頃です。
先日開かれたタイフェチの集い、KTMと称されるミーティングに参加してきました。
ミーティングって言っても、飲んで食ってタイの話しで盛り上がってタイカラ歌うだけのサバーイな集いなんですけどねw

場所はこの集いの定番的なお店上野の「サワッディー」。
ここはタイ人率も高いし、タイカラもあるからこういう集いにはもってこいなのです。







「今日のごはんはこれよ~」というママの声が聞こえてきそうなプレートだけど、これは神様用のお供えです。
お箸じゃなくてお線香です。



P1150427.jpg



この日は、がっつり騒いでいたけどとりあえず写真だけは撮ってきたのでご紹介したい。

「ヤムネームソッド」
酸っぱ辛いボリューミーなヤム。



_1150446.jpg



「ソムタムプーパラー」
これを抜きにはこのタイフェチの会は成立しないと言われる一品。
臭くて辛くて最高な青パパイヤサラダ。



_1150438.jpg



「ピークガイトードサムンプライ」
どっさり乗った揚げたレモングラスが香ばしくて、手羽先揚げを引き立てる。



_1150443.jpg



「トードマングン」
海老すりみ揚げ。



_1150432.jpg



「ヤムパックブングローブグンソッド」
からりと揚がった空芯菜に甘辛酸っぱいタレを絡めて頂く至高の一品(オーバーかw)。



_1150450.jpg



「ムーヤーン」
豚串焼き。



_1150430.jpg



「カオクルックガピ」
ガピごはんの周りに散りばめられた、数種の具材を混ぜて頂きます。



P1150459.jpg



こちらサワッディは日本語写真付きメニューの他に、タイ人用タイ語メニューがあるんですが、そちらのメニューの方が品数が多いと思います。
料理はどれも平均点以上で料理によっては「うまーーい!」というものも結構あります。
タイカラも装備だし、タイ人率も高いし、タイ好きにはおススメの一店であります




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(タイ王国好き推奨)


サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーが住みたい街トップ5に入る街秋葉原。
そんな秋葉原から歩いて行ける一番近いタイ料理屋さんといえばここですかね。
ブルースカイタイランドなのですよ。
若いタイ人シェフのお店です。
メニューは50種くらいでしょうか。







店内は白基調のお洒落さん。
黒板が制服コスプレ心をくすぐる。
なのでタイ度は低いのです。けど仏壇は確認オケということでさすがタイ人シェフ。



P1140744.jpg



ラープガイ。
タックライ、刻まれたバイマックルート、パクチー、サラネーとタイの四天王もインサイド。
香りよしで酸味もくどすぎず少なすぎずでいい具合。
もち米を合わせる。もち米も美味しい出来。



_1140738.jpg




秋葉原に住むことになったらメイドさんと行ってみたいお店です。あぁぁぁ〜フェイリスたん





ブルースカイタイランド
台東区上野3-7-4 水谷ビル1F
03-6803-2709




ブルースカイタイランドタイ料理 / 末広町駅御徒町駅上野広小路駅


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

年に数回開催される「タイを恋しがる会合」。
参加する面々はリアルタイラバー。
そのフェチっぷりはハンパではない。最高だ
そんな会合が先日、昨年コックさんとスタッフが総入れ替えとなった上野ディーディーで行われた。

会場のDDに到着すると日本語がほぼイケテないおばちゃまに「こっちに移動だよ」とDDから歩くこと5分のタイ系スナックに案内されたw
貸切で料理はDDから運んで来てくれるらしいがそのタイムラグはなかなかどうしての出前っぷりw


この男女の人形でエッチなことをしてはいけない。
商売繁盛のお守り的なものなのだ。(多分)







料理はデカい銀の紙皿でがっつりにしてくれた。

パーグン
海老とレモングラスサラダ。



_1140764.jpg



ナムトックムー
豚香草和え。



_1140761.jpg



ソムタムプーパラー
カニとパラー入り青パパイヤサラダ。
ん、ピーナッツ??



_1140757.jpg



プーニムトードグラティアム(かな?)
ソフトシェルカニのニンニク風味揚げ。
大騒ぎで恋しがっていたのでよく覚えてないw



_1140755.jpg



ネームグラドゥークムー(だよね)
軟骨豚ネーム揚げ。



_1140751.jpg



ポピアソッド。
生春巻き(間違えようのない画像)



_1140750.jpg



このほかにも山のように頼んでいたのだけど、会合が盛り上がりすぎるのと会場のスナックが飽和状態だったため撮影してませーんの。おほほほほ。


そしてスナック1次会終了後、タイカラを求めてDD本店に突入して作ってもらった
タムスア
そうめん入りカニ入りパララー入りプリッキーヌースワン入りの本気モードバージョン。



_1140772.jpg



DDのママさんは確かコンケンの方なのでイサーンだよね




クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



タイ料理 ディーディー
東京都台東区上野2-6-5ラヴィサンド白樺ビル
03-3837-1715




タイ料理 ディーディータイ料理 / 上野御徒町駅上野広小路駅御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.0





← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

キンナリーキンナリー金のなる木はキンナリー♪業界風ならナーリキーン♪♪
とついつい作詞作曲編曲してしまうこの店名。
上野キンナリーでございます。


エレベーターを降りると謎のお供え物。
刺身。
ちゃんとワサビ醤油もセッティング。
アメージング空間突入のサインなの?







この日はKTM(タイフェチの集まり)がありいろいろ食べましたがよく覚えてないのでそのうちの2品だけどどんとご紹介。

チムチュム。
イサーンな鍋。
具材は写真の通り。
手手手手抜きなんかじゃないんだからね!あんたが急がすから仕方なくなんだからね。。



_1120622.jpg



チムチュムには珍しく海老とか海鮮ものも混入。
ジェオたれで頂きました。



_1120624.jpg



パッドガパオカイイヤウマー。
ピータンと豚ひき肉のガパオ炒め。
カイイヤウマーとは直訳すると馬のおしっこ卵w
ま、ピータンのことなのだ。
これが美味かった。この日1だった記憶です。
ピータン苦手なかたでもおそらくイケルと思われます。



_1120678.jpg



ナリーキンのメニューも当たり外れがあるとこの日確認。
とはいえ大外れではないのでご安心をば。
しかしながらサバーイ度は確実に☆×5のお店なのです。
タイカラもばんばんイケますよ♪
次回はアカペラで作詞作曲編曲したキンナリーソングを唄います♪♪



クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


キンナリー
東京都 台東区上野2-11-20 タンポポビル4F
03-3834-3646








← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

浅草の小さな巨人であり横綱でもあるソンポーン。
アメージング&セープ。まさに理想のタイ料理屋さん。
植木鉢軍団の中に招きぬこ&ぴよこちゃん&ワンちゃん。。アメージング。
ゾロ目で真露。。アメージング
ホットキャビンにリラックマ。。アメージング。
まさにプライスレスなアメージングの連続!!!




P1120044.jpg
P1120047.jpg



たくさん食べたのでサラリと逝こうか。

プラーヌンマナーオ
「プラーガポンに似た日本の魚で作ったわよ」(ママ談)
なんじゃそりゃw
プラーガポンて鯛系統の海水魚でしたわよね。
まいっか。だって酸っぱ辛ウマ、セープラーイだからね。



_1120006.jpg



タムラオ
ママん手作りパラーラーを入れて作ってもらった辛いタイプのタムソム。



_1120025.jpg



サイウア
カミン(うんこうこん)入りのタイプ。
ハーブもたっぷりでウマーです。



_1120029.jpg



タップワーン
辛さ日本人タンマダーなので見た目唐辛子が少ないと思われるでしょうけど、このレバーのレアーな火の通し具合。
ウマーアゲイン。



_1120033.jpg



ネームクルック
チャップルーの葉っぱを用意してくれました。
ママ謹製のネームは上品で深い味わい。
揚げごはんにはココナッツファインが混ぜられていて優しい味わい。
うっううまうまー♪でござる。



_1120011.jpg

_1120019.jpg



ヤムウンセン
ニッポン定番メニュー投入はもちろんMr.AYM。
プー1人ならまず頼むことのない定番。ということでプー的には新鮮かつ嬉しい。
辛さは控えめだけど、ウンセンの茹で加減グー、味つけがウマウマー。



_1120057.jpg



ガオラオナムトックムー
豚の血入りのスープ。
ルークチンムーやムーサップ、お野菜で構成される。
プー的にはモツ入りで頼んだつもりだったんだけど伝わってなかったみたい。。
しかしこれはこれでスープ的に頂くのにもってこい&マジウマー。
血がたっぷりよ~ん、うふ~ん的な出来栄え



_1120035.jpg



トムヤムクン
ニッポン定番アゲイン。Mr.AYMチョイスアゲイン。
ココナッツミルクたっぷりタイプ。
プー的にはストレートなココナッツなしタイプが好み。
もちろんこちらもいい味してますよ~。



_1120054.jpg



パッタイコラート
ママの出身地ナコンラーチャシーマー風パッタイ。
味付けにタウジアウを使ってるところが味噌だけにミソ(くだらんオレ)



_1120061.jpg



パッド・ブワッブ・グンソッド
屋上で栽培してるヘチマを使ってサービスで作ってくれました。
ママありがとう、そしてありがとう。
バンコク辺りではポピュラーな家庭料理らしい。
卵と若い柔らかいヘチマとエビちゃんでピリ辛に仕上げます。
確かに家庭的。
同じヘチマを使った料理でもイサーン(東北)では汁物にするのがポピュラー。
そういえば、スイカの皮を使ったゲーンオムの話をMr.AYMから聞いたことがあるが、これの延長線だろうね。



_1120065.jpg



なにしろ、⊂(゚∀゚*)ウマー
イサーン語だと、⊂(゚∀゚*)セープ
標準語だと、⊂(゚∀゚*)アローイ

今度はゾロ目だすぞーー!!ww



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(飾りではないイサーンの魂120%)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ居酒屋ソンポーン(ソムポーン)
東京都台東区浅草5-37-1
電話番号:03-3876-7257





ソンポーン タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

第二回目からメンバー入りさせてもらっているタイフェチがタイ料理屋に集まりひたすらタイを恋しがる会、キトゥン・タイランド・ミーティング(以後KTMと表記)の第三回目がにぎにぎしく開催された。

場所はKTMらしくタイ人率の高いタイレストラン、上野「サワッディー」。
もちろんタイカラ標準装備。
北は埼玉、南は高知からと強者が集結。
みんな店内ではそれぞれに好き勝手な動きをしているが、なぜか足並みがそろうというメンバーたちww
ラックタイ精神のなせる技、素敵すぐる( ◕ ‿‿ ◕ )
タイの話、ネコジャンプの話、成田詣りの話、セミの話、サメかっこいいの話と夢中になる話の数々やタイカラで熱唱、そして違う部屋で食べていたタイ人の乱入や絡みなどで食べることはやや二の次w
なので料理は食べてないものもあったりで全部は撮ってませんのです。
でも枚数あるのでさらりとご紹介なのです。


ソムタムプーパラー(多分w)







サイクロークイサーン



_1110524.jpg



カオトムムー



_1110519.jpg



グラドゥークムートード(だったかww)



_1110543.jpg



ネームクルック(ですよねww)



_1110542.jpg



ケープムー



_1110539.jpg



ヤムプラドゥークフー



_1110545.jpg



ポテーク(でしたかねwゲーンソムにも見える気が。。一口くらい食べた気がするが記憶薄しww)



_1110555.jpg



プーニムトードグラティアム



_1110535.jpg



ラープムー・サイタップ



_1110532.jpg



タカテーントード



_1110529.jpg



タップワーン



_1110533.jpg



カオクルックガピ



_1110368.jpg



料理名書くだけで体力の消耗が激しいほどの品数。
たしか他にナムプリックガピとかカオパッドとかも食べた気がするけどサヌックすぎて忘れてしまいました。
料理はすべてけっこう美味しかった記憶だけど、「プラドゥークフー」だけはいただけなかった記憶あり。ということはいただけないということですな。

タイカラのレパートリーを増やさなきゃだわ~♪




アロイ度(味)☆☆☆☆~☆☆☆☆☆(除くヤムプラドゥークフー)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

この店にたどり着くには「仲町通り」という大風俗街を通らねばならない。
歩く人よりもキャッチの人間の方が多いこの通りを首から一眼を下げ黒いスーツ姿で歩くプーに声を掛ける者などもちろんいない(クンプー風俗街ナビ)

入口にはラーマ5世様とプラプータループ(仏像)が鎮座!
すんばらしい、そしてすんばらしい!!



_1110313.jpg



不忍池が見下ろせる窓際には涅槃像様が鎮座。
「おう、よう来たの~われ」とおっしゃられているようだ!(パンチパーマに見えちゃうからそんな口調に思えちゃうんだろうかw)







もうこのシチュエーションだけでめろめろめろんブックスなのだが、さっそくお料理も紹介したい。

「ヤムサイタン」
コブクロのヤム
コブクロの茹で加減、辛さ、スイートバジルそしてセロリ、美味しくないわけがなかろうもん。



_1110291.jpg



「パッカナームークローブ」
カイラン菜とカリカリ豚
青々のカイラン菜しゃきしゃき、豚さんの回りカリカリ。
中華系タイ料理の王道。



_1110304.jpg



「ネームクルック」
ネームソーセージとカリカリごはん



_1110298.jpg



葉っぱが豊富。
バイチャップルー、バイホーラパー、サラネー(萎れてるやつねw)。
バイチャップルーは日本ではなかなかお目に掛かれないハーブです、うれしいもん



_1110302.jpg



「ガイヤーング」
タイ焼き鳥
外はカリカリ、お肉はジューシー、タレはジェオ、美味しいです。



_1110310.jpg



上野キンナリー、期待を裏切らないお店です



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


キンナリー
東京都 台東区上野2-11-20 タンポポビル4F
03-3834-3646




キンナリー タイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野アメ横はあいかわらずカオスで素敵です。
ガード下のタイ料理屋がカオスな街には溶け込みすぎw







王様よーし



P1110456.jpg



プラームーサムンパイ
ハーブ入り豚肉サラダ
パクチーやタクライがいいね。
味付けもグー。
でも盛りが少ない気がするる。



_1110460.jpg



パッパクロンミット
野菜のうま煮炒め
特に言及するところなしの普通の野菜炒め。



_1110465.jpg



ゲーンハンレー
豚バラのレットカレー
ここのコックさん北の方なのかなぁと思わせる一品。
カオソイもあったのでこんど食べてみたい。



_1110472.jpg



ガイヤーン
焼き鳥
なんだけどさ、日本的焼き鳥のタレは勘弁してほしいW
ということで「ジェオだれ」を頼んでみた。
ホールの姉さん曰く「ナムジムはそれあるでしょ」
ぷー返す「いやこれ日本的焼き鳥のタレだし、ナムジムジェオがいいんだよ」
姉さん面倒くさそうに厨房に入り、コックさんに頼まずに自分で作っている。
この時点で???でしたが持って出てきたタレにびっくり。
ジェオだれどころか「日本の焼き鳥のタレにナムジムガイを混ぜたぽいタレ」。。。。
意気消沈でもうなにも言う気もおきなかった。
焼き鳥自体はとても美味しかったので残念な結末。。



_1110462.jpg



ヤムウンセン
春雨サラダ
味付けがまるでプー好みではなかったです。
まずい訳ではないんですがね。



_1110477.jpg



パッドガパオヌア
牛肉のバジル炒め
特注で牛肉にしてもらいました。
この辺りからいろいろ話しはじめて、面倒くさそうだったホールの姉さんも愛想がよくなってきました。
味付けはナムマンホイで濃い目のタイプ。
ガパオの葉っぱも結構入ってます。
そして辛めで頼んだら現地屋台なみのナイスな辛さに。
いいよいいよ~、最初からこれぐらい本気モードで行こうよコックさん。



_1110478.jpg



デザートはブアローイがよかったけど売り切れ。
しかたないのでサクーにしました。
なかなかのナイスな甘さで美味しかった~。



_1110484.jpg



講評:盛りつけが綺麗。だがしかし全体的に盛りは少なめという前回のランチ訪問の真逆な印象にムラ~。

ナムジムジェオの件ではがっかりモードでしたが、最終的にはホールの姉さんともコックさんたちとも打ち解けてサバーイな気分でお店を去りました。
料理も愛想もムラのあるお店でありますな(笑



アロイ度(味)☆☆☆~☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆~☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ屋台料理メーアン
東京都台東区上野6-10-13
03-6806-0154



タイ屋台料理メーアン タイ料理 / 上野御徒町駅御徒町駅京成上野駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディークラップ



ものすごい風俗のキャッチをくぐり抜け、辿り着いた
なんとも敷居の高いエレベーターw



2011/7/21-1



これでも
以前より
綺麗になったのよww




2011/7/21-4



プー的には
サバーイサバーイ


1,タイ人メニュー(タイ語のみ羅列)
2,写真付き日本語メニュー

2種類アルアルヨー


プーになぜか渡された
タイ人メニュー
日本人だけど、むしろサバーイ5555



2011/7/21-3



パッド・ガパオ・ムー・ラード・カーオ・ガップ・カイダーオ

タマネギは余計な気がするお敏感プー
でも、実はバイガパオも結構埋まってます
アローーーーイアローーーーイ




2011/7/21-2



プリックナムプラー
グラティアム&レモンも入っていて
旨味が増します




サワッディー
台東区上野2-4-4 信水ビル 2F
03-3834-9919


アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆




サワッディー タイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野アメ横ほど日本でアジアを感じる街はないとおもっているプーでございます。

どうでもいいかもしれないがアメ横の名称の由来をご存じだろうか。
旧満州からの引揚者などによってアメリカ軍の払い下げ物資を安く売り捌く店が多く集まったことから「アメ屋(「アメリカ関連物資の屋(店)」との含意)」と呼ばれた説、小遣い稼ぎに物資を持ち込んだアメリカ兵により同国の製品が大量に出回ったことから「アメ屋(「アメリカの屋(店)」との含意」の説、そして飴を販売する店が軒を連ねたことから「飴屋」と呼ばれ始めたとする説がある。(wikipediaより抜粋)

というわけだ。(←人任せ的)

下の画像で我らが国旗、トントライロングを発見できるだろうか。



2011/7/18-1



いやはやなんとも(イヤハヤ南友ではない)カオスな場所にオープンしたものだw
プー的にはアリ、むしろアリww

中国語表記に韓国語表記の看板が上野を物語る。



2011/7/18-2



なんとも中途半端な階段を上る。
プーはこれを「ステアウェイ2タイランド」と名付けた。



2011/7/18-3



上のフロアーは広々。
仏壇、王様、共に標準装備でサバーイ。
アメ横のごみごみカオスが眼下に望めてある意味タイw
昼間からメコンをかっくらう世界を又にした料理人と意気投合のプーw
タイの話で盛り上がる!
このゆるい雰囲気サバーイサバーイ。



2011/7/18-4



雰囲気だけで終わってしまってはなんなので、食べたものご紹介!
「ゲーンペッ」
レッドカレーでございます。
しかもものすごい盛りのよさ
1人では無理w

辛くね!とお願いしたら結構な量のプリックを入れて頂けた
たけのこ、パプリカ、鶏肉、ホーラパーなどで構成。
ココナッツミルクのまろやかさとプリックの口びるを麻痺させる刺激を兼ね備えたなかなかのゲーンペッでございます。



2011/7/18-5



画像奥に見切れて写るのは、おばちゃんが「ごはんにかけなよ」と持ってきてくれたプリックナムプラー。
がっつりプリック入っていてこれまた最高です


今度は夜ゆっくり来たいお店でしたー



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイ屋台料理メーアン
東京都台東区上野6-10-13
03-6806-0154




タイ屋台料理メーアン タイ料理 / 上野御徒町駅御徒町駅京成上野駅

昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

タイに8年以上住んでいためーくさんにお誘いいただき「キットゥンタイランドミーティング」に参加してまいりました。
キットゥンとはmissという意味。
「うおおおおおおお恋しいぜええいタイランドぉぉぉぉぉ!!!会議」ということですな

めーくさんのお誘い文句がサバーイすぎるのでご紹介したい。
「ただ美味しいタイ料理を食べつつタイ談義をしようというタイ好きの集まりです。」
ぬうううううううおおおおおおおおおおおおおお!!!こういう集まりは大好きでございます


場所はプーも大好き上野のディーディー。
ただこの日残念なお知らせがひとつ、、、アロイでサバーイなお店ディーディーは今月29日でオーナーが変わってスタッフも入れ替わるためなくなってしまうとのこと。キットゥンキットゥンDDになることは必死でございます


スターターは参加者のお土産のタイスナック。
キットゥンキットゥンであります。



2011/6/29-10



この日はタイ談義がメインなので写真撮影はほどほどというか手につかない感じのプーだったので、各料理1枚づつくらいしか撮ってなくて手ぶれぶれぶれオレ軸がぶれてんだ~的写真ばかりw
ではぶわっといきましょう。

「ホイクレーンルワック」
茹で赤貝をナムジムタレーでどうぞ的な料理。



2011/6/29-9



「グンパウ」
海老焼きをナムジムタレーでどうぞ的な料理。



2011/6/29-8



「ホイマレーングプーオップ」
緑貝の蒸し煮。
ハーブたっぷりで蒸してあるのでいい香りでホ~ム。
ホーラパーいっぱいでございます。



2011/6/29-7



そしてこのご時世にはこれ!
「ゴイヌア」
牛の生肉スパイシーでございます。
マイペンライ精神満載ですw



2011/6/29-3



え~とこれなんだっけ。
鯛だ。
プラー鯛トードサムンプライ。
揚げた鯛にハーブ的な料理。
ぬはは、これもアロイジャンルーイだね



2011/6/29-5



「トードマングン」
えびのすり身揚げん。
ナムジムガイで頂きます。



2011/6/29-6



「チムチュム」
イサーン鍋。
これがスープも良い味だし、ジェオだれもばつぐん。
うましでござる



2011/6/29-4



「グンパッドマラ」
語順が正しいかは謎だけど、ゴーヤと海老炒め。
苦くて大人の味だね。



2011/6/29-1



「シークロンムートード」だと思うw
豚のスペアリブにニンニクたっぷりのカリカリ。
まずいわけがなかろう



2011/6/29-2



この日はパーフェクトにコックさんおまかせで、この他にもパッドパックやヤムホイクレーンなど豪華絢爛なメニューがこれでもかのこれでもかと出てきたさ。
ナイスでアロイな料理にタイの話で大盛り上がりでサバーイサバーイな時間はあっという間に過ぎていきました。

コプクンマークカップ、クンめーく&キットゥンタイランドな仲間たち
そして、ありがとうDDのロー(イケメン)でナイスなメンズスタッフたち
料理すべて5x☆でした


編集後記:プーはタイと心中できすぐる!



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ料理 ディーディー
東京都台東区上野2-6-5 ラヴィサンド白樺ビル
03-3837-1715

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

6月18日朝に2階から出火してお店を閉めることになってしまった浅草の「じゃじゃ馬closet」さん。。。
プーはその数日前に初めて訪問してました。
エーママはすごく気さくで楽しいママさん、「こんどはくるまおいてのみにきてねー。わたしものむよー。」と笑顔で見送ってもらいました。
幸い怪我はないとの噂でしたがママのブログをみて、精神的にダウンしているのが読み取れプーもすごく辛くなりました。

エーママのブログ→ http://jutharat.blog135.fc2.com/blog-entry-147.html

どこかでまたお店が再開できることを心からお祈りしつつ、とてもサバーイなママのお店をご紹介したいと思います。



2011/6/22-1



テーブル1つ、カウンター数席のこじんまりしたサバーイサバーイなお店です。
托鉢のお坊様の置物が素敵です。
もちろん、ヒンプラ(仏壇)も王様も標準装備。
タイの衣類なども売っていて、女性が切り盛りしているセンスが盛りだくさん。
お店は今年の1月にオープンしたそうです。



2011/6/22-3



お通しです。
たけのこ、あげ豆腐、きのこ、バジルなどの炒め物から構成される。
ややしょっぱい感もあるけどアロイです。
家庭料理感抜群のタイなお通しは嬉しい!



2011/6/22-2



ホーモックゲーンキアウジャムレーン。
グリーンカレー味のタイ風茶碗蒸し。
たけのこ、豚肉、ホーラパーともちろんグリーンカレーペーストなどから構成されています。
これまたややしょっぱいけどアロイ。



2011/6/22-4



カオニアウ(もち米)は冷凍してあるものなんだけど、ちょっと握りすぎw



2011/6/22-5



ムーナムトック。
スパイシーポークサラダ。
自家製のサラネー(ミント)がいっぱいです
辛く頼んだけど辛くなーいw
バンコク育ちのママさんだからね555



2011/6/22-6



タイ王国好きにはとてもお勧めのお店です
ほんとにまた近々に行きたいと思っていた矢先の災難の知らせ。。。

エーママさん<まずはゆっくり静養をして、早く元気になられることを心よりお祈りいたします。
そしてまたどこかで「じゃじゃ馬」再開して欲しいと願っております。




アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


じゃじゃ馬 クローゼット (じゃじゃ馬closet)
東京都台東区浅草3-14-1
03-6795-1299



じゃじゃ馬 クローゼット タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)入谷駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野付近でマジョリティ(マニアックマイノリティには他がありますww)にお勧めできるお店「シャートムヤムクンポーチャナー」へ久々にパイ。
この日は愛機の一眼たんを忘れちゃったのでアイポンたんで撮ってきました。


ソムタムタイ。
青パパイヤサラダ。
タムタイは甘さの加わった都会っこにも馴染める味付けです。
しゃきしゃきパパイヤ、ナイスな味付け。
うまいね



2011/6/3-2



「ネームグラドゥークムー」
豚の軟骨揚げ。
酸っぱい味付けの軟骨肉を付属の生姜や唐辛子と頂く。
いいね



2011/6/3-1



「プラーヌンマナーオ」
魚のマナーオ蒸し。
生姜、にんにく、こぶみかんの葉、レモングラスなどがおなかにたっぷり詰められて蒸されたお魚は、アロイに決まってます。
ソースもさすがの出来



2011/6/3-3



「カノムブワッファクトーン」
かぼちゃとココナッツミルク。
暖かくてプー好みのデザート。味付けアロイ
ただかぼちゃたんが堅かったのだ。ざんねん。



2011/6/3-4



相変わらず安定した美味しさ、ごちそうさまクラップ



アロイ度(味)☆☆☆☆☆(かぼちゃの堅かったのは許すw)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297




シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー タイ料理 / 京成上野駅上野駅上野御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ぬおおお、時間がない。
今日は超特急で書いちゃうわ。いや書いちゃおうぜ。いや書いちゃうぜ。


メガ久々に「モンティ」へ。
スコータイ帰りのプーはやはりスコータイに縁がある。
ここのママさん、スコータイ人。
ママさんむっちゃ愛想よくなってます
そして、かつて愛想果てしなくZEROに近かった店員さんは居なかったなぁ。
ま、とにかくママさんいい



2011/5/11-1



本店が満員だったので、はす向かいのお決まりのバー(モンティ別院)へ。
昭和な通路に配置されたテーブルへフェードイン。



2011/5/11-2



「ヤムルアムミット」
海老と魚介の色々混ぜサラダ(メニューより)
ヤムタレーと双子の兄弟的サラダw
言うこと無し



2011/5/11-3



「ラープガイ」
鶏挽肉の激辛サラダ。
言うこと無し



2011/5/11-4



このコップとストローw
本国と同じなんだよ(メガ感動プー)



2011/5/11-6



「ムーマナオ」
大盛キャベツと豚バラ肉のサラダ。
うまいうまい。
言うこと無し



2011/5/11-5



「チムチュム」(メニューにはチムジュンとなってました)
イサーン地方のタイスキ鍋。
画像の通り、言うこと無し



2011/5/11-8



ちなみにナムジム(タレ)は2種類きます。
ジェオ(左)とサームロット(右)。
どっちもうまし



2011/5/11-7



という訳で、言うこと無しの美味しさと雰囲気の浅草「モンティ」でございました。




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ屋台メシ モンティMONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668




タイ屋台めし モンティー タイ料理 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

さっき巷で話題の13歳女子中学生ネットアイドルのブログを見てました。
中学生ですがしっかり自分の意見を貫いてる文章で感心しました。
コメントがなんと1300オーバー!!
全部呼んでいたら多分明日の朝までかかってしまうので1ページ目だけさらりと拝見しました。
いや~、反対、賛成、激励、叱咤、苦情、尊敬、等々各方面からのさまざまなコメント。
たった1ページの中のコメントで、これだけ意見が割れるってすごいね~と思いましたよ。
ほんと人それぞれ自分の主張や生活持ってますね。
たった数人でこんなにバラバラなんだから、一国をまとめるって大変なことだと思う。
ましてや世界となればもう一大事だろうね~。



さーてタイ料理タイ料理と。
上野「ディーディー」再訪です。



2011/3/26-4



この日はタイ人率60%、子供たちがゲームに夢中でしたw

「カームー」
豚もも肉の煮物(メニューより抜粋)



2011/3/26-3



タレは酸っぱい、辛い、甘いが絶妙ブレンドのナイスな一品。



2011/3/26-2



パローの効いたタレでトロトロに煮込まれています。
これは絶品だ
ジャスミンライスがススムくんです。



2011/3/26-1



アットホームでこぢんまりしたお店はサバーイでなごみますなぁ





アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ料理 ディーディー
東京都台東区上野2-6-5 ラヴィサンド白樺ビル
03-3837-1715

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディハ~

とうとう花粉にやられております。。
マスクなしでは生きられぬ状態のプーorz
そんな絶望感に溢れるときは鼻水でも垂らしながらおいしいタイ料理が食べたくなりますね。

今日は入谷にも系列店がある、上野(湯島)のディーディーへパイ(=go)
お店は風俗街のまっただ中と呼んでも良い場所にあります。
同じビルにも風俗店が入ってますしねw


お店はテーブル3卓でこぢんまりしていて良い感じ。
オープンキッチンでナイス。
入ったときはタイ人率100%達成!!
まさにDD(ベリーGOOD)であります

このスタッフシャツがかっこよすぎてDD!!ほすぃよ~w



2011/3/5-10



品目多いのでサックリいこう。

「ソムタムタイ」
言わずと知れた青パパイヤサラダ。
うん、うんまい。



2011/3/5-4



「ホイナーングロムパッドプリックパオ」
牡蠣のチリ炒め。
牡蠣が柔らかくてジューシー、味付けもD(ナイス)です。



2011/3/5-3



「ラープムー」
豚肉のラープ。
モツの入ったイサーンスタイルで登場。
これもDです。



2011/3/5-2



「ホイクレーングルワック」
茹で赤貝。
上野ならではの品揃え的な貝、ホイクレーングがあったので特注してみました。
タイではよくこの赤貝食べますよね。
ナムジムタレー(海鮮タレ)につけて刺激的に頂きます。
これもD。



2011/3/5-1



「パッドパックルワムミッド」
野菜炒め。
海鮮も入ってますね。
これはまさに野菜炒め以外のなにものでもないけどD。



2011/3/5-5



「ガイヤーング」
タイ的焼き鳥。
はじめからプー好みのナムジムジェオで来ましたよー
さすが、ディープ上野です。
もちろんジューシーでなお肉とカリカリ鶏皮はD。



2011/3/5-6



「トムヤムプラータイ」
鯛のスープ。
タイと鯛をひっかけたこのメニュー、タイのハーブや根っこ系が満載、そして鯛の旨味出汁がバッチリ効いていて最高にうんまい!!



2011/3/5-7



具材のアップ!
DD!!



2011/3/5-8



「ネームクルック」
ネームソーセージとカリカリご飯のサラダ。
これはプー大好きメニューの一つ。
メニューにはなかったかもしれないけど、アーハンタームサング(注文料理)はタイ料理の基本。
メニューになくても材料があれば作ってくれる、これってプーのお気に入り店舗の重要ファクターです。
ホーラパーはもっと遅くに売りにくるということでこのときは品切れ残念無念。
しかし、このカリカリ具合と酸っぱさ具合と辛味具合、そしてほんのり甘み具合。
ナイスバランスでD。



2011/3/5-9



今回はD=GOODを皆さんも覚えましたねw
ナイスなときは、サムアップで「DD!!」と叫びましょう。

店名に恥じぬDDなお店「DD」でありました




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ料理 ディーディー
東京都台東区上野2-6-5 ラヴィサンド白樺ビル
03-3837-1715



タイ料理 ディーディー タイ料理 / 上野御徒町駅上野広小路駅御徒町駅

夜総合点★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

いつの間にやらちょー年末になっていてびっくりのプー
とはいえ今年は例年になく早めに年賀状も作りはじめ残すところあと100枚程度。
日本の風習も大事にするプーも居たんですよw

浅草「イサーン」です。
イサーンとはタイ東北地方の事。
まあ”山形どが秋田どがそんながんじだぁ。



2010/12/27-1



綺麗なエメラルド色の仏像がいいなぁ~。
となりの半分見えてるお坊様はタイのワットパクナムの偉い方でしたっけ。
とにかくThat'sプー好み



2010/12/27-7



メニューになかったんだけど、こんな寒い夜は「トムセープ」でしょって事で頼んでみたら「オッケー」のうれしいお返事。
鉄鍋は珍しいね。
なんかたまに日本の居酒屋でみかけるやつだね。



2010/12/27-6



見ただけでヨダレじゅるり(´p`)です。



2010/12/27-5



即興料理なのに本格具材がざっくざっく。
バイマックルート、タックライ、ホームデーン、カー、パクチー、そしてお肉はレバーをはじめとするホルモン軍団。
このホルモンも臭みがまったくなくてママさんの料理の腕を確信出来る。
辛くねママってたのんだら、プー久々の辛さで涙目w
辛いだけじゃなくてちょー美味い!
暖まるわ~



2010/12/27-4



〆は麺と日本では相場が決まっております。
「ゴイシミー」あんかけ揚げ麺。
麺はよくカオソイで見かける平たい小麦麺(卵麺?)を揚げています。
具材は写真の通り(手、手抜きの説明なんかじゃないんだからねっ!w)
簡単に言えば、汁の多い中華あんかけ揚げ麺。



2010/12/27-3



麺はパリパリではなくて、柔らか揚げ。
だからお口の中は切れませんよw
プーは酢と砂糖を足して頂きます。
本来なら粉唐辛子あたりもがっつりイキたいところですが、トムセープが辛すぎて辛いのもういいやセーフティー装置が作動しました。



2010/12/27-2



おいしいお店には必須アイテムのワンちゃんがいないな~と思っていたら、パパさんとお散歩から帰ってきました

補足データ:こちらの店名イサーンなんですが、ママさんはチョンブリー県(パタヤの近く)出身なんです。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(飾りではないタイの魂がある)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイレストランイサーン
東京都台東区浅草3-28-5
03-3876-5099

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

ワッディハ~

今日は私、湯島ですのよ。
なんでかって?もちろん3Fのパブ「顔」に行くためではなくってよ。
その上の「キンナリー」に行くためですの。
ジャッジメントですの。



2010/11/20-11



おいしいタイ料理屋さんの必須アイテム「ミラーボール光線」↓w



2010/11/20-10



「おう、ようきたなわれ」と寝仏さまもお出迎えですの↓



2010/11/20-3



ジャッジメントはしつこいのでここで終了。
それでは、本日のお献立1品目です。

泣く子もだまるといわれている「ヤムウンセン」
春雨サラダね。
おおお、なんとも完成度の高いヤムウンセン。
具はみてのとおりなので説明略。キーキアット(怠けもの)プー再発。



2010/11/20-9



泣く子が辛くてさらに泣くといわれている「ネームクルック」
ネームソーセージとごはんのサラダね。
ぬおおお、カリカリごはんが軽すぎてプーいくらでも食べれちゃう!



2010/11/20-8



付け合せのパック(お野菜)はホーラパー、パクチー、サラネー、レタース。
いいね
まきまきして頂くのがタイランド流。



2010/11/20-7



泣く子も笑う「ガイヤーング」
焼き鳥ね。
デフォの付け合せタレはスイートチリソース。
もちろんウチラハそれじゃ満足いきませぬ。



2010/11/20-6



ナムジムジェオをもらいました。
やっぱしガイヤーングはこちらのタレのが好みだにゃあ。
でもカオクアがないぞ~。



2010/11/20-5



そして、出て行った女房も帰ってくるといわれている「タレ―パッポンカリー」
海鮮カレー粉たまご炒めね。
うぎゃああ、ごはんがすすむです。



2010/11/20-4



シメはやっぱし、カノムタイ(タイのデザート)できまりです。
グレた息子も更生するといわれている「カノムトゥワイ」
上からみるとまるで家紋。



2010/11/20-2



上新粉、くず粉、ココナッツミルク、椰子砂糖、バイトゥーイ(パンダン)液などで構成された2層になったもちもちのあまーいデザート。
塩気も結構効いていて甘さを引き立てます。
これプー大好きカノム。



2010/11/20-1



やっぱしキンナリーは美味いナリーよ



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆(ママさんね)
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆


キンナリー
東京都 台東区上野2-11-20 タンポポビル4F
03-3834-3646




キンナリー タイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

「プー、なに最近おしゃれっぽいタイ料理屋ばっかし行ってんの!?」とディープなプアンから言われておりましたが、原点に戻り久しぶりに怪しげな街を徘徊してきました。

夜の上野広小路通りは風俗や飲み屋のキャッチで溢れかえっていました。
しかしながら、ブラックスーツにリュック、首からは一眼カメラをぶら下げたプーに声を掛けるものはいないw
奥地へ進む。
ソイ(小道)に突入。
さらに怪しくなる界隈。
発見!本日の目標地点也



2010/10/31-1



ระกา(ラカー)=酉年である。たぶん。
とても敷居が高い。
階段を見上げれば我らが国旗トントライロング。
行くしかなかろう。



2010/10/31-2



この扉。
鉄扉と同じ重厚感に感じられるのはなぜなんだろー。



2010/10/31-3



ソー(ドアを開ける音)。
中ではタイ人さんがソファーで寝転がって歓談中w
ナイス&セーフティーだ。
なぜかそれを見て安心するプー。



2010/10/31-4



もちろん、仏壇オーケー、王様オーケー



2010/10/31-5



さてなにを食べよ。
ちなみに価格帯は1200円~1800円という夜にふさわしいものが多い。

「ラープムー」豚の挽肉サラダと「カオニアオ」もち米にした。



2010/10/31-6



味はいいね~。
たたいた豚肉の他にレバーもたくさん入っている。
イサーンだね
カオクア(砕いて煎ったもち米)、パクチー、サラネー(ミント)、でかいホームデーン(かな)&ぶたみみばっちり。
辛さもデフォでも意外とキテますぜ。



2010/10/31-7



BGMはタイPOP。
もちろんカラオケも可ですぜ。
今度は大人数できて、カラオケにタイ料理だねパパ



アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆(スナック系タイ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


タイレストラン ラカー
東京都文京区湯島3-43-9 深瀬ビル2F
03-3835-8964







湯島 タイレストラン ラカー タイ料理 / 上野広小路駅上野御徒町駅湯島駅

夜総合点★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

上野の丸井に用事があったので、ランチはすぐそばのこちらへ。
シャートムヤムクンポーチャナーです。すっかり店名もすらすら言えるようになりましたw
ちなみに店名は、お店が発展しますようにとの願いをこめてつけたそうです(ママさん談)。




2010/10/26-1



おお、こんなにスワイ(綺麗)な御方の肖像画の真下に座れるとは、身に余る幸せ。
家に欲しいー。



2010/10/26-2



ランチには、ポピアソッド(生春巻き)がカムウィズ。
ホーラパーやハムなども入っていて他店のものとは明らかに違う。いいね!
スイートチリソースがピーナッツなども入っていてこれまた他店のものよりだんぜん辛くてナイス!



2010/10/26-3



「クイッテオトムヤムクン」トムヤムクンスープのタイ風ラーメン
イカも入っていてこりゃ美味そうでしょ
バイマックルートやタックライなどもばっちり入っていて香りも良いです。
酸っぱさがやや強いが、非常に美味しいトムヤムスープ。



2010/10/26-4



麺はセンレック。やや細米麺。



2010/10/26-5



厨房のコックさんは元気いっぱいでとてもサバーイだし、料理は美味しいし、店名は長いし(関係ないか)、イケてますぜ兄貴




アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297





シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー タイ料理 / 京成上野駅上野駅上野御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

「クン・プー最近、下ネタが少ないんじゃないの」なんて噂されているプーでございますw
んじゃ下ネタを逝きますかー。って言ってもそう簡単に出て来るもんじゃございませんぜ、御奉行様。
そのうち思いついたら入れこみますね。

本日ご紹介は、ひっじょーーーに渋くてプー好みなお店ですよ。
浅草の裏通りにポツンと現れる、その名も「イサーン」。
イサーンといえばタイの東北地方の事。
プーの大好きな地方であります。
こりゃ、入らずにはいられないイサーン症候群なのですよ。



2010/8/19-1



店の奥では人形たちがテンラム(踊りを踊ります)さ。
15人も入れば満タンな店内は、タイ人のママさんと日本人のパパさん(多分)のお二人で仕切っておられます。



2010/8/19-3



居酒屋居抜きってスタイルですかね。
ケープムーもぶら下がります。



2010/8/19-2



もちろんイサーン地方の料理で攻めることに。
まずは、「ソムタムプープラーラー」マーシュクラブのパパイヤサラダ(メニューより抜粋)。
なんじゃ、マーシュクラブって??
塩漬けカニと塩漬け小魚の入った青パパイヤサラダです。
これを激辛でお願いしました。
調理には結構時間かかります。
一から作ってる感満載です。

パパイヤは新鮮でシャキシャキ。
生マクアプロッ(タイ丸ナス)も入っている珍しいタイプ。
チェンマイの滝屋台で食べたのに似ています。
そして、辛さはかなり超絶!
日本で食べたソムタムの辛さナンバー1、2に入る辛さです
この容赦のなさ、サムアップ
もちろん、味は最高です



2010/8/19-5



「ラープムー」豚挽肉サラダ(メニューより抜粋)。
挽肉となってますが、挽肉ではなく、ちゃんと叩いて小さくした豚肉です。
カオクア(もち米を砕いて煎ったもの)、サラネー(ミント)、ホームデーン(タイの小さい玉葱)、そして豚耳入り。
材料も本格的だし、味も言うことナッシング
もちろんサムアップ



2010/8/19-4



もちろんこれらの料理にはカオニアオ(もち米)は必須。
画像はないですが、頼んでますよー。

気を良くして、デザートへ突入。
「ブアローイ」ココナッツミルクあんみつ(メニューより抜粋)。
いや、あんみつでは決してないでしょでしょw
画像では分からないけど、湯気が立つほどあったかくて、ほんと出来立て。
作り置きじゃない感満タン。
これも甘くて美味しい。お団子も手作りだねこりゃ。
まるでタイにいるようです。



2010/8/19-6



帰りに厨房(カウンター)をのぞくと、手作りでいろいろ仕込んでいました。
うまそー120%!!
う~ん、こりゃみんな連れて再訪決定だねと思いつつチェックビンしてきました。

というわけで最後まで下ネタ思いつかないヘタレプーでした。




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆(飾りではないタイの魂がある)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイレストラン イサーン
東京都台東区浅草3-28-5
03-3876-5099








タイレストラン イサーン タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)
★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

またまた蔵前「ゲンチャン」へ行ってきました。
隅田川花火の日だったので、ゲンチャンもお店の前にテーブル出したり、串もの焼いて売ったりしてました。

花火が終わってから行ったので、店内は大賑わい。
奥のテーブルでは浴衣美人のタイ人の皆さんが大騒ぎ。
カウンターでは浴衣を着た彼女とデートの方々。
ゲロっちゃてる浴衣美人の子wとほんとに大盛り上がりな店内。
目の前で吐かれっちゃてもプーはマイペンライでタイ料理食べちゃいますw

クイティオナームガイ。
鶏肉入り米麺ラーメン。
麺はセンレック(やや細麺)、スープも出汁が良く出ています。
揚げニンニクがいいアクセントで浮いています。
味は自分で調整出来るように最低限の薄めなスープ。



2010/8/12-1



プーは唐辛子、砂糖、ナムムラー、お酢を入れて調整します。
うん、美味しいです!



2010/8/12-2



麺だけではちと足りないので、「パラーグン」海老の香菜サラダを注文。
海老は大きめのものがたくさんです。
レモングラスなどの香菜も入っています。
少し濃い目の味付けですが美味しかったです。



2010/8/12-3



というわけで、今日は非常に落ち着いた文章のプーでしたー。たまやー




アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



ゲンチャン
東京都台東区寿3-15-2 1F
03-5828-4554

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

浅草橋と言えば「人形は顔が命 by光子森」が浮かんでくる。
浅草橋なんて幼少の頃、プーのひな人形を買いに行った以来だろうか。

そんなガード下を歩いていると、我らが国旗が見えてくる。
今日の目的地はこちら、浅草橋「パヤオ」である。



2010/7/26-4



お店は2階です。
外観とはちと違い、店内は小綺麗で落ち着いた内装です。
コントラストがいい具合に効いていますね。



2010/7/26-3



日替りの「中華麺油そば」も気になったのですが、今日はグリーンカレーの気分。
ていうか「麺」と「そば」ダブってますw アメージング
ちなみに隣の方は「中華麺油そば」食べてておいしそうでした。

注文の時に「辛さはどうしますか?」と聞いてくれる気遣いが嬉しい。
もちろん劇辛でお願いしましたw
ランチのグリーンカレーで辛さ聞かれるってまずないよ。
ディナーだってまずない。
得点高いよ



2010/7/26-1



ごはんの炊き加減も完璧。
見た目も綺麗です。



2010/7/26-2



ゲーン(カレー)はバイマクルート(こぶみかんの葉)やホーラパー(スイートバジル)などのタイ料理に必須の香菜もばっちりです。
鶏肉、パプリカ、たけのこ、ナスなどがたっぷり入っていてとても美味しいです。
ここまで良く出来ていると、人間欲が出るもの。。マクアプワングやマクワプロッが欲しくなりますw
特にマクワプワングのほろ苦さが恋しくなります。
でも、ランチの価格設定でこれらの輸入食材は難しいよな~。


帰り際にママさんとお話をしました。
店名の「パヤオ」はママさんの出身地パヤオ県にちなんでいるそう。
しかし、北の田舎の県から東京に来ているパヤオ出身のタイ人さんに結構会いますね。
パヤオ県では日本行きがメジャーなんかな~。

食べログ2009受賞のたてを見せてもらいました。
開店1年半経つそうですが、自分たちの広告ではなく、食べログなどの口コミでお客さんが来ているとのことでした。
口コミで流行るお店が一番強いのかなと思うプーでありました。

ママさんこれ見てるかな(・ω・)ノ




アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



タイ料理 パヤオ
東京都台東区浅草橋1-10-8 第二石渡ビル 2F
03-5820-9121







タイ料理 パヤオ タイ料理 / 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅
★★★★ 4.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

我がタイカラの師匠、クン・ダーに教えてもらった蔵前「ゲンチャン」へ行ってきました。
【ゲンチャン=上手いじゃん】って意味。
このお店の所在、そしてこの外観、流れる看板には「アジア」の文字w
これはまさにプー好みな雰囲気ムンムンである。
期待は高鳴る。おなかはグーと鳴る。
いざゲンチャン突入である。



2010/7/23-1



おお、招き神さまナンクワがお出迎え。
いいね



2010/7/23-4



お客はプーたちのみ。
店員のタイ人のお兄ちゃんは愛想がすこぶる良い。



2010/7/23-3



そして、壁には「はよ押さんかいワレ!」と言わんばかりの鶏クン。
もちろん速攻押すw
これおもろいwww



2010/7/23-2



という雰囲気の中、さて何を頼もう。
メニューはそんなに多くはないが気になるものが結構あるある。
ちなみに全ての料理は劇辛で注文した。
お粥は劇辛できんだろと笑われた。そりゃそうだw


まずは、タイ風豚タン串焼き。
リンムーピンて感じですかね。

塩焼きしたものをナムジムサームロットにつけて頂く。
うん、うんまい!



2010/7/23-5



ソムタムタイ。
いわずと知れた、青パパイヤサラダ。
盛りがいい。
タイ本土的盛りの良さ。
そして味もD(美味い)。
辛さもいい感じ。
シャキシャキなパパイヤがカオニアオ(もち米)を食べたくさせる。。
。。しかしお粥も頼んでいたのであきらめる。



2010/7/23-9



イサーン風カレーと書かれたこの一品、もちろんゲーンパーのこと。
ゲーンパーはココナツミルクを使わないストレートな辛さのあるカレー(スープ)。
これもラーメンどんぶりでどかーんのビッグサイズ。
すごく辛くていいね~。
鶏肉が結構入っていて食べがいがあります。
プリックタイオオン(生胡椒)、グラチャイ(タイのショウガの1種)、バジル(ホーラパーだったかな~記憶喪失w)、バイマックルー(こぶみかんの葉)などの重要参考人たちもばっちり入っていて、まずいわけがない。
こりゃ美味い美味いで汗をかきつつ、ついつい食べ過ぎてしまいましたw



2010/7/23-7



〆は、海老の御粥。カオトムグン。
パクチーとネギと揚げニンニクが浮かぶ、やはりビッグサイズのラーメンどんぶり仕様。
いい出汁がでていてこれまたアロイ(美味い)です。



2010/7/23-6



ちなみに小皿にいれて撮ってみた。
この中華皿、多分意味があるのだ。
トイレに入ると中国系タイ人の経営だとわかる装飾。
ということで中華皿なのだ。(んな大袈裟に説明することでもないがw)
ていうかそんなとここだわらんだろ普通、と今更思うプー。



2010/7/23-8



帰るころにはお客さんも2組入ってきていた。
ご近所の方っぽいお客さんとカップルさん。
いろいろな層の方に愛されるお店っぽい。


講評: なにしろ現地なみに盛りがいい。そして美味い。兄ちゃんは愛想がいい。ぜひまた行きたくなる店です。




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



ゲンチャン
東京都台東区寿3-15-2 1F
03-5828-4554





ゲンチャン タイ料理 / 田原町駅蔵前駅浅草駅(東武・都営・メトロ)
★★★★★ 5.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

ひさびさに浅草ソンポーン(ほんとはソムポーン)に行ってきましたー♪♪
常に混んでいて入れないこともしばしばで、あきらめて帰る人もいると聞いていたのでダメ元での突撃。
と思いきや、この日は我々以外には誰もいませんでした。ラッキー☆



2010/3/16-1



ゆったりと待てるし食える。
いいね!
というわけで、ヤムサイタン。こぶくろのスパイシーサラダ。
さっと湯通ししたサイタン(こぶくろ)にタックライ(レモングラス)の爽やかさとプリックの辛さが調和して、最高のウイーンフィルハーモニーをかもしだす。
旨い!辛い!イケル!さすがソムポーンママだ。



2010/3/16-2



最近、なんだかよく頼むタップワーン。レバースパイシーサラダ。
これも美味しい。
しかし、どの料理も盛りがよくてまさにタイランドスタイル。



2010/3/16-3



そして、これ。なまずクン。
かわゆいチャイマイ!?



2010/3/16-5



この子が入った料理。今日はこれだお。
ゲーンパープラドゥーク。なまずクン入り森のカレー。
そういえば、前によくコメントをしてくれていたゲーンパーさんはお元気だろうか?とゲーンパーを食べるたびに思うプーであります。



2010/3/16-4



これも本格派だよ。
プリックタイオオン(なまこしょう)にマクワプワング(雀なす)もばっちりたん♪
辛いし旨いし盛りもいい!!

やっぱしソンポーンは最高ポーンw
とくだらない締めでスンマセンポーン♪(しつこっ、おれ。。)




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ居酒屋ソンポーン(ソムポーン)
東京都台東区浅草5-37-1
電話番号:03-3876-7257




ソンポーン タイ料理 / 浅草駅(つくばEXP)

夜総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

3/14ホワイトデーですね~。なんでホワイトなんでしょうか??
ソフトバンクのホワイトプランみたいですね~。

この日は朝っぱらから、秋葉~御徒町~上野に生息していたプーであります。
アメ横でタイ食材を見たり、スジーズズーのくまたんを買ってみたり、秋葉で近未来メイドカフェwに行ってみたりとウロウロでありましたが、昼はシャートムヤムクンポーチャナーへ。
相変わらず噛みそうな店名はインパクトありですw

店内は綺麗でおしゃれ~。



2010/3/14-1



さて、なににするか~。
カーオムーデーンとかも捨てがたいが、ガパオタレー(海鮮ホーリーバジル炒め)に決定。
もちろん、辛い辛いで注文。



2010/3/14-2



海鮮はさすがアメ横至近とあって充実。
ウニやホタテも入っているのです!(と言いつつプーはウニが苦手~w)
辛さもかなり辛く作ってくれている。
そして、アロイマーク(とても美味しい)。
いいね!



2010/3/14-3



ランチセットはご覧の通りで、スープ、サラダ、デザートが付いてきます。
これで880円ならアリじゃね~。
なんたってサラダに至ってはトレーの外だ。外付けハードディスクのようなもんだねw

帰りには厨房からも元気な挨拶をもらい、すがすがしい気分で秋葉に戻っていったのでした。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

この日はなぜか1人、入谷へと車を走らせた。
首都高の終点で降りてすぐ。
象のマークのディーディーへ。



2010/2/28-1



扉が2カ所あって、どっちにしようか迷って開けた方は不正解だったw
で、店内はこんな雰囲気です。
お客さんいなかったので、みなさんテレビを見ていたようですw



2010/2/28-2



で、なんにしようか迷う。
迷ったあげく聞いたことのない料理に決定。
「パッドチャオコ」説明書きには以下のように、、島人炒め。トムヤムクンスープ味のシーフード炒め。海の離れ小島で取れるシーフードイメージして。
ようわからんけど、イメージプレイものだなw

結構時間かかった。
多分解凍作業が大変だったぽい。



2010/2/28-3



これがそれです。
カニ、貝、イカ、魚フライをタックライ(レモングラス)、グラティアム(にんにく)、バイマックルー(こぶみかんの葉)、プリック(唐辛子)などで炒めてある。
トムヤムクンスープな感じはほとんどしなかった。
甘辛い感じですね。
ちなみに激辛で頼みました。
カニくんは冷凍解凍なので結構水っぽかった。

ていうか、夜1人で行ってこんな珍しいもん頼むなよって感じですよねーw



アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


タイ料理 Dee Dee (ディーディー)
東京都台東区松が谷4-15-3
03-3847-1715




タイ料理 Dee Dee (タイ料理 / 入谷、鶯谷、浅草)
★★★☆☆ 3.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

プーケットから帰国しましたー。
真夏からまた一気に真冬にもどりもうなんだか訳がわかりませんw
プーケット記事は次回からにしまして、残っている記事を先にうpします。
しかし、1週間も更新してなくてダメダメですが、まあマイペンライ精神で乗り越えましょう。

浅草のモンティです。
この日はやけに混んでおりまして、斜め向かいの系列店バーのカウンターへ通されました。
金魚にツボ(つか酒?)、そしてレッドブル。タイ的組み合わせの気がするのは私だけでしょうかw



2010/2/16-1



そして冷蔵庫にはなぞの文字「ネコ」www
ネコブランドの誕生である。
できれば「ヌコ」にして欲しかったーw



2010/2/16-2



そんなこんなでまずはタップワーン。レバーのスパイシーサラダ。
ここのタップワーンはかなり美味い。つか、タップワーンでは一番のお気に入りと言っても過言ではない。
絶妙な火の通し加減にナイスでアロイな味付け。
モンティに行ったら是非食していただきたい一品。



2010/2/16-3



トーパイ(お次)、トムセープクルワングナイヌア。牛のモツのスパイシースープ。(なんでもスパイシーですますなおれ!)
ハチノス、センマイに加えバラ肉も入ってました。



2010/2/16-4



いい具合の辛さのスープには、タックライ(レモングラス)やバイマックルー(こぶみかんの葉)などの香り系野菜がふんだんに入り食欲をそそります。(なんか今日文章うまくね、おれw)



2010/2/16-5



そして、ソムタムタイ。言わずと知れた青パパイヤのサラダ。
これは辛くなかったなぁ。
やっぱすソムタムは激辛でなきゃイカン!だんじてイカン!!娘はやらんぞ!!



2010/2/16-6



というわけで、相変わらず店員さんは愛想なし。(除く系列バーのお兄さん)



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ屋台メシ モンティMONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668



MONTEE (タイ料理 / 浅草、田原町、本所吾妻橋)
★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

なにしろ、店名が長い!長すぎる!!噛むよほんとにwww
っていう「シャートムヤムクンポーチャナー」へ夜行ってきました。



2010/2/8-1



お店は綺麗で、デートでも問題ない感じ。
でもね周りの環境はあんまりデート向きじゃないかなw(クンプーのデートナビ)

中に入るとタイ人のママさんらしき方とバイトのおばたんタイ人さん。
バイトさんはあまり愛想なかったけど、ママさんはさすがの微笑みの国。

神棚もあるし王様もあるし、安心なお店です。



2010/2/8-2



数あるメニューの中からチョイスしたのは「ムーパッドプリック」タイ式肉野菜炒め目玉焼きのせごはんと和訳あり。
目玉はよく焼きで頼みました。
そして激辛でw いやーほんと辛くしてくれてありがたすぎた~ww
外出て冷えまくりーみたいなwww



2010/2/8-3



味付けいいです。アロイアロイ(美味い美味い)です。
これにプリックナムプラー(唐辛子とマナオ入り魚醤)をぶっかければ、気分はもうタイランド。
近ければ1人でも行きやすい店なんやけど、上野はちょくちょくはいけんからなぁ。



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆


シャートムヤムクンポーチャナー
東京都台東区上野6-16-7 DB-3F
03-3835-9297




シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー (タイ料理 / 上野、京成上野、上野御徒町)
★★★★ 4.0



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
昨日のつづきです。
おトイレに行った中村さんが帰ってきませんが、きっと四次元に入ってしまったのかもしれませんね。
ぜひみなさんもここのおトイレは行ってみてくださいw

よし、本題いきます。
ヤムウンセン(春雨サラダ)。なにも言わなくてもかなりな辛さ。
これはいい。雰囲気に負けてない本国度だ。



2010/1/17-7



コームーヤーングナムトック(豚の首肉のタイ香辛料和え)。
これもいい味だしてる。そして辛くていい具合です。
ミントも青々です。
ここでカーオニアオ(もち米)追加です!



2010/1/17-8



ホイトードタレー(魚貝のお好み焼き)。
卵焼きに片栗粉を入れて焼く。
そして、クルル曹長なみの渦巻き状チリソース。



2010/1/17-5



中はこんな感じです。
これは腹にたまる。



2010/1/17-6



タップワーン(半生の豚のレバーにタイのハーブ和え)。
これはううううんまーーい!!
衝撃のインパルスを受けておれはそのまま後ろに倒れた。



2010/1/17-4



で、調子にのったおれは満腹なのにコングワーン(デザート)。
カオトムマッ(蒸したもち米のなかにさつまいも)。
これまたいいね。
あーカプチーノ飲みたい。



2010/1/17-10



そんなこんなでアツい浅草の夜は更けたとさ。



2010/1/17-9



追伸:タイ人の店員さんの愛想のなさにはちとびっくりした。嫌われてるのかおれ!?


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


タイ屋台メシ モンティMONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

クン プーです。
寒いけどアツい浅草シリーズでございます。
浅草の三角地帯にある銀座線へ通じる地下道へ降りていくとそこはもう不思議で懐かしい世界が広がっています。
まずはそこからご案内します。

はい、みなさーん、ここから地下へ降りますよー。(バスガイド風に逝かせてください←バカだおれ。。)
左上から2つ目の「タイ屋台メシ」がゴールですからねー。
途中ではぐれたら大変なことになりますからねー。四次元ポケットにはまっちゃいますからねー。



2010/1/17-12



降りたところにまず立ち食いそばがあります。
そこを左折。するとすぐに通路にでますから、そこで右向いてくださーい。
あそこがゴールです↓ 占い館マーヤじゃないですからね。



2010/1/17-11



中村さんおトイレですか。おトイレはお店で鍵借りて通路のいちばーん奥ですよー。
あ、おトイレも四次元に通じてますから気をつけて行くようにしてください。

さてと中に入りますよ。



2010/1/17-1



壁には時計かと思いきや、意外性を狙ってか温度計www
ゴム製のチキンがぶら下がっております。



2010/1/17-2



各テーブルの足下には、ゴミ箱と荷物いれ。そしてプラ製イス。
ここはタイか!?w



2010/1/17-3



テーブルの上にも注目ですよ。
うすっぺらーいスプーンとフォーク、そしてテッシュ代わりのトイレットロール。
だから、ここはタイなのか!?w

あーもうごはん頼む前からおなか一杯になってしまいましたwww

つづく


タイ屋台メシ モンティ MONTEE
台東区浅草1-1-12の地下
03-3841-8668

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク