fc2ブログ
Category : ミャンマー料理
ミンガラーバー

本日は晴天なりで、絶好のフェス日和でした。
代々木公園ではナマステインディアが華やかに開催されておりましたが、同じ日曜日にのんびりと日比谷公園でビルマ(ミャンマー)のお祭り「ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭」が開催されていました。
前日にちょこっとナマステは行って来たのでプーはビルマ祭に参加です。
ビルマ(ミャンマー)といえばプーの大好きなタイのお隣国、親近感もバツグンです!



2010/9/28-1



11時頃到着。
噴水周り約半分を仕切ってお祭りは開催されてました。
いたって平穏なこの様子。いいね



2010/9/28-5



その平穏さとはうって変わって、アウンサンスーチーさんの写真が大きく飾られ、今年11月7日に実施される軍事政権による不当な総選挙をボイコットしようという運動がアピールされている。

会場はほとんどがミャンマー(ビルマ)の方々。
屋台もほとんどがミャンマー料理。
なので、メニューも半分は日本語併記なしなので、現物をみて買うしかないw



2010/9/28-4



珍しいものがたくさん売られていて興奮気味のプー。



2010/9/28-3



甘いものも結構ありましたー。



2010/9/28-2



2010/9/28-11



風刺画のコーナーもありました。↓



2010/9/28-7



ここで↓



2010/9/28-8



これを↓買ってみた。
きゃべつと骨付の鶏肉が入ったまろやかスープ。
クセになる味かも。



2010/9/28-9



チキンサフランライス。
タイでいうとこのカオモッガイだね。
チキンは美味しかったんだけどご飯が水気が多くてちょっと残念。



2010/9/28-10



ミャンマー式かき氷発見!



2010/9/28-12



いろんなものが入ってる。
仙草ゼリー、ココナツファイン、ピーナッツ、スポンジケーキ。
シロップは何種類も入ってます。
さっぱりして美味しかった。



2010/9/28-14



汁なし米麺。
挽肉とパクチーが乗っています。
辛くしてと頼んだら、ラー油に浸かった唐辛子をワサッと入れてくれました。
これがかなり美味しくて感動



2010/9/28-13



ゴミ箱もこのとおり現地語併記。
現地人率の高さがうかがえる。



2010/9/28-6



ステージでは民族舞踏やバンドなどが催されていましたが、このゆる~~い雰囲気が素晴らしい。
つか、プー好みストライクなイベントですw



2010/9/28-15



ゆったりまったりとしたとてもサバーイなフェスティバルでした。
また、次年度も来てみたいですね



2010/9/28-16




ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭
クン・プーおすすめ度 ☆×5


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



ミンガラーバーこんちわ

本日はちょっとタイから隣の国、ミャンマー(旧ビルマ)に行ってみましょう。
え、別に行きたくないって。
まあそういわずに、食べず嫌いはいけません。お付き合いください。

と、いうことで前から気になっていた目黒にあるミャンマー料理の店に行ってきた。
なんたって看板がいい。一生懸命が看板に出てるじゃないか。
プー実はミャンマー料理は初めてなのだ。
エレベーターで5階へ。ミャイーーーン、エレベーターが開く。
ドアが並んで2つ。え、、どっち。どっちもレストランぽくない。
答えは左のドア。みなさんもお間違えなく



2008/12/15-5



ランチは3種類のみ。
連れはおなじみクンKZ。彼もまた国境を越えようとしている。
よし3つ頼もうとプー提案。
さっそく注文。「ABC一個づつね!」
カウンター内のママさん「え!3つ!」そんなやつらはいなかったのか、かなりびっくり。そして、日本語勉強中のウエイトレスさんとウケている。

まずは、「モヒンガー」米の細麺に川魚を煮込んだスープをかけたミャンマー代表選手。
いい魚介系ダシのきいたスープだ。これにお好みで「ラピー」という干しえびの入った辛いふりかけをぶちこむのだ。
独特の味。パクチーとなぜかゆで卵の白身部分が少しだけ入ってる。



2008/12/15-3



下の画像。上が「ラピー」、下は豆だね。



2008/12/15-2



お次ぎ、「シャンカオスエの汁なし」ビーフンの麺にピーナッツ・ゴマ・カシューナッツ・鳥肉か豚肉をソャビーンスソースであえたもの。トマト風味で、なんとなくなぜかイタリアを感じる。
もとはミャンマーのシャン族料理らしい。



2008/12/15-4



はい次。ここでカウンターのママから一声。「まだ食べれる?作っていいですか?」
気配りいいじゃないすか!泣けるね。
もちろん答えは、「大丈夫!いっちゃって!!」

最後はカレー。今日は牛筋煮込みカレー。



2008/12/15-1



真ん中のデカイ物体はたけのこさん。
ここにもパクチー。うれしいねぇ。そしてライスはタイ米仕様。感激だよよよ。
なかなかうまいね。タイ北部のゲーンハンレーを思い起こさせるところがある。
最後にはミャンマーのお茶も出てくる。素晴らしいよ。

店内では簡単な食品も売っている。タイ製品も多いけどね。
その横にアウンサン・スーチー氏の大きな写真。やはり国民の人気の高さを感じる。

夜24時を過ぎるとミャンマー人たちがミャンカラ(ミャンマーカラオケ)で白熱するということだ。
ミャンマーフリークのみなさんは是非行ってみて欲しい。
おれも夜中今度いこっと。


アロイ度(味)☆☆☆(専門外なので普通で)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
ミャン度(店内のミャンマーの雰囲気)☆☆☆☆☆(本国は行ったことないけどローカル度高し)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆


MAY(メイ)
東京都品川区上大崎2-16-1 目黒開発ビル 5F
03-3280-5694
(臨時休業あるから気を付けてねん)





May Asian Foods & Bar 東南アジア料理 / 目黒駅白金台駅

昼総合点★★★★ 4.5



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク