fc2ブログ
Category : チェーン店
サワッディクラップ

世界一美味しい料理と言われた「マッサマンカレー」が松屋に登場!

プー的には圧倒的にジャングルカレー(ゲーンパー)の方が美味しいと思うけどね55(個人差)

何年か前に 世界一美味しいとCNNGoで発表されたんだけど その後順位が訂正されたとかいうソースも見たことがあります
兎にも角にも タイ料理であるゲーンマッサマンがこれだけアロイと話題になったことは とても嬉しいのです!







松屋は以前にもグリーンカレーなど 牛丼屋の縛りを超えたメニューを出してくれている アグレッシブ企業
よき!



IMG_1939.jpg



味噌汁 日本米 マッサマンカレー
無造作にぶっっこまれたスプーンがたまらない55



IMG_1940.jpg



マッサマンカレー
鉄板で焼かれた鶏肉がたっぷり、そしてごろっとジャガイモ
甘味と酸味は弱めだけど ココナッツミルクを使ったタイカレーらしさを真面目に研究しているのがわかります
本場のゲーンのサラサラ感やマンテーク(ココナッツ油分離←これは日本のタイ料理屋でも出せてないところが多い)は出しきれてはいないけど ペースト由来のハーブスパイス感はタイです!
牛丼屋のタイカレーとしては上出来なマッサマンカレー(→プー何様だよ すみません)(☆3)



IMG_1944.jpg



この調子で みんなの食卓でありたい松屋さんにはさらなるタイ料理メニューにチャレンジして欲しい
次回の希望は牛肉のパネンおねしゃす!(牛丼屋だけに)



クン・プーおすすめ度☆☆☆


松屋
(全国各地)

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

スポンサーサイト



サワッディクラップ

先日 フォロワーさんから情報をいただきましてん
「クン・プー!大田区のOKストアでガパオライスお弁当が売ってます!」
なななんと!というわけ早速 梅屋敷のOKへ







お弁当コーナーを探す
あれれ ないのかな?!と思ったその時 1カ所だけ1列目になにも置いてない棚発見
覗いてみると おお!ガパオ弁当発見なのでした

そしてお値段は驚きの

税抜き299円えーんえーんえーん(ここリバーブかけてね)

量を見たところ プーの「ご飯:おかず」比率では完全におかずが足りないと判断
お値段もお安いので ごはんは1つ残すつもりで ダブルで購入



IMG_1091_2020111723203363a.jpg



やはりダブルおかず盛りは正解でした(*プーの比率の場合です)



IMG_1094_20201117232036831.jpg



見た目はかなりイケてます
では 実食!

荒目の鶏肉仕様で歯応え良し
バジルは噛み締めたけど 濃い味が染み込んでいて香りがまったく分からず バジルなのかなんなのかも迷宮入り(役立たずですまぬ..ハラキリ)
辛さは辛党でも満足出来るラインに仕上げている事に感心するプー
口に入れるとまず甘さが立って、気のせいくらいのほんのりの酸味、塩気の調味料の中にあまりなじみのない風味を感じたんだけど行き着くところはガパオ味
これぞ忍法 馴染みがある気にさせる馴染みのない味付けでござろう555
美味しい日本米たっぷりです
箸休めにズッキーニとパプリカもイン



IMG_1096.jpg



とにかく手軽に買えて安くてよい
そしてガパオライスがお弁当として スーパーにがっつり並ぶようになったことは喜ぶべき事であろう



クン・プーおすすめ度 ☆☆☆


OK
https://ok-corporation.jp/shop/
店舗検索は上のURLからどうぞ


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

なんかもうさ〜 新型コロニャンのせいで 今までと同じ生活が出来なくなって むちゃくちゃ不自由を感じているプー
今年もあちこち地方行ってタイ行脚したかったのに〜とか
タイに行ってのんびり〜とか
なんにも出来ないにゃん
マジ卍だわクソだわ(あら!お下品だこと!御免あそあせー)


そんな中
オリジン弁当がやってくれました
ガパオライスをレギュラーメニューに加えたのです!
ってもう結構前ですが555







味は濃くてしょっぱめ
普通のお弁当屋としてはめずらしく プリック(唐辛子)がほどよく効いてる
冷凍ガパオは少なめかな(冷凍なので香りについてはノンコメントん)
鶏肉は細かいところと大きめのところがまざってる
たけのこも入ってるん
ご飯はもちろん日本米
目玉はやや固め焼きでプー好み
うん ガパオライスですね(☆3)



