fc2ブログ
Category : ベトナム料理
シンチャオ

たまには途中下車でベトナムでもいかがでしょうか。

2年ぶりくらいに武蔵新城の「(食)越南」へ行きました。
(食)が印象的なロゴ。
ここはいいですよ~。







お店を入るとベトナム人形とベトナムBGMがお出迎えしてくれます。
こちらのお店はカウンターとテーブル席8席のこじんまりとしたお店。
ベトナム人のご主人と奥様らしき方で切り盛りしています。
感じのよいお店です。



_1130565.jpg



ベトナムの雑誌があったのでちょっと拝見。
なんの雑誌だろう。。妊婦的な雑誌ぽい気もしましたがいかんせんベトナム語はちんぷんかんぷんw



_1130566.jpg



ランチのブンチャージョーテェットヌォングという下をかみ切りそうな料理を頼みました。
揚げ春巻きと豚肉をのせたタレ付き麺。
見ただけでヨダレものでしょw

揚げ春巻きと薄切り豚が層に折り重なった揚げ物。両者とも味はしっかりついてます。
キャベツの漬け物、生キャベツ千切り、クラッシュドピーナツ、パクチー、にんじんなどが入っています。



_1130568.jpg



タレをつけて食べます。
ナムジムガイを薄めた感じの甘いタレ。
プーはぶっかけてまぜまぜしました。



_1130571.jpg



麺は米麺のタイ風にいうならセンミー。
食べてるうちに麺にタレが吸い込まれるのでわりと急いで食べましょう。



_1130575.jpg



いやいや大変おいしゅうございましたーvv


クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆



(食)越南 (ベトナム)
神奈川県川崎市中原区上小田中3丁目27-10
044-788-8539




(食)越南ベトナム料理 / 武蔵新城駅

昼総合点★★★★★ 5.0


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



ボンジュール

たまにはベトナム式バゲットサンドでもいかがでしょうかー。
という訳で、高田馬場にあるバインミー☆サンドイッチにやってきました。

まあベトナムもフランスパンが美味いわけですが、ラオスやカンボジアの市場でも山のように積まれたフランスパンをよく見かけます。
というわけでフランスでありながらアジアな食品なのであります。



2010/4/6-1



発券機で券を買ってから買うのがバインミー式。
牛丼屋式とも言えますねw



2010/4/6-2



テイクアウトでお持ち帰りしました。
つか、テイクアウトがここは基本です。



2010/4/6-4



うーん、美味そうです。
バゲットも美味しいです。



2010/4/6-3



ほぐしたチキン、パクチーとタマネギ&人参のピックルスが入っております。
美味い!
これはなかなかイケマすね。

とはいえ、ラオスやカンボジアなどで食べたものに比べると生野菜・香草が少ないですね。
やはり日本味覚仕様になっているのはしょうがありません。
お洒落カフェで出してもまったくもって違和感なしのサンドイッチ。
次回はパクチー劇盛りでお願いしよう☆であります



アロイ度(味)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆



バインミー☆サンドイッチ
東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
03-5937-4547





バインミー☆サンドイッチ (サンドイッチ / 高田馬場、下落合、西早稲田)
★★★★ 4.0




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク