Category : 伊東市
サワッディピーマイクラッポム
今年もプーブログ&タイ77県まとめて ずずずいっと!
よろしくお願い申し上げます

2564年も残すところあと359日となりました
一日一日を大切にして タイ料理ライフを楽しみたい(タイだけに)と 今年は密かに思うプー2564
さて 今年のトップバッターは 伊東駅前至近の「クワタイ」です
この写真 18時30分ころなのですが ほぼほぼ誰も歩いていません55
まるで 東京の夜中の3時といった雰囲気

プー読者のみなさまにはお馴染み
天国への階段を登ります

タイ料理専門店 タイパブ(カラオケOK) と書いてありますね♪

なんとも敷居の高い 重厚な木の扉
さあ 勇気をだしてプー!
(プー的にはコンビニに入るのと同じなんですけどね55)
ネームの下の日本語 「スッパ辛いソーセージ」がテンションを上げてくれます

中に入ると ほぼ電気が点いてなくて 開店前なのかという雰囲気
ママさんがいたので 「何時からですか?」と 問うと
「5時から5時まで!」との回答
「え!じゃあもうごはん食べれますか?」と問う
「はい だいじょうぶ」とのことでした55
実は前もって電話して 営業することは確認していましたが
その時はタイ人コックさんと思われる男性が電話に出て タイ語でのやりとりでオープン時間は聞いてなかったので少しビビリました

店に入ってまず目を引いたのは
超広い空間の真ん中に 石油ストーブとヤカンがぽつん
いやもう最高すぎて プー心の中でガッツポーズでしたよ555

天井を見上げれば ライブステージかよ!って設備
照明にミラーボール
店の奥にはフラフープらしき輪5555

【プー値】
メニュー70種くらい、キャバクラかクラブ居抜き風でゆったり赤いベッチンソファー、広いダンスフロアに超絶照明とミラーボール
なのにBGMは神田川など70年代日本歌謡、営業時間17時〜5時、仏壇あり、王様なし、タイカラあり
タイパブとなってますがタイ人ホステスお姉さんはいません55
地方のタイ料理屋ってこういうところ多いなあ
プー好きだなあ

クワタイに来たのは初めてだったんだけど 7、8年前に由比ヶ浜リトルタイランドに出店していたし 代々木のタイフェスなどにも出店していたので知っていました〜
ママさんとそんな話しをすると 「海は大変だったな〜」とママさん楽しそうに話してくれました
新型コロナの影響で 今はこちらもやはり大変なようです
この冬をどう乗り切ればいい〜?なんて悩んでいるようでした
こういうお店はなくなって欲しくないから 頑張って欲しい
みなさんも 伊東方面行くときには ぜひお店に寄ってタイ料理を食べて伊東で温泉を楽しんでほしいと思います
って 記事締めちゃったよ555
では 食べたものをば

お通しと思われるサラダ
静岡新鮮野菜はいいね!
ちなみに ドレッシングは普通のドレッシング

ガパオ・カイイヤウマー(メニュー名タイ語表記にはヤム・カイイヤウマー・ガパオクローブとなってますが写真はガパオカイイアウマーというややこしい一品)
揚げたピータンに粗みじん豚肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカが具材
揚げたガパオもたっぷり、味付けしっかりでよい感じです(☆4)

クイティオ・トムヤム・ムー
ルークチンムーや豚肉、クラッシュピーナッツなどが入る、米麺はやや細いタイプ
出汁の効いたうまうまスープが身に染みる(☆4)

ほぼ真っ暗なテーブルで写真を撮って 現像したので どこまで色の再現が出来てるかわからないですが 美味しいお店ということは間違いなっしです!
この日は18:30に入って20:00前に出るまで プー以外お客さんゼロ0...
こちらのお店に限らず いまタイ料理屋さんはどこも経営が大変だと思われます
タイ好き・タイ料理好きなみなさんには ぜひお持ち帰りでも 孤独メシでもいいので お気に入りのお店を応援していただきたいと切に願う次第であります!
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
タイ料理専門店 クワタイ
静岡県伊東市中央町7-7 2F
0557-37-9554

今年もプーブログ&タイ77県まとめて ずずずいっと!
よろしくお願い申し上げます


2564年も残すところあと359日となりました
一日一日を大切にして タイ料理ライフを楽しみたい(タイだけに)と 今年は密かに思うプー2564
さて 今年のトップバッターは 伊東駅前至近の「クワタイ」です
この写真 18時30分ころなのですが ほぼほぼ誰も歩いていません55
まるで 東京の夜中の3時といった雰囲気

プー読者のみなさまにはお馴染み
天国への階段を登ります

タイ料理専門店 タイパブ(カラオケOK) と書いてありますね♪

なんとも敷居の高い 重厚な木の扉
さあ 勇気をだしてプー!
(プー的にはコンビニに入るのと同じなんですけどね55)
ネームの下の日本語 「スッパ辛いソーセージ」がテンションを上げてくれます

中に入ると ほぼ電気が点いてなくて 開店前なのかという雰囲気
ママさんがいたので 「何時からですか?」と 問うと
「5時から5時まで!」との回答
「え!じゃあもうごはん食べれますか?」と問う
「はい だいじょうぶ」とのことでした55
実は前もって電話して 営業することは確認していましたが
その時はタイ人コックさんと思われる男性が電話に出て タイ語でのやりとりでオープン時間は聞いてなかったので少しビビリました

店に入ってまず目を引いたのは
超広い空間の真ん中に 石油ストーブとヤカンがぽつん
いやもう最高すぎて プー心の中でガッツポーズでしたよ555

天井を見上げれば ライブステージかよ!って設備
照明にミラーボール
店の奥にはフラフープらしき輪5555

【プー値】
メニュー70種くらい、キャバクラかクラブ居抜き風でゆったり赤いベッチンソファー、広いダンスフロアに超絶照明とミラーボール
なのにBGMは神田川など70年代日本歌謡、営業時間17時〜5時、仏壇あり、王様なし、タイカラあり
タイパブとなってますがタイ人ホステスお姉さんはいません55
地方のタイ料理屋ってこういうところ多いなあ
プー好きだなあ

クワタイに来たのは初めてだったんだけど 7、8年前に由比ヶ浜リトルタイランドに出店していたし 代々木のタイフェスなどにも出店していたので知っていました〜
ママさんとそんな話しをすると 「海は大変だったな〜」とママさん楽しそうに話してくれました
新型コロナの影響で 今はこちらもやはり大変なようです
この冬をどう乗り切ればいい〜?なんて悩んでいるようでした
こういうお店はなくなって欲しくないから 頑張って欲しい
みなさんも 伊東方面行くときには ぜひお店に寄ってタイ料理を食べて伊東で温泉を楽しんでほしいと思います
って 記事締めちゃったよ555
では 食べたものをば

お通しと思われるサラダ
静岡新鮮野菜はいいね!
ちなみに ドレッシングは普通のドレッシング

ガパオ・カイイヤウマー(メニュー名タイ語表記にはヤム・カイイヤウマー・ガパオクローブとなってますが写真はガパオカイイアウマーというややこしい一品)
揚げたピータンに粗みじん豚肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカが具材
揚げたガパオもたっぷり、味付けしっかりでよい感じです(☆4)

クイティオ・トムヤム・ムー
ルークチンムーや豚肉、クラッシュピーナッツなどが入る、米麺はやや細いタイプ
出汁の効いたうまうまスープが身に染みる(☆4)

ほぼ真っ暗なテーブルで写真を撮って 現像したので どこまで色の再現が出来てるかわからないですが 美味しいお店ということは間違いなっしです!
この日は18:30に入って20:00前に出るまで プー以外お客さんゼロ0...
こちらのお店に限らず いまタイ料理屋さんはどこも経営が大変だと思われます
タイ好き・タイ料理好きなみなさんには ぜひお持ち帰りでも 孤独メシでもいいので お気に入りのお店を応援していただきたいと切に願う次第であります!
クン・プーおすすめ度☆☆☆☆+0.5☆
タイ料理専門店 クワタイ
静岡県伊東市中央町7-7 2F
0557-37-9554
タイ料理専門店 クワタイ (タイ料理 / 伊東駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
プーのタイ料理マップ
検索フォーム
プロフィール
Author:クン プー
サワッディ―ハ~!
タイ王国フェチ☆クン・プーのタイ料理ブログへようこそ!
ある日突然タイ王国とタイ料理がないと生きていけない体になりました。
そんなタイ依存症のクン・プーの日々をお伝えします。
ブログの最終目的は国内における「タイ王国のさらなる知名度・好感度アップ」&「タイ料理の魅力の啓発」!!
sawasdee2010-public☆yahoo.co.jp
(↑ ☆を@に変えてください。)
最新記事
- 「タイ料理屋」武蔵小杉「コピーピー」deゲーン・アーヂャート (03/23)
- 【タイ料理屋&タイ食材店】神立「バーンマイ」はドストライク! (03/06)
- 【タイ料理とカレー】祐天寺「カレイドスコープ」deガパオ&グリーンカレー (02/23)
- 【タイ料理とカラオケ】小岩「クンヤーイ」復活の儀 (02/11)
- 【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/25)
- 【タイ料理&タイマッサージ】石岡市「スクーチャイ」deタイ補給 (01/15)
- 【タイ料理屋】石岡市「タイバン」deクイティオナムトックの巻 (01/01)
- アメージング・タイランド リローデッド! (12/27)
- 【タイ料理屋】石岡市「キャオチャイ」deカオクルックガピ (12/17)
- 【タイ料理屋】日ノ出町「ファータイ」deムーガタ (11/29)
- 【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (07/25)
- アジアごはんズ in カレー寺(2022/7/3開催) (07/06)
- 【タイ料理屋】自由が丘「タイバーン酒店」の巻 (06/30)
- 【タイ×ニッポン居酒屋】西小山「わかば」 (05/30)
- 【タイ料理】綱島「バーンラック」復活! (04/27)
カテゴリ
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (3)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (10)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (12)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (14)
- 2012/10 (12)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (12)
- 2012/07 (13)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (12)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (12)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (17)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (20)
- 2010/11 (19)
- 2010/10 (24)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (23)
- 2010/07 (22)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (17)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (22)
- 2009/11 (17)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (20)
- 2009/03 (16)
- 2009/02 (13)
- 2009/01 (14)
- 2008/12 (20)
- 2008/11 (21)
- 2008/10 (24)
- 2008/09 (8)
最新コメント
- クン プー:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (02/11)
- クン プー:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (02/11)
- 童德梅:宇都宮市「欣栄商事」タイ食材店(アジア食材店) (02/05)
- 元さん:【タイ料理屋】権堂「SABAY SABAY」deテンション↑↑ (01/31)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】石和温泉「カオサン」 (08/07)
- クン プー:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/12)
- ぴりか:ビルマ伝統祭デイデンチュッ祭2010 (10/10)
- クン プー:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/28)
- 賀茂 左近:【タイ料理屋】武蔵小杉「クルワ・プリックタイ」de大好きな田舎青汁 (09/27)
最新トラックバック