IMGP0232.jpg



なにが嬉しいかって
やっぱりガパオライスが回鍋肉と肩を並べるほどメジャーになったこと
そしてオリジンさんは ちゃんとガパオ(冷凍)を入れてくれてること
あとは ガパオが入ってないのはガパオライスじゃないという認識がしっかりと一般ピーポーにも広まってほしい


オリジン弁当
日本各所に点在

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディこんにちは

ここ数年 タイ料理の認知度も上がってきており タイ料理専門店やアジア料理専門店ではないコンビニやチェーン飲食店などでも タイ風のメニューがひっきりなしに登場しています

タイ料理広報家プー的には非常にウェルカムなのですが 
ときおり「えええええええ!!!これにそのタイ料理名はあかんやろ〜」というのも正直多々あります

そんな中バンコクにも店舗展開している 長崎ちゃんぽんリンガーハットがタイ風ちゃんぽんを送り出してきました







その名も「トムヤムクンちゃんぽん」
単品540円
少なめの麺の量がとてもタイ的と思うのはプーだけだろうか
(以前にもトムヤムクンベースのちゃんぽんがありましたがその進化バージョンですね)



R0001564.jpg



トムヤムラーメンがウケているのだから ちゃんぽん麺がトムヤムに合わない訳はありません



R0001560.jpg



なぜか 柚子胡椒がついてまいります



R0001561.jpg



小さめのむき海老3尾、キャベツ、かまぼこスライスなどが具材
トムヤムスープは酸味が強めにきりりと効いてる、お子さんには辛いだろうな位の辛さ
残念ながらタイ本家トムヤム的ながっつりハーブ感はないけどレモングラスは多少使われてるよう

柚子胡椒を適度に入れると柑橘系の香りが加わり合う!これは新発見
だだし入れ過ぎは柚子胡椒の強さばかりが前面に出てしまうのでご注意ご注意



R0001562.jpg



きりっと日本人好みに仕上げたなかなかイケるメニュー

タイと日本の食のコラボ
よきかよきかな(もちろんおいしい事が必須条件でござる)


最近ブログたくさん書いてて偉くないですか!!?(←承認欲求)



クンプーおすすめ度☆☆☆


長崎ちゃんぽん リンガーハット
全国各地


← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

2016/5/24から発売された松屋のグリーンカレー
絶賛ダイエット中のプーですが気になったので行ってきましたー(ダイエット中なのでごはんは半分残しましたごめんなさいあそばせ)



ファイル 2016-05-27 0 19 26



髪の毛黒ぐろワカメの味噌汁もついてきますw
プー的には、、サラダのがうれしいんだけどぬぇ

ごはんにはフライドガーリックがトッピングされてます



ファイル 2016-05-27 0 19 47



チキンと茄子のグリーンカレー
チキン、ナス、ズッキーニ、たけのこ、袋ダケ、パプリカが具材
流行りのパクチーを入れてないのは好感がもてます(パクチー入れればタイ料理という風潮が好きではないのですあそばせ)
牛丼屋なのにグリーンカレーペーストなかなか頑張ってると思いました~
バイマックルートやホーラパーの香りはないですがまあそこは想定内
辛さはピリ辛、ココナッツミルクは控え目で割としょっぱい味付け、さらりとごはんに合う感じ(☆3)

称賛したいのは専門外のグリーンカレーをおそらく真面目に研究してメニューに出してくれたこと
全国展開してる松屋が出してくれたことで、グリーンカレーは牛丼なみにメジャーメニュー入りしたはず
イケイケ!グリーンカレー!(←ノリノリ)



松屋フーズ

http://www.matsuyafoods.co.jp/

← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワッディクラップ

もうこの話題も旬を過ぎた感100%なんだけど、先月(10月)食べてみたのでいちお。
ほっともっともガパオライスね。







9月27日新発売 バジルの香り、スパイスの辛さ、本場の味。
本場タイの高級レストランLeSiam(ラ サイアム)監修。

ってパンフレット型メニューに書いてあった。



P1170787.jpg



普通のサラダ付きで560円也。
高級レストランはガパオ炒めにレモンが付くらしい。プー的には初めての経験。
量的には男性だと物足りないかもね。



P1170791.jpg



て、せっかく書いてみたけどもうほっともっとホームページのメニューにないじゃん。。。((((;゚Д゚)))))))
短い命でしたね。ちーん。



ほっともっと
http://www.hottomotto.com/



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ

この日は現場でお弁当を買わざる得なかった。
ファミマで見つけたお弁当になんと「ガイパットガパオ」が!
ガパオが全国コンビニでデビューなのか!?
タイ料理普及委員会のプーとしては買わずにはいられないだろう。
ソッコー買いだ。



2009/6/25-1



みんなで頂きますをして、いざオープン。
ただでさえ小さい目玉焼きがさらに半分に。チッケーなファミマ。
見た目あんかけ炒め。
食った感じ、出来損ないの中華炒め。
ガパオ、、、かけらもなし。
かわりにニラ満載、まさに中華炒め。
出来損ないだから、いわずもがな、まずい。ちょーまずい。
となりの青椒肉絲弁当のがぜんぜん美味そうだ。

ファミマよ、この料理を少しは研究して商品化したのか!?
いや、写真だけみてテキトーに作りやがったに違いない。
これが、全国に出回り、ガパオの印象が悪くなったら、タイ王国は許さないだろう。



2009/6/25-2



美味しくない話はこれくらいにして、話題を変えよう。
ブログで何度か紹介している武蔵小杉のムーハウが南武線向河原駅前でお弁当販売をはじめたらしい。武蔵小杉駅に向かって右側の線路沿いで白い軽トラで営業だそうだ。踏切から見えるとのこと。
お近くのタイフリークには朗報ではなかろうか。
実は今日の昼間行ってみたんだけど、居なかったので、ママに電話したら「ごめんね、今日雨だから休み」とのご返答。。。。マイペンライすぎる。。。そんなムーハウが大好きなんだが、それじゃ固定客を掴むのは難しいよと助言するべきかマイペンライにするべきかむっちゃ迷っている。。。



← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

サワディクラップ トゥックタン

いやー寒いですね
昨日はゴルフに行きましたがこんな季節にやるスポーツじゃないですね。
タイでゆったりとダラダラやりたいもんです

本日のメニューは日本が誇るカレーチェーン店ココイチの期間限定の新作「グリーンスープカレー」。
グリーンカレーと言えばタイ料理の王道的存在。そしてココイチといえば今やバンコクにも出店している世界企業である。
そこのグリーンカレーだ、食わずにはいられないだろう。(そんあ気張るほどでもないが。。)
勤め先の近くにあるココイチへゴー。
ういーーん(自動ドアの開く音)。「サ・・」おっと今日はサワディクラップはいらないぜ、おれ。

カウンターにすわる。店員お冷やを持ってくる。おれ、間髪いれずに言う。
「グリーンカレーください!」
店員「パリパリチキンはいれますか?」
おれ、、、ん、グリーンカレーにはガイ(チキン)だよな、、「クラップ!いれてください!」
店員「。。かしこまりました。」
待っていると、ココナツミルクのオイニーが漂う。ん~これは期待できるかもと瞑想にふける。



2008/12/8-1


きた!
まず視覚班より「むむ。人参でけー。おやジャガイモごろごろ。ぱりぱりチキンがまさかふやけているのでは。。。」
そして嗅覚班「ココナツベースのいいオイニーだ」
そして味覚班の出番だ。ぱくぱく。
けっこう辛い。ゲーンキアオ・ワーン(グリーンカレー)のワーン(甘い)部分がまるでない。
辛いココナツベースの緑色のカレーだ。
そうか。これはゲーンキアオワーンではないのだ。グリーンカレーofジャパーンなのだ。



2008/12/8-2



ぱりぱりチキンもふにゃふにゃチキンに成り下がり、その商品名はまったく役に立っていない。
これはライスの上に乗せてきたほうがよかったんじゃん。

総括。プーはココイチの通常カレーは胸焼けがしてあまり好きでわない。そのあまり好きでない香辛料の辛さで辛いのがこのグリーンカレー。でも、通常のカレーよりは格段に美味いと思う。しかし、タイのゲーンキアオワーンを期待して食すと空振りをくらうことになる。しかるにこれは、ココイチのおいしいグリーンスープカレーという新種のカレーと思って食べるといい。パリパリチキンは意味をなさない。頼むなら別皿に入れてきてもらおう。


アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)さっと食う店だ、ないだろ
イム度(店員の微笑み)マニュアル通り、通常のやりとり
タイ度(店内のタイの雰囲気)あるわけない
クンプーおすすめ度 ☆☆☆


COCO壱番屋(全国およびバンコクにもあり)




← → にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

↑↑マイブログ生命維持装置↑↑
 全部押してくれるとうれしいですm(_ _)m できれば行って来いで応援お願いします。

 
  プーがタイごはん担当委員の【タイ王国広報委員会Facebookページ↓】に「いいね!」で応援お願いします!
 

プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール

クン プー

Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
フリーエリア

JapaneseCurryAwards

タイランドハイパーリンクス


リンク