- 【タイ居酒屋】錦糸町「イサーン サコンナコン」ドゥ♪
- 【タイ料理屋】両国「ドイカムK&G」でチェンマイ料理を満喫
- 【タイ料理屋】錦糸町「サバイチャイ」でガパオ炒め
- 【タイ料理屋】錦糸町「ウィパダー」祝移転オープン!
- [タイ料理屋】錦糸町「プアンタイ」は今
- 【タイ料理屋】錦糸町「ウィパダー」で血入りスープ麺
- [タイ料理屋】錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でイェンタフォー
- 錦糸町「カリンダイニング」でカオ・ムートート・グラティアム
- 錦糸町「キンパイ」5周年
- 錦糸町「ウィパダー」はいいねb
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」はやっぱ315
- 錦糸町「ウィパダー」サバーイ確定
- 錦糸町「プアンタイ」でカイトゥンとかパンダとかとか
- 錦糸町「プアンタイ」でムーサテなど
- 錦糸町「プアンタイ」でゲーンオムチェンマイなど
- 錦糸町「ウィパダー」でパッドガパオタレー
- 錦糸町「プアンタイ」で鶏レバーのガパオなど
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でいっぷく
- 錦糸町「プアンタイ」でナムトックなど
- 錦糸町「プアンタイ」でM様組忘年会
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でホーモックイサーン
- 錦糸町「プアンタイ」でガオラオヌアトゥン
- 錦糸町「プアンタイ」でカノムジーンナムギアウ
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でパッガパオガイなど
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」のお総菜
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でセンヤイスキー
- 錦糸町「プアンタイ」でセンヤイパッキーマオ
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でゲーンキャウワーン
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でセンヤイラードナーなど
- 錦糸町「ビアタイ」でガイヤーングなど
- 錦糸町「プアンタイ」でムーパッドプリックキン
- 錦糸町「プアンタイ」の盲点!
- 錦糸町「タイランド」でゲーンパーヌア
- 錦糸町「サンゴ」でガパオムーラードカーオ
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でカーオパッドなど
- コックさんチェンジinプアンタイ@錦糸町
- 錦糸町「サンゴ」でゲーンジュールークチンパッカードカーオなど
- 錦糸町「プアンタイ」で激食い!
- 錦糸町「サンゴ」でパッドガパオルークチンヌア
- 錦糸町「チャーンタイ」でヌアパッキーマオラードカオ
- 錦糸町「ウィパダー」でポテークなど
- 錦糸町「プアンタイ」でプラーニントードラードプリックなど
- 錦糸町「プアンタイ」でゲーンオムヌアチェンマイ風&パーティー告知
- 錦糸町「サンゴ」でコームヤーングとソムタムタイ
- 錦糸町「プアンタイ」でトムヤムガイニアウ
- 東向島「エスケータイランド」でガパオプラームクなど
- 錦糸町「プアンタイ」で辛いゲーンキアウワーン
- 錦糸町「プアンタイ」でパッドペッドムーパーなど
- 錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」でセンレックナムサイルークチンヌア
- 錦糸町「プアンタイ」でゲーンオムなど

いや〜〜長いこと更新してないけど プーたん生きてマース タイ料理大好きデース(←今更かよ
そしてそしてまだ6月とかなのに夏みたいな日もあって嬉しいこのごろデース
さてさて 今回は錦糸町から!
先月のタイフェスで初出店していたイサーンサコンナコン
フェスで食べたサイクロークイサーンが美味しかったし サコンナコンなんて店名つけるのサコンナコン人しか考えられんしwで居ても立ってもいられなくてw
場所は通称三角公園前
元「サンゴ」の居抜きといえば分かりやすいよね

うん 一般人向け敷居の高さはサンゴの時と変わってないね555

店内もほぼ変わってない!

【プー値】
メニュー50種ちょい、お値段1200円〜とタイカラ装備タイ料理平均的値段、タイカラオケあり、王様あり、仏壇あり、赤いソファ席あり、ありありのあり!タイ人率は抜群に高い!サバーイ!!

サイクロークイサーン
手作りらしきサイクロークはもちもち感もあってナイスに美味しい!
まさにドイツを108周通り越したタイソーセージ(☆5)

ソムタムタイ
盛りが少ないけど なんというかガッツリ食べるところではなくて歌いながらつまむ量なんですね
味付けはよきまる(☆4.3)
こちらの真骨頂はやはりプーパラーと言ってましたがこの日はおしゃれにタイにしたよw

ラープムーイサン
イサーン式豚肉のラープ、たっぷりレバー入り、豚皮多め、マスターの育てたパクチータイが良い仕事をしているドゥ、味付けよきまるあげいん(☆4.3)

スップノーマイ
汁多めの野菜増し増しバージョンにしてもらいました、ヤナン汁の苦みとたっぷりハーブの香りがよい感じドゥ
具材は たけのこ、きのこ、きくらげ、ふくろだけ等々が入りもはやゲーンオムかゲーンプ的な田舎汁感満載
味付けはやや薄めな気もしたけどセープラーイドゥ(=うめーぺっ)(☆4.5)

開店と同時に入ったんだけどしばらくすると タイ人女性がたくさん来て タイカラ歌いまくりでテンションあげあげ♪
うるさいのが苦手な方にはおすすめできないけど カラオケ好きでタイ人好きなら超オススメのイサーンサコンナコンです!!
あ〜現地サコンナコンにも行ってみたいドゥ〜
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.6☆
タイ居酒屋イサーンサコンナコン
墨田区江東橋4-18-7 亜ビル5階
03-6240-2047
タイ居酒屋 イサーン サコンナコン (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.6

どすこーい!どすこーい!
相撲稽古の後はタイ料理が正しい選択
というわけで稽古帰りにやってきましたドイカムK&G
ドイカムとはチェンマイにある山
K&Gとは..わからぬw
なんかこう 餌場に囲い入れる罠のようなレイアウトの入り口
流されるがままに吸い込まれるプーどすこい相撲部ご一行

階段に陳列されるタイ的ビール瓶
やばい雰囲気しかしないww

銘柄は規則的ではないようだ
ちなみにこの陳列 2階店舗を通り過ぎ3階に向かって浸食をはじめているのだww

タイ人大好きデコレーションに期待も膨らむツルペタプー(ひんぬうは正義)

しばらく店内の様子を見てくれ

所狭しとタイ的小物装飾

キッチンともお話しできる距離感ぎりぎりかな

【プー値】
メニュー100種以上に加えデザート1ページ、チェンマイ出身のママさんとコックさんということで北料理も豊富、BGMはアメリカン懐メロからのカラバオ、王様あり、仏壇あり、30席くらいの店内はサバイ
壁に貼られた人魚がアメージング指数を一気に高める

ラープヌア
チェンマイ式豚ラープ
北独特なスパイス使いはチェンマイの旧友を思い出す、揚げにんにくもたっぷり、豚ひきに加え臭みなく柔らかでおいしいレバーや腸的パーツもインでうっちゃり(☆4.3)

ゲーンハンレー
ラーンナー的ゲーン料理
ゴロっと豚肉、ピーナッツ、生姜、ゴロッとニンニク、なぜか輪切り長ネギ、もち米に良く合う味つけでごわす(☆4)

ゲーンカヌン
こちらもチェンマイのゲーン
大きめカットの柔らかヤングなジャックフルーツ、ブロック豚肉の厚切り、トマト、ほんの〜りトゥアナオ臭もあり美味しいゲーンでごわす(メニューにあったナムギアウスープともしかしたらベース共用かも)(4.2)

ゲーンホ
チェンマイでは残ったカレーで作るのが起源のお料理
レッドカレーで炒められたナスや豚肉に春雨となんでもござれ的な
レモングラスやこぶみかんの葉などのハーブもしっかりで濃い目の味つけで押し出し(☆4)

思い返せば 全ての料理に長ネギ輪切りが入ってたな 飾り的な感じかな
さてさて 本日はせっかくなのでチェンマイ料理で寄り切ってみましたが 普通のタイ料理も豊富に揃っているので次回はそちらにもチャレンジしたい所存でごわす
ごっつぁんでした!!
どすこーい!!!
クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆
ドイカムK&G
東京都墨田区石原1-26-5 2F
03-5608-2387
タイレストラン ドイカム K&G (アジア・エスニック(その他) / 両国駅、蔵前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.3

初対面の方に自己紹介するときに タイ料理が好きなんです〜 とよく言う事があるんですが そんなとき相手から返ってくるのが「パクチーあまり得意じゃないんですよ〜」とか「パクチーモリモリのお店 こないだ行きましたよ!」とか...なんだかパクチー料理の話しに置き換えられてしまう
タイ料理をまったく知らない方ならまだしも タイ料理好きなんですという方からも同じような応えが多いのが非常に残念
タイ料理≠パクチー料理
と 声を大にして言いたいプーなのです!!
パクチー使ってないタイ料理も沢山あるし 使っていても香り付けに適量使ってるというだけで モリモリ使うなんて事はないし
なんだか最近は ガパオ炒めにパクチーが盛られてくるお店があるとか噂に聞きます....
タイ料理的にはありえんし!!
ほんと タイ料理屋さんもプライド持って ほんとのタイ料理を紹介して欲しい限りな今日この頃
(*今日ご紹介するお店には関係のない話しです)
と なんだか話しがそれてしまいましたが本日はこちらのお店でーす
スカイツリーを斜め70度に見上げるロケーションにある 「サバイチャイ」
こちらの場所は かつてウィパダーがあったところですね

昼夜問わず 全品680円のお店(ランチには付け合わせがついてくるようです)
メニューは50種前後
ガパオ・ガイ
鶏肉のガパオ(ホーリーバジル)炒め
ガパオ炒めには プーは半熟目玉焼より硬焼きが好きなので お願いしたところ 快くは受けて頂けなかった(なぜだ)まあ結果押し通しましたけどw
肉の他は玉ねぎだけのシンプルの具材、味付けは甘さがちょい強め、フレッシュでないけどガパオは日本平均よりは入ってます(ちなみに日本平均枚数とは 2012年に東儀秀樹氏がレシピにした「7枚」をデフォにしています←あ、プー的ルールねw)、デフォの辛さはピリ辛程度、お米はタイ米です(☆3.2)

680円というお手頃タイ料理 最近は何店舗か(こちらのチェーンもあるかも)ありますが 安くても手抜きなし(今回はガパオを入れてる)という点では コスパよしですね
サバイチャイ
東京都墨田区太平2-8-3
03-6658-8665

大好きな夏ももう終わりだね
グッバイ平成27年夏...
そんなセンチメンタルな気分をぶっ飛ばせと言うかのように新生ウィパダーオープンのお知らせが入った

前のお店よりちょっとだけ錦糸町駅に近くなった
一般的に入りやすい雰囲気、明るく広い店内、オープンキッチン、60ー70席くらいはある感じ

仏壇あり王様あり、メニューは100以上と大変豊富
厨房にコックさんが3〜4人いたと思う
BGMもルークトゥンやモーラムでなくTポップになっていていろんな意味で前店とは変化している

扇風機大好きタイランド!
メニューだってタイ語と英語しかない現地感満載仕様555(ラブ♡

ランチセットもあったけどここはやっぱりグランドメニューからで
カノムジーン・ナムヤー・パー(☆4.5)

お魚風味ががっつり効いた辛くて美味い汁を素麺とお野菜にぶっかけていただくのです
ざらっとした粉砕されたハーブ感がたまりません
時々お魚の骨が入ってるから気をつけて食べましょう

この日はオープン日ということだったので、ちっこいけどお花を持ってった気の利くプー

ウィパダーママ両手に花(←意味違うか(・ω<)☆てへぺろ
錦糸町のタイ料理界をどんどん盛り上げて欲しいと切に願い神田明神へ「えとたま御守」を買いに行くプーでありました

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.3☆
ウィパダー
東京都墨田区太平2−4−4
03-6658-8940

2013年7月ごろにオーナーが変わったんですが、その前はかなりの頻度で通っていた錦糸町のプアンタイ。
変わってから行くのは2度目。
相変わらずのラーブホテール街に立地するその後光は健在w

お、コックさんが変わった。
そしてタイ人ママさんは愛想の良い方でサバーイ。
ネームクルック
味付けなかなか良いね。
揚げごはんは柔らかいのとカリッとが混在タイプ。
付け合せハーブがなかったのでバイホーラパーをお願いしたら快くいただけましたb
そそり立つプリックのビジュアルがナイス(笑)(☆4)

クイティアウ・ムー
ムーデーン、豚挽肉だんご、ルークチンなどが入ります。そしてトッピングに揚げニンニク。
麺はやや細の米麺。
スープは4種の調味料で自分好みに整えるタイスタイル。シメにはもってこい。(☆4)

サービスでママさんがリンゴをくれました。
このスタイルは前ママからの引き継ぎ事項なのでしょうか(笑)
こういうサービスは嬉しいですね。

クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.2☆
プアンタイ
東京都墨田区江東橋4-7-9
03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2

いつかは錦糸町。
タイ料理好きな方なら一度は夢見る街、錦糸町。
今日はそんなディープタイが魅力の街、錦糸町からお送りします。
錦糸町をスカイトゥリーに向かって北上すると陽気なコック、エー氏のいるウィパダーはあります。
こぢんまりした店内はサバーイ空間120%。

今回のプーチョイスはこれ!
センミー・ナムトック・ムー
豚の血入りスープの麺。

血入りと聞くと、えええ!!となる方もいるかと思いますがこれがほんとにコクがあって美味しいんです!
こちらのスープはほどよく血が入り(以前より少なめかも、プー的にはもっとがっつり入れて欲しいのだ)、4種の調味料で調味せずともデフォで辛い甘い酸っぱいしょっぱいのバランスが良く仕上がっている。
コクがあって美味しいスープなのだがクルアンヤーチンの香りがちとさびすぃー気がした。
豚肉、バイホーラパー、菜っ葉、もやし、揚げにんにくなどが入っていて美味しさをいっそう引き立たせる。(☆3.8)

こちらのお店はメニュー構成がとても良く、初心者から上級者まで満足できるものがそろっていますよ。
いざ錦糸町へ!
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ウィパダー (Viphada)
東京都墨田区太平2-8-3
03-6658-8940

大好きタイラーメンタイランドショップ@錦糸町!
タイ食材も揃うし、うまうまなタイ料理もいただけるという二頭追うものはあら二頭ともゲットしっちゃったわんわんラッキー的なお店。

タイラーメンの中でも赤いスープのにくい奴といえばこいつだ!イェンタフォー。
その醍醐味はトッピングの種類。ゲソ、練り物、空芯菜、なんだかよくわからないものwなどなど。
赤い色は腐乳の色なのだが、お店によっては着色料なんかも使ってるとか使ってないとか。

出汁の効いたスープは薄めの味付けなので7種の調味料で自分好みに調教しちゃって!
タイランドショップでは、辛いお酢2種、唐辛子2種、砂糖、ピーナッツ、ナムプラーと取り揃ってます。
やっぱ麺ものは美味いね!(☆5)

ラヴ♡
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

錦糸町はタイ人率が高い。
なのでタイ料理屋も多い。
今日はその中の1店「カリンダイニング」。しゃれた店名だが店先はカオスw

メニュー50くらい、980円メニューが8〜9割くらい、サワー300円。
王様、仏壇あり。11席と外に1席(外観参照)。

しゃれた店名だが中身はいわゆるタイ料理屋です。
この日はママじゃないタイ人のおばさんが作ってくれました。

カオ・ムートート・グラティアム
ちょとメニュー写真&想像と違うビジュアルででてきました。
豚肉もニンニクも揚げたというより炒めたという表現がしっくりくる。揚げ要素として感じられたのは上にちょこっと掛かってた揚げニンニクだけ。確かにこういうバージョンもあるよね。(ムートードグラティアムプリックタイとプー勘違いしてるかも)
豚肉とニラとニンニクを炒めてナムマンホイベースで味付けた感じ。
ちなみにお米はタイ米です。(☆3)

次回はママさんの料理を食べてみたいと密かに思っているプー。
カリンダイニング
東京都墨田区錦糸3-13-10
03-6456-1883

錦糸町ラーブホテル街に鎮座する。

敷居の高いビル。

エロマシンドラーに乗り。

4階で降りてから階段で5階。

ラーンアーハンタイ「キンパイ」。
その5周年がにぎにぎしく行われていた。
この日は5周年ということで1500円ブッフェでいろんなものが食べ放題。
照明が暗くてシャッタースピード1/15秒とかいうバッドコンディション。
そんな中なんとか使える写真の料理をご紹介。
トムヤムガイ
ぶったぎりワイルド鶏肉とモツ、さっぱりしてるがなかなか美味しい。

ラープムーイサーン
豚耳入りでとろみのあるタイプ。
奥のは鶏のもみじサラダ。
お味は普通だったかと(記憶曖昧)。

他にも酸味の効いたゲーンホ、ガパオたっぷりで辛うまのカオパットガパオ、ムートートグラティアムなんかもありました。

クンプーデータバンク調査では、お店はスナック居抜き、王様&仏壇OK、コックさんはシーサケット出身のイサーン人、ママさんは猛烈サバーイで楽しい方、タイカラ装備、タイ人率85%といったところ。

ハッピーバースデーが流れだしたと思ったら、お店の名前の書かれたケーキ登場www
最高のセンスに好感度200%うp!!!

クンプーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆(タイ王国好き・タイカラオケ好き推奨)
キンパイ
墨田区江東橋4−6−15YSビル5階
03−3634−7009
営業時間:18時から6時
タイレストラン・キンパイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

いまプーが錦糸町で一番行っているお店「ウィパダー」。
ママさんもコックさんも来てるお客さんもみんなサバーイでサヌック。

ソムタムタイ。
悪くないけどプー的には甘みがやや強すぎるかな。
などと、生意気ですかねw

ムーマナーウ
下にパッカナー炒めが敷いてあるのがいいね。厚切り気味の豚肉も美味しい。
味付けも悪くないがもっと酸味を聞かせたほうがプー好み。
あ、また言っちゃったw

パッペットプラドゥーク
鯰のレッドカレー炒め。ガチャーイ、生胡椒、バイマックート、ホーラパーもたっぷり。
なまずも淡白ながら味わい深くおいしい。これは抜群




トムヤムクンナムコン
こちらは酸味がいい具合だね。味のバランスがいいとても美味しいトムヤムだ。
エビ写せよ!!という声が聞こえてきます。すいません。。

ポテーク
海鮮山盛りもりもりで、なかなか美味しい辛酸っぱいスープ。

カノムジーンナムヤーパラー
パラーとハーブが効いたスープは最高。

沢山のお野菜とハーブ、そして冷麦サイズの麺がついてくるので、このようにして頂きます。
これも抜群に美味しい♪

デザートをサービスで頂きます。
蝶々が飛んでます。テク見せつけるよね〜。
食べたら怒るかなw

食後もタイの盆踊りともいえるラムウォンの話題で大盛り上がりの店内でありました5555

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.8☆
タイレストラン ウィパダー (Viphada)
東京都墨田区太平2-8-3
03-6658-8940

日本でプーはほぼ毎日タイ料理を食べています。
それなのにタイに旅行で行ってる人がせっかくタイなのに日本料理とか食べてるの見たり聞いたりするとプー的には「もったいない!ありえない。。帰ってきて日本で食えばいいじゃん。」と思ってしまうわけです。(タイ料理が嫌いな場合は仕方ないけどね)
そんな訳で今日も日本でタイ的な場所でタイ料理。
錦糸町のタイ食材屋兼食堂「タイラーメンタイランドショップ」

ソムタムタイ
しゃっきり青パパイヤに甘さ控えめでがっつり辛さの効いたタレ。
つけあわせのキャベツ、きゅうりと頂きます。

ヤムネーム
タレの酸味は控えめで、酸味のあるネームソーセージを主役に持ってきている。
生姜の千切りとピーナッツがアクセント。

ガパオガイ
決めてのバイガパオ(タイのホーリーバジル)もしっかりでプリック(タイの唐辛子)もいい具合。
シンプル系つゆだくタイプなのでジャスミンライスに相性ディー(グッド)。

ゲーンキヤウワーン
ここのグリーンカレーはほんとに美味いと思うわけです。
前に一回「あれ?」と思ったことがあったんだけど、その時は使用したココナッツミルクが違ったみたい。
ホーラパーとバイマックルートもがっつり入って、祝激ウマ復活です。

センミーナーム・サイ・ルークチンプラー
これぞタイラーメンタイランドショップの真骨頂。
ばっちり出汁の効いたスープに魚つみれのシンプルラーメン。

日曜ということもあり入ったときはお客さんでごったかえしていた。
(もちろんタイ人率50%は切らない)
しかしママがあれ以来やっぱり冷たいのw
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆(ママが冷たいのは除くw)
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

この装飾。
タイ人の仕業確定。

店名ラベルのついた焼酎。
その上に鎮座するママさん手作りのジャム。

壁に堂々と貼られたUpsideDownなタイラーメンメニュー。
なぜこうなったwww 愛すべきお店確定v

センレックナムトックムー
五香粉香る血入りのスープは濃ゆくて美味い。

プーひさびさの麺すくい上げショット。
フォトジェニック確定。

バミームーデーン
ばっちり出汁の効いたスープにタイ製の細いバミー。
さらりといけて〆のラーメンといえばこれタイプ。

ムーナムトック
ローイエット(タイの東北地方)出身のコックさんが作るナムトックはウマシ。

錦糸町駅からはほんのちょっと歩くけど、間違いなしのサバーイなお店。
外に出ればスカイツリーも間近に見られるし、東京へご旅行の際にはぜひ立ち寄って欲しいタイ料理店「ウィパダー」だ。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ウィパダー (Viphada)
東京都墨田区太平2-8-3
03-6658-8940

パンダに黄色いトリとは!!
プーの心を掴んでますなーw
おなじみ錦糸町「プアンタイ」では、ママのカワイイ趣味が炸裂でございまーす。

ここプアンタイのママといえばチェンライ出身の北のお方。
やはりママの作る北の料理が定期的に欲しくなるプー。
プーレベル1レシピで巻頭を飾った北の料理「ヤムジンガイ」を頼んでみました。
パクパイに自家製ナムプリック。
辛さも申し分なく、この風味と味はガチだ。ラムテーテーだ!

旧メニューもあるんだけど、新メニューが出来ていた。
その新メニューから、タイ風茶碗蒸しSサイズ(850円)をオーダー。
Sサイズとか気が効いてるぜ新メニュー。
タイ語名は「カイトゥン」いうアルヨ。
ゴマ油にシーイウカウメインの味付け、卵はフワフワタイム、上品なのにワイルド、海老の突き刺さった肉団子もアイデアものだ。
そして、このハートフルな器に肉団子エビがしっぽでハートフルダブルビームを発しているw
最高だよ、ママ♪♪

「ムーナムトック」
盛り付けが美しい。
美味しいナムトックなんだけど、プー的にはなんだか酸味が強すぎて、らめらめ~もったいないおばけがれちゃうよ~。
(ちなみにこれはママ作ではない)

ママはいつも前向きにメニューを考えていて偉いとおもった。
やっぱりプアンタイは落ち着くな(ラブ)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

ずいぶん涼しくなっちゃいましたね。。冬苦手プーにはこれからが辛い季節になっていきます。
ああ、不安なのです。
そんな不安な時には、錦糸町のプアンタイです。(←いみふ)
「ムーサテ」
サテ自体に味もついてますが、ピーナッツベースのこってりタレときゅうりベースのさっぱりタレにつけるとさらにアロイ。

「カノムジーンナムギヤウ」
チェンマイ辺りの北部の素麺スープ。
こちらの北部料理はオヌヌメです。

「ラープチェンマイ」
豚肉の北部ラープ。
チェンマイラープは生肉仕様が有名ですが、プーはおなか弱いのでいつもスックスック(火を通す)仕様で頂きます。
店先で栽培してるパックプレウ(奥に写っている葉っぱ)が新鮮です。

さて、バイト行かなきゃだわ。
ごめんあそばせ〜。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

プーの錦糸町サバーイ生活のルーツとも言えるお店「プアンタイ」。
初期の時代を守ってきた天才コックさんが居なくなってから、ママさんはコック探しに試行錯誤していたようですがついに見つけたとのこと。
どうよ、このホテル街の店前に置かれたテーブルとティッシュ!ティーーーッシュ!!
隣から出てきた方、拭き忘れちゅうううーーい!!!

牛車もタイ直輸入。
座席にはショップカードがお乗りになられております。

仏壇周りがさらに良い感じになってました


ゲーンオムチェンマイ
美味しい。
キッチンでママが監修していたようだ。

がっつりのモツモツモツにチェンマイ独特の風味をかもし出すハーブやスパイス。
北の料理もやっぱり大好きだな〜なプー。

ナムトックムー
ミント、バイマックルー、パクチー、そして香りの良いカオクアが使われていてとても爽やか。
辛くてがつんとくるがまろやかさもあるという不思議な味わい。

ラープクアチェンマイ
やはりマクウェンをはじめとする様々なスパイスやハーブの使い方が北独特で美味しい。
店の外で栽培しているパックパイ(パックプレウ)がみずみずしい。
こちらのお料理はママ作だった気がする。

新しいコックさんでも、ママが監修してくれれば安心ですな。
遅い時間からはタイカラも出来るプアンタイ。
やっぱしサバーイサバーイです♪
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

かつて錦糸町南側のホテル街の雑居ビルに君臨したウィパダー。
その時はカラオケ装備のかなりディープなお店でした。
その懐かしき記事はこちらをどうぞ↓↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-561.html
そのウィパダーが去年の夏前ごろだったか北口方面へ移転したと聞いてはいたんだけどなかなか訪問できなかった。
で、やっと最近行ってきたのだった。

外観・店内はプー好みオケー♪
ヒンプラはもちろん装備。王様は残念ながら見当たらなかった。
タイの小物があちらこちらと多数点在。
テーブル4卓とカウンターのみこぢんまりした作りです。

コックさんもホールのお姉さんも旧店舗とはオールチェンジ。
タイカラはなく、タイ料理屋一本勝負店舗にチェンジ。
ではなにを食べましょうか。
メニューにはなかったけど「ガパオタレー(海鮮バジル炒め)」が食べたくなったのでお願いしてみるとタイ人のお姉さん笑顔でオケー

サバーイです♪

サービスで付けてくれたスープ。
濃いめ味付けで肉団子や野菜がイン。
なかなかイケるスープです。

ガパオタレーは、海老、イカ、みどり貝、ホタテ、袋茸などが満載。
ガパオの葉っぱも多いですねー。多いからか茎残しがあって突き刺さる勢いw。
美味しいガパオタレーだねパパ。
ごはんはね、いいお米なのに水分大杉でもったいなかったの〜。

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン ウィパダー (Viphada)
東京都墨田区太平2-8-3
03-6658-8940
タイレストラン ウィパダー (タイ料理 / 錦糸町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

更新滞り気味のプーでございます。
なぜかと申しますと肩こりが酷くてなのです(><)
それは例えるならば霊魂が肩に200人のって定員オーバーフロー的なイメージと申し上げれば分かりやすいだろうか。
だるいばかりではなく、頭痛、軽い吐き気、目眩と思考回路がショート寸前なのです(><)
では気を取り直して本日のメニュー。
おなじみ錦糸町プアンタイ。
この日は女性のコックさんが調理してくれました。(注:ママではない)
パッカナームークローブ。
かりかり豚肉とカイラン菜炒め。

トムセープ。
モツがいわゆる「てっちゃん」しかなくてちと寂しかった。

パッドガパオタップガイ。
鶏レバーのガパオ炒め。
バイガパオの量がプアンタイらしくないなぁ。。

久しぶりだったけど相変わらず自家発電式ミラーボールは健在で一安心。

やっぱり今度はママに作ってもらおうっと。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

いま水道橋のファミマの39キャンペーンに行こうか迷っています。。
さて本題。
錦糸町の重鎮、タイラーメンタイランドショップへ行ってきました。
何か月か前にゲーンキアウワーンが前より美味しくなくなったよとママさんに言って以来プーへの風当たりが厳しくなってます(´ω`)ふぅ
ムーヤーン
豚焼き。
柔らかお肉に焼肉チックな味がばっちりしみ込んでいます。
ナムジムジェオをつけて頂きます。
美味しいよママ。

バミーヘーン
汁なしラーメン。
魚団子、豚こま、パクチー、ねぎ、そして細めの小麦麺を底に溜まってるタレと混ぜ混ぜして食べます。
もちろん調味料で自分流に調教します。
これも美味しいよママ。

日替わりのゲーンを買って次の朝頂きました。
ゲーンノーマイガイ。
骨付き鶏肉と大好きチャオームがたっぷりでコクがあって辛くて美味しい。
朝から天国だよ。
これも最高だよママ。

全部最高だよママ。
もう許してよママ(´ω`)
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215
タイラーメン タイランドショップ (タイ料理 / 錦糸町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
昼総合点★★★★☆ 4.5
そろそろ本国に行きたいなあなどと思っているプーでございます。
そんなときは馴染みの美味しいお店へパイであります。
という訳で錦糸町のプアンタイへ。
スターターはトードマングン。
なぜかパセリの1本のせw
甘辛のナムジムガイをつけて頂くのが作法。
普通に美味しい。

センレックヌアナムトック
別名船の麺。
牛の血いっぱい入れてね~と頼んだ一品。
やばい。美味しいのです

4種の調味料はもちろん必須項目。

ナムトックムー
ナムトック続きの滝続きでございます。
これにもなぜかパセリの1本オーナメントがオンw
美味しいでございます。

やっぱりここはぷーの心の故郷だ。
ホッとするねJT。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

仏歴2555年の幕開けでございます。
本年もよろしくおねがい申し奉る。
昨年は日本では地震津波そして大規模放射能汚染、タイでは大洪水や歴史的な寒さで凍死などなど大惨事の連続でございました。
今年は良い年になることを心から祈るプーであります。
さて昨年末の末に錦糸町「プアンタイ」で行われたM様組の忘年会の様子をお伝えしつつ料理もご紹介しましょう。
プーが合流したのは21時過ぎ。しかしその時にはM様はすっかり出来上がられておりましたので「1次会はどちらだったのですか?」とお伺いしたところ「1次というか3時から飲んでます~」ととんちもばっちりのお答えwww
さすがM様組は酒豪揃いかつマイペンライだとプー脱毛でウィッグ用意的な状況。
タイ料理、酒、タイカラ、日本カラ、場内騒然、こりゃカオス、最高に楽しい、いやむしろおもしろい

M様が歌えばノリノリの場内、そして隣で「あの女可愛くてむかつく!w」と呟くN田さん。5555

というわけで料理いきます。
えらい食べたんだけど写真撮ったのこれだけw
カノムジーンナムギャウ
ママ作。美味い。

ヤムホイクレーン。
誰作かわからんけど、アローイ。

プラーニントードサムンプライラードプリック
だと思う。
ニンニク効いててこれまたアロイ。
これママのオススメでたのんだけど、M様が「不味かったお金払わないからね~」とおっしゃられてた一品。
美味しくてよかったねママw

パッドガパオカイイヤウマー
ピータンのガパオはプー最近のお気に入り。
しかしM様、料理を見たとたん叫ぶw 「ママ!これホーラパーじゃない!」
最高だ555

パシーイウムー
生麺はやっぱし美味しいね。

プーは次の日もバイトだったので2時頃にはおいとましようと思っておりましたがすっかりM様ペースにはまってしまい結局お店を出たのは朝の5時(苦笑)
いや~しかしタイ大好き軍団「M様組」と最高の年末を過ごせてサヌックマクマークでございました。
この場をかりてコープクンマークカップ

クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

【今月のお決まり再掲事項】
在京タイ王国大使館で11月末まで受け付けているタイ洪水支援寄付についてのプー作の支援動画はこちら。↓
タイ好きのみなさまにはぜひご覧頂きタイに支援をお願いいたします。(11月いっぱい再掲しまーす)
http://www.youtube.com/watch?v=1fMZxNCsOJM&list=FLSNdFVwrRO1S7hUNycUaptg&feature=mh_lolz
\アッカリ~ン/(深い意味はありません。私的趣味です。)
というわけで、日替わり弁当です。
ホーモックイサーン(ホーモックノーマイ・ガイ)とレンチンのカオニアウをタイラーメンタイランドショップで購入。

バイトン(バナーナリーフ)に包まれたタケノコと鶏蒸し。

千切りのバイマックルートとホーラパーとプリック、鶏のうまみとハーブの香りとプリックのうまみがじっくりしみ込んだ絶妙な一品。
これで600円なら即買いだね。
ちなみにレンチンのカオニアウは250円。
これ以上ない至高のお持ち帰り弁当でしたv

と持ち上げきっておいて残念なお知らせが一つ。
かつてプーの心の中ナンバー1的存在だったこちらのゲーンキャウワーンがランクダウ~ンin my mind。
味付けと出来ばえが明らかに違うのよ。。悲しい、とてつもなく悲しいプーでした。

麺物やお弁当物は変わらずのサムアップな美味しさなのが心の救いなプーでした。
\アッカリ~ン/
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆(除くゲーンキャウワーン)
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

【今月のお決まり再掲事項】
在京タイ王国大使館で11月末まで受け付けているタイ洪水支援寄付についてのプー作の支援動画はこちら。↓
タイ好きのみなさまにはぜひご覧頂きタイに支援をお願いいたします。(11月いっぱい再掲しまーす)
http://www.youtube.com/watch?v=1fMZxNCsOJM&list=FLSNdFVwrRO1S7hUNycUaptg&feature=mh_lolz
錦糸町のプアンタイへふらりと吸い込まれました。
軽く食べていたので麺なしのガオラオでも食べようとどれにしようかなとしばし考えるプー。
で、えらんだのは「ヌアトゥン」牛煮込みスープ。

生のホーラパーもガッツリ。
牛すじ肉もよく煮込んであって柔らかくて美味しい。

トゥンの独特な漢方テイストで甘みのあるスープも良い味です。
でも4種の調味料はやっぱり必須がタイ式。
プーは砂糖多め、お酢少々、ナムプラー少々、そしてプリックパオ(下の黄色いツボ画像)でタイ式にのっとります。
さらに自分好みの美味しさ発見なのはいうまでもありませんvv

やっぱり大スキプアンタイでした~。
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

すっかり肌寒くなってきましたね。
ここで一句「人肌の 恋しい季節 到来に さらに恋しい タイランドかな」詠み人プー。
ばっちり決まったところで錦糸町です。
最近はすっかりメジャーリーグの4番打者的存在になったプアンタイさん。
メジャー入りした証はこの日本語入り特別メニュー。
かつてはタイ語オンリーの濃ゆいメニューでしたね(回想シーン)

「ナンミョ」ってやつ頼みます。
なむみょうほうれんげきょーう風なこのメニュー、タイ語だとカノムジーンナムギアウと書いてございます。
ナンミョナンミョwwアメージング
スープはドークギヤウ(木綿花)の花弁をいれるのが特徴的な北部料理。

チェンマイに行ったらワロロット辺りで必ず食べるこのお料理、辛いバージョンでお願いしました。
おりょ!辛いわ。
頭から汗がナムトック(=滝)。

現地だとモヤシとかハーブとか机に置いてある野菜入れ放題なんです。
ということでホーラパーを追加で頂きました~。
軟骨付のとろとろの豚肉、 キャベツ、モヤシが入ってます。
ルワッドはなかったけど、さすがママ作のナイス味付け




ゴチでした!
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

すっかりコックさんとはアイコンタクトな仲になった(独りよがりかもしれんけどw)タイラーメンタイランドショップ。
今日も松屋的に使わせて頂いた。
さっと入ってサラッと食べて出るFF方式。
そんな使い方が似合うタイ料理食堂って東京には類を見ない。(横浜にはある)
パッガパオガイ
鶏肉のバジル炒め
もちろんコック氏にアイコンタクトで「か・ら・く・し・て・ね・ん」を送るプー's eye。
いや~、いい味付けです。
濃くもなく薄くもなく。
そして赤と緑のたくさんの唐辛子、サンキューマクマークです

ジャスミンライスもいい炊き具合で言うことナス。

今日のカノムを見に席を立つ。
タイ式ビニールパンパンに入ったカボチャのココナッツミルク発見。
お皿に移してもらって暖めてもらいます。
これはココナッツシュガーがふんだんに使われていてコクがあって甘くて美味しい。
これで300円というから大好き好き好きタイランドショップなのれす




アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆+0.5☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

いま錦糸町でプーの心のナンバー1といえば「タイラーメンタイランドショップ」
その場でも食べられますが、持ち帰りのお総菜がいつも楽しいのです。
この日は「ゲーンパー・プラドゥーク」なまず入り森のカレー。
この輪ゴムで縛った空気の入ったタイ料理見るとテンション上がりますよねー、とプーはプーは同調を求めてみます。

前の晩に買って帰ってバイト先に持っていきます。
ごはんは東急ストアで2分でごはんをゲトです。
仕事場常備のセラドン焼のどんぶりに移してチンします。
事務所がものすごいにおいに包まれますww
見てのとおりの美味さです。
生胡椒、タイの丸ナス、スイートコーン、バイマックルート、ホーラパーなどの本格具材。
辛さはもちろんタイ人向けです。
こういうお店が都内各所にあれば嬉しいなーと、プーはプーはかなり難しい願い事を言ってみたりします。
やっぱしタイラーメンタイランドショップはプー心のナンバー1@錦糸町です


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)持ち帰りの為N/C
イム度(店員の微笑み)持ち帰りの為N/C
タイ度(店内のタイの雰囲気)持ち帰りの為N/C
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

最近ヘビロテのタイラーメンタイランドショップへまたまたです。
今日は軽く晩ご飯と思って麺ものにしました。
「センヤイスキー」
タイスキ味のスープの麺です。
麺は太米麺です。

ルークチン(つみれ)、カレー風味の厚揚げなどが具で入っています。
麺は少なめで現地の屋台風。
テーブル備え付けの調味料の中からぷーがチョイスしたのは、ピーナッツとプリックパオ(唐辛子みそ)。
美味しいスキースープにパンチが加わって最高にプー好みの味になります。
タイラーメンは自分好みに調味料で味付けするのがオーソドックスなのですよ


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

本日は晴天なり

あ、あ、あ、本日は晴天なり

いや~暑かったです。そして湿気。東京は36度くらいあったんじゃないかな。(クン・プー体内型体温計データ)
渋谷の公園じゃ、ホームレスのみなさんが裸で水浴びして木陰で涼んでました。
ごっついもんもんある人なんかも居てね、まるでそこは海辺のリゾート的雰囲気をかもしだしてましたよ。
さて、ふらりとプアンタイへ。
ママのセンスのお花(造花?)をパチリ


ママに「なに頼めばいいかな?」と振ったところ「パッキーマオがいいじゃない」とのお答えが。
なぜかワカラナイけど頼みましょう。
ニンジンカワイイ~。
ママがカービングしたと言ってましたが型抜きっすよねw
パンチの効いたジョークをとばしてくれますwww
右から「星」「心臓」「・・・」なんじゃ???
イソギンチャクかと思ったら「ノックノックよ~(鳥)」と言われておりました。
すっかりママのカービングに翻弄されましたが、かんじんのお味にいきましょうか。
生米麺の太いタイプ、辛い、出来映えは普通な感じ。

あ、メコンのラベル変わったんだね~なんて話をしていたらサービスショット


ついでにSangSom、タイのラム・ウイスキーもサービスショット


ということでタイのスピリッツ紹介でした~。(あれ、、本題それだったっけ)
アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

最近ここのお店、ヘビロテ気味かものタイラーメンタイランドショップ。
ここはタイフェチのオアシス的存在でございます。

シンハーの60コップ。
ぬおぉぉぉぉー!!猛烈に欲しいコップですw

本日のお献立は「ゲーンキャウワーン」
日本ではなかなか本名を覚えてもらえないグリーンカレーです。(ぴよ姐さん談)うんうん。
画像をみればその完成度の高さが一目瞭然だと思います。
オイルはやや多めだがデフォでも汗ばむくらいの辛さ。
作り置きでなく、都度作ってくれるので熱々で火傷にご注意です。
たけのこ、鶏肉、マクワプワン、ホーラパー、バイマックルート。
これぞ本場タイの味です





タイ米つけて900円なら何度でも食べたいゲーン。
タイ人率も50%と相変わらずの現地度ですw
しばらくは通いそうな勢いのプーでした~


アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215
タイラーメン タイランドショップ (タイ料理 / 錦糸町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
昼総合点★★★★☆ 4.0

パワーアップしてから初めてのタイラーメンタイランドショップです。
なにがパワーアップしたかといいますとメニューが1枚増えました。
かつては麺類90%と麺メニューの裏面にひっそりとカオパッドとパックブンファイデーンがあっただけなのですが、パッドガパオやゲーンキアウワーンなどいろいろ増えておりました。
言うなれば学園都市最強のレベル6はこのおれ1人みたいなイメージと例えれば分かりやすいでしょうか。
今日のタイ語です。
壁に貼ってありました。
ま、イラストみれば一目瞭然なのかもしれませんが、もしかしたら「シケモクはダメ」という意味かもしれませんよ~w なんてったてアメージングな国、タイランドですから~。
なんて書いてあるかと言いますと「ハーム・スープ・ブリー」
ハム入りスープあんかけブリではありませんよ~。(くだらんおれ。。)
簡単に言うと「喫煙禁止」、、、はい、イラストの通りでございました~。
ハーム=ああんダメん、スープ・ブリー=喫煙 (新シリーズ:クン・プータイ語ナビ)

本題すっかり忘れてたよ。
センヤイラードナーです。
太米麺あんかけ。
プー的調味料配合を伝授。
砂糖小さじ2~3
粉唐辛子小さじ1~2
唐辛子入り酢小さじ1~
ナムプラー小さじ1~
クラッシュピーナッツ適宜
なにしろ自分好みに調教することです。

野菜と豚こまが入っています。
とろ~りあんかけ、あろ~い。

ビニール袋でタプティムクローブを発見。
おばちゃんにここで食べたいよ~とダダをこねたら「いいよ」と言ってくれました。
氷をコップで持ってきてくれました。それを入れまーす。
ココナッツミルクの汁は甘さ控えめでさっぱりタイプ。
この赤いもちもちは、クワイ(แห้ว)を小さくしたものにシロップなどで色づけしタピオカ粉や片栗粉をまぶして煮たもの。
くわい入りの赤いもちもちは中がカリッと食感がいいです。
ジャックフルーツ、ココナッツの種のシロップ漬けも入っています。

さすが、学園都市唯一のレベル6になったタイラーメンタイランドショップ、デザートも含め大満足でした。
アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

今日はお中元用の美味しい洋菓子でも買おうかと思って会社の近所のモンサンクレールやタダシヤナギやオーボンヴュータンなどの情報を見ていたら、なんと全店水曜定休ときたもんです。
目黒、世田谷洋菓子業界は水曜日が定休なんですかね~?
しょうがないから明日にしました。。
夏といえば都立大学ちもとのかき氷も人気ですね。
さあ、きょうからスイーツブログにかわっちゃいましょうかぐらいの勢いの出だしと自画自賛の中二病ぷーたん。
錦糸町ビアタイのお話。
最近は行くたびにものすごく混んでいる。
1~2年前はゆっくりしたサバーイな流れでタイ人のお客さんも割といたのにすっかり様変わり。
最近プーが行くときに見かけるのは団体の宴会風なお客さんが多いかなぁ。
居酒屋なみにうるさくて話しをするにもちょっと厳しい環境(TεT;)
まあ、それだけ本格的タイ料理が一般的にも認知されてきたということだから喜ばしいことですね!
「ソムタムタイ」
あるときパラ―まるごとの骨が上あごに突き刺さってからというもの、パラ―を恐れる傾向のプー。
女々しいやつだ(たぶん使い方違う)。
青パパイヤはシャキシャキでかなり甘味の強いタレ。苦味が多少あるのはレモンの皮系のせいかな。

「ガイヤーング」
タレは、しょっぱ辛いナムジムジェオと甘辛いナムジムガイの2種類が標準装備。
鶏肉はパサつき感あり。う~ん。。
アーティスティックぷちトメートーは健在w

お父さんは相変わらずいい味だしてます。
仏壇、王様標準装備はいうまでもなかろうが言ってしまった。
ちょーナイトタウンに位置するビアタイからでした~

アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆+0.5☆
ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
03-3846-6749
ビアタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5


うわーいヽ(´∀`)ノちょー久々に更新でございます。
暑中お見舞いもうしあげまする

暑さ厳しき折、タイ料理を召し上がってますか。
もちろんオフコース、プーは召し上がってますよ~

先週末のインドネシアフェスティバル2011@代々木公園の準備とヘルプの為ちょー多忙かつ死亡かつ脂肪的意味合いですっかりご無沙汰のブログ。
さあ書きましょう。
プアンタイで特注してみました。
「ムーパッドプリックキン」
レッドカレーにすりおろし生姜にプリックで炒めた豚さんとインゲン。
バイマックルートがいい香り。
欲をいえばもっとグラチャイをがっつり入れて欲しかったなぁ~。
しかしいい味付けでアロイジャンルーイ



これはごはんがすすみます。
ママさんの指示により新コックさんが作ってくれました。
ぜひ通常メニューに入れてほしい一品だぜよ。

サービスでママさんにもらいました。
「カノムコンクレーン」というらしい。
ココナッツミルクにゴマを浮かせたあつあつの汁の中にタピオカ粉のもちもち団子。ザラザラ模様でおいしい。
あつあつだったけど現地では普通、常温で頂くらしい。

うん、錦糸町ホテル街wのプアンタイは健在なりと実感した夏の夜でございました。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

天才コック、ラー氏が去ったプアンタイにかなりがっくりきていたプーでありましたがやはり寄りやすいということもあり行ってみました。
けっして新しいコックさんがまずい訳ではありません。
美味しいです。
だけどラー氏のレベルにはまだまだというだけ。
この日はママさんも店にいました。
メニューにはないですがパッドガパオムー(豚肉のガパオ炒め)にルークチンムー(豚肉だんご)を追加してもらいました。
ルークチンムーはヌア(牛)ほどの弾力はないですが、やっぱりぷにっとしていて食感もおいしいです。

味付けはやや濃い目ですがグラティアム(ガーリック)も効いていて美味しいです。
バジルもわりと入っています。
ガパオはアロイアロイでしたー

途中でママがスープをサービスで持ってきてくれました。
ゲーンジュームーサップ、豚ひき肉の澄まし系スープ。
これがいい味すぎてます!
そして海苔が少し入ってるのですが、これがすごくいいアクセント

実はこれママが作ったそうです。

ママ、実は料理激ウマなのでした!!
今までラー氏にばかり気をとられていたので、完璧な盲点でしたw
プアンタイの裏料理長はママだったのです。
これからは裏番長ママの料理に注目ですぞ~



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

昔、タイの王は象に乗って戦ったの。
そして回りの強い男たちは象と王様を守るの。
男らしいい!!(*´Д`)ハァハァ
そんな(*´Д`)ハァハァする置物のあるお店タイランド@錦糸町。

店内は無駄にジャングルぽい装飾w

ゲーンパーヌア(牛肉入り森のカレー)
都内のゲーンパーではなかなかお目にかかれない、プリクタイオーン(生胡椒)やグラチャイ(タイショウガ系)、ホーラパー(スウィートバズィル)もばっちり入ってます。
これはぷーたんうれしいっす。
辛口で頼んだのでなかなかいい辛さにしてくれてます。
味も香りもD(ナイス)でございます。
ジャスミンライスもすすむちゃん。

デザートに暖かいブアローイ発見!
これは頂くしかなかろうの胃袋からの指令をうけました。
カモーン暖かブアローイ

タロイモのふにゃ白玉入りココナッツミルクデザート。
これはね、暖かいのが美味しいのよ。
塩気と甘さのバランスが絶妙にいい感じー。
入れ物擦ったらアラディンが出てきそうな器w
美味しい美味しいでございます。

こちらは輸入食材も営んでいるので材料がいいですねヽ(・∀・)ノ
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイランド
東京都墨田区錦糸3-12-10
03-3626-3885

台風は消えたようですがタイ風は消えてませんよー。
昨日と一昨日は名古屋タイフェスでしたが名古屋地区の方々はエンジョイされましたでしょうか。
錦糸町サンゴです。
はっきし言ってカラオケスナック色95%ですw
でもごはんだけ食べに行きます。

「パッドガパオムー」です。
豚肉バジル炒めです。
つゆ多めで味付けややしっかりタイプ。
にんじん、玉ねぎ、しめじ、ピーマンなど野菜たっぷり、バイガパオ(=ホーリーバジル)もガッツリ。
タイ米だしいうことなし

ちなみに目玉焼きの上のプリックはプーがプリックナムプラーを乗せたモノよ


食ったら帰る。
プー、まさに屋台的なスナックの使い方でありました。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイ居酒屋 サンゴ
TEL 03-3632-7322
東京都墨田区江東橋4丁目18-7 興亜ビル5F

この日は浅草方面へちと遠回りして行ってみた。
目的地はじゃじゃ馬クローゼットだったんだけど「恒例プーが行く日はお休みが多いのよん」だった。。。
んじゃその近場でってことで久々に「ソンポーン」に。
おー開いてるし空いてるぜ~!と意気揚々と「サワッディクラーップ!」とカウンターに座るプー。
ママさん「今日は岩田さんと一緒?」
プー「岩田さん?まいちゃーい、1人だよ」
ママさん「あら、今日は予約なのよ~、コトードカー」
プー「あ、ろー。。。マイペンライだよ」と涙目w
というわけでホームグラウンド錦糸町へ。
あー前置き長くてコトードは~。
タイラーメンタイランドショップです。

開いててよかった~。
よーし食べようぞよ。
まずは「カーオパッド」
シンプルチャーハンは卵とネギとパクチーだけ。
シンプルisベストでございます。
パラパラに炒められたタイ米もナーイス

調味料のナムプラー(魚醤)を振りかければむっちゃ美味い。
懐かしい味だ。幼少の頃、親父が作ってくれた醤油チャーハンに通じるシンプルさがある。

スープを兼ねて「センヤイ・ナムトックヌア」
牛の血入りラーメンを太麺で。
通常こいつはセンミー(細麺)がいいけど、あえて太麺で。
生フアンゴー(もやし)がしゃきしゃきでいいアクセント。
プー大好きな牛団子もたくさんでうれしい

スープの味は薄めなので調味料で自分好みにします。

帰りに「カオニアウマムアン」があったので買って帰って翌日のモーニングに。
ちょっともち米が固まっていたけどなかなか美味しかったです。

ここは相変わらずサバーイサバーイでございました



アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイラーメン タイランドショップ (タイ料理 / 錦糸町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

3・11の地震後久しぶりにプアンタイへ行ってきました。
震災の後すぐに、プーが天才コックと崇め奉っていたラーくんがチェンライに帰ったと聞いていた。
もう戻ってきてるなんて噂ももちらほらだったので行ってみました。
・
・
・
しかし、彼は戻っていなかった。。。しかもチェンライの実家に電話をしても行方不明とのこと。。。
ジーザスorz
こないだチェンマイまで行った時、足を延ばしてチェンライまで行って説得してくればよかったと悔やまれる。
というわけでコックさんはチェンジ。
今度の方もベテランらしい。
とりあえず「ラープガイ」を頼んでみました。
普通に美味しいけど、普通なんです。
ラーくんクオリティにはとても届いておりません(T.T)

続いて「ゲーンパー・ガイ」鶏肉入り森のカレー。
ゴーヤが入ってます。
ゴーヤのせいもあってか苦みが口に残ります。
マクワプワンの苦みとは別物。というかマクワプワンはマイミー(入ってなし)。
コクというか旨味が足りない気がしました。

森のカレーだけあって野菜はいっぱいです。

「センヤイラードナー・タレー」
海鮮入り太麺あんかけ。

調味料を足して自分好みに味をつけます。
麺は生麺仕様でした。
この日はこれが一番美味しかったかなぁ。

東の横綱、天才コックと勝手に呼んで、大のお気に入りだっただけに残念でならないプーでした(´ω`)トホホ…
アロイ度(味)☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

地震の2次災害、3次災害と日本経済に不安を覚えますがそんな時にはタイ料理でサバーイでしょ。
ディーパーなところのがよりサバーイ。
ということで、錦糸町「サンゴ」へパイ。
まずはスープで暖まろうかと頼んだのがこれ。
「ゲーンジュールークチンパッカードカーオ」
つみれと白菜の澄ましスープって感じだと思う。
春雨、きくらげ、白菜、豚挽肉(団子)などが入ったさっぱりとした辛くないスープ。
暖まりまするな~。

「パッドガパオガイラードカーオ」
鶏肉のバジル炒めごはん付。
相変わらずのバイガパオ(ガパオ葉)の多さは嬉しくなる。まさにサバーイ。
ニンニクもがっつりでナイス

ディープな店でよく入ってるインゲンも入ってます。
アローイアローイです。

しかしこの日はカラオケ(日本語と英語)がすごかった。。
まあ、半分飲み屋だからいたしかたないんだけどね~。
普通のタイレストランを望む方には決してオススメいたしませんww
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆(懐メロカラオケうるさかったけん)
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
タイ居酒屋 サンゴ
TEL 03-3632-7322
東京都墨田区江東橋4丁目18-7 興亜ビル5F

ペンディンワイ(地震)大変なことになりましたね。
プーは神田明神下の交差点に立っていんですが、日本沈没をリアルに見ていると思いました。
たくさんのお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。(黙祷)
さて、プアンタイです。
最近はタイ料理初心者のお客様もたくさん来るようになったからか、天才シェフの辛さ基準が日本的になってきています。
辛いのがダメな方々に辛くなくマイルドに作るのはまったくもっていいとは思うのですが、それに釣られて本来の辛さレベルが下がるのは許せない。つーか悲しいです。
というわけで、今回はしつこいほどに、厨房まで行ってシェフに辛さを押してきましたよw
辛いものは辛く!プーのポリシーです。
「ヤムタックライ」
レモングラスの辛いサラダ。
これは辛い料理です。さーて辛いかな~。
うん、辛い、美味い

ハーブもたっぷりで奥深い味わい。

「ルークチンプラートード」
お魚のつみれ揚げ。
ぷにっと弾力のあるつみれをナムジムガイにつけて甘辛味で頂きます。

「ヤムホイクレーン」
赤貝のサラダ。
タックライ、バイマックルート、パクチーファランなどのハーブ、そしてガピが効いています。
赤貝は半生な感じです。
辛さもいい感じです。

「トムセープヌア」
牛肉とモツのスパイシースープ。
やっぱりこの土鍋がいいよね。

これも辛く作ってくれました。
やっぱし辛さはしつこく言わないとダメですね。
プーみたいに言う人がいないと本来のタイ料理の辛さを忘れちゃうからねww
相変わらずの美味さです。

「パネンタレー」
海鮮のパネン。
レッドカレーペイストとココナッツミルクで炒めた海鮮に千切りバイマックルート。
不味いわけがありません。
アロイマークです。

「パッドガパオガイ」
おなじみガパオ。
たしか鶏w
こちらのは濃い味付けタイプ。
インゲンの入ってるタイプってマニアックなお店でよく出てくる気がしますw
美味しいね~。

「パッタイ」
タイ焼きそば。
甘く軽く味が付いてますが、調味料で自分好みに味付けます。
横に盛られた唐辛子がス・テ・キ

美味しくないところだと麺がベタ~としてるんだけど、こちらのシェフは炒め方もD(グッド)です


食べた食べたでやっぱり大好きプアンタイでした。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

ワイ(合掌)はタイでは非常に重要です。
目上の人には目下から必ずワイ。
お坊様にもワイ。
王様にもワイ。
ワイなしではタイ文化は語れません。
というわけでサンゴの入り口の4名様もワイ


この日の店内はタイ人率40%、酔っ払い率90%。
子供がよちよち歩きをしていてママさん大騒ぎw
サクッとごはんを食べにきたプーは「パッドガパオルークチンヌアラードカーオ」を特注。
それから、なんでもいいからちょっとスープちょうだいと頼んだところ快くナイスなゲーンジューを出してくれました。

牛のつみれのガパオ炒め。
見よ!このバイガパオ(ホーリーバジル)の本格的な量!!
現地の屋台を思わず思い出すプー

タイ米のちょっといい加減な水加減も屋台w

アロイ&ワイルドな現地テイスト100%なサンゴであった



アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイ居酒屋 サンゴ
TEL 03-3632-7322
東京都墨田区江東橋4丁目18-7 興亜ビル5F
タイ居酒屋 サンゴ (居酒屋 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

墨田区にはいつもお世話になってます。
だってタイ料理屋さん多いしね。
そんな墨田区錦糸町ではいつもだいたい同じところに行ってしまうので、たまには珍しいとこ行ってみようかなということで、ちょー久々に「チャーソタイ」いや「チャーンタイ」へ。

前に来たときには奥のカラオケルームが確か工事中だったような。
出来上がってますよー

うっわータイの場末的カラオケ感120%充填ww
波動砲発射ぁぁーーー


30分で食べて帰らなきゃならないので、ぶっかけにしてみました。
ヌアパッキーマオラードカオ。
牛肉の酔っ払い炒めをゴハンにぶっかけ。
ふくろだけ、玉葱、ニンジンなど野菜たっぷりに薄切り牛肉をとろみをつけてニンニクの効いたオイスターソースで炒めた中華寄りなタイフードだ。
という訳でプリックナムプラーをもらいます。
ご飯はタイ米&日本米ミックス。
店の雰囲気にぴったりなチープな味わい。

ちなみにメニューはタイ&ベトナムという構成で約80種類ほどのラインアップ。
いい意味でも悪い意味でもチープという言葉がしっくりくる食堂だ

アロイ度(味)☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
チャーンタイ(チャンタイ)
東京都墨田区江東橋4-12-3
0066-9677-85549 (予約専用番号、通話料無料)
03-3846-9993 (お問合せ専用番号)

錦糸町のいつものラブホ通り。
かつて「タムナーン」というディープディーパーディーペストなお店があった跡地に「ウィパダー」というお店ができていた。
これはいつか行かねばならんと構想する事、早半年。やっと行けました。
3階に上がったら指示に従え!!
おーし!右に曲がれ!!



中の様子はかつてのタムナーンとほぼ一緒。
地酒のツボもそのまま引き継がれている。
その時の記事はこちらよ↓↓
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-320.html

お店に入るとタイ語しか無理なコックさんが1人。
この敷居の高さも見事に引き継がれているw
電飾ルドルフもそのまま引き継がれているww

おすすめの1コ目が気になるがなんだ??

「ソムタムプーパラーラー」
塩漬けカニと小魚味噌の入った青パパイヤサラダ。
いつも他でも頼むメニューなんだけど、こちらのこれが非常に生臭かったのだ~。
ちょっとプーには無理でした


「ポテークタレー」
シーフードのスパイシースープ。
ホーラパー、タックライ、バイマックルートなどの香草系がたっぷり。
辛くてうまい!
海老、イカ、お魚ボールなどが入ってます。
しかし、辛めで頼んだけどむっちゃプリック入れてくれてましたよ



これはオススメです。

後からママさん(日本語バリバリ)が来たんですが、プリックの量を見てコックさんに「なんでこんなにプリック入れてるの!?」みたいな事言ってました555(^o^)
日曜もやってるって言ってたし、今度はタイカラしに行きたいお店ですね

アロイ度(味)☆☆☆☆(プーパラーラーが足を引っぱった)
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆
ウィパダー
東京都墨田区江東橋4-13-14 プラザG5ビル 3F-C
03-5600-1059

今日もサバーイだナンクワがいらっしゃ~い

プー大好きプアンタイです。

サラリといきましょう。
「ムーサムンプライ」
豚肉、バイマックルート、タックライをカラリと揚げたもの。
うまいうまいうまい!

「ヤムムーヤーン」
豚肉のスパイシーサラダ。
お肉やわらか、サラネーが効いていてヤムタレもうまーい。

「ゴイヌア」
牛生肉のサラダ。
余り苦みのないタイプ。
カオクアもばっちりで精力ついちゃうよーー(あふれちゃうよーー的発音で読んでください)

なんだっけこれ、、、
「グラドゥークムートード」だっけ
豚の軟骨揚げ。
お肉の部分もしっかりついてる軟骨揚げ。
プリック輪切りと生生姜、生ニンニクもついててビアLEO大瓶がすすんじゃうぅぅぅ。

「プラーニントードラードプリック」
揚げティラピアの甘辛ソース掛け。
ティラピアの身はさっぱりしていていいね


「パッチャーシーフード」
シーフードと香草の炒めもの。
ルークチンプラーも入っててプー感激ー。
グラチャイ、プリクターオオン、ホーラパーもたっぷりでもう大好き


というわけで今日もサバーイ&アロイマークなプアンタイでしたー。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

行く年来る年も至近距離にカウントダウンな今日この頃。
そんな行く年来る年の大晦日に


あっと、その告知をママんに頼まれたのでちょっとしちゃいます。
「プアンタイ大晦日だよニューイヤーパーティー!!」
12月31日午後5時から1月1日の朝まで開催
お一人様3000円で、ワンドリンク+食べ放題5品+フルーツ各種
食べ放題内容:トムヤムクン、豚肉の香草揚げ(ムーサムンプライ)、豚肉チャーハン(カオパッドムー)、揚げ春巻き、ん~もう一品は忘れちゃいましたm(_ _)m
(なお当日内容に誤差が生じた場合にはママんに文句は言ってくださいw)
ご興味のある方は行ってみてください

でゎ、本題に入ります。
冷蔵庫横メニューから「ゲーンオムヌアチェンマイスタイル」です。
冷蔵庫の横も要チェックですぞ~ガチャピン。

モーファイで来ます。
もちろん必須アイテム、カオニアオは別途注文します。

チェンマイ(北)スタイルとよく食べるイサーン(東北)スタイルは何が違うか、聞いてみました。
チェンマイ風はパクチーラオ(ディル)は入れずに、パクチーファラン(パクチーよりも強い香り)とパクチータイ(タイのパクチー??)、そしてトンホム(ねぎ)を入れるのだそうです。
なるほどなるほど。

牛モツたっぷりでバイマックルート、カー、タックライもたっぷり。
すくう度に出てくるプリック(唐辛子)は計10本以上は入っていましたねw
こりゃマジうまですぞ~ガチャピンby赤

というわけで大晦日も行こうかなっと

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

こないだなじみのタイ料理屋で食事をしていたら、なじみのタイ人のお客さんが入ってきて「娘の携帯こわしちゃった。プー見てくれないか」と携帯を見せられた。
画面には、パスワードを入れて下さい。。。PINロックコード。。。PINロックかかっちゃてるよ(-.-)なんだか知らんがおばちゃんやっちゃったんじゃないのか。。
プーにはお手上げ「auショップへ行くように勧めた」
しかしどういじっていたらPINロックなんてかけてしまうんだろう???
おそるべしタイ人のおばちゃんであるww
そんなおっちょこちょいタイ人大好きのプーは、タイ人の集まるようなマイペンライで薄暗いお店(ミラーボール装備)が大好きだ。
そんなお店。錦糸町「サンゴ」のお話しのはじまりはじまり~。
お店は錦糸町の三角公園前の雑居ビルの5階。
ちなみに7階のソムタムはつぶれている様子だ。

お人形もほくそ笑むww

店内は薄暗くて、タイカラ装備のスナック風。
ソファでゆったりだねパパ。
メニューは少ないんだけど、たぶん材料があればいろいろ作ってくれそう。
1品800円くらいだから、この装備のタイカラ居酒屋としては安いね。

スターターは「ソムタムタイ」
青パパイヤサラダ。
味がしみ込んでいて、パパイヤもシャッキリでこりゃ美味いじゃなイカ

もちろんカオニアオ(もち米)も頼んだよ。

そしてシメは「コームーヤーン」豚のど肉焼き。
ほんとは「リンムーヤーン」豚の舌焼きがよかったんだけど、ストックなしでした。
ジューシーかつ歯ごたえのあるコームーであった。
ジェオだれをつけると美味さ三倍だね。

スタート即シメで今日のお話しはおしまいです。
サバーイサバーイなお店ですが、タイ王国&タイ人好き以外の方にはキツイかもしれませんw
アロイ度(味)☆☆☆☆+0.5☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆+0.5☆
タイ居酒屋 サンゴ
TEL 03-3632-7322
東京都墨田区江東橋4丁目18-7 興亜ビル5F
タイ居酒屋 サンゴ (居酒屋 / 錦糸町駅、住吉駅、西大島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

12月に入って忘年会が増えてきましたー。
というわけでタイ料理を夜食べる機会が激減しております(;O;)
合間をぬってタイを食べなければ死んでしまいますねw
そんな中、1時間しか時間に余裕がなかったのですが錦糸町プアンタイにふらりと行ってきました。
寒い夜は土鍋ですよ


「トムヤムガイニアウ」地鶏のトムヤムスープ(メニューより抜粋)。
レモングラス、生姜、こぶみかんの葉っぱ、パクチー満載でナイスプレー

スープはココナツミルクの入らないタマダー(普通)タイプ。
辛さもちょ辛でお願いしたのでなかなかいい辛さ。
けど、最近辛さが弱くなってきてる気がするよな~。
日本人のお客さんが増えたから辛さの基準がレベルダウンしてきたのかな~。
それじゃイカンですたい!!
本場の辛さを貫いて欲しいのだ


鶏は骨ごとぶつぎりなので非常に食べにくいんだけど、いい出汁になってます。
肉は固いのでやっぱし出汁とするのが正解。

体もおなかもポカポカになってお店を飛び出すプーでした

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

不思議な名前のタイ料理屋さんを発見。
「SKタイランド」、、SKってなんだべ???
Sawadee KhaaのSKなのか???
Sukisuki KareisyuuのSKなのか???
なにはともあれ突入だ。

店内はこぢんまりしたシンプルなタイ料理屋さん。
メニューは30種類くらいかなぁ。
お客さんはフル日本人で賑わってましたぁ。
仏壇と王様は見える範囲では残念ながら確認できませんでした。

「ヤムウンセン」春雨サラダがお安めだったのでオーダー入りましたシェフ

えび、きくらげ、生たまねぎ、挽肉などがフェードイン。
辛めでお願いしましたがまだまだなんじゃいでしたw
お味はなかなか良い感じでした。
酸っぱさ具合がかなり好みでした。

「ガパオプラームク」イカバジル炒め。
これはもう遠慮なく辛くと頼みだおしました。
そしたら辛さはちょうど頭から汗が流れる程度のいい具合になってました。。
イカ、バイガパオ、ミニトマト、玉葱のみのシンプル構成。

バイガパオあんましないのか~と思ってほじったら中からまとまって出てきましたよw
濃い目の味付けのガパオ炒めです。
タイ米のごはんを別途頼んでごはんがススムくんです。

で、SKってなんなんだ???
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆
エスケータイランド
東京都墨田区東向島2-39-8
03-3616-5358

先日の記事で、なんで日本のタイレストランのランチは、グリーンカレー、ガパオ、パッタイ、タイラーメン(含むトムヤムラーメン)しかないんだと愚痴っていたプーですが、そんな甘っちょろいグリーンカレーばかり食べていると、ガッツリ出来のいい辛いゲーンキアウワーンが食べたくなるもんです。
となると、ランチではほぼ無理。
であれば、ディープなところで夜作ってもうらうしかない。
んで、錦糸町「プアンタイ」へパイ。

今日も造花が咲いています。
そして蓋付きでキタ━(゚∀゚)━!!
かつ丼じゃないんだぜw

ボワッとあけるとゲーンキアウワーンでありまする。

おお、辛く作ってくれてるね。
そして、ホーラパーやバイマックルートもインサイドにバッチリよ

鶏肉入ってるけどこれまたやわらかジューシーでうんまい。

これなのよ。これ。
どうしてこれが他のお店はランチで出来ないわけなのよ。

久しぶりに唇がピリピリするゲーンキアウワーンを頂いた。
満足であります。
ちなみに注文時はプリッキーヌーたくさん入れてね!とオーダーしてください。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

華厳ホテルには「ニュー華厳」と「華厳」があるんですってw
あ、ここプアンタイのとなり位にあるラブホ

というわけで、ラブホ街にすっかり鎮座した感のあるプーの大好きタイレストラン「プアンタイ」です。

今日は「パッペッドムーパー」イノシシのレッドカレー炒めです。
これです↓
ちなみにこの数日後、このタイ語オンリーメニューには全て日本語が併記されるようになったとさ。

ばばんときましたよー。
ナスもすこし入ってるけど、構成物質はほぼイノシシ

ホーラパー(スイートバジル)も見えてますね。
ごはんには良く合うレッドカレー炒め。
イノシシ肉は部位によるけど獣臭いとこも混ざってますね。
このけだもの!

うへへへへ(^¬^)


「ゲーンケーガイ」鶏肉のチェンマイ風野菜たっぷり鶏入りスープ。
ケーという花(白胡蝶)を使ったタイ北部料理。
でもこの日はケーが切れていたのだった。。。
というわけでケー抜きのゲーンケーとなったわけだが、それはゲーンケーではないんじゃないのか。
でもミートパティ抜きのハンバーガーはやっぱハンバーガーなのかなどとプーの頭はメビウスの環∞
んんん、でも味はいいケー抜きスープだ。

というわけでやや納得しない不完全燃焼プーでした~。
アロイ度(味)☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292

ためいきをつく

はぁ、ためいきをつかないようなマイペンライな生活を送りたいものです。
そんな時には錦糸町「タイラーメンタイランドショップ」へゴーです。
壁にはチュラロンコーン大王様の肖像画。
頭が上がりませぬ。
今度タイに行ったら買ってこよう。ぜひ買ってこよう。

「センレックナムサイルークチンヌア」
あっさり鶏ガラスープに牛団子の米麺。
牛肉ものってます。
牛団子はもっちり美味しいです。

卓にある7種の調味料で味付けすれば、ほーらマイペンライ精神が宿ります

あ、ここのメニューは裏まで良く見てくださいね。
実はカオパッド(チャーハン)もありますよん。
アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイラーメンタイランドショップ
東京都墨田区錦糸3-7-5
03-3625-7215

たまに廻る寿司

あ、廻るタイ料理なんてどうなのよ!?
サヌックじゃない?
さて、廻るタイ料理ではありませんですぞ。
この日は錦糸町ホテル街に鎮座する我らが「プアンタイ」へ行きました。
店内は女性客やカッポールで賑わっていました。
おお、こんな光景をこのコアな店で見る日がくるなんて思ってもなかったw
見慣れた同伴のおじさまやタイ人たちの姿は何処へ。。
「ヤムクルアングナイムー」豚のホルモンサラダ
22時まではリーズナブルタイムなので盛りは少なめ。
この界隈ではもしかしたら一番安いかもね。

「ソムタムプーパラーラー」発酵小魚塩漬けと塩漬けカニの入った青パパイヤサラダ
しゃきしゃきしゃっきりで相変わらずのアロイさ。

「ゲーンオムサイクルアングナイヌア」牛のホルモン入りイサーンスープ
うん、辛くて美味しい。
パクチーラオ(ディル)が決めてのこのイサーンスープだが、パクチーラオ入ってたかな。

ホルモンは油っぽい部位が多かった。

「パッドガパオルークチンヌア」牛つみれのガパオ炒め
プーはこのルークチンヌアを入れたガパオが好き。
おつまみにももってこいだし、ごはんにも良く合うです。

「クィティアウヌアナムトック」牛の血入り舟の麺
この日のスープはやけに甘さが目立っていた。
五香粉の香りが食欲をそそります。

どっさりのホーラパーとモヤシとケープムー(ぶたみみ揚げ)が欲しかったのでキッチンへ行ってもらってきましたw
けど少ししかもらえませんでした~。
宇都宮と比べてしまってもしょうがないけど、さびしい。

「ガイサームヤーング」乾きものセット
えび、タックライ、グラティアム、キン、レモン、トゥアリソン、プリックのセット。
なぜ「鶏三品」と名付けられたかは謎。

「ゲーンブワマンヘーング」干し芋のココナッツデザート
これは、サービスでもらいましたがこの干し芋ってのは美味しい!
ファクトーン(かぼちゃ)ゲーンブワは食べたことありましたが、プー的にはファクトーンよりマンヘーングだなぁ。

アロイ度(味)☆☆☆☆☆
サバーイ度(心の快適)☆☆☆☆☆
イム度(店員の微笑み)☆☆☆☆☆
タイ度(店内のタイの雰囲気)☆☆☆☆
クンプーおすすめ度 ☆☆☆☆☆
タイレストラン&カラオケ プアンタイ
墨田区江東橋4-7-9
TEL 03-3846-3292
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